• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. テレビまんが 昭和物語

    テレビまんが 昭和物語

    テレビまんが 昭和物語
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    昭和39年、東京・蒲田を舞台に、懐かしい日本の姿を描いた心温まる物語。

    エピソード

    • 昭和三十九年元旦

      昭和三十九年元旦

      大田区蒲田で町工場を営む山崎家。工場社長の父・有三、母・佳乃子、祖母・ヨシ、大学生の長男・太一、高校生の長女・裕子、そして、主人公の小学五年生の次男・山崎公平。先代から仕えるゴローさんや隣のアパートの良さんを交え、昭和39年元旦を迎える。 しかし、太一が有三に工場は継がないという言い争いから大喧嘩。 こたつは壊れ、おせちも台無しにしてしまう。公平はお年玉の心配をするが、無事に有三からお年玉をもらう。友人の敏也と漫画とプラモを買おうと商店街へ出掛けるが、正月で閉まっている。 公平達は子どもだけで行ってはいけないと言われている蒲田駅の歓楽街へ行き、大冒険。一方裕子は、友人の弘子・節子と初詣へ行き、同じ高校の先輩・沢渡に出会う。 夜、佳乃子が作り直したおせちが並び、有三以外の家族が揃って新年の挨拶をする。そこへ酔っ払った有三が良とゴローに抱えられて帰宅。皆「しょうがないな」と思いつつも、寝ている有三を見てほっとする。こうして、山崎家の昭和39年は始まった。

    • 二十歳・太一の失恋

      二十歳・太一の失恋

      学生服で成人式に出る太一。 友人・堀越に連れて行かれた歌声喫茶で和服姿の美女・三浦久美子に声をかけられ、ダンスパーティーに誘われる。その夜、二十歳の時に戦争で家族を背負う自覚をしたと語る有三を、面倒に感じる太一。 日曜、太一は清楚であったはずの久美子の派手な格好に戸惑う。久美子も学生服で来た太一に落胆する。銀座のゴーゴー喫茶に入ったものの、太一は久美子に帰った方がいいと言われ、ショックを受ける。 一方、裕子は沢渡に自分が気にしている背の高さをモデルみたいだと言われ、喜ぶ。 失恋した太一は良の部屋で酒を飲み、多摩川まで走って、久美子のことを忘れようと叫ぶ。帰宅した太一は、有三が成人式の夜に語ったことを思い出し、時代が違うとは思いつつも、自分はまだまだ子どもだと感じるのだった。

    • クレイジーな大冒険

      クレイジーな大冒険

      金持ちの転校生・鳥居に、飛行機のペーパークラフトを作らせてもらうことになった公平。公平は有三に、鳥居が行った船橋ヘルスセンターに連れていけと言うが聞き入れてもらえない。翌日には飛行機作りを断る有三にペーパークラフトを弾き飛ばされ、公平は家を飛び出す。そのまま敏也・信一と新しくできた羽田空港のC滑走路へ入り込んで遊ぶが、警備のパトカーが来たため、トラックに乗り込み逃げる。 停車したトラックから出て走ると、異国の倉庫街のような所に迷い込んでしまい、警察に保護されてやっと帰宅する。有三にビンタされてふてくされる公平。しかし、その日の夜中、有三が完成させたペーパークラフトを見て感激する。 翌日、有三の誕生日には、公平からの「父ちゃんごめんね」と書かれた手書きの「山崎ヘルスセンター"ご正体"券」が卓袱台の上に置かれていた。

    • 春よ来い

      春よ来い

      あこがれの沢渡の卒業を前に、「第2ボタンをください」と言い出せない裕子。 花柄のノートに想いを綴るが、体育館で沢渡と二人きりになった時にも言い出せず、翌日の卒業式にかける。翌朝、太一と有三が喧嘩を始めてもみ合いになり、ちゃぶ台のしょうゆ皿がはねて裕子の制服が台無しになってしまう。裕子は落ち込み、卒業式で沢渡に近づくこともできなかった。 有三の試作品が大手の正式受注が決まり、一家はお祝いムード。太一も有三に言いすぎたことを謝る。佳乃子は、沢渡に声もかけられなくて泣きはらした様子の裕子を、食卓へ連れてくる。皆何でもないように振る舞い、裕子もおずおずと加わった。 数日後、裕子は偶然にも沢渡と再会し、食事に誘われる。 裕子は喜び、元気になるのだった。

    • 小遣いとキャッチボール

      小遣いとキャッチボール

      買い物のつり銭で漫画を借り、両親に叱られる公平。 六年生だからと小遣い値上げを訴えるも、有三に突っぱねられる。 数日後、公平は新聞配達のバイトの話を聞いて配達所へ行くが、朝4時からと知って諦める。 翌日、有三に断られ、太一とキャッチボールする公平。 しばらくすると、近所の向井製作所に春から集団就職で来ている辻本が通りがかったのを見かけた太一は、バイトへ行くために代わりを頼む。以前、辻本にボールを遠くへ投げ飛ばされたことがある公平は最初こそ戸惑うが、中学時代に野球部だった辻本に投げ方を教えてもらう。一息ついたとき、辻本が家への仕送りのために秋田から集団就職来ていると聞き、公平はお金の有難みを少し考えられるようになった。 「子どもは可愛がれるうちに可愛がっておけ」と向井に言われた有三は、タバコのつり銭を公平に小遣いとして渡し、キャッチボールをする。 公平は教わった投げ方で有三に感心されたが、有三とキャッチボールをできる方が嬉しかった。

    • 最悪な子供の日!

      最悪な子供の日!

      試合に向け、公平達は下級生を巻き込んで空き地で厳しい野球の練習をしていた。しかし、隣家のガンコ爺の家にボールが入ってしまう。ボールを取りに行くのを押し付けられ、公平はこっそり庭に入って探すが、ガンコ爺に見つかり説教される。 一方、坂下工業への納品物を渡したはずの仲介業者の島田が行方不明になり、有三達は品物を作り直す羽目になってしまう。 翌日、公平達はガンコ爺の家のガラスをまた割ってしまう。公平は逃げるかどうか迷ったが謝りに行き、ガンコ爺が怪我をしないよう隈なくガラスを探した。 家に帰ると、公平は、下級生への特訓の無理強いのことを聞いた有三に殴られる。太一に、良かれと思っても相手に迷惑なこともあることや、今の有三の状況を聞かされた。 さらに翌日、ガンコ爺から長嶋のサインボールを貰い喜ぶ公平。 しかし、空き地は資材などが置かれ、遊べなくなってしまった。 有三たちは、頑張った甲斐あって無事に納品でき、元請の坂下工業と直接取引することになった。

    • ゆれる恋とプールサイド

      ゆれる恋とプールサイド

      校内ソフトボール大会決勝。ピッチャーは公平達も一目置く風間。 公平も張り切っていたが、細川のミスで試合に負けてしまい、クラスで細川はいじめられるようになる。初めは、細川のことを怒っていた公平も次第に可哀想に思い始めるが、何もできない。 翌日、プール掃除は中止になるが、風間と数人が汚れたプール掃除を細川に強いる。 公平が止めようとした瞬間、新潟大地震が起こり、風間はバランスを崩してプールで溺れてしまう。 その時、細川がプールに飛び込んで風間を助ける。公平達は、細川を見直し、今までのことを謝る。 沢渡とのデートのために両親に内緒でアルバイトを始め、新しい服で裕子は出かけようとするが、有三に叱られる。裕子は有三に反発。沢渡に会い、告白されてファーストキスをするのだった。

    • 離婚防衛軍

      離婚防衛軍

      夏休みの北海道旅行が、有三の仕事で中止となり駄々をこねる公平。有三が笑った写真を見せて旅行に行く気にさせようとするが、写真は見つからず絶望する。 その様子を聞いた佳乃子は、同窓会の招待状を思い出し、実家・真下家がある横川へ公平を連れて行く。真下家で満喫した公平が昼寝から目覚めると、佳乃子は綺麗にオシャレして同窓会に出かけるところだった。佳乃子の妹・佐代子に、同窓会で昔の想い人・登志夫に会うと聞いた公平は、会場の外で見張る。途中、佳乃子を見失ってしまった公平は、佳乃子が登志夫の元へ行ってしまうのではと焦り、神社にいた佳乃子を必死に引き止める。 しかし、佳乃子は有三と一緒になったことを神様にお礼するために行ったのだった。公平は佳乃子と有三の馴れ初めを聞き、唯一有三が笑った写真は、自分達が生まれた時のものだと知る。公平は有三に一番大きなお土産を持って帰った。

    • 爺ちゃんの幽霊!?

      爺ちゃんの幽霊!?

      給水制限がかかる夏の関東。 盆踊りの太鼓の練習の夜、公平は亡き祖父・有太郎に叱られ、脅かされる夢を見た。 翌日、有太郎に瓜二つの弟・繁三郎が現れて仰天する。 裕子は沢渡からブラウスをプレゼントされ喜ぶが、同伴喫茶に入るのを拒み、家に帰った後も悩む。 その夜、公平はタライの水がないことを有三に問い詰められ、水鉄砲遊びで使ったと白状する。 ヨシに馬鹿にされた公平は、ヨシに「どっか行っちゃえ」と言ってしまう。 その後、公平は繁三郎からヨシが戦争で水に対する辛い思い出があると聞かされる。 翌日、ヨシがいなくなり、公平は昨日の発言を思い返し青ざめる。 家族が警察に届けるか考え始めた頃、ヨシが帰宅。公平は泣いて謝る。 ヨシは有太郎の墓参りのため、深川まで水を分けてもらってきたのだった。 盆踊り当日、雨は降ったが、水不足が解消される嬉しいものにもなった。

    • 夏休みの終わり

      夏休みの終わり

      お供えのご飯を公平が落とし、そのまま有三に渡して神棚に供えたことから事件は起こる。良のアドバイスで、公平は宿題の絵を笑っている有三にしようと決めるが、仕事をする有三の顔は厳しい。有三はお供えを新しく替え、公平も神棚に手を合わせるが、仕事は上手くいかない。 翌日、文具屋に画用紙を買いに行った公平は、敏也の万引きを知り困惑する。家に帰ると、仕事の上手くいった有三は笑顔で、公平は早速絵を描こうとするが、絵の具が足りず再び文具屋へ。店を出ると、母親に泣きながら連れられる敏也を目撃した。 皆が公平の描いた絵を褒めてくれたところに、裕子が万引きしたという電話が入り、騒然となる家族。佳乃子達に連れられて帰った裕子に有三は手を上げかかるが、裕子はごめんなさいと言い残して部屋へ行ってしまう。公平は、神様がまだ怒っている気がした。

    • ねえちゃんの星空

      ねえちゃんの星空

      裕子は沢渡に会いに行き、家の居心地の悪さを吐露する。 その頃家では、帰らない裕子に有三は苛立ち、佳乃子は心配していた。太一達は裕子を探しに出る。沢渡と別れた裕子は、みゆき族一斉補導の話を聞いて沢渡を探すが、女の子と同伴喫茶へ入っていくのを見てショックを受ける。 自分が見たことを沢渡に突きつけて別れを告げた裕子は、放心したように羽田空港行きのモノレールに乗っていた。良はモノレール開通のニュースを見ていた裕子を思い出し、羽田空港へ向かい裕子を見つける。裕子は驚くが、良に失恋したことなどを話す。 ようやく帰った裕子を有三が怒鳴りつけた瞬間、有三を遮って二人の間に割って入った佳乃子が裕子を平手打ちする。裕子も有三も驚くが、裕子はきちんと謝罪し反省する。翌朝、沢渡への想いを綴っていた花柄のノートがゴミ箱へ捨てられていた。

    • 秋風が泣いた、別れの日

      秋風が泣いた、別れの日

      裕子は沢渡の事は吹っ切っていたものの、家族、特に有三とギクシャクしていた。一方、公平は有三が仕事で運動会を見に来られないと分かり、不貞腐れる。更に、敏也が大阪に引っ越すことを知ってショックを受ける公平。敏也が欲しがっていた長嶋のサインボールを餞別に渡そうとするが、公平の宝物と知る敏也はそれを突っぱねる。 有三は「仕事ばかりで子ども達にまともに接しようとしない」と佳乃子に批判され、口論になる。しかしその後、有三は佳乃子の言葉を思い返し、自分の接し方を改めて考えた。翌日、学校行事で聖火ランナーを見にいっても、敏也が気がかりな公平。公平は、信一とともに敏也の乗る小型トラックが出発する所に駆けつける。敏也にサインボールを投げる公平。 それを受け取る敏也。公平と信一はいつまでも敏也を乗せたトラックを見送った。敏也との別れで落ち込む公平を見て、有三は公平とキャッチボールをする。しかし、ボールを投げ返そうとする公平の目の前で有三が倒れた。

    • ボクたちのオリンピック

      ボクたちのオリンピック

      有三が緊急手術になると分かり、不安を募らせる一同。有三は、仕事をゴローに、家の事を佳乃子に、そして自分に何かあった時の後を太一に頼み、手術室に運び込まれた。 太一はゴローの手助けに工場へ戻り、仕事を手伝うことを通して職人のすごさを感じる。裕子は有三につく佳乃子に代わり、すすんで家事を請け負う。 有三の手術は無事成功。裕子や太一を見て、公平は自分も何かをしたいと感じる。そこへ有三が聖火台の部品を作ったと知り、入院中の有三にカラーテレビで聖火を見せる事を思いつく。当初は無理と言っていた家族達も「家の白黒テレビならば」と考え直す。しかし、テレビを運び出そうとした処にカラーテレビを買ったヨシが現れ、家族とゴロー達は協力して病院にカラーテレビを運び込む。 太一・裕子と有三のわだかまりも解決し、一同はテレビを囲んで聖火台を見た。 有三の退院後も、テレビでオリンピックを見て盛り上がる山崎家とゴロー達。 しかし、忽ちいつものドタバタ騒動に。山崎家には、以前の様に賑やかな声が響いた。

    スタッフ

    • キャラクターデザイン・作画監督

      柳野龍男
    • シリーズディレクター

      村上匡宏
    • プロデューサー

      竹内宏彰、宋美善
    • 監修

      菅野哲夫
    • 監督

      釘宮洋、東郷光宏
    • 脚本

      荒川稔久
    • 音楽

      林魏堂
    • 音響監督

      本田保則

    キャスト

    • 山崎ヨシ

      京田尚子
    • 山崎佳乃子

      玉川砂記子
    • 山崎公平

      千葉翔也
    • 山崎太一

      青木誠
    • 山崎有三

      松本保典
    • 山崎裕子

      福圓美里
    • 沢渡裕介

      吉野裕行
    • 田代吾郎

      塚田正昭
    • 高柳良

      高木渉

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    魔法遣いに大切なこと

    魔法遣いに大切なこと

    高校2年生の少女・菊池ユメは、正式な魔法遣いになるための研修を受けるべく、岩手県の遠野から東京へとやって来ました。両親共に魔法遣いであった彼女は、当然のように自分も魔法遣いになりたいと思ったのです。しかし彼女は、漠然と「良い魔法を遣いたい」「人のためになる魔法を遣いたい」と思っているだけで、魔法遣いにとって本当に大切なことは何なのかをまだ理解してはいないようです。1ヶ月間の研修で、指導官の小山田や依頼人達と触れ合いながら、ユメはどんな魔法遣いに成長していくのでしょうか・・・。

    2003年

    ガサラキ

    ガサラキ

    『能』を舞うことでガサラキと呼ばれる存在を呼び寄せる力を持つ豪和ユウシロウ。特務自衛隊の一員として中央アジアの小国ベギルスタンに派遣された彼は、自分と同じ力を持つミハルと運命的に出会う。そして、現代と平安二つの時代を超えた物語が、今動き始めようとしていた……。

    1998年

    スターシップ・オペレーターズ

    スターシップ・オペレーターズ

    銀河ネットワークTVチャンネル“スターシップ・チャンネル2300”そこでは、今、現在この瞬間に現実で起っている宇宙鑑対宇宙鑑の戦闘がライブで放送されていた。そして今も・・・。 『敵艦捕捉!』 自由護衛鑑のモニターには彼らが王国(キングダム)と呼ぶ、敵国の宇宙戦闘艦が映し出され、艦内は緊迫した空気で張りつめていた――ヘンリエッタ惑星国家同盟=王国は惑星国家キビに対して一方的に宣戦布告を行う。 戦闘は王国の圧勝に終わりキビは降伏を余儀なくされた。 その時、宇宙戦闘艦での実地訓練航行を行っていた惑星国家キビの防衛大学士官候補生たちは、降伏した政府に代わって王国と戦うべく、自らの戦闘を映像チャンネルとする事を条件に、銀河ネットワークと契約。乗っていた艦の購入を決意、対王国の後戻りのできない宇宙の大海へと乗り出していく・・・ しかし、それは彼らが母星の政府も国民も見捨て、宇宙海賊と糾弾されながらも圧倒的な敵と戦わねばならないことをも意味するのだった・・・

    2005年

    手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ!美しく

    手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ!美しく

    王子シッダールタに、富も家族もすべてを捨てる決意をさせたものとは── のちにブッダとなる男・シッダールタと、彼と出会い、心を通わせた人々の、壮大な<いのちのドラマ> 2500年前、インド。王国間の争いが絶えないこの地に、世界の王になると予言された男の子が誕生する。シャカ国の王子、ゴータマ・シッダールタだ。思春期を迎えたシッダールタは、盗賊の少女ミゲーラら身分の低い人々と心を通わせ、厳しい階級社会に疑問を抱くようになる。 やがて強大なコーサラ国がシャカ国に攻め入り、激しい戦争が始まった。コーサラ国軍の指揮をとるのは、将軍の息子にして国一番の勇者チャプラ。奴隷の生まれを隠し、将軍の命を助けてのし上がった男だ。最下層の身分から立身出世しようともがくチャプラと、人を救えるのなら高貴な身分を捨ててもいいと願うシッダールタ。二つの正反対の魂が戦場で交錯し、互いの運命が変わろうとしていた。

    2011年

    プリティーリズム・ディアマイフューチャー

    プリティーリズム・ディアマイフューチャー

    前作から3年後…プリティートップでは次世代のプリズムスターを夢見る少女たちが練習に励んでいた。ある日、プリズムメイツの 「れいな」「かりん」「あやみ」は、先輩プリズムスターのステージに乗り込んで勝負を挑む「みあ」と出会い、新ユニット「Prizmmy☆」を組むことになった。彼女たちは戸惑い、反発しながらも友情を深め一緒にデビューを目指していく。一方、韓国では5人の少女たちが日本でのデビューを目指してプリティートップに留学をして来る。自分の未来に出会うため少女たちのステージが今始まる。

    2012年

    俗・さよなら絶望先生

    俗・さよなら絶望先生

    糸色望は、どのやうなこともネガティブにしかとれない青年である。 横に繋げて書くと、とてもせつなくなるやうな名前をもつ彼は、ことあるごとに「絶望した」と死にたがり、でも本当には死ねないような、困つた人間だ。 そんな彼が、風浦可符香たちの通ふ学校の、二のへ組に、担任教師として赴任することとなつた。 しかし二のへ組は、望とは逆にどのやうなこともポジティブにしかとれない生徒、何事もきつちりとしていないと気がすまなひ生徒、なにかと怪我ばかりしてゐる生徒、メールでしか会話のできない生徒など、もしかしたら彼以上に厄介な人間が数多く在籍するような学級だつた。 どこまでも後ろ向きな考えの望の教へは、そんな生徒たちの人生にどのやうな波紋を投げかけるのだらうか。また逆に、望は生徒たちからどのやうな影響を受けるのだらうか。 絶望先生との、絶望的な学校生活が始ろうとしてゐる。

    2008年

    こどものおもちゃ

    こどものおもちゃ

    紗南は、12才。ドラマにCMにと、テレビで大活躍の売れっ子子供タレント。お茶目で超ヘンなママ、マネージャー兼ヒモの玲の3人で面白可笑しく暮らす紗南ではあるが、うんざりすることがたくさんある。学級崩壊したクラスでのイジメ、家族の崩壊、親の離婚、マスコミによる意識操作やバッシング・・・。悩みもストレスも大人顔負けにあるのが現代の子供たち。そんな、いまどきのリアルでシリアスな小学生の事情を、紗南がパワフルに、力強く、笑い飛ばして前進してゆく日常を描きます。

    1996年

    幕末機関説 いろはにほへと

    幕末機関説 いろはにほへと

    男が武士(おとこ)として生き、その生命と信念を一振りの刀に懸けて戦った最後の時代——幕末。黒船来航に端を発し、泰平の世に翳りが差し始めた徳川最後の時代。若者たちが新時代を望んだ動乱の陰に、人知れず、世に騒乱と混沌を巻き起こす「覇者の首」とよばれる存在があった。歴史の変革期に目覚めたその「首」には、手にした者に「天下」を約束する強大な魔力があるという。そして、野望を導くその首の力を封じることを宿命づけられ、古来より戦い続けてきた影の存在「永遠の刺客」。歴史の裏で繰り広げられてきた両者の戦いは、その力を手にせんとする者たちを巻き込みながら、歴史の変革に大きく作用してきた。ある者は、己のため。ある者は、復讐のため。そして、ある者は、理想のため…。「覇者の首」を巡り、それぞれの思いが交錯する。その思いは、まるで複雑な歯車のように噛み合い、やがて時代を動かし始める! あたかもそれは、未来にむかって動くひとつの「機関」を形成するかのように…。今、動乱の幕末を舞台に、「機関説」の幕があがろうとしていた——!

    2006年

    魔法先生ネギま!

    魔法先生ネギま!

    魔法学校を無事卒業した子供のネギ・スプリングフィールド。立派な魔法使い「マギステル・マギ」になるため、ネギはニッポンにある麻帆良学園中等部で教師をすることになった。だが、そんなネギの周りで次から次へと巻き起こるトラブル、騒動、大問題! 果たして、ネギはマギステル・マギになることができるのか…!?

    2005年

    きらりん☆レボリューション STAGE3

    きらりん☆レボリューション STAGE3

    食いしん坊だけど元気いっぱいな美少女中学生・月島きらり。ある日、彼女は人気アイドル・日渡星司と出会い、一目惚れしてしまう。そして彼を追いかけて乱入した生中継のコンサートステージ上で、きらりはアイドルになる事を宣言してしまう…。『ちゃお』にて連載の中原杏のコミックをテレビアニメ化

    2008年

    探偵歌劇 ミルキィホームズ TD

    探偵歌劇 ミルキィホームズ TD

    トイズ。それは選ばれし者の心に膨らむ奇跡のつぼみ。大探偵時代──それはトイズを花咲かせた探偵と怪盗が美しさを競い合う時代であった。だが世はいまや、大アイドル時代。数多のアイドルたちもまた美しき花を咲かせ競い合う。そんな折、アイドルたちの歌が奪われるという事件が偵都ヨコハマで頻発する。その災厄はスーパーアイドル・天城茉莉音(あまぎまりね)の身にも降りかかり、彼女の大ヒット曲“奇跡の歌”もまた奪われてしまう。そこで立ち上がったのが“ミルキィホームズ”。茉莉音から“奇跡の歌”の奪還を依頼された4人は、茉莉音のため、事件解決のために芸能界を奔走する!一体誰が、何のために、アイドルから歌を奪ったのか?!そして、奪われた歌を取り戻す方法とは?!“ミルキィホームズ”の新たなる戦いが、いま始まる!!

    2015年

    夏への扉

    夏への扉

    それは、少年の日のひと夏の出来事。あるギムナジウムにいた個性的な4人グループの中でも、大人たちに批判的で、上級生に対しても堂々たる態度でのぞむリーダー格のマリオンは、全ての生徒の羨望の的だった。市長の娘で、誰もが憧れる容姿と知性をもった少女レダニアも、マリオンにひそかな恋心をもっていた。互いに惹かれあいながらも、幼さゆえにとまどい、進展しないレダニアとマリオンの恋。そんなマリオンの揺れ動く心を救ったのは、森のはずれに住む高級娼婦サラだった。大人の女サラによって恋の手ほどきを受け、ひとときの幸福に酔いしれるマリオン。子供から大人へ、一歩先に歩みだしたマリオンの変貌を見つめる仲間たち。嫉妬やいらだちにさいなまれ、羨望を抱き、あるいは自分のうちに眠るマリオンへの想いに気づき、ある者は嘘をつき、感情に流され、ドラマは意外な方向へ展開していく。

    1981年

    ゆゆ式

    ゆゆ式

    この春、女子高生になった、ゆずこ、唯。縁の3人組はいつもいっしょの学園生活。放課後は部員3人、パソコン2台とホワイトボード1台の『情報処理部』で、てきとうに決めた単語をググってその結果でまたおしゃべり。なんでもない日常は、たまにイベントも発生するけど、やっぱり女の子がいちゃいちゃするだけ。でもなぜか目が離せない新世代女子高生コミュニケーション。ゆとりかわいい学園生活は、遊びと部活とところにより百合要素。ノーイベント・グッドライフ! それがこの三人の“ゆゆ式(ルール)”

    2013年

    みずいろ

    みずいろ

    雪希は、血の繋がらない兄の健二と、平穏な生活を暮らしていた。だが、そんな生活に変化が訪れる。健二の部屋のクローゼットから、突然、一人の少女が姿をあらわしたのだった。それは、二人の幼馴染の日和だった。突然の少女の訪れは、二人に何をもたらすのか?二人の少女の幼い日からの心の痛みが癒される時はくるのか?ゲーム本編のストーリーに沿いながらOVAオリジナルの要素も加わり、ゲームのファンならずとも涙を呼ぶ感動のストーリー。

    2003年

    スレイヤーズTRY

    スレイヤーズTRY

    千年前の降魔戦争以来、大陸を覆っていた結界がリナたちが、ヘルマスター・フィブリゾを倒したことにより、消滅し、外との行き来が可能になった。外の世界からやってきたフィリアから、滅びの神託による世界の危機を救って欲しいとの依頼を受け、リナたちの旅がまた、始まるのだった。

    1997年

    バンパイアハンターD

    バンパイアハンターD

    荘園主エルバーン家の令嬢シャーロットが、貴族(バンパイア)マイエル=リンクに誘拐された。エルバーンはバンパイアハンターとしてその名を馳せる“D”に娘を連れ戻すよう依頼する。だが彼は凶悪な辺境のハンターとして知られる賞金稼ぎのマーカス兄妹にも同様の依頼をしていた。マーカス兄妹は早速マイエル=リンクを追ってある村を訪れるが、村人達はマイエル=リンクによってバンパイアと化していた。次々にバンパイアを血祭りに上げるマーカス兄妹の前にDが現れる。Dは彼らには目もくれず、一人マイエル=リンクを追うが…。

    2001年

    A3! SEASON SPRING & SUMMER

    A3! SEASON SPRING & SUMMER

    東京郊外の街・天鵞絨 (ビロード) 町には『ビロードウェイ』と呼ばれる通りがあり、多くの劇団が拠点にし、劇団員の聖地となっている。そんな街に、一通の手紙を頼りにMANKAIカンパニーを訪れた立花いづみはその劇団は父親が立ち上げたものだと知る。しかし父は不在、くわえてお客はゼロ、借金もあり、劇団員は1名という事実を知る。いづみはそんな劇団を立て直すため、主宰兼『総監督』となり立て直すため奔走することになる。はたして、MANKAIカンパニーの運命は―。

    2020年

    FAIRY TAIL ファイナルシリーズ

    FAIRY TAIL ファイナルシリーズ

    闇ギルド「冥府の門」との激闘、そして育ての親である<火竜イグニール>との哀しい別れを経たナツは、更に強くなるべく、相棒のハッピーを連れて修行の旅へ出た。一方、「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」のマスター・マカロフは、何の前触れもなく一方的にギルド解散命令を出し、自身も行方をくらましてしまう。それから約1年・・・、ルーシィは記者見習いの仕事をしながら、大陸中に散らばったかつての仲間たちの情報を集めていた。そして年に一度の「大魔闘演武」の取材をしていたある日、ルーシィの前に修行を終えたナツが現れる!魔導士ギルド「妖精の尻尾」の復活を掲げ、想いを一つに、ナツ・ルーシィ・ハッピーによる仲間探しの旅が始まるのだった!!

    2018年

    リトル・エル・シドの冒険

    リトル・エル・シドの冒険

    11世紀半ばのスペインでは、キリスト教徒とムーア人が対立を深め、国土が世情不安のただ中にあった。だが、戦地を遠く離れたビバールの村では、国王の忠臣であるライネスの息子ルイが、今日も元気に跳ね回っていた。「父のような立派な騎士になりたい」と夢見るルイは、やがて村を旅立ち、持ち前の機転と行動力で様々な難題を切り抜け、大きく成長していく。彼こそ、後にスペインを独立へと導く偉大な騎士エル・シドの幼き姿だった。民族の争いが耐えなかった中世のヨーロッパを舞台にした、痛快冒険アニメーション。

    1984年

    シティーハンター '91

    シティーハンター '91

    シティーハンター・冴羽リョウは、都会のスイーパー。美人ならば幽霊の依頼でも受けるという底無しのモッコリ野郎だ。パートナーは、かつてリョウの親友だった故・槇村の義理の妹・香。リョウのモッコリパワーに、すぐに制裁を科す香であるが、その内面には孤独な影も潜む……。

    1991年

    anilog_logo

    © anilog.jp