• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. BRIGADOON まりんとメラン

    BRIGADOON まりんとメラン

    BRIGADOON まりんとメラン
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    1969年夏、懐かしくも何処か風変わりな東京。13歳の浅葱まりんに、ある日突然、モノマキアと呼ばれる刺客が次々と襲いかかってきた。その理由もわからぬまま逃げ惑うまりんだったが、そんな彼女の前にメラン・ブルーと名乗る剣士(ナイト)が現れた。次々と襲いかかる不幸な運命に苦悩しつつ、それでも元気で前向きに生き続けようとするまりんと、生体兵器メランとの種の垣根を超えて固く結ばれた絆が、ファンタスティックな世界を背景にカラフルに描かれる。

    エピソード

    • 出会いは浅葱色

      出会いは浅葱色

      13歳のまりんは、懐かしくも、どこか歴史と違っている東京で、明るく健気に暮らす。そんな彼女に突如襲いかかる殺人モノマキア、ドロン! そして神社に追い詰められたまりんが祀られていたアンプル型カプセルを投げつけた瞬間こそ、生体兵器メランと彼女との絆のはじまりだった。

    • 紺碧なるモノマキア

      紺碧なるモノマキア

      空中に出現した世界、ブリガドーンから来たメランは、まりんを守ることが自分の使命であり彼女の傍に留まると告げる。その矢先、東京湾に落下した謎の建造物から、電撃モノマキア、ブロンテ三兄弟が現れ、まりんに迫る。メランは兄弟の三位一体電撃攻撃を、打ち破れるのか?

    • 鈍色き雲間から

      鈍色き雲間から

      まりんが武器怪人を操って、人を襲わせている! そんな心ない噂によって、級友たちから孤立してしまうまりん。さらにA子たちのしつこく陰湿ないじめで追い詰められたまりんは、耐え切れずにメランを呼び出してしまう。パニックに陥る学校。そしてまりんの運命は、転換点に…。

    • 虹をもとめて

      虹をもとめて

      前日の騒動で学校にも行けず雨の町を彷徨うまりん。そんな彼女の心を、アロマくん、みどりらとの出会いが少しずつ軽くする。その時不忍池から液体モノマキア、ヒュドルが現れ、まりんに襲い掛かる。だが、メランのアンプルは長屋に置いたまま。まりんに生存のチャンスはあるか?

    • ソーダ色の空の下

      ソーダ色の空の下

      再び学校に通うことにしたまりん。だが彼女を待っていたのは、級友たちからの冷たい視線と、メランとの関係を探る二人の刑事だった。警察に同行することを同意したまりんだが、彼らのパトカーはスナイパーモノマキア、ネポンの照準に捕らえられていたが、絶体絶命…なのか?

    • 銀灰の訪人

      銀灰の訪人

      重要参考人として、刑事の執拗な尋問を受けるまりん。そして、次なる刺客が警視庁に現れた。銀灰色の銃剣士、パイオンだ。警官隊に容赦無く銃弾の雨を浴びせる冷酷な銃剣士と、まりん守護に全力を尽くすメラン。かつてのライバル同士の伯仲した戦いの行方は…。

    • 赫赫たる決戦

      赫赫たる決戦

      後楽園球場で会い見えたパイオンとメラン。かつて銃剣士として競い合いつつも固い絆で結ばれた二人だが、それぞれの使命故、今は戦うしかない。先の戦いでの深傷も未だいえぬままのメランと最強の銃剣士の名を欲しいままにしたパイオン。壮絶なソードバトルの幕が切って落とされる!

    • 海が紫紺に染まる夜

      海が紫紺に染まる夜

      夏はやっぱり海! まりんは親友の萌と共に、メランに抱えられ三人だけの臨海学校へ。歌だ! 花火だ!と楽しいひと時を過ごす一行だったが、メランはこっそり資源採掘用モノマキア、タラッターとの戦闘へ。そして残された二人には、新たな仲間との予期せぬ出会いが待っていた!

    • ピンク・フライト

      ピンク・フライト

      初体験に緊張気味の萌を連れ、銭湯にやってきたまりん。純も合流し、裸のおつき合いを満喫していると、何やら男湯の方から異様な気配。そして銭湯は空高く浮かび上がってしまった! 自在工作モノマキア、リュンマの仕業だ。メランもおらず裸のまりんたちに勝ち目はあるのか?

    • 大怪獣、燦爛!

      大怪獣、燦爛!

      アイスクリームのあたりくじで、大阪万博にでかけたまりんとモト。だが、会場のパビリオンが次々と怪獣化し、観客を飲み込みはじめる。メランも飲み込まれ為す術の無いまりんは、会場内でアンプルらしきものを見かけたことを思い出し、そこに走る! そして、まりんに新しい仲間が…。

    • やぶれた傘、闇の雨

      やぶれた傘、闇の雨

      突然の祖母の死に、すっかり意気消沈してしまったまりん。心配した萌は、一人きりになった彼女のために、と、ある行動を起こすが、それは二人の間に取り返しのつかない溝を作ってしまう結果に。孤独と絶望に打ちのめされ雨の中を彷徨うまりん。まりんが元気を取り戻せる日は訪れるのだろうか?

    • 漆黒からの巣立ち

      漆黒からの巣立ち

      突然長屋に現れた女に殺されそうになるまりん。彼女は自分の存在が災厄を呼び、それに巻き込まれた人が自分を殺したいほど憎んでいるという事実に押し潰されそうになった。だがそんな彼女を、ロロはブリガドーンに行くよう促がすのだ。新たな謎をはらみつつ、物語は急展開。

    • 天井暗黒世界

      天井暗黒世界

      アポロ11号でブリガドーンへやってきたまりんは、幾多の危機に見舞われながらも、ロロの導きでクレイス中枢都市を目指す。そして目的の場所にまりんが入ったその瞬間、予想だにしない事態が待っていた。三番目の銃剣士、激情と殺意に満ちたエリュンもいよいよ登場!

    • 千紫万紅の果てに…

      千紫万紅の果てに…

      まりんが起こした異物反応で、まりんとメランは、時空の狭間にある世界、サヴマトン・カラーに飛ばされてしまった。一方ブリガドーン中枢議会では、一連の事件についての緊急討議がなされていた。クレイス、パスカの日など、次々と明かされる驚愕の事実!

    • 極彩サヴマトン・カラー

      極彩サヴマトン・カラー

      豊かで穏やかな自然に恵まれ、地球とブリガドーンの中間に存在する不思議の地サヴマトン・カラー。身体の回復を待つメランと、戦いの日々に心身ともに疲れきったまりんは、この地で一時の安らぎを得る。そこで出会ったサヴマトン・カラーの主クロマは、二人に何をもたらすのか?

    • 金ぴかの約束

      金ぴかの約束

      まりんはクレイスではない! ロロからの通信は、まりんに自分とその居場所を見失わせ、ショックで打ちのめした。「私は誰? 何処に帰ればいいの…」。そうした不安から、サヴマトン・カラーで一緒に穏やかに暮らそうと訴えるまりんの気持ちを、メランは痛いほど理解するのだが…。

    • 未来色をさがせ!

      未来色をさがせ!

      地球に戻ってきたまりん。だが、等価崩壊により町の荒廃はさらに進み、懐かしの長屋は焼け跡になっていた。行くあてもなく町を行くまりんに、この荒廃の元凶がまりんだと信じる人々の怖れと憎しみが容赦無く襲いかかる。そしてまりんは疲れと空腹のあまり、パンを盗もうとし…。

    • 私は茜に輝いて

      私は茜に輝いて

      断罪執行モノマキア、スキアーを、辛くも倒したメランだったが、その瞬間、捕縛モノマキア、デスに組み付かれて胴体切断の危機に陥ってしまう。一方、視力を失ったまりんは、メランの危機を察知して、目が見えないまま町に出るが、A子に歩道橋から突き落とされてしまい…。

    • 仄かな破滅を運ぶ舟

      仄かな破滅を運ぶ舟

      エリュン降臨! 巨大艦ヴィザーの箱船の回収と、マリーン捜索の任で地球に降り立った銃剣士は、地下で再会を果たしたメランに、1対1での対決を挑んできた。東京駅上空に威容を曝した箱舟の、甲板上で繰り広げられる激しいソード・バトルに勝利するものはどちらか?

    • 雪あかりの下で

      雪あかりの下で

      傷ついたメランを助け、なんとか箱舟から脱出したまりん。地上に戻った二人は、そこで懐かしい長屋の人々と嬉しい再会を果たす。だがその頃、エリュンは、ドリルモノマキア、ヴィザーの編隊で東京中を掘り返しはじめた。メランは銃が失われたまま、再度エリュンに戦いを挑み…。

    • 萌葱色、永遠に…

      萌葱色、永遠に…

      神戸に大怪獣出現?! それは、増殖促進モノマキアの影響で巨大化してしまった萌だった。ニュースを見たまりんとメランは、神戸に飛ぶ。自衛隊の砲火を食い止め、萌との絆を取り戻そうとするまりんだが、苦しむ萌を救う手立ては無い。そして苦悩するまりんが選んだ方策は…。

    • 赤錆びた壁を越えて

      赤錆びた壁を越えて

      マリーンは、旧日本軍の秘密研究所に眠っている? アロマくんと秀太の情報で、まりんとメランは東京駅の南西2キロの地下研究所に辿り着く。そこでピンクのアンプルを見つけた二人の前に、エリュンが立ち塞がり、さらに予想だにしなかった最強の敵がブリガドーンから降り立った!

    • 褐色の化身

      褐色の化身

      異常に高い活性プラズマを発し、吸収性伝導体のボディが相手からの攻撃を全くよせつけない超最新鋭銃剣士クストン。変数値の化身とも言うべき悪魔の銃剣士の超絶パワーによって、エリュン、メラン、パイオンは次々と倒れ、ブリガドーンに連れ去られてしまう!

    • 命はかくも透きとおり

      命はかくも透きとおり

      二つの世界の危機を救うため、そして何よりもメランを救いたいとの思いから、再びブリガドーンにやってきたまりんは、様々な危機を乗り越えてクレイス中枢都市の奥深くへと進んで行く。そして、ようやく鍵の間に辿り着いたまりんの前に、紺碧の人影が現れたのだが…。

    • 白きパスカの刻

      白きパスカの刻

      傷ついたまりんの言葉で、支配された記憶を呼び覚まされたメラン。二人はマリーンを探し出すと、彼女をクレイスの鍵の間に連れて行こうとする。だがそんな彼らの前に、エリュンが、パイオンが、そしてクストンが立ち塞がる。パスカの瞬間が迫る中、戦いは激しさを増してゆく。

    • サヨナラは海の碧(まりん・ブルー)

      サヨナラは海の碧(まりん・ブルー)

      アゴン・ギドラの超放電に呑みこまれたクレイス中枢都市。メランは起き上がる力も無く、まりんも瀕死の状態だ。だが、まりんのメランに諦めて欲しくないという強い思いが、メランに奇蹟のパワーを与えた。そして、クストンとのラスト・バトルが始まる。感動の最終章。

    スタッフ

    • アクションマスター

      まさひろ山根
    • キャラクターデザイン

      木村貴宏
    • キャラクター原案

      水玉螢之丞
    • シリーズ構成・脚本

      倉田英之
    • デザインワークス

      横井孝二
    • まさひろ山根

      #2~#4
    • 企画

      サンライズ
    • 原案

      米たにヨシトモ
    • 撮影監督

      長谷川洋一
    • 監督

      米たにヨシトモ
    • 総作画監督

      まさひろ山根
    • 編集

      布施由美子
    • 美術監督

      中村隆
    • 色彩設計

      吉岡美由紀
    • 製作

      バンダイビジュアル
    • 造型師

      安藤賢司
    • 音楽

      吉野裕司
    • 音響監督

      大熊昭
    • アクションマスター

      まさひろ山根
    • まさひろ山根

      #2~#4
    • 造型師

      安藤賢司

    キャスト

    • エリュン・ガーネット

      荒木香恵
    • かおりの母

      瀧本富士子
    • クシャトーン

      柚木涼香
    • クストン・ブラウン

      神谷明
    • クロマ

      田の中勇
    • スキアー

      小杉十郎太
    • パイオン・シルヴァー

      高田裕司
    • ポイクン

      岩田光央
    • マイク・ホワイト

      岩田光央
    • マリーン

      KAORI
    • メラン・ブルー

      大塚芳忠
    • ララ

      西村ちなみ
    • リリ

      滝沢ロコ
    • ルル

      緑川光
    • レレ

      伊藤健太郎
    • ロロ

      新谷真弓
    • ワワ

      柚木涼香
    • 丹膳隆

      伊藤健太郎
    • 亜呂真

      緑川光
    • 原ちあさ

      柚木涼香
    • 如月萌

      齋藤彩夏
    • 彩無A子

      西村ちなみ
    • 桃井ひとえ、桃井ふたえ、桃井みつえ

      柚木涼香
    • 樺本達也

      岩田光央
    • 浅葱まりん

      KAORI
    • 浅葱モト

      愛河里花子
    • 海老茶たまみ

      滝沢ロコ
    • 真乃みどり

      柚木涼香
    • 紺野わかな

      田丸楓
    • 花園すみれ

      愛河里花子
    • 薄墨一信

      荒木香恵
    • 藍庵秀太

      田の中勇
    • 鴇田正

      高田裕司
    • 鴇田純

      荒木香恵

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    あんさんぶるスターズ!! -Road to Show!!-

    あんさんぶるスターズ!! -Road to Show!!-

    無数の人々が行き交う町中に建つ、真新しいビルディング――それがアンサンブルスクエア!そこには巨大な惑星のような四つの事務所が存在し、それぞれに所属する個性豊かなアイドルたちが日夜歌い踊り、泣いて怒って笑いながら生きている。アンサンブルスクエアのアイドルたちが出演した映画『桃源郷偶像拳』、『真夜中のBUTLERS』、『La Mort』が、毎年ニューヨークで行われるアイドル映画の祭典「アイドルフィルムフェスティバル」(IFF)にノミネートされた。授賞式に参加するため、代表に選ばれたアイドルたちはニューヨークへ向かうことに。彼らは映画祭やレセプションパーティーに参加したのち、授賞式前に束の間の観光を楽しもうと、ニューヨーク市内の様々な場所に出かけ、満喫するが、そんな彼らに怪しい影が忍び寄っていたのだった…。

    2022年

    覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド

    覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド

    TV版とは、全く異なる物語が展開するOVA版。恩師への疑問と離別という逆境に直面したアデューが、真の騎士へと成長して行く第1シリーズ。前作の数ヵ月後という設定で、アデューの新たなる冒険が描かれる第2シリーズ。TV版&OVA版のオールスターキャストが二頭身で勢揃いする完結編。

    1994年

    剣風伝奇ベルセルク

    剣風伝奇ベルセルク

    主人公・ガッツの生い立ちから幼年期、そして親友でありのちに終生の敵となるグリフィスとの出会い、さらに蝕とよばれる天地異変を経てガッツが復讐の旅に出るまでのいわゆる「黄金時代」と呼ばれる部分が描かれたもの。

    1997年

    うぇいくあっぷがーるZOO!

    うぇいくあっぷがーるZOO!

    ここは仙台のはずれにある小さな動物園“うぇいくあっぷがーるZOO”。この動物園は現在存亡の危機に瀕していた。園長の丹下は飼育員松田に、新しい動物ユニットの発掘を命ずる。集められた7匹の猛獣たちの活躍によって動物園を復活させることは可能か?うぇいくあっぷがーるZOO!の明日はどっちだ!?

    2014年

    エルフェンリート

    エルフェンリート

    二角奇人(ディクロニウス)は、人間の突然変異体…頭から生えた角を持ち、第6感とも言える特殊な能力と手を持っていた。人類を淘汰する可能性をも秘めた彼らミュータントたちは、その危険な能力のため、国家施設に隔離、研究されていた。しかし、偶発的事故により、ディクロニウスの少女ルーシーは拘束を破り、警備員らを殺戮、研究所を逃げ出す。が、その途中で記憶喪失となってしまう。過去と記憶を無くしたルーシーは、鎌倉・由比が浜に流れ着くが、その浜辺でコウタとユカに出会い、「にゅう」と名付けられ、コウタの住む楓荘に居候することになる…。 ※この作品では過激な暴力シーンが描写されております。ご視聴に際しあらかじめご了承下さい。

    2004年

    アルドノア・ゼロ

    アルドノア・ゼロ

    虚淵玄が原作、あおきえいが監督をつとめたTVアニメ『Fate/Zero』以来、この二人が再びタッグを組んだ全く新しいロボットアニメ。鮮烈なアクション、微に入り細にわたる設定、真に迫る戦争の恐怖、そして、真摯な思いが織りなす人々のドラマ。火星の騎士たちが空から降ってくる。鋼で作られた巨人を駆って…。地球人類を殲滅するために…。

    2014年

    86―エイティシックス―

    86―エイティシックス―

    ギアーデ帝国が開発した 完全自立無人戦闘兵器〈レギオン〉の侵攻に対応すべく、 その隣国であるサンマグノリア共和国が開発した無人戦闘兵器〈ジャガーノート〉。 だが、無人機とは名ばかりであり、そこには“人”として認められていない者たち―― エイティシックス――が搭乗し、道具のように扱われていたのである。

    2021年

    夢色パティシエール

    夢色パティシエール

    小学生女子のなりたい職業ナンバー1“パティシエール(女性のお菓子職人)”。 そのパティシエールを目指す女の子いちごを主役に たくさんのスイーツが次々と登場する甘くておいしいアニメです! ケーキを食べること以外、何のとりえもないと思っていた14歳の女の子、天野いちご。やりたいことさえ見つからない毎日の中、聖マリー学園の講師であるアンリ先生との出会いが、いちごの運命を変える。両親を説得し、ついに憧れのアンリ先生が教鞭をとる聖マリー学園に転入したいちご。けれどお菓子づくりは全くの素人のため失敗の連続。そんないちごをときに厳しくときにあたたかく応援する3人の男子が現れる。彼らは”スイーツ王子”と呼ばれ、実力とルックスともにピカイチの学園中の注目の的だった!※配信はアニメパートのみになります。

    2009年

    弱虫ペダル GRANDE ROAD

    弱虫ペダル GRANDE ROAD

    総北高校に入学した、アニメやフィギュアが大好きなオタク少年・小野田坂道。同じく新入生で中学時代から自転車レーサーとして名を馳せた今泉俊輔と鳴子章吉との出会いをきっかけに、坂道は自転車の楽しさを知り、自転車競技部に入部する。めきめきと才能を伸ばしていった坂道は全国大会<インターハイ>のメンバーに選出される。“全員がエース”という最強チーム、王者・箱根学園や、“怪物”御堂筋を擁する京都伏見高校など、全国の強豪校が揃う、3日間に及ぶ過酷な戦いに挑む総北。3校同着という波乱の結果となったインターハイ1日目。そして、それぞれが決意を新たにスタートラインに立ったインターハイ2日目。総北はアクシデントに見舞われ、そして箱根学園と京都伏見高校の走りに劣勢を強いられるも、全員の力で両校を追い上げていく。そして、2日目のゴールを獲るべく、それぞれのチームの“エース”が動き出す!勝利のため、想いの詰まったジャージをゴールに届けるため、総合優勝を賭けた、男たちの戦いが加速する!

    2014年

    うらみちお兄さん

    うらみちお兄さん

    教育番組「ママンとトゥギャザー」の体操のお兄さん、表田裏道。 通称“うらみちお兄さん”は子どもたちに笑顔を振りまく優しいお兄さん。 でも、ときどき垣間見えちゃう“裏”の顔。 しんどい、辛い、何もしたくない。 不安定なメンタルからポロッと漏れる大人の闇に、子どもたちもドン引き気味……!? それでも大人は前を向く。 世の中に希望はなくても、社会の仕組みに絶望しても……! 「教育番組のお兄さんとして、その期待に……応えたい」 大人になったよい子に贈る、“後ろ向き”の人生讃歌。 いよいよ2021年7月より放送スタート!

    2021年

    嘆きの亡霊は引退したい

    嘆きの亡霊は引退したい

    トレジャーハンターになろうぜ 目指すはただひとつ、世界最強の英雄だかつてそんな誓いを交わした六人の中でひとりだけ 圧倒的に才能がなかった少年がいた。ある日挫折を口にした彼に、幼馴染は言った。 「クライ、お前、特に役割ないんだからリーダーやれよ」才能があり過ぎる怪物達(=幼馴染達)で結成されたパーティ 《嘆きの亡霊(ストレンジ・グリーフ)》は 数年にしてその名を帝都中に轟かせ、 そのてっぺんに据えられた彼は あれよあれよという間に最強パーティのリーダーとして祭り上げられた。跳ね上がる周囲からの期待により 彼の言動はいつだって勘違いされ、事態は予想もしない展開に…。これは、最強パーティのリーダーにして 最強のクランマスターとして名を馳せるクライ・アンドリヒの 栄光と苦悩に満ちた英雄譚である!

    2024年

    Rewrite 2ndシーズン

    Rewrite 2ndシーズン

    平凡な日々を送っていた天王寺瑚太朗は、オカ研の仲間とともに風祭で起こる不可解な出来事を調査していた。そんな中“鍵”である篝との出会いによって、人類の存亡をかけた運命と対峙することになる。一度「終焉」を迎えた世界をやり直し、星を救うため瑚太朗は滅びの運命に立ち向かうのだった。

    2017年

    おねがい!サミアどん

    おねがい!サミアどん

    イギリスの郊外に引っ越してきたターナー家の子供達は砂の採掘場で奇妙な妖精・サミアどん(サミアド)と出会った。1日に1回だけ魔法で願いを叶えてくれるというサミアどんに、子供達は毎日のように色々なお願いするが、何故か決まって大騒動となってしまう。イギリスの児童文学作家イーディス・ネズビット原作の「砂の妖精と5人の子どもたち」を、芝山 努・望月智充・片淵須直など実力派スタッフが、オリジナル要素を大幅に加え、子供達と妖精の交流をコミカルかつ情味溢れるファンタジーに仕上げている。

    1985年

    BanG Dream! 2nd Season

    BanG Dream! 2nd Season

    高校2年生になった香澄たちPoppin'Partyは、生徒会や家の手伝い、塾やバイトで大忙し。5人で一緒に居られる時間が少なくなり、拠点である蔵にもなかなか集まれない。そんな彼女たちのもとへ、1人の少女が現れて――。新たな出会い。変わらぬキズナ。Afterglow、Pastel*Palettes、Roselia、ハロー、ハッピーワールド!も登場し、個性豊かなバンドメンバー達がキラキラドキドキなステージを魅せる!「また、みんなでライブしたい」音楽(ユメ)が今、走りだす!

    2019年

    異能バトルは日常系のなかで

    異能バトルは日常系のなかで

    俺を含めた文芸部の五人は半年前、とてつもない能力に目覚めた。そして壮大なる学園異能バトルの世界へ足を踏み入れ――なかった!?「なんも起きねえのかよ!!」異能に覚醒してみたものの、日常は完全無欠に平和だ。世界を滅ぼす秘密機関などない! 異能戦争もない! 勇者も魔王もいやしないっ!だから俺たちはこの超級異能を、「黒炎の龍にヒゲ生やせたーっ!!」気軽に無駄遣いすることに決めた。」だが異能バトルに憧れ続けた俺だけは、真なる戦いの刻が近づきつつあることを確信していた――神スキルとたわむれる何気ない日常。だが、それだけじゃ終わらない 新・異能バトル&ラブコメ、開幕!!

    2014年

    スクールガールストライカーズ Animation Channel

    スクールガールストライカーズ Animation Channel

    新生私立女子高・五稜館学園。この学園には知られざる裏の顔がある――。時空の歪みから現れる、謎の妖魔「オブリ」。この人類の敵に対抗できるのは、五次元空間を探知できる能力を持った「ストライカー」と呼ばれる少女達のみ。五稜館学園は素養を持つ少女達をスカウトし、オブリを討伐する戦闘部隊、「フィフス・フォース」を育成する機関でもあった。新たに結成されたチーム 「アルタイル・トルテ」に所属する5人の少女達の、戦いと友情の物語が幕を開ける!!

    2017年

    GANTZ:O

    GANTZ:O

    高校生の加藤勝は地下鉄での事件で命を落とした。しかし黒い謎の球体“GANTZ”は、加藤をはじめ死んだはずの人間らを呼び出すと、“星人”と呼ばれる異形の敵との戦いを強いる。戦いの舞台は、大阪・道頓堀。そこは妖怪型の星人軍団であふれかり、阿鼻叫喚の地獄絵図と化していた。生きて帰るには、凶悪な星人軍団をすべて倒すしかない。次々と仲間たちが散っていく中、加藤は、たったひとりの家族である弟のもとへ還るため、壮絶な戦いに挑む……!

    2016年

    銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第二章

    銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第二章

    最高権力者ラインハルトの善政による改革が国民からも支持されている銀河帝国と、不敗の魔術師ヤンらの活躍も空しく、政府の腐敗による国力低下が著しい自由惑星同盟。両国間の勢力バランスに大きな変化が生じる中、第三の勢力フェザーンの自治領主ルビンスキーは、自由惑星同盟を見限り、大きな陰謀をめぐらせていた。ラインハルトは、幼い銀河帝国皇帝の誘拐と自由惑星同盟への亡命というその企みを知りながらも、自身の野望のため利用しようと考える。ヤンも同盟に最大の危機が迫りつつあることは予感していたが……。そんな中、正式な軍人になったユリアンをフェザーンの駐在武官に任命する命令が届く。

    2022年

    カードファイト!! ヴァンガード

    カードファイト!! ヴァンガード

    【続・高校生編】遊星ブラントの侵略の脅威から、「惑星クレイ」と「ヴァンガード」を護り抜いた先導アイチとその仲間達。だが、運命力の修正によってコーリンとの出会いと、ブラントとの戦いの記憶を失ってしまう。高校生ファイター達の大型大会「ヴァンガード甲子園」の開催が迫る中、失った“何か”を取り戻すための先導者達の戦いが幕を開ける。【新右衛門編】これは後のカードキャピタル店長、「新田新右衛門」の物語である。先導アイチと櫂トシキの再会から約10年前。新右衛門の姪にあたる「戸倉ミサキ」は交通事故で両親を失い、戸倉家が経営していたカードショップ「カードキャピタル」は廃業状態に陥っていた。そこに現れたのは、店を乗っ取ろうとする超大型カードショップのオーナー「日比野エスカ」。新右衛門はキャピタルを守るため、「自称・店長」として立ち上がる!

    2019年

    プリティーリズム・ディアマイフューチャー

    プリティーリズム・ディアマイフューチャー

    前作から3年後…プリティートップでは次世代のプリズムスターを夢見る少女たちが練習に励んでいた。ある日、プリズムメイツの 「れいな」「かりん」「あやみ」は、先輩プリズムスターのステージに乗り込んで勝負を挑む「みあ」と出会い、新ユニット「Prizmmy☆」を組むことになった。彼女たちは戸惑い、反発しながらも友情を深め一緒にデビューを目指していく。一方、韓国では5人の少女たちが日本でのデビューを目指してプリティートップに留学をして来る。自分の未来に出会うため少女たちのステージが今始まる。

    2012年

    anilog_logo

    © anilog.jp