• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ステラ女学院高等科C3部

    ステラ女学院高等科C3部

    ステラ女学院高等科C3部
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    高まる鼓動、膨らむ妄想…。憧れていた「ステラ女学院」への入学が決まり、高校での新生活に胸を躍らせる大和ゆら。「もしかしたら…ここなら私、変われるかも!」。期待に胸を膨らませ寮の自室で横になると枕の下に「デザートイーグル」がっ…!! 女子高生!? C3部(しーきゅーぶ)!!? サバゲー!!!? そんな青春サバゲーストーリーが今…はじまる!

    エピソード

    • 志願兵ハ居ナイノカッ!?

      志願兵ハ居ナイノカッ!?

      憧れだったステラ女学院高等科への入学が決まり、期待に胸を膨らませて女子寮へとやってきた大和ゆら。ルームメイトとなる3年生・鹿島そのらはあいにく帰省中で不在だったが、ゆらは部屋のベッドに寝転がりながら来たるべき寮生活への妄想を繰り広げていた。すると、そんな薔薇色の妄想を打ち砕くかのように、枕の下からお嬢様学校には似つかわしくないモノが出てくる。それは「デザートイーグル」──。何故こんなところから銃が!?

    • 我、令嬢守衛ヲ拝命ス。

      我、令嬢守衛ヲ拝命ス。

      サバイバルゲームをする部活動「C3部」に勧誘されたゆら。初めて参加したサバゲーでは迫力に圧倒されるばかりで、なかなか入部する決心はつかなかった。そこへ、相部屋のそのらが帰ってくる。そのらはC3部の部長で、ゆらが握ったおにぎりを一口食べただけで、ゆらの中に眠る素質を見抜くのだった。ところが、C3部の部員たちがあの手この手でゆらを入部させる方法を考える中、そのらは何故かあまり気乗りしないようすで…。

    • 敵弾ハ、魂マデモ砕カンヤ?

      敵弾ハ、魂マデモ砕カンヤ?

      C3部に入部したゆらは、先輩部員たちと共に高校生サバゲー大会に参加。初めて見るサバゲーフィールドに目を輝かせる。試合では先輩たちにフォローしてもらいつつ、チームに貢献する活躍を見せるゆら。サバゲーの楽しさにも目覚め始めていたとき、次の対戦相手を確認した先輩たちの表情が一変する。C3部が一度も勝てたことがないという明星女学園。そのリーダーである榛名凛は、かつてはそのらのパートナーだったというが…。

    • 不射ノ射ヲモチ当タルベシ。

      不射ノ射ヲモチ当タルベシ。

      ゆらがそのらに連れられて「修行」で向かった先、そこは山の頂上にある神社だった。この神社の矢場には、平家一門のとある武人が弓の神様として祭られているという。ここでゆらは、そのらから「日本の銃術」をサバゲー術として伝授される。そのらから渡されたばかりの銃「スコーピオン」で修行に挑むゆら。遠く、小さく、しかも風で揺れる的に狙いが定まらず苦戦するが、その中でゆらは闇の中に浮かぶ若武者の幻影を見るのだった。

    • 孤島ボツコハ熱ク萌ユ。

      孤島ボツコハ熱ク萌ユ。

      南の島でキャンプをすることになったC3部。同じく女の子ばかりのサバゲーチームである「チーム瀬戸一家」と交流を深めるため、島に上陸する時に早速ゲームで対戦したり、食事やお風呂を一緒にしたりして、共にキャンプを楽しんだ。ところが翌朝、ハプニングが発生する。ゲームで使うはずだったフラッグが見当たらないというのだ。見つからないまま海岸へと向かうと、そこにはフラッグ代わりにはためくカリラとほのかの水着が!!

    • 「ヌレヌレ作戦」発動セリ。

      「ヌレヌレ作戦」発動セリ。

      サバゲーの24時間大会、そして文化祭を控えて予算が足りなくなってしまったC3部。そこでそのらは、文化祭でお金を稼いで、その利益を24時間大会参加の費用に充てるというアイデアを思いつく。しかし、なかなか準備が捗らず、気づけば文化祭まで残り3日。結局、出し物は「コスプレシューティング喫茶」に決定したものの、思うようにお客さんが入らず、見かねたほのかがついに最後の手段に打って出る。その名は「濡れ濡れ作戦」!!

    • 凶弾ニ同志ハ斃レヌ。

      凶弾ニ同志ハ斃レヌ。

      ゆらとそのらはサバゲーショップで買い物をした帰り、違法改造銃を持った何者かに襲われる。犯人を捕まえようと飛び出したゆらを庇って、全治3週間のケガを負ったそのらは、24時間大会への出場も絶望的となる。そのらがいないのならばと、出場を辞退しようとするC3部員たちだったが、そのらのケガに責任を感じたゆらはみんなに黙って大会にエントリーしてしまう。「C3部必勝大作戦計画」を立案し、張りきるゆらだったが…。

    • 司令ハ非情タルベキカ?

      司令ハ非情タルベキカ?

      ついにスタートした24時間大会。健闘を誓い合うC3部員たちの中で、ゆらだけはどこか強ばった表情を浮かべていた。いざゲームが始まると、ゆらの立てた作戦や訓練のおかげでC3部は順調に勝ち進んでいく。しかし、勝ちにこだわるあまり仲間に対して何の労いもないゆらの態度に、徐々に八千代たちは不信感を募らせていくのだった。そして迎える最終決戦の時。優勝をかけて争う相手は、榛名凛率いる明星女学園。C3部の勝算は!?

    • 斯クシテ宴ハ終ワル。

      斯クシテ宴ハ終ワル。

      そのら不在のまま24時間大会に挑んだC3部だったが、結果は強豪・明星女学園を破り見事に優勝! しかし、ゆらは浮かない顔…。ゆらは凛と対決した際に「ゾンビ行為」という不正を行ってしまったのだ。ところが運営を通じて確認したところ、凛はゾンビ行為があったことを否定。これで正真正銘、C3部の優勝となったが、どうしても納得のいかないゆらは凜の真意を問いただすべく、一人で明星へと乗り込んでいくのだった。

    • 戦友ハ皆、消エ行クモノ也。

      戦友ハ皆、消エ行クモノ也。

      もっと強くなりたい。自分の道を究めたい。――その思いにとらわれたゆらはC3部を去り、明星女学園のサバゲー部に参加する。凛とのツーマンセルで挑んだ最初の試合で勝利こそ収めるものの、ゆらの戦い方は作戦もコンビネーションも全く無視したものだった。故に凛は、次の試合からゆらに衛生兵として参加するように指示する。その真意を解さないゆらはさらなる強さを求め、何かにとりつかれたように過酷な特訓を繰り返すのだった。

    • 継戦能力既ニ無シ。

      継戦能力既ニ無シ。

      そのらがアメリカに留学することになった。今まで黙っていたことへの怒りと、そのらがいなくなる寂しさで泣きそうになるカリラだったが、C3部らしく送別会ならぬ“お別れサバゲー”でそのらを見送ることにする。一方、ゆらを捜すれんとは、すっかり気力を失ったゆらがゲームセンターで遊んでいるのを発見する。ゆらは凛に見放されたことで、明星でも居場所を失ってしまっていたのだ。れんとはゆらをお別れサバゲーに誘うが…。

    • 当タッテ、弾ケロ。

      当タッテ、弾ケロ。

      お別れサバゲーで、カリラ、ほのか、れんと、八千代の4人を相手にしてもなお、圧倒的な力の差を見せつけたそのら。日本でのファイナルゲームもあっけなく終わってしまうのか…と、そのらがゴーグルを外しかけたとき、振り向くとそこには銃を構えたゆらが立っていた。ゆらの帰還を笑顔で迎えるC3部一同。そして、そのらは再びゴーグルを装着し、ゆらとの対決に挑む。成長したゆらと本気モードのそのら、どんな戦いになるのか!?

    • 歩兵ハ戦ノ女王タレ。

      歩兵ハ戦ノ女王タレ。

      C3部メンバーが遂に雌雄を決する!?そう…遂にあの催し物が開催される。その名も「フィールドクイーン・コンテスト」!このコンテストに参加したのはC3部のメンバーだけでなくアオイ、そして凛までもがっ!!アピールタイムでは各々が魅力を存分にアピール!そしてサバゲーガチバトルではトーナメント方式で1vs1のサバゲーバトルが!果たして優勝するのは誰なのか!?熱き少女たちの闘いの先にあるものとは…。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      GAINAX
    • エアガン設定

      村松尚雄
    • キャラクターデザイン

      梅下麻奈未
    • 原作

      みどりとももか「特例措置団体ステラ女学院高等科C3部」
    • 掲載誌

      月刊ヤングマガジン(講談社)
    • 撮出し

      赤松康裕
    • 撮影監督

      佐々木徹也
    • 月刊ヤングマガジン

      講談社
    • 監督

      川尻将由
    • 総作画監督

      清丸悟
    • 編集

      平木大輔
    • 美術監督

      松本浩樹
    • 色彩設計

      高星晴美
    • 製作

      ステラ女学院保護者会、TBS
    • 製作協力

      ムービック
    • 音楽

      中川幸太郎
    • 音楽制作

      ポニーキャニオン
    • 音響監督

      渡辺淳
    • エアガン設定

      村松尚雄
    • 撮出し

      赤松康裕
    • 月刊ヤングマガジン

      講談社

    キャスト

    • かずは

      洲崎綾
    • きょうこ

      田中あいみ
    • ちさと

    • ナレーション

      田尻浩章
    • 丁次郎

      羽多野渉
    • 先生

      田中敦子
    • 初瀬アイラ

      茅野愛衣
    • 初瀬カリラ

      茅野愛衣
    • 大和ゆら

      牧野由依
    • 寮母

      さとうあい
    • 師匠

      志村知幸
    • 日向八千代

      米澤円
    • 望月余市

      下和田ヒロキ
    • 望月宮城

      山崎はるか
    • 榛名凛

      瀬戸麻沙美
    • 浜風大七

      井口祐一
    • 瀬戸アオイ

      植田佳奈
    • 瀬戸きなこ

      矢野亜沙美
    • 瀬戸みどり

      蓮未エリナ
    • 瀬戸ももか

      又吉愛
    • 瀬戸茜

      加隈亜衣
    • 瀬戸萌

      加隈亜衣
    • 生徒会長

      鹿野優以
    • 菜央

      森千晃
    • 陸奥ほのか

      斎藤千和
    • 霧島れんと

      西崎莉麻
    • 香織

      田中あいみ
    • 鹿島そのら

      沢城みゆき
    • ちさと

      〆野潤子

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    カードキャプターさくら クリアカード編

    カードキャプターさくら クリアカード編

    夢の鍵と透明なカードに導かれ、さくらの新たな物語が始まる!世に災いをもたらす「クロウカード」を集め、魔法の力で自分のカードに変えた さくらは、桜満開の4月、中学1年生に進級した。そこで 香港に帰国していた 小狼と再会し、一緒に学校へ通えることを喜び合ったのもつかの間、ある夜、集めたカードに異変が…!さらに友枝町では、不思議な出来事が次々起こり、さくらは夢で出会った「鍵」に導かれ、再びカードを集め始める。 そんな中、クラスに女の子が転校してきて…

    2018年

    聖☆おにいさん

    聖☆おにいさん

    ダジャレやお笑いをこよなく愛し、新しモノ好きな浪費家イエスと、 自分とお金に厳しく、シルクスクリーンでTシャツを作るのが大好きなブッダ。 世紀末を無事に超えた二人は、東京・立川のアパートをシェアし、 日本の四季を堪能しながら下界でバカンスを過ごしていた。 二人はマイペースに日常生活をエンジョイしているが、 ついつい神パワーを発揮し、あちこちでセイントな奇跡を起こしてしまう。 そんな“最聖"コンビと、大家の松田さんや近所の子供たち、 ハッスル通り商店街の面々も交えた、立川デイズ。 それはまさに聖人級のミラクルな笑いに満ちていた―!

    2013年

    フリクリ プログレ

    フリクリ プログレ

    ありとあらゆる命題に明確な答えを用意せず、生理的欲動の充足のみをシコシコ満喫し、その日暮らすような説得力ゼロ青少年たち。その中でなんてことない日常を過ごすヘッドフォンの少女ヒドミ。彼女が轢かれた夜、クラスメイトの少年・井出の額から巨大ロボットが出現した!ハル子から分裂したラハルとジンユと出い、〝特別なことなんてない日常〟が終わりを告げる―!!!!!

    2018年

    Classroom☆Crisis

    Classroom☆Crisis

    火星に作られた日本の新たな都道府県のひとつ、「第4東京都」。この都市の経済特区である「霧科市」に、航空宇宙事業で名をあげた超一流企業、「霧科コーポレーション」があった。この会社は様々なジャンルにシェアを広げつつ、「霧科科学技術学園」という私立学校も運営していた。これだけでも特殊なのだが、さらに異彩を放つクラスが学園内にある。昼は学園で生徒として勉学に勤しみ、放課後は社員として会社に出社し発展型試作ロケットの開発という重要なプロジェクトに携わっているのだ。それが「霧科コーポレーション先行技術開発部 教育開発室」――通称「A-TEC」である。この部署の室長を務める若き天才エンジニア瀬良カイトは、学園に通うA-TECの生徒達の担任教師でもあり、熱血ロケット先生と呼ばれ親しまれて(?)いた。物語はこのA-TECに転校生がやってくることから始まる。新しい仲間を迎え入れようとするA-TECだが、火星へ向かう途上で転校生が誘拐されてしまう事件が発生。この難局を乗り切れるのは自分たちだけだと判断したカイトはA-TECのメンバーたちと共に、前代未聞の救出作戦に乗り出した――

    2015年

    アイドリッシュセブン Third BEAT! 第1クール

    アイドリッシュセブン Third BEAT! 第1クール

    デビュー1周年を迎え、記念のライブツアー開催が決まったIDOLiSH7。 先輩であり、良きライバルであるTRIGGER、Re:valeも それぞれに華々しい活躍で注目を集めていた。 そんな3グループの人気が高まる一方で、芸能界の“ノイズ”が彼らに近づく。 噂、敵意、臆測、仕掛けられた駆け引き。 夢や憧れだけでは生き残れない、華やかな世界の裏側。 様々な思惑が絡み合うなか、 アイドル業界を揺るがす“新勢力”も密かに動き出していた――。

    2021年

    まじかる☆タルるートくん

    まじかる☆タルるートくん

    江戸城本丸は南野小学校に通う5年生の男の子。勉強もスポーツもパッとしないが、同級生の美少女・河合伊代菜に密かに想いを寄せている。ある日、クラスの席替えで乱暴者のじゃば夫の隣になって、本丸はすっかり困ってしまう。すると、絵本作家の父から借りていた魔法の本が反応し、中から不思議な男の子が飛び出してきた!「たるる~♪ 我こそは大魔法使いタルるート様だあ~!」そのタルるートくんは、本丸の願いごとを叶えてくれるという。半信半疑の本丸は、こんな願いごとをする。「ぼくの友だちになってください!」こうして友だちになった二人は、学校で街でご近所で、摩訶不思議な大騒ぎを次々と巻き起こしてゆく。どんな騒ぎかって? それは見てのお楽しみ。

    1990年

    かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

    かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

    家柄も人柄も良し!!将来を期待された秀才が集う秀知院学園!!その生徒会で出会った、副会長・四宮かぐやと会長・白銀御行は互いに惹かれているはずだが…何もないまま半年が経過!!プライドが高く素直になれない2人は、面倒臭いことに“如何に相手に告白させるか”ばかりを考えるようになってしまった!?恋愛は成就するまでが楽しい!!新感覚“頭脳戦”ラブコメ、開戦!!

    2019年

    青の祓魔師―劇場版―

    青の祓魔師―劇場版―

    11年に一度の祝祭を前に、高揚感と喧騒で溢れかえる正十字学園町。悪魔の侵入を防ぐため、祓魔師たちが結界張り替えに勤しむ一方、暴走する幽霊列車(ファントムトレイン)の退治にあたった奥村 燐は、任務の途中、少年の姿をした幼き悪魔に出会う。

    2012年

    あたしンち

    あたしンち

    “タチバナ家”は日本のどこにでも存在し、誰でもが共感できる、等身大の幸せな家庭。料理がヘタでなまけものの母、トイレのドアを開けっ放しにする父、ちょっとマヌケな女子高生の娘・みかん、一見クールな中学生の息子・ユズヒコ。家族みんなで楽しむことのできるアニメの決定版をお届けします。

    2002年

    瓶詰妖精

    瓶詰妖精

    4人の妖精さんたちの夢は人間になること。妖精さんたちを暖かく見守ってくれるせんせいさんや、人間のことをいろいろと教えてくれるたまちゃんに助けられながら、今日も、妖精さんたちは元気にお勉強中なのです。

    2003年

    ハイスコアガールII

    ハイスコアガールII

    俺より強いGIRLに会いに行く──。 「ポリゴン」って何?食えんの?そんな2D全盛期だった古き良き格ゲーブーム到来の1991年。 ヤンキーとオタクとリーマンが蔓延る場末のゲーセンに、彼女は凛として座していた──。 主人公ハルオを通して描かれる’90年代アーケードラブコメディー!

    2019年

    チキップダンサーズ 第2期

    チキップダンサーズ 第2期

    ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。

    2022年

    ご注文はうさぎですか?? ~Sing For You~

    ご注文はうさぎですか?? ~Sing For You~

    音楽会のソロパートに選ばれたチノ。特訓をお願いされたリゼは、人前で歌うことに慣れさせようとカラオケ大会を開催しますが、チノの練習というよりは、みんなで盛り上がってしまいます。緊張したチノは当日ちゃんと歌えるのでしょうか――!?

    2019年

    REDLINE

    REDLINE

    これは観ないとわからない! 常識を超えた究極の“体感型”アニメーション映画!! 主人公JPに木村拓哉、JPの初恋の相手ソノシー役に蒼井優、 JPの幼馴染で天才メカニックのフリスピー役に浅野忠信など夢のコラボレーションが誕生! キャラクターだけでなく背景までも緻密に描き込まれた独創的な世界。 そして、コンピューターでは計算できない手描きならではの「誤差」と「歪み」が空間にリアリティを与え、 そこにいるキャラクター達は命を吹き込まれたかのように縦横無尽に走り出す。 さらに一つ一つのシーンに合わせて作られた楽曲が〈REDLINE 〉の世界をひとつにまとめ、 今まで経験したことのない〈体感型〉のアニメーションが誕生。

    2010年

    最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~

    最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~

    TVアニメの第6シリーズ。究極のこだわりを見せる超無敵カードクエスターレイと、レイの相棒でツッコミ大好きちびドラゴンムゲンが、宇宙の大パノラマへといざ出発! 強いカードを求めて戦いを繰り広げるカードクエスターと呼ばれる冒険者たちが、求めるものはただ一つ! 宇宙のどこかにあるという『究極のバトルスピリッツ』! レイは様々なアルティメットと属性を使いこなし、属性の色にあわせて変身する! 冒険の先にはどんな出会いが待っているのか!? そしてレイは究極のバトルスピリッツを手に入れる事が出来るのか!?

    2013年

    魔法使いの嫁 星待つひと:後篇

    魔法使いの嫁 星待つひと:後篇

    三浦から受け取った一冊の本。それは彼に遺された悔恨の記憶であり、寄す処でもあった。本を託されたチセは三浦の想いを伝えるために奔走する。『その夜僕には、果たさなければならない約束があった』 彼が果たせなかった約束、森の図書室の秘密が今明かされる……。たとえ雲厚く見えずとも。星はいつか、待ち侘びるひとの元へ。語られなかった前日譚、三部作がここに完結――。

    2017年

    ガールズ&パンツァー 劇場版

    ガールズ&パンツァー 劇場版

    学校の存続を懸けた第63回戦車道全国高校生大会を優勝で終え、平穏な日常が戻ってきた大洗女子学園。ある日、大洗町でエキシビションマッチが開催されることに。大洗女子学園と知波単学園の混成チームと対戦するのは、聖グロリアーナ女学院とプラウダ高校の混成チーム。今やすっかり大洗町の人気者となった大洗女子学園戦車道チームに、町民から熱い声援が送られた。戦いを通じて友情が芽生えた選手たち。試合が終われば一緒に温泉に浸かり、お喋りに華が咲く。そんな時、生徒会長の角谷杏が「急用」で学園艦に呼び戻される。いぶかしがる大洗女子のメンバーたち。果たして「急用」とは…? 大洗女子学園、決断の時――。新たな試合(たたかい)が始まる!

    2015年

    機動戦士ガンダムUC RE:0096

    機動戦士ガンダムUC RE:0096

    U.C. 0001―。宇宙への移民が始まった、新たな時代。西暦から宇宙世紀(Universal Century : U.C.)に移るセレモニーが行われていた地球連邦政府の首相官邸、宇宙ステーション<ラプラス>が爆破テロにより粉々に砕け散る。貧しさからそのテロ事件に加わった青年サイアムは、<ラプラス>の爆発に巻き込まれ、残骸の中である物を発見する。それは後に『ラプラスの箱』と呼ばれることとなる禁忌の箱だった。U.C.0096―。『シャアの反乱』から3年、一年戦争から続く戦乱の世は、表面上には平穏を取り戻しているかのように見えた。工業スペースコロニー<インダストリアル7>に住む少年バナージ・リンクスは、ある日、オードリー・バーンと名乗る謎の少女と出会う。彼女は、ビスト財団とネオ・ジオン残党軍『袖付き』による『ラプラスの箱』の取引を止めようと、単身行動を起こしたのだ。彼女に対し、協力するバナージ。だが、同じく取引を妨害するため乗り込んだ地球連邦軍と『袖付き』との戦闘により、コロニーは戦場と化してしまう。オードリーを探して戦火を走り抜けるバナージは、『ラプラスの箱』の鍵となる純白のモビルスーツ、ユニコーンガンダムとの運命的な出会いを果たす。『ラプラスの箱』とは何か―。『箱』の抱く秘密とは何か―。今、宇宙世紀 百年の呪いが解かれようとしていた。

    2016年

    テイルズ オブ ヴェスペリア ~The First Strike~

    テイルズ オブ ヴェスペリア ~The First Strike~

    人と魔物の大きな戦い「人魔戦争」が終結してから数年。先の皇帝が崩御したのち、帝国では空位状態が続いてはいたが、世界は概ね平和に見えた―。 人々は根源たる力・エアルによって、繁栄を築き上げようとしていた。結晶化したエアルは魔核と呼ばれ、魔導器の動力源として暮らしに欠かせぬあらゆるものから、町を護る結界まで作り出していた。 そんなある日、シゾンタニアの町に程近い、深い森のなか。帝国騎士団ナイレン隊に所属する新人騎士ユーリ・ローウェル、フレン・シーフォ、そしてふたりの先輩である双子姉妹騎士ヒスカとシャスティルは、エアル異常噴出の調査とそれに伴う魔物撃退の任務をこなしていた。騎士団にあこがれて、理想を胸に入団したユーリ・ローウェル。規律と正義を重んじるフレン・シーフォ。ふたりは帝都ザーフィアスの下町で育った幼なじみだったが、偶然入団式で数年ぶりの再開を果たしたのだった。 騎士団の隊長ナイレンは、異変を巡る調査を進めるにつれて、森の遺跡内に未知の魔導器が存在すると睨んだ。そして探索を進める最中、シゾンタニア一帯を巻き込む、大規模な異変が巻き起こる・・・・・・。 騎士団員として行動を共にしながら、その主義の相違により反発しあうユーリとフレン。帝国の暗部を知ったふたりは、やがてそれぞれの「正義」を貫く覚悟を迫られることになる・・・・・・。

    2009年

    ブラック★ロックシューター

    ブラック★ロックシューター

    中学校へ進学した黒衣マトは、クラスメートの小鳥遊ヨミと苗字に興味を持ったことと、お互いに同じ絵本が好きであったことを切っ掛けに親しくなる。だが、彼女はなかなかマトに心を開こうとしない。その原因は、幼馴染の出灰カガリに行動や交友関係を監視・束縛され続けていることにあった。 一方、現実世界と異なる「虚の世界(裏世界)」では、ブラック★ロックシューターと何者かの戦いが続いていた。

    2012年

    anilog_logo

    © anilog.jp