• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. バブルガムクライシス TOKYO 2040

    バブルガムクライシス TOKYO 2040

    バブルガムクライシス TOKYO 2040
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    80年代にヒットした人気OVAシリーズのストーリーを新たにリメイクしたSFアクション。2040年。「ブーマ」と呼ばれる亜人(人造人間)と人間が共存する時代になっていたメガロシティ・TOKYO。だが、ブーマの凶暴化という事件が続発していた。そんな、ブーマ事件を専門に扱うためにADポリスが設立される。しかし、暴走するブーマに立ち向かったのはADポリスだけではなかった。ハードスーツに身を包み、暴走するブーマを沈黙させる謎の集団、それが、ナイトセイバーズである。

    エピソード

    • Can't Buy a Thrill

      Can't Buy a Thrill

      リンナ・ヤマザキは遂に念願の東京にやって来た。今日は初出社の日。先輩OLたちは気さくな人たちだし、新生活はまさにバラ色だと思っていたら、とんでもない間違いだった。凶暴化したブーマ(亜人)が突然、リンナを襲う。その時、夜の闇を引き裂き「彼女」が現れた!!

    • FRagiLE

      FRagiLE

      いきなり初出社の日から、すごい日になってしまったリンナだったが、命の恩人の正体を探る為、早速行動を開始した。メンバーの1人と思わしきプリスを突き止め、後を付けるも怪しき地下ブースに迷い込んだリンナ。この先にいったい何が……。

    • Keep Me Hanging On

      Keep Me Hanging On

      リンナはナイトセイバーズのシミュレーションを体験するも、そのバトルは尋常では無かった。メンバーの1人であるネネにその思いを打ち明けるリンナ。そんな時、街にブーマが出現。通りかかったプリスが応戦するが、丸腰だった為に苦戦を強いられる。そんな時、ついにリンナが出動する!!

    • Machine HeaD

      Machine HeaD

      初めての戦闘で張り切りすぎたリンナは、エネルギーを使い果たしてしまい動けなくなってしまった。ブーマが序々にリンナに迫る。完全にエネルギーが尽きてしまうとハードスーツに強制リセットが掛かってしまい、リンナは無防備になってしまう。絶体絶命のその時、颯爽と現れた影は……。

    • Rough and Ready

      Rough and Ready

      工場で暴れまくっているブーマに立ち向かうべく、その前に立ちはだかるナイトセイバーズ。敵のブーマは周りに置いてある工作機械や電気までも取り込み肥大化していく。苦戦するプリスたち。その頃、単独で行動していたネネは配電室に向かい、電源をカットする事でブーマを倒そうと試みるが……。

    • Get it On

      Get it On

      ADポリスの罠に嵌まってしまい、窮地に陥るプリス、ネネ、リンナ。既にブーマとの一戦を終えたばかりの彼女たちには残りのエネルギーもあと僅かしかなかった。プリスが単独決戦を挑むも逆に囲まれてしまい、絶体絶命のピンチにたたされる。その時、白銀のスーツに身をまとった人影が現れた!!

    • Look at Yourself

      Look at Yourself

      ある海底で実験中だった、遠隔操作用ブーマ「モート」は街をさまよっていた。それはある技師の男が、長く合っていなかった妻に出会う為に遣わしたものだった。しかし、たどり着いた先で妻の浮気現場を目撃してしまったモートは暴走。それに合わせナイトセイバーズも行動を開始するが……。

    • Fire Ball

      Fire Ball

      最近になって多発するブーマの失踪事件。発見されたブーマはみな何かに押し潰されているようになっている事から謎は一層深まるばかりだった。そんな中、マッドブーマが現れたとの報告が入った。ナイトセイバーズが現場に出動するが、そこに現れたのはブーマ失踪事件に関わる「奴」だった。

    • My Nation Underground

      My Nation Underground

      ある日、プリスはTVでのインタビューを受けていた。照れながらも質問に答えるプリスに、ADポリスのレオンは彼女に熱を上げていた。しかし、プリスのそっけない質問にレオンは敢え無く轟沈。その一方でマッキーは、シリアのもとを離れる事を決意していた。そしてまた、一体の暴走ブーマが現れた。その正体とは……。

    • Woke Up with A MONSTER

      Woke Up with A MONSTER

      ADポリスが現場に到着し、敵の巨大生物から撤退するナイトセイバーズ。ネネは戦闘中に起きたミスの事を悔やんでいた。その一方でプリスはネネをメンバーから外す事をシリアに進言していた。その頃、ADポリスでは怪物捜査を突然打ち切られていた。それに憤りを感じたレオンとデイリーは自分たちだけで捜査を開始した。

    • SHEER HEART ATTACK

      SHEER HEART ATTACK

      実家へ帰省したリンナは、両親の仕組んだお見合いをすることになってしまった。だが、そこに現れたのはなかなかの好青年。早くもリンナの心は動いてしまう。その一方、未来のエネルギー問題に対する期待の策「シュウハムプロジェクト」が進行しつつあった。この計画にもゲノムコーポレーションの野望の手が伸びて……。

    • Made In Japan

      Made In Japan

      重火器を装備し現れたブーマに対し、出動するナイトセイバーズ。その現場で、大火力を武器とするブーマに単身で立ち向かうプリスは、苦戦を強いられていた。ハードスーツのバッテリーも底をつき、ピンチが訪れる。もはやこれまでか、と思われた時、颯爽と現われた助けの手。この正体はいったい誰なのか!

    • Atom Heart Mother

      Atom Heart Mother

      シリアは中華街で、全ての事件の発端となる施設・ウイズラボの所在についての情報を得る。彼女のめざすそのラボは、震災の影響でどこか地下深くへ押し流されているのだ。一方、マッキーに不信感を抱いたネネは独自に調査を開始。その過程で彼女は、7年前の大地震に関する秘密をつかむ。その秘密とは……。

    • Shock Treatment

      Shock Treatment

      廃墟と化した地下の一角で、プリスとリンナはついにウイズラボを発見する。プリスを地上へ戻すシリアだったが、彼女は仲間たちにだまって単身ラボへと向かう。シリアは、その秘められた過去に起きた事件の復讐を果たすつもりなのだ。だがそんな彼女を、ゲノムのエージェントがひそかに監視し続けていた。

    • Minute by Minute

      Minute by Minute

      ウイズラボ内でピンチに追い込まれたナイトセイバーズ。ハードスーツを捨てることで脱出には成功するが、その途中でプリスがレオンに見つかってしまう。さらに事態は悪化し、ナイトセイバーズは解散の危機に直面する。大地震の真相だけでなく、ハードスーツの秘められた謎が明らかにされた、その時……。

    • I SuRRendeR

      I SuRRendeR

      ナイトセイバーズに、シリアからのSOS信号が届く。シルキードールへと向かった彼女たちは、そこでメイスンに連れられたブーマの素体・ガラテアを、そしてガラテアと共鳴するシリアを見るのだった。

    • Moving Waves

      Moving Waves

      ゾンビブーマが爆発的な増殖を始め、その群れはADポリスのビルを上へ上へと上がって行く。内部に取り残された数人の職員たちは、管制室でモニターしているネネのおかげで、どうにか生き延びていた。だがゾンビブーマはいくら倒しても次々に出現し、その魔手はネネの身にも迫る……。

    • We Built This City

      We Built This City

      ゾンビブーマのADポリスビル侵入に気づいたプリスたちは、レオンらと共に突入する。追い詰められていたネネと無事合流できたプリスはモトスレイブを失い丸腰となってしまう。ADポリスらの弾薬も残り少なくなり、プリスたちは脱出口までゾンビブーマたちに塞がれてしまうのだった。この危機をどう脱するのか?

    • Are YOU ExperienceD?

      Are YOU ExperienceD?

      廃墟と化した東京。そこに取り残されたレオンやプリスたちは、ブーマだけが不気味に動き回るゴーストタウンの状況を放送するが、無駄に終わる。しかし、レジスタンス活動を始めるレオンのもとへ、かつての仲間たちが続々と戻ってきた。

    • One of thesE Night

      One of thesE Night

      ネネやレオン、元ADポリスたちが苦戦している中、突如現れた巨大ブーマを倒したのは新ハードスーツをまとったリンナだった。そのパワーに驚くネネ。一方、ナイジェルとシリアの関係を知ったプリスはショックを受けて夜の東京へと飛び出してしまう。

    • Close to the Edge

      Close to the Edge

      巨大なワームブーマとの戦いは続く。新型のハードスーツをもってしても決定打を与えることはできず、苦戦を強いられるナイトセイバーズ。それでもリンナたちは、プリスが来てくれることを信じてもちこたえる。出遅れたプリスも、愛機・新生モトスレイヴを駆り現場へ急行するが、はたして間に合うのか?

    • Physical Graffiti

      Physical Graffiti

      シルキードールに次々と侵入してくる多数のブーマ。地下のブースに避難したプリスたちは、ハードスーツに着替えて強行突破。だが目的地に着いた彼女らが見たものは、ブーマによって変わり果てた東京の、無惨な姿だった。ブーマ化が及んでいない海浜公園に着いたプリスたちは、そこで生き残った人々と出会う。

    • Hydra

      Hydra

      マッキーの体に起きた、突然の異変。それを知って悲しむネネだが、マッキーを助けるべく仲間たちとともにゲノムタワーへ向かう。ゲノムタワーは霧状のナノメカシールドに覆われ、ナイトセイバーズの侵入を拒む。だがマッキーの捨身の援護により、タワーの内部に突入できたのだった。

    • Light My Fire

      Light My Fire

      ナイトセイバーズを迎えたのは、シリアそっくりに成長したガラテアだった。ガラテアはゲノムタワーごと変容し、女神像となって宇宙へと飛び立ってしまう。マッキーに付き添うシリアを残し、プリスたちはガラテアを追って宇宙へ!

    • Walking On The Moon

      Walking On The Moon

      自ら神にならんと動き出したガラテア。それを阻止せんと追ってきたプリスたちであったが、アンブレラはすでにガラテアのものとなっていた。それでも諦めないプリスたちの前に現れたのは、ハードスーツをかたどったブーマだった。

    • Still Alive & Well

      Still Alive & Well

      たった1人残ったプリスの前に現れたガラテア。その力の前に成す術がないプリスを救ったのは、自我に目覚めたモトスレイヴであった。進化を早めるガラテア……フェノメノンを採り込み、ハイパー化するモトスレイヴ……今、全てに終止符が打たれる。

    スタッフ

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow

    ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow

    第501統合戦闘航空団・通称”ストライクウィッチーズ”の活躍によるロマーニャ解放から半月後、各地へと帰還したウィッチ達はそれぞれの大切なモノを守るため、今も世界の空を駆けている。

    2014年

    まんが世界昔ばなし

    まんが世界昔ばなし

    さぁ、今日はどんな物語の主人公になりますか?世界各地・古今東西の物語を、お子様から大人までご家族揃ってお楽しみください!

    1976年

    銀河英雄伝説 Die Neue These (NHK Eテレ)

    銀河英雄伝説 Die Neue These (NHK Eテレ)

    数千年後の未来、宇宙空間に進出した人類は、銀河帝国と、自由惑星同盟という“専制政治”と“民主主義”の2つの異なる政治体制を持つ二国に分かれた。 この二国家の抗争は実に150年に及び、際限なく広がる銀河を舞台に、絶えることなく戦闘を繰り返されてきた。長らく戦争を続ける両国家。銀河帝国は門閥貴族社会による腐敗が、自由惑星同盟では民主主義の弊害とも言える衆愚政治が両国家を蝕んでいた。そして、宇宙暦8世紀末、ふたりの天才の登場によって歴史は動く。「常勝の天才」ラインハルト・フォン・ローエングラムと、「不敗の魔術師」と呼ばれるヤン・ウェンリーである。ふたりは帝国軍と同盟軍を率い、何度となく激突する。(銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅)

    2020年

    世紀末救世主伝説 北斗の拳

    世紀末救世主伝説 北斗の拳

    世紀末の世に、北斗神拳という一撃必殺の暗殺拳をひっさげたケンシロウが世にはびこる悪党どもを徹底的に叩きのめす。今作の見どころは、世紀末救世主ケンシロウと世紀末の覇者・拳王とのオーラによる一大対決シーン。テレビでは絶対に見られないハードなバイオレンス・シーンが劇場版オリジナルとして、スクリーン狭しと迫力の斗いが繰り拡げられる。また、原作、テレビ版とも違う衝撃のラストは大きな話題を呼んだ。

    1986年

    時空の隙

    時空の隙

    現世と異世界の間で、エネルギーが不安定なことから生じた時空の隙は、 異世界にいる怪物たちが現世に通じる唯一の通路となっている。 怪物の侵入を阻止するために、現世では特殊な体質を持つ者たちが、 勇敢に時空の隙に立ち、世界を守るために戦っている。 そんな隙間に巻き込まれた中二病で売れない漫画家・林一帆の運命や如何に…。

    2024年

    新機動戦記ガンダムW

    新機動戦記ガンダムW

    秘密結社OZ壊滅をねらって密かに地球に送り込まれた5人の少年たちの戦争。A.C.195年――地球統一連合の圧政に苦しむ宇宙コロニーは、5人の少年と5機のガンダムを地球に送り込む。パイロットのひとり、ヒイロは連合軍高官の娘リリーナに正体を知られ、彼女を殺そうとするのだが…。

    1995年

    新妹魔王の契約者

    新妹魔王の契約者

    「なぁ――お前、妹が欲しいって言ってたよな?」東城刃更は、父親からの突然の問いに慌てた。しかも、破天荒な父は再婚宣言をし、義理の妹になる二人の美少女を連れてくると、自分はあっという間に海外出張へ行ってしまう。しかし、澪と万理亜、二人の少女は先代魔王の娘とサキュバスだった!?危うく主従関係を結ばれそうになる刃更だったが、誤って「逆」契約、刃更がマスターになってしまう。おまけに契約のせいでHなシチュエーションに次々と襲われる刃更。一方で、澪は、他の魔族や勇者族に命を狙われていて――!?

    2015年

    アジール・セッション

    アジール・セッション

    文明は発展をとめ、衰退した遠未来の社会。刑事の父と二人暮らしで美大への道を目指す高校生ヒヨコ。亡き母の描いた絵を勝手に処分した父親に反発し家出をする。行くあてのないヒヨコが迷い込んだのは、人々がテントで日々を生きるスタジアム“アジール”。ヒヨコは、そこでストリート・チルドレンのリーダー・アキラと出会う。利権のため、町の美化を名目にスタジアムの取り壊しを図る警察。スタジアムの住人達は取り壊し反対運動としてストリートカルチャーのイベント“アジール・セッション”を計画する。メインパフォーマーとして、スタジアムの巨大キャンバスに絵を描くことになったアキラはヒヨコから絵の描き方を学ぶことに。“アジール・セッション”準備が大詰めにさしかかるとき、警察は強硬手段でスタジアムの取り壊しを開始する。。。

    2009年

    三国志 第一部・英雄たちの夜明け

    三国志 第一部・英雄たちの夜明け

    後漢朝末期の中国は、黄巾の乱をきっかけにして乱世に突入していた。劉備は関羽、張飛と義兄弟の契りを交わして、義勇軍を結成。乱世を収めようと力を尽くす。その頃、漢の首都である洛陽では、皇帝を傀儡にして、董卓が暴政を布いていた。官軍の近衛隊長・曹操は、董卓の暗殺を計画するが…

    1992年

    ハイキュー!! 烏野高校VS白鳥沢学園高校

    ハイキュー!! 烏野高校VS白鳥沢学園高校

    「堕ちた強豪、飛べない烏」―――。かつてそう呼ばれた烏野高校が、ついに辿り着いた“頂”の舞台。春の高校バレー宮城県代表決定戦、決勝。インターハイ予選準決勝で青葉城西高校に惜敗し、春高予選へと再始動した烏野が、さらなるレベルアップを求めて挑んだのは関東強豪チームとの合同合宿だった。梟谷、生川、森然、音駒と並み居る全国レベルのチームとの力量差を痛感しながらも、烏野高校はチームの“進化”を求めてただひたすらに挑戦をし続けた。迎えた春高予選。一度は封印した日向と影山の「変人速攻」もさらなる進化を見せ、個々の歯車が噛み合い、チーム全体が動きだし、烏野は並み居る強豪を打ち破っていく。そして宮城県代表決定戦準決勝で再び立ちはだかった、宿敵・青葉城西。因縁の相手を前に一歩も譲らぬ攻防を繰り広げ、試合は総力戦にもつれ込んでいく。ぶつかり合うプライドとプライドの果て、体力の限界を超えた激戦を制したのは、烏野高校だった。全国まで、あと一つ。対するは絶対王者、白鳥沢学園高校。超高校級エース・牛島若利を擁する県内最強のチーム。激闘を制し、春への切符を掴むのは一校のみ。烏野高校 VS 白鳥沢学園高校 今、烏野高校最大の挑戦が始まる――!<勝つのは、どっちだ。>

    2016年

    劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-

    劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-

    2022年。天才プログラマー・茅場晶彦が開発した世界初のフルダイブ専用デバイス≪ナーヴギア≫ ――その革新的マシンはVR(仮想現実)世界に無限の可能性をもたらした。 それから4年……。 ≪ナーヴギア≫の後継VRマシン≪アミュスフィア≫に対抗するように、一つの次世代ウェアラブル・マルチデバイスが発売された。 ≪オーグマー≫。 フルダイブ機能を排除した代わりに、AR(拡張現実)機能を最大限に広げた最先端マシン。 ≪オーグマー≫は覚醒状態で使用することが出来る安全性と利便性から瞬く間にユーザーへ広がっていった。 その爆発的な広がりを牽引したのは、≪オーディナル・スケール(OS)≫と呼ばれる≪オーグマー≫専用ARMMO RPGだった。 アスナたちもプレイするそのゲーム に、キリトも参戦しようとするが……。

    2017年

    カードファイト!! ヴァンガード

    カードファイト!! ヴァンガード

    この物語の主人公「先導アイチ」はちょっと気弱でクラスでも目立たない中学三年生の男の子。常に後ろ向きで目立たないように毎日を送っていたアイチだったが、一つだけ心の支えがあった。それは子供の頃にもらったあるカードゲームのカード、「ブラスター・ブレード」。そのカードがきっかけでカードファイトを始めた彼の日常は大きく変わり始める。カードゲームの名前は「ヴァンガード」。「惑星クレイ」と呼ばれる異世界を舞台としたヴァンガードは、斬新なゲームシステムによって世界中で空前の大ブームを巻き起こしていた。ヴァンガードの面白さに魅せられたアイチは、ヴァンガードファイト(対戦)を通して「戸倉ミサキ」や「葛木カムイ」といった仲間たちや、沢山の好敵手(ライバル)たちと出会う。彼らと切磋琢磨する中で、アイチは充実した日々を過ごし、成長していく。そんなアイチには、心に決めた一つの目標がある。それは「櫂トシキ」というヴァンガードファイターと再び闘うこと。櫂トシキ…孤高で冷淡な性格の持ち主で、ヴァンガードにおいて圧倒的な強さを誇る高校生。アイチがヴァンガードと出会うきっかけを作った人物でもある。アイチにとって、櫂は自分を救ってくれ、ヴァンガードへと導いてくれた先導者(ヴァンガード)なのだ。アイチはヴァンガードの腕を磨くため、今日も全力で走り続ける。憧れの存在である櫂と闘い、認められるその時を夢見て―――!

    2011年

    花右京メイド隊 LaVerite

    花右京メイド隊 LaVerite

    大財閥の御曹子として、突然豪邸で暮らす事になった主人公“花右京太郎”と、その太郎が秘かに心を寄せる女性“メイド長マリエル”や、魅力的な女性キャラクター達と繰り広げられる、いやし系美少女ラブコメディ。原作は月刊少年チャンピオン(秋田書店刊)。原作が持つ、時にはちょっとエッチで、時には馬鹿馬鹿しい程楽しく、そして安らぎとちょっと切ないストーリーを余す事なく描いていきます。ご期待ください!

    2004年

    TO

    TO

    飛躍的な科学の進歩から、超光速移動“超空間航行”が実用化され、遠い恒星への進出も可能になった近未来。人類は新たな楽園(ユートピア)を求め、宇宙へと飛び立った。そこで人類が直面したのは、地球上と変わらない、“テロリスト”や“国家間対立”などの醜い闘争だった…。無限の宇宙を舞台に、人類の希望を描く、SFアクション超大作!

    2009年

    陸上防衛隊まおちゃん

    陸上防衛隊まおちゃん

    宇宙から来襲して来る「かわいいエイリアン」たち。おじいちゃんが陸の防衛隊幕僚長である小学二年生のまおちゃんは、かわいいエイリアンから日本を防衛する陸の防衛隊の小学生隊員となった。今日も空の防衛隊のみそらちゃんや海の防衛隊のシルビーちゃんと一緒に、まおちゃんたちは日本を防衛するために出動する……!

    2002年

    ちょびっツ

    ちょびっツ

    パソコンが人の形をしている、今とはちょっと違う世界。大学受験に落ちて、浪人中に予備校に通うため、上京した本須和秀樹。上京してきたその日にゴミ捨て場に捨ててあった人型パソコンを拾う。そのパソコンは、めちゃくちゃかわいかったのだが、「ちぃ」としかしゃべらなかった。本須和は、そのパソコンを「ちぃ」と名づけ、一緒に生活していくことにした。かわいくて、でも謎も多いちぃや、パソコンのことから勉強のことまで助けてくれる、お隣さんで予備校友だちの新保、その新保の元気のいい自作モバイルすももたちに囲まれて、本須和のにぎやかな浪人生活が始まる。 ※総集編をのぞくTV放映版の映像で配信致します。

    2002年

    機動警察パトレイバー

    機動警察パトレイバー

    汎用人間型機械“レイバー”があらゆる分野で活躍する近未来。警視庁は特殊車両二課、通称“パトレイバー”を新設し、続発するレイバー犯罪に対抗していた。ある日、太田巡査と遊馬は、新型レイバー“イングラム”を見に行く途中、若い婦警、泉野明に出会う。

    1989年

    キズナイーバー

    キズナイーバー

    舞台は、埋立地に作られた街・洲籠市。かつては未来型都市として栄えたこの街に住む高校生・阿形勝平は、なぜか痛みを感じない不思議な身体を持っていた。夏休み目前となったある日、勝平は謎の少女・園崎法子の手引きにより、痛みを共有する仲間「キズナイーバー」の一人に選ばれてしまう。そして、同様に「キズナイーバー」として繋がれたクラスメイトたち。しかし、彼らは本来なら仲良くなることのない別々のグループに属していた。園崎は言う。「これは、争いに満ちた世界を平和に導くための実験なのです。」その言葉とともに数々の試練が彼らに降りかかる。互いの傷を背負うことになった、少年少女たちのひと夏の物語がここから始まる!

    2016年

    ガンダムビルドファイターズ

    ガンダムビルドファイターズ

    時は近未来。今、第2次ガンプラブームと呼ぶべき、新たな波が世界を席巻していた。その人気を牽引しているのが、『ガンプラバトル』の存在である。製作したガンプラそのものを操作して戦うというバトルシステムの登場により、毎年ガンプラバトル世界大会が開催されるまでに至っている。高いガンプラ製作能力を持つがバトルの操縦には疎いガンプラビルダー(製作者)のイオリ・セイは大会に出場しても初戦敗退を続けていた。そんな彼が、卓越したガンプラ操縦技術を持つ謎の少年、レイジと出会い、コンビを組んで世界大会に挑む!

    2013年

    少女たちは荒野を目指す

    少女たちは荒野を目指す

    神奈川県、金沢百景。風光明媚なその地で学生生活を送る少年、北条文太郎には、将来の夢がなかった。やりたいことを見つけられない、そんな焦りを抱き始めていたある日、彼はミステリアスな同級生の少女から、一緒にゲームを作らないかと持ちかけられる。その提案に、初めて何かを成し遂げることができるかもしれないという予感を感じた文太郎。そして、彼はついに一歩を踏み出した。いざ往かん。この世の荒野に、仲間たちとともに―—。

    2016年

    anilog_logo

    © anilog.jp