• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ひとりじめマイヒーロー

    ひとりじめマイヒーロー

    ひとりじめマイヒーロー
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    なくしていたから、求めていた。『居場所』と『絆』をなによりも。ヒーローは嫌いだった。自分の前には現れないから。そんなヘタレヤンキーの正広は、"熊殺し"の異名を持つ康介と出会う。泣ける『居場所』を切望していた正広。力よりも優しい腕を広げたかった康介。ぬくもりのなかで知った、眩しい感情。ずっと一緒の約束が破られた。だから健介は支倉と絶交した。けれど、支倉を忘れられなかった健介。健介の笑顔をもう一度見たかった支倉。すれちがっていた心が、ひとつの『絆』になる。

    エピソード

    • はじまりは、いつも教えてもらえない。

      はじまりは、いつも教えてもらえない。

      勢多川正広は家に身の置き場がなく、中学の頃はヤンキーたちとつるむ日々。しかし“熊殺し”こと大柴康介との出会い、その強さに憧れ、生きる姿勢が一変する。実は“教師”の康介の指導で勢多川は、康介の弟の健介と共に志望高に合格。だが入学式の日に、勢多川は居所をヤンキーたちに知られ窮地に。一方、健介は小6で絶交した幼なじみ・支倉麻也と同じクラスに。後悔で気まずい健介は、普通に接してくる支倉から逃げてしまう。

    • ぐるぐる毎日、だけどもっと。

      ぐるぐる毎日、だけどもっと。

      勢多川の憧れのヒーロー・康介が教師として赴任してきた。新しいクラスでの友人らとなじむ勢多川。その反面、健介はしょげている。健介は絶交中のはずの支倉から平気な顔で話しかけられると、自分だけが悩んでいるように思えるのだ。しかも健介と支倉の親友時代を知るクラスの女子たちからは、支倉の彼女調査を頼まれ頭を抱えることに。そんな中、健介は授業の準備を支倉と協力して行うはめになり、資料室で二人きりになるのだが……。

    • それは、ちいさなちいさな光のように。

      それは、ちいさなちいさな光のように。

      仲直りしたはずが、健介は支倉から「もう一回絶交」か、つきあうかの二択を迫られ戸惑う。勢多川に相談した健介は、支倉には彼女がいるようだと聞き、冗談だろうと安心する。三人で過ごす昼休み、健介と勢多川が仲良くじゃれていると、支倉の様子がおかしい。心配する健介の真意は行き違い、支倉は「友達だと思ったこと、一度もない」と健介に告げ、顔を見せなくなる。それでも彼を失いたくない健介は、意を決して支倉の自宅を訪れる。

    • 予感は、くゆる煙にかくれてる。

      予感は、くゆる煙にかくれてる。

      小学生の頃以上の仲になり、大柴家のお風呂でうちとける健介と支倉。そんな睦まじい二人の所に、遊びに来ている勢多川や友人たち。そして、帰宅した康介も加わり皆で鍋を囲む。勢多川は明るい食卓を楽しんだが、後に康介と二人の夜道で、健介たちを「羨ましいって、思ってたろ」と見抜かれる。意味がわからない勢多川だが、康介の言葉が頭から離れない。バイトに集中しても、勢多川の心の中は今まで以上に憧れの康介で占められて――。

    • 愛するに足る、存在。

      愛するに足る、存在。

      康介の急接近に、勢多川は心をかき乱され、妙な料理を作ってしまう。学校でも動揺している勢多川だが、康介は面倒見のいい先生らしく話しかけてくる。そうこうするうちにテストの日が近づき、勢多川は勉強をしに大柴家に行く。すると康介の母がアルバムを見せてくれた。康介が中学生の頃に「オレには解けない問題はない」と言っていたと知る勢多川。さらに、受験の合格を願う絵馬の写真を見て、勢多川は自分が康介に見守られていたと気づく。

    • 救世主よ、自由であれ。

      救世主よ、自由であれ。

      勢多川のかつてのヤンキー仲間が康介への仕返しを企んでいる。勢多川は彼らが飽きるまで、康介と距離を置き「オレがうまくやるしかない」と問題を抱えこむ。康介や健介たちを避け、ヤンキーたちの便利な忠犬に戻り、一人で思い悩む勢多川。その頃、大柴家では健介が勢多川の態度にショックを受けていた。そんな健介と食卓を囲んだ支倉は事情を察し、勢多川のバイト先へ。だが、それでも勢多川は「誰にも言わないでくれ」と支倉に頼んでしまう。

    • 男子高校生、吠える。

      男子高校生、吠える。

      康介は家庭訪問をして「約束しろ、本音で話すって」と勢多川に詰め寄る。けれど、康介とヤンキーたちを関わらせたくない勢多川は「オレの問題なんで……」と耐え続ける。そんな勢多川が特別だからこそ本心を告げる康介。しかし、勢多川はかたくなに拒絶する。その最中に来たヤンキーたちは康介と大ゲンカに。なにもできない勢多川だが、康介の危機にある行動をする。その後、勢多川は秘めていた気持ちを伝える。お互いの想いが通じた二人は……。

    • とめどない気持ち、背中を押して。

      とめどない気持ち、背中を押して。

      康介と思いが通じた勢多川だが、康介の大胆さにまだ慣れず、支倉に相談を持ちかける。他にも康介に恋する女子生徒や、大柴家へ料理番で新加入したイタリアンが得意な弓家の存在に、悩みがつきない。しかも、皆が「勢多川のタイプは小動物系」と恋バナで盛り上がるのを、康介に聞かれてしまう。勢多川がペットショップで犬を可愛がったこともあり、すねる康介はキスを求めてくる。なんとか自分からトライしようとする勢多川だが――。

    • この想いの、向かう先。

      この想いの、向かう先。

      勢多川は自分から康介のぬくもりを求められるようになった。友人関係も良好で、大柴家での焼肉パーティーの計画が進む。けれど、校内での康介とキスする様子を委員長の吉田に見られ、福重や山部にも二人の親密な仲を知られてしまう。中でも勢多川に深い友情を抱く福重は、寂しさとショックのあまり「キモイ」と発言し、健介から「勢多川や兄ちゃんを悪く言うなら」大柴家には「出禁!」と言われてしまう。

    • 幸せって、こんなに苦しい。

      幸せって、こんなに苦しい。

      恋の甘さを味わい、康介の傍らで愛しさに満たされる勢多川。しかし朝帰りが明るみになれば、教師の康介が責任を問われると不安も芽生える。そんな中、二人の交際を耳にした宝城夫妻から夏生の店「Bar MARY」に康介と共に呼び出される。警察官の宝城常人は、支倉の姉でもある宝城彩香に知られては「関係を黙認できない」と康介の逮捕の可能性をほのめかす。勢多川の証言により「情状酌量の余地がある」らしいのだが……。

    • だから、ただ笑っていてほしい。

      だから、ただ笑っていてほしい。

      校長室に呼ばれた康介を目撃した福重。そして、康介が教師を「辞めさせられる」との話を、弓家と共に立ち聞いてしまう。健介は支倉や山部や、委員長の吉田と一緒にその事件を知り、勢多川に状況を伝える。動揺した勢多川は、自分こそが辞めればいいと迷走状態に。支倉は「逃げ続けても問題は解決しない」と言い、健介も「ちゃんと兄ちゃんと向き合えよ!」と助言をしてくれる。しかし勢多川は突っぱね、雨の中に飛び出してしまう。

    • 世界で1番、やさしい場所。

      世界で1番、やさしい場所。

      勢多川は康介に電話で別れを告げ、また居場所をなくしてしまった。しかし、康介は勢多川を探しあてると「最後にもうひとつだけ、わがままを言わせてくれ」と年上の余裕をなくす。互いのための別れを決めていた勢多川だが、康介の真心が形になった“あるもの”をきっかけに、本心のまま全力で疾走する。どんな難問にも怯まない鍵を秘めていた勢多川。どんな逆境にも一筋の光を信じぬく康介。流星群の下、二人に訪れる結末とは――。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      エンカレッジフィルムズ
    • キャラクターデザイン

      西野文那
    • シリーズ構成

      なるせゆうせい
    • プロップデザイン

      朱原デーナ
    • 原作

      ありいめめこ
    • 撮影

      チップチューン
    • 撮影監督

      小池真由子
    • 監督

      ひいろゆきな
    • 総作画監督

      西野文那
    • 編集

      武宮むつみ
    • 美術

      石垣プロダクション
    • 美術監督

      福島孝喜
    • 色彩設計

      川上善美
    • 製作

      「ひとりじめマイヒーロー」製作委員会
    • 音楽

      田尻光隆
    • 音楽制作

      エイベックス・ピクチャーズ
    • 音響監督

      森下広人

    キャスト

    • ゴズ先生

      田島章寛
    • トオル

      藤巻大悟
    • 勢多川メグミ

      福圓美里
    • 勢多川正広

      増田俊樹
    • 吉田次郎

      山下誠一郎
    • 夏生

      羽多野渉
    • 大柴健介

      松岡禎丞
    • 大柴康介

      前野智昭
    • 宝条常人

      近藤孝行
    • 宝条彩香

      小清水亜美
    • 山部剛

      安達勇人
    • 支倉麻也

      立花慎之介
    • 松沢

      清水彩香
    • 福重満

      山下大輝
    • 良子

      藤田茜
    • 宝城彩香

      小清水亜美

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    彼女と彼女の猫 -Everything Flows-

    彼女と彼女の猫 -Everything Flows-

    ある夏の一番暑い日、彼女と、彼女の飼い猫である“僕”の暮らしが始まった。彼女は、通っている短大の卒業を控え、就職活動に追われる毎日を送っている。いつも頑張っている彼女にとって、“僕”と過ごす時間は、互いにひと時の安らぎを感じられる、とても大切なものだった。しかし、家族のことや、友達のこと、将来のこと…いろいろなことがうまくいかず、彼女は次第に傷つき、立ち止まってしまいそうになる。それでも彼女は、背筋を伸ばし、今日も扉を開けて外の世界へと踏み出していく。そんな大好きな彼女のことを、“僕”はいつまでも見守っていたいと思っていた。

    2016年

    ノルン+ノネット

    ノルン+ノネット

    少女はずっと独りだった。かつて彼女が出会った“旅人”はこう言う。「その服が着られるぐらいになったら、迎えは来る」 やがて17才になった彼女の前に、その船は現れた。空を征く船『ノルン』。導かれるままに乗った船には、『能力者』と呼ばれる10人の男女が暮らしていた。船はどこに向かっているのか?彼らはなぜ旅をしているのか?謎を抱えたまま運命に翻弄される旅が始まった。

    2016年

    ストライクウィッチーズ

    ストライクウィッチーズ

    20世紀初頭。突如出現した異形の敵「ネウロイ」は次々と人類の街を侵略していった。それに対抗できる手段はただ一つ、魔力を持った少女(ウィッチ)のみ。彼女たちは、自らの体に兵器(ストライカー)をまとい、空を舞いネウロイに戦いを挑む。ネウロイの侵略に窮地に追い込まれた人類に残された希望、それは世界各国から最前線ブリタニアに集められ組織された第501総合戦闘航空団。空を駆ける戦乙女。救国の英雄。民衆の憧憬と賞賛を一身に受けて戦う。彼女たちはいつしかこう呼ばれるようになっていた ―― 「ストライクウィッチーズ」と。

    2008年

    金色のコルダ ~secondo passo~

    金色のコルダ ~secondo passo~

    学内音楽コンクールが終わっても、自分なりにヴァイオリンの練習を続ける香穂子。 他のコンクール参加者との実力差を改めて感じながらも、弾きたい、という一心で頑張る彼女に、練習風景を偶然見かけた少年・衛藤桐也は、冷たい言葉を投げかける。 そのうえ、次期理事長・吉羅暁彦の登場により、さらにショッキングな事件が! そんな香穂子の前に、謎めいた転校生・加地葵が現れ── 。

    2009年

    ハイスクール!奇面組

    ハイスクール!奇面組

    一応高校に通う「奇面組」は、やたらと個性的な顔の持ち主であるリーダー・一堂 零、冷越 豪、出瀬 潔、諸星 大、大間 仁の5人組。彼らは性格、頭脳、体質、および素行、とにかくすべてが個性的な変人たち。奇面組以外にも、色男組、骨組、番組など個性豊かなキャラクターたちが登場し、奇面組に興味をもつ河川唯、宇留千絵や教師も巻き込んで、毎度ドタバタ珍騒動が繰り広げられる。奇想天外、支離滅裂、神出鬼没、言語道断、万年落第の5人組が活躍する物語!!

    1985年

    劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影

    劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影

    少数民族クルタ族は凶暴な盗賊集団「幻影旅団(クモ)」に襲撃され、ただ一人生き残ったのがクラピカだった。クラピカは旅団に奪われた「緋の眼」を奪還すべく旅していたが、クラピカ自身の緋の眼を奪われてしまう。ゴン=フリークス、キルア=ゾルディック、レオリオの助けで命拾いしたクラピカだったが、そんな中、4人の前に幻影旅団(クモ)が待ち構える。

    2013年

    ワールドフールニュース

    ワールドフールニュース

    異動を命じられ、新しくニュースキャスターを任された高橋。その番組はちょっと変わった情報番組だった…。テレビ局のなんでもない日常を描く、ユーモラスコメディ!!

    2014年

    DARKER THAN BLACK -黒の契約者-

    DARKER THAN BLACK -黒の契約者-

    解析不可能な異常領域「地獄門(ヘルズ・ゲート)」の出現により、本当の" 空" を失った東京。それと呼応するように現れたのは、特別な能力を身につけた者たちだった。能力を得る代償として、人間らしい感情が希薄になり、人を殺めることさえ冷徹に行う彼らを、人々は畏怖を込め、「契約者」と呼んだ。一見いつもと変わらない東京の風景。しかしその裏では、ゲートに秘められた謎をめぐり、各国の諜報機関は「契約者」を利用して熾烈な諜報戦を繰り広げている。主人公・黒(ヘイ)は、中国人留学生李舜生(リ・シェンシュン)として東京の街にひっそりと溶け込んでいるが、裏の顔は、暗部の闘いに身を投じる能力者の一人で、その苛烈な任務遂行の姿から、BK201「黒の死神」と呼ばれ畏怖されている、組織の一級エージェントである。各国諜報機関が送る、予測不可能な能力を持った敵の契約者たちとの闘い。悲しき過去を持つ女達との出会い、そして別れ。「契約者」による事件を追う公安部外事四課なども絡みあい、「ゲート」を巡る争いは激しさを増してゆく。

    2007年

    天地無用!魎皇鬼 第三期

    天地無用!魎皇鬼 第三期

    柾木神社の跡取息子である、柾木天地はごく普通のどこにでも居る少年であった。しかし、神社の中にある「鬼」を封じ込めている祠を開けてしまったことから、封じられていた「鬼」=魎呼が復活し、魎呼から追われ、戦う羽目になった。そしてその事は、天地が銀河を支配する樹雷一族との関わりを知ることになる、始まりでもあったのだった。

    2003年

    魔法少女 俺

    魔法少女 俺

    「恋は、少女を強くする。」駆け出しアイドルユニット・マジカルツインで日夜、芸能活動に励んでいる卯野さき。彼女の憧れはユニットメンバー桜世の兄で、トップアイドルユニット・STAR☆PRINCEの御翔 桃拾。彼の為なら何だって出来る。そんな想いがまさかの奇跡を起こしてしまった!“大切な人を守りたい”という願いによって、魔法少女へと変身したさき。だが、その姿は予想もしないものだった……

    2018年

    屍者の帝国

    屍者の帝国

    “死者蘇生技術”が発達し、屍者を労働力として活用している19世紀末。ロンドンの医学生ジョン・H・ワトソンは、親友フライデーとの生前の約束どおり、自らの手で彼を違法に屍者化を試みる。その行為は、諜報機関「ウォルシンガム機関」の知るところとなるが、ワトソンはその技術と魂の再生への野心を見込まれてある任務を命じられる。それは、100年前にヴィクター・フランケンシュタイン博士が遺し、まるで生者のように意思を持ち言葉を話す最初の屍者ザ・ワンを生み出す究極の技術が記されているという「ヴィクターの手記」の捜索。第一の手がかりは、アフガニスタン奥地。ロシア帝国軍の司祭にして天才的屍者技術者アレクセイ・カラマーゾフが突如新型の屍者とともにその地へ姿を消したという。彼が既に「手記」を入手し、新型の屍者による王国を築いているのだとしたら・・・?フライデーと共に海を渡るワトソン。しかしそれは、壮大な旅のはじまりにすぎなかった。イギリス、アフガニスタン、日本、アメリカ、そして最後に彼を待ちうける舞台は・・・?魂の再生は可能なのか。死してなお、生き続ける技術とは。「ヴィクターの手記」をめぐるグレートゲームが始まる!

    2015年

    GIANT KILLING

    GIANT KILLING

    低迷を続ける日本の弱小プロサッカー・クラブETUに一人の男が監督として迎えられた。男の名は達海猛(たつみ たけし)。イングランド5部のアマチュアクラブを、FAカップでベスト32に導き、プレミアリーグのクラブをギリギリまで追い詰めた手腕の人物だ。そんな彼に古巣のクラブが白羽の矢を立てた訳だが、チーム内は開幕前から騒動ばかり、果たしてこの起用は吉と出るか、凶と出るか!?

    2010年

    エガオノダイカ

    エガオノダイカ

    地球より遥かかなたの星にある、笑顔に溢れた王国。王女のユウキは十二歳、そろそろ多感なお年頃。毎日泣き、笑い、時にはときめいたり…?しながら、王宮で楽しく暮らしている。日々を彩るのは、忠実な家臣たち。教育役のレイラ、政治を補佐するイザナ、騎士団総長ハロルド、そして……幼馴染の側近、ヨシュア。「ユウキ!気合と根性さえあれば、何だってできる!」「……もうっ。またそれ~!?ヨシュア、もっと貴族らしくしてっ!」ステラは十七歳、有能かつクールな軍人。けれど微笑みはいつも絶やさない……笑顔は生きるためには、欠かせないから。これは、遠い星に生まれた、二人の少女の物語。

    2019年

    タイムボカンシリーズ ゼンダマン

    タイムボカンシリーズ ゼンダマン

    何処かの時代にあるという不老不死の秘薬「命のもと」を探し出すため、タイムトンネルを完成させた紋者博士。しかし、それを横取りしようと企む悪党三人組アクダマンもまた、博士の情報を奪って「命のもと」探索を始めてしまう。アクダマンの野望を阻止するため、博士の助手の鉄っちゃんと孫娘のさくらちゃんは、善意のカタマリ・ゼンダマンに変身。善と悪が時間を越えて、幻の秘薬争奪戦を繰り広げる。

    1979年

    ツキウタ。 THE ANIMATION

    ツキウタ。 THE ANIMATION

    ツキノ芸能プロダクションに所属する2組のアイドルユニット、Six Gravity(シックスグラビティー/通称:グラビ)とProcellarum(プロセラルム/通称:プロセラ)はライバルにして兄弟ユニット。彼らは都内某所のツキノ寮で共同生活を送りながら、駆け出しのアイドルとして、切磋琢磨しながら奮闘中!アイドル活動をがんばるキラキラした姿と、みんなと変わらない日常を過ごす等身大の男の子な姿をお届けします!―――グラビとプロセラのアイドルな日常が動き出す!

    2016年

    テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION 世界統合編

    テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION 世界統合編

    人気ゲーム「テイルズ オブ」シリーズの中でも、今なおファンから高い支持を受ける「テイルズ オブ シンフォニア」のオリジナル・ビデオ・アニメ第3シリーズ。「シルヴァラント編」「テセアラ編」を経たロイドたちの旅は、最終章「世界統合編」で遂に完結!

    2011年

    劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語

    劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語

    魔法少女は絶望から救われたのか――“円環の理”に導かれて、少女たちの新たな物語がはじまる。鹿目まどか。かつて幸せな日々をおくっていた平凡な一人の少女が、その身を賭してすべての魔法少女たちを残酷な運命の連鎖から解き放った。まどかへの想いを果たせぬままに取り残された魔法少女・暁美ほむらは、彼女の残した世界でひとり戦い続ける。「懐かしいあの笑顔と再びめぐり合うことを夢見て――」 テレビシリーズをベースに製作された『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編/後編]』を経て、満を持して送り出される『[新編]叛逆の物語』。総監督・新房昭之、脚本・虚淵玄(ニトロプラス)、キャラクター原案・蒼樹うめ、アニメーション制作スタジオ・シャフト。そして彼らを中心に多くのメインスタッフが再集結。脚本・作画、全てが完全新作。鹿目まどかは世界を変えた。その後の世界で、魔法少女が見るのは、希望か、絶望か。

    2013年

    カードファイト!! ヴァンガード レギオンメイト編

    カードファイト!! ヴァンガード レギオンメイト編

    カードファイト!! ヴァンガード レギオンメイト編 新たなる力「レギオン」を手にした櫂の、アイチを取り戻す戦いが今、始まる!!

    2014年

    プリティーリズム・ディアマイフューチャー

    プリティーリズム・ディアマイフューチャー

    前作から3年後…プリティートップでは次世代のプリズムスターを夢見る少女たちが練習に励んでいた。ある日、プリズムメイツの 「れいな」「かりん」「あやみ」は、先輩プリズムスターのステージに乗り込んで勝負を挑む「みあ」と出会い、新ユニット「Prizmmy☆」を組むことになった。彼女たちは戸惑い、反発しながらも友情を深め一緒にデビューを目指していく。一方、韓国では5人の少女たちが日本でのデビューを目指してプリティートップに留学をして来る。自分の未来に出会うため少女たちのステージが今始まる。

    2012年

    Extreme Hearts

    Extreme Hearts

    現在より少し、未来の話。 サポートアイテム・エクストリームギアを駆使して遊ぶ「ハイパースポーツ」は 子供から大人まで様々な層に人気のホビー競技。そんなハイパースポーツとはなんの縁もなかった高校生歌手、 葉山陽和に訪れたある事件と出会いをきっかけに、物語は動き出す。「これは私たちが、最高の仲間と出会っていく物語」

    2022年

    anilog_logo

    © anilog.jp