• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. グリム名作劇場

    グリム名作劇場

    グリム名作劇場
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ドイツ各地の民間伝承を集め、19世紀初頭にヤコプとウィルヘルムのグリム兄弟によってまとめられた、世界的に有名な「グリム童話」から、選りすぐりの名作をアニメ化。エピソードごとにキャラクターデザインの担当を変え、物語ごとに色々なビジュアルスタイルを楽しめる。収録された物語は有名なものだけでなく、「ズルタンじいさん」「命の水」といったややマイナーなものもあり、バラエティに富んだラインナップとなっている。

    エピソード

    • ブレーメンの音楽隊

      ブレーメンの音楽隊

      荷物運びの年老いたロバがいた。飼い主の夫婦が、もう役に立たないので食べてしまおうと言っているのを聞いて、馬小屋を飛び出す。途中、老いた猟犬に会い、すっかり意気投合。プレーメンで音楽師になるため、2匹して旅に出る。やがて猫とにわとりが仲間に加わった。一行が足を止めた森の中に盗賊たちの隠れ家があり、ちょうど寞会の最中だった。そこで4匹で協力して盗賊たちを追い出してしまう。

    • ヘンゼルとグレーテル

      ヘンゼルとグレーテル

      ある村では干ばつが続き、食べ物もろくに手に入らない。そのため、幼い兄妹のヘンゼルとグレーテルは、意地悪な継母に森の中に置き去りにされてしまう。道に迷った二人はその森の中でお菓子でできた家を見つける。空腹だった二人はあたりを見回し誰もいないことを確かめるとお菓子の家を食べ始めるが、それは盲目の魔女の家だった。

    • かえると王女(前編)

      かえると王女(前編)

      とある国の美しいお姫様が城の近くにある森で遊んでいて、誤って大切な金のマリを深い泉に落として しまう。その泉には悪い魔法使いに蛙にされた王子が住んでおり、王子はこの幼い姫に、自分がマリを 泉の底から取ってくる代わりに、友達になってほしいと頼む。姫はマリを受け取るとさっさと城に帰って しまう。

    • かえると王女(後編)

      かえると王女(後編)

      蛙の王子は城まで姫に会いに行く。王様は、約束は守る必要があると言って、王子を晩餐の席に招待し、いやがる姫の隣に座らせる。蛙の王子は姫の部屋に泊まることになったが、逆上した姫は蛙を壁に叩きつける。自分のしたことを悔いる姫の前に人間に戻った王子がいた。

    • 赤ずきん

      赤ずきん

      赤ずきんは、おかあさんに頼まれ、病気のおばあさんにお菓子とぶどう酒を届けに行く。心配なおかあさんは、くれぐれも森の中で寄り道しないよう注意する。森には悪いオオカミがいるのだ。ずるがしこいそのオオカミは先回りをして、まず先におばあさんを食べてしまう。何も知らずにやってきた赤ずきんはベッドに寝ているおばあさんの耳が大きいので不思議に思う。

    • 金のがちょう

      金のがちょう

      ある村に4人の親子が住んでいた。ある日、長男が父に代わって仕事に出かけると一寸法師に出会う。何か食べ物をくれないかと言われるが、意地悪な長男は取り合わない。そして長男は森で大ケガをしてしまう。今度は心の優しい次男のハンスが仕事に行くと、また一寸法師が現われた。次男が食べ物を分けてあげると、一寸法師は、この先に行ったところにある大きな木を切れと言って消える。ハンスがその木を切ると中から金のがちょうが現われる。

    • 長靴をはいた猫(前編)

      長靴をはいた猫(前編)

      あるところに3人兄弟がいた。父が亡くなり長男、次男は風車小屋やロバをもらったが、三男は飼っていた猫しかもらえなかった。この猫はひとのいい三男からなけなしの有り金をまきあげると自分の長靴を作った。そして、猫は王様の大好物のウズラや兎を持って城に出入りし、すっかり王様のお気に入りになる。

    • 長靴をはいた猫(後編)

      長靴をはいた猫(後編)

      猫は王様に贈り物をする時はいつも、自分の主人の伯爵から、と言っていたので、王様も猫の主人である三男に会いたがるようになる。偶然にも王様の馬車が通りかかり、王様と姫をあるはずもない伯爵の城に招待することになる。猫は一足先に魔法大王の住む城へ向かった。

    • ゆき白とばら紅

      ゆき白とばら紅

      小さな森のはずれに住んでいる、ゆき白とばら紅という姉妹のもとに、ある雪の夜、熊がやって来て「寒いので少しの間暖炉にあたらせて下さい」と言う。姉妹と熊は仲良しになり楽しく暮らしだが、雪解けの季節になり、熊は「小人から宝物を守らなければならない」と言って森に帰ってしまった。数日後、姉妹は森で小人のじいさんを助けるが、小人は悪態をついて行ってしまう。それから姉妹は兄王子を探す弟王子と出会う。

    • 白雪姫 その1

      白雪姫 その1

      亡くなった妃が残した姫は、それは可愛い女の子。白雪姫と名づけられ、乳母に育てられる。王は新しい妃を迎えるが、その美しきは国中で並ぶ者がいないと噂されるほど。妃は魔法の鏡の前で、いつも自分の美しさを確認していた。成長するにつれて美しくなっていく白雪姫を妃は見逃しておけず、更には憎しみすら感じて姫を殺そうとする。姫は幼なじみのクラウスに助けられ、隣国へ行くことにする。

    • 白雪姫 その2

      白雪姫 その2

      刺客に襲われてクラウスとはぐれた白雪姫は、夜の森で狼に囲まれ気絶してしまう。狼は森の奥に住む7人の小人を案内し、姫は小人の妖精達の家に運ばれる。事情を聞き同情した小人達は、白雪姫にしばらくの間、自分達と暮らしてみないかと言う。

    • 白雪姫 その3

      白雪姫 その3

      静かな森の奥での7人の小人達との生活が始まってから、毎日が楽しくて仕方がない白雪姫。だが、小人達が不在の時に変装した妃がやって来て、飾り紐で白雪姫の胸を締めて殺そうとする。姫は助かるが、それからは悲しみのあまり部屋に閉じこもって外に出ようとしない。心配した小人達はパーティーを開くことにする。

    • 白雪姫 その4

      白雪姫 その4

      王子とクラウスが自分を探す夢を見て元気になった白雪姫。だが、鏡に姫が生きていることを教えられた妃は、老婆に変装してまたもや姫を殺そうとする。毒リンゴを食べて死んでしまった白雪姫。小人達は王子やクラウスと共にその死を歎く 。その時、姫と友達の熊がやって来て棺を揺すり始めた。

    • 6人のごうけつ

      6人のごうけつ

      ある国に欲張りでけちな王様と姫がいた。命がけで戦った豪傑な兵士に褒美の一つも与えない。そこで怒った兵士は、森で出会った力持ち、凄腕の猟師、鼻息男、早足男、帽子男 (ハゲ頭から冷たい空気が出てくる)と力を合わせて、国王と姫を懲らしめようとする。

    • 命の水

      命の水

      とある国に大病で臥せっている王様がいた。王様は二人の王子のうち、優しい弟の王子を後継ぎにと考えていた。そんな時、弟は難病をもたちどころに治してしまう生命の水のことを聞きつけてくる。 なんとか自分が王位につこうと思っている兄がその水を探しに行くが、大入道に森のかなたに吹き飛ばされてしまう。弟は大入道に水のありかを教えてもらい、魔法にかけられた城へやって来る。

    • 青ひげ

      青ひげ

      ある村に素直で明るい娘が3人のきこりの兄弟と楽しく暮らしていた。ある日、青いひげを持つ王様の使いが娘を王様の妃に欲しいとやって来る。娘は大喜びで申し出を受け、王様と新しい生活を始めるが、だんだんわがままになり、王が留守のある日、言いつけを破り禁じられていた部屋の扉をあけてしまう。

    • ヨリンデとヨリンゲル

      ヨリンデとヨリンゲル

      ヨリンデとヨリンゲルはとても仲の良い恋人同士。そんな二人をねたんだ魔女は、二人の仲を引き裂くためにヨリンデを小鳥に変えてしまい、愛など忘れてしまえ、とヨリンゲルに言う。森には魔法がかけられヨリンゲルが近づくこともできない。一度は諦めそうになったヨリンゲルだが、小鳥になったヨリンデが歌っていた「赤い花」のことを思い出し森へ向かう。

    • 野ばら姫

      野ばら姫

      ある城に、それはかわいい姫が生まれた。大喜びの王様は森に住む魔女たちも招いて祝宴を開くことにした。魔女は13人いるのに魔女のための金の皿が12枚しかなく、招待状は12枚しか作られなかった。招かれなかった13番目の魔女は怒って、祝宴の席で姫に15歳の誕生日に死ぬという呪いをかけてしまった。王様の願いを聞いて、12番目の魔女がその呪いが軽くなる魔法をかける。そして、姫は15歳になった。

    • ズルダンじいさん

      ズルダンじいさん

      ある農家にズルタンという名の犬がいた。若い頃はとても賢く勇敢だったが、今はもう年を取りヨボヨボ。 こんなズルタンを主人は役立たずと決め込み、殺してしまおうと考えていた。それを知ったズルタンは家を出て、森の狼に相談をしに行く。かつてのライバル狼の協力でズルタン助かるが、些細な誤解から二人は決闘することになる。

    • つぐみのひげの王さま

      つぐみのひげの王さま

      姫の婿選びの日のこと。気位の高過ぎる姫は、やって来た名士たちの外見や財産ばかりを気にかけ、 誰一人選ぼうとしない。怒った王様は姫を、翌日城に来た貧しい音楽師の妻にしてしまう。最初は高慢だった姫も、音楽師と暮らしながら物を売ったり、城で働いたりするうちに自分の愚かさに気付いていく。 そして、音楽師に変装していたつぐみのひげの王様と結婚する。

    • 悪魔と大魔王

      悪魔と大魔王

      デブ、チビ、ノッポの3人は軍隊を脱走して追われていた。「こんな辛い目に合うなら、悪魔を呼んで逃げた方がマシだ」。チビがそう言ったとたんに悪魔が現われ、3人を地獄に連れて行く。地獄のしきたりでは、悪魔が出す謎なぞに答えられなければ悪魔に魂を奪われる、ということになっていた。悪魔は大魔王に教えられて、人間の欲を利用した謎なぞを出した。

    • 踊りぬいてボロボロになる靴

      踊りぬいてボロボロになる靴

      ある城の王様には3人の美しい姫がいた。ところが最近この姫たちは、皆が寝静まった頃を見計らってどこかへ踊りに行く夜が続いていた。そのため、靴はボロボロ、朝起きると疲れ果てている始末。困った王様は、姫たちが踊っている場所をつきとめた者には、褒美として姫との結婚を許すというお触れを出すが、成功した者はいなかった。

    • シンデレラ(前編)

      シンデレラ(前編)

      王子の20歳の誕生日に国中の娘が舞踏会に招待され、その中から妃が選ばれることになった。親を亡くして使用人になったシンデレラは継母に留守番をするよう言われるが、鳩達と木の精が用意をしてくれた衣装を着て城へ行くことができ、偶然庭で出会った男に踊りを教える。名前を聞かれてシンデレラはその場を去るが、その男こそ王子であった。

    • シンデレラ(後編)

      シンデレラ(後編)

      王子が夢中になっている娘がいることを知った王様は、こっそり相手を見つけて王子を驚かせてやろうとする。使いの者はシンデレラの家にやって来るが、間違えて意地悪な義理の姉妹を連れて行く。 シンデレラも鳩の励ましで城へ行く決心をするが、からくりを知った継母はシンデレラを閉じ込めて、木の精である巨木を切り倒させる。

    スタッフ

    • キャラクターデザイン

      高野登
    • プロデューサー

      鍋島進二
    • 作画

      竹松一生
    • 作画監督

      石川哲也
    • 原作

      グリム兄弟
    • 撮影監督

      森田俊昭
    • 演出

      鈴木孝義
    • 美術監督

      阿部泰三郎
    • 脚本

      藤本信行
    • 色指定

      河野美智代
    • 録音監督

      藤野貞義
    • 鍋島進二

      朝日放送
    • 音楽

      島津秀雄

    キャスト

    • ナレーション

      堀江美都子

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ナンバカ

    ナンバカ

    南波刑務所(ナンバケイムショ) 海上に浮かぶ孤島にして、難航不落の巨大刑務所。屈強な看守達と世界最高水準のセキュリティに守られたこの刑務所から脱獄できる者は、何人たりともいない・・・はず!?謎の枷を持つ天才脱獄囚・ジューゴ(囚人番号15番) 女好きのギャンブラー・ウノ(囚人番号11番) 喧嘩上等食道楽・ロック(囚人番号69番) 持病持ちのオタクっ子・ニコ(囚人番号25番) 13舎13房に集う、ちょっと変わった4人の囚人。彼らの脱獄を阻む為、日々ダッシュする最強看守の双六一!!個性豊かな囚人・看守達の最高にピュアでバカな物語が、この刑務所で幕を開ける!!

    2016年

    叛逆性ミリオンアーサー

    叛逆性ミリオンアーサー

    聖剣『エクスカリバー』。ブリテンの統治を目指し、王を見定めるべく用意された選定の剣。それを抜いた者は『アーサー』と呼ばれ、強大な力を手にした。だが、エクスカリバーを引き抜いたのは一人ではなかった。力が大量に生み出されたことにより、伝説が氾濫、歴史の歪みへと繋がってしまう。歴史を正しく導くため、団長・鉄拳・山猫・閣下・錬金・流浪と呼ばれる六人のアーサーは、過去の地『ブリテン』へと降り立つ。彼らの使命は、歴史を歪めるエクスカリバーを全て叩き折ること。その数、およそ100万。これは、過去への叛逆。そして、未来(いま)を守る戦いである――。

    2018年

    爆丸エボリューションズ

    爆丸エボリューションズ

    ある時、ダンたちが住む街『ロスヴォルモス』に突然、巨大な植物の化け物が現れたり、地面から炎が突然吹き出したり、洪水が発生するなど様々な災害が発生する。どうやら惑星『ヴェストロイア』の6つの属性のエレメントエネルギーが暴走してしまい、地球にまで押し寄せてきた事が原因らしい。  このままだと地球が危ないと感じたダンとオーサム・ワンのメンバーたちは、エレメントエネルギーに詳しい学園長・ファウストが運営する学校、『爆丸アカデミー』へと入学する。爆丸アカデミーではエレメントエネルギーを利用して爆丸を更にパワーアップさせるためのトレーニングや、爆丸バトルに必要な作戦の授業があったり、ブローラーの体力をアップさせるための訓練など、爆丸にまつわるありとあらゆることを学ぶことが出来た。  個性的なクラスメイトや教師陣たちとの出会いと交流を通して、ブローラー的にも人間的にも成長していくダンとオーサム・ワンのメンバーたち。果たして地球を危機から救い出すことが出来るのか!?

    2022年

    妖狐×僕SS

    妖狐×僕SS

    最強のセキュリティを誇ると言われている高級マンション「メゾン・ド・章樫(あやかし)」。そこは通称「妖館(あやかしかん)」と呼ばれていた。『変人ばかり住んでいる』、『中はおばけ屋敷になっている』等の噂が絶えない妖館だが、その実態は、妖怪の”先祖返り”の人間たちが住まう妖しいマンションだった・・・!人と上手く接することができないことが悩みの白鬼院凜々蝶(しらきいん りりちよ)は、そんな自分を変えるために妖館へやって来た。そこで出会ったのは入居者へ必ず1人割り当てられるSS(シークレットサービス)といわれるボディーガード、御狐神双熾(みけつかみ そうし)。双熾は凜々蝶へ懇願した---「僕を貴女の犬にして下さい・・・!」

    2012年

    妄想代理人

    妄想代理人

    東京・武蔵野で起きた通り魔事件。当初は被害者・月子の狂言が疑われたが、同じような手口の犯行が続出し、いつしか犯人は「少年バット」と呼ばれはじめる。被害者たちは皆、生きることから逃げたくなるような悩みを抱えていた。謎の通り魔をめぐる、サイコサスペンス。

    2004年

    無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール

    無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール

    「俺は、この異世界で本気だす!」 34歳・童貞・無職の引きこもりニート男。 両親の葬儀の日に家を追い出された瞬間、トラックに轢かれ命を落としてしまう。 目覚めると、なんと剣と魔法の異世界で赤ん坊に生まれ変わっていた! ゴミクズのように生きてきた男は、少年・ルーデウスとして異世界で本気をだして生きていく事を誓う。 フィットア領転移事件で魔大陸に転移後、冒険者パーティ「デッドエンド」を結成し、 魔大陸最南端の港町・ウェンポートに到着したルーデウスたち。 ルーデウスは「魔界大帝キシリカ」と出会い新たな力を手に入れる。 魔力災害に巻き込まれた家族や仲間の行方はー。 「人生やり直し」ファンタジー、再始動!

    2021年

    ストライク・ザ・ブラッド OVA

    ストライク・ザ・ブラッド OVA

    アルディギア王国と戦王領域が相互不可侵条約期間延長の調印式を行うため、両勢力の王族たちが魔族特区絃神島へ来日。公務で多忙なアルディギア王国の王女ラ・フォリアとは会うことはないだろうと思っていた古城だが、追手から逃げるラ・フォリアと偶然にも再会する。しかし、彼女を追っていたのはなんと父親であり、国王であるルーカス・リハヴァインだった。事態を把握しようと努める古城であったが、そんな彼の目の前でラ・フォリアが衝撃的な告白をする―――。

    2015年

    アフロサムライ:レザレクション

    アフロサムライ:レザレクション

    「闇の剣客道」、その“一番”となる者は世界を制するという。その世界で唯一の掟、それは“二番”だけが“一番”と闘うことが許されているということだけである。前作にて、壮絶な闘いの後、父の仇である「闇の剣客道」の頂点に君臨するジャスティスを倒し、復讐を終えた数年後…。今まで斬ってきた者たちの魂を供養するために「師範の道場」に立ち戻り、仏像を彫り続け贖罪の日々を送っていたアフロ。しかし、鉢巻を廻る血の宿命は再び彼を流血のサイクルへと向かわせることとなる!死んだはずのかつての兄弟子、仁之助(クマ)、そして謎の女:シヲが、今度はアフロへの復讐を誓い“一番“のハチマキ と “父の遺骨” を奪いに現れる。「お前は個人的な復讐のために多くの命を奪った…今度は私たちが復讐する番よ」追う側から追われる側へ、アフロに襲い掛かる闘いの連鎖!復讐の輪廻に呑み込まれていく中、果たして彼は、自分の運命を受け入れ、かつて“復讐”以外すべての感情を捨て闘い続けた、冷血無敵なサムライとして“Resurrection(復活)”出来るのか?

    2009年

    カリーノ・コニ

    カリーノ・コニ

    『カリーノ・コニ』はイタリアの小さなカリーノ村のカリーノ森に住む動物の子供たちの物語。ある日その森で一人暮らしをはじめた野ウサギの男の子、「コニ」。人見知りでさびしがりで甘えん坊なコニですが、実は、毎日を楽しむ天才かも?!まだ未来のことなんてまったく考えていない、好奇心100%のコニは、森の仲間を驚かせたり、喜ばせたり、勝手に踊り出しちゃう、お騒がせモノ。でも、仲間たちはコニが来てからの毎日が楽しいなって、思っているみたいなんです。なんだか、コニといるとワクワクしてドキドキしちゃうから、かもしれませんね。

    2014年

    乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…

    乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…

    公爵令嬢、カタリナ・クラエスは、頭を石にぶつけた拍子に前世の記憶を取り戻す。ここが前世で夢中になっていた乙女ゲーム『FORTUNE LOVER』の世界であり、自分がゲームの主人公の恋路を邪魔する悪役令嬢であることを! ゲームでカタリナに用意されている結末は、ハッピーエンドで国外追放バッドエンドで殺されてしまう…そんな破滅フラグはなんとしても回避して、幸せな未来を掴み取ってみせる!! 勘違い? 人たらしラブコメディの幕が上がる。

    2020年

    少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん

    少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん

    小学1年生のアシベとゴマフアザラシのゴマちゃんが、家や学校、近所のゆかいな人たちと繰り広げる楽しい毎日!とってもキュートでときにシュール、家族みんなで笑えるアニメ!

    2018年

    くじびき♥アンバランス

    くじびき♥アンバランス

    全てを“くじびき”によって決める立橋院学園。そこは、卒業生は政界、財界の要人を占め、生徒会の権力たるやあらゆる国家権力をも凌ぐほどの学園である。この物語は、次期生徒会執行部に選ばれた榎本千尋たちが、現生徒会の厳しい教育に耐え、実務を引き継ぐまでの、愛と戦いの記録である。※許諾元の都合により最大帯域1.5Mbpsでの配信となります。

    2006年

    神撃のバハムート GENESIS

    神撃のバハムート GENESIS

    ここは、《人》《神》《魔》あらゆる種族の入り混じる神秘の世界ミスタルシア。かつて、黒銀の翼持つバハムートにより世界は終焉の危機に瀕した。しかし、《人》《神》《魔》は種族の垣根を越えて共闘し多大な犠牲をもってその力を封印した。そして、封印の鍵を二つに分け、《神》と《魔》それぞれが有することとなった。その鍵が決して一つになることのないように。それから二千年以上が経ち、世界は安寧の中にあった。いつしか《人》はバハムートを唯一無二の存在と考え、恐れ崇めるようになっていた。そんな或る日、決して盗まれるはずのない《神》の鍵がひとりの少女によって奪われる。世界の均衡が緩やかに崩れはじめた。バハムートが復活の咆哮をあげるとき、世界はまた絶対的絶望の淵に沈んでいく。世界よ、滅べ。誰かが、ただ切に願った。

    2014年

    のんのんびより のんすとっぷ

    のんのんびより のんすとっぷ

    「旭丘分校」の生徒はたった5人。 学年も性格も違うけれど、野菜を作ったり、虫捕りをしたり、楽器を練習してみたり・・・ 春夏秋冬の変わりゆく田舎生活はワクワクが止まりません。 のどかでいつも通りだけど、くすっときて、ちょっぴり沁みて、心がほっこりする。 まったりゆるゆるなメンバーが送る日常が、またまたはじまります。

    2021年

    レガリア The Three Sacred Stars

    レガリア The Three Sacred Stars

    12年前、リムガルド王国で起こった事件は大きな謎を残したまま、人々の記憶から忘れ去られようとしていた。時は流れ、主人公ユイとレナの二人姉妹はエナストリア皇国で平穏な日常をおくっていた。ある日、1体の巨大メカがエナストリアを襲う。この日を境に少女達は運命の渦へと巻き込まれていくのだった。

    2016年

    Peeping Life The Perfect Edition

    Peeping Life The Perfect Edition

    脱力系スローライフアニメ「Peeping Life(ピーピング・ライフ)」の第1弾。まちゃひこ、ゆきぴょんでお馴染みとなった「おでかけバカップル」をはじめ、オタクくんの代名詞となった「おでん缶販売機」などを収録。日々の忙しさと生きることに疲れたあなた。人生をムダことに費やそう! そこに愛はあるはず…。とびきりゆるいお笑いと、はな歌まじりの感動をお届けいたします。

    2009年

    浮浪雲

    浮浪雲

    時は江戸末期。勤王だ佐幕だと、世情不安な品川宿。一声かければ、東海道五十三次命知らずの雲助たちを、意のままに動かすという問屋場の頭。雲さんこと浮浪雲。女たちからは、助平、怠け者と笑われながら、なぜか男たちにはめっぽうもてる。話は、そんな不思議な魅力を持つ浮浪雲と、勤王志士たちの命を狙う居合斬りの名人、一文字兵庫との出会いから始まりまするが、ひとり息子新之助と坂本竜馬の出会いやその竜馬死によってまたひとつ成長していく姿など、様々なエピソードを加えましての雄大な男のドラマ。ホロリ泣かせる親子の情愛をあざやかに、おかしく、楽しく展開いたしまする。

    1982年

    レンタルマギカ

    レンタルマギカ

    ケルト魔法、陰陽道、神道、ソロモン王の魔神、密教など、古今東西に実在する魔法が激しく火花を散らす!高校生の主人公・伊庭いつきは父の遺した会社「アストラル」を継ぐことになるが、その会社とはお客の依頼にあった魔法使いを貸し出す「魔法使い派遣会社」。社員の魔法使いたちと共に数々の敵と戦ういつきの前に立ちはだかるのは---!?

    2007年

    xxxHOLiC

    xxxHOLiC

    <アヤカシ>が見える高校生・四月一日君尋(ワタヌキ キミヒロ)は、<ミセ>の店主・壱原侑子(イチハラ ユウコ)と出会う。「どんな願いでも叶える」という彼女。しかし「それに見合う”対価”」が必要という。<アヤカシ>が見える体質を変えてもらうために<対価>として半強制的に<ミセ>でアルバイトをさせられることになる・・・。

    2006年

    闇芝居 (8期)

    闇芝居 (8期)

    身の回りの怪奇な都市伝説をテーマに、現代では珍しくなった“紙芝居”をデジタル表現で見せる昭和テイスト満載の新感覚ホラーショートアニメシリーズ。

    2021年

    anilog_logo

    © anilog.jp