• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. タイムボカン24

    タイムボカン24

    タイムボカン24
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    説明しよう!主人公のトキオは、現代の東京に住む中学2年生。ある日突然、24世紀の組織・時空管理局の隊員に任命され、驚きの事実を知る!実は、教科書に書かれている歴史はすべてウソで、過去には教科書よりもむちゃくちゃ面白い真実の歴史=真歴史が眠っているというのだ!たとえば、絶世の美女といわれたクレオパトラは、本当は・・・クレ夫とパトラという漫才師だった!そして、正義の味方の桃太郎は、本当は・・・鬼よりも鬼な男だった!トキオは、隊員のカレンと共に24機ものボカンメカを駆使しながら真歴史を探すことに!24機のボカンメカは組み合わせによって変身したり合体したりビックリドッキリな力を発揮する! そんなトキオたちの前に立ちはだかるのが、タイムボカンシリーズでおなじみの三悪である!今回の三人はビマージョ、ツブヤッキー、スズッキー!その名もAKUDAMA(アクダーマ)世界最大の教科書会社ヒストリーパラダイス社に雇われ、教科書通りの歴史を守るためにこき使われているのであった!果たして、次に明らかになるのは、いったいどんな真歴史だ!?

    エピソード

    • クレオパトラはクレ夫とパトラという漫才コンビだった!

      クレオパトラはクレ夫とパトラという漫才コンビだった!

      いつものように遅刻をして走っていたトキオは、突然空から落ちてきたスーパーメカ、メカブトンを操縦するカレンに連れられ24世紀へ。教科書に載っている歴史はウソという事実を知らされ、時空管理局の一員として『真歴史』を見つける事になる。最初の任務先は古代エジプト。見えてきたのはなんと、お笑いステージ!?

    • ライト兄弟はひとりっ子だった!

      ライト兄弟はひとりっ子だった!

      ライト兄弟の真歴史を探しに、1903年のアメリカ・ノースカロライナ州へとやってきたトキオとカレン。そこで出会ったライトは、なんと自転車の『ライト』だけを作っていた。アクダーマは教科書通りの歴史にしようと、ライトを飛行機で飛ばそうと悪だくみ。何やらツブヤッキーには作戦があるらしくて…。

    • 桃太郎は鬼よりも鬼だった!

      桃太郎は鬼よりも鬼だった!

      真歴史を探しに、鬼ヶ島へとやって来たトキオとカレン。すると川から桃が『どんぶらこ』と流れてきた…って赤鬼のお尻!?鬼よりも鬼なヤツに身包みを剥がされたと、泣きだす赤鬼。案内された先は軽快な音楽が響くライブステージ。女鬼たちが夢中になっていたのは…イケメン桃太郎!?

    • 恐竜は人間のペットだった!

      恐竜は人間のペットだった!

      中生代のジャングルへやって来たトキオとカレン。いきなり茂みから恐竜が飛び出してきて大ピンチ!?ところが、よく見ると頭にリボンが付いていて…なんと恐竜は人間のペットだった。トキオはティラノサウルスを飼いたいと捕獲に乗り出すが、逆にメカブトンを捕られちゃった!このままじゃ元の時代に帰れない!?

    • ハロウィンのトリック・オア・トリートは鳥取or島根だった!

      ハロウィンのトリック・オア・トリートは鳥取or島根だった!

      今回はハロウィンの真歴史。ところが、着いた先は明治4年の鳥取砂丘。司会者『福澤さん』と出会ったトキオとカレン。鳥取と島根は間違えられる事が多いらしく、正確に覚えてもらう為クイズを出題しているらしい。更に近々大会があり、開催日は10月31日。トリック・オア・トリートは鳥取or島根だったってこと!?

    • 渋谷のハチ公は蜂だった!

      渋谷のハチ公は蜂だった!

      ハチ公の真歴史を探しに、昭和8年の渋谷駅へやって来たトキオとカレン。さっそく駅前で誰かを待っている犬を発見。ところがよく見ると、犬の鼻にはスズメバチが止まっていて…。え?もしかしてこの蜂がハチ公なの!?アクダーマも、またまた真歴史を潰そうとお邪魔をしてきた!

    • コロンブスが発見したのは新大陸ではなく新体操だった!

      コロンブスが発見したのは新大陸ではなく新体操だった!

      真歴史を探しに1492年のスペイン・パロス港へやって来たトキオとカレンは、さっそくコロンブスの船『サンタマリア号』へ乗り込む。今回は、まんまとトキオ達を船の牢屋へ閉じ込めることに成功したアクダーマ。このチャンスに真歴史を阻止しようとコロンブスに近づくのだが、やること成すこと裏目に出てしまい…。

    • シートンの動物記はドーナツ記だった!

      シートンの動物記はドーナツ記だった!

      1898年のニューヨークへやって来たトキオとカレン。ドーナツを食べていると、オオカミ王『ロボ』を連れたシートンが現れた。何やらノートにメモを取っているが、表紙に書かれたタイトルは…シートンドーナツ記!?ドーナツフェスに参加するシートンとトキオたち。そこへやっぱりアクダーマもお邪魔をしてきた!

    • ガガーリンの名言は「地球は○○だった!」

      ガガーリンの名言は「地球は○○だった!」

      『地球は青かった』という名言で有名なガガーリンの真歴史を探して、1961年のソビエト連邦へやって来たトキオとカレン。さっそく訓練生に紛れ込むと、なんとそこにはアクダーマの姿が!今回はなかなか真歴史反応が無くガガーリンを追いかけて宇宙まで行くことに!果たして真歴史は一体!?

    • 戦国時代の国盗り合戦は○○合戦だった!

      戦国時代の国盗り合戦は○○合戦だった!

      織田信長の真歴史を探して、1560年の戦国時代へとやって来たトキオとカレン。清州城へたどり着くと…なんと屋根には巨大なカブトムシ型のしゃちほこが並んでいた!門番もフンコロガシ型の兜を被り、更に刀ではなく虫取り網を持っていて…。

    • 鉄砲伝来は○○伝来だった!

      鉄砲伝来は○○伝来だった!

      鉄砲伝来の真歴史を探しに、1543年の種子島へとやって来たトキオとカレン。漂着した南蛮人から伝来したのは…なんとパンツだった!?ところがアクダーマにパンツを奪われ、このままでは真歴史を見届けることが出来なくなってしまう。そこで、代わりに用意したのは…トキオのパンツ!?お殿様の様子もおかしくて…。

    • ジャンヌ・ダルクは初代○○だった!

      ジャンヌ・ダルクは初代○○だった!

      ジャンヌ・ダルクの真歴史を探して、1429年のフランス・オルレアンへやって来たトキオとカレン。着いて早々ドロボーに遭遇するが、そこへ現れたフリフリ衣装に身を包む自称魔法少女。え?もしかして彼女がジャンヌ?一方のアクダーマは天使に変装して、ジャンヌに剣を持たせ戦わそうと企むが…。

    • サンタクロースは○○だった!

      サンタクロースは○○だった!

      トキオとカレンがやって来たのは2016年のグリーンランド。赤服に白ヒゲの筋肉ムキムキな老人ルドルフとトナカイに出会う。ところがルドルフは、熱を出して倒れてしまった。代わりに、プレゼントを配る決意をしたトキオとカレン。ビマージョは何やらルドルフと因縁があるらしく、仕返ししようと企んでいるのだが…。

    • 忍者 服部半蔵は○○だった!

      忍者 服部半蔵は○○だった!

      1585年の駿河の国へとやって来たトキオとカレン。そこでは服部半蔵が、忍術によく似たイリュージョンで人々を驚かせていた。ところがアクダーマは次々イリュージョンの種を明かし妨害する。人気が無くなり落ち込んでしまうハンゾー。それならあの山の上の城を消しちゃうのはどうかと、トキオからアドバイスを貰い…

    • ピタゴラスは○○の天才だった!

      ピタゴラスは○○の天才だった!

      古代ギリシャの都市『クロトン』にあるピタゴラスの定食屋へとやって来たトキオとカレン。まさかピタゴラスの定食が真歴史なんじゃ…と予想するが、バイザーは反応しない。するとからくりを駆使して、ピタゴラスの定食が運ばれてくる。ツブヤッキーとスズッキーはからくりに細工をしてピタゴラスを誘拐しようと企むが…

    • ガリレオ・ガリレイは○○だった!

      ガリレオ・ガリレイは○○だった!

      1589年のイタリア・ピサへやってきたトキオとカレン。ピサの斜塔を斜めに押している、ちょっとぽっちゃりした人々を発見。すると、音楽と共に体を左右に揺らすガリレオ・ガリレイが現れ、自給を上げろとラップを始めた。困ったアクダーマはラップバトルで打ち負かし、天文学の勉強をさせようと企むのだが…。

    • 三蔵法師が目指したのは世界一の○○だった!

      三蔵法師が目指したのは世界一の○○だった!

      唐の時代の中国へやって来たトキオとカレン。さっそく三蔵法師一行を見つけるが、何やらトラブルの様子。どうやら三蔵が、目で卵を剥けと悟空に無理難題を言って困らせているらしい。アクダーマはというと、三蔵に目を付けられ、甘い言葉にコロッと騙されトップ芸人を目指すことになるのだが…。

    • ナスカの地上絵は○○だった!

      ナスカの地上絵は○○だった!

      ナスカの地上絵が描かれた時代、紀元前のペルーへやって来たトキオとカレン。すると、地上に絵を描いている青年ナスカと出会う。そこへ現れたアクダーマ。画伯メカを作り出し、絵を描き変えて邪魔をする。ところが、ナスカはぜひ弟子入りさせてほしいと、アクダーマのコックピットに乗り込んでしまった!?

    • 紫式部は○○だった!

      紫式部は○○だった!

      紫式部の真歴史を探して、1008年の平安京へとやって来たトキオとカレン。さっそく屋敷を訪ねると、なぜか表札には部員募集の文字。紫色の着物を身にまとった女性達が現れると、桃色のカレンの姿に驚いてひっくり返る。ビマージョは部長になって実権を握り、部活動も真歴史も同時にぶっ潰そうと企むのだが…。

    • 新撰組は人○○集団だった!

      新撰組は人○○集団だった!

      真歴史を探して幕末の京都へやって来たトキオとカレン。するとダンダラ羽織を着た侍たちが、両手で顔を覆いながら走り抜けていく。その中の一人、石につまづき転ぶ土方。なんとその顔は…超美形なイケメン。振り返った近藤や沖田もみなイケメンだった。

    • ヴェルサイユ宮殿は○○センターだった!

      ヴェルサイユ宮殿は○○センターだった!

      18世紀のフランス、ヴェルサイユ宮殿へやって来たトキオとカレン。ところが部屋の中ではカジュアルな服が展示され、接客する少女の姿。え? あの娘がマリーアントワネット?

    • アメリカの月面着陸はヤラセだった!

      アメリカの月面着陸はヤラセだった!

      月面着陸の真歴史を探し、1969年のアメリカへやって来たトキオとカレン。ところが着いた場所はハリウッド。黒スーツを着た男たちの目を盗み撮影スタジオへ入り込むと…そこにあったのは月面のセット!?途方に暮れるアクダーマ。ビマージョは、それなら自分たちが月に行って撮影すればいいと企むのだが…。

    • ナイチンゲールは白衣の○○だった!

      ナイチンゲールは白衣の○○だった!

      1820年のトスカーナ大公国へやって来たトキオとカレンは、生まれたばかりのナイチンゲールに出会う。その後の成長した時代へタイムボカンを繰り返し、真歴史を探るのだが…。大人になるにつれ、どんどん高飛車になっていくナイチンゲール。すると、カレンのバイザーが反応して…。え? これが今回の真歴史!?

    • 天才ダ・ヴィンチが最終回だった!

      天才ダ・ヴィンチが最終回だった!

      16世紀のフィレンツェ共和国へやって来たアクダーマ。両手を広げ立つダヴィンチと出会う。ところがよく見ると、後ろには更に手足をずらし並んで立つ姿…その人数なんと24人!一緒になって驚くトキオとカレンだが、いきなりメカ戦を仕掛けられる。とっさにタイムボカンをして切り抜けるが…

    スタッフ

    • キャラクターデザイン

      吉松孝博
    • クリエイティブ・プロデューサー

      日野晃博
    • シリーズ構成

      加藤陽一
    • チーフプロデューサー

      菊川雄士
    • プロデューサー

      永井幸治
    • メカニックデザイン

      川原智弘
    • 企画協力/キャラクター・メカ原案

      レベルファイブ
    • 制作

      読売テレビ
    • 原作・アニメーション制作

      タツノコプロ
    • 大河原邦男

      アクダーマメカ
    • 川原智弘

      ボカンメカ
    • 監督

      稲垣隆行
    • 音楽

      蓑輪単志
    • アニメーション制作

      タツノコプロ
    • 原作

      タツノコプロ
    • 大河原邦男

      アクダーマメカ
    • 川原智弘

      ボカンメカ

    キャスト

    • オヤダーマ

      ホリ
    • カレン

      鬼頭明里
    • スズッキー

      三宅健太
    • ツブヤッキー

      平田広明
    • トキオ

      若山晃久
    • ピコボー

      愛河里花子
    • ビマージョ

      喜多村英梨
    • ペラリーノ

      前田 剛
    • ボカンナレ

      千葉繁

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    はじめてのギャル

    はじめてのギャル

    新学期――それは新しい出会いの季節。見渡せばカップルだらけの教室で羽柴ジュンイチは苦悩する。「何故、俺はまだDT(ドーテイ)なんだ!?」悲願のDT卒業のためにはギャルに土下座で頼み込むのが近道と、友人から聞いたジュンイチは、同じクラスのギャル・八女ゆかなに土下座で告白!!結果、ゆかなの返事はまさかのOK!? はたしてジュンイチの運命は??

    2017年

    冰剣の魔術師が世界を統べる

    冰剣の魔術師が世界を統べる

    ―――世界最強と謳われる“冰剣(ひょうけん)の魔術師”――― その称号を受け継いだ少年・レイ=ホワイトは強大すぎる自身の力に苦悩し、 極東戦役を収めたのを最後に、深い心の傷と共に戦場から姿を消した……。 時は流れ、3年後。 世界中からエリート魔術師が集まるアーノルド魔術学院に入学したレイ。 学院始まって以来、初めての一般家庭出身(オーディナリー)である彼を待っていたのは、 貴族出身の魔術師からの侮辱と軽蔑の眼差し。 そして、学院で出会ったかけがのない仲間をも巻き込む数々の陰謀だった。 今、最強魔術師の友情と波乱に満ちた学園生活が幕を開ける。

    2023年

    釣りキチ三平

    釣りキチ三平

    三平三平(みひらさんぺい)は、東北の山村で釣り名人として評判の一平じいちゃんと暮らす、小学校高学年の明るい少年。一見どこにでもいる小学生だが、実は彼もまた祖父譲りの素質を備えた天才的な釣り名人だった。大自然の中で伸び伸びと生きる三平が、釣りに情熱を燃やし次々と珍魚・怪魚を釣り上げていく…。

    1980年

    NG騎士ラムネ&40 EX ビクビクトライアングル 愛の嵐大作戦

    NG騎士ラムネ&40 EX ビクビクトライアングル 愛の嵐大作戦

    あの大冒険から3年後,ラムネは中学生となりハラハラワールドのことも忘れてしまっまっていた。しかし,突如ミルクが現れ,謎の鉄仮面が命を狙ってくる。アララ王国は大きな危機にさらされていた。今こそ勇者ラムネス復活のとき。

    1991年

    ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン

    ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン

    隣接するキオカ共和国と戦争状態にある大国、カトヴァーナ帝国。その片隅で一人の青年が戦乱に巻き込まれようとしていた。名はイクタ・ソローク。戦争嫌いの怠け者で女好きという、およそ軍人とはかけ離れた人物だ。幼馴染であるヤトリシノ・イグセムとともに高等士官試験を受けていた彼は、二次試験への送迎船で、看護学校出身のハローマ・ベッケル、旧軍閥名家のマシュー・テトジリチ、そしてヤトリと同じく忠義の御三家の一角、レミオン家のトルウェイ・レミオンと出会うこととなる。道中、彼らと賑やかな時間を過ごしていたその時、突如船が座礁する。総員退艦となり脱出する5人……だが、そこで一人の少女が船から海へ落ちる姿が目に入る。ためらわず、大荒れの海に飛び込むイクタ。そして、彼は少女の小さな手を握った。時に帝暦905年。それが後に常怠常勝の智将と呼ばれた男と、帝国最後の皇女と呼ばれた女の初めての邂逅。“約束された敗北”へと向かう、物語の発端である――。

    2016年

    オチビサン

    オチビサン

    鎌倉のどこかにある小さな町、豆粒町を舞台に、主人公のオチビサンと仲間たちは、夏は蝉とり、秋は落ち葉で焼き芋を楽しんだりと、毎日遊びにお忙し!どこか懐かしい子どものころに体験した日本の原風景や、季節の風情をオチビサンの目線を通して描きます。

    2023年

    農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。

    農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。

    農民スキルがオールMAX!! 「俺は農民王になる!」ハズだった!!超一流の農民として生きるため、 農民関連のスキルに磨きをかけてきた青年アル・ウェインは、 ついに最後の農民スキルレベルをもMAXにする。しかし農民関連スキルを極めたその時から、 なぜか彼の生活は農民とは別の方向に激変していくことに……。

    2022年

    転生したらスライムだった件 第2期 第2部

    転生したらスライムだった件 第2期 第2部

    主人公リムルと、彼を慕い集った数多の魔物たちが築いた国<ジュラ・テンペスト連邦国>は、近隣国との協定、交易を経ることで、「人間と魔物が共に歩ける国」というやさしい理想を形にしつつあった。リムルの根底にあるのは人間だったスライム故の「人間への好意」……しかしこの世界には明確な「魔物への敵意」が存在していた。その理不尽な現実を突き付けられた時、リムルは選択する。「何を失いたくないのか」を――

    2021年

    コードギアス 復活のルルーシュ

    コードギアス 復活のルルーシュ

    光和2年。 世界は再編成された超合集国を中心にまとまり、平和な日々を謳歌していた。 しかし、平和は突如として終わりを告げる。仮面の男・ゼロとして、ナナリーの難民キャンプ慰問に同行したスザクが謎のナイトメアフレームに敗れ、 2人は連れ去られてしまった。 シュナイゼルの密命を受け、戦士の国・ジルクスタン王国に潜入したカレン、ロイド、咲世子はそこで、謎のギアスユーザーに襲われる。 そして、その場には襲撃者に“元嚮主様”と呼ばれる、C.C.が居た。

    2019年

    ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~

    ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~

    念願の再会を果たしたルイズと才人。才人の話では、森の中で倒れていたところを美しい妖精に助けられ、なんとか一命をとりとめたらしい。以前よりも才人との距離が近くなったように感じたルイズは自分の気持ちに素直になりたいと思うようになる。アンリエッタの命令でメイドのシエスタたちと共に、不思議な力を持つという妖精を探す旅に出ることになったルイズと才人。その旅の道中、才人の自分に対する気持ちに不安が募るルイズは、ついつい才人に冷たく当たってしまい二人の関係はギクシャクしてしまうのだが…。そしてついにアルビオンの森で妖精こと金髪の少女・ティファニアを発見した一行は、そのあり得ないボリュームの胸に愕然。無意識にデレデレしてしまう才人にルイズは激怒してしまう…。学院に来ることになった美少女ティファニアの存在や才人に一途な想いを寄せるシエスタの存在が気になってしてしまい、うまく気持ちの整理がつかないルイズ。その上、アンリエッタ女王までも?! 大混戦の恋模様が展開する一方で、見えざる敵の影がじわじわとルイズたちを襲う…

    2008年

    東のエデン 劇場版II Paradise Lost

    東のエデン 劇場版II Paradise Lost

    ニューヨークから帰国した滝沢朗は、「東のエデン」のメンバーと合流。セレソンゲームに決着をつけるため、内閣総理大臣の別邸へ向かう。滝沢の帰国と同時に、セレソンたちの思惑も交錯する。ゲームはいよいよ最終局面を迎えつつあった。一方、咲は、滝沢の過去にまつわるある秘密を掴むのだが・・・・。滝沢と咲の恋の行方は?この国は楽園を喪失してしまうのか?100億円でこの国を救う。その答えが、今、明かされる――。

    2010年

    TSUKIPRO THE ANIMATION 2

    TSUKIPRO THE ANIMATION 2

    ツキノ芸能プロダクション (ツキプロ) 所属の4つのユニット、 SOARA、Growth、SolidS、QUELL。それぞれのユニットの個性溢れる音楽と共に、人間ドラマを描いていく日常系音楽アニメ「プロアニ」2期! ステージの上で輝く笑顔……その裏では、大変なこともある。カメラの向こうのかっこいい姿……その裏では、ちょっと情けないときもある。だけど仲間と過ごす毎日は、やっぱり楽しくて、笑顔と音楽で溢れています! 音楽の中にこめられた彼らの想い、願い、そして未来。ドキドキが詰まったこの歌を、一緒に歌いましょう!

    2021年

    ReLIFE 完結編

    ReLIFE 完結編

    無職でニートの海崎新太(27歳)はリライフ研究所の社会復帰プログラム「リライフ」へ参加し、1年間限定で高校生として高校に通っていた。2学期に入り日代と一緒に青葉祭の実行委員を任 された海崎は日代にある気持ちを抱く。一方、日代も花火大会以降、海崎を意識するがその気持ちが何なのか整理がつかないでいた。そんな二人に「リライフ」が終了するタイムリミットの卒業式が迫っていた。

    2018年

    RED GARDEN

    RED GARDEN

    同じ学園に通うケイト、ローズ、レイチェル、クレア。その日、少女たちは朝から身に覚えの無いおかしな感覚を感じていた。怪訝に思う少女たちに伝えられる、クラスメイト・リーズの突然の死。その日の暮れに、 悲しみのなか、まるで導かれるようにして少女たちはひと気の無い夜の倉庫街に集まった。普段、接点の無い少女たちに、奇妙にも一致した今朝の違和感、そして昨夜の記憶だけの消失。響いてくる足音に目を向けると、見慣れない奇妙な男女が現れた。 そして、信じられない事を口にする…。 「あなたたちは、死んだのよ」

    2006年

    トライブクルクル

    トライブクルクル

    飛竜(トビタツ)ハネルは、ダンスが大好きな中学生。ある日の放課後、ハネルは秘密の練習場所で、同じようにダンスを練習する長身の中学生、音咲(オトサキ)カノンと出会う。二人は初めて一緒に踊り、人とダンスする楽しさと自分のダンスを見てもらう喜びを知る。やがて二人は、さまざまなライバルたちとダンスバトルを繰り広げながら、ダンスで人とつながること、表現することの意味を知っていく…。

    2014年

    学園BASARA

    学園BASARA

    今日もBASARA学園では、野球部エースの伊達政宗と、サッカー部エースの真田幸村がアツいバトルを繰り広げている。そんな中、前生徒会長・豊臣秀吉が停学処分となり、次なる会長の座を巡って群雄割拠の乱世に突入し騒然とする学園。さらに絆の力を叫ぶ徳川家康と、打倒家康に燃える石田三成の天下分け目の戦いも始まった。一方でおバカなイベントに恋のさや当ても連日勃発!果たして、このカオス過ぎるBASARA学園に明日はあるのか!?

    2018年

    ピーチガール

    ピーチガール

    黒い肌に赤い髪、超コギャル風女子高生「もも」。そんな「もも」はいつも外見でソンをする。本当は誰よりも純粋なのに、クラスメートたちにはわかってもらえない・・・・そんな「もも」は「とーじ」に中学の頃より一途な恋心を抱いている。そんな一途な「もも」に興味を持つ、学年イチのモテ男「カイリ」。そして「もも」とは正反対の小柄で色白、華奢な「さえ」。彼女はその男ウケする容貌とは裏腹に、ターゲットの“持ち物”を自分のものにしなければ気がすまない子悪魔的少女だった。そんな4人の恋の行方は・・・・・・

    2005年

    なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-

    なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-

    煩悩を、浄化せよ。人々を救うため煩悩に立ち向かう!現世に降臨した仏様のドタバタ共同生活!?釈迦如来の使命を受け、現世に降臨した帝釈天と梵天。その使命とは、煩悩の化身・マーラから人々を守ることだった!彼らは釈迦如来率いる十三尊の仏たちと共に梵納寺で共同生活を始める。顔を合わせては反発しあってばかりの帝釈天と梵天。過去に起きた「ある事件」のせいで二人の間には大きな溝が生まれている。煩悩から人々を救おうと奮闘する二大護法善神の帝釈天と梵天。そして、己の道を突き進む阿修羅の物語が今始まる!

    2019年

    まほろまてぃっく~もっと美しいもの~

    まほろまてぃっく~もっと美しいもの~

    人気TVアニメの第2シリーズ。リューガとの対決を終えたまほろは、再び平穏な日常生活を過ごしていた。今までと違うのは、そのリューガが理科教師として緋立市に定住していることだけであった。そんなある日、不思議な少女がまほろと優の前に現われる。その少女の名前は“みなわ”。果たして、彼女の正体は…。

    2002年

    アキハバラ電脳組 2011年の夏休み

    アキハバラ電脳組 2011年の夏休み

    TVシリーズから半年後を舞台に、平和な日常を取り戻すため立ち上がった少女達の活躍を描いた劇場版アニメ。 99年夏に公開され、話題を呼んだ人気TVアニメ『アキハバラ電脳組』の劇場版。中学2年生になったひばりたちが、崩壊の危機に陥った地球を救おうと奔走する姿を描く。

    1999年

    anilog_logo

    © anilog.jp