• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. もっけ

    もっけ

    もっけ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    姉の静流と妹の瑞生は見鬼(けんき=妖怪が見える)、憑巫(よりまし=妖怪に憑かれやすい)であり、彼岸のモノたちと何らかの関わりを持たずには生きていくことができなかった。そんな姉妹をどう育てようか思い悩んだ家族は祖父母の暮らす田舎に二人を預けることにして…。

    エピソード

    • ミコシ

      ミコシ

      朝食の準備をしている静流とお婆ちゃんは、瑞生がいないことに気づく。七草探しに出かけた瑞生を心配して探しに行く静流。一方、植物図鑑を片手に七草を探している瑞生。そんな一生懸命な瑞生に、不気味な影が伸びてくる…。

    • ナガレイズナ

      ナガレイズナ

      静流は瑞生との登校中、稲荷神社のお供え物が無くなるという噂話をする。静流と分かれた瑞生は、その稲荷神社に差しかかかる。そして稲荷祠を覗いた瑞生は、不穏な気配を感じ振り返る! すると瑞生の両肩にドーン!と衝撃が走る!

    • オクリモノ

      オクリモノ

      静流は小さい頃、見えた妖怪に関して他言無用とお爺ちゃんと約束した。その約束を今も守り続ける静流は、町中で陰気な受験生の後ろに大きく裂けた口をもつ妖怪を見ても誰にも言えない。偶然にもその受験生がクラスメイトである亜季のお兄さんだとしても…。

    • ワライヤミ

      ワライヤミ

      走ることが得意の瑞生は、マラソン大会に向けて張り切っている。そんな中、久佐子との下校途中、書店で立ち読みをしている瑞生はゾクッと何かを感じる! 帰宅後、肌身離さず持っている護符(フダ)を見てみると、なんと大きく裂けていた!

    • ヒヨリモウシ

      ヒヨリモウシ

      ずっと雨が降り続いていることに憂鬱になる静流、亜季、信乃。だが芙美は「日曜には晴れさせる!」と力強く公言する。そんな中、クラスメイトである野球部の高梨は、「雨でいい」と言う。高梨の意見に反発する芙美は、高梨と天気予報の勝負をする!

    • ケサランパサラン

      ケサランパサラン

      庭に落ちた枯葉を集め、焚き火をしている祖父と瑞生。するとコート姿の老人、澤田が祖父を訪ねてきた。座卓に座り、祖父と向かい合う澤田は、カバンから箱を取り出した。その中には、白くふわふわした綿毛のようなものが入っていた!

    • ジャタイ

      ジャタイ

      登校途中、久佐子を発見し駆け寄る瑞生と優。どこか元気のない久佐子を心配しながらも、愛用のマフラーをしていないことを聞こうとした瞬間、瑞生は危険を感じ取る。二人をごまかし、別ルートで学校に向かう途中、瑞生の首はフワッと白いモノに巻きつかれてしまう!

    • ヤマウバ

      ヤマウバ

      お爺ちゃんと静流から離れ、修学旅行に参加する瑞生。不安がありつつも、旅行そして写真係を楽しむ瑞生。次の目的地に向かうべく駐車場へと向かう途中、背中を強く引っ張られる瑞生。「憑かれた!」と思った瑞生の前には、白髪まじりの大柄女が立っていた!

    • エンエンラ

      エンエンラ

      霧が立ち込める夕暮れ時。芙美は文化祭で知り合った女子高生の佐保を静流、信乃、亜季に紹介する。喫茶店に入り、談笑する一同。そんな中、拝みに興味を持つ佐保から「祖父にお話を伺えないか?」と相談された静流は困ってしまう…。

    • カマイタチ

      カマイタチ

      学校帰りの瑞生は、下校中の静流と亜季、芙美を見つけ駆け寄る。卒業後の進路について語り合う静流たちの会話を聞いて、話しかけられず、その場に立ちすくむ瑞生。そんな寂しげな瑞生の前に、笠を被ったイタチが仁王立ちしている!

    • ダイマナコ

      ダイマナコ

      師走に入り、町自体も忙しない雰囲気の中、信乃、亜季、芙美と下校する静流。一方、瑞生は道祖神の前に落ちている針を、危ないと言いながら拾い上げる。すると、背後から声がして、焦った瑞生は辺りを見やる…。

    • マジモノ

      マジモノ

      朝、慌てて家を出た瑞生は、古びた橋で豪快に転んでしまう。始業ベルが鳴り響く校庭に駆け込む瑞生。一方、凧あげ大会の話題で盛り上がる教室。そのタイミングで入室してきた瑞生は、凧あげ大会のメンバーに加わることになる。

    • マメオトコ

      マメオトコ

      暖かい春の日差しの中、静流、信乃、亜季、芙美が歩いてくる。話の話題は“男女の出会い”に関して。だが、静流の無頓着ぶりに笑い合う三人。そんな静流のことが気になり、影から見つめる一人の男子、有田の姿があった…。

    • ツエザクラ

      ツエザクラ

      満開に咲く大きな一本桜を、瑞生が感嘆し見上げていると、一瞬奇妙な風に邪魔される。あちこちに花びらをつけたまま登校した瑞生は、久佐子と優にはらってもらいつつ、次回の壁新聞の話を始める。結果、写真を掲載! しかもそれを瑞生が撮ることになった!

    • ミノムシ

      ミノムシ

      暖かな陽の光が射す神峯町。人間が活気づく初夏。それは、モノたちにもいえること。いつも見ているとは言え、あまりにも多いため憂鬱な気分になってしまう静流。静流は、瑞生とお爺ちゃんに相談はするものの「気にし過ぎだ」と軽くあしらわれてしまう。

    • ソラバヤシ

      ソラバヤシ

      時々、校舎裏にある準備室からなんとも言えない音楽が聞こえてくる静流。悪いモノではないと感じた静流は、その部屋へと向かう。そこには、使われていない楽器がたくさんあり、和音を奏でながらスーッと飛ぶ白いモノたちもいる。

    • スダマガエシ

      スダマガエシ

      勉強をしている静流と暑さにぐったりしている瑞生の所に、日吉のおばあちゃんとひ孫の一真が訪れる。一真の強引な誘いを受け、虫取りに行く瑞生。鳥居をくぐり、神社の社につく二人。一真が見つめる先には、祀られた御神木があった。

    • バタバタ

      バタバタ

      夏休み中の静流と瑞生は、お爺ちゃんの友人で神社の宮司である大垣さんの家に遊びに行く。静流と瑞生のところに駆け寄ってくる一人娘で柔道部所属、高校二年生の薫。瑞生が部活の話を聞きだすと、薫は浮かない表情を見せる。すると静流には、薫の首に組み伏すようなモノが見えてしまう。

    • メクラベ

      メクラベ

      暑さ厳しい中、静流は予備校の合宿に、瑞生は薫に教わった柔道を始める。道場に通い始めて半月位経った頃、練習に励む瑞生を見たコーチが「試合に出てみるか?」と声を掛ける。気合十分で練習試合に望んだ瑞生だったが、なんと骨折してしまう!

    • カミナリガリ

      カミナリガリ

      抜けるような青空の下、墓参りを終え敷地内を歩いている瑞生、静流、お爺ちゃん。すると、近所の中原さんとその息子が言い争う声が聞こえてくる。その声に気づいた瑞生と静流は気まづそうに挨拶する。ふと空を見上げると、何かの予兆かのように夕立雲が現れる。

    • テオイモノ

      テオイモノ

      今も柔道教室に通い続ける瑞生。久佐子も瑞生に憧れて一緒に通い始める。全員が練習に励んでいると、コーチから昇段試験の話を聞かされる。瑞生は昇段のため練習に励む。そして、試験当日。なんと瑞生の対戦相手は、一番強いと噂される合田だった!

    • イナバヤマ

      イナバヤマ

      学校帰りの静流がふと公園内を見てみると、大きな茶猫と向き合う三毛がいた。よく見ると、その茶猫の尻尾は、ふさふさと太く長く二股に割れている! 静流の視線に気づいた茶猫は、スクッと二本足で立ち上がる。そんな茶猫を見た静流は、思わず立ちすくむ。

    • ロクサン

      ロクサン

      最近、休みがちなクラスメイトの永澤の家に、学校帰り信乃と一緒にプリントを持っていく静流。永澤家のどっしりとした門をくぐり、古い日本家屋の玄関に向かう二人。すると、庭石に座り、頭巾を被りキセルを吸っているロクサンがいた!

    • オモカゲ

      オモカゲ

      真夏の陽光に輝く川の横で、見慣れぬ少年・冬吾がふけっている。お父さんを亡くした冬吾は、ここのところ毎晩ある夢を見ているらしい。お父さんと一緒に川で遊ぶ夢を。その場所を探す協力を申し出る瑞生。一方、少し前からおばあちゃんの具合が悪く…。

    • トオリカゼ

      トオリカゼ

      縁日を楽しんだ翌日、お婆ちゃんが具合を悪くして伏せってしまった。タイミング良く、お母さんが様子を見にきていたが、瑞生は母に会えたことが嬉しくて、お婆ちゃんを思いやらない行動ばかり…。そんな様子に眉をひそめていた静流は、心ない言葉を聞いて、ついには瑞生に対して手を上げてしまうのだが…。

    • ミツアシガエル

      ミツアシガエル

      課外授業でスケッチに繰り出した瑞生たち。その中、高津が田んぼのあぜ道でカエルを捕獲。実はカエルが苦手な瑞生は、思わずのけぞり固まってしまった。翌日の授業中、机の中からカエルが飛び出したのを契機に、無数のカエル難に遭遇する瑞生。へろへろになりながら帰宅した後、瑞生はお爺ちゃんと静流に相談して…。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      手塚プロダクション
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      河口俊夫
    • シリーズ構成

      長津晴子
    • 制作プロデューサー

      丸山正雄
    • 原作

      熊倉隆敏(月刊アフタヌーン)
    • 撮影監督

      中村圭介
    • 熊倉隆敏

      月刊アフタヌーン
    • 監督

      西田正義
    • 編集

      内田渉
    • 美術デザイン

      西田稔
    • 美術監督

      柴田正人
    • 色彩設計

      吉田めぐみ
    • 音楽

      池頼広
    • 音響監督

      三間雅文
    • 熊倉隆敏

      月刊アフタヌーン

    キャスト

    • お婆ちゃん

      京田尚子
    • お父さん

      古川登志夫
    • お爺ちゃん

      堀勝之祐
    • 上村

      大村香奈子
    • 久佐子

      橋本まい
    • 亜季

      ゆかな
    • 信乃

      藤村知可
    • 優

      遠藤綾
    • 日吉のおばさん

      佐藤智恵
    • 日吉啓子

      早水リサ
    • 檜原千歳お母さん

      三石琴乃
    • 檜原瑞生

      水樹奈々
    • 檜原静流

      川澄綾子
    • 笠間

      斎藤千和
    • 芙美

      小笠原亜里沙
    • 葛城佐保

      桑島法子
    • 藤谷先生

      川瀬晶子
    • 高津

      釘宮理恵
    • 檜原千歳(お母さん)

      三石琴乃

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    神霊狩/GHOST HOUND

    神霊狩/GHOST HOUND

    この世界<現世>(うつしよ)には、電脳が発達するより遙か昔より、違う世界が重なっている。<幽世>(かくりよ)へ自由に行き来する事が出来る様になった少年たちは、その世界<幽世>を冒険する事を通して、そこが、<現世>、そして自分たちの脳の中とも繋がっている事を発見していく――。ホラー・ファンタジーであり、SF。スピリチュアリズム的であり、物理哲学的。未知世界の冒険であり、脳の探求でもある。しかし何より、このシリーズは、少年記を描くものである。日本の原風景の様な、地方の小さな町を舞台に、等身大の少年達をリアリスティックな視点で見つめ、彼らの驚きや恐怖、そしてわくわくする様な感覚をヴィヴィッドに描いていく。

    2007年

    ましろのおと

    ましろのおと

    「俺の、音――」 伝説的な腕を持つ、津軽三味線の奏者・澤村松吾郎。彼を祖父に持つ少年・澤村 雪は、祖父の死をきっかけに、三味線を弾けなくなった……。“好きな音”を失い、アテもなく上京する雪。キャバクラで働く女性「立樹ユナ」に助けられた雪は、ライブの前座として津軽三味線の演奏を披露することになる。雪は、様々な出会いを、想いを三味線の音色にのせて弾く。自分の音を、自分の想いを探しつづけて――

    2021年

    機動戦士ガンダム

    機動戦士ガンダム

    「ガンダム」シリーズの原点になったTVシリーズ第1弾。宇宙世紀0079。ジオン公国と地球連邦政府が戦争を繰り広げる中、サイド7に住むアムロ・レイは、ジオン軍の奇襲をきっかけに、連邦軍のモビルスーツ“ガンダム”のパイロットになってしまう。様々な戦いを経て、アムロは“ニュータイプ”へと覚醒していく…。

    1979年

    とらドラ!

    とらドラ!

    生まれつきの鋭い目つきが災いして、まわりには不良だと勘違いされている不憫な高校2年生・高須竜児は、高校2年に進級した春、新しいクラスで1人の少女に出会う。彼女は、超ミニマムサイズな身長の美少女でありながら、ワガママで短気・暴れ始めたら誰にも手が付けられない通称“手乗りタイガー”と呼ばれる逢坂大河であった。そして放課後、竜児は誰もいない教室に1人残っていた“手乗りタイガー”のある一面を知ってしまう・・・。竜虎相打つ恋の共同戦線、超弩級のハイテンション学園ラブコメディーここに始まる!

    2008年

    おいら宇宙の探鉱夫

    おいら宇宙の探鉱夫

    時は未来。ラグランジュ・ポイントの一つに小惑星トータチスが固定されていた。そこに住む子供の牛若は、探鉱夫として仕事をこなす大人たちの中で自分の居場所を得ようと小型ビークル操縦免許の取得に意欲を燃やしていた。そんな中、事故に見舞われたトータチスは大きな被害を受け、地球へ衝突する軌道を描き始めるが…。

    1994年

    機神咆吼デモンベイン

    機神咆吼デモンベイン

    魔導技術によって繁栄を極める大都市アーカムシティは、恐るべき犯罪結社ブラックロッジに脅かされていた。大導師マスターテリオンを首領に掲げるブラックロッジの信徒たちは欲望のおもむくままに破壊を繰り広げる。圧倒的パワーの破壊ロボ、邪悪な力を操る魔術師たち、そして最強の魔導ロボットである鬼械神(デウス・マキナ)……アーカムシティの守護者である覇道財閥はこれに対抗すべく、巨大ロボット・デモンベイン(魔を断つ者)を製造する。しがない三流探偵の大十字九郎は、魔導書の化身である少女アル・アジフとの出会いにより、デモンベインに乗って戦うこととなった。ぶつかり合う魔術と魔術。鋼鉄と鋼鉄。デモンベインと『ブラックロッジ』との戦いが今始まった。摩天楼に機神の咆吼が木霊する――!

    2006年

    お金がないっ

    お金がないっ

    従兄弟の借金のカタに競売に掛けられた美しい少年・綾瀬雪弥は、金融会社を経営する狩納北という男に競り落とされた。そこから自由を手に入れるためには、競り落とされた金額に従兄弟の借金を合わせて、2億円を返済しなければならない。一人身の綾瀬には返すあてもなかった。そこで、狩納は、ある提案をする・・・。なぜ、狩納は、綾瀬を競り落としたのか?あまりにも切なく不器用なラブストーリーが、始まっていく―――。

    2007年

    織田シナモン信長

    織田シナモン信長

    戦国時代、覇王と呼ばれた織田信長が、現代の日本に蘇った。ただし、その姿は、柴犬…! 信長と同じ時代にしのぎを削った名将たちも、なぜか皆、犬に転生。現代の群雄割拠は、ドッグランにあった…!? 愛嬌満点のルックス、但し、中の人は戦国武将。大いなるギャップを抱えた多種多様な犬たちを演じるのは、堀内犬友、犬川登志夫、犬田哲章、杉田直司ら、どこかで聞き覚えのあるような謎の超大型新人声優陣。究極のギャップに癒される異色コメディ、開幕!

    2020年

    北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王

    北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王

    狂乱に堕し、与えられた平和をただむさぼっていた人類に、ついに鉄槌がくだされた。核の炎が世界全土を焼き尽くし、すべてのものは破壊し尽くされた。秩序も、人の心さえも塵となって風に散り、わずかに生き残った人々は、暗黒の世紀末を迎えた。そこは力がすべての世界。力こそが正義であり、力あるものがすべてを手に入れ、力なき者たちはただおびえるしかない時代であった。その世紀末の世に覇王たらんと一人の漢が立ち上がった。漢の名はラオウ。1800年もの長きに渡り営々と受け継がれてきた最強の暗殺拳・北斗神拳の使い手であり、北斗4兄弟の長兄。彼は、己の覇道を突き進むため自らを「拳王」と名乗り、近隣の軍閥をことごとく制圧していった。

    2008年

    それでも町は廻っている

    それでも町は廻っている

    ここは下町・丸子商店街。この一見フツーの通りに存在するメイド喫茶「シーサイド」。そこで働く女子高生探偵に憧れる天然少女・嵐山歩鳥と、そつなさで人生をこなす辰野俊子に、メイド服が何気に似合うバアサン・磯端ウキが繰り広げる、メイド喫茶じゃない、メイド喫茶コメディー。

    2010年

    クロノクルセイド

    クロノクルセイド

    西暦1920年代のアメリカ・ニューヨーク。悪魔退治を専門に扱うマグダラ修道会に所属する16歳のシスターロゼットと、その助手クロノは「悪魔祓い」と呼ばれるプロフェッショナル。合衆国の外からいろいろなモノに取り憑いて侵入しようとする悪魔を阻止すべく、今日もロゼットとクロノは数々の冒険を繰り広げる!。

    2003年

    カードファイト!! ヴァンガード

    カードファイト!! ヴァンガード

    【続・高校生編】遊星ブラントの侵略の脅威から、「惑星クレイ」と「ヴァンガード」を護り抜いた先導アイチとその仲間達。だが、運命力の修正によってコーリンとの出会いと、ブラントとの戦いの記憶を失ってしまう。高校生ファイター達の大型大会「ヴァンガード甲子園」の開催が迫る中、失った“何か”を取り戻すための先導者達の戦いが幕を開ける。【新右衛門編】これは後のカードキャピタル店長、「新田新右衛門」の物語である。先導アイチと櫂トシキの再会から約10年前。新右衛門の姪にあたる「戸倉ミサキ」は交通事故で両親を失い、戸倉家が経営していたカードショップ「カードキャピタル」は廃業状態に陥っていた。そこに現れたのは、店を乗っ取ろうとする超大型カードショップのオーナー「日比野エスカ」。新右衛門はキャピタルを守るため、「自称・店長」として立ち上がる!

    2019年

    銀河英雄伝説 わが征くは星の大海

    銀河英雄伝説 わが征くは星の大海

    田中芳樹の同名人気小説の外伝をもとに制作された劇場版第1作。宇宙暦795年(帝国暦486年)。遠征軍を率いてイゼルローン要塞を目指すラインハルトに、接近しつつある同盟軍を迎撃せよとの指令が発せられた。長旅で疲労していながらも、ラインハルトの奇策で同盟軍に壊滅的な打撃を与える遠征軍だったが…。

    1988年

    PSYCHO-PASS サイコパス 2

    PSYCHO-PASS サイコパス 2

    システムが正義を下し、銃が人を裁く近未来。銃の射手として犯罪者を追う刑事たち。システムを逸脱する犯罪に直面したとき、果たして──人間の心理状態や性格的傾向を計測し、数値化できるようになった近未来。人々はこの測定値を「PSYCHO-PASS (サイコパス)」の俗称で呼び、その数値を指標として「良き人生」をおくろうと躍起になっていた。犯罪も数値によって対処される。厚生省公安局の刑事たちは、高い犯罪係数を持ち犯罪者の心理に迫る猟犬「執行官」と冷静な判断力で執行官を指揮するエリート「監視官」がチームを組み、包括的生涯福祉支援システム「シビュラシステム」によって解析された犯罪に関する数値「犯罪係数」をもとに、都市の治安を守る。彼らは、数値が規定値を超えた罪を犯す危険性のある犯罪者「潜在犯」を追い、「犯罪係数」を瞬時に測定し断罪する銃「ドミネーター」で執行するのである。「犯罪係数」が正確に解析できない「免罪体質者」槙島聖護の事件を経て、刑事として成長し、シビュラシステムの真実を知るに至った監視官の常守朱は、人間性と法秩序を信じながらもシステムに従い、新たな刑事課一係を率いて日々犯罪に立ち向かっていた。システムを揺るがす怪物が、すぐ目の前まで忍び寄っていることを知らずに──

    2014年

    きらりん☆レボリューション STAGE3

    きらりん☆レボリューション STAGE3

    食いしん坊だけど元気いっぱいな美少女中学生・月島きらり。ある日、彼女は人気アイドル・日渡星司と出会い、一目惚れしてしまう。そして彼を追いかけて乱入した生中継のコンサートステージ上で、きらりはアイドルになる事を宣言してしまう…。『ちゃお』にて連載の中原杏のコミックをテレビアニメ化

    2008年

    ワンパンマン

    ワンパンマン

    趣味でヒーローを始めた男、サイタマ。彼は3年間の特訓により無敵のパワーを手に入れた。だが、あまりに強くなりすぎてしまったゆえに、どんな強敵が相手でもワンパンチで決着がついてしまう。「圧倒的な力ってのは、つまらないもんだ」そんな平熱系最強ヒーローの前に、今日も新たな敵が現れる。今日こそ本気が出せるのか!?

    2015年

    花の魔法使いマリーベル フェニックスのかぎ

    花の魔法使いマリーベル フェニックスのかぎ

    500年に一度、人間が持つ美しい心を“かぎ”として、美しく生まれ変わるという地球の守り神、フェニックス。その節目を迎える老フェニックスのトートーのために、マリーベルはユーリとケンを彼に会わせますが、転生する兆しは見えません。そこに突如現れたジートが持つ“マイナスのかぎ”によってトートーは悪魔の鳥に変化し、マリーベルを襲ってしまいます。はたしてトートーは真の転生を遂げることが出来るのでしょうか?

    1992年

    ツキウタ。THE ANIMATION2

    ツキウタ。THE ANIMATION2

    なんてことない毎日が、キラキラの宝物。 ツキノ芸能プロダクションに所属する2組のアイドルユニット、 Six Gravity(シックスグラビティー/通称:グラビ)と Procellarum(プロセラルム/通称:プロセラ)はライバルにして兄弟ユニット。 ツキプロの看板ユニットとして充実した日々を過ごしつつも、 デビュー当時と変わらない賑やかな共同生活を送っている。 キラキラしたアイドルとしてのオンの姿、のんびりしたプライベートのオフの姿。 どちらもあるのが、彼らの『今』! グラビ、プロセラのアイドルな日常をお届けします!

    2020年

    あひるの空

    あひるの空

    バスケットボールでは決して有利ではない小柄な体格の車谷 空。身長を理由にスタメンに選ばれることのなかった空は、高校バスケ部に期待を膨らませて九頭龍高校、通称クズ高に入学。ところがバスケ部はほとんど機能停止状態。とてもバスケをできる環境ではなかった。しかし、空はバスケへの熱量で、クズ高バスケ部メンバーとぶつかり合いながらも、共に成長していく。次々に直面するあらゆる困難に、クズ高バスケ部メンバーはどのように立ち向かって行くのか…!?

    2019年

    君が望む永遠

    君が望む永遠

    「鳴海孝之」は、受験を控えた高校3年生。しかし、勉強に身も入らず、他にやりたい何かを見つけることもできないままに日々を過ごしていた。親友である「平慎二」や「速瀬水月」は勉強や水泳に打ち込んでおり、軽い疎外感を感じずにはいられなかった。そんな彼の前に、1人の少女が現れる。

    2003年

    anilog_logo

    © anilog.jp