• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ムーミン谷のなかまたち

    ムーミン谷のなかまたち

    ムーミン谷のなかまたち
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    フィンランドの国民的作家であり画家でもあるトーベ・ヤンソンによって生み出された「ムーミン」シリーズ。 日本でも過去アニメ化され根強い人気を誇るムーミンを、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」でアカデミー賞受賞したスティーブ・ボックスが監督を務め、フル4Kの全く新しいCGアニメーションとして作り上げた最新作! ムーミン谷を舞台に、好奇心旺盛で心の優しい、ちょっぴりセンシティブなムーミントロールが、ムーミンパパ、ムーミンママ、スノークのおじょうさん、リトルミイ、スニフ、そしてスナフキンなどおなじみのキャラクターたちと繰り広げる日常を、美しい四季の移り変わりとともに描く。

    エピソード

    • リトルミイがやってきた

      リトルミイがやってきた

      真冬のムーミン谷にムーミンパパの古い友人ミムラ夫人がやってくる。冬眠中にもかかわらず快くミムラ夫人を迎え入れるムーミン一家だったが、ミムラ夫人のワンパクな子どもたちに振り回されっぱなしに。そして、夫人が夏まで滞在するつもりだと知って、ひと芝居打つことにするが…

    • 春のしらべ

      春のしらべ

      春の最初の日。ムーミントロールは秋に南へ旅立った無二の親友スナフキンがムーミン谷に戻ってくるのが待ち遠しくてたまらない。冬眠から目覚めて久しぶりに会うスノークのおじょうさんのことさえ目に入らなかった。一方、森の中のスナフキンは大自然が目覚める音を聞きながら今年の「春のしらべ」が自然と紡ぎ出されるのを待っていた。

    • 世界でいちばん最後の竜

      世界でいちばん最後の竜

      ムーミントロールは池で小さな竜をつかまえて大興奮。ガラス瓶に入れてこっそり部屋に持ち込もうとするが、リトルミイに嗅ぎ回られて四苦八苦。真っ先に親友スナフキンに見せたいムーミントロールは必死で秘密を死守しようとする。

    • エンマの劇場

      エンマの劇場

      ムーミン谷が大洪水に見舞われ、ムーミン屋敷が水没。どこからか流れてきた不思議な家に一家は飛び移る。実はそれは劇場なのだが、そうとは知らないムーミントロールたちは、背景幕に驚き、小道具の食べ物に憤慨し、衣装の数々に目を輝かせていた。そして、その様子を物陰から伺うものがいた。

    • 黄金のしっぽ

      黄金のしっぽ

      エンマの劇場でムーミンパパの若い頃の物語を上演することになり、ムーミントロールが主役に抜てきされる。ところが初舞台の重圧でムーミントロールの演技はボロボロ。尻尾の毛までゴッソリ抜け落ちてしまう。そんな様子を見かねたムーミンママは息子におばあちゃんの万能薬を飲ませる。そのお陰で尻尾は一夜で蘇り、しかも輝く金色に! 特別な尻尾を持ったことでムーミントロールはすっかりスター気取りになってしまう。

    • ニョロニョロの島

      ニョロニョロの島

      ムーミントロールはムーミンパパの自叙伝「思い出の記」に出てきた謎の生き物ニョロニョロに興味を持つが、ニョロニョロの秘密が分かる手前で朗読が中断されてガッカリ。そんなある日、ひょんなことからムーミントロールはスノークのおじょうさんとリトル・ミイと一緒に無人島に上陸。そこでニョロニョロの大群との遭遇を果たす。

    • スナフキンと公園番

      スナフキンと公園番

      夏至の前夜。ムーミントロールはスノークのおじょうさんと船遊びをしていたがウッカリ裁縫カゴを川に落としてしまい、中で寝ていたリトル・ミイとはぐれてしまう。リトル・ミイの乗った裁縫カゴを引きあげたのは、川下でキャンプをしていたスナフキン。自由を愛するスナフキンは森の中に「立入禁止」の注意書きを掲げた公園があることに憤慨。侵入者に目を光らせている公園番に一泡吹かせて公園を解放しようと目論んでいた。

    • とてもつもなく大きな魚

      とてもつもなく大きな魚

      真夏のムーミン谷は日照り続きで川も干上がり、畑の野菜も立ち枯れに。魚を釣ってみんなの胃袋を満たすため、ムーミントロールはパパと一緒に海へと向かう。ところが魚は一匹も釣れず、代わりに二人は大きな木箱を持って帰ってくる。パパは家族を前に、その木箱は巨大魚マメルクに飲み込まれてしまったムーミントロールを助けようと、自らが戦って息子とともに吐き出させたものだというとんでもない作り話を言うのだった。

    • モランの夜

      モランの夜

      非日常を求めるムーミンパパは、若かりし頃のように何のしがらみもないキャンプ生活をしようとムーミンママと二人で浜辺へと出かけてしまう。留守番をすることになったムーミントロールだったが、一人は怖いのでスニフに泊まりに来てもらうことに。二人は庭で見つけた大きな足跡を森の怪物のものだと思い込んで捕まえようとするが、すぐにスナフキンがつけたものだと分かる。

    • ママ、メイドをやとう

      ママ、メイドをやとう

      ムーミンママはフィリフヨンカに「家が汚いのは家族のためにならない。メイドを雇うべきだ」と言われて募集の広告を出す。それを見てムーミン屋敷にやってきたのは女の子のミーサ。どう見てもメイドの仕事に向いてないミーサだったが、ムーミンママは情にほだされて雇うことに。

    • こわがりオバケ

      こわがりオバケ

      ムーミントロールは、ムーミンパパの怖い話を聞いてリトルミイとスノークのおじょうさんの前で醜態をさらしてしまう。その夜、怖くて眠れずにいるムーミントロールの部屋にオバケが現れるが、何と怖がらせるのが苦手なオバケだった。意気投合した二人は、オバケは怖く、ムーミントロールは勇敢に見えるよう一芝居打つことにするが…

    • 姿の見えない子

      姿の見えない子

      ムーミントロールはキノコ狩りに出かけた森で姿の見えない女の子ニンニと出会う。ムーミン屋敷にやってきたニンニをムーミンママは温かく迎え入れる。そして、ニンニの住まいが森の中にあることを知ったムーミントロールは、ニンニを家まで送り届けようとするが…

    • 真冬のご先祖さま

      真冬のご先祖さま

      真冬のムーミン谷。ムーミン一家はぐっすり冬眠中だが、ムーミントロールだけが目覚めてしまう。屋敷を抜け出し独り雪のムーミン谷を散策していると足跡を見つけたムーミントロール。足跡はムーミン一家の海辺の水浴び小屋まで続いていて、中にはおしゃまさんが姿の見えないとんがりネズミたちと暮らしていた。

    スタッフ

    • アニメーションプロデューサー

      ヤニ·クロネン
    • アニメーション制作

      アニマ
    • エグゼクティブ・プロデューサー

      ルーシー·マーフィー
    • クリエイティブ·ディレクター

      マリカ·マカロフ
    • シリーズ·ディレクター

      スティーブ·ボックス
    • シリーズ·プロデューサー

      ジョン·ウーリー
    • プロデューサー

      ルイーズ·ホームズ
    • 共同制作

      YLE
    • 制作

      ガッツィ·アニメーション
    • 制作担当

      ポーラ·ポヴェダ-ウルティア
    • 原作

      トーベ&ラルス·ヤンソン
    • 原作監修

      ソフィア·ヤンソン
    • 演出

      ナイジェル·デイヴィス
    • 絵コンテ

      ナイジェル·デイヴィス
    • 編集

      ポーラ:ディナン
    • 美術

      サラ·ホールドレン
    • 脚本

      マーク·ハッカビー
    • 音楽

      ペッカ·クーシスト
    • 音楽監督

      ヴィルピ·イモネン

    キャスト

    • じゃこうねずみ

      金光宣明
    • スナフキン

      高橋一生
    • スニフ

      落合弘治
    • スノークのおじょうさん

      津田美波
    • ヘムレン

      太田哲治
    • ムーミントロール

      寺島惇太
    • ムーミンパパ

      松本保典
    • ムーミンママ

      井上喜久子
    • リトルミイ

      大谷育江

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第二章

    銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第二章

    宇宙暦796年(帝国暦487年)。3000万人の将兵を動員した自由惑星同盟の遠征軍は、帝国領内で銀河帝国宇宙艦隊副司令長官となったラインハルト元帥と麾下の率いる大艦隊と交戦。8個艦隊中、3個艦隊を失うという大きな被害を受けた。しかし、自由惑星同盟最高評議会の意向を受けたロボス総司令官は、残存戦力を集結させての戦闘継続を指示。完全なる勝利を求めるラインハルトも、自由惑星同盟軍の集結ポイントであるアムリッツァ星域へと進攻したことで、後に「アムリッツァ星域会戦」と呼称される戦いが幕を開けた。「アムリッツァ星域会戦」の翌年、銀河帝国皇帝フリードリヒ四世が後継者を指名しないまま急死。門閥貴族による権力闘争が始まる。一方、自由惑星同盟内では大規模な軍事クーデターが勃発。帝国、同盟それぞれの国を揺るがす二つの内乱はラインハルトとヤンの行く末をも左右することに…。

    2019年

    ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日

    ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日

    来るべき近未来、人類は絶対無公害・完全リサイクル可能な第3のエネルギーシステム「シズマドライブ」の発明によって、輝かしい平和を享受していた。だがその陰では、全シズマシステムを停止させ、地球を真の闇に包み込む「地球静止作戦」を策謀する謎の秘密結社BF団と、国際警察機構の熾烈な戦いが繰り広げられていた。BF団は次々と怪ロボットやエージェント集団・十傑集を差し向け、究極兵器・大怪球フォーグラーは、世界各国でエネルギー停止現象を引き起こしていた。これに立ち向かう史上最強のロボット、ジャイアント・ロボとその操縦者・草間大作、そして国際警察機構エキスパートたちの熱い戦い!果たして、BF団総帥ビッグ・ファイアの真の目的とは……!?物語は想像を絶する展開に向け加速する!

    1992年

    Soul Link

    Soul Link

    西暦2045年。中央士官学校予科3年に所属する相澤涼太は、先輩の森崎七央、同級生の永瀬沙佳や新田和彦らとともに訓練のため、周遊型スペースステーション・アリエスに向かった。そこへ、武装テロリスト・ハララクスの襲撃が・・・。涼太たちは、無事脱出し、地球へ戻ることができるのか? 原作は2004年12月に発売されたPCゲーム「Soul Link」。 TVアニメ化された前作「SHUFFLE!」にて高い評価を受けた美少女ゲーム業界屈指の人気ソフトブランド“Navel”が手掛け、キャラクターデザインを気鋭のイラストレーター“鈴平ひろ”が担当した大ヒット作品。

    2006年

    ふしぎ星の☆ふたご姫

    ふしぎ星の☆ふたご姫

    宇宙のはてにある「ふしぎ星」。その中にある「おひさまの国」に「ファイン」と「レイン」というふたごのお姫様がいました。このふたごのお姫様はふたりあわせても半人前。一人前のプリンセスになるためのしゅぎょうもさぼってばかり。ふしぎ星はじまって以来、もっともプリンセスらしくないと言われています。ところがある日、おひさまの恵(光)が弱くなっているという大事件が起きてしまいます。このままでは、ふしぎ星は光のない、くら~いせかいになってしまいます!おひさまの恵を元にもどせるという伝説の魔法「プロミネンス」は、おひさまの国のプリンセスにしかできない魔法。しかし、星を救うほどの強力なプロミネンスは、一人前のプリンセスにしか使いこなすことができません。ファインとレインは、妖精プーモとともに、ふしぎ星をすくうためのたびにでます。ファインとレインは、一人前のプリンセスになって、ふしぎ星をすくえるでしょうか!?

    2005年

    ルパン三世 PART5

    ルパン三世 PART5

    イタリアが舞台となった前シリーズの放送から2年―ルパンとその仲間たちが帰ってきた!ルパン三世と次元大介はフランスにいた。ある田舎町のアパルトマンの一室からドラマが始まる。麻薬や銃など非合法な物まで何でも買える闇のサイト、‘マルコポーロ’。デジタル通貨を盗み出すため、ルパン達は厳重に警備されている巨大サーバ施設へ侵入する。そこで出会ったのは謎の天才ハッカー少女、アミ。ルパンはアミと共に、マルコポーロの罠に立ち向かっていくが、敵が仕掛けた‘ルパン・ゲーム’により、全世界から監視されるハメに。。。しだいに明かされるアミの謎、そしてルパン三世の過去を知る男の出現―――ルパンはいまだかつてないほどの窮地に立たされていく!

    2018年

    デュエル・マスターズ WIN 決闘学園編(デュエル・ウォーズ)

    デュエル・マスターズ WIN 決闘学園編(デュエル・ウォーズ)

    斬札ウィンが入学したのはデュエマを学べる学校「マイハマ学園」! 毎日デュエマで遊べる夢のような生活!……と思いきや、そこで行われていたのは型にはまった授業ばかり……。そこでウィンはデュエマを最高に楽しむためのクラブ「デュエマさいこークラブ」を結成!! デュエマ四天王「D4」やそのトップ、プリンス・カイザの野望、そして学園を裏で操る謎の存在……。様々な思惑が渦巻く学園で、ウィンの新たな日々が始まる!

    2023年

    ハル

    ハル

    「くるみに、生きていることを思い出させるために、ボクは人間になった」ハルとくるみの幸せな日常。いつまでも続くと思っていた日々は、飛行機事故で突如終わりをつげた。けんか別れのまま、最愛のハルを失い、生きる力も失ってしまったくるみ。彼女の笑顔をとりもどすため、ヒト型ロボットのQ01キューイチは、ハルそっくりのロボハルとしてくるみと暮らすことに。ロボハルの頼りは、かつてくるみが願い事を書いた、ルービックキューブ。色がそろうごとに溢れてくる、くるみの想い。少しずつ打ち解けるロボハルとくるみだったが・・・。

    2013年

    ダンボール戦機

    ダンボール戦機

    西暦2050年。国内はおろか世界中の子供たちがあることに熱中していた。『LBX(Little Battler eXperience)』 それは、あまりにも強力な性能ゆえ、一時は発売中止へと追い込まれてしまった、小型戦闘ロボット。しかし、LBXに転機が訪れる。『強化ダンボール』の登場である。あらゆる衝撃の80%を吸収する強化ダンボール内でのバトルのみが許可され、LBXは新シリーズ『ダンボール戦機』として子供たちの前に再びその姿を現した―――。トキオシティにあるごく普通の街、ミソラタウン。そこに住む少年・山野バンは、LBXが大好きな少年。しかし、母親の反対があって、LBXを手に入れることができないでいた。そんなある日、バンは見知らぬ女性から謎のアタッシュケースを託される。何者かに追われているらしいその女性は、すぐにその場を立ち去ってしまう。「この中には人類の希望と絶望がつまっている」という言葉だけを残して。アタッシュケースを家に持ち帰ったバンは、意を決してケースを開けてみる。すると、そこには「AX-00」と記載された見たことのないLBXが収められていた。その直後、正体不明のLBXが家の中に侵入し、バンに襲いかかる。バンはAX-00を起動して反撃、相手を撃退することに成功した。しかしそれは、これから起きるバンと仲間たちの戦いの幕開けにすぎなかった。

    2011年

    銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー

    銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー

    西暦2×××年、地球の人間たちは、体を機械化させて、その寿命を数百年に延ばしていた。しかし、母と二人暮らしの星野鉄郎は、貧しさのため、未だ生身の体のままだった。誰もが機械の体をもらえる星があり、銀河超特急999号にのればそこに行けるという。だが、母と二人でメガロポリスステーションを目指す途中で、鉄郎の母は、生身の人間を狩るのを趣味とする機械伯爵に撃たれてしまう。鉄郎は、たった一人雪原に倒れていたところを謎の美女メーテルに助けられる。彼女はまた、鉄郎に銀河鉄道の無期限定期を与え、一緒に旅をすることを約束させる。無限の宇宙の彼方の夢と希望の星を目指して、鉄郎の果てしない旅が今はじまる。

    1998年

    灼眼のシャナIII-Final-

    灼眼のシャナIII-Final-

    人ならぬ者たちが、この世の日に陰に跋扈(ばっこ)している。古き一人の詩人が与えた彼らの総称を、“紅世(ぐぜ)の徒(ともがら)”という。自らを称して“渦巻く伽藍(がらん)”、詩人名付けて“紅世”──この世の歩いてゆけない隣 ──から渡り来た彼ら“徒”は、人がこの世に存在するための根源の力、“存在の力”を奪うことで自身を顕現させ、在り得ない不思議を起こす。思いの侭に、力の許す限り、滅びのときまで。彼らに“存在の力”を喰われた人間は、いなかったことになる。これから伸び、繋がり、広がるはずだったものを欠落させた世界の在り様は、歪んだ。“徒”の自由自在な跳梁(ちょうりょう)に伴い、その歪みは加速度的に大きくなっていった。やがて、強大な力を持つ“徒”たる“紅世の王”らの中に、そんな状況への危惧を抱く者が現れ始めた。大きな歪みがいずれ、この世と“紅世”双方に大災厄を齎(もたら)すのではないか、と。そして、一部の“紅世の王”らは同胞を狩るという苦渋の決断を下した。彼らの尖兵、あるいは武器となったのは、“徒”への復讐を願い誓った人間──己が全存在を“王”の器として捧げ、異能の力を得た人間──討滅者“フレイムヘイズ”。その日、日常を浸食した“徒”により全てを失い、自身がトーチという仮初めの存在であると知らされた少年と、「贄殿遮那のフレイムヘイズ」と呼ばれる少女が出会った。これは、“ミステス”坂井悠二と『炎髪灼眼の討ち手』シャナの物語である。

    2011年

    リングにかけろ1 影道編

    リングにかけろ1 影道編

    やつらが血だまりの中からヒタヒタとやってきた!! 闇の拳闘集団「影道」はその悲願を達成すべく日本ジュニアに挑戦状を叩きつけた! さらわれた菊を救出すべく影道の塔に乗り込んだ竜児を待受ける刺客たち。 そして始まる黄金の日本ジュニアと影道一族の最終決戦。そんな中、剣崎とうり二つの影道総帥が現れた。果たして剣崎と総帥の秘められた過去とはなにか? 日本ボクシング界を揺るがす光と闇の戦いの行方は…!?

    2010年

    ぼのぼの

    ぼのぼの

    総発行部数900万部を超えるいがらしみきおのコミックスを原作にした、ラッコの子ども“ぼのぼの”とシマリスやアライグマ、スナドリネコさん他、森の愉快な仲間たちとのふれあいを描き、ほのぼのとしたギャグの中に、“生き物とは?”という哲学的なニュアンスも感じさせる癒し系キャラクターアニメーションの決定版。「ぼのぼの」と仲間たちの緩やかな日常と小さな冒険をお楽しみに!!

    2016年

    惡の華

    惡の華

    ボードレールに心酔する少年、春日高男。抗いきれぬ衝動のままに、密かに想いを寄せる佐伯奈々子の体操着に手を掛けたその時から、彼の運命は大きく揺れ動くことになる。その行為の一部始終を目撃した、仲村佐和の手によって…。閉塞的な小さな街の中で、鬱積してゆく思春期特有の若者たちの激情はどこへ向かうのか。これは誰もがいつかは通る、あるいは既に通り過ぎた、思春期の苦悩と歓喜との狭間で記される禁断の青春白書である。

    2013年

    ストリートファイターUSA

    ストリートファイターUSA

    世界中の武術大会を渡り歩く格闘家、ウィリアム・ガイル大佐…彼は犯罪者と戦う国際的な機密組織『ストリートファイター』のリーダーである!力を合わせて悪の組織シャドルーに立ち向かえ…行け、ストリートファイター!!

    1995年

    落第騎士の英雄譚

    落第騎士の英雄譚

    己の魂を魔剣に変えて戦う現代の魔法使い≪魔導騎士≫ 魔導騎士の養成学校「破軍学園」に通う黒鉄一輝(くろがねいっき)は、能力値が低すぎて留年した≪落第騎士(ワーストワン)≫だった。そんな彼は、ある日、ヴァーミリオン皇国の皇女、ステラ・ヴァーミリオンから「敗者は一生服従」という決闘を一方的に挑まれる。十年に一人の天才と呼ばれるステラとの勝負の結果は誰の目にも明らかのはずであったが、しかし、彼は勝利してしまう。一輝は魔法の代わりに剣技を極めた、異端の実力者だったのだ。才能の不足を圧倒的な努力で克服し、騎士の高みを目指す一輝の姿に、ステラは次第に惹かれ初めていく…。この出会いをきっかけに、一輝は、並み居る強敵をなぎ倒し、最底辺から頂点へと駆け上がる!熱血学園ソードアクションここに開幕!

    2015年

    BAR 嫌われ野菜

    BAR 嫌われ野菜

    「とにかく臭いがダメ」「食べることすら躊躇われる」「子どもに嫌われる」などの悩みを抱えた野菜キャラクターが店を訪れ、同じ悩みを持つ仲間と語り合い、明日を前向きに生きるために杯を交わすショートアニメーション。静岡限定地上波放送のアニメがdアニメストアで配信!

    2015年

    TO BE HERO

    TO BE HERO

    主人公・おっさんは容姿端麗だがだらしがないダメ親父で、便座デザイナーの仕事をしている。妻と離婚し、勉強もスポーツも万能な娘のミンちゃんと二人暮らし。ある日、おっさんは用を足している最中になんと便座に吸い込まれ、地球を救うという大役を与えられヒーローになってしまった!その代償に、イケメンな容姿からぽっちゃり姿に大変身!!おっさんの地球とミンちゃんを守る戦いが、ここから始まる……

    2016年

    インセクトランド

    インセクトランド

    ここは地球のどこかにある、小さな昆虫たちの国「インセクトランド」。 ヒメボタル、ハナカマキリ、クワガタ、カブトムシ…たくさんの昆虫が暮らしています。大きさも、色も、形も、住んでいる場所もバラバラ! さらに、飛ぶ、泳ぐ、光る、力持ち…それぞれの昆虫が全く違う個性(生態)を持っています。そんなインセクトランドに巻き起こる事件やできごとを、 個性豊かな昆虫たちはどんな方法で解決していくのでしょうか。さあ、昆虫の世界に飛び込もう! 昆虫たちが、たくさんのことを教えてくれるよ!!

    2022年

    サンリオ男子

    サンリオ男子

    長谷川 康太、17歳、高校2年生。平凡オブ平凡な日々を送っていた康太は、同じ聖川高校に通う、水野 祐、吉野 俊介、西宮 諒、源 誠一郎と出会う。途端に彼の平凡な日常はキラキラした光に彩られはじめて――。そんなサンリオ男子たちの出会いとキラキラした青春の物語。はじまる、俺たちの物語(ストーリー)――。

    2018年

    くノ一ツバキの胸の内

    くノ一ツバキの胸の内

    人里離れた山の奥深くで、とあるくノ一集団が暮らしていました。 その集団の名は、あかね組。 個性豊かなくノ一たちが複数の班に分かれ、 互いに切磋琢磨しながら己の術を磨いていたのです。 そんなあかね組には、“男性との接触禁止”という、 絶対に破ってはならない鉄の掟がありました。あかね組・戌いぬ班の班長である見習いくノ一のツバキは、 組の長おさも認める忍術の使い手で、周囲からも信頼を寄せられる筆頭格でした。しかし、ツバキにはどうしても気になることが。 それは、これまで見たことも、触れたこともない“男”のこと。 一度、お会いしてみたい―― 考えれば考えるほど、止まらない胸のうずき。 あぁ、このキモチ、どうしたら良いのですか!?『からかい上手の高木さん』の作者が送る、 “男子禁制”くノ一コメディ漫画が、待望のアニメ化! 純情可憐なくノ一たちの、ほのぼのキュートな日常、はじまります。

    2022年

    anilog_logo

    © anilog.jp