• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 猫のダヤン

    猫のダヤン

    猫のダヤン
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    猫のダヤンは、元々は地球(アルス)で暮らしており、雪の魔法で地球からわちふぃーるどにやってきました。ダヤンはたくさんの動物たちと友達になります。タシルの街外れの森番の小屋に住み、うさぎのマーシィやわにのイワン、猫のジタン、ねずみのウィリーといった仲間たちと、不思議な国での冒険を楽しむようになったのです。ダヤンは、地球にいた時の飼い主で友達のリーマちゃんを恋しく思うこともありましたが、わちふぃーるどでの新しい生活は、自由気ままで毎日が楽しくてなりません。

    エピソード

    • ダヤン、わちふぃーるどへ

      ダヤン、わちふぃーるどへ

    • ダヤンの誕生日(前編)

      ダヤンの誕生日(前編)

    • ダヤンの誕生日(後編)

      ダヤンの誕生日(後編)

    • ダヤンのおいしいゆめ(前編)

      ダヤンのおいしいゆめ(前編)

    • ダヤンのおいしいゆめ(後編)

      ダヤンのおいしいゆめ(後編)

    • ダヤン、ふたたび赤ちゃんになる(前編)

      ダヤン、ふたたび赤ちゃんになる(前編)

    • ダヤン、ふたたび赤ちゃんになる(後編)

      ダヤン、ふたたび赤ちゃんになる(後編)

    • ウィザーローク(前編)

      ウィザーローク(前編)

    • ウィザーローク(後編)

      ウィザーローク(後編)

    • ダヤンのおいしい午後

      ダヤンのおいしい午後

    • ピノキオ(前編)

      ピノキオ(前編)

    • ピノキオ(後編)

      ピノキオ(後編)

    • ダヤン、妖精になる(前編)

      ダヤン、妖精になる(前編)

    • ダヤン、妖精になる(中編)

      ダヤン、妖精になる(中編)

    • ダヤン、妖精になる(後編)

      ダヤン、妖精になる(後編)

    • ダヤンのいちご摘み

      ダヤンのいちご摘み

    • フォーンの森のファニィ

      フォーンの森のファニィ

    • 雨の木曜パーティ(前編)

      雨の木曜パーティ(前編)

    • 雨の木曜パーティ(後編)

      雨の木曜パーティ(後編)

    • 水たまりの国(前編)

      水たまりの国(前編)

    • 水たまりの国(後編)

      水たまりの国(後編)

    • ダヤンの誕生日(前編)

      ダヤンの誕生日(前編)

    • ダヤンの誕生日(後編)

      ダヤンの誕生日(後編)

    • ジタンの誕生日(前編)

      ジタンの誕生日(前編)

    • ジタンの誕生日(後編)

      ジタンの誕生日(後編)

    • ダヤンの銀の道

      ダヤンの銀の道

    • ハロウィンの夜

      ハロウィンの夜

    • カシガリ山の収穫祭(前編)

      カシガリ山の収穫祭(前編)

    • カシガリ山の収穫祭(後編)

      カシガリ山の収穫祭(後編)

    • 秋晴れのタシル

      秋晴れのタシル

    • マージョリーノエルがやってきた 前編

      マージョリーノエルがやってきた 前編

    • マージョリーノエルがやってきた 後編

      マージョリーノエルがやってきた 後編

    • ヨールカの準備

      ヨールカの準備

    • ヨールカの白いお客さん(前編)

      ヨールカの白いお客さん(前編)

    • ヨールカの白いお客さん(後編)

      ヨールカの白いお客さん(後編)

    • トロル川のリンドロン

      トロル川のリンドロン

    • スカンクの悪巧み

      スカンクの悪巧み

    • シームとどんぐりの兵隊

      シームとどんぐりの兵隊

    • オーロラの切れ端

      オーロラの切れ端

    • からまつ林の木鬼影鬼 前編

      からまつ林の木鬼影鬼 前編

    • からまつ林の木鬼影鬼 後編

      からまつ林の木鬼影鬼 後編

    • スリックさんのゆううつ

      スリックさんのゆううつ

    • 猫になって猫会議 前編

      猫になって猫会議 前編

    • 猫になって猫会議 後編

      猫になって猫会議 後編

    • マーシィとお父さん 前編

      マーシィとお父さん 前編

    • マーシィとお父さん 後編

      マーシィとお父さん 後編

    • イワン、はじめての旅 前編

      イワン、はじめての旅 前編

    • イワン、はじめての旅 後編

      イワン、はじめての旅 後編

    • かしこい手紙

      かしこい手紙

    • なまずの駄菓子屋 前編

      なまずの駄菓子屋 前編

    • なまずの駄菓子屋 後編

      なまずの駄菓子屋 後編

    • 時の流れ星

      時の流れ星

    •  

       

      第1話 ダヤン、わちふぃーるどへ/ある雪の夜、猫のダヤンは、子供たちで賑やかな飼い主リーマちゃんの家を逃れ、雪のちらつく家の外に出ました。坂道の先の不思議な光に誘われたダヤンは、光の中に大きな扉を見つけます。そしてその扉を開くと、一面の銀世界の中たくさんの動物たちが、ダヤンを見上げて待っていました。そこは不思議な国「わちふぃーるど」だったのです。 他、第2話-第10話を収録。

    •  

       

      第11話 ピノキオの左足(前編)/屋根の上で世界名作絵本を読んでいたダヤンはついウトウトして、絵本を落としてしまう。落ちた拍子に左足が折れてしまったピノキオが驚いて本から出てきた。ダヤンはピノキオを連れて、木工細工名人のイワンの家へ。足を直してもらったが、ピノキオはわがままし放題。疲れて眠ったピノキオをダヤンは絵本に戻さずそのまま寝かせてあげたが…。 他、第12話-第22話を収録。

    •  

       

      第23話 ジタンの誕生日(後編)/ジタンの音楽会の日がやってきた。ジタンが演奏会場に行くと、そこにはみんなの姿が。するとダヤンたちはビンを吹く音で誕生日を祝う音楽を奏で、上空では三人の魔女がケムリで「Happy Birthday Jitan」の文字を描くのだった。サプライズに驚くジタン。そしてジタンの指揮で森の音楽も奏でられ、ジタンは久しぶりに誕生日を楽しんだ。 他、第24話-第34話を収録。

    •  

       

      第35話 スカンクの悪巧み/家が埋まるほど雪が積もった日、煙突から家に入ろうとしたダヤンはそのまま落ちて気を失ってしまう。しかしそこはスカンクの家で、スカンクの家族はダヤンを食べる相談を始めた。目が覚めたダヤンはその話を聞いてびっくり。逃げようとすると目の前には肩車をしたスカンクの家族が。それが大きな化け物に見えたダヤンは天窓から逃げ…。 他、第36話-第46話を収録。

    •  

       

      第47話 かしこい手紙/ダヤンの家でみんなとお茶を飲んでいた郵便配達員のギヴが配達の続きをしようと外に出た瞬間、手紙が風で飛んでいってしまった。マーシィやイワンたちがギヴと一緒に手紙を探す中、ダヤンは家の中でお茶を飲みながらさぼっていた。その頃、最後の一枚はジタンの所まで飛んでいき…。 他、第48話-第52話を収録。

    スタッフ

    • 原作

      池田あきこ
    • 監督

      作田ハズム
    • 脚本

      安達元一
    • 音響監督

      鹿志村聡

    キャスト

    • アネモネ王女

      津久井彩文
    • イワン

      小田敏充
    • カラス

      山下公平
    • シーム

      宮本琴未
    • ジタン/ファニィ

      平山笑美
    • ダヤン/語り部

      島本須美
    • ハク

      狭川尚紀
    • マーシィ

      竹達彩奈
    • マープル・マフ

      棚橋なつみ
    • リーマ

      押谷芽衣
    • 三人の魔女

      ニーコ

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    天保異聞 妖奇士

    天保異聞 妖奇士

    時は天保十四年。江戸の地下に人知れず存在する神社がある。そこに「蛮社改所(ばんしゃあらためしょ)」は組織された。表向きは蘭学者を処罰するための組織だが、実態は違う。諸国に潜む「妖夷(ようい)」を討ち取ることを真の任務としていた。妖夷――、それは江戸にはびこる魑魅魍魎。骨肉を持った異界の獣たちである。「蛮社改所」はあくまで正規の存在ではない。そのため、集まったメンバーはまともな幕臣たちではなかった。記憶を失った男や、山で育った男、男装の少女など。得体は知れないが、それぞれに妖夷を討つための特別な力を持った者たちである。彼らは町に出て、さまざまな怪異事件の風聞を集める。そしてその中から、妖夷の存在を探り出し討伐するために動き出すのである。彼らに与えられたコードネームは「奇士(あやし)」――。

    2006年

    撲殺天使ドクロちゃん2

    撲殺天使ドクロちゃん2

    未来からやってきた天使のドクロちゃんが桜くん家に居候を始めた。ロリロリでナイスバディで無邪気で?かわゆいドクロちゃんだけど、何かあるとすぐにトゲトゲ特製バット『エスカリボルグ』で桜くんを撲殺しちゃうのです。でも、ご心配なく。ドクロちゃんが「ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~♪」と呪文を唱えればあっという間に元通り。という訳で、ドクロちゃんと桜君の愛と涙の血みどろのハートウォーミングストーリーふたたび~!

    2007年

    元気爆発ガンバルガー

    元気爆発ガンバルガー

    青空小学校4年生の腕白トリオ、虎太郎、力哉、鷹介の三人は、太古より地球を守ってきた戦士エルドランから、超能力とミラクル合体ロボット・ガンバルガーを授けられ、地球をゴクアークの魔手から守るために、持ち前の元気と明るさを武器に戦いを挑んで行く。『絶対無敵ライジンオー』に続く“エルドランシリーズ”の第2弾は、その名の通り、元気とアクションを目いっぱいに詰め込んだパワフル・コミカル・ロボット・アニメだ!

    1992年

    みなみけ ただいま

    みなみけ ただいま

    元気でトラブルメーカー的存在の馬鹿野郎日本代表、次女の夏奈。毒舌だが実は姉が大好きな三女の千秋。そんな妹たちを笑顔で見守るしっかりものの長女の春香を中心としたほのぼのストーリー。彼女たちの周りには、いつも個性的な友人たちがいっぱい。時にはケンカしたり、時にはみんなでのんびりしてみたり……。そんな三姉妹たちの平凡な日常を淡々と描いた作品です。

    2013年

    GTO

    GTO

    高校時代は天下無敵の暴走族! 「鬼塚英吉」が天職として選んだ職業はなんと教師!! 金髪にピアス、趣味はコスプレ、世間の教師とはあまりにかけ離れたこの男が、世の常識を覆す!!

    1999年

    THE ビッグオー Second Season

    THE ビッグオー Second Season

    40年以上前のメモリー(記憶)がすべて失われた街「パラダイムシティ」。そこには様々なトラブルの解決を仕事とする男がいた。彼の名はロジャー・スミス。日々発生するさまざまなトラブルを解決するプロのネゴシエイター(交渉人)だ。ロジャーは巨大ロボット「ビッグオー」を操り、数々の事件を解決してゆく……。

    2003年

    PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR

    PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR

    2120年、東京。シビュラシステムによって管理された社会で、刑事課一係を率いて事件を解決してきた二人の監視官、慎導灼と炯・ミハイル・イグナトフは、事件を捜査していく渦中で真実と正義を巡り決裂してしまう。それらの事件の裏で暗躍する梓澤廣一は、ついに刑事課そのものを標的に定め、公安局ビルを襲撃する。かつてない窮地に立たされた公安局刑事課一係。灼と炯の信義を問う、最後の事件が起きる――

    2020年

    トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察

    トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察

    今から少しだけ未来…。人智を超えた災害、複雑多様化する犯罪や事故に対応するために、政府が人命救助を主な目的として新たに作った組織 「機動救急警察」 は、警察・消防・救急それぞれの能力に特化した “ドライブヘッド” を開発した。“ドライブヘッド” は、車型のカーフォームから人型のウォーカービークルへと変わる特殊機体!適性を見出された小学生・車田ゴウら子どもたちがドライバーとなり、機動救急警察をはじめとした大人たちとも力を合わせ、すべての人々の平和と安全を守るために、今日も現場に急行する! ゴーレスキュー!

    2017年

    チート薬師のスローライフ ~異世界に作ろうドラッグストア~

    チート薬師のスローライフ ~異世界に作ろうドラッグストア~

    突然異世界へ来てしまった社畜サラリーマンのレイジ。 どうやら鑑定と創薬のスキルを獲得したようだったが、道も分からないレイジは森の中で途方に暮れてしまう。 そんな時見つけた一匹の狼は、怪我をしているのか唸り声を上げて苦しそうだ。 なんとか助けてやりたいと思ったレイジは、創薬スキルでポーションを作り飲ませてみた。するとすっかり元気になった狼は、女の子の姿に変身したのだった! 人狼の女の子・ノエラは、レイジを『あるじ』と呼び、一緒にいくと言う。 彼女の案内で無事村へたどり着いたレイジ。そしてとある事実を知るのだった。それはこの世界のポーションはとっても不味いということ! 助けてやったノエラからはもちろん、村の人々からもレイジの作ったポーションはバカウケ! 雑貨店で置いてもらったり、差し入れとしてプレゼントしたり、あまりに好評なレイジの薬はすぐに量産が必要な事態に。 そこでレイジは創薬室と店舗を一緒にまかなえる屋敷を借りることに。 しかしその誰も使っていない屋敷には、なんと幽霊が住み着いており……。 異世界のトラブルは創薬で解決する!ゆるふわ!?爽快!?創薬コメディー! 

    2021年

    これはゾンビですか?

    これはゾンビですか?

    シリーズ累計120万部突破!今、一番話題のライトノベルが、待望のアニメ化!ライトノベルの名門・第20回ファンタジア大賞の佳作を受賞。ファンタジア文庫から刊行されるやいなや、次々と繰り出されるギャグと、闇鍋をつつく様なカオスな展開で大人気となった《ド変態ライトノベル》『これはゾンビですか?』が、ついにアニメ化!

    2011年

    おおかみかくし

    おおかみかくし

    16歳の少年 九澄博士(くずみ・ひろし)は、都心から離れた山間にあるニュータウン嫦娥町(じょうがまち)で暮らすこととなった。 河川が“旧市街”と“新市街”を分断するこの町は、今もまだ謎に包まれた土地文化や風習が数多く残っている。取り立てて目立つ存在ではなかった博士をクラスメイトはあり得ないぐらい気にかけてくれる。そんな環境に戸惑いつつも新しい生活を楽しむ博士だが、ただ1人、クラス委員を務める櫛名田眠(くしなだ・ねむる)だけが明らかに博士と距離を置いているのが気がかりだった。数少ない接触の中で、彼女は博士に忠告する。「旧市街には近づかないように」そこに何があるのか?・・・そして恐怖と謎が交錯する。

    2010年

    よろしくメカドック

    よろしくメカドック

    風見潤、中村一路、野呂清の三人の若者たちが経営する、カーチューニングショップ“メカドック”。小さいながらも確かな腕でこだわりのチューンナップをする彼らの店には、マシンに熱い想いを持つ走り屋やレーサー、警官までもが続々と集う。やがて潤たちは自らもレースの世界へと足を踏み入れ、ライバルたちと勝利を競うこととなる。

    1984年

    ぷるるんっ!しずくちゃんあはっ☆

    ぷるるんっ!しずくちゃんあはっ☆

    世界の何処かにあるという「しずくの森」。雨粒の妖精であるしずくちゃんを取り巻く仲間達と共に、様々な物語が展開されて行く。 基本は低年齢層に合わせて単純明快でわかりやすい内容が多いが、所々に毒やシュールさ、そして過激なギャグが盛り込まれており、大人のアニメファンでも楽しめるようになっている。

    2007年

    魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編

    魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編

    キムラック教会総本山での戦いは、 オーフェンの義姉アザリーの犠牲によって終結した。 行方知れずとなったアザリーを探すため、オーフェンの旅は続く。 道中、オーフェン一行は謎の女剣士ロッテーシャと出会い、 彼女を巡る騒動に巻き込まれてゆく。 ドラゴン種族の≪聖域≫からの暗殺者との衝突。 かつての兄弟子との再会。 やがて明らかになるロッテーシャの正体とその目的。 オーフェンの新たな戦いが始まった。

    2023年

    アホガール

    アホガール

    テストが5教科全て0点でも気にしない!どこまでもアホな女子高生・花畑よしこ。バナナが大好き。幼なじみのあっくんが大好き。食って、寝て、遊ぶだけ、以上!「アホガール」2017年夏、待望のTVアニメーション化、大決定! 見るときっとあなたも元気になる!?

    2017年

    アキハバラ電脳組

    アキハバラ電脳組

    夢の中に登場する王子様から、少女・花小金井ひばりはパタPiのデンスケを貰った。だが、そのパタPiを狙い、彼女の前に現われた謎の敵。そんな彼女は、すずめやつぐみたち五人の少女とグループを結成! 果たして、謎の敵の正体とは…!? そして、ディーヴァを召還できるデンスケたちのパタPiの秘密とは…!?

    1998年

    殿と犬

    殿と犬

    かつて戦国の世を駆け抜け、⻤神のごとき勇姿を⾒せた【殿】。されど、その栄光も今は昔。すっかり没落し、⽇々の暮らしもままならぬ中、胴⻑短⾜の珍妙な【⽝】と⻑屋で暮らすことに。その毎⽇は「何これ!? ⽝こんなことできんの!?」と驚きの連続で、「もう、かなワン!?」ちょっぴりシュールで、ハートウォーミングな“天下泰平主従暮らし”、いざ開幕。

    2024年

    NEW GAME!

    NEW GAME!

    高校を卒業後、幼い頃に夢中になって遊んでいたゲーム《フェアリーズストーリー》を制作したゲーム会社であるイーグルジャンプに新入社員として入社した涼風青葉は、《フェアリーズストーリー》のキャラクターデザインを手掛けた憧れの八神コウに出会う。憧れの人の下で働くことになった青葉は、初めてのお仕事に戸惑いながらも、コウをはじめ個性的な先輩社員たちに助けられながら、社会人としての第一歩を踏み出していく。

    2016年

    ましろのおと

    ましろのおと

    「俺の、音――」 伝説的な腕を持つ、津軽三味線の奏者・澤村松吾郎。彼を祖父に持つ少年・澤村 雪は、祖父の死をきっかけに、三味線を弾けなくなった……。“好きな音”を失い、アテもなく上京する雪。キャバクラで働く女性「立樹ユナ」に助けられた雪は、ライブの前座として津軽三味線の演奏を披露することになる。雪は、様々な出会いを、想いを三味線の音色にのせて弾く。自分の音を、自分の想いを探しつづけて――

    2021年

    テガミバチ REVERSE

    テガミバチ REVERSE

    ラグ・シーイングは、相棒(ルビ:ディンゴ)の少女ニッチや珍獣のステーキとともに人々に「テガミ」を届ける新米テガミバチ。幼い頃、「テガミ」として配達されることになった自分を命がけで届けてくれたゴーシュ・スエードに憧れ、自分もテガミバチとなったが、そんなラグに突きつけられたのは、ゴーシュは既にテガミバチを解雇されたという事実だった。首都に渡り「こころ」を失い姿を消したとされるゴーシュを、必ず連れ戻すと誓うラグ。だが無情にも、ついに再会を果たしたゴーシュは自らを略奪者(ルビ:マローダー)・ノワールと名乗り、ラグに銃口を向けるのだった--。

    2010年

    anilog_logo

    © anilog.jp