• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. GA 芸術科アートデザインクラス

    GA 芸術科アートデザインクラス

    GA 芸術科アートデザインクラス
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    彩井高等学校の芸術科アートデザインクラス「GA」。そこに通う女の子たちは、熱血漢のパワフル少女からフシギ優等生、天然系まで揃っている個性派揃い。デッサンひとつでお祭り騒ぎの彼女たちを眺めているだけで、絵画やデザインの専門知識まで身についちゃうかも!? 美術ネタ満載の大賑わいのハートフルコメディ!

    エピソード

    • えがいてあそぼ

      えがいてあそぼ

      美術の専門クラスを有する、彩井高等学校。これは芸術科アートデザインクラスに通う、美術が大好きな女の子達のアーティスティックな日常を描いたおはなしです。普段の授業に留まらず、古いポスカラなども彼女達にかかれば、たちまち作品に早変わり。課題そっちのけに創作意欲を燃やしちゃいます。他にも自分だけのピクトグラム作りに、CGを使った授業と、独自な授業に興味津々。はてさて、どんな作品が出来るかな。

    • 神様の鉛筆

      神様の鉛筆

      如月がデッサンの授業中に使っている、少し古ぼけた鉛筆。いつも学校で使っている物と違う事に気づいたノダミキは、その理由を尋ねます。如月が「神様の鉛筆」と信じるこの鉛筆。そこには、ある特別な想い出が込められているのでした。ところ変わって、休み時間に奇妙な夢を見るトモカネ。荒野と化した学校で行われるのは美術バトル? 次々と勝負を挑まれたトモカネが、戦いの果てに知った意外な事実とは?

    • オニごっこコラージュ

      オニごっこコラージュ

      ノダミキの思いつきでオニごっこをする事になった如月達。ところが気まぐれで始めたこのゲームは、まともに続くはずもなく、コロコロとカタチやルールが変更に。まさにGAの本領を発揮するコラージュの授業を挟んで、放課後まで勝負は続きます。一方、美術部部長の芦原は、部活解散の危機に大奮闘。親友の水渕や部員達の協力を得て部員獲得に頑張るのですが…。果たして、美術部は解散を免れる事が出来るのでしょうか。

    • 写真とんち居残りさん

      写真とんち居残りさん

      今日の授業は、デザインの一環で写真撮影。ノリノリで写真のモデルを引き受けるノダミキ、独創的(?)な撮影テクニックで取り組む如月など、それぞれ芸術性を炸裂させ、個性豊かな作品を仕上げていきます。放課後は『モダンテクニック』の制作に勤しむ五人。如月とトモカネペアは、やっぱりアクシデントの連続。作品は、もはや原型を留めていない様子で……さてさて、ニテンサンテン、ウヨキョクセツ、出来た作品どんなもの?

    • 生活デザイン部長小屋

      生活デザイン部長小屋

      「身近な生活品のデザイン」の課題を提出に、職員室へやってきた如月たち。けれど、課題の評価は今ひとつ。挽回に躍起になるトモカネとナミコさんですが、商品部のプレゼン風に外間先生に迫る? 一方、如月は疲れ果てた外間先生を癒すような作品を提出。後半は、芦原たち美術部員が登場。水渕の提案で部室の大掃除を開始! そこで美術室の秘密や、芦原の昔話などが出るわ、出るわ!?

    • 美術部やしき

      美術部やしき

      いつものように美術室へやってきた魚住と保村。ところが部室は、何故か薄暗く普段とまるで違う雰囲気。実は、先代の美術部の遺品?を見つけた芦原と水渕が、美術室にとんでもない改造を!? 半ば呆れ気味だった二人も、だんだん悪ノリを始めて……。そこへやってきたのは事情を知らない、いつもの五人。初のGAと美術部の交流、どんな事が起こるかな? そして今回、ここで新キャラが登場。ちょっと色素薄めなこの少年、その正体はいかに?

    • 騙し絵(トロンプ・ルイユ)

      騙し絵(トロンプ・ルイユ)

      コンクールに入賞した作品を受け取りに、美術館へ行くことになった如月たち。巨大な絵画や裸婦画を見て大騒ぎしたり、作品に触ろうとして呪われかけたり……静かな美術館でもついつい大騒ぎ。そんな中、一人静かに芸術に情熱を燃やす如月の姿も……。一方、美術品の価値や歴史を見抜けるようになりたいノダミキ。でも、やっぱりわき道に反れてしまい……果たして、ちゃんと見抜ける人になれるでしょうか?

    • シュルレアリスム

      シュルレアリスム

      今回のGAは芸術科らエピソード。色が持つ心理効果に始まり、淡い色が好きな如月、やっぱり黒一色なキョージュなどなど、個性を示す色の紹介。他にもパステル、油絵の具、木炭をはじめ画材の紹介、色に関するお話てんこ盛りとなっています。さて後半は、打って変わってシュルレアリスムのお話。奇妙な世界に迷い込んだ如月は出口を探して彷徨いますが……いつものノリとはちょっと違うアナザーGAをお楽しみに。

    • 強風空想

      強風空想

      台風の接近が近いのか、今日の天気は曇りで強風。髪はボサボサ、歩くだけでも一苦労です。そんな天気でも如月たちは元気いっぱい。逆に台風で遊んだり、教室でお菓子を食べて楽しく過ごします。一方、芦原と魚住の間に、この天候が原因で何が起こったのか? また、今回はアニメオリジナルのお話が登場。原作では見られない、トモカネのお兄さんやノダミキのお姉さんのエピソード。そして、あのヒーロー(?)が再び登場します!

    • お題は『生と死の境』

      お題は『生と死の境』

      今日のデザインの課題は『献血のPRマスコット』。けれど、献血と聞いて思い付くのは、どれも似たり寄ったり。困った如月たちは、発想を得ようと連想ゲーム式に案を挙げていきます。ところが何故か、おかしな方向に!?話変わって、月曜日のお話。憂鬱な週の始まりに刺激を与えようと、ノダミキが思いついた妙案とは……果たして、死亡フラグの立ったジョン(?)の運命はいかに?

    • しあわせな結末

      しあわせな結末

      ひょんな事から、近所の幼稚園の子供たちに、紙芝居を作る事になった美術部。葦原の考えた『色』にまつわるお話を中心に、保村とトモカネのお兄さんも協力して、作品を作り上げていきます。そんな中、水渕の紹介で登場する、意外な助っ人(?)とは?放課後は、駅近くの文具屋でお買い物。いろいろな画材を物色する中、如月はあの手この手のやりくり術でみんなを驚かせます。実はそれにはある目的があって……。

    • ヘクセン・ケッセル

      ヘクセン・ケッセル

      風邪で学校を休んだナミコさん。ツッコミ役が……もとい友達が一人欠けている事に、ノダミキもトモカネもバランス崩し気味。何だか、いつもの調子が出ません。送られてくるメールも断片的になってきて? ナミコさんの安否は!!??日は替わって、ノダミキの閃きとなりゆきで、ヤミ鍋を作る事になった如月たち。最初はノリノリで準備をしていたものの、次元を超えたカオス鍋を前に、次第にシャレにならない雰囲気に。果たして、無事に生きて(?)食べきれる事が出来るのでしょうか?

    スタッフ

    • アニメーション制作

      AIC PLUS+
    • キャラクターデザイン

      渡辺敦子
    • コンポジットディレクター

      今泉秀樹
    • シリーズ構成

      待田堂子
    • プロップデザイン

      新野量太
    • まんがタイムきららCarat

      芳文社
    • 原作

      きゆづきさとこ
    • 掲載誌

      まんがタイムきららCarat(芳文社)
    • 武藤星児

      ダブルオーツ
    • 監督

      桜井弘明
    • 編集

      櫻井崇
    • 美術監督

      春日礼児
    • 色彩設計

      漆戸幸子
    • 製作

      GA製作委員会
    • 音楽

      武藤星児
    • 音響監督

      えびなやすのり
    • まんがタイムきららCarat

      芳文社
    • 武藤星児

      ダブルオーツ

    キャスト

    • トモカネ兄

      沢城みゆき
    • 保村

      内藤玲
    • 友兼トモカネ

      沢城みゆき
    • 外間先生

      津久井教生
    • 大道雅キョージュ

      名塚佳織
    • 宇佐美先生

      南央美
    • 山口如月キサラギ

      戸松遥
    • 水渕

      小清水亜美
    • 笹本先生殿

      高山みなみ
    • 芦原ちかこ

      神田朱未
    • 野崎奈三子ナミコさん

      堀江由衣
    • 野田ミキノダミキ

      徳永愛
    • 魚住

      小西克幸
    • 友兼(トモカネ)

      沢城みゆき
    • 大道雅(キョージュ)

      名塚佳織
    • 山口如月(キサラギ)

      戸松遥
    • 笹本先生(殿)

      高山みなみ
    • 野崎奈三子(ナミコさん)

      堀江由衣
    • 野田ミキ(ノダミキ)

      徳永愛

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ドッとKONIちゃん

    ドッとKONIちゃん

    みんなの人気者KONIちゃんが、愉快でおかしな(?)仲間と繰り広げるドタバタコメディ。舞台は町内から果ては宇宙まで、予測不可能なKONIちゃんワールドが満載!!

    2000年

    機動戦士ZガンダムII 恋人たち

    機動戦士ZガンダムII 恋人たち

    「機動戦士Ζガンダム」の劇場化第二弾。宇宙世紀0087年、連邦軍のエリート組織「ティターンズ」と、反地球連邦組織「エゥーゴ」の内戦は続いていた。エゥーゴに身を投じたカミーユは地球に残り、神秘的な少女フォウと運命的な出会いを経験する。だが、フォウはティターンズの強化人間だった。禁じられた二人の出会いは、カミーユの心を愛と苦悩に引き裂く。哀しみに満ちた戦いの果てに、宇宙へと戻ったカミーユを待ち受けていたのは、激しさを増した戦場と新型モビルスーツ“Ζ(ゼータ)ガンダム”だった。非道なコロニー落とし作戦や月面都市への爆弾テロなど、激化するティターンズの戦法と平行し、大きく変転を始める政治状況。エゥーゴは指導者ブレックス准将を暗殺で失い、一方のティターンズでは木星帰りの男シロッコが勢力を拡大しつつあった。そして、ついに動きを見せ始めた第三勢力…それは旧ジオン軍の残党、アクシズだった。カミーユの新たな力、Ζガンダムが、混迷の戦場を切り裂いて飛ぶ!

    2005年

    マンガ家さんとアシスタントさんと

    マンガ家さんとアシスタントさんと

    マンガ家の愛徒勇気と、アシスタントの足須沙穂都との、平々凡々な日常生活をゆるりと描く、爆笑マンガ家ライフコメディー「マンガ家さんとアシスタントさんと」2014年4月よりTVアニメ放送開始!

    2014年

    ラーメン赤猫

    ラーメン赤猫

    取材も告知も おことわり。猫だけで営むお店『ラーメン赤猫』、そこにバイトの面接で訪れた人間の珠子。正直に犬派と答えた彼女はあっさりと採用が決まり、任されたお仕事は猫たちのお世話係。ブラッシングを通じて垣間見える猫模様に、様々なお客様が織りなす人間模様。身体も心も温まる『ラーメン赤猫』、 愛しさ大盛り、召し上がれ。

    2024年

    やんやんマチコ

    やんやんマチコ

    「やんやんマチコ」は、京都弁を話すキュピーンなヒツジの女の子「マチコ」が主人公の、かわいい人気アニメです。マイペースにほっこり暮らすマチコの、シャンゼリゼ商店街での毎日を描きます。『ウサビッチ』を世に送り出したCGプロダクション、カナバングラフィックスが長年温めてきたアニメーション作品です。

    2009年

    映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!

    映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!

    みらいの大切な存在であり、みらいとリコの変身に欠かせない存在でもあるクマのぬいぐるみ“モフルン”が、100年に一度、どんな願いでもかなえてくれる伝説の石【願いの石】に選ばれたことにより、奇跡の力でプリキュアに変身してしまう!というストーリー。子供たちに大人気のモフルンが、どんな願いを抱き、願いの石に選ばれたのか…。同時上映の短編は、キュアミラクルとモフルンの2人による魔法レッスンが描かれたフルCG作品。およそ5分のストーリーの後半では、無事レッスンを終えたキュアミラクルとモフルンの2人がテーマソングに合わせて楽しくダンスを披露♪

    2016年

    うらら迷路帖

    うらら迷路帖

    迷路町――そこは"うらら"と呼ばれる占師の町。うららになることを目指して国中から少女たちが集まってくる中、山育ちの女の子・千矢(ちや)もある思いを抱いて迷路町の門をくぐる―。果たして彼女を待ち受ける運命とは?占い乙女達の夢物語、ここに開幕です!

    2017年

    ROLY POLY PEOPLES

    ROLY POLY PEOPLES

    DANGOMUCITY。 そこは、ダンゴムシたちが ”ローリーポーリーピーポーズ”として暮らす世界。 一見普通なローリー。 音楽命のブルース。 アツすぎるライナー。 腹黒アイドルのケリー。 超理論派のウィッキー。 照れ屋すぎるサニー。 そして、なぜか犬のポチー。 無駄な争いはしないけど、 みんなそれぞれトガってる。 そんなジユーに生きる彼らが主役な 史上初!?のダンゴムシによるダンゴムシのための物語。 なにげない日常も、エモすぎる青春も、 ドロドロな本音も、グッとくる哲学も、全力のバカも。 全部まるっと楽しめる、 オシャでシティなダンゴムシアニメ? はじまります。

    2022年

    それでも歩は寄せてくる

    それでも歩は寄せてくる

    将棋初心者・田中 歩は 八乙女うるしに一目惚れして将棋部へ。 「勝ったらセンパイに告白する!」と意気込むが 実力は遠く及ばない。 一方、歩の“攻めの姿勢”にうるしは内心タジタジで…2人しか部員のいない将棋部では 今日も盤上と盤外の駆け引きが展開され…!?

    2022年

    干物妹!うまるちゃん

    干物妹!うまるちゃん

    容姿端麗、成績優秀、スポーツ万能、誰もが憧れる完璧女子高生の土間うまる。ところが家に帰ると干物な妹“干物妹”(ひもうと)に!?漫画、アニメ、ゲーム、ネット、コーラ、ポテチ……好きなものに囲まれて、過ごす至高のグータラ時間。そんな姿を知っているのは、一緒に暮らすお兄ちゃん・タイヘイだけ。タイヘイに加え、クラスメイトの海老名、きりえ、シルフィンたちと織りなす、うまるの最強で最高な日常(パラダイス)がはじまる…!

    2015年

    わがまま☆フェアリー ミルモでポン! わんだほう

    わがまま☆フェアリー ミルモでポン! わんだほう

    ある日突然、楓とミルモの前に謎の「タコ型ロボット」が現れる。「タコス」と名乗るそのロボットは、どんな願いでも叶えられる「伝説の7つのクリスタル」を探して、人間界へやって来たのだという。タコスの熱意に押され、楓とミルモは一緒にクリスタルを探してあげることにした!

    2004年

    忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロント☆NEXT

    忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロント☆NEXT

    アニメ「忍たま乱太郎」と宇宙番組「コズミックフロント☆NEXT」がコラボしたスペシャル番組。好評を博した企画の第4弾で、忍たまたちがふたたび宇宙に飛び出します。家族で楽しめるサイエンスコメディ&アドベンチャー番組です。

    2019年

    ガールズ&パンツァー 最終章 第2話

    ガールズ&パンツァー 最終章 第2話

    平和だった大洗女子学園に突如降って沸いた河嶋桃の留年騒動。AO入試で大学に入学できるよう、桃を隊長に据えて冬の大会「無限軌道杯」に挑む大洗女子チームだったが、初戦の相手・BC自由学園に思わぬ大苦戦!みほ達の、桃の未来は早くも閉ざされてしまうのか?果たして、勝利の行方は……!?

    2019年

    異世界食堂

    異世界食堂

    オフィス街に程近い商店街の一角、雑居ビルの地下一階にある、猫の絵が描かれた看板が目印の「洋食のねこや」。どこにでもありそうなこの洋食屋の扉は、週に一度“特別営業”の土曜日にだけ「異世界」とつながる。向こうの世界の様々な場所に現れる扉を通じてやってくる、文化も、種族すらもバラバラな「向こうの世界」の客たちが舌鼓を打ってしまう、不思議な“魅力”を持った料理がここ「異世界食堂」にはある。この店で生まれる異世界と現代、食堂に集う人々と店主、そして料理との一期一会を描く、温かい出会いの物語。

    2017年

    戦国☆パラダイス-極-

    戦国☆パラダイス-極-

    時は戦国「日の本」の国。太閤秀吉亡き後、各地の武将は東西に別れ、次代の覇権を争っていた。東軍は「徳川家康」を総大将に迎え、西軍は「石田三成」の元に集う。「伊達政宗」「真田幸村」「本多忠勝」「大谷吉継」――ある者は密かに天下を狙い、またある者は友のために戦う。今、ここに「もう一つの関ヶ原」が幕を開ける!――のはずだったが、武将達は意外と仲良く暮らしていた。

    2011年

    ACTORS -Songs Connection-

    ACTORS -Songs Connection-

    巨大学園都市群スライヴセントラル第7学区にある『私立天翔学園』。そこへ転入してきた音之宮朔は様々な悩みを抱えながらも個性豊かな歌唱部や考古学部の生徒たちと触れ合っていくことで大切な仲間たちとの時間に心地よさを感じていた。そして、不愛想な見た目だが面倒見のいい神楽蒼介と突拍子もない発言や掴みどころのない性格の往田詩と出会うことで“音楽”の楽しさを知る。泣いたり、笑ったり、時には喧嘩をしたり。何気ない毎日のなかで朔は自分の中に今までにない変化が生まれていることに気づく———。懸命に生きる「ACTORS」たちの青春ストーリー。

    2019年

    食戟のソーマ 弐ノ皿

    食戟のソーマ 弐ノ皿

    実家の下町の定食屋「ゆきひら」を手伝う日々を送っていた幸平創真は、中学校卒業と同時に、ある料理学校への編入を父・城一郎に薦められる。それは日本屈指の料理学校「遠月茶寮料理學園」……卒業到達率10%以下の超エリート校だった。厳しい試験、脱落者続出の地獄の宿泊研修、退学を賭けた食戟。様々な試練を乗り越え、料理の腕を磨いていく創真。同じ志を持つ仲間や、同世代の実力者たちと出会い、一人の人間としても確実に成長を続けていた。――そして迎えた秋。一年生の中でも選ばれた者しか出場を許されない遠月伝統「秋の選抜」、その出場切符を創真は手にする。「秋の選抜」予選のお題は“カレー料理”。優勝候補でスパイスの使い手、葉山アキラの作るカレーにスパイスの奥深さを知った創真は葉山の宣戦布告に受けて立つべく、スパイスと格闘。予選当日の朝まで試行錯誤して調理に臨み、葉山と同じ“香りの爆弾”という発想に行き着いたが、結果は葉山94点、創真93点と僅差で葉山が一位に。葉山に敗れはしたものの、見事に本戦出場を決めた創真。悔しさを滲ませながらも、さらに強くなることを心に誓い、かくして迎える「秋の選抜」本戦。トーナメントに肩を並べたのは、創真、恵、タクミ、緋沙子、アリス、黒木場、葉山、美作、の8名。次なる創真の相手は……!?そして、てっぺんを取るのは……!?

    2016年

    アカネマニアックス

    アカネマニアックス

    傷ついた心を抱える高校生・涼宮茜のクラスに、剛田城二という熱血転校生がやって来る。茜に一目ぼれした城二は、持ち前の熱血さと超プラス思考で、何度振られても立ち直り、熱烈なアタックを繰り返す。そんな城二に、はじめは冷たく接していた茜だったが……。PCゲーム「君が望む永遠」メインヒロインエンドの数週間後から始まり、同じくPCゲーム「マブラヴ」のスタート1日前までを描いた、アージュの2大タイトルを繋ぐアドベンチャーゲームのアニメ化作品。深刻な雰囲気だった前作では不可能だった、コミカルでスピーディーな展開が満載! もちろん、外伝ならではの涙の展開も……?

    2004年

    ハンドレッド

    ハンドレッド

    《ハンドレッド》―それは地球を襲う謎の生命体《サベージ》に対抗できる唯一の武器。《武芸者(スレイヤー)》を目指すため、海上学園都市艦《リトルガーデン》に入学を果たす。だが―なぜか自分のことをよく知るルームメイト、エミール・クロスフォードに、どこか懐かしい違和感を覚えるハヤト。さらに入学早々、学園最強の武芸者《女王》クレア・ハーヴェイから決闘を申し込まれてしまい……!?箕崎准×大熊猫介(ニトロプラス)がタッグを組んだ、《究極》の学園バトルアクション、ここに開幕!

    2016年

    墓場鬼太郎

    墓場鬼太郎

    時は昭和30年代―。終戦から10年が経ち高度経済成長が急加速で進む中、富む者は富んだが、社会の底辺では泥まみれになりながらも日々を生き抜いている人々が溢れていた。そんな社会に幽霊族最後の生き残りとして墓の中から生まれてきた鬼太郎。地獄とは? この世とは? 生きる幸福を考察し尽くした水木しげるの哲学に立ち戻り、元祖・鬼太郎が人間を笑い飛ばし、生きる喜びを謳いあげていく。

    2008年

    anilog_logo

    © anilog.jp