• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. くノ一ツバキの胸の内

    くノ一ツバキの胸の内

    くノ一ツバキの胸の内
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    人里離れた山の奥深くで、とあるくノ一集団が暮らしていました。 その集団の名は、あかね組。 個性豊かなくノ一たちが複数の班に分かれ、 互いに切磋琢磨しながら己の術を磨いていたのです。 そんなあかね組には、“男性との接触禁止”という、 絶対に破ってはならない鉄の掟がありました。あかね組・戌いぬ班の班長である見習いくノ一のツバキは、 組の長おさも認める忍術の使い手で、周囲からも信頼を寄せられる筆頭格でした。しかし、ツバキにはどうしても気になることが。 それは、これまで見たことも、触れたこともない“男”のこと。 一度、お会いしてみたい―― 考えれば考えるほど、止まらない胸のうずき。 あぁ、このキモチ、どうしたら良いのですか!?『からかい上手の高木さん』の作者が送る、 “男子禁制”くノ一コメディ漫画が、待望のアニメ化! 純情可憐なくノ一たちの、ほのぼのキュートな日常、はじまります。

    エピソード

    • 危険な男

      危険な男

      『危険な男』人里離れた山の奥深くで、ときに厳しく、ときに和気藹々と修行に励んでいるくノ一集団「あかね組」。その中で戌(イヌ)班に所属するサザンカとアサガオが、夜中にこっそり寝床を抜け出し、どこかへ向かいました。戌班班長のツバキはふたりを捕まえ、抜け出した理由を問い質します。すると、「男をぶっ倒すため」と答えました。

    • 努力と天才/姉さまと脱出計画

      努力と天才/姉さまと脱出計画

      『努力と天才』あかね組では、班同士で実力を確かめ合う実戦練習が抜き打ちで行われます。ある日の班対抗実戦で、ツバキの戌班は、未(ヒツジ)班と対戦することに。自称“天才”の未班班長・ベニスモモが班員に隠しているヒミツとは――。/『姉さまと脱出計画』サザンカは、最近、ツバキがかまってくれないことに不満と心配を抱いていました。気を引こうとしたサザンカは、アサガオを留守番にして授業を抜け出します。一方、上級生の教室で授業を受けていたツバキは、イヤ~な胸騒ぎを覚え……。

    • 仲良し対決/男鬼ごっこ

      仲良し対決/男鬼ごっこ

      『仲良し対決』サザンカとアサガオの凸凹コンビは、性格も正反対のため、連携行動を苦手としていました。そこでツバキは、いつも一緒で、動きも息ぴったりな巳(ヘビ)班のウイキョウ、キキョウに、「仲良くなるコツ」を聞きに行くことに…。『男鬼ごっこ』ツバキを含む上級生の間では、まだ見ぬ男に対しての興味が高まり、授業の合間にも互いの妄想を話し合うように…。それを危惧したハナは、「男は危険!」の認識を改めて植え付けるため、「男鬼ごっこ」の開催を宣言する──。

    • 男と女/モクレンの医療術

      男と女/モクレンの医療術

      『男と女』ハナの話から、男に関する衝撃の事実を知ってしまったツバキ。その後、ハナの判断で全てを聞かされることになります。かつて男の忍者集団「あおい組」と交流があったこと、そして男と女との間には胸を高鳴らせる“あるもの”が芽生えることも――。『モクレンの医療術』申(サル)班の班長であり、医療術が得意なモクレン。久々の休日をのんびり過ごそうと決めていたものの、頼まれたら断れないモクレンはちょっとした災難や治療のお願いが重なりバタバタしてしまい…?

    • 果実をめぐるたたかい/一人前と甘やかし

      果実をめぐるたたかい/一人前と甘やかし

      『果物を巡るたたかい』何よりも食べることが好きなアサガオに、ショックな出来事が。大切に育てていたあけびを、午(ウマ)班のヒナギクに食べられてしまったのです。さらに“誰よりも可愛い”ことを自称するヒナギクから「かわいい対決」を挑まれたツバキは、どう対抗する……!?『一人前と甘やかし』丑班の下級生班員・アジサイには、大きな悩みがありました。それは、班長であるシオンと上級生班員のスズランの過保護が過ぎること。一人前として扱われたいアジサイは、ツバキに決闘を挑み、実力を証明しようとしますが――。

    • 転入生/人見知り

      転入生/人見知り

      『転入生』ある日、あかね組に他の里から転入生がやってくることに。組のみんながワクワクする中、現れたのは、狐のお面で顔を隠した「リンドウ」という人物でした。自分のことを「ボク」というリンドウには、男ではないかというウワサが広がり――。『人見知り』リンドウは、ツバキが班長を務める戌班に加入しました。班の仲間と食事やお風呂を共にすることになりますが、恥ずかしがり屋のリンドウはなかなか打ち解けることができません。さらにサザンカもどこか他人行儀で……。

    • リンドウの決意/夜中の呼び出し

      リンドウの決意/夜中の呼び出し

      『リンドウの決意』戌班に加入したリンドウですが、素顔が恥ずかしいという理由から寝ているときもお面を外すことができませんでした。彼女の素顔を見たいサザンカは、リンドウが可愛いというウワサを確かめたいヒナギクたち午班と手を組み、お面を取ろうと試みます。『夜中の呼び出し』ツバキは、ずーっと気になっている男のことについて、こっそりリンドウに聞こうとします。ですが直後、ふたりはハナに呼び出されてしまいます。男の話をしていたことを怒られるのではと、大目玉を恐れるふたりですが、果たして──!?

    • 最強の班/姉さま

      最強の班/姉さま

      『最強の班』あかね組の中でも最強と謳われる、ドクダミ率いる亥(イノシシ)班が、お土産のイノシシと共に里へと帰ってきました。豪放磊落な彼女たちとの再会を喜ぶ戌班でしたが、アサガオがある禁句を口にしてしまい、決闘を申し込まれることに……。『姉さま』リンドウは気になっていました。サザンカがツバキのことを「姉さま」と呼ぶ理由が。ツバキは、そう呼ばれるに至ったある出来事について、彼女に話すことにしました。それは、戌班の結成に繋がる「班決め」の日の出来事で――。

    • ヘビと男/成果とは

      ヘビと男/成果とは

      『ヘビと男』外の看板を見たあかね組のみんなは、「おかずの増量」をかけてハナのヘビを我先にと捕まえようとします。ツバキもヘビ探しを開始しますが、サザンカとアサガオがヘビを「男」と呼んでいることを知り……。『成果とは』ずっと山籠りしていた酉(トリ)班が、里に帰ってきました。班長のスミレが、だらしなさが目立つ班員のタンポポとアザミの精神を鍛え直そうと、一念発起して行った山籠り修行。当初は殊勝な面持ちであったタンポポとアザミでしたが……。

    • 班長の悩み/貸しと借り

      班長の悩み/貸しと借り

      『班長の悩み』子(ネズミ)班の班長、タチアオイには、不安に思っていることがありました。あまり自分の意見がない彼女は、リーダーとして振る舞えているのかと自信喪失気味だったのです。ある日、班員のヒグルマ、ハギに出した指示が空回りしてしまい――。『貸しと借り』サザンカとアサガオは、風邪を引いたツバキのために、薬の材料となる薬草を山のへそ洞窟に取りに行こうとします。そこに現れたのが、未班班長のベニスモモでした。彼女はどちらが先に薬草をゲットできるか、サザンカたちに勝負を挑んできて──。

    • もて術/モテたい

      もて術/モテたい

      『もて術』かつて男のいる里で暮らしていたリンドウから、「モテる」という概念を教わったツバキ。“モテる”を曲解したサザンカとアサガオと共に、男に好意を持たせ油断したところ倒すという「もて術」を会得しようとするが…!?『モテたい』「もて術」は、サザンカとアサガオから 周囲に広がり、下級生の間でブームとなります。しかし、男への接触禁止を掲げる先生たちにこのことが知られてしまえば、大目玉を食らう――そう直感したツバキは、事態の収拾に乗り出すことに──。

    • ライバル/男の絵

      ライバル/男の絵

      『ライバル』「もて術」は忍術としては廃れたものの、下級生の間で遊びとして流行っていました。その影響をモロに受けたのは、みんなの可愛い「もて術」に自信を失ったヒナギクでした。午班のキブシは、ベニスモモにヒナギクを励ますよう依頼しますが――。『男の絵』「もて術」ブームから、どうしても男の存在が気になってしまって仕方がないツバキ。リンドウが書いた「男の絵」に はピンとこなかったツバキですが、書物蔵から見つけたある巻物に、男の姿が描かれていると知り――。

    • 決戦! あかね組vs(たい)男!?

      決戦! あかね組vs(たい)男!?

      『決戦! あかね組vs(たい)男!?』ハナとコノハが、一時里を離れることになりました。ツバキは生徒代表としてその留守を任されますが、先生たちの監視の目がなくなったと知るや、みんな大騒ぎ。静かに自習をするなど夢のまた夢で、ツバキは頭を抱えます。追い打ちをかけるように、何者かが里に侵入。畑は荒らされ、宿舎や食堂の一部が破壊されるという大事件が発生します。リンドウは、山賊という凶暴な“男”が犯人ではと推理しますが、果たして――??

    スタッフ

    • CGディレクター

      千野勝平
    • アニメーション制作

      CloverWorks
    • キャラクターデザイン

      奥田陽介
    • シリーズ構成

      守護このみ
    • 原作

      山本崇一朗
    • 撮影監督

      大島由貴
    • 監督

      角地拓大
    • 編集

      瀧川三智
    • 美術監督

      吉原俊一郎
    • 美術設定

      青木薫
    • 色彩設計

      山口舞
    • 音楽

      白戸佑輔
    • 音響監督

      明田川仁

    キャスト

    • アサガオ

      鈴代紗弓
    • アジサイ

      古賀葵
    • イタドリ

      七瀬彩夏
    • うめ

      和多田美咲
    • オニユリ

      大地葉
    • キブシ

      長縄まりあ
    • コノハ

      M・A・O
    • サザンカ

      根本京里
    • シオン

      長谷川育美
    • すずしろ

      高田憂希
    • スズラン

      遠野ひかる
    • タチアオイ

      市ノ瀬加那
    • ツバキ

      夏吉ゆうこ
    • ツワブキ

      広瀬ゆうき
    • トウワタ

      富田美憂
    • はぎ

      近藤玲奈
    • はな

      内山夕実
    • ヒギリ

      貫井柚佳
    • ヒグルマ

      峯田茉優
    • ヒナギク

      高野麻里佳
    • フキ

      南真由
    • ベニスモモ

      山根綺
    • ホウセンカ

      河野ひより
    • ミズバショウ

      石見舞菜香
    • モクレン

      羊宮妃那

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-

    Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-

    人理継続保障機関・カルデアは、魔術だけでは見えない世界、科学だけでは計れない世界を観測し、2017年で絶滅することが証明されてしまった人類史を存続させるため日夜活動を続けている。人類絶滅の原因、歴史上のさまざまな箇所に突如として現れた「観測できない領域」――“特異点”。カルデアに唯一残されたマスター・藤丸立香は、デミ・サーヴァントのマシュ・キリエライトとともにこの特異点の事象に介入することで、これを解明、あるいは破壊する禁断の儀式――“聖杯探索(グランドオーダー)”を遂行してきた。今回、新たに発見されたのは七つ目の特異点――紀元前2655年の古代メソポタミア。不老不死の霊草の探索を終えた、“天の楔・賢王ギルガメッシュ”が統治し繁栄を誇ったウルクの地は、三柱の女神と数多の魔獣による蹂躙で滅亡の危機にあった。そして、過去への時間旅行――“レイシフト”によってウルクの地に辿り着いた藤丸とマシュが出会うのは、魔獣の猛攻を食い止める要塞都市・絶対魔獣戦線と、脅威に曝されながらも懸命に生きる人びとの姿だった。襲い来る神々と魔獣。そして、それに抗う人類―。そこは人と神が袂を分かつ、運命の時代。六つの探索(オーダー)を駆け抜けてきた二人――藤丸とマシュが挑む最後の戦いが始まる。

    2019年

    サンリオ男子

    サンリオ男子

    長谷川 康太、17歳、高校2年生。平凡オブ平凡な日々を送っていた康太は、同じ聖川高校に通う、水野 祐、吉野 俊介、西宮 諒、源 誠一郎と出会う。途端に彼の平凡な日常はキラキラした光に彩られはじめて――。そんなサンリオ男子たちの出会いとキラキラした青春の物語。はじまる、俺たちの物語(ストーリー)――。

    2018年

    ひぐらしのなく頃に業

    ひぐらしのなく頃に業

    都心から遠く離れ、色濃く残る自然に囲まれた集落──雛見沢村。かつて、ダムの底に沈むはずだった村は、今もなお昔と変わらない姿で、転校生・前原圭一を迎え入れる。都会で暮らしていた圭一にとって、雛見沢の仲間と過ごす賑やかでのどかな生活は、いつまでも続く幸せな時間のはずだった。一年に一度行われる村の祭り、綿流し。その日が来るまでは…。昭和五十八年、六月。ひぐらしのなく頃に。日常は突如終わりを告げ、止まらない惨劇の連鎖が始まる──。

    2020年

    美少年探偵団

    美少年探偵団

    十年前に一度だけ見た星を探す少女、瞳島眉美。 彼女は「美少年探偵団」の事務所を訪れる。 そこにいたのは個性豊かな五人の美少年たち。 彼らとの出会いで眉美の十年来の星探しが大きく動き出す。 眩しいほどに美しい謎解き冒険譚、ここに開幕!

    2021年

    宇宙よりも遠い場所

    宇宙よりも遠い場所

    そこは、宇宙よりも遠い場所──。何かを始めたいと思いながら、中々一歩を踏み出すことのできないまま高校2年生になってしまった少女・玉木マリ(たまき・まり)ことキマリは、とあることをきっかけに南極を目指す少女・小淵沢報瀬(こぶちざわ・しらせ)と出会う。高校生が南極になんて行けるわけがないと言われても、絶対にあきらめようとしない報瀬の姿に心を動かされたキマリは、報瀬と共に南極を目指すことを誓うのだが……。

    2018年

    薬屋のひとりごと

    薬屋のひとりごと

    大陸の中央に位置するとある大国。その国の帝の妃たちが住む後宮に一人の娘がいた。 名前は、猫猫(マオマオ)。 花街で薬師をやっていたが、現在は後宮で下働き中である。 ある日、帝の御子たちが皆短命であることを知る。 今現在いる二人の御子もともに病で次第に弱っている話を聞いた猫猫は、 興味本位でその原因を調べ始める。呪いなどあるわけないと言わんばかりに。 美形の宦官・壬氏(ジンシ)は、猫猫を帝の寵妃の毒見役にする。 人間には興味がないが、毒と薬の執着は異常、そんな花街育ちの薬師が巻き込まれる噂や事件。 きれいな薔薇にはとげがある、女の園は毒だらけ、噂と陰謀事欠かず。 壬氏からどんどん面倒事を押し付けられながらも、仕事をこなしていく猫猫。 稀代の毒好き娘が今日も後宮内を駆け回る。

    2023年

    メルティランサー The Animation

    メルティランサー The Animation

    大ヒットSF美少女捜査官シュミレーションゲーム「メルティランサー」が遂にアニメ化。ゲーム版のVol.1とVol.2の間を繋ぐエピソードに当たる。21世紀末の地球社会は、統一政体・地球政府の形成を成し遂げ、銀河連邦への加盟を果たしていた。そして、銀河連邦傘下の組織・GPOから地球に、地球への移民計画進行と文化交流の護り手として「メルティランサー」と呼ばれる特殊公安任務担当官(特殊捜査官)たちが派遣されていた。ある日、宇宙より謎の巨大ロボットが襲来、地上を破壊し始めた。事件解決のため、各方面に散っていた元ランサー達が招集されメルティランサーが再結成されるが…。

    1999年

    うちの会社の小さい先輩の話

    うちの会社の小さい先輩の話

    キャラクター企業ではたらく、 入社1 年目の篠崎拓馬。 彼のそばにはいつも、 「とんでもない癒し」 があった。 それは、入社3年目の、 小さくてかわいい先輩・片瀬詩織里。後輩想いで褒め上手な詩織里は、 何かと篠崎を気遣ってくれる。 自然と距離感近め、 どこか天然なその振る舞いに、 篠崎は毎日癒やされつつも 意識しっぱなし。 はたしてただの先輩後輩から、 ふたりの関係は変わっていくのか……?ずーっと見守りたくなる、 お砂糖系(あまあま)オフィスラブコメ はじまります!

    2023年

    ひぐらしのなく頃に

    ひぐらしのなく頃に

    昭和58年夏。昼にはセミの、夕暮れにはひぐらしの合唱が暑さの訪れの早い今年の6月を歓迎するかのように、雛見沢に木霊していた。都会から遠く離れた山奥にある寒村、雛見沢。人口2千に満たないこの村に、最近都会から引っ越してきた前原圭一。明るくて話上手な圭一は、学校でもすぐに周りのクラスメートと仲良くなった。一番の仲良しで世話好きなレナ、リーダー格で委員長の魅音、トラップの達人で下級生の沙都子、古手神社の娘であり、不思議な雰囲気の持ち主の梨花・・・仲間との他愛のない日常を過ごしていた。それは、永遠に続くかに思えた。毎年6月に行われる祭、「綿流し」。そう、その日も楽しい一日になるはずだった。雛見沢にまつわる、ひとつの謎を知るまでは・・・。祭りの日に、繰り返される惨劇。毎年、一人が死に、一人が行方不明になるという、数年前から始まる連続怪死事件。事件の真相は?犯人は?圭一は、好奇心から村の闇へと足を踏み入れてしまう。その日を境に、圭一の周りが少しづつ、だが、確実に変わりはじめる。そう、すべてが・・・ひぐらしのなく声だけが変わらず、雛見沢に、少し、早めの夏を告げていた。

    2006年

    ハイキュー!! セカンドシーズン

    ハイキュー!! セカンドシーズン

    3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”バレーボールに青春を燃やす少年たちの、チームメイトへの熱い思いと、ライバルとの死力を尽くす真剣勝負。本格バレーボール作品の魅力を、アニメーションならではの躍動感でお届けします!

    2015年

    さんかれあ

    さんかれあ

    夢は「ゾンビっ娘とチュッチュする」こと!ゾンビをこよなく愛する高校1年生・降谷千紘(ふるやちひろ)は、ひょんなことから清楚可憐なお嬢様・散華礼弥(さんか れあ)と知り合い、一緒に愛猫「ばーぶ」の"蘇生"に取り組むことに。でも、礼弥が発したひと言「私が‥ゾンビになったら、 責任取ってくれるってことですね‥‥?」が、まさか実現するなんて!? 史上初?ゾンビに萌えちゃう青春ラブストーリー、ここに誕生!!

    2012年

    スレイヤーズEVOLUTION-R

    スレイヤーズEVOLUTION-R

    ルヴィナガルド王国で勃発した事件に巻き込まれたリナたち。事件の首謀者であるジョコンダ侯爵が死亡し、彼女に協力していたデュクリスが呼び覚ました伝説の魔獣・ザナッファーを倒したことから、事件は一応の解決に至ったかに見えた。しかしリナたちには、タフォーラシアの封印を解き、永き眠りについているタフォーラシアの人々を救うという仕事が残されていた。タフォーラシアの人々を救うためには、彼らに術を施した赤法師・レゾの魂が眠る“冥王の壺”を探し出さねばならない。セイルーン・魔道士協会図書室で、膨大な蔵書の中から、“冥王の壺”の手がかりを探していたのだが……。

    2009年

    わしも-wasimo-

    わしも-wasimo-

    おばあちゃんがしんじゃった。毎日泣いていた小学生の女の子「ひよりちゃん」のために、パパが作ってくれたおばあちゃん型ロボット「わしも」。「わしも」が歩くと聞こえるカタカタカタというなつかしい音は、おばあちゃんと同じ入れ歯を使っているから。歩くスピードはカタツムリより速いけど、興奮したカブトムシより遅い。でも、本当は新幹線より速く走れちゃう。そんなヘンテコな性能の「わしも」がいろんな人と出会ったり、いろんな経験をしたり…。「わしも」と「ひよりちゃん」のキュートで楽しい、ちょっと変わった日常がはじまる!

    2018年

    パタリロ!

    パタリロ!

    南海に浮かぶ美しい小国マリネラ。 世界有数の発掘量を誇るダイヤモンド鉱山を持つ、気候温暖な国マリネ ラの若き国王「パタリロ8世」ゴキブリ並みの強靭な生命力、猫族の持つ反射神経を武器に世界を股にかけ 、時空間を超越して活躍する。 豊かな暮らしを約束された地上の楽園、その富を狙うドス黒い陰謀の数々は後を絶たない。噂のゴキブリ走 法、根来流手裏剣の術、耳から水を吹出す法など、18に及ぶ特技と他人をおちょくる趣味、9才にして大 学を卒業できた天才的頭脳の持ち主であり、彼はマリネラの少年国王として国を守って行く。 “美少年キラー”の別名を持つ英国情報部のバンコラン少佐は彼のボディガード。美しい容姿に隠されたク ールな思考と行動力、他の追従を許さぬ射撃術で危機一髪のパタリロを救う。

    1982年

    マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝

    マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝

    願いの成就とひきかえに、人知れず戦い続ける魔法少女たち。しかし環いろはは、自分の願いを忘れてしまっていた。『魔法少女になった時、私は何を願ったんだっけ?』日常の中にぽっかりと空いた穴。失われてしまった大切ななにか。理由もわからないまま、戦いつづける毎日…。そんなとき、魔法少女たちの間で噂が流れはじめる。『神浜に行けば、魔法少女は救われる』魔法少女とウワサの集まる街、神浜市。失われた願いを求める、環いろはの物語がはじまる―。

    2020年

    戦乙女の食卓Ⅱ

    戦乙女の食卓Ⅱ

    約束した再会の日、戦乙女たちの美食物語が帰ってきた…… これは崩壊との戦いの隙間に得た戦乙女たちの日常生活。 春に溶けた氷が桜酒に生まれ変わり、夏の夜にさくらんぼジャムを作る。秋の潮風を想起させる海鮮スープの香り、そして冬のフォンダンショコラが心を暖める…… 戦乙女たちと一緒に美食を味わい、素敵な思い出を残しましょう!

    2021年

    number24

    number24

    柚木夏紗はラグビー部のエースと期待されて大学に入ったが、とある事情からラグビーができなくなってしまう。ラグビーを辞めた先輩・上丘伊吹。夏紗を疎ましく思う後輩・都留靖也と、反対に夏紗に憧れ追いかけてきた後輩・真白優。幼馴染みの親友・真行寺清一郎。かつてのチームメイトと関西大学ラグビーのリーグ戦を戦っていくオリジナルラグビーアニメ!

    2020年

    デート・ア・ライブ

    デート・ア・ライブ

    精霊――異世界より舞い降りし、謎に包まれた存在。かの存在は、空間震と呼ばれる凄惨な災害を伴って出現する。だが、精霊自身が持つ力は、そんな人知を超えた災害さえも比較にならない――。それまで、普通の高校生活を送っていた五河士道は、空間震の中心でひとりの美しい少女に出会う。望まぬ争いを強いられ、欲さぬ破壊を繰り返す彼女こそ、精霊と呼ばれる存在だった。彼女を苦しみから解放する方法。それは、武力をもって殲滅するか、もしくは――デートしてデレさせること!

    2013年

    MINKY MOMO in 夢にかける橋

    MINKY MOMO in 夢にかける橋

    物語の舞台は、とある河にかかる橋。そこで知り合った人々は、再び同じ橋の上で巡り合えるという伝説があります。そこでの少女と少年の出会いの物語が展開します。

    1993年

    デュラララ!!

    デュラララ!!

    東京・池袋。都会の非日常に憧れる少年・竜ヶ峰帝人(りゅうがみねみかど)は、幼馴染の紀田正臣(きだまさおみ)の誘いもあり、地元を離れて池袋にある来良学園に入学することに。正臣曰く、池袋に住む上で敵に回してはいけない存在が何人かいるらしい。特には、喧嘩上等のチンピラ・平和島静雄(へいわじましずお)と、趣味で情報屋を営む折原臨也(おりはらいざや)の二人。そして、奇妙な組織体系を取る詳細不明のカラーギャング“ダラーズ“。上京した初日、そんな正臣の話に不安をおぼえた帝人が目撃したのは、漆黒のバイクを駆る都市伝説“首なしライダー”だった……。

    2010年

    anilog_logo

    © anilog.jp