• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. カードファイト!! ヴァンガード overDress Season2

    カードファイト!! ヴァンガード overDress Season2

    カードファイト!! ヴァンガード overDress Season2
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    加賀国金澤市(かがのくにかなざわし)に住む少年、 近導ユウユは15歳、中学三年生。 ユウユは他人の心を察する力をもっているが、 頼まれるとイヤとは言えない性格に悩んでいた。 ある日、姉たちの趣味に付き合わされていたユウユだったが、 耐えられなくなって家を飛び出してしまう。 そんなユウユを救ったのは大倉メグミ。 メグミはユウユを、仲間のたまり場だという 夜の遊園地『ワンダヒル』に誘う。 ユウユが招かれた遊園地に集うのはメグミや石亀ザクサ、 瀬戸トマリたちが夜ごとヴァンガードに興じる 「チームブラックアウト」のメンバーだった。 そして今宵、チームの旗を賭けた真剣ファイトが行われる。 ブラックアウトのリーダー、桃山ダンジと謎に包まれた強豪ファイター、江端トウヤ。 見つめるユウユの前で、カードファイトはいつしかイメージの世界に浸食されてゆく。 ユウユはこうしてヴァンガードに出会い、その魅力と今まで見たこともなかった世界、 仲間たちに引き込まれていくのだった ── 。

    エピソード

    • めぐみの雨

      めぐみの雨

      Season2プロローグ。リーダーを降り、チームを去るダンジを追いかけるメグミ。言葉にできない気持ちに決着をつけるため、メグミは二人だけのヴァンガードファイトを挑む。

    • エクスペクターvsバスティオン/再起

      エクスペクターvsバスティオン/再起

      新リーダーとなったトウヤは遊園地の修理と何でも屋の仕事にはげみ、ユウユは複雑な気持ちを抱きつつもトウヤを手伝っていた。トマリはそんな二人にヴァンガードファイトを提案する。 ユウユ対トウヤ。再戦の行方はー

    • オトメグサ/和解

      オトメグサ/和解

      ダンジが去った後、ぱったりと姿を見せなくなったメグミを心配するユウユとトウヤ。連絡がつかないメグミと接触するため、ユウユたちがとった行動とはー

    • ネルトリンガー/潜入

      ネルトリンガー/潜入

      御薬袋ミレイが率いるチーム「ザ・デイブレイク」。デイブレイクは理想のヴァンガードを掲げ、各地で旗狩りを進めていた。その真意を探るためダンジはハルカに接触する。

    • 封焔の巫女/対決

      封焔の巫女/対決

      お忍びの外出を楽しむミレイだったがダンジはどこかギクシャクしている。距離を縮めたいミレイの願いを賭けて二人はファイトをするのだった。

    • グリードン/貪喰

      グリードン/貪喰

      デイブレイク本部がある那古野を目指す旅の途中、山道を進むユウユ、メグミ、トウヤをシノブとザクサが待ち受ける。怒りに燃えるメグミにシノブのグリードンが牙を向く。

    • 黒いトリクスタ/遭遇

      黒いトリクスタ/遭遇

      スーパー銭湯で休むユウユたち。そこにパフェを食べにきたダンジとミレイが現れる。互いのチームについて主張をぶつけ合うユウユとミレイはカードファイトで決着をつけることに。

    • あなたの名前は/追憶

      あなたの名前は/追憶

      ユウユたちと約束したお祭りで人混みに流されてしまうミレイ。ダンジに助けられるも、ミレイはそのダンジこそが死んだはずの兄・ナダツグであると気づき愕然とするのだった。

    • メグミvsハルカ/述懐

      メグミvsハルカ/述懐

      デイブレイクとの決戦。最初に現れたのは氷の女帝の異名をとる惣川ハルカ。その相手としてブラックアウトからはメグミが名乗り出る。

    • 覚醒する天輪/飛翔

      覚醒する天輪/飛翔

      ユウユたちを待ち受ける次なる対戦相手はリベンジに燃えるシノブ。シノブは今日は本調子と、余裕の表情をみせる。

    • 極光烈姫/正邪

      極光烈姫/正邪

      マサノリとの決着をつけるためファイトに備えるトウヤ。マサノリは何を思うのか、ただ怪しく微笑む。

    • バスティオンvsブルース/覚悟

      バスティオンvsブルース/覚悟

      因縁の戦いにトウヤとダンジは静かに闘志を燃やす。ぶつかり合う互いの覚悟。勝利するのはー

    • overDress/決着

      overDress/決着

      ミレイとのファイトに挑むため那古野城最上部へ上がるユウユ。チームの存亡をかけた戦いに、ついに決着の時が訪れる。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      ぎふとアニメーション
    • キャラクターデザイン

      齊田博之
    • キャラクターデザイン原案

      CLAMP
    • シリーズ構成

      高橋ナツコ
    • プロップデザイン

      多田靖子
    • メカニックデザイン

      高倉武史
    • 企画協力

      片岡義朗
    • 副監督

      鈴木龍太郎
    • 協力

      Palabra
    • 原作

      伊藤彰
    • 原案

      木谷高明
    • 撮影監督

      武井夏樹
    • 構成補佐

      豊田百香
    • 監督

      森賢
    • 総作画監督

      齊田博之
    • 編集

      黒澤雅之
    • 美術監督

      柏村明香
    • 美術設定

      石森連
    • 色彩設計

      小宮ひかり
    • 製作総指揮

      木谷高明
    • 音楽

      桑野聖
    • 音響効果

      上野励
    • 音響監督

      明田川仁
    • 構成補佐

      豊田百香

    キャスト

    • 伊勢木マサノリ

      森嶋秀太
    • 大倉メグミ

      進藤あまね
    • 御薬袋ミレイ

      中島由貴
    • 惣川ハルカ

      大地葉
    • 桃山ダンジ

      小野友樹
    • 梶田シノブ

      東内マリ子
    • 江端トウヤ

      内田雄馬
    • 瀬戸トマリ

      遠野ひかる
    • 石亀ザクサ

      伊藤昌弘
    • 近導ユウユ

      蒼井翔太

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    あおおに ~じ・あにめぇしょん~

    あおおに ~じ・あにめぇしょん~

    町外れにある無人の洋館、そこにはお化けが出るという噂があった。ひろしは同級生のたくろうやたけし、そしてみかとともに訪れたその館の中で、奇っ怪な化け物「あおおに」に襲われてしまう。様々な謎解きを経て、彼らは館から脱出することができるのか、それとも・・・このまま “あおおに”と一緒に面白おかしく館で暮らすのか!?死してなお“あおおに”と戯れる4人の肝だめしライフが今はじまる。

    2016年

    ハクメイとミコチ OVA「ネジとベッド と 囲炉裏と博打」

    ハクメイとミコチ OVA「ネジとベッド と 囲炉裏と博打」

    ハクメイとミコチ。緑深き森で暮らしている、小さなふたりの女の子。木の洞(うろ)に家を造ったり、葉っぱを傘にしたり、昆虫や鳥の背に乗ったり……身長9センチメートルなら、そんな事も出来るのです。そーっと覗いてみませんか? 穏やかで愉快で、とびきり愛らしいその生活を。

    2018年

    がんばれ!ルルロロ

    がんばれ!ルルロロ

    大ベストセラー絵本を原作に、カラフルなくまのふたごを描いたアニメ作品。ルルとロロは元気いっぱい。今日も楽しい冒険に出発!

    2013年

    黄昏乙女×アムネジア

    黄昏乙女×アムネジア

    度重なる増築により迷路のように入り組んだ私立誠教学園。中等部一年の新谷貞一(にいや ていいち)はある日、旧校舎で迷い偶然たどりついた部屋で、不思議な雰囲気を纏う少女・庚夕子(かのえ ゆうこ)と出会う。彼女は自分を“旧校舎の幽霊”だと言う。自分の過去を思い出せない夕子の為、貞一と夕子は「怪異調査部」を立ち上げ、この学園で語り継がれる数々の怪異を解き明かしていく。

    2012年

    しにがみのバラッド。

    しにがみのバラッド。

    真っ白い死神“モモ”は仕え魔である黒猫“ダニエル”を携え、人間の魂を運ぶのが仕事です。でも優しい“モモ”は人間に少しだけおせっかいを働いてしまいます。

    2006年

    とある科学の超電磁砲S

    とある科学の超電磁砲S

    総人口二三〇万人を数える、東京都西部に広がる巨大な都市。その人口の約八割を学生が占めることから、「学園都市」と呼ばれているその都市では、世界の法則を捻じ曲げて超常現象を起こす力――超能力の開発が行われていた。 特殊な授業(カリキュラム)を受け、能力を得た学生たちは、定期的な『身体検査(システムスキャン)』によって、『無能力(レベル0)』から『超能力(レベル5)』の6段階に評価されている。その頂点に立ち、最強と謳われるのが、七人の『超能力者』たちである。そのひとり、御坂美琴。電気を自在に操る『電撃使い(エレクトロマスター)』最上位の能力者にして、『超電磁砲(レールガン)』の異名を持つ彼女は、名門お嬢さま学校・常盤台中学に通う14歳の女子中学生。後輩で『風紀委員(ジャッジメント)』の白井黒子。その同僚でお嬢様に憧れる初春飾利と、都市伝説好きな彼女の友人、佐天涙子。そんな仲間たちと、平和で平凡で、ちょっぴり変わった学園都市的日常生活を送っていた美琴に、突然の学園都市の『闇』が迫る――。

    2013年

    少女☆歌劇 レヴュースタァライト ロンド・ロンド・ロンド

    少女☆歌劇 レヴュースタァライト ロンド・ロンド・ロンド

    大場なな。 中学で1人きりの演劇部だった彼女は、 聖翔音楽学園で初めて仲間と共に舞台を創る喜びを知る。 あの幸福な日々をもう一度。 眩しさに囚われたななは謎のオーディションに合格、 運命の舞台に「第99回聖翔祭、あの一年間の再演」を望む。 だが、同じ舞台も終わらぬ舞台も無いということを、 彼女は――まだ知らない。

    2020年

    帰宅部活動記録

    帰宅部活動記録

    高校生になったばかりの安藤夏希、友人に部活動をどうするのか尋ねられ迷っていた。迷った挙げ句、上下関係が面倒な事もあり「帰宅部でいいかな~」と言って帰ろうとした時、そこには、帰宅部が存在したのである。ちょっと変わった部員達とごく一般人の部長・道明寺桜が在籍する帰宅部。その主な活動は、なんと“楽しいことをする!”。放課後も帰り道も最大限に楽しむために集まった帰宅部の少女達。帰宅部に出会い、始まる夏希の部活動とは?

    2013年

    月とライカと吸血姫

    月とライカと吸血姫

    人類史上初の宇宙飛行士は、吸血鬼の少女だった――世界大戦の終結後、世界を二分する超大国、東のツィルニトラ共和国連邦、西のアーナック連合王国は、 その領土的野心を宇宙へと向けた。両国は熾烈な開発競争を繰り広げ、そして今――東歴1960年。共和国連邦最高指導者ゲルギエフは、 成功すれば人類初の快挙となる有人宇宙飛行計画『ミェチタ(夢)計画』を発令する。 そんな折、宇宙飛行士候補生の補欠、レフ・レプスは、ある極秘任務を命じられる。 『ノスフェラトゥ計画』――有人飛行に先立つ実験として吸血鬼を飛ばす計画―― その実験体、イリナ・ルミネスクを24時間監視し、訓練で鍛えろというのだ。レフとイリナ、人間と吸血鬼、監視役と実験体―― 種族の壁や国家のエゴに翻弄されながらも、 宇宙への純粋な想いを共有し、2人は共に宇宙を目指すこととなる。

    2021年

    バカとテストと召喚獣~祭~

    バカとテストと召喚獣~祭~

    ここ文月学園では、まもなく清涼祭と呼ばれる学園祭が開催される。この学園は試験召喚戦争など特殊なシステムを採用している事もあって、毎年多くの来場者で賑わいを見せ、生徒たちもそれに応えるべく奮起して、準備に励むのであった。その頃、2年Fクラスでは--

    2011年

    BE-BOY KIDNAPP'N IDOL

    BE-BOY KIDNAPP'N IDOL

    高校生の志乃原和也と工藤秋彦は親友同士。しかし、和也が超人気アイドル歌手になってからは、一緒に過ごせる時間が少なくなっていた。そんな時、和也は悪徳芸能プロダクションの手先に襲われ、秋彦と共に連れ去られてしまう。社長の狙いは、美しい和也を自分のものにすることだった。秋彦は和也に約束する――「お前は俺が守ってやる!」

    1989年

    セイント・ビースト~光陰叙事詩天使譚~

    セイント・ビースト~光陰叙事詩天使譚~

    聖なる獣たち 光と影の物語、開幕 「セイント・ビースト」シリーズの3度目のアニメ化作品。いにしえの昔、大神であるゼウスは、平等であるべき天使たちに上位、中位、下位という序列をなし、さらにその中から、地上の動物たちを統べる者として『六聖獣』を任命する。選ばれたのは、青龍のゴウ、玄武のシン、朱雀のレイ、白虎のガイ、麒麟のユダ、鳳凰のルカの六人の天使たちである。一方、流星のキラと風牙のマヤは、六聖獣の選抜試験に臨まずに地上へ旅立つ。六人の天使たちは忠実に任務を遂行するが、非道な行いが日増しに増えて行くゼウスに不信感を覚え始める。地上の動物たちを愛する強く美しい六聖獣たちは、苦悩のはざまに揺れて…。

    2007年

    雲のように風のように

    雲のように風のように

    時は槐暦元。素乾国の皇帝が死に、新皇帝コリューンの妃候補が全国から集められることになった。緒陀県に住む14歳の田舎娘、銀河は妃の住む後宮を「勉強ができ、三食昼寝つきの楽しいところ」と思い、妃候補に志願。ものおじしないこの銀河、女大学での講義を優秀な成績でおさめるや、見事正妃の座を射止めた。ところが折悪しく反乱軍の暴動が起こり、銀河は後宮軍を組織して反乱軍に立ち向かうことになる。皇帝への愛のために戦う正妃・銀河。その運命やいかに!

    1990年

    ウルトラヴァイオレット コード044

    ウルトラヴァイオレット コード044

    美貌と、並外れた戦闘能力を持つ044は、クローンとしてこの世に生を受けた。統合省、ダクサス二世の指示でファージウイルス感染者を殺し続ける044。そんな彼女が幼い頃から見る夢は、存在しない母親を探し求める夢だった。ある日彼女は宇宙で不思議な声を聞く。それは優しく暖かく、044の心に響き――。 044(フォーティー・フォー)はウィルスを使った遺伝子操作によってずば抜けた戦闘能力を手に入れ最強の女戦士となった。しかし、その力と引き換えに、彼女の寿命は残りわずかとなってしまった。そんな彼女に政府から与えられた任務は、吸血鬼軍団「ファージ」とその首領「キング」の殲滅(せんめつ)。しかし、044はその戦いの中で若きファージ戦士「ルカ」と出会うが、044はなぜかルカを殺すことが出来ない。自分に問う044であったが、その結果、政府側のリーダー「ダクサス・ジュニア」に裏切り者とみなされてしまい、ファージと政府の両方から命を狙われる。傷ついたルカとともに044は逃げ続けるのだが、そんな中、慈愛に満ちた謎の声を聞くことになる。そして、044とルカは最終決戦へと突き進むのである。微かな愛を感じながら。

    2008年

    GANTZ:O

    GANTZ:O

    高校生の加藤勝は地下鉄での事件で命を落とした。しかし黒い謎の球体“GANTZ”は、加藤をはじめ死んだはずの人間らを呼び出すと、“星人”と呼ばれる異形の敵との戦いを強いる。戦いの舞台は、大阪・道頓堀。そこは妖怪型の星人軍団であふれかり、阿鼻叫喚の地獄絵図と化していた。生きて帰るには、凶悪な星人軍団をすべて倒すしかない。次々と仲間たちが散っていく中、加藤は、たったひとりの家族である弟のもとへ還るため、壮絶な戦いに挑む……!

    2016年

    ルパン三世 1$マネーウォーズ

    ルパン三世 1$マネーウォーズ

    ニューヨークのオークション会場でルパンが狙うのは、わずか1カラットにも満たない安物の指輪だった。だが、指輪を得たのはバンク・オブ・ワールド頭取シンシア。指輪には手にしたものを「世界の王」にするという『幸運のブローチ』の行方の在処が記されていた。ルパンは歌姫サンディにそれを贈ろうとしていたのだが、指輪の争奪戦の最中、敵の銃弾に倒れてしまう。ルパンは本当に死んでしまったのか? 権力者の手を渡り歩き、巨大な権力をもたらしてきたというブローチをめぐり、世界を巻き込んだマネーウォーズが始まる!

    2000年

    だがしかし2

    だがしかし2

    家業の駄菓子屋を継ぎたくない鹿田ココノツと駄菓子マニアの不思議な美少女・ほたる。 ほたるはココノツに駄菓子屋を継がせるため、たびたび店を訪れるようになる。 ほたると一緒に過ごすココノツは順調に駄菓子店長への道を進んで・・・いるかはわからないが、 友人の遠藤豆・遠藤サヤとともに楽しい夏休みはまだまだ続く!? 実在の駄菓子盛りだくさんでお贈りする、美味し懐かし駄菓子コメディー!再び、お腹いっぱい召し上がれ!!!

    2018年

    特捜戦車隊ドミニオン

    特捜戦車隊ドミニオン

    近未来。人間と区別がつかないほどのアンドロイドも開発可能なこの時代、武装した犯罪組織に対抗するために、警察には戦車隊という組織が結成されていた。兵庫警察ニューポート署のタンクポリス課に所属するレオナ・オザキは、隊員中では唯一の女性でありながら、豆戦車のボナパルトを駆り、相棒のアルとともに日々悪人退治に励むのだった。士郎正宗原作で、カーチェイスやガンアクションが満載なポリスアクションの二度目のアニメ化作品!

    1993年

    GA 芸術科アートデザインクラス

    GA 芸術科アートデザインクラス

    彩井高等学校の芸術科アートデザインクラス「GA」。そこに通う女の子たちは、熱血漢のパワフル少女からフシギ優等生、天然系まで揃っている個性派揃い。デッサンひとつでお祭り騒ぎの彼女たちを眺めているだけで、絵画やデザインの専門知識まで身についちゃうかも!? 美術ネタ満載の大賑わいのハートフルコメディ!

    2009年

    ルパン三世 THE FIRST

    ルパン三世 THE FIRST

    ヒロインが可愛いかった。

    2019年

    anilog_logo

    © anilog.jp