• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 天保異聞 妖奇士

    天保異聞 妖奇士

    天保異聞 妖奇士
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    時は天保十四年。江戸の地下に人知れず存在する神社がある。そこに「蛮社改所(ばんしゃあらためしょ)」は組織された。表向きは蘭学者を処罰するための組織だが、実態は違う。諸国に潜む「妖夷(ようい)」を討ち取ることを真の任務としていた。妖夷――、それは江戸にはびこる魑魅魍魎。骨肉を持った異界の獣たちである。「蛮社改所」はあくまで正規の存在ではない。そのため、集まったメンバーはまともな幕臣たちではなかった。記憶を失った男や、山で育った男、男装の少女など。得体は知れないが、それぞれに妖夷を討つための特別な力を持った者たちである。彼らは町に出て、さまざまな怪異事件の風聞を集める。そしてその中から、妖夷の存在を探り出し討伐するために動き出すのである。彼らに与えられたコードネームは「奇士(あやし)」――。

    エピソード

    • 説一『妖夷、来たる』

      説一『妖夷、来たる』

      湯屋で湯汲みをしていた竜導往壓は、陸奥から流れてきた農民の親子に出会った。たえと央太というその親子は、何かに追われている様子。二人を自分の長屋にかくまう往壓だったが、央太が「異界」を求めて飛び出していってしまう。その思いに応えるかのように出現する「異界」。そこから、巨大な妖夷が姿を現し……。

    • 説二『山の神堕ちて』

      説二『山の神堕ちて』

      妖夷の争いに紛れて、往壓そしてたえと央太の親子は放三郎の屋敷に連行されてしまった。放三郎の目的は往壓を奇士に迎え入れることだった。そんなとき、たえと央太を追って、屋敷に妖夷・山子が出現。その最中、姿を消した央太。宰蔵とともに央太を探して町へ出る往壓。そこで、往壓は宰蔵から山子出現の背景を聞く。

    • 説三『華江戸暗流』

      説三『華江戸暗流』

      日比谷の地下に存在する「蛮社改所」の本部に足を踏み入れた往壓。そこで、捕らえた山子を調理して食べる奇士たち。彼らは改めて、往壓に奇士となるよう勧めるのだった。その頃、江戸の各地で鎧の妖夷が出現していた。ある具足屋で、狂ったように黄金の鎧を探す老人を見る往壓。その老人には異界の陰があった。

    • 説四『生き人形』

      説四『生き人形』

      見世物小屋界隈で人が消えるという謎の事件が頻発していた。妖夷が関係しているのか調査するため、奇士たちが出動する。往壓は、ある見世物小屋で異人の少女・アトルと再会する。彼女は素性を隠し、雪輪という白馬とともに曲馬乗りをしていた。この事件の裏に、アトルと雪輪が絡んでいると見る奇士たちだったが……。

    • 説五『ひとごろしのはなし』

      説五『ひとごろしのはなし』

      生き人形に乗り移った妖夷を漢神で倒す往壓。格闘の最中、鳥居の命によりアトルの馬・雪輪が捕らえられてしまう。アトルを匿った往壓は、彼女から自分の傍に悪魔の姿が見えると言われる。その頃、お篠という女性が小笠原の屋敷を訪れた。往壓の昔馴染みだというお篠は、十五年前、往壓が犯した罪を訴えに現れたのだった。

    • 説六『竜気奔る』

      説六『竜気奔る』

      十五年前に犯した罪の記憶を取り戻していく往壓。その頃、アトルの馬・雪輪は鳥居耀蔵の手によって捕らえられていた。鳥居は雪輪を異国の神であると言い、その妖夷を操る能力を見定めようとしていたのだ。鳥居の飼う妖夷の血に、昂ぶり暴れだす雪輪。変貌した雪輪を鎮めるために、アトルは自らを犠牲にしようとして……。

    • 説七『竜は雲に』

      説七『竜は雲に』

      怒り昂ぶる雪輪を鎮めるため、立ち向かう奇士たち。往壓は雪輪から漢神を取り出そうとするが、その名が見つからない。雪輪の放つ冷気に、なす術のない往壓。その苦境に、雲七は自分の体から漢神を取り出すよう往壓に言うのだった。だが、漢神を取り出せば雲七は妖夷のように消えてしまうのではないかと往壓は躊躇する。

    • 説八『狐芝居』

      説八『狐芝居』

      芝居町で面だけを残して人が消えるという怪事件が起きる。調査に動き出した奇士たちは、芝居町で金色に光る狐に取り囲まれてしまう。往壓の力で窮地を脱するが宰蔵は往壓の協力を拒み、一人で事件を解決すると言い出す。宰蔵は往壓の力を恐れていたのだ。芝居町に訪れた宰蔵は、豊川一座という女芝居の一行に出会う。

    • 説九『面と怨』

      説九『面と怨』

      宰蔵を救うため、芝居小屋へとやって来た往壓たち。宰蔵は狐たちに囲まれ、面の妖夷に取りつかれてしまっていた。外へと飛び出していった宰蔵は、その舞いで江戸市中の怪たちを目覚めさせていく。騒ぎの発端に宰蔵がいると鳥居に知られた小笠原は、宰蔵を始末するという苦渋の決断を下す。往壓はそれを拒むが……。

    • 説十『弥生花匂女神楽』

      説十『弥生花匂女神楽』

      面の妖夷に取りつかれたまま、芝居町に向かう宰蔵。面の妖夷・無慈儺は、別の者になりたいという人の願望を喰っているという。女でありながら男として育てられた宰蔵が抱く願望とは……。宰蔵から漢神を取り出そうとする往壓。だが、宰蔵はそれを頑なに拒む。自分の名に込められた意味を暴かれることを恐れていたのだ。

    • 説十一『日光怪道』

      説十一『日光怪道』

      将軍の日光参詣に先立ち、日光街道の妖夷退治を命じられた往壓。小笠原と二人で日光へ旅立つが、そこには種々の妖夷がはびこっていた。同じく妖夷退治に動く鳥居の手下である本庄たち。一方、小笠原のかつての友人・加納政之進は本庄を追いかけ、仇討ちを果たす機会を窺っていた。小笠原は加納を止めようとするが……。

    • 説十二『駁竜(はくりゅう)、月に吠える』

      説十二『駁竜(はくりゅう)、月に吠える』

      日光街道で妖夷退治をする本庄らは、怪しい力を持つ石の欠片を「西の者」たちに奪われてしまった。日光東照宮で巨大な妖夷を出現させる西の者たち。往壓は漢神で戦うが歯が立たない。雲七と合体した雪輪に、自分を食えと往壓は告げる。その頃、加納を斬れと命じられた小笠原は、かつての友人である加納と対峙する。

    • 説十三『地獄極楽風聞書(ふうぶんがき)』

      説十三『地獄極楽風聞書(ふうぶんがき)』

      アトルが身を隠している江戸吉原の遊女屋で、絵師・河鍋狂斎は豪遊していた。狂斎はその遊女屋で岡引の玉兵と出会う。玉兵は往壓ら奇士の行動を探るべく、彼らを追って吉原にやって来ていた。庶民には知られていない奇士の話に興味を持つ狂斎。そして彼は奇士と関わりがあると思われるアトルの美しさに目を奪われ……。

    • 説十四『胡蝶舞』

      説十四『胡蝶舞』

      江戸の吉原で、遊女が何者かに殺害されるという事件が起きた。その容疑者として狂斎の名があがり、仲間と疑われたアトルともども捕らえられてしまう。そんな中、新たに殺人事件が発生。見つかった遊女の遺体を見た狂斎は、あることに気づく。発見された遊女の遺体には、共通点があったのだ。それは蝶の彫り物だった……。

    • 説十五『羅生門河岸の女』

      説十五『羅生門河岸の女』

      吉原で発生した連続殺人事件。その謎を解く鍵として、遺体から消えた蝶の彫り物を調査する奇士たち。その頃、本庄ら鳥居の手下は異人のアトルを捕らえようとしていた。殺人の濡れ衣を着せられ、追われるアトル。お歯黒溝から逃げ出そうとしたアトルは、そこで遊女の清花と出会う。清花の部屋に匿われるアトルだが……。

    • 説十六『機の民(きのたみ)』

      説十六『機の民(きのたみ)』

      勘定奉行・跡部良弼が何者かに命を狙われた。同じように、山崎屋という薬種問屋では洋学嫌いの狼藉者が現われていた。同一犯の可能性を疑い、奇士たちは調査に乗り出す。その頃、アビは町で機の民マスラオと再会する。掟を破り、妖夷を倒しているアビに怒りを露にするマスラオ。「気砲」という銃をアビに向けるが……。

    • 説十七『幽世(かくりよ)』

      説十七『幽世(かくりよ)』

      マスラオから火薬の匂いも銃声もしない「気砲」という銃を買った山崎屋。その山崎屋に姉・ニナイが身を寄せていることを知ったアビは、山崎屋へと急ぐ。一方、山崎屋に用心棒として雇われた宰蔵と元閥は、主人の成川から妖夷の肉を食わされていた。そして成川は、宰蔵たちに自分たちの目的は鳥居耀蔵なのだと語るが……。

    • 説十八『漂泊(さすらい)者の楽園』

      説十八『漂泊(さすらい)者の楽園』

      姉のニナイとともに現れた妖夷・於偶。漢神を導き出そうとする往壓だったが、その名が取り出せない。ニナイとともに異界へと消えていく於偶。そして、アビの前には、涙孥という妖夷だけが残される。山の民に憧れ妖夷を神と崇めている青年・米吉は、涙孥は妖夷とニナイの子、ニナイは於偶の妻となったのだと語るが……。

    • 説十九『三人往壓』

      説十九『三人往壓』

      江戸市中に往壓を名乗る男が現れた。偽者の往壓の正体を探るため、往壓の生まれ育った家を訪ねるという小笠原。だが、家を棄てて生きてきた往壓は、家に近づくことができない。その頃、アトルと狂斎は往壓を名乗る少年に出会う。三人目の往壓が現れ驚く一同。彼の本当の名は、土方歳三。往壓の名を語る理由とは……。

    • 説二十『不忍池子守唄(しのばずいけのこもりうた)』

      説二十『不忍池子守唄(しのばずいけのこもりうた)』

      二十五年ぶりに母親と再会を果たす往壓。姿を消した養子に代わって、家に戻るよう勧められる。家を守るためにも、その申し出を受け入れるよう往壓を説得する小笠原。その頃、奇士たちは往壓を名乗る少年・歳三を捕らえようとしていた。そんな中、歳三の持つ刀から出現した妖夷は、竜導家の養子の後を追いかけていき……。

    • 説二十一『星夜に果つ』

      説二十一『星夜に果つ』

      新潟湾に浮かぶ船に潜む妖夷が、ある集団によって目覚め、江戸へ向かう。娘たちを次々と化け物に変えていく妖夷を捕らえるために出動した奇士たち。だが、この事件の背後にいる「西の者」の存在を鳥居耀蔵は隠蔽しようとする。その頃、宰蔵とアトルは美しい娘ばかりを狙う妖夷を引き寄せるため、囮になろうとしていた。

    • 説二十二『帰ってこないヨッパライ』

      説二十二『帰ってこないヨッパライ』

      江戸市中の水道に入り込んだ水の妖夷が原因で、井戸の水が酒に変わるという事件が起きた。奇士たちが出動したが、なかなかその妖夷を追い詰められない。その頃、アトルは吉原で一人の男と出会う。武士である彼は、藩から切腹を言い渡される状況にあるという。アトルはこの世で生きられないその男を異界へ導こうとする。

    • 説二十三『印旛沼古堀筋御普請(いんばぬまふるぼりすじごふしん)』

      説二十三『印旛沼古堀筋御普請(いんばぬまふるぼりすじごふしん)』

      下総の国・印旛沼の工事中に、妖怪・黒坊主の仕業による事故が相次いで発生した。奇士たちは工事を中止させるため、江戸へやって来た少年・太作から黒坊主の噂を聞く。だが小笠原は、工事が中断すれば鳥居耀蔵の失脚に繋がるため、妖夷退治に動こうとしない。そんな中、往壓は小笠原の制止を聞かずに印旛沼へ向かう。

    • 説二十四『後南朝幻想』

      説二十四『後南朝幻想』

      この世を拒んだアトルは、異界から祗影という巨大な妖夷を生み出した。その出現に、印旛沼は土石流に飲み込まれていく。混乱の中、奇士たちの前に姿を現した西の者たちは、札を使って妖夷を意のままに動かしていく。そして、往壓が駁へと姿を変えた時、西の者たちと行動をともにしていた元閥が思わぬ行動に出る。

    • 幕間『ヒトハアヤシ』

      幕間『ヒトハアヤシ』

      前島聖天から、その真上に存在する江戸城を陥落させようと、西の者たちが前島聖天に踏み込んできた。小笠原を逃し、前島聖天に留まる宰蔵。小笠原は妖夷を倒そうと幕府を守ろうとする鳥居耀蔵とともに、蛮社改所へと戻っていく。そんな時、前島聖天の地下水脈から百足の妖夷を出現させた西の者。そこへ、現れたのは……。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      ぽんず
    • キャラクターデザイン

      川元利浩
    • コンセプトデザイン

      草彅琢仁
    • 助監督

      宮尾佳和
    • 原作

      會川昇、ボンズ
    • 戦闘設計

      横山彰利
    • 撮影監督

      大神洋一
    • 時代考証

      山村竜也
    • 漢神デザイン

      ねこまたや
    • 異界デザイン

      山形厚史
    • 監督

      錦織博
    • 編集

      小野寺桂子
    • 美術デザイン

      金平和茂
    • 美術監督

      佐藤豪志
    • 色彩設計

      岩沢れい子
    • 製作

      毎日放送、アニプレックス、ボンズ
    • 音楽

      大谷幸
    • 音響監督

      三間雅文
    • 題字

      森大衛
    • 戦闘設計

      横山彰利
    • 漢神デザイン

      ねこまたや
    • 異界デザイン

      山形厚史
    • 題字

      森大衛

    キャスト

    • アトル

      折笠富美子
    • アビ

      小山力也
    • 宰蔵

      新野美知
    • 小笠原放三郎

      川島得愛
    • 江戸元閥

      三木眞一郎
    • 河鍋狂斎

      高山みなみ
    • 玉兵

      いずみ尚
    • 竜導往壓

      藤原啓治
    • 雲七

      うえだゆうじ
    • 鳥居耀蔵

      若本規夫

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ワールドフールニュース PARTII

    ワールドフールニュース PARTII

    新キャスター・高橋一太郎の加入後、それなりに!?平穏な日々を送っている「ワールドフールニュース」スタッフたち。だが、そんな彼らに新しい危機が迫って来ていた・・・

    2017年

    Dies irae (第12話~第17話)

    Dies irae (第12話~第17話)

    「諏訪原市」に暮らす、ごく普通の学生藤井蓮は親友の遊佐司狼と殴り合いの決闘を起こし、決別。 それでも幼馴染の綾瀬香純や先輩の氷室玲愛と共に元の学園生活にも戻りつつあった。

    2018年

    pet

    pet

    人の脳内に潜り込み、記憶を操る能力を持つ者達がいた。 彼らのその力は、事件の揉み消しや暗殺など、裏の世界で利用されてきた。 人の精神を壊すほどのその力は、同時に彼ら自身の心を蝕んだ。 彼らはお互いを鎖で縛り付け合うように、脆く危うい心を守った。 彼らは恐れと蔑みからpet(ペット)と呼ばれた。

    2020年

    最強ロボ ダイオージャ

    最強ロボ ダイオージャ

    人気時代劇「水戸黄門」をモチーフにした人情味あふれる異色のロボットアニメ。イプロン星系の国々を平定するエドン王国のミト王子は、16歳までに身分を隠したまま諸国を旅するという王位継承者のしきたりに従い、教育係のスケード、武芸指南役のカークス、警護係のシノブ等とともに諸国漫遊の旅に出る。

    1981年

    ひとりじめマイヒーロー

    ひとりじめマイヒーロー

    なくしていたから、求めていた。『居場所』と『絆』をなによりも。ヒーローは嫌いだった。自分の前には現れないから。そんなヘタレヤンキーの正広は、"熊殺し"の異名を持つ康介と出会う。泣ける『居場所』を切望していた正広。力よりも優しい腕を広げたかった康介。ぬくもりのなかで知った、眩しい感情。ずっと一緒の約束が破られた。だから健介は支倉と絶交した。けれど、支倉を忘れられなかった健介。健介の笑顔をもう一度見たかった支倉。すれちがっていた心が、ひとつの『絆』になる。

    2017年

    月刊モー想科学

    月刊モー想科学

    舞台はとある国にある街モーストシティ。 古びたビルの2FにTVアニメ『月刊モー想科学』を発行する小さな出版社があった。TVアニメ『月刊モー想科学』は奇想天外で「も~びっくり!」な事件、 科学者でも「も~無理!」なオーバーサイエンスな現象を記事にしている科学雑誌である。 スタッフは美人編集長と編集者のタロー・J・鈴木だけ。 それに加えてアシスタントの小学生ジロー・田中と犬のサブローがいるのみだ。 編集部はいつも空で、タローとジローとサブローは 同じビルの1Fにある喫茶『岩(ロック)』に入り浸っていた。ある日、科学者のゴロー・佐藤が相談に訪れたことから、奇想天外な物語が始まるのだった……。

    2024年

    アキカン!

    アキカン!

    捨てる時代から再利用する時代へ。そして時代は進化し、大切に保管し愛でる時代がやってきたのだ! そこには、それまで不必要な扱いをされてしまっていたアキカンのせつない想いが込められている。 中身のジュースを飲みつくしてしまったらもはや自分は不必要。でもそんなのはイヤッ! ジュースを 飲み終わってもいつまでも自分のことを大切にしてほしい。 その想いがいつしかアキカンをガーリッシュ(少女化)させた――。 一方、アキカン収集癖のある、普通のようで色々ちょっと変わった男の子がいた。 名前は大地カケル。好奇心の旺盛な年頃の彼はある日、メロンソーダとの運命的な出会いを果たす。 プルタブを引き、リップに口をつける。 注がれるジュースはキスの味!? そしてアキカンは麗しい少女の姿に変身した! "ガーリッシュ"(少女化)と呼ばれる儀式によって成立したアキカンとオーナーの関係。カケルの アキカンはメロンソーダだったことから、メロンと名付けられて、カケルとの禁断の(?)同居 生活が始まった・・・ メロメロメロ~ン! メロンが唱える魔法の呪文は、オーナーとアキカン(カケルとメロン)のラブ&ジュースな関係を深めていく。

    2009年

    おおかみかくし

    おおかみかくし

    16歳の少年 九澄博士(くずみ・ひろし)は、都心から離れた山間にあるニュータウン嫦娥町(じょうがまち)で暮らすこととなった。 河川が“旧市街”と“新市街”を分断するこの町は、今もまだ謎に包まれた土地文化や風習が数多く残っている。取り立てて目立つ存在ではなかった博士をクラスメイトはあり得ないぐらい気にかけてくれる。そんな環境に戸惑いつつも新しい生活を楽しむ博士だが、ただ1人、クラス委員を務める櫛名田眠(くしなだ・ねむる)だけが明らかに博士と距離を置いているのが気がかりだった。数少ない接触の中で、彼女は博士に忠告する。「旧市街には近づかないように」そこに何があるのか?・・・そして恐怖と謎が交錯する。

    2010年

    転生したらスライムだった件 第2期 第2部

    転生したらスライムだった件 第2期 第2部

    主人公リムルと、彼を慕い集った数多の魔物たちが築いた国<ジュラ・テンペスト連邦国>は、近隣国との協定、交易を経ることで、「人間と魔物が共に歩ける国」というやさしい理想を形にしつつあった。リムルの根底にあるのは人間だったスライム故の「人間への好意」……しかしこの世界には明確な「魔物への敵意」が存在していた。その理不尽な現実を突き付けられた時、リムルは選択する。「何を失いたくないのか」を――

    2021年

    劇場版 SHIROBAKO

    劇場版 SHIROBAKO

    いつか必ず何としてでもアニメーション作品を一緒に作ろうと、ひょうたん屋のドーナツで誓いを立てた上山高校アニメーション同好会の5人。卒業後それぞれがそれぞれの場所でアニメーション制作に携わっていく。宮森あおいは「えくそだすっ!」「第三飛行少女隊」の制作を経て、少しずつ夢へ近づきつつ、徐々に自分の本当にやりたいことを考え始めていた。あれから、4年。日々の仕事に葛藤しながら過ごしていたあおいは朝礼後、渡辺に呼ばれ新企画の劇場用アニメーションを任されることになる。しかし、この企画には思わぬ落とし穴があった。今の会社の状況で劇場用アニメーションを進行できるのか? 不安がよぎるあおい…新たな仲間・宮井 楓やムサニメンバーと協力し、完成に向けて動き出す。果たして、劇場版の納品は間に合うのか――!?

    2020年

    FREEDOM

    FREEDOM

    23世紀、人類は月共和国を構成するドーム都市「EDEN」に移住。運営局に管理され、市民は安定した生活を送っていた。しかし、改造ビークルでのレースに熱中する少年タケルは、一方的に与えられる自由に疑問を感じ始める。そして「本当の自由を手に入れたい」というタケルの想いが、人類の運命を変えようとしていた。

    2006年

    学園アリス

    学園アリス

    小さな田舎町で育った蜜柑と蛍は大の親友。なのに突然蛍が都会の学校へ転校してしまった。蛍を追って蜜柑は「アリス学園」へとたどり着く。しかしそこは不思議な力(アリス)の持ち主しか入れない特別な学校だった…。不思議いっぱい☆ファンタジースクールコメディ☆乞うご期待!

    2004年

    巨人の星【特別篇】 猛虎 花形満

    巨人の星【特別篇】 猛虎 花形満

    熱血スポ根アニメの金字塔『巨人の星』。壮絶な特訓や魔球・大リーグボールで一大センセーショナルを巻き起こした。特別篇『猛虎花形満』は、飛雄馬の永遠のライバルである花形満が主役!TVシリーズの映像を花形の視点から再構築。新作カットも加え、衝撃の初登場シーンから伝統の阪神・巨人戦での大リーグボール攻略勝負まで、花形の生き様に迫りまくる!まさに『阪神の星』ともいえる内容は一見価値あり!!

    2002年

    魔法先生ネギま!~もうひとつの世界~

    魔法先生ネギま!~もうひとつの世界~

    離れ離れで魔法世界にたどり着いたネギたちを描いた、OADシリーズ第2弾。「Extra」として夕映が主役のエピソードもアニメ化され、全5話がつくられた。オープニングの絵コンテを、原作者の赤松健が自ら担当したことも話題に。

    2009年

    犬夜叉

    犬夜叉

    中学生のかごめは、戦国時代へと突然タイムスリップ。そこで出会ったのは、半妖の少年・犬夜叉。不思議な宝玉"四魂の玉"を巡る、かごめと犬夜叉の冒険が始まる。

    2000年

    ラーゼフォン 多元変奏曲

    ラーゼフォン 多元変奏曲

    かつて大事な人と生活の一切を一瞬で失った29歳の女性──紫東遙。彼女は大事な"何か"を取り戻そうと、特務機関"TERRA"に入った。遙のターゲットは神名綾人。12歳も年下の高校生だ。だが綾人こそは、中学のときに離ればなれになった遙の想い人だったのだ……。 時空の断層に引き裂かれた恋人というSF舞台設定、そこで試される人の心の真実。そして映像は綾人が乗り込む巨大な神像ラーゼフォンと、異形の兵器ドーレムとのバトルでヒートアップしていく。綾人が完全に目覚めたなら、世界は恐るべき事態に見舞われる。それを食い止めるには、めぐり逢えた綾人を殺さなければならない。この決断に遙は耐えられるのか?そして綾人の口づけを待つ"眠り姫"は、この愛にどう関わってくるのか?ファンの話題を独占したTVアニメーション『ラーゼフォン』が、まったく装いも新たな物語を獲得。劇場映画として、ここに新生した!

    2003年

    蒼穹のファフナー EXODUS

    蒼穹のファフナー EXODUS

    “あなたは そこにいますか?”西暦2150年。遠い宇宙から来たシリコン生命体・フェストゥムとの戦いは、新たな局面を迎えていた。第一次蒼穹作戦で砕かれた北極ミールは、その欠片を世界中にまき散らした。それらはやがて、独立したミールとして、個別の活動を始めた。大半のミールは人類への憎しみを抱き、戦いを挑んできたが、一部のフェストゥムは人類との共生を選択した。同じ思想を持つ者は、人類のなかにも存在した。彼らは人間であり、フェストゥムでもあった。その存在が戦局を混乱させ、より多くの憎しみを生んだ。戦いはもう、人類対フェストゥムという単純な構図では語れなくなっていた。そんななか、竜宮島だけは戦いの表舞台から姿を消し、沈黙を守っていた。2年前の来須 操との邂逅で、島はミールと対話する手段を手に入れた。それは島に、可能性をもたらした。アルヴィスの子たちは、戦いの準備を整えながら、敵を理解する術を模索していた。そして、今また、島に更なる進化がもたらされようとしていた。フェストゥムの言語を解する少女と、フェストゥムに守られた少女。ふたりが出会う時、新たな世界の扉が開く…

    2015年

    新テニスの王子様

    新テニスの王子様

    全国大会で激闘を繰り広げた中学生たち。そこから選ばれし代表50名が今度は高校生に挑む!!今度の舞台はU-17(アンダーセブンティーン)日本代表合宿。日本テニス界のトップ選手を育成するその合宿に、初めて中学生が招集されていた。全国優勝を成し遂げた青学(せいがく)を始め、氷帝、立海、四天宝寺…、全国大会で激しい戦いを繰り広げたライバルたちが勢ぞろいし、皆、久々の再開に士気高く合宿に臨む。最初は高校生を相手に余裕をみせていた中学生たち。しかし、この合宿、そんなに甘くはなかった!彼らの前に立ちはだかる、これまでの奴らとは比べものにならない実力を備えた選手たちと謎のコーチ。過酷な試練にどんどん追い詰められていく中学生たちは実力至上主義のこの合宿で、生き残ることが出来るのか!「テニスの王子様」新章がここにスタート! 新たな舞台の幕が今、上がる―

    2012年

    ボスコアドベンチャー

    ボスコアドベンチャー

    悪魔スコーピオンは、全ての生命に活力を与える“命の水”を枯らすために、妖精の国フォンテーンランドのアプリコット姫をさらってしまう。彼女が次の金環食“太陽の指輪”のときまでに命の泉に戻って王位を継承しなければ、世界中の水が干上がってしまうのだ。アプリコットのSOSを聞きつけ救出に向かったのは、ボスコの森に住むフローク、タッティ、オッターの3人の若者たちだった。彼らは姫を助けて故郷に送り届けるために奮闘する。主人公たちを動物キャラクターに設定した、冒険ファンタジーアニメ。

    1986年

    おなら吾郎

    おなら吾郎

    おならのおなら吾郎が様々な問題をおならのように解決する日常ハートフルコメディ。

    2016年

    anilog_logo

    © anilog.jp