• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ギャラクシーエンジェル

    ギャラクシーエンジェル

    ギャラクシーエンジェル
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    人気美少女アニメの第3シリーズ。本作からエンジェル隊のライバルになるツインスター隊がレギュラー入り! メアリー少佐を隊長に、ココモ・ペイローとマリブ・ペイローの兄弟で構成されたギャラクシーツインスター隊がエンジェル隊に代わって新設された。リストラを宣告されたウォルコットは、エンジェル隊のメンバーを再び集めるが…。本作は、全4シリーズ中もっともエピソード数の多い全51話で構成されている。

    エピソード

    • #1「捜索おやじ風創作おじや」/#2「元祖エンジェルパフェ全部入り」

      #1「捜索おやじ風創作おじや」/#2「元祖エンジェルパフェ全部入り」

      「捜索おやじ風 創作おじや」 ツインスター隊の隊長・メアリーにリストラを宣言されたウォルコットは、エンジェル隊の再結成に向けて出発する。/「元祖エンジェルパフェ全部入り」 再び制服を着てロストテクノロジー退治に向かうミルフィーユたち。だが、後から現れたツインスター隊にあっさり手柄を奪われて…。

    • #3「シャッフルフレンチ・デザート抜き」/#4「スペシャル前菜・メインディッシュ抜き」

      #3「シャッフルフレンチ・デザート抜き」/#4「スペシャル前菜・メインディッシュ抜き」

      「シャッフルフレンチ・デザート抜き」 エンジェル隊に関する査問会議にミルフィ―ユが現れない。ウォルコットは自らミルフィーユの制服を着て会議に参加するが…。/「スペシャル前菜・メインディッシュ抜き」 上空からロストテクノロジーが飛来した。回収命令を受けたココモとマリブは、ある条件を出すが…。

    • #5「特製ミルフィーユのビックリサンド」/#6「はぐはぐハグ鍋」

      #5「特製ミルフィーユのビックリサンド」/#6「はぐはぐハグ鍋」

      「特製ミルフィーユのビックリサンド」 地殻変動で崩壊寸前の惑星カサネギ。エンジェル隊は『カサネギ氏格言集』というデータディスクの回収のために惑星へ向かうが…。/「はぐはぐハグ鍋」 砂漠の惑星で、ミルフィーユとフォルテは罠にかかった小鳥を助けた。すると、その小鳥は姿をかえてお礼に現れて…。

    • #7「冷製ロトサバ当たりつき」/#8「つるつるパスタ」

      #7「冷製ロトサバ当たりつき」/#8「つるつるパスタ」

      「冷製トロサバ当たりつき」 内乱鎮圧に出動したエンジェル隊は、流れ弾に当たって墜落してしまう。そんな時ラジオから、5億ミギーの宝くじの当選発表が…。/「つるつるパスタ」 ミントはロストテクノロジー満載の倉庫でアヒル型のヘルメットを発見。すかさずかぶって脱いでみると彼女の頭は、なんとツルツル頭に!

    • #9「ぼったくりサラダバー」/#10「エンジェルバナナのたたき売り」

      #9「ぼったくりサラダバー」/#10「エンジェルバナナのたたき売り」

      「ぼったくりサラダバー」 ランファは花畑の中にあるファミレスに立ち寄る。そこで働くロボットがあまりにボロボロで、彼女はつい注文をしてしまう。/「エンジェルバナナのたたき売り」 エンジェル隊を買取るという申し出を受け悩むウォルコット。だが高額給料に目のくらむエンジェル隊はその大富豪のもとへ急ぐ。

    • #11「病みつきクルミパイ」/#12「天使のごった煮味くらべ」

      #11「病みつきクルミパイ」/#12「天使のごった煮味くらべ」

      「病みつきクルミパイ」 次に着ぐるみを着ると死んでしまう『着ぐるみ病』と診断されたミント。だが向かった惑星では、人々がみんな着ぐるみを着ていた。/「天使のごった煮味くらべ」 女性隊員の中から『ミス女兵士』を選ぶという話を聞き、はりきるエンジェル隊の面々。選ばれれば何でも好きなものをもらえるが…。

    • #13「激レアフォーチュンクッキー」/#14「激辛お子さまランチ」

      #13「激レアフォーチュンクッキー」/#14「激辛お子さまランチ」

      「激レアフォーチュンクッキー」 帰還途中、帰ればデスクワークが待っていると知ったミルフィーユは「戻りたくない」と強く願った。すると凶運が発動して…。/「激辛お子さまランチ」 食べると子供になるロストテクノロジーが入った箱を預かり所に置いてきたマリブとココモ。焦って戻るとランファが持ち出していた。

    • #15「さよならぼくらの土瓶蒸し」/#16「ヒゲつきカルビ丼こい口ソース」

      #15「さよならぼくらの土瓶蒸し」/#16「ヒゲつきカルビ丼こい口ソース」

      「さよならぼくらの土瓶蒸し」 ある惑星で調査中、その国の王様のポスターを見て大笑いしたミルフィーユ。その国では国王を侮辱することが極刑だった!/「ヒゲつきカルビ丼こい口ソース」 つづら型のロストテクノロジーを開けてしまったフォルテとウォルコット。2人は自分の性別が逆になってしまったことに気づく。

    • #17「野望貧乏棒々鶏」/#18「数珠つなぎ手打ちそばつなぎなし」

      #17「野望貧乏棒々鶏」/#18「数珠つなぎ手打ちそばつなぎなし」

      「野望貧乏棒々鶏」 軍に対する支援物資を凍結され、食べ物に困るエンジェル隊。ヴァニラは露店を始めるが、熱を出して倒れてしまう。/「数珠つなぎ手打ちそばつなぎなし」 ピクニックに出かけ、ミルフィーユは転がる弁当を追って崖から落ちそうになる。そんなミルフィーユを助けようとするみんなだったが…。

    • #19「竹取御膳」/#20「さまよえるねこまんま」

      #19「竹取御膳」/#20「さまよえるねこまんま」

      「竹取御膳」 惑星チクリーンで赤ん坊を拾ってきたランファ。話を聞いたミルフィーユたちは同じように赤ん坊を連れてくる。/「さまよえる ねこまんま」 心理学の本を読んだランファは催眠術をかけたがっていた。そこへミントとミルフィーユが現れた。ランファは早速ミルフィーユたちに催眠術をかけようとする。

    • #21「注文の多い寿司」/#22「棚からボタ餅ファミリーセット」

      #21「注文の多い寿司」/#22「棚からボタ餅ファミリーセット」

      「注文の多い寿司」 給料片手に街に繰り出したエンジェル隊は、『寿司道場』という寿司屋に辿りつく。中に入ってみると、等身大のタコが寿司を握っていた。/「棚からボタ餅ファミリーセット」 豪華絢爛なサルバドール家の宇宙船が到着。中から現れた当主は、ランファを見たとたん、養女にほしいと迫ってきて…。

    • #23「重々焼き肉食べ放題」/#24「ギンギラガーンのミックスジュース」

      #23「重々焼き肉食べ放題」/#24「ギンギラガーンのミックスジュース」

      「重々焼き肉食べ放題」 エンジェルルームに着いたミルフィーユ。だがそこにいたエンジェル隊は一般軍服姿だった。さらに一同は真面目に事件を解決して…。/「ギラギラガーンのミックスジュース」 合コンに参加したエンジェル隊。だが男性陣は、1人を除いて全員「?」なメンバーばかり。果たして合コンの結末は?

    • #25「ポンコツラーメン替え玉有り」/#26「押しまくり★おしるこ」

      #25「ポンコツラーメン替え玉有り」/#26「押しまくり★おしるこ」

      「ポンコツラーメン替え玉有り」 料理コンテストの賞金を狙いミルフィーユのケーキ作りを陰ながら手伝うエンジェル隊。だがそこにいたヴァニラはどう見てもロボットだった。/「押しまくり★おしるこ」 四角い箱の上にある赤いボタンが今回のロストテクノロジー。ふとしたはずみでミルフィーユがそれを押してしまう。

    • #27「ピュルリク マジカルステーキ」/#28「気になるバウムクーヘン」

      #27「ピュルリク マジカルステーキ」/#28「気になるバウムクーヘン」

      「ピュルリク マジカルステーキ」 魔法が扱えるようになる、魔法スティックのようなロストテクノロジーが運ばれてきた。だが魔法を使うには…。/「気になるバウムクーヘン」 カジノで大負けし、森で野宿することになったミントとランファ。ランファの口車に乗せられ、ミントは森で拾った奇妙な果物を食べてしまう。

    • #29「豚足の干ぼし」/#30「トップがんもどき」

      #29「豚足の干ぼし」/#30「トップがんもどき」

      「豚足の干ぼし」 避難訓練中、重量オーバーが原因で脱出カプセルでの離脱に失敗したエンジェル隊。5人は1週間後の再訓練に向けてダイエットを決意する。/「トップがんもどき」 宇宙船舶免許の更新試験に失敗したミルフィーユ。ウォルコットは彼女を追試に合格させようと特別コーチを呼んで特訓を行う。

    • #31「サインはブイヨン」/#32「演じるエンジェル潮汁」

      #31「サインはブイヨン」/#32「演じるエンジェル潮汁」

      「サインはブイヨン」 エンジェル隊と軍のエリート部隊が、ささいなことからトラブルになった。そして、その決着をバレーボールの試合でつけることになり…。/「演じるエンジェル潮汁」 ランファの姪っ子が基地へ社会見学にやって来た。だが見栄っ張りなランファは姪っ子に、自分が隊長だとウソをついていた!

    • #33「特級イシモチのつみれ」/#34「バラバラ湯の花せんべい」

      #33「特級イシモチのつみれ」/#34「バラバラ湯の花せんべい」

      「特製イシモチのつみれ」 調査回収された『あの石』と呼ばれる謎の物質を狙い、反乱軍が襲ってきた。エンジェル隊は『あの石』を守り抜こうとする。/「バラバラ湯の花せんべい」 慰安旅行で温泉に来たエンジェル隊。みんなで露天風呂に入るのを楽しみにするミルフィーユだが、一同はそれぞれの目的地に出発して…。

    • #35「予知三昧菖蒲酒」/#36「ふるふるプディング」

      #35「予知三昧菖蒲酒」/#36「ふるふるプディング」

      「予知三昧菖蒲酒」 未来が分かるという羅盤を手に入れてごきげんのランファ。だが「非科学的」とマリブにバカにされる。言い争いになった2人は…。/「ふるふるプディング」 占い師に「ここではない世界に連れていかれる」と言われたエンジェル隊。数日後、買い物に出かけたミルフィーユが姿を消してしまう。

    • #37「恋文かき揚げ」/#38「銀河薔薇紅茶(ギャラクティックローズティー)」

      #37「恋文かき揚げ」/#38「銀河薔薇紅茶(ギャラクティックローズティー)」

      「恋文かき揚げ」 ある日ヴァニラにラブレターが届く。不満げなノーマッドは、やがて根ほり葉ほり彼女を詮索しはじめて…。/「銀河薔薇紅茶(ギャラクティックローズティー)」 ロストテクノロジーを紋章機で曳航しているランファの前に、突然、オンボロ宇宙戦艦がワープしてきた。紋章機との激突は避けたが…。

    • #39「なかなかオチない中オチ」/#40「直送岩おこしの詰め合わせ」

      #39「なかなかオチない中オチ」/#40「直送岩おこしの詰め合わせ」

      「なかなかオチない中オチ」 エンジェル隊に新任教官のハリー大佐がやって来た。完全無欠な彼に一目惚れのランファだが、他の4人は彼を受け入れようとしない。/「直送 岩おこしの詰め合わせ」 惑星を1人で壊滅させた男・守生を護送する任務を受けたマリブとフォルテ。守生の正体をフォルテは見ようとするが…。

    • #41「魔法のつぼ焼き」/#42「極寒のホットホットドッグ」

      #41「魔法のつぼ焼き」/#42「極寒のホットホットドッグ」

      「魔法のつぼ焼き」 どんな願いごとも叶える魔法のツボを手に入れたミルフィーユにあきれる一同。だがツボには本当に願いを3つ叶える力があった。/「極寒のホットホットドッグ」 極寒の惑星に居残るバトラー軍曹を軍に連れ戻す任務を受けたミルフィーユ。だがバトラーはある理由で彼女の説得に応じようとせず…。

    • #43「リトライライス」/#44「食べてはいけないお供え物」

      #43「リトライライス」/#44「食べてはいけないお供え物」

      「リトライライス」 奇妙なオブジェを囲み真剣にしりとりするエンジェル隊とマリブ、ココモ。それは宇宙を消滅させるロストテクノロジーを解除するためだった。/「食べてはいけないお供え物」 ノーマッドがいなくても、何の問題もなく続くエンジェル隊の日常。彼女たちの薄情さにキレたノーマッドは復讐を決意する。

    • #45「しめしめこぶじめ」/#46「干物千夜一夜」

      #45「しめしめこぶじめ」/#46「干物千夜一夜」

      「しめしめこぶじめ」 ある日、基地を襲った事件の原因は、コンブ様の呪いだった。たかが海草の分際で生意気だと、フォルテ、ランファ、ミントたちは怒るが…。/「干物千夜一夜」 砂漠を逃走するバトルスーツ姿のココモ。ヴァニラの出張みやげの干物を食べないココモは、執拗に追うヴァニラから逃げ切ろうとする。

    • #47「とにかくエンジェルモーニングセット」/#48「星の子ソーセージ」

      #47「とにかくエンジェルモーニングセット」/#48「星の子ソーセージ」

      「とにかくエンジェルモーニングセット」 エイリアンの来襲が確認され、エンジェル隊に出勤命令を出すウォルコット。だが基地にはミルフィーユとヴァニラしかおらず…。/「星の子ソーセージ」 ドラマを見て触発されたココモとマリブは母親を探したいとノーマッドに頼み込む。ノーマッドによれば母親がいるらしく…。

    • #49「新鮮 鯛づくし」/#50「糸ひき禁止の糸ひき納豆」

      #49「新鮮 鯛づくし」/#50「糸ひき禁止の糸ひき納豆」

      「新鮮 鯛づくし」 エンジェルルームで倒れたウォルコット。彼の「巨大な悪が迫っている」という最後の言葉を聞き、5人はエンジェルファイブ結成を決意する!?/「糸ひき禁止の糸ひき納豆」 任務を終えたランファとミルフィーユ。2人が次に仕事をするハバーラ星では、最初に王様に挨拶するのがシキタリで…。

    • #51「Final dish REBECCA」

      #51「Final dish REBECCA」

      エンジェル隊らに極秘任務が下された。500年前に全人口の3分の1を死滅させたレベッカという脱獄囚の捕獲。バール星の刑務所より脱獄したレベッカを追い機械衛星へ向かったフォルテたち3人。そこで捜索を進める3人の前に、ついにレベッカが姿を現した。

    • #52「めっちゃ!フライドチキン」/#53「恥カキフライあがり過ぎ」

      #52「めっちゃ!フライドチキン」/#53「恥カキフライあがり過ぎ」

    • #54「フユーレイピューレジュレ」/#55「いどうどん」

      #54「フユーレイピューレジュレ」/#55「いどうどん」

    スタッフ

    • アニメーションプロデューサー

      小野達矢
    • アニメーション制作

      マッドハウス
    • かなん

      月刊ドラゴンジュニア連載
    • キャラクターデザイン

      藤田まり子
    • キャラクター原案

      かなん(月刊ドラゴンジュニア連載)
    • シリーズ構成

      井上敏樹
    • プロデューサー

      金岡英司、渡辺和哉、里見哲朗、森本浩二
    • メカニックデザイン

      高倉武史、戦船
    • 企画

      木谷高明、川城和実、丸山正雄
    • 制作協力

      スタジオフラッグ、スタジオファンタジア、アートランド、イマジン、ANIK
    • 原作

      ブロッコリー
    • 撮影監督

      岸克芳
    • 監督

      高柳滋仁
    • 総作画監督

      藤田まり子、古賀誠
    • 総監修

      水野良
    • 編集

      重村建吾、肥田文
    • 美術監督

      高橋和博
    • 色彩設計

      角本百合子
    • 製作

      読売広告社
    • 設定制作

      杉原研二、加茂靖子
    • 音楽

      七瀬光
    • 音楽プロデューサー

      伊藤善之
    • 音楽制作

      ランティス
    • 音楽協力

      テレビ東京ミュージック
    • 音響監督

      たなかかずや

    キャスト

    • ヴァニラ・H

      かないみか
    • ウォルコット・O・ヒューイ

      藤原啓治
    • ココモ·ペイロー

      三瓶由布子
    • ノーマッド

      かないみか
    • フォルテ・シュトーレン

      山口眞弓
    • マリブ·ペイロー

      サエキトモ
    • ミルフィーユ・桜葉

      新谷良子
    • ミント・ブラマンシュ

      沢城みゆき
    • メアリー少佐

      大原さやか
    • 蘭花・フランボワーズ

      田村ゆかり

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    金色のガッシュベル!!

    金色のガッシュベル!!

    天才ゆえに孤独な中学生・高嶺清麿。彼のもとに突然、不思議な子供が飛び込んできた。名前はガッシュ、魔界から送られてきたという。ガッシュは世界中に送り込まれた百人の魔物の子の一人。パートナーと共に戦い合って、最後に残った一人が魔界の王様になれるというのだ。王位を目指すガッシュは、清麿が手にした魔本の言葉を受け、襲いかかるライバルたちと激しいバトルを繰り広げてゆく。喜び、哀しみ、そしてかけがえのない絆…闘いの中で、やさしい王様になることを決意するガッシュ。心を閉ざしていた清麿も、ガッシュのピュアな気持ちに触れ、様々な経験を積みながら精神的成長を遂げてゆく。

    2003年

    異次元の世界エルハザード

    異次元の世界エルハザード

    あのエルハザードの地より新たなる冒険活劇、再び…… 藤沢先生と結婚・引退したミーズに代わって、新任の水の大神官であるクァウール・タウラスがロシュタリアに到着した。だがそんな時、次元装置のせいで誠たちは異次元の世界へと飛ばされてしまう。果たして、誠たちの運命は……!?

    1998年

    トリニティセブン

    トリニティセブン

    「傲慢(ごうまん)」「嫉妬(しっと)」「憤怒(ふんど)」「怠惰(たいだ)」「強欲(ごうよく)」「暴食(ぼうしょく)」「色欲(しきよく)」それは、王立ビブリア学園に君臨する、7人の少女にかせられた罪(テーマ)。世界を取り戻すため、少年はこの罪(テーマ)を支配することを決断した—-その少年、春日アラタの知る日常は、「崩壊現象」と呼ばれる不可思議な事件によって、従姉妹の聖ごと異空間に消えてしまった。崩壊現象を解明し、聖を取り戻すため、王立ビブリア学園に入学したアラタ。そこに待っていたのは、テーマにより魔道を操る7人の少女たちだった。

    2014年

    神様はじめました

    神様はじめました

    父親が家出して、若い身空でホームレスとなってしまった女子高生・桃園奈々生。困っている奈々生の前に「私の家を譲りましょう」という怪しい男が現れる。男の正体は、土地神ミカゲ。奈々生は家(=廃神社)と引き換えに神様の仕事を任されてしまい…!? しかも社には、性格最悪で凶暴な妖狐・巴衛が神使として居座っていた。社の精である鬼切と虎徹に励まされながら社の仕事をこなす奈々生に、巴衛はいつも悪口ばかり。ある日奈々生は鬼切から「神使の契約を結べば、巴衛が絶対服従する」という話を聞く。喜びいさんで契約方法をきくと「口づけ」だって…? 「冗談じゃない! 巴衛とキスするぐらいなら出て行ってやる!!」 奈々生の明日は果たして!?

    2012年

    遊戯王5D's

    遊戯王5D's

    武藤遊戯がいた時代から数十年後の童実野町は階層社会を形成する未来都市「ネオ童実野シティ」へと変貌していた。主人公不動遊星は「D・ホイール」に乗り下層エリアから上層エリアを目指し疾走する。自分と仲間にとって大切なカード「スターダスト・ドラゴン」を奪っていったかつてのライバルジャック・アトラスのいるデュエルスタジアムを目指して・・・。遂に対峙する遊星とジャック。仲間のために戦う遊星に待ち受けているものは!?そして「竜の痣」がもたらすものとはいったい何なのか!?

    2008年

    Lapis Re:LiGHTs ラピスリライツ

    Lapis Re:LiGHTs ラピスリライツ

    舞台は輝砂 (きさ)、そしてその結晶体である輝石 (きせき) が動力として普及した街・マームケステル。輝砂 (きさ) や輝石 (きせき) を利用し、呪文やメロディによって魔法を発動させる少女は “魔女”と呼ばれ、歌唱活動や魔獣退治を行い、人々から憧れを集めていた。暁の魔女が創設した魔女見習いが集う学校、フローラ女学院。立派な魔女になることを夢見る少女・ティアラは学院の門を叩く。「私、ぜひともこちらの学院で学ばせていただきたく――えっ!?」

    2020年

    ギヴン

    ギヴン

    高校生にして優れたギターの腕前をもつ上ノ山立夏は、高校で佐藤真冬が持っていたギターの弦を張り替えたことが切っ掛けで、真冬からギターを教えてもらうように頼まれる。初めは渋っていた上ノ山だったが、真冬の天才的な歌声を耳にしたことで考えを翻し、中山春樹や梶秋彦と共に組んでいたインストバンドに真冬を引き込む。 初ライブを目指して動き出したバンドだったが、上ノ山は真冬が中学生時代に交際相手を自殺で失い、その相手を引きずっていることに嫉妬を覚え、真冬に対する好意を自覚する。一方、作詞を任された真冬は彼氏が自殺した原因が自分の放った言葉にあるとする思いから、詞を書き出すことに抵抗を感じる。そして迎えたライブ本番で、真冬は自分の気持ちに正直になり、歌詞を即興で歌い上げたことでライブは盛況の内に成功する。ライブ後、上ノ山と真冬は互いに対する好意を認識し、晴れて2人は交際を開始する。 ライブ後、上ノ山たちはバンド名をgivenとし、大型ロックフェスへの参加を目標に据えてバンドに打ち込む。音楽活動と並行して上ノ山と真冬が仲を深めていく一方、春樹と秋彦の関係も秋彦の元彼である村田雨月を巻き込んで大きく変化を迎える。

    2019年

    サクラ大戦 ニューヨーク・紐育

    サクラ大戦 ニューヨーク・紐育

    夢と希望の街、紐育。信長との戦いを終え、『クレオパトラ』の舞台へ向け準備を始める新次郎たちの前に、新たな敵が現れた…。果たして、隊長・大河新次郎の率いる紐育華撃団・星組は、紐育を守りきり舞台の幕を上げることができるのか…!?

    2007年

    蒼穹のファフナー EXODUS

    蒼穹のファフナー EXODUS

    “あなたは そこにいますか?”西暦2150年。遠い宇宙から来たシリコン生命体・フェストゥムとの戦いは、新たな局面を迎えていた。第一次蒼穹作戦で砕かれた北極ミールは、その欠片を世界中にまき散らした。それらはやがて、独立したミールとして、個別の活動を始めた。大半のミールは人類への憎しみを抱き、戦いを挑んできたが、一部のフェストゥムは人類との共生を選択した。同じ思想を持つ者は、人類のなかにも存在した。彼らは人間であり、フェストゥムでもあった。その存在が戦局を混乱させ、より多くの憎しみを生んだ。戦いはもう、人類対フェストゥムという単純な構図では語れなくなっていた。そんななか、竜宮島だけは戦いの表舞台から姿を消し、沈黙を守っていた。2年前の来須 操との邂逅で、島はミールと対話する手段を手に入れた。それは島に、可能性をもたらした。アルヴィスの子たちは、戦いの準備を整えながら、敵を理解する術を模索していた。そして、今また、島に更なる進化がもたらされようとしていた。フェストゥムの言語を解する少女と、フェストゥムに守られた少女。ふたりが出会う時、新たな世界の扉が開く…

    2015年

    雨色ココア Rainy colorへようこそ!

    雨色ココア Rainy colorへようこそ!

    喫茶店「RAINYCOLOR」のマスター・シオンの双子の弟ニコラとノエルが突然日本にやってきた! 写真家の有沢、オーナー天見との関係とは? 一枚の写真をめぐる喫茶店「RAINYCOLOR」で巻き起こるハートフル・コメディ。

    2015年

    図書館戦争

    図書館戦争

    2019年(正化31年)。公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる『メディア良化法』の成立から30年が経ち、メディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げる日本。念願の“図書隊員”として採用された笠原 郁は、両親に、図書隊の中でも危険の伴う防衛員志望だとは言い出せないまま、軍事訓練に励む毎日を送っていた。郁は高校時代、書店でメディア良化隊員に本を奪われそうになったところを、一人の図書隊員に救われたことがある。その「正義の味方ぶり」に憧れ、顔も憶えていない図書隊員を王子様と慕い、自分も図書隊に入隊して本を守ることを決意したのだ。やがて、卓越した運動能力と情熱が買われ、郁は、エリートによる精鋭部隊である“ライブラリー・タスクフォース(図書特殊部隊)”に配属されるのだが……。

    2008年

    こはるびより

    こはるびより

    メイドロボが普通に売られているちょっと先の未来。 メイドロボのゆいは、ある日村瀬貴也という男性に購入される。 ご主人様のために尽くそうと思っていたゆいだったが、肝心のご主人様は、自分のことを着せ替えさせて楽しむマニアだった!? 村瀬に溺愛される日々を送りながら、ゆいは、立派なメイドロボとなるべく、まずは村瀬を立派なご主人様にしようと日夜奮闘するのだった!!

    2007年

    さんかれあ

    さんかれあ

    夢は「ゾンビっ娘とチュッチュする」こと!ゾンビをこよなく愛する高校1年生・降谷千紘(ふるやちひろ)は、ひょんなことから清楚可憐なお嬢様・散華礼弥(さんか れあ)と知り合い、一緒に愛猫「ばーぶ」の"蘇生"に取り組むことに。でも、礼弥が発したひと言「私が‥ゾンビになったら、 責任取ってくれるってことですね‥‥?」が、まさか実現するなんて!? 史上初?ゾンビに萌えちゃう青春ラブストーリー、ここに誕生!!

    2012年

    ルパン三世 イタリアン・ゲーム

    ルパン三世 イタリアン・ゲーム

    舞台はイタリア。サンマリノ共和国の名家のひとつでイタリア最大のホテルチェーンを経営するロッセリーニ財閥の若き会長・レベッカが誘拐された。その危機を救ったルパンにレベッカは興味をもちふたりはすぐに結婚。しかし結婚初夜、ロッセリーニ家に伝わる宝冠を狙う偽の予告状が届き……。ルパンの真の狙いは“カリオストロ伯爵の遺産”。その裏では仮面伯爵と名乗る男が暗躍していた。

    2016年

    ルパン三世 2nd series

    ルパン三世 2nd series

    ルパン一味の日本脱出から5年間が経過した。それぞれ世界各国で悠々自適の生活を送るルパン、次元、五ェ門そして不二子。そんな彼らに豪華客船サーロイン号で同窓会を開こうという招待状が届き、一同は再開を果たす。発起人名はルパンになっていたが、当人には覚えのないこと。だがそれは、かつてルパンに自組織スコーピオンを壊滅され復讐を願うミスターXの罠だった!サイボーグとなったXを返り討ちにして、ICPOへ転属された銭形警部の追撃をかわしながら、世界狭しとルパン一家の新冒険が始まる。

    1977年

    クラシカロイド

    クラシカロイド

    高校生の音羽歌苗が大家を務める洋館に”クラシカロイド”を名乗る人物が大集合。ベートーヴェンやモーツァルトなど、実在の音楽家と同じ名前を名乗る彼らはやっぱり天才! 不思議な力を持つ音楽”ムジーク”を奏で、次から次へと奇想天外な出来事を引き起こす。魚になったり宇宙人がやってきたり、すでに大混乱な日常に、ワーグナーとドヴォルザークが新たに加わり、音羽館はますます大騒ぎ!!

    2017年

    Just Because!

    Just Because!

    高校三年の冬。残りわずかとなった高校生活。このまま、なんとなく卒業していくのだと誰もが思っていた。突然、彼が帰ってくるまでは。中学の頃に一度は遠くの街へと引っ越した同級生。季節外れの転校生との再会は、「なんとなく」で終わろうとしていた彼らの気持ちに、小さなスタートの合図を響かせた。

    2017年

    モンスターファーム ~伝説への道~

    モンスターファーム ~伝説への道~

    ゲンキが再びモンスターファームの世界に戻ってきた!!ハートバクバク!ゲンキガンガンで、ワルモンに立ち向かうぞ!敵は復活した魔将軍デュラハンと、その手下たち。邪悪な魂とホリィのお父さんが眠る"黒い円盤石"を狙っている…。奴らの思い通りになんかさせないぞ!ガッツ全開!!レジェンド杯に優勝し、ガイア石を手に入れてホリィのお父さんを助け出すんだ!!

    2000年

    げんしけん2

    げんしけん2

    笹原が会長に就任し、オタク嫌いなオタク女・荻上を迎えながらも、相変わらず、ゆるやかな日々を過ごす現視研の面々。そんな現視研に転機が訪れる。笹原が会長就任の際に公約し応募した、コミフェスのサークル参加。そのコミフェス当選通知が届くのであった。興奮さめやまぬまま部室に出向くといつのまにやら編集会議らしきものがスタートし、なんやかんやと話し合いが進められる。“自分たちだけで同人誌を作る”だが、一ヶ月後、印刷場への入稿締め切り三日前。現視研部室では『緊急コミフェス対策原稿ほとんどできてねぇよ会議』が始まろうとしていた・・・。現視研によるサークル参加、同人誌づくり。そのなかで繰りひろげられる人間模様&恋模様。荻上のライバル薮崎や大野の留学先の友人“スー&アンジェラ”も加わり、ゆるやかなオタクライフから、新たな世界に踏み込んでいく“げんしけん”。はたして、その先にあるものとは!?

    2007年

    ぶらどらぶ

    ぶらどらぶ

    重度の献血マニアの女子高生・絆播 貢(ばんば みつぐ)。 足繁く献血車に通っては、看護師に邪険に扱われる日々……。 そんなある日、献血車で外人(?)の美少女と遭遇する。 青白く今にも倒れそうな彼女は、血を抜かれそうになった瞬間、豹変し献血車を破壊! 貢は、意識を失った少女を、なんとなくの勢いで保護し家に連れ帰ることに……。

    2021年

    anilog_logo

    © anilog.jp