• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ココロコネクト

    ココロコネクト

    ココロコネクト
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    文研部に所属する五人、八重樫太一・永瀬伊織・稲葉姫子・桐山唯・青木義文は、奇妙な現象に直面していた。前触れなく起こった青木と唯の“人格入れ替わり”。。。それは次々と部員全員に襲いかかり、彼らを異常な日常に放り込む。戸惑いつつもどこかその状況を楽しむ太一たちだったが、心の連鎖は彼らの秘めた心の傷をも浮かび上がらせ…。平穏が崩れたその時、五人の関係は形を変える!

    エピソード

    • 気づいた時には始まっていたという話

      気づいた時には始まっていたという話

      八重樫太一たち5人の部員が所属する私立山星高校の文化研究部(=文研部)の部室は、その日もいつものように他愛のない会話で時間が過ぎていくはずだった。しかし前日の夜、桐山 唯と青木義文の間で、お互いの体と人格が入れ替わっていたことが発覚する。2人からそのことを打ち明けられた太一、部長の永瀬伊織、副部長の稲葉姫子はにわかには信じられずにいたが、それから間もなく、今度は伊織と○○の体が入れ替わってしまって…!?

    • なかなか面白い人間達

      なかなか面白い人間達

      文研部の5人の間で、人格入れ替わりが次々と発生するようになった。唯と入れ替わった太一は身を隠すために女子トイレに駆け込むが、やましい目的ではないかと唯から疑われてしまう。そんな困った事態の連続に、困り果てる5人。そんなとき、彼らの前に<ふうせんかずら>と名乗る存在が現れる。彼は、人格入れ替わりは自分が仕組んだことであると5人に告げる。

    • ジョバーとローブロー

      ジョバーとローブロー

      次第に人格入れ替わりに慣れてきた太一たちだが、それと同時にお互いの内面に気付き始める。ある日の放課後、これまで何度か唯と入れ替わった青木の指摘により、彼女のあるトラウマが露呈されてしまう。隠し続けてきた内心を知られた唯は激しく動揺し、部室を飛び出していく。唯の気持ちを察することができなかったと落胆する青木。一方、太一は唯をどうにかして救えないかと考える。

    • 二つの想い

      二つの想い

      唯のトラウマ騒動が落ち着いたのも束の間、姫子が体調不良で倒れてしまう。心配する文研部の仲間たちに対し、大丈夫だと言い張る姫子。そして彼女は、唯を救おうとした太一の親切心をからかいながらも、伊織が抱えている悩みも太一が解決したらどうかと提案する。姫子に流されるまま、2人きりで話すことになった太一と伊織。わざと明るく振る舞いながらも、伊織は悩み事を語り始める。

    • ある告白、そして死は……

      ある告白、そして死は……

      昼休み、唯に対し自分の思いを改めて真正面から伝えた青木。2人の様子を太一、伊織、姫子は陰から見守っていた。そして放課後、文研部の部室にやってきた太一は、伊織と入れ替わったという姫子から「太一は伊織のことをどう思ってるんだ」と聞かれる。突然の問いで言葉に詰まりながらも、本心を正直に答える太一。彼にとって何気ない返事だったのだが、やがてそれがきっかけで思いがけない大事態へ発展してしまう!

    • 気づいた時にはまた始まっていたという話

      気づいた時にはまた始まっていたという話

      奇妙な人格入れ替わり現象が落ち着いて3週間が経ち、太一たちは平和な毎日を送っていた。そんな中、ある日の部室で姫子が突然、服を脱ぎだしたかと思うと太一を押し倒してしまう。さらに普段の部員たちの性格から逸脱した、とんでもない行動が次々と起こるようになった文研部。それは、彼らの身にふりかかった新たな異常現象の始まりだった。

    • バラバラと崩れる

      バラバラと崩れる

      ふうせんかずらが引き起こした、欲望解放という現象に巻き込まれるようになった太一たち。普段は理性で抑えている様々な欲望がアトランダムに解放されるその現象は、5人のみならず、周囲の人々も巻き込みかねない危険なものだった。唯は、欲望解放の影響で他校の生徒に暴力をふるってしまったことを気に病み、不登校が続いていた。

    • そして誰もいなくなった

      そして誰もいなくなった

      唯の不登校が続いて一週間。いまだ復帰しない彼女を心配した太一は、なんとかして助けようと再び唯の家を訪ねることを考える。だが青木は、無策のままで助けたいと考えるばかりの太一を独りよがりだと批判。2人は激しい口論となる。文研部は欲望解放に振り回され、かつての明るさを失いつつあった……。

    • 止まらない止まらない止まらない

      止まらない止まらない止まらない

      ひとりで突っ走っていたことを反省し、考えを改めた太一。彼は青木や伊織に謝罪するとともに、楽しかった文研部の姿を取り戻す決意を固める。その後、唯を学校に復帰させる手段を考えていた際、青木は太一からかけられた言葉をきっかけに一計を案じる。久々の対面となった唯に対し、意を決した青木は驚くべき行動に出る!

    • それを言葉にするということ

      それを言葉にするということ

      山星高校の生徒たちは校外学習でキャンプ施設にやってきた。同じ班になった太一、伊織、姫子はいつもの調子でやりとりしながら、調理場でカレー作りに励む。その中で姫子は、以前にふうせんかずらから指摘されたあることが気になっていた。平静を装いながらも、他人に言えない秘めた思いを募らせていく姫子。しかし、些細なことからその胸中を伊織に見抜かれてしまった彼女は、キャンプ場から駆け出して……。

    • 気づきを与えられて始まったという話

      気づきを与えられて始まったという話

      2学期の終業式、放課後に部室にやってきた5人は、黒板に太一以外の4人の名前が書かれているのを見つける。それが意味するものを考えているうち、伊織と唯の身体に異変が起き、なんと2人は子供の姿に戻ってしまった。太一たちはこれはまた<ふうせんかずら>の起こす新しい現象だと考えるが……

    • 雪降る街へ

      雪降る街へ

      人目を避けて廃ビルで過ごしていた太一たちだったが、そんな折に唯は、中学時代の空手のライバル、三橋千夏と再会する。そして既に空手を辞めたことについて、「わたしとの約束は?」と三橋から詰め寄られる。また青木は、時間退行で小学生になってしまったときの言動をきっかけに、自分は本当に唯が好きなのかと考え込んでいた。そしてそれぞれに悩む唯と青木は、ふとしたことから衝突してしまう。

    • この五人がいれば

      この五人がいれば

      時間退行を引き起こした<二番目>からの忠告を破り、太一は自分が知る事実をみんなに伝える。しかしそのことよって、これまではただひとり無事だった太一にまで時間退行が起きるようになり、さらに退行する時間帯までアトランダムにされてしまう。家に帰ることもできなくなった5人は、家族に対してごまかすことにも限界を感じ始める。

    • 壊れてゆく日々

      壊れてゆく日々

      『違う。私は、太一が思っているような私じゃない。』――――そうして、永瀬伊織は壊れていった・・・・。

    • なにも見えてない なにもわかってない

      なにも見えてない なにもわかってない

      『やっぱり違う。これじゃない。もう上手くはやれない。無理、不可能、できない。嘘つき?違う。絶対に嘘なんてついてない。絶対に絶対についてない。でも、理想と現実が離れていく・・・・。』

    • 覚悟と氷解

      覚悟と氷解

      『みんな、分かってない・・・もういい・・・・もうほんとにいいよ・・・・みんなから伝わってくる感情は熱くて、眩しくて、私には苦し過ぎる・・・・。私にはみんなの気持ちを受け止める資格もないのに・・・・』

    • 心をつないで

      心をつないで

      『私たちは、恋をしてたのかな?』

    スタッフ

    • キャラクターデザイン

      赤井俊文
    • キャラクター原案

      白身魚
    • シリーズ構成・脚本

      志茂文彦
    • 制作会社

      SILVER LINK.
    • 原作

      庵田定夏(ファミ通文庫)
    • 吉武将人

      キューテック
    • 山田和弘

      旭プロダクション
    • 庵田定夏

      ファミ通文庫
    • 撮影監督

      山田和弘(旭プロダクション)
    • 監督

      川面真也
    • 総監督

      大沼心
    • 編集

      吉武将人(キューテック)
    • 美術監督

      門間幸一(スタジオちゅーりっぷ)
    • 色彩設計

      木幡美雪
    • 製作

      私立山星高校文研部
    • 録音スタジオ

      スタジオT&T
    • 門間幸一

      スタジオちゅーりっぷ
    • 音楽

      三澤康広
    • 音楽制作

      スターチャイルドレコード
    • 音響制作

      grooove
    • 音響監督

      亀山俊樹
    • 吉武将人

      キューテック
    • 山田和弘

      旭プロダクション
    • 庵田定夏

      ファミ通文庫
    • 門間幸一

      スタジオちゅーりっぷ

    キャスト

    • 三橋千夏

      内田真礼
    • 中山真理子

      赤﨑千夏
    • 伊織の義父

      松山鷹志
    • 八重樫太一

      水島大宙
    • 八重樫莉奈

      大亀あすか
    • 唯の母

      渡辺明乃
    • 城山翔斗

      市来光弘
    • 後藤龍善

      藤原啓治
    • 栗原雪菜

      石原夏織
    • 桐山唯

      金元寿子
    • 桐山杏

      佐倉綾音
    • 永瀬伊織

      豊崎愛生
    • 永瀬玲佳

      田中敦子
    • 渡瀬伸吾

      小野友樹
    • 瀬戸内薫

      上坂すみれ
    • 稲葉の兄

      岡野浩介
    • 稲葉の母

      加納千秋
    • 稲葉姫子

      沢城みゆき
    • 藤島麻衣子

      伊藤静
    • 西野菜々

      戸松遥
    • 青木の父

      徳本英一郎
    • 青木義文

      寺島拓篤

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    マーズ

    マーズ

    海底火山の噴火で新たに隆起した秋の島・新島で一人の少年が発見された。彼は東京の病院に収容されるが、記憶喪失のため身元が判明しない。一方、ニューヨークでは、六人の謎の男たちがこの少年の動向に注目していた。男たちが「マーズ」と呼ぶこの少年は一体何者なのか? そして、この男たちの正体は? 既に人類の運命を破滅へと推し進める巨大な歯車が回り始めていた。だが、それに気付いた者はまだいない…。

    1994年

    ダンボール戦機

    ダンボール戦機

    西暦2050年。国内はおろか世界中の子供たちがあることに熱中していた。『LBX(Little Battler eXperience)』 それは、あまりにも強力な性能ゆえ、一時は発売中止へと追い込まれてしまった、小型戦闘ロボット。しかし、LBXに転機が訪れる。『強化ダンボール』の登場である。あらゆる衝撃の80%を吸収する強化ダンボール内でのバトルのみが許可され、LBXは新シリーズ『ダンボール戦機』として子供たちの前に再びその姿を現した―――。トキオシティにあるごく普通の街、ミソラタウン。そこに住む少年・山野バンは、LBXが大好きな少年。しかし、母親の反対があって、LBXを手に入れることができないでいた。そんなある日、バンは見知らぬ女性から謎のアタッシュケースを託される。何者かに追われているらしいその女性は、すぐにその場を立ち去ってしまう。「この中には人類の希望と絶望がつまっている」という言葉だけを残して。アタッシュケースを家に持ち帰ったバンは、意を決してケースを開けてみる。すると、そこには「AX-00」と記載された見たことのないLBXが収められていた。その直後、正体不明のLBXが家の中に侵入し、バンに襲いかかる。バンはAX-00を起動して反撃、相手を撃退することに成功した。しかしそれは、これから起きるバンと仲間たちの戦いの幕開けにすぎなかった。

    2011年

    Steins;Gate

    Steins;Gate

    舞台は2010年夏の秋葉原。厨二病から抜け出せない大学生である岡部倫太郎は、「未来ガジェット研究所」を立ち上げ、用途不明の発明品を日々生み出していた。だが、ある日、偶然にも過去へとメールが送れる「タイムマシン」を作り出す。世紀の発明と興奮を抑えきれずに、興味本位で過去への干渉を繰り返す。その結果、世界を巻き込む大きな悲劇が、岡部たちに訪れることになるのだが・・・悲劇を回避するために、岡部の孤独な戦いが始まる。果たして彼は、運命を乗り越えることができるのか!?

    2011年

    07-GHOST

    07-GHOST

    千年もの昔から、世界には対等の力を持つ2つの強大な国が存在していた。 1つは『ラファエルの瞳』という神の加護を受けしバルスブルグ帝国。 もう1つは『ミカエルの瞳』という神の加護を受けしラグス王国。 だが十年前、両国の間で激戦が起こり、遂にラグス王国は滅びる。 そして十年後… 落城寸前のラグス王国の風景— 「テイト、お前はいつか本当の使命を知る日がくるだろう」 首飾りをした男がテイトの夢に現れ、そう告げた。 「また、あの夢だ…」 困惑するテイトに声をかける親友のミカゲ。 2人は栄誉あるバルスブルグ帝国陸軍士官学校の生徒。 あこがれのホークブルグ要塞に入るため、卒業試験に挑む2人は卒業後の事で胸を期待で膨らませていた。 だが、「ブラックホーク」の異名を持つ戦闘部隊を率いるアヤナミ参謀長官に 出会った時テイトの記憶が甦る。 「夢で見た男・・・」 その側に立つのは血まみれの剣を持ったアヤナミだった…。 そして、静かに血の海に横たわる男。 「あれは…俺の父さんだ!」 テイトは自分が滅びたラグス王国の王子であった事を知る。 そして、テイトは軍を脱走する—

    2009年

    虫かぶり姫

    虫かぶり姫

    侯爵令嬢のエリアーナは幼い頃から本に夢中で、 ついたあだ名が「本の虫」ならぬ「虫かぶり姫」。 そんな変わり者の姫に、王太子であるクリストファーはこう告げる。 「私と婚約してほしいんだ」婚約によってクリストファーは宮廷内の派閥争いから解放され、 エリアーナは王太子の婚約者として王宮書庫室への出入りを許される。 これは、お互いの利点のための“名ばかりの婚約”……のはずだった。4年の歳月が流れたある日、 エリアーナはクリストファーが子爵令嬢アイリーンと仲睦まじく語らう姿を目撃してしまう。 ついに婚約解消の時が来たことを覚悟するエリアーナ。 だが、その心には複雑な想いが交錯していた……。 本好き令嬢の勘違いラブファンタジー。 エリアーナとクリストファーの“本当の恋”の行方は――!?

    2022年

    25歳の女子高生

    25歳の女子高生

    花は求職活動中の25歳。突然の親戚からの依頼で、不登校の従妹・16歳の替え玉として学校に通うことになってしまった!見た目もソックリでバレないはず…と潜入した登校初日に、なんと高校の同級生・蟹江が先生として現れて、ソッコーでバレてしまう。黙っててほしい、そうお願いした花に、蟹江からのオトナな指導が始まって…!?

    2018年

    AMNESIA

    AMNESIA

    8月1日―― 見知らぬ場所で意識を取り戻した主人公は、突如として8月1日以前の記憶をすべて失ってしまっていた…… ここはどこで、何をしていたのか。自分は何者で、どのような人生を送ってきたのか。 戸惑う主人公の前に現れたのは、自身を『精霊』と名乗るオリオンという少年だった。 オリオンの導きにより、主人公は記憶喪失を悟られぬよう手探りで行動することとなる。 次第に浮かび上がる周囲の人間関係―― 名前も顔も知らない“幼馴染"や“先輩"、そして“恋人"との出会い。 記憶のない主人公は、彼らの想いを痛切に感じつつも、それに応えることができずにいた…… 時折よみがえる過去の記憶の欠片、そして突然訪れる危機―― 物語は、彼女を巻き込み複雑に絡み合っていく。 失った記憶の先にある『答え』とは――

    2013年

    炬燵猫

    炬燵猫

    お話の舞台は、東京のとある街。炬燵の中で気ままに暮らすニ匹の猫、乙女気質な白猫のシトとクールな黒猫のゼロ。飼い主の男の子藤崎レイ(=ジュニア) は、ゲームばかりに夢中な引きこもり気味の中学三年生。そんなジュニアの様子がどうもおかしい。彼はクラスメートの女の子に、恋をしてしまったご様子。でも、そんな彼では当然告白なんて出来ないまま・・・。ジュニアの初恋を肴に盛り上がるシトとゼロだが、実は他人事とは思えないシト・・・。何を隠そうシトも密かに片想い中なのだ。さて、彼と彼女の恋の行方は一体どうなる!?

    2009年

    金色のコルダ Blue♪Sky

    金色のコルダ Blue♪Sky

    2013年9月19日に10周年を迎えた大人気ゲームシリーズ「金色のコルダ」。10年間愛され続けているシリーズの中でも、2010年に発売された最新シリーズ「金色のコルダ3」がファン待望のアニメ化が決定!更にTVアニメ化にあわせて、「月刊LaLa」(白泉社)1月号(2013年11月22日発売)より呉 由姫(くれ ゆき)先生によるコミカライズ連載中!アニメではひと夏の音楽コンクールに全力で挑む、12人のイケメンと1人の少女の甘酸っぱい「青春×音楽×LOVE!?」ストーリーを描きます。

    2014年

    赤ずきんチャチャ

    赤ずきんチャチャ

    赤いずきんがトレードマークの見習い魔女のチャチャは、世界一の魔法使いセラヴィー先生のもとで日々奮闘中。狼男のリーヤ、魔法使いの弟子のしいねたちと、一人前の魔法使いになるためにマジカルスクールで修行を重ねるチャチャだが、魔法でとんでもないものを召喚したり、大ピンチの連続!アニメでは、チャチャがマジカルプリンセスに変身するという、原作マンガには無い設定もあり、プリンセスメダリオン(ペンダント)など、魅力的な魔法アイテムと武器が登場。愛と夢と冒険、そして笑いもいっぱいのマジカルファンタジー。

    1994年

    潔癖男子!青山くん

    潔癖男子!青山くん

    イケメンでサッカーU-16日本代表MFの高校生。しかし!彼は極度の潔癖症!!そんな青山くんの友情!努力!潔癖!?な青春が描かれた「潔癖男子!青山くん」が遂にTVアニメ化決定!!

    2017年

    アンデッドアンラック

    アンデッドアンラック

    くるよ、不運が。 いいね!最高だ!!触れた人々に不幸な事故をもたらす不運“アンラック”な少女・風子。 その特異な体質から一度は死を覚悟した風子の前に、絶対に死ねない不死の体を持つ“アンデッド”のアンディが現れる。 彼は風子の力で“本当の死”を得るため、彼女と行動を共にすることに。 しかし、アンディと風子のような異能の力を持つ【否定者】を狙う謎の組織“ユニオン”が2人の前に現れる。これは、二人が最高の死を見つけるお話。

    2023年

    時をかける少女

    時をかける少女

    紺野真琴は、あるきっかけで過去に遡ってやり直せる『タイムリープ能力』を持ってしまう。使い方を覚えると、日常の些細な不満や欲望に費やしてしまう。バラ色の日々…のはずが、親友の千昭から告白を受け動揺した真琴は、タイムリープで告白を無かった事にしてしまう。やがてそれがとんでもない事件を招く事になり…。

    2006年

    ボスコアドベンチャー

    ボスコアドベンチャー

    悪魔スコーピオンは、全ての生命に活力を与える“命の水”を枯らすために、妖精の国フォンテーンランドのアプリコット姫をさらってしまう。彼女が次の金環食“太陽の指輪”のときまでに命の泉に戻って王位を継承しなければ、世界中の水が干上がってしまうのだ。アプリコットのSOSを聞きつけ救出に向かったのは、ボスコの森に住むフローク、タッティ、オッターの3人の若者たちだった。彼らは姫を助けて故郷に送り届けるために奮闘する。主人公たちを動物キャラクターに設定した、冒険ファンタジーアニメ。

    1986年

    バカとテストと召喚獣にっ!

    バカとテストと召喚獣にっ!

    進級テストの成績で厳しくクラス分けされる先進的な進学校「文月学園」。秀才が集まる設備も整ったAクラスに対して、最底辺のFクラスの設備はボロい卓袱台や腐った畳だけ。そんなFクラスの生徒である吉井明久たちは、学園が開発したシステムを使ったクラス争奪バトル「試験召喚戦争」に挑戦したり、「学園祭」に参加したりと、ある意味刺激ある学園生活をおくっていた。そして夏がやってきた--

    2011年

    ネギま!?春・夏

    ネギま!?春・夏

    人気コミックの2回目のTVアニメ化に伴い、厚生年金会館にて2006年4月と9月に行われたイベントで上映されたOVA。初のTVアニメ化作品「魔法先生ネギま!」と異なるスタッフにより制作された。明日菜たちの水着姿が詰まった「ネギま!? 春」と、ネギとのどかの赤い糸をめぐる「ネギま!? 夏」を同時配信。

    2006年

    もやしもん

    もやしもん

    菌が肉眼で見えるという不思議な能力をもつ主人公・沢木惣右衛門直保、その親友で、ある日忽然と姿を消す謎だらけな酒蔵の息子、学校の敷地内で発酵食品を作る名物老教授、酒を密造する先輩、常にボンデージファッションに身を包んだ女子院生など、個性的なキャラクターたちが登場する“農大”を舞台にした異色学園アニメ。

    2007年

    俺物語!!

    俺物語!!

    剛田猛男(ごうだたけお)は高校1年生。身長2m・体重120kg(いずれも推定)。真っ直ぐで不器用で鈍感な猛男は、女子からはモテないけど、男子からは超モテモテ!今まで好きになった子は、いつも幼馴染みで超イケメンの親友・砂川誠(すなかわまこと)の方を好きになってしまう。ある朝、猛男と砂川は通学電車の中で、痴漢に遭っていた女子高生・大和凛子(やまとりんこ)を救う。大和に一目惚れした猛男だけど・・・。

    2015年

    紅殻のパンドラ

    紅殻のパンドラ

    「全身義体」の少女、七転福音は、親類を頼って人造のリゾートアイランド「セナンクル島」に向かう。そこで待っていたのは重武装のテロリストや大量破壊兵器が跋扈する、途方もない「新生活」?だった。

    2016年

    失われた未来を求めて

    失われた未来を求めて

    21世紀の初めの、秋の内浜地区。内浜学園は歴代最高潮の盛り上がりを見せていた。執行部を中心に開催される、各文科会最大の見せ場・総合学会。それは新校舎建設とともに、廃校が決まった旧校舎での最後のお祭りだった。当然、各文化学会の会長たちをはじめ、学生たちは総力をあげてこの最後の文化祭を成功へと導こうとしていた。何度も賞を取っている美術会の展覧会、吹奏楽会総出演の大公演会、植物遺伝子の組み換えで実績のある生物学会。実力ある学会が参戦の名乗りをあげる度に、士気は高まっていく。そして――その士気の高さは主人公・秋山奏が所属する『天文学会』への期待へとつながった。活動内容不明・研究未発表・だけど彼らなら何かが起こる、何かが起こせる。そんな希望的観測を基に、この会に課せられた使命はただ一つ。『各学会による過剰なお祭り騒ぎの鎮圧や活動障害の撤去、そして夏前から先駆けて始まった不思議な事件の解決』だった。立ち上がる校内屈指のビッグネームな学会メンバー。校内の騒ぎの裏にこの人あり、合気道の達人・部長の支倉愛理。第三十三回・お嫁にほしい女の子選手権、二年の部ダントツ一位の佐々木佳織。時季外れの寡黙な転入生、古川ゆい。 毒舌お嬢様・華宮凪沙。さらには天文学会兼、アメリカからの交換留学生・長船・KENNY・英太郎。全校の期待を背負い、最後の文化祭に向けて彼らが動き出した――

    2014年

    anilog_logo

    © anilog.jp