• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ざんねんないきもの事典

    ざんねんないきもの事典

    ざんねんないきもの事典
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す

    エピソード

    • ep1~ep5コアラはユーカリにふくまれる猛毒のせいで一日中寝ている・テントウムシは鳥がはき出すほどまずい・ウォンバットのうんこは四角い/アライグマは食べ物をあらわない・サバクツノトカゲはピンチになると、目から血を出す・オカモノアラガイは病気になるとキャラが変わる ほか

      ep1~ep5コアラはユーカリにふくまれる猛毒のせいで一日中寝ている・テントウムシは鳥がはき出すほどまずい・ウォンバットのうんこは四角い/アライグマは食べ物をあらわない・サバクツノトカゲはピンチになると、目から血を出す・オカモノアラガイは病気になるとキャラが変わる ほか

      ep1:コアラはユーカリにふくまれる猛毒のせいで一日中寝ている・テントウムシは鳥がはき出すほどまずい・ウォンバットのうんこは四角い/ep2:アライグマは食べ物をあらわない・サバクツノトカゲはピンチになると、目から血を出す・オカモノアラガイは病気になるとキャラが変わる/ep3:フクロウナギはたまにアゴが外れて死ぬ・コウテイペギンは2か月間、足の上で卵を温め続ける・クシケアリはノリノリで敵を巣に持ち帰る/ep4:バビルサのツノのように見えるのは、上あごのキバ・バンは弟や妹の世話に疲れて家出する・ラッコはお気に入りの石をなくすとごはんが食べられなくなる/ep5:クジャクグモのオスはダンスが下手だとメスに食べられる・アルマジロの9割はボールになれない・リュウグウノツカイは、体の半分を食べられてもしかたないと思っている

    • ep6~ep10キリンもウマもたまたま現在の姿になった・ピンチは進化のチャンスである・進化のうた/ウミイグアナはくしゃみをすると塩が出る・ハチドリはつねに蜜をなめていないと餓死する・うまれたばかりのゾウは長い鼻をもてあます ほか

      ep6~ep10キリンもウマもたまたま現在の姿になった・ピンチは進化のチャンスである・進化のうた/ウミイグアナはくしゃみをすると塩が出る・ハチドリはつねに蜜をなめていないと餓死する・うまれたばかりのゾウは長い鼻をもてあます ほか

      ep6:キリンもウマもたまたま現在の姿になった・ピンチは進化のチャンスである・進化のうた/ep7:ウミイグアナはくしゃみをすると塩が出る・ハチドリはつねに蜜をなめていないと餓死する・うまれたばかりのゾウは長い鼻をもてあます/ep8:ワニが口を開く力はおじいちゃんの握力に負ける・オシドリの夫婦はじつは毎年相手が違う・バットフィッツュはたらこ唇でえものをおびきよせる/ep9:メガネザルは目玉が大きすぎて動かせない/トナカイのオスのツノはクリスマスまでもたない・ムシクソハムシはうんこに囲まれて育つ・クマサカガイのしゅみはがらくた集め/ep10:カカポは太りすぎて飛べなくなった・キツネの子どもは聞き分けが悪い・マンボウの99.99%はおとなになれない

    • ep11~ep15シマリスのしっぽは簡単に切れるが、再生はしない・ニュウドウカジカは陸にあげられるとおじさんっぽくなる・カピバラはおしりをグリグリされると寝てしまう/マナティーはしょっちゅうおならをする・キリンの熟睡時間は超短い・カメムシは自分のにおいがくさすぎて気絶する ほか

      ep11~ep15シマリスのしっぽは簡単に切れるが、再生はしない・ニュウドウカジカは陸にあげられるとおじさんっぽくなる・カピバラはおしりをグリグリされると寝てしまう/マナティーはしょっちゅうおならをする・キリンの熟睡時間は超短い・カメムシは自分のにおいがくさすぎて気絶する ほか

      ep11:シマリスのしっぽは簡単に切れるが、再生はしない・ニュウドウカジカは陸にあげられるとおじさんっぽくなる・カピバラはおしりをグリグリされると寝てしまう/ep12:マナティーはしょっちゅうおならをする・キリンの熟睡時間は超短い・カメムシは自分のにおいがくさすぎて気絶する/ep13:カは血なんかすいたくない・サーバルは耳がよすぎて狩りができないことがある・ザリガニは食べ物で体の色が変わる/ep14:ゴリラは知能が発達しすぎて下痢(げり)ぎみ・チンアナゴのけんかはしょぼい・カタカケフウチョウはなぞの生命体に変身して愛を伝える/ep15:フンコロガシはくもりの日はまっすぐ歩けない・エリマキトカゲはえりまきを広げていかくするが、効果がないとにげ出す・イイズナは巨大な敵にケンカを売って、たまに食べられる

    • ep16~ep20ウーパールーパーは水が少なくなるとかわいくなくなる・カバはうんこを道しるべにする・カブトムシはけがをしたら、もう治らない/ハリセンボンはふくらむと泳げないしごはんも食べられない・ミユビナマケモノのおやつは体に生えたコケ・ティラノサウルスは肉の食べすぎで病気になった ほか

      ep16~ep20ウーパールーパーは水が少なくなるとかわいくなくなる・カバはうんこを道しるべにする・カブトムシはけがをしたら、もう治らない/ハリセンボンはふくらむと泳げないしごはんも食べられない・ミユビナマケモノのおやつは体に生えたコケ・ティラノサウルスは肉の食べすぎで病気になった ほか

      ep16:ウーパールーパーは水が少なくなるとかわいくなくなる・カバはうんこを道しるべにする・カブトムシはけがをしたら、もう治らない/ep17:ハリセンボンはふくらむと泳げないしごはんも食べられない・ミユビナマケモノのおやつは体に生えたコケ・ティラノサウルスは肉の食べすぎで病気になった/ep18:弱いニワトリは鳴きたくても鳴けない・ほとんどのホタルは光らない・一匹オオカミは弱い/ep19:アベコベガエルは成長するほど、どんどん小さくなる・セイウチは魚の小骨が苦手・キンギョはざつに飼うとフナになる/ep20:ダチョウは脳みそが目玉より小さい・チンパンジーは自分で自分をくすぐって笑う・キンチャクガニの武器はハサミでなくポンポン

    • ep21~ep25フラミンゴは25m助走しないと飛べない・ホッキョクグマの毛がぬけると、肌は黒い・インドコブラは音が聞こえないのにおどる/カオジロガンのヒナは、うまれた瞬間に絶体絶命・トビウオは空を飛んで鳥に食べられる・チンチラはぬれたら、もう乾かない ほか

      ep21~ep25フラミンゴは25m助走しないと飛べない・ホッキョクグマの毛がぬけると、肌は黒い・インドコブラは音が聞こえないのにおどる/カオジロガンのヒナは、うまれた瞬間に絶体絶命・トビウオは空を飛んで鳥に食べられる・チンチラはぬれたら、もう乾かない ほか

      ep21:フラミンゴは25m助走しないと飛べない・ホッキョクグマの毛がぬけると、肌は黒い・インドコブラは音が聞こえないのにおどる/ep22:カオジロガンのヒナは、うまれた瞬間に絶体絶命・トビウオは空を飛んで鳥に食べられる・チンチラはぬれたら、もう乾かない/ep23:トノサマバッタはなかまがたくさんいると、ぐれる・イチゴの実は小さなつぶつぶのほう・ざんねんななまえ/ep24:ワオキツネザルの1日は太陽をおがまないと始まらない・トマトは200年くらいほっとかれた・カタツムリはカラフルなうんこを心をこめておりたたむ/ep25:ハシビロコウはひたすら待ちの姿勢・カンガルーの誕生日はてきとう・ざんねんなうわさ

    • ニワトリ社会にルールあり?/プロポーズは昼?夜? ホタル/♪一匹オオカミ こどくラップ

      ニワトリ社会にルールあり?/プロポーズは昼?夜? ホタル/♪一匹オオカミ こどくラップ

    • ♪アベコベガエルはふしぎだな/意外!セイウチが苦手なもの/もともとは○○だった キンギョの秘密

      ♪アベコベガエルはふしぎだな/意外!セイウチが苦手なもの/もともとは○○だった キンギョの秘密

    • 世界最大の鳥ダチョウ ○○は小さい!?/チンパンジー 自分で自分を…/♪フレフレ!キンチャクガニ

      世界最大の鳥ダチョウ ○○は小さい!?/チンパンジー 自分で自分を…/♪フレフレ!キンチャクガニ

    スタッフ

    • 「ざんねんないきもの事典」シリーズ

      高橋書店
    • アニメーション制作

      ファンワークス
    • いきもの監修

      今泉忠明
    • キャラクター原案

      下間文恵
    • 制作

      NHKエンタープライズ
    • 制作・著作

      ファンワークス
    • 原作

      「ざんねんないきもの事典」シリーズ
    • 演出

      高嶋友也
    • 監督

      青木純
    • 音楽

      羽深由理

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ぱすてるメモリーズ

    ぱすてるメモリーズ

    私たちの使命は、作品世界を壊そうとするウイルス退治すること!この世界を守るために、私たちが頑張る!オタク文化の聖地と言われたアキハバラも今ではオフィス街となり、アニメや漫画の記憶も忘れていって、専門ショップも閉店していき数少なくなってしまった。作品世界を支えているのは、人々の心にある作品の『思い出』。でもウイルスに作品世界を破壊されると、みんなの記憶や思い出からその作品が消えてしまう。私たちが戦うのは、みんなが好きな作品との『大切な思い出』を守るため!アキハバラの片隅にある、小さなお店「うさぎ小屋本舗」で働く12人の女の子の物語。ウイルスを倒してアキハバラを元の楽しい街に戻すため、私たちは頑張っています!

    2019年

    ワールドトリガー 3rdシーズン

    ワールドトリガー 3rdシーズン

    新たな脅威に立ち向かう界境防衛機関“ボーダー”の精鋭たち!未知なる力を持つ「近界民(ネイバー)」の襲撃に対抗すべく設立された界境防衛機関“ボーダー”。その末端に所属する三雲 修(CV梶 裕貴)は、偶然知り合った「近界民」空閑 遊真(CV村中 知)と幼馴染である雨取 千佳(CV田村 奈央)と共に三雲隊を結成、「近界(ネイバーフッド)」への遠征部隊加入を目指すべくボーダー内部のランク戦を勝ち抜こうと奮闘していた。そんな中、新たなに「近界」からの襲撃が予測されるという情報がもたらされる。最大級の軍事国家アフトクラトルによる第二次大規模侵攻の傷の癒えぬ三門市と市民の混乱を避けるためボーダーは迅 悠一(CV中村 悠一)の予知をもとにA級を中心とした精鋭隊員による極秘迎撃態勢を整えようとしていた。「門(ゲート)」が上空に発現し、攻撃手(アタッカー)ランク1位の太刀川 慶(CV浪川 大輔)が動き出そうしたその瞬間、迅が捉えた未来はー!?

    2021年

    劇場版 悪魔くん ようこそ悪魔ランドへ!!

    劇場版 悪魔くん ようこそ悪魔ランドへ!!

    ある日の深夜。湾岸のゴミ処理場に捨てられていたオモチャたちが、謎の西洋人形の魔力波で命を持ち始めていた。子供たちに捨てられ寂しい思いをしていたオモチャたちは、元の持ち主の所に戻ると、子供たちに催眠術をかけ、謎の機関車で何処かへ出発しようとしていた。異常を感じて、その場に駆けつけた悪魔くんと百目、そしてメフィスト2世。そこで悪魔くんは、自分が昔遊んでいた木馬のオモチャを見つけ、催眠術にかかりそうになってしまう。あやういところをファウスト博士に救われた悪魔くんは、子供たちを救うため機関車が向かった空間へと急いだ。行く手を邪魔するオモチャを振り切り追いつくと、そこでは子供たちとオモチャが仲良く遊んでいた。そこに謎の西洋人形がオモチャ軍団を率いて現れた。子供たちと遊ぶのが楽しいオモチャは悪魔くんたちに帰れ!と迫る。遂にオモチャと悪魔くんたちの戦いが始まる。しかし、十二使徒たちは苦戦し、次々と倒されていく。悪魔くんは戦いを止めさせるため、幽子の招魔鏡で西洋人形の正体を照らしてみると、果たして闇の国の黒悪魔である一つ目の首人形だった。首人形は子供たちの若いエネルギーを吸い取って、闇の国がこの世を支配するためにオモチャを利用したのだった。果たして、悪魔くんは子供たちとオモチャを救うことができるのだろうか…。

    1990年

    戦国BASARA

    戦国BASARA

    時は、群雄割拠の戦国時代―天下を狙うつわものたちが、全国各地で鬨を上げた。高まる乱世の機運。武将たちによって、開かれた戦端はたちまち全国を席巻し戦国の世の勢力図は、めまぐるしく塗り替えられていった。名だたる猛将達のあくなき戦いの中、天下は尾張の第六天魔王・織田信長が、手中に収めようとしていた。だが、北から蒼の装束に身を包んだ隻眼の若き武将が無数の騎馬軍団を従え、名乗りをあげた。その男は、奥州筆頭・独眼竜こと伊達政宗。狙うは信長の首、天下統一!

    2009年

    Peeping Life The Perfect Evolution

    Peeping Life The Perfect Evolution

    脱力系スローライフアニメ「Peeping Life(ピーピング・ライフ)」の第3弾。日々の忙しさと生きることに疲れたあなた。人生をムダことに費やそう! そこに愛はあるはず…。とびきりゆるいお笑いと、はな歌まじりの感動をお届けいたします。

    2011年

    BORUTO -NARUTO THE MOVIE-

    BORUTO -NARUTO THE MOVIE-

    七代目火影・うずまきナルトが統治する木ノ葉隠れの里。新たな忍の育成を目的とした「中忍選抜試験」が開催されることになり、うずまきナルトの息子・ボルトら下忍は修行に没頭していた。忙しくてなかなか一緒にいることができない父ナルトに反発するボルトは、ナルトのライバルで親友でもあるうちはサスケに弟子入りを志願。そして中忍選抜試験の日。ナルトを亡き者にすべくモモシキとキンシキが現れ、ナルトは彼らが放った術によって行方がわからなくなってしまい……。

    2015年

    BURN THE WITCH

    BURN THE WITCH

    遥か昔からロンドンに於ける全死因の72%は、 人々が見ることのできないドラゴンと呼ばれる“異形の存在”が関わっていた。 だが、人知れずそのドラゴンと相対する人々がいた。 ドラゴンの存在を見ることができるのは、フロント・ロンドンの“裏側”に拡がるリバース・ロンドンの住人だけ。 その中でも、選ばれし人々がウィッチ魔女/ウィザード魔法使いとなり、ドラゴンと直接接触する資格を持つ。 主人公は、自然ドラゴン保護管理機関「ウイング・バインド」(通称WB)の保護官である 新橋のえるとニニー・スパンコールの魔女コンビ。 彼女たちの使命は、ドラゴンに接触できない人々に代わり、ロンドンに生息するドラゴンたちを保護・管理することだった。

    2020年

    まんがーる!

    まんがーる!

    もし、漫画編集経験ゼロの女の子たちが、コミック雑誌を創刊したら? 「月刊コミック アース・スター」創刊時より連載されている人気コミックが、ついにTVアニメ化! 天真爛漫な“はな編集長”と女子編集部員たちのゆる~い日常と、漫画業界のリアルな事情(?)の両方が詰まった『まんがーる!』。これを見れば、コミック編集部の裏側がわかる…かも?

    2013年

    絵文字の国のジーン

    絵文字の国のジーン

    誰も見たことのない、スマホの世界へようこそ! アニメーション映画 全米初登場No.1のヒットスタートで話題騒然! 誰も見たことのない、スマホの世界へようこそ! 自分に決められた表情ができない絵文字のジーンが、「本当の自分」になるための冒険がはじまる!

    2018年

    デュラララ!!×2 転

    デュラララ!!×2 転

    物語は「転」じ、さらなる混沌へ――! 池袋。 そこには様々な策謀とそれに興じる人種が集う――。 情報屋を襲った凶刃は余波を広げ、新たな騒動を生み出していく。“ダラーズ”と“ブルースクウェア” という二つの力を手にした少年は、理想を抱き粛清の道を歩む。親友を救おうともがく者、人気アイドルに忍び寄る狂気、街の裏側で暗躍を始める新たな勢力……。数多の事件と思惑が絡み合い、物語はさらなる混沌へと加速していく――!

    2015年

    シティーハンター '91

    シティーハンター '91

    シティーハンター・冴羽リョウは、都会のスイーパー。美人ならば幽霊の依頼でも受けるという底無しのモッコリ野郎だ。パートナーは、かつてリョウの親友だった故・槇村の義理の妹・香。リョウのモッコリパワーに、すぐに制裁を科す香であるが、その内面には孤独な影も潜む……。

    1991年

    探偵チームKZ事件ノート

    探偵チームKZ事件ノート

    友だちや家族、また成績に、なやみやコンプレックスを感じている立花彩。あるとき、塾で出会った超・個性的な男子4人と「探偵チームKZ(カッズ)」を組むことに!!個性豊かな「探偵チームKZ」が、事件にまきこまれ、時にぶつかり合いながらも、それぞれの特技、専門知識を使い、協力して、事件を解決にみちびきます!

    2015年

    ひぐらしのなく頃に業

    ひぐらしのなく頃に業

    都心から遠く離れ、色濃く残る自然に囲まれた集落──雛見沢村。かつて、ダムの底に沈むはずだった村は、今もなお昔と変わらない姿で、転校生・前原圭一を迎え入れる。都会で暮らしていた圭一にとって、雛見沢の仲間と過ごす賑やかでのどかな生活は、いつまでも続く幸せな時間のはずだった。一年に一度行われる村の祭り、綿流し。その日が来るまでは…。昭和五十八年、六月。ひぐらしのなく頃に。日常は突如終わりを告げ、止まらない惨劇の連鎖が始まる──。

    2020年

    呪術廻戦 (2期)

    呪術廻戦 (2期)

    【懐玉・玉折】 これは、最強の2人の、もう戻れない青い春。 2018年6月、両面宿儺を己の身に宿した虎杖悠仁。 2017年12月、祈本里香の呪いを解いた乙骨憂太。 そして更に時は遡り2006年(春)—。高専時代の五条悟と夏油傑。 呪術師として活躍し、向かうところ敵のない2人の元に、不死の術式を持つ呪術界の要・天元からの依頼が届く。 依頼は2つ。天元との適合者である"星漿体(せいしょうたい)" 天内理子、その少女の「護衛」と「抹消」。 呪術界存続の為の護衛任務へと赴くことになった2人だが、 そこに伏黒を名乗る"術師殺し"が"星漿体"の暗殺を狙い介入する...。 後に最強の呪術師と最悪の呪詛師と呼ばれる五条と夏油、道を違えた2人の過去が明かされる―。 【渋谷事変】 最後に笑うのは、人か―呪いか― 「五条悟は 然るべき時 然るべき場所 こちらのアドバンテージを確立した上で封印に臨む 決行は10月31日 渋谷」 2018年10月、特級呪霊による交流会の襲撃以降呪術高専内の緊張が高まる中、ついに内通者の正体が判明する。 果たして内通者は誰なのか、その目的とは―!? そして、2018年10月31日。 ハロウィンで賑わう渋谷駅周辺に突如“帳”が降ろされ大勢の一般人が閉じ込められる。“一般人のみが閉じ込められる帳”という高度な結界術に加え、一般人を介して告げられた「五条悟を連れてこい」という指名から、上層部は被害を最小限に抑えるために五条単独での渋谷平定を決定する。 罠を仕掛け待ち構える夏油や真人ら呪詛師・呪霊達、そこに単独で乗り込む五条、さらには“帳”の外側に集結した虎杖、伏黒、釘崎、七海、そして数多くの呪術師たち。 渋谷に集結した呪術師VS.呪詛師・呪霊の かつてない大規模な呪い合いがついに始まる―!!

    2023年

    新造人間キャシャーン

    新造人間キャシャーン

    東博士が開発した公害処理用のロボットが落雷の影響で自我に目覚めた。アンドロイド・BK-1は自らをブライキング・ボスと名乗り、人類に宣戦を布告。戦闘ロボットの「アンドロ軍団」を組織し、ブライキング・ボスは全世界へと攻撃を開始した。東博士の息子・鉄也は、父の汚名を晴らすべく、人間と融合する「新造人間」へと生まれ変わった。キャシャーンと名を変えた鉄也は、ロボット犬のフレンダー、幼馴染のルナと共に、人類の平和を取り戻すためアンドロ軍団へと戦いを挑む。

    1973年

    モンハン日記 ぎりぎりアイルー村 ☆アイルー危機一髪☆

    モンハン日記 ぎりぎりアイルー村 ☆アイルー危機一髪☆

    MBS、 TOKYO MXで放映中の大人気ゲーム「モンスターハンター」に登場する人気キャラクターのアイルーを主役にした話題のショートアニメがいよいよ発売! 原作ゲームはシリーズ累計出荷1100万本を超えたメガヒットゲーム「モンハン」こと「モンスターハンター」。2010年8月26日には「モンハン日記ぽかぽか アイルー村」年末には最新作「モンスターハンター ポータブル3rd」のリリースを控え、不動の人気を誇っている。今回「モンスターハンター」に登場する人気キャラクターのアイルーを主役に数々のクエストに立ち向かう姿をコミカルに描くフラッシュアニメーションとして登場!アニメーション制作は「秘密結社鷹の爪」等、そのシニカルな作風で人気のDLEが担当。カプコンのモンスターハンター開発チームもスタートの企画段階から全面協力! 「モンスターハンター」のファンも思わず納得のネタ満載のアニメーション!

    2010年

    転生したらスライムだった件 転スラ日記

    転生したらスライムだった件 転スラ日記

    素晴らしき、スライム人生! 累計50万部突破の大人気スピンオフ4コマコミック『転スラ日記』が転スラスピンオフシリーズ、初のTVアニメ化! 「貴重な紙を手に入れたので、俺のこれまでを日記形式で綴ることにした。書き出しはそうだな…『転生したらスライムだった』。そこから俺の冒険が――冒険…が?」 お茶目でユーモラスなリムルとテンペストの仲間たちの日常をふんだんに描く、“スライムライフ系”転生エンターテインメント!

    2021年

    ニルスのふしぎな旅

    ニルスのふしぎな旅

    妖精に魔法をかけられて小さくなってしまったニルスが、ガチョウのモルテン、ハムスターのキャロットと共に、冒険の旅へと飛び立ちます。

    1980年

    BLUE SEED

    BLUE SEED

    神話のふるさと出雲市に住むごく普通の少女“藤宮紅葉”。実は、紅葉は「奇稲田」一族の末裔であり、自らが人柱になることによって、「荒神」と呼ばれる謎の怪物を封印する力を持っていた。そんな紅葉を襲う「荒神」の出現と、彼女を守る謎の青年“草薙護”。そして今、紅葉は数奇な運命を歩むことになっていく…!

    1994年

    かいじゅうステップ ワンダバダ

    かいじゅうステップ ワンダバダ

    とおい宇宙のかなた、K10星雲チョーチイ星。こどもかいじゅうのピグちゃんは、カネちゃん・ダダちゃんと“かいじゅうやさん”をはじめたよ。さあ、いっぽふみだそう。「かいじゅうー! ワンダバダー!」

    2019年

    anilog_logo

    © anilog.jp