• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. GA 芸術科アートデザインクラス

    GA 芸術科アートデザインクラス

    GA 芸術科アートデザインクラス
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    彩井高等学校の芸術科アートデザインクラス「GA」。そこに通う女の子たちは、熱血漢のパワフル少女からフシギ優等生、天然系まで揃っている個性派揃い。デッサンひとつでお祭り騒ぎの彼女たちを眺めているだけで、絵画やデザインの専門知識まで身についちゃうかも!? 美術ネタ満載の大賑わいのハートフルコメディ!

    エピソード

    • えがいてあそぼ

      えがいてあそぼ

      美術の専門クラスを有する、彩井高等学校。これは芸術科アートデザインクラスに通う、美術が大好きな女の子達のアーティスティックな日常を描いたおはなしです。普段の授業に留まらず、古いポスカラなども彼女達にかかれば、たちまち作品に早変わり。課題そっちのけに創作意欲を燃やしちゃいます。他にも自分だけのピクトグラム作りに、CGを使った授業と、独自な授業に興味津々。はてさて、どんな作品が出来るかな。

    • 神様の鉛筆

      神様の鉛筆

      如月がデッサンの授業中に使っている、少し古ぼけた鉛筆。いつも学校で使っている物と違う事に気づいたノダミキは、その理由を尋ねます。如月が「神様の鉛筆」と信じるこの鉛筆。そこには、ある特別な想い出が込められているのでした。ところ変わって、休み時間に奇妙な夢を見るトモカネ。荒野と化した学校で行われるのは美術バトル? 次々と勝負を挑まれたトモカネが、戦いの果てに知った意外な事実とは?

    • オニごっこコラージュ

      オニごっこコラージュ

      ノダミキの思いつきでオニごっこをする事になった如月達。ところが気まぐれで始めたこのゲームは、まともに続くはずもなく、コロコロとカタチやルールが変更に。まさにGAの本領を発揮するコラージュの授業を挟んで、放課後まで勝負は続きます。一方、美術部部長の芦原は、部活解散の危機に大奮闘。親友の水渕や部員達の協力を得て部員獲得に頑張るのですが…。果たして、美術部は解散を免れる事が出来るのでしょうか。

    • 写真とんち居残りさん

      写真とんち居残りさん

      今日の授業は、デザインの一環で写真撮影。ノリノリで写真のモデルを引き受けるノダミキ、独創的(?)な撮影テクニックで取り組む如月など、それぞれ芸術性を炸裂させ、個性豊かな作品を仕上げていきます。放課後は『モダンテクニック』の制作に勤しむ五人。如月とトモカネペアは、やっぱりアクシデントの連続。作品は、もはや原型を留めていない様子で……さてさて、ニテンサンテン、ウヨキョクセツ、出来た作品どんなもの?

    • 生活デザイン部長小屋

      生活デザイン部長小屋

      「身近な生活品のデザイン」の課題を提出に、職員室へやってきた如月たち。けれど、課題の評価は今ひとつ。挽回に躍起になるトモカネとナミコさんですが、商品部のプレゼン風に外間先生に迫る? 一方、如月は疲れ果てた外間先生を癒すような作品を提出。後半は、芦原たち美術部員が登場。水渕の提案で部室の大掃除を開始! そこで美術室の秘密や、芦原の昔話などが出るわ、出るわ!?

    • 美術部やしき

      美術部やしき

      いつものように美術室へやってきた魚住と保村。ところが部室は、何故か薄暗く普段とまるで違う雰囲気。実は、先代の美術部の遺品?を見つけた芦原と水渕が、美術室にとんでもない改造を!? 半ば呆れ気味だった二人も、だんだん悪ノリを始めて……。そこへやってきたのは事情を知らない、いつもの五人。初のGAと美術部の交流、どんな事が起こるかな? そして今回、ここで新キャラが登場。ちょっと色素薄めなこの少年、その正体はいかに?

    • 騙し絵(トロンプ・ルイユ)

      騙し絵(トロンプ・ルイユ)

      コンクールに入賞した作品を受け取りに、美術館へ行くことになった如月たち。巨大な絵画や裸婦画を見て大騒ぎしたり、作品に触ろうとして呪われかけたり……静かな美術館でもついつい大騒ぎ。そんな中、一人静かに芸術に情熱を燃やす如月の姿も……。一方、美術品の価値や歴史を見抜けるようになりたいノダミキ。でも、やっぱりわき道に反れてしまい……果たして、ちゃんと見抜ける人になれるでしょうか?

    • シュルレアリスム

      シュルレアリスム

      今回のGAは芸術科らエピソード。色が持つ心理効果に始まり、淡い色が好きな如月、やっぱり黒一色なキョージュなどなど、個性を示す色の紹介。他にもパステル、油絵の具、木炭をはじめ画材の紹介、色に関するお話てんこ盛りとなっています。さて後半は、打って変わってシュルレアリスムのお話。奇妙な世界に迷い込んだ如月は出口を探して彷徨いますが……いつものノリとはちょっと違うアナザーGAをお楽しみに。

    • 強風空想

      強風空想

      台風の接近が近いのか、今日の天気は曇りで強風。髪はボサボサ、歩くだけでも一苦労です。そんな天気でも如月たちは元気いっぱい。逆に台風で遊んだり、教室でお菓子を食べて楽しく過ごします。一方、芦原と魚住の間に、この天候が原因で何が起こったのか? また、今回はアニメオリジナルのお話が登場。原作では見られない、トモカネのお兄さんやノダミキのお姉さんのエピソード。そして、あのヒーロー(?)が再び登場します!

    • お題は『生と死の境』

      お題は『生と死の境』

      今日のデザインの課題は『献血のPRマスコット』。けれど、献血と聞いて思い付くのは、どれも似たり寄ったり。困った如月たちは、発想を得ようと連想ゲーム式に案を挙げていきます。ところが何故か、おかしな方向に!?話変わって、月曜日のお話。憂鬱な週の始まりに刺激を与えようと、ノダミキが思いついた妙案とは……果たして、死亡フラグの立ったジョン(?)の運命はいかに?

    • しあわせな結末

      しあわせな結末

      ひょんな事から、近所の幼稚園の子供たちに、紙芝居を作る事になった美術部。葦原の考えた『色』にまつわるお話を中心に、保村とトモカネのお兄さんも協力して、作品を作り上げていきます。そんな中、水渕の紹介で登場する、意外な助っ人(?)とは?放課後は、駅近くの文具屋でお買い物。いろいろな画材を物色する中、如月はあの手この手のやりくり術でみんなを驚かせます。実はそれにはある目的があって……。

    • ヘクセン・ケッセル

      ヘクセン・ケッセル

      風邪で学校を休んだナミコさん。ツッコミ役が……もとい友達が一人欠けている事に、ノダミキもトモカネもバランス崩し気味。何だか、いつもの調子が出ません。送られてくるメールも断片的になってきて? ナミコさんの安否は!!??日は替わって、ノダミキの閃きとなりゆきで、ヤミ鍋を作る事になった如月たち。最初はノリノリで準備をしていたものの、次元を超えたカオス鍋を前に、次第にシャレにならない雰囲気に。果たして、無事に生きて(?)食べきれる事が出来るのでしょうか?

    スタッフ

    • アニメーション制作

      AIC PLUS+
    • キャラクターデザイン

      渡辺敦子
    • コンポジットディレクター

      今泉秀樹
    • シリーズ構成

      待田堂子
    • プロップデザイン

      新野量太
    • まんがタイムきららCarat

      芳文社
    • 原作

      きゆづきさとこ
    • 掲載誌

      まんがタイムきららCarat(芳文社)
    • 武藤星児

      ダブルオーツ
    • 監督

      桜井弘明
    • 編集

      櫻井崇
    • 美術監督

      春日礼児
    • 色彩設計

      漆戸幸子
    • 製作

      GA製作委員会
    • 音楽

      武藤星児
    • 音響監督

      えびなやすのり
    • まんがタイムきららCarat

      芳文社
    • 武藤星児

      ダブルオーツ

    キャスト

    • トモカネ兄

      沢城みゆき
    • 保村

      内藤玲
    • 友兼トモカネ

      沢城みゆき
    • 外間先生

      津久井教生
    • 大道雅キョージュ

      名塚佳織
    • 宇佐美先生

      南央美
    • 山口如月キサラギ

      戸松遥
    • 水渕

      小清水亜美
    • 笹本先生殿

      高山みなみ
    • 芦原ちかこ

      神田朱未
    • 野崎奈三子ナミコさん

      堀江由衣
    • 野田ミキノダミキ

      徳永愛
    • 魚住

      小西克幸
    • 友兼(トモカネ)

      沢城みゆき
    • 大道雅(キョージュ)

      名塚佳織
    • 山口如月(キサラギ)

      戸松遥
    • 笹本先生(殿)

      高山みなみ
    • 野崎奈三子(ナミコさん)

      堀江由衣
    • 野田ミキ(ノダミキ)

      徳永愛

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    俺だけ入れる隠しダンジョン

    俺だけ入れる隠しダンジョン

    性欲×食欲×物欲を満たし、 世界最強スキルを創作×付与×編集せよ!

    2021年

    甲鉄城のカバネリ 〜海門決戦〜

    甲鉄城のカバネリ 〜海門決戦〜

    人とカバネの攻防戦が続く中、新たな戦いの地である"海門"にたどり着いた甲鉄城。志を同じくする者と連合軍を結成した生駒たちは、カバネとの激戦に挑むが...。

    2019年

    Phantom-PHANTOM THE ANIMATION-

    Phantom-PHANTOM THE ANIMATION-

    過酷な状況下で出会った暗殺者“ファントム=アイン”と“ツヴァイ=玲二”。激しい戦いの最中、惹かれあっていく二人。さらに“激しさ”“悲しさ”を加えた壮大な人間ドラマの誕生である…。

    2004年

    To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd

    To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd

    物語は『TL』最終回の数日後から始まる。 ララが結城家の居候となってからリトの日常は大きく変化し、現在の結城家は従来の住人であるリト、結城美柑の兄妹に加え、ララやその妹であるナナ・アスタ・デビルーク、モモ・ベリア・デビルークも居候する状態となっていた。 姉のララ同様、リトに恋心を寄せるモモは『TL』最終回でリトが春菜に告白しようとする場面を目撃していた。その後、ララの言葉を聞いたモモは、自分やララ、春菜など、リトに思いを寄せる女子が全員幸せになる方法としてリトを中心とした美少女ハーレムを思いつき、その実現を目指して行動を開始する。 一方、リトの命を狙う刺客として登場した殺し屋・ヤミは、リトやララとの交流を経て地球で平穏な生活を送っていたが、ある日ララに1人の少女が話しかけてきた。その少女は黒咲芽亜といい、芽亜のマスター・ネメシスとともに、ダークネスを発現させる「ダークネス計画」を目論んでいた。 こうしてモモが実現を目指す「ハーレム計画」と、ヤミをめぐる「ダークネス計画」の2つの計画を軸に物語が展開されていく。

    2015年

    痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第2期

    痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第2期

    VRMMO『NewWorld Online』に夢中のメイプル。防御力に極振りしてしまい、プレイ当初はカッチカチの耐久プレイになるかと思われたが、凶悪なスキルを複数取得し、繰り広げたのは蹂躙に次ぐ蹂躙! 異常な戦いぶりから、「ラスボス」扱いされる有名プレイヤーとなったのだった。親友のサリーと立ち上げたギルド【楓の木】も、個性的で頼れる仲間が集まり、その結束は一段と強まっていった。そしてー。『NewWorld Online』に新たな階層が実装! かつてのライバルと手を組んだり、新たな仲間が増えたり、さらに新たなイベントも開催されたり!? ここでもやっぱりメイプルたちの大暴れは確実……?世界は広がり、冒険はますます楽しくなっていく!

    2022年

    平成天才バカボン

    平成天才バカボン

    バカボンのパパのいるところに事件あり!パパのパワーの前にはつまらない日常など一気に吹き飛んでしまうのだ!世間の常識を覆すパパの行動には、目からウロコが落ちる大発見がいっぱい!2015年に生誕80周年を迎えるギャグマンガの巨匠・赤塚不二夫のいわずと知れた名作のリメイク版アニメーション。

    1990年

    メガゾーン23 PART Ⅱ 秘密く・だ・さ・い

    メガゾーン23 PART Ⅱ 秘密く・だ・さ・い

    B・Dによる軍備増強は進行し、メガゾーンはついに的宇宙船デザルグと交戦状態に入った。軍の手におちたはずのイヴは、省吾を未知のセクションから呼び続けた。その呼びかけに応えた省吾は、暴走集団トラッシュと共にガーランドを奪取。イブ解放のためバハムートへ向かった。軍との戦闘をくぐり抜け、ついにイヴと対面を果たす省吾。その時、地球防衛プログラム『ADAM』が作動を開始!イヴは500年後に地球に帰還すべき人間を選出するプログラムだったのだ。

    1986年

    鉄のラインバレル

    鉄のラインバレル

    14歳の少年・早瀬浩一は、ある日“事故”により、少女と出会い、巨大人型メカ「ラインバレル」を手に入れた。何も出来ず、正義に憧れているだけだった少年の周りは、彼が圧倒的な力を手に入れたことでめまぐるしく動き始める。新しい仲間と出会い、友人と別れ、守るものを背負い、自らを囲む世界と向き合い、やがて少年は成長してゆく。

    2008年

    ProjectBLUE 地球SOS

    ProjectBLUE 地球SOS

    西暦2000年。科学が発展を遂げたこの時代、世界各地で列車などが光に包まれて消えるという事件が続発していた。国連は原因究明のために極秘地球防衛組織「迷宮機関」を設立、その脅威に立ち向かう。これは、迷宮機関と行動を共にすることになったビリーとペニーが、謎の宇宙人と戦いを繰り広げる冒険物語である。

    2006年

    Mission-E

    Mission-E

    近未来の日本を舞台に“TYPE-E能力者”をめぐり、複雑に絡み合う思惑や運命を描いたサイキック・バディアクション! 『CODE-E』の続編シリーズ第1巻。近未来の日本。麻織と千波美が所属し、TYPE-E能力者の社会適合を目的とする組織「OZ」と、TYPE-E能力者の隔離・管理を標榜する「ファウンデーション」の攻防を描く。

    2008年

    平家物語

    平家物語

    800年の時を超える祈りの物語《祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす》平安末期。平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で 栄華を極めようとしていた。 亡者が見える目を持つ男・平重盛は 未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、 「お前たちはじき滅びる」と予言される。 貴族社会から武家社会へ── 日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。

    2022年

    指先から本気の熱情2-恋人は消防士-

    指先から本気の熱情2-恋人は消防士-

    「涼は俺の彼女だ。絶対に渡さねぇ」互いへの想いを通じ合わせた涼と颯馬は、ついに恋人同士に。心もカラダもより深く繋がってラブラブな日々…と思いきや、涼の職場に元カレ・玲が現れて!?3人の頭をよぎる、すれ違った学生時代の記憶。関わるまいとする涼だが、玲とチームを組むことになってしまい…。──君の恋人でいる理由を、言葉にできるようにしたい──

    2021年

    風が強く吹いている

    風が強く吹いている

    夜。逃げるように街を駆け抜ける蔵原走(くらはらかける)。その横に、不意に自転車が走り込んで来る。見知らぬ男が、走に向かって問いかける。「なあ!走るの好きか!」男の名は清瀬灰二(きよせはいじ)。走は、灰二に導かれるまま、竹青荘という古びたアパートに辿り着く。そこに暮らす個性豊かな9名の住人。最後の空室を勧められ、戸惑いながらも、押し切られていく走。まさか自分が、『10人目の男』だとは、夢にも思っていなかった…。

    2018年

    ハイガクラ

    ハイガクラ

    俺とお前を捜しに行こう囚われた家族と失った過去―― 大切なものを取り戻すため、歌士・一葉と従神・滇紅の戦いが始まる!仙界。 神仙と人間が暮らすその世界は、崩壊の危機に瀕していた。 潔斎と呼ばれる術を使いながら世界中に散らばった神々を捕らえる歌士・一葉(いちよう)は、 従神・滇紅(てんこう)とともに仙界崩壊の鍵を握る凶神・四凶を探し求める――

    2024年

    BLOOD+

    BLOOD+

    沖縄から世界へ、駆け巡るハイパーアクション・バトルロードムービー!!その闘いは、時を超え、場所を変え、歴史の陰で絶え間なく続いていた。 翼手──異形の姿を持ちつつ人に擬態し、決して人間に気付かれることなく血を喰らう生きもの。翼手を追い、それを殲滅するため闘いを続ける謎の組織、──「赤い盾」。時代の中で、人々の闇を巻き込み、闘いはさらなる大きなものへと成長し続けた。─そして2005年、沖縄。この地に暮らす高校生、音無小夜は暖かい家族と平和な毎日をおくっていた。彼女に足りないものはただひとつ――1年以上前の記憶だけだった。しかし、平凡な暮らしはひとつの事件によってもろくも崩れ始める。倒すべき敵、果たすべき使命が闘いの渦に彼女を引き戻す。漆黒の服を身に纏い、チェロを奏でる青年、ハジ。運命を共にするハジから渡される刀を少女が手にしたとき、ついに歴史が動き始める。小夜は、失われた記憶、自分の存在を取り戻すことはできるのか。

    2005年

    男子高校生の日常

    男子高校生の日常

    真田北高校(男子校)に通うタダクニ、ヒデノリ、ヨシタケを中心に、とてつもなくバカだけど、なぜか愛らしい男子高校生たちが繰り広げるハイスクールリアルライフコメディ!

    2012年

    まじもじるるも 完結編

    まじもじるるも 完結編

    召喚者との契約を完遂しなかったために地上世界で再修業を命じられた子魔女るるもと彼女の契約者・柴木耕太とのドタバタ日常コメディー『まじもじるるも』。2014年に放映されたTVシリーズの最終話で続編をにおわせながら語られなかった、るるもと耕太の契約と恋の行方を描く。るるもの500日の修業期限終了を目前にして、今更ながら彼女への気持ちを自覚した耕太が出した答えとは!?

    2019年

    八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ

    八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ

    おばあちゃん子で名古屋訛りが露骨な愛知県出身の女子高生八十亀最中(やとがめもなか/c.v.戸松 遥)と 東京都から引っ越してきた陣 界斗(じんかいと/c.v.市来光弘)、 最中と同じ高校に通う岐阜県出身の只草舞衣(ただくさまい/c.v.若井友希)、 三重県出身の笹津やん菜(ささつやんな/c.v.小松未可子)の4人の個性的なキャラクターを通じて、 名古屋や中京圏の方言や文化、県民性に触れることができるコメディー作品です!更に、2期、3期では、 静岡県出身の初内ララ(しょないらら/c.v.南條愛乃)や、 大阪府出身の一天前紫春(いてまえしはる/c.v.黒木ほの香)、 京都府出身の輿安七帆(こしやすななほ/c.v.伊藤彩沙)といったキャラクターも登場! 中京圏だけでなく、その広がりは近畿地方にまで達しました。「八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ」でも、作品を通じて名古屋市はもちろん、東海地区やその他の地域の魅力や独自の文化を“愛あるディスり”を交えながらさらに発信していきます。

    2022年

    花とアリス殺人事件

    花とアリス殺人事件

    史上最強の転校生、アリス。史上最強のひきこもり、花。 二人が出逢ったとき、世界で一番小さな殺人事件が起こった。

    2015年

    黄金戦士ゴールドライタン

    黄金戦士ゴールドライタン

    異世界「メカ次元」の歪みから生まれた悪のイバルダ大王が、三次元への侵略を開始した。その野望を阻止するためにやってきたメカ次元の戦士ゴールドライタンは、人間の少年ヒロと出会い、共に世界を守るための仲間となる。普段は小さなライターのような姿をしたゴールドライタンは、巨大化して黄金に輝くロボットへと変形。頼れる仲間ライタン軍団や、ヒロの友達わんぱくレンジャーと共に、イバルダ大王に戦いを挑む。

    1981年

    anilog_logo

    © anilog.jp