• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. くつだる。

    くつだる。

    くつだる。
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    東京郊外のとある町に住む猫田カオル。ごく普通の家庭に生まれ、ごく普通に育ち、この春からめでたく中学生! でも、カオルは小さいころから、普通の人には見えないイマドキ妖怪を見ることができたのです。そのことは誰にも言えないカオルだけの秘密だったのですが…。 イマドキ妖怪とは、日本古来の妖怪たちとは別の、現代になって私たちの身の回りに現れたモダンな妖怪たち。わたしたちの身の回りでよく起こる「あるある!」は、全部イマドキ妖怪たちの仕業なのです。

    エピソード

    • くつしたがだるだるになっちゃうわけ

      くつしたがだるだるになっちゃうわけ

      この春から中学校に入学する猫田カオル。弟に絵本を読んであげていると、弟の靴下がだるだるになっていることに気づく。子どもの靴下がだるだるになるのはよくあることだが、その現象にはとある存在が関わっていた。突然くしゃみをするカオル。「これってもしかして…」と辺りを見回すカオルには、その存在を見ることができる不思議な能力があった。今までは一方的に見ているだけだったが…。

    • 本がキッチリつめこまれちゃうわけ

      本がキッチリつめこまれちゃうわけ

      学校の図書館で、本を探しているカオル。お目当ての柳田国男の本を見つけ、手に取ろうとするが、キツキツに詰まっていてなかなか取り出せない。一方、学校の駐輪場では、奇抜な格好の女子が、駐輪スペースにキッチリ詰め込まれている自転車のなかから、自分の自転車を取り出そうと悪戦苦闘していた。こういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • ひもがカタムスビになっちゃうわけ

      ひもがカタムスビになっちゃうわけ

      下校時。下駄箱で靴を履いているカオルとりん。靴に小石が入っていたことに気づいたりんは、靴を脱ごうと靴ひもをほどこうとするが、なぜか固く結ばれていて、なかなかほどけない。イライラするりんを、よくあることだとなだめるカオル。靴に小石が入っていたり、靴ひもがなぜか固結びになっていたり、こういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • コーンポタージュにかたまりが残っちゃうわけ

      コーンポタージュにかたまりが残っちゃうわけ

      学校帰り、カオルの家に遊びにきたりんとくらら。くつろいでいる二人に、自分が今ハマっているコーンポタージュをごちそうするカオル。いざお湯をそそいで飲んでみると、カップの底に溶け残った粉末のかたまりが! 「粉末のコーンポタージュってこれが残念なんだよね」とガッカリする三人。こういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • ミートソースが服についちゃうわけ

      ミートソースが服についちゃうわけ

      昼食時。学校のカフェテリアで、ミートソースのパスタを食べているダニエル先生に、テスト範囲を聞き出そうとするミカ子。「そんなこと教えられないよ」と素っ気なくかわすダニエルに、不満げな様子。気にせずパスタを食べるダニエルだが、ワイシャツにミートソースが跳ねちゃった! こういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • ストローがパックの中に落ちちゃうわけ

      ストローがパックの中に落ちちゃうわけ

      放課後。部活を何にするか話しながら帰るりんとくらら。牛乳パックを片手に、本を読んでいるカオルと遭遇。「外で牛乳を飲みながら本を読むのが好き」と、マイペースに語るカオル。中身が少なくなり、奥までストローを突っ込もうとしたら、ストローが紙パックの中へ入り込んでしまった。こういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • 鼻毛がひょっこりでちゃうわけ

      鼻毛がひょっこりでちゃうわけ

      登校風景。仲良く一緒に登校する、カオルとりん。校門の前で生徒たちに挨拶しているダニエル先生を発見。「今日も出てるかな?」と、りん。最近のダニエル先生はいつも鼻毛が出ているという。よくよく見ると、ぴろ〜んと1本鼻毛がでている。ダニエルは毎朝きちんとチェックしているというが…。こういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • コースターがグラスにくっついちゃうわけ

      コースターがグラスにくっついちゃうわけ

      放課後。カオルの部屋に集まって、宿題をしている三人。ダニエル先生に褒められようと、愛情込めてきれいにノートをまとめるくらら。ジュースを飲もうと、コースターの上に置いてあったグラスを持ち上げると、コースターがグラスの底にくっついて、一緒に持ち上がってしまった。こういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • メロディが頭からはなれなくなっちゃうわけ

      メロディが頭からはなれなくなっちゃうわけ

      通学時。すれ違った車から流れてきた曲が、何故か耳について、頭から離れなくなってしまったくらら。それからというもの、体育の授業中、校庭を走っているときも、放課後、掃除をしているときにも、その曲が頭からはなれず、ついつい鼻歌まで歌ってしまう。気に入ったわけでもないのに…。こういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • イスがガタガタしちゃうわけ

      イスがガタガタしちゃうわけ

      昼食時。カフェテラスの見晴らしのいい席で食事をしようと、急いでやってきたりんだが、すでにその席は、上級生たちに取られてしまっていた。悔しがるりんをなだめて、しかたなく別の席に着くカオルとりん。しかし、その席はイスのバランスが悪く、ガタガタと揺れて落ち着かない。こういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • 居眠りしてるとガクンとなっちゃうわけ

      居眠りしてるとガクンとなっちゃうわけ

      授業中。うとうとと、気持ち良さそうに居眠りをしているくらら。急に体がガクンとなって目を覚ますが、その音で、大好きなダニエル先生に、居眠りしていたことを気付かれてしまう。やんわり注意されて、しょんぼり落ち込むくらら。こういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • 満腹でもお菓子はたべられちゃうわけ

      満腹でもお菓子はたべられちゃうわけ

      放課後。カオルの家に遊びにきた、りんとくらら。昼食を食べ過ぎてしまい、苦しそうにしている。そこへ、おやつのシュークリームを持ってくるカオル。「もう食べられない」「太ったら困る」と口々に言う二人だが、しっかりシュークリームを手に。「甘いものは別腹だよね」と美味しそうに食べる三人。こういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • 水たまりの水がはねちゃうわけ

      水たまりの水がはねちゃうわけ

      雨の中登校するりんとくらら。一週間以上続いているという雨に、うんざりしている様子。さらに通りかかった車に水をかけられ、気分は最悪。とりあえず軒先へ避難する。そこへやってきたダニエル先生。同じように車に水をかけられて、全身びしょびしょに。こういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • 体育館の天井にボールがはさまっちゃうわけ

      体育館の天井にボールがはさまっちゃうわけ

      体育の時間。バレーボールをしている生徒たち。りんが強烈なスパイクを決め、カオルにサーブの順番がまわってくる。運動がちょっと苦手なカオル。りんとくららのかけ声に励まされ、思い切ってサーブを打つも、勢い余ったボールは高く舞い上がり、天井の梁の間に挟まってしまう。こういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • 忘れたころに探し物がみつかっちゃうわけ

      忘れたころに探し物がみつかっちゃうわけ

      テストの前日。部屋で探し物をしているミカ子。あちこち探しまわったものの、明日のテストの資料がみつからず、両膝をついて頭を抱えてしまう。ふと、目を上げると机の奥にプリントが挟まっている。「ついに見つけた!」と喜んだのもつかの間、そのプリントは、去年のテストの解答用紙だった。こういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!_BR_

    • 自動販売機に入れたお札がもどってきちゃうわけ

      自動販売機に入れたお札がもどってきちゃうわけ

      自動販売機の前で困っている様子のりん。何度お札を入れても戻ってきてしまうという。お札のシワを伸ばしてもう一度試してみると、すんなりとお札が吸い込まれていった。ところが、今度はおつりが大量の小銭で出てきて、両手が小銭でいっぱいになってしまった。こういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • タルトの底を切ったときカーンと音が鳴っちゃうわけ

      タルトの底を切ったときカーンと音が鳴っちゃうわけ

      イマドキ妖怪部を正式に認めてもらうため、部員集めに悩むカオルとミカ子。一方、カフェテリアでタルトを食べているりんとくらら。タルトの底の生地が硬くてなかなか切れず、ググーっと力を入れて、ようやく切れたと思ったらフォークがお皿に当たってカーン!と大きな音が出てしまった。こういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!_BR_

    • パーカーのひもが片方だけ長くなっちゃうわけ

      パーカーのひもが片方だけ長くなっちゃうわけ

      イマドキ妖怪部の顧問となったダニエル先生。放課後、部室へ向かう途中、また水をかぶってしまう。パーカーに着替えて部室を訪れるが、ひもが片方だけビローンとなっていて、だらしないと指摘されてしまう。パーカーのひもの長さがそろっていなくて、気持ち悪く思うことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • ビンのフタが固くて開かなくなっちゃうわけ

      ビンのフタが固くて開かなくなっちゃうわけ

      イマドキ妖怪部の顧問、ダニエル先生は空き瓶を集めるのが趣味。部室の鍵まで瓶の中に保管している。放課後、鍵を取りにきたりんとくらら。鍵を取り出そうと瓶のフタを開けようとするが、固く閉まっていて、どんなに力を込めても開かない。そういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • オタマに当たって水がはねちゃうわけ

      オタマに当たって水がはねちゃうわけ

      風邪をひいてしまったお母さんの代わりに、家事を引き受けたカオル。夕食のカレーも美味しくできて、機嫌良く歌いながら洗い物をしていると、オタマに水が当たってピャーっと跳ね、エプロンがビショビショに。そういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • 会話の途中でとつぜんシーンとなっちゃうわけ

      会話の途中でとつぜんシーンとなっちゃうわけ

      学校のカフェテリアで、仲良く談笑しているカオルたち。なぜか突然シーンとした空気に包まれる。妖怪の気配を察したカオルに、「どんな妖怪?」と、妖怪の姿についてあれこれ盛り上がるりんとくららだが、また突然シーンとした空気に。そういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • メガネが白くくもっちゃうわけ

      メガネが白くくもっちゃうわけ

      昼休みのカフェテリア。コンタクトレンズをなくしてしまい、今日はメガネをかけている、食事中のダニエル先生。熱々のラーメンを食べようと麺を掬い、息を吹きかけたら、メガネが真っ白に曇ってしまって前がよく見えなくなってしまった。そういうことってよくあるよなぁと思ったあなた!その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!_BR_

    • 道でお見合いしちゃうわけ

      道でお見合いしちゃうわけ

      放課後。部活の時間になっても集まらない後輩たちに、イライラしている様子のミカ子。業を煮やして立ち上がり、呼び出しに行こうと部室のドアを開けると、駆け込んできたカオルと鉢合わせ。道を譲ろうとしたら、お互い同じ方向によけてしまって、なんだか気まずい雰囲気に。そういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • 髪を切ったあと首筋がチクチクしちゃうわけ

      髪を切ったあと首筋がチクチクしちゃうわけ

      美容室で髪を切ってもらい、マッサージまでしてもらい、気持ち良さそうなダニエル先生。店を出て、晴れやかな気分でミカ子と土手を歩いていたが、首筋に切ったあとの短い髪の毛がくっついていて、チクチクと痛がゆい。そういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!_BR_

    • グラスがドーンと倒れちゃうわけ

      グラスがドーンと倒れちゃうわけ

      放課後。カオルの家に集まって勉強をしているりんとくらら。問題が解けず、お手上げのくららが、りんに教えてもらおうと、教科書を持って分からないところを見せようとしたら、肘にグラスが当たって倒れてしまう。そういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • 携帯電話をパカッと開きたくなっちゃうわけ

      携帯電話をパカッと開きたくなっちゃうわけ

      下校中の妖怪部。携帯電話ショップで二つ折りの携帯電話を見かけ、まだこんな機種があったんだ、と興味なさそうに通り過ぎる一年生たち。同じく大して興味もなさそうなミカ子だったが、何となく携帯電話を手に取って、何となくパカッと開いてしまう。そういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!_BR_

    • クリーミーな飲み物を飲むとヒゲがついちゃうわけ

      クリーミーな飲み物を飲むとヒゲがついちゃうわけ

      カプチーノなど泡が立っている飲み物を飲むと、口元にうっすらと泡がついて、まるでヒゲのようになってしまって、ちょっと恥ずかしい思いをしたことはありませんか? その出来事が起きたとき、そばには「飲むとヒゲール」というイマドキ妖怪が潜んでいるのです!という情報を得たイマドキ妖怪部は、早速彼を捜すべく緊急出動する!

    • なんでメモしたか忘れちゃうわけ

      なんでメモしたか忘れちゃうわけ

      カオルの部屋。なんだか最近様子のおかしいだるだるくつしたを、心配するカオル。何かあったのか聞き出そうとしたそのとき、ママが部屋へ顔を出し、メモを差し出す。自分で書いたはずなのに、そのメモの内容がなんだったのか忘れてしまったのだという。そういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • ついつい話を盛っちゃうわけ

      ついつい話を盛っちゃうわけ

      謎のメモ「BOSS→だるだるくつした」を残して、いなくなってしまっただるだるくつした。きっと妖怪のボスに連れ去られてしまったんだと心配でたまらないカオルは、妖怪部とともにボスを探すことに。情報を持ち寄り、部室で話し合っているうちに、話がどんどんエスカレートして…。そういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!

    • 思いついたとき思わず手を叩いちゃうわけ

      思いついたとき思わず手を叩いちゃうわけ

      テスト期間。部活と勉強を両立しなければならないのが学生のつらいところ。だるだるくつしたを心配しながらも、カオルの部屋で勉強をしている妖怪部。覚えたことを復習していると、思い出したときについつい手を叩いてしまう。そういうことってよくあるよなぁと思ったあなた! その出来事が起きたとき、そばにはイマドキ妖怪が潜んでいるのです!_BR_

    • イマドキ妖怪部がくじけないわけ 前編

      イマドキ妖怪部がくじけないわけ 前編

      ピッちゃんを見失い、突然あいた大きな穴に落ちてしまったイマドキ妖怪部。その先にピッちゃんを見つけ、不思議な洞窟のなかで追跡を再開するが、いままで出会ってきたイマドキ妖怪たちが、まるで関門のように立ちふさがる。邪魔をする彼らを退けることができるのか!? だるだるくつしたの行方は!? BOSSとは一体何なのか!? 全ての謎が今明かされる…!?

    • イマドキ妖怪部がくじけないわけ 後編

      イマドキ妖怪部がくじけないわけ 後編

      洞窟の奥で再会を果たしたイマドキ妖怪部とだるだるくつした。自分がボスだというだるだるくつしたに、BOSSとは何なのかと聞くと、イマドキ妖怪たちの間で行われているお祭りを盛り上げる役、「ぼくらの・お祭り・スーパー・スター」なのだという。お祭りと聞き、盛り上がる妖怪部だったが、お祭りに参加するには、イマドキ妖怪と仲良くしたいという証拠を見せなければならず…。

    • メニューがパタッとたおれちゃうわけ

      メニューがパタッとたおれちゃうわけ

    • とけたアイスがぽとぽとたれちゃうわけ

      とけたアイスがぽとぽとたれちゃうわけ

    • プリンターに紙がつまっちゃうわけ

      プリンターに紙がつまっちゃうわけ

    • ごみ取りテープがベターッとはりついちゃうわけ

      ごみ取りテープがベターッとはりついちゃうわけ

    • タグピンがどこかへいっちゃうわけ

      タグピンがどこかへいっちゃうわけ

    • 吸っても吸ってもシェイクがでてこないわけ

      吸っても吸ってもシェイクがでてこないわけ

    • 落としたものが足の甲に当たっちゃうわけ

      落としたものが足の甲に当たっちゃうわけ

    • 洋服のチャックが開かなくなっちゃうわけ

      洋服のチャックが開かなくなっちゃうわけ

    • おせんべいがシケちゃうわけ

      おせんべいがシケちゃうわけ

    • 鼻がムズムズしちゃうわけ

      鼻がムズムズしちゃうわけ

    • シャンプーとリンスを間違えちゃうわけ

      シャンプーとリンスを間違えちゃうわけ

    • ないと思ったお菓子がひとつだけ残っているわけ

      ないと思ったお菓子がひとつだけ残っているわけ

    • シャーペンの芯がヘコッとしちゃうわけ

      シャーペンの芯がヘコッとしちゃうわけ

    • お弁当が片寄っちゃうわけ

      お弁当が片寄っちゃうわけ

    • トングをカチカチしちゃうわけ

      トングをカチカチしちゃうわけ

    • イマドキ妖怪がそこにいるわけ

      イマドキ妖怪がそこにいるわけ

    スタッフ

    • アニメーション制作

      エッグ
    • アニメーション制作協力

      スタジオ フラッド
    • エンディングドローイング

      高橋百合子
    • オープニングアニメーション#17~#48

      スタジオ フラッド 加藤タカ
    • オープニング映像#1~#16

      加藤タカ
    • キャスティング協力

      青二プロダクション
    • キャラクターデザイン

      渡辺るりこ
    • プロデューサー

      古橋洋輔
    • 企画

      KAZUO
    • 制作デスク

      和田春菜
    • 副監督

      小林浩輔
    • 原案

      ゴトウマサフミ
    • 監督

      加藤タカ
    • 美術監督

      宮前光春
    • 製作

      くつだる。製作委員会
    • 音楽

      大石憲一郎
    • 音響効果

      森本清人
    • 音響監督

      菅原三穂
    • エンディングドローイング

      高橋百合子
    • オープニングアニメーション(#17~#48)

      加藤タカ、スタジオフラッド
    • オープニングアニメーション#17~#48

      加藤タカ、スタジオフラッド
    • オープニング映像(#1~#16)

      加藤タカ
    • オープニング映像#1~#16

      加藤タカ

    キャスト

    • ダニエル森下

      菅沼久義
    • だるだるくつした

      疋田由香里
    • ナレーション

      稲田徹
    • 丸尾ミカ子

      金井美樹
    • 柄沢りん

      佐藤日向
    • 猫田カオル

      堀内まり菜
    • 立花くらら

      島ゆいか

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    イナズマイレブンGO ギャラクシー

    イナズマイレブンGO ギャラクシー

    日本最強のド素人集団を率いる天馬の、世界一を懸けた熱い戦いが幕を開ける!

    2013年

    俺は全てを【パリイ】する ~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~

    俺は全てを【パリイ】する ~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~

    世界をめぐり、怪物と戦い、人々を守る。 そんな冒険者に憧れる少年・ノールに下されたのは、 「全てにおいて、一切の才能がない」 という残酷な判定だった。でも才能がないなら、誰よりも努力すればいい! 身につけた最低スキル──攻撃を弾く【パリイ】を 十数年もの間ひたすら磨き続け、 ついには千の剣を弾けるように成長する。しかし、どれほど極めても最低スキルだけでは冒険者にはなれず、 ノールはいつの間にか世界最強クラスの力を手にしながらも それを自覚することもなく、街の雑用をこなす日々をおくっていた。そんなある日、 魔物に襲われている王女・リーンを偶然助けたことで、 ノールの運命の歯車は思わぬ方向へと回り出す……!──これは、謙虚な無自覚最強男が、 磨き抜いた最底辺スキル【パリイ】で、強者を薙ぎ倒していく物語。

    2024年

    はいたい七葉

    はいたい七葉

    喜屋武七葉は、元気な中学生の女の子。 おばぁが経営する沖縄そばの店「かめーそば」で、高校生で美人の姉・七緒(なお)、小学生で霊感が強い「サーダカ」の妹・心七(ここな)と暮らしています。 ある日、七葉の目の前で、ガジュマルの木に住み着いている精霊・キジムナーを封印するおまじないの釘が抜けてしまいました。 現れたのは、可愛い女の子の姿をしたキジムナーのニーナ。ニーナと同じキジムナーのラーナや、シーサーの化身であるイーナも次々と現れて、平和だった七葉たちの暮らしに、不思議な騒動が巻き起こります……!

    2012年

    ビビッドレッド・オペレーション

    ビビッドレッド・オペレーション

    そう遠くない未来。夢のエネルギー炉「示現エンジン」の誕生によって、エネルギー問題は解決し平和な世界が訪れた。そのエンジンは科学技術の集結した人工島「ブルーアイランド」に建っている。その傍にある伊豆大島に発明家の祖父や妹と一緒に住む天真爛漫な少女・一色あかね。彼女は毎朝新聞配達をして家計を支えており、貧乏でありながらも家族と楽しい生活を送っていた。だが、そんな生活が一気に崩れだす。示現エンジンを狙う謎の敵・アローンが出現したのだ!ブルーアイランドのみならず、大島もアローンの攻撃で大打撃を受ける。突如危機に陥った世界。その時、あかねは祖父が発明したパレットスーツを身にまとい、友人と力を合わせてアローンに立ち向かう!

    2013年

    ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー

    ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー

    神秘のエネルギー「エネルゴン」を求めて、超生命体「トランスフォーマー」はやってきた。エネルゴンのパワーを悪用し、宇宙征服を企む悪のトランスフォーマー「デストロン」と、それに立ち向かう正義のトランスフォーマー「サイバトロン」の戦いが今始まる。

    1997年

    裏世界ピクニック

    裏世界ピクニック

    「検索してはいけないもの」を探しにいこう。「くねくね」「八尺様」「きさらぎ駅」……。実話怪談として語られる危険な存在が出現する〈裏世界〉。そこは、現実と隣合わせで、謎だらけの世界。紙越空魚(かみこし そらを)は廃屋内の扉から〈裏世界〉を発見し、そこで仁科鳥子(にしな とりこ)と出会う。この出会いが空魚の人生を一変させる。鳥子は空魚に〈裏世界〉の探索の協力を依頼する。彼女は〈裏世界〉で行方不明になった「冴月」という女性を探していた。探検と研究、そしてお金稼ぎのため、空魚は鳥子と行動をともにする。非日常へ足を踏み入れた二人は様々な怪異と遭遇し、危険なサバイバルが始まる。

    2021年

    ここはグリーン・ウッド

    ここはグリーン・ウッド

    蓮川一也、通称スカは「ここはグリーン・ウッド」の主人公である。…にしては何故か恵まれず、入学式前夜には胃潰瘍になり、初恋の人・すみれは兄嫁となり、新しく寮生活を過ごすことになったここ“緑林寮(グリーン・ウッド)”は学園でも有名な変人たちの巣窟であったのだ。入寮1日目よりスカには同室の瞬が女の子であるという試練が待ち受けていたが…。那州雪絵の大人気コミックOVA化作品。

    1991年

    うたわれるもの

    うたわれるもの

    過去の記憶も、自分の名前さえも、一切を失って瀕死で倒れていた青年。彼が目覚めたのは亜人たちの暮らす自然豊かな世界。そして、彼の顔には、外すことのできない奇妙な“仮面”が被せられていた。青年は、村長(むらおさ)の孫娘・エルルゥに助けられ、傷が癒えるまで村長の家で暮らすことになる。集落の人々とも打ち解け始め、彼の知略と勇気によって集落が“危機”から救われたことがきっかけで、青年は村長から「ハクオロ」と名付けられ、人々にとって次第になくてはならない存在となっていく。そんなある日、事件は起こった。藩主の横暴に抵抗したことで、村長が凶刃に倒れたのだ。村人たちの抑えられていた怒りに火が付き、やがて一斉蜂起へと事態が急速に進展する。叛乱軍の長として、戻れぬ道を歩み始めたハクオロ。しかしそれは仮面に隠された謎と真実を探求する、長い旅路の始まりでもあった・・・。

    2006年

    ひだまりスケッチ×SP

    ひだまりスケッチ×SP

    憧れの私立やまぶき高校美術科に入学したゆの。 親元を離れ、学校のまん前にある小さなアパート『ひだまり荘』で一人暮らしをはじめたゆのは、そこで同級生の宮子、先輩の沙英とヒロの三人に出会う。 美術科の変わり者が集う事で有名なひだまり荘では、毎日がてんやわんやな出来事ばかり。 しかし、慣れない生活に戸惑いつつも、優しく温かい仲間に囲まれながら、ゆのは今ゆっくりと夢に向かって歩き出す。 女子高生たちの当たり前で特別な日々を切り取った人気作・第3期の特別編!

    2011年

    カワイスギクライシス

    カワイスギクライシス

    あまたの星々を支配下に置く宇宙帝国「アザトス」から 地球へと派遣されてきた調査員リザ・ルーナ。はじめは文明レベルの低い地球を、 さっさと滅ぼしてしまえばいいと考えていたが、 立ち寄ったカフェで「猫」と遭遇する。その異次元の「可愛さ」に衝撃を受けるリザ――。 果たして『カワイイ』は地球を救うのか!?

    2023年

    ひぐらしのなく頃に業

    ひぐらしのなく頃に業

    都心から遠く離れ、色濃く残る自然に囲まれた集落──雛見沢村。かつて、ダムの底に沈むはずだった村は、今もなお昔と変わらない姿で、転校生・前原圭一を迎え入れる。都会で暮らしていた圭一にとって、雛見沢の仲間と過ごす賑やかでのどかな生活は、いつまでも続く幸せな時間のはずだった。一年に一度行われる村の祭り、綿流し。その日が来るまでは…。昭和五十八年、六月。ひぐらしのなく頃に。日常は突如終わりを告げ、止まらない惨劇の連鎖が始まる──。

    2020年

    大きい1年生と小さな2年生

    大きい1年生と小さな2年生

    1年生のまさやは体が大きいのに泣き虫で、通学路の暗い坂道が怖くて1人で歩けません。そんなまさやと手をつないで歩いてくれるあきよは、背は小さいけれどしっかり者の2年生。あきよのようにしっかりしたい、とあこがれているまさやですが、ある日、あきよが涙をながす事件が起きてしまいます。まさやはあきよを元気づけるため、あきよが大好きなホタルブクロの花を探しに、はるか遠くの一本杉の森へと歩いて行くのでした。

    2014年

    R-15

    R-15

    芥川丈途には、秘密がひとつあるのです。それは新聞連載を持つ天才ポルノ小説家、だということ。そんな彼が天才ばかりが集まる学園に入学したから、さぁ大変! エロトラブル満載の禁断の学園生活が始まる!

    2011年

    ToHeart2 adplus

    ToHeart2 adplus

    アクアプラスの大人気ゲーム「ToHeart2」のOVAシリーズが装いも新たに登場!

    2009年

    SNSポリス

    SNSポリス

    今日もSNSにはびこる極悪犯とたたかうSNSポリス。「投稿の中身も見ずに『いいね!』を連発する」などSNSをやったことがある人なら一度は感じたことのある「あるある」ネタを警部とその仲間たちが面白おかしく指摘する短編アニメ。

    2018年

    ランス・アンド・マスクス

    ランス・アンド・マスクス

    僕の名は、花房葉太郎。現代社会の片隅で、人知れず続く騎士団の末裔だ。小さい頃からの「特訓」のせいで、ピンチの女性を無意識に助けてしまう「騎士道体質」を刷り込まれてしまった…!普通の生活を求めて逃げ出したあの日、僕は、彼女と出会った。その子の名前は、鬼堂院真緒。大きな屋敷に、たったひとりで暮らしていて、助けてくれた仮面のヒーローに憧れる、ちょっと不思議な6歳の女の子。…−−でも、さっきキミを助けたのは、仮面を付けた僕なんだ。騎士と淑女の、ヒミツの!?共同生活が始まる!

    2015年

    機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY

    機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY

    「機動戦士ガンダム サンダーボルト」全4話に新作カットを加えたディレクターズカット版。宇宙世紀0079、地球連邦とジオン公国が戦った一年戦争の末期。サイド4のスペースコロニー群、ムーアはジオン軍の攻撃により破壊され、多くの住人が命を落とした。破壊されたコロニーや、撃沈された戦艦の残骸が無数に漂う暗礁宙域では、ぶつかり合い帯電したデブリによって絶えず稲妻が閃くようになり、いつしかそこは、『サンダーボルト宙域』と呼ばれるようになった。ムーア市民の生き残りで構成された地球連邦軍所属部隊、ムーア同胞団は、故郷であったサンダーボルト宙域の奪還を悲願とし、宙域のジオン軍を殲滅せんとしていた。連邦の進軍を足止めせんとするジオン軍も、義肢兵の戦闘データ採取を目的に設立されたリビング・デッド師団を展開。ムーア同胞団に所属しながら、故郷や自身の出自に束縛される事を疎ましく思うイオ・フレミングと、過去の戦闘により両足を失い、今はリビング・デッド師団でエーススナイパーとして活躍するダリル・ローレンツは、戦場で対峙した時、互いに悟るのだった。ふたりは、殺し合う宿命なのだと……。

    2016年

    オーバーマン キングゲイナー

    オーバーマン キングゲイナー

    「機動戦士ガンダム」の富野監督が描く、新しい時代のSFロボットアニメ。近未来。巨大都市国家を脱出しようと試みる「エクソダス」という活動が起こり、各地で波紋を呼んでいた。ウルグスクに住むゲイナーは、ある日エクソダスの疑いをかけられて投獄され、牢の中でゲインと出会う。2人の旅が、ここから始まる!

    2002年

    いっしょにすりーぴんぐ

    いっしょにすりーぴんぐ

    「いっしょにとれーにんぐ」に続く「いっしょに」シリーズ第2弾。アニメの世界に住んでいるひなこと画面を通じて出会ってしまったあなた。いつのまにか、ひなこはスヤスヤと眠ってしまいます。「あ、先に寝ちゃった。もう、こんな無防備なかっこうで…」

    2010年

    ねこねこ日本史

    ねこねこ日本史

    古くは卑弥呼や聖徳太子の時代から、紫式部、織田信長、坂本龍馬の時代まで日本の歴史上に存在する様々な偉大な猫たち。みんな色々とやってみるのだが、そこは気分屋の猫たち。すぐに飽きたり、動くものについつい体が反応してしまったり、寝てしまったりしてしまう。でも一度夢中になるとものすごいエネルギーを発揮するのである。そんな猫たちによって日本の歴史はいかにして作られて来たのか?

    2016年

    anilog_logo

    © anilog.jp