• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. がんばれ!ルルロロ

    がんばれ!ルルロロ

    がんばれ!ルルロロ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    大ベストセラー絵本「くまのがっこう」シリーズから生まれたテレビシリーズ・アニメ。 主人公は、くまの双子の女の子。オレンジ色がルルで黄色がロロ。「ぴっ、けーれー!」ルルとロロがきょうのおしごとにチャレンジ!お家の地下室を探検したり、ハンモックにのったり、ピクニックの準備をしたり…。大人にはちっぽけな出来事も、子どもたちには大ミッション。おかたづけに料理、パパやママのお手伝いをする時も、 声をそろえて「えいえいおー!」とはりきります。 新しいお友達、パクとペロも登場!やんちゃでくいしんぼうなパクペロは、ルルロロより年下のカワイイ双子の男の子。ちょっとお姉さん気分のルルロロがますます元気に活躍する姿をお楽しみに!

    エピソード

    • かわいいおうじさま

      かわいいおうじさま

      ふたごのルルとロロ。ふたりがおやつを食べようとすると、外からガタン!という音がしました。見ると玄関にはかわいい花が。もしかして、王子様からのおくりもの…!?/ふたごのルルとロロ。ふたりがきちんとお片づけをしなかったので、大切なものがなかなか見つかりません。悲しむふたりに、おばあちゃんは…?/ふたごのルルとロロ。今日は、パクペロちゃんと、お庭で楽しいパーティ!ふたりがママとパーティの準備をしているすきに、パクとペロはつまみ食いを始めてしまって…/ふたごのルルとロロ。お花の水やりをやめて母の日用のカードをないしょで描いてていると、ママに怒られてしまうふたり。「こうなったらママを困らせちゃおうよ!」/ある日、魔法のりんごを食べてしまったたマギーは、王子様に助けてもらわないと醜い魔女になってしまうと言います。ふたりはマギーを助けてあげることに…

    • われら、ぴーぷーおかたづけたい

      われら、ぴーぷーおかたづけたい

      ふたごのルルとロロ。鏡の国の絵本を読んだふたりは、地下室の大きな鏡の前へ。でも、のぞいても叩いても何も起こりません。ふたりがあきらめかけたその時・・・!/ふたごのルルとロロ。かぜをひいてしまって、雨の中で遊べないふたりは、ちょっぴり退屈そう。そんなとき、雨の音がまるで歌を歌っているように聞こえてきて…?/ふたごのルルとロロ。朝早く起きたふたり。今日はピクニックの日!車にたくさんの荷物を積み込んだら、みんなで出発!楽しいピクニックになりそうです…/ふたごのルルとロロ。今日はパパとママと初めてのゴルフにやってきました。パパやママのように、上手にゴルフがをできるようになるでしょうか…/ふたごのルルとロロ。ふたりのパパとパクペロちゃんのパパで、ちからもち対決をすることになりました!どちらのパパがちからもちなのでしょうか…

    • なんでもパクペロ

      なんでもパクペロ

      ふたごのルルとロロ。大変!虫歯が見つかってしまいました!どうしても歯医者さんへ行きたくないふたりは、いろいろな作戦を立てているみたい…/ふたごのルルとロロ。今日は、ふたりのおうちにマギーがお泊まりにきました。「ばんさんかい」のためにお姫さまのようなお洋服に着替えなさいってマギーは言うけれど…/ふたごのルルとロロ。パクペロといっしょに、おばけやしきのおばけを退治することになりました。ふたりはビクビクしながら、おばけやしきに入っていきます…/ふたごのルルとロロ。今日はパパたちの雪かきをお手伝いします。小さなスコップで雪かきがはかどらないふたりに、おじさんがすてきな雪かきの方法を教えてくれました。/ふたごのルルとロロ。今日はスケートに挑戦。何度やっても転んじゃって、スケートって難しい!でも、上手にスケートしていたおねえさんはとってもステキで…

    • ママをこまらせちゃえ

      ママをこまらせちゃえ

      ふたごのルルとロロ。ベッドでおひるねの時間です。ロロが寝息をたてはじめると、ルルはそっとベッドから出てしまいました。ロロにサプライズをしようとしているのです…!/ふたごのルルとロロ。ママに怒られて追い出されてしまったパパは、ふたりのお部屋に泊まりにきました。もう眠いふたりは、しぶしぶパパを泊めてあげることにしましたが…/ふたごのルルとロロ。ママのくちべにをぬって、大人になることにしました。でも、くちべにを落として折ってしまったふたりは、ママに本当のことを言えず…/ふたごのルルとロロ。大好きな公園に遊びにくると、ゴミがたくさんおちていました。ふたりがゴミそうじをすることに決めましたが、そこにパクとペロがやってきて…/ふたごのルルとロロ。マギーのパパが買ってきた、せかいでいちばんのケーキを食べにいくことになりました!マギーのおうちへでかけようとすると、パクとペロが来てしまい・・・

    • マギーとまほうのりんご

      マギーとまほうのりんご

      ふたごのルルとロロ。今日はおうちにお客さんがたくさん来るので、かわいいお洋服を着ることにします。おきにいりの服を全部着たら、まんまるになっちゃった…/ふたごのルルとロロ。マギーのおうちに遊びにいくと、お部屋は荷物だらけ。今日マギーがお引越してしまうと聞いたふたりは、ショックで泣きそうになりますが…/ふたごのルルとロロ。ふたりのおきにいりのハンモックが、突然なくなってしまいました!ハンモックを探すために、あやしい足あとをたどっていくと…/ふたごのルルとロロ。おばあちゃんといっしょにお庭の草むしりをします。葉っぱの上にイモムシがあらわれて、ふたりはびっくり!近づくイモムシを恐がりますが…/ふたごのルルとロロ。今日はみんなで海にやってきました。浜辺で貝がらを拾っていると、古い地図の入ったビンを見つけました。それは、宝箱の地図みたいで…/ふたごのルルとロロ。夜、子どもが寝たあとには、すてきなことが起きるのだと、きこりのおじさんから聞きました。そのすてきなことが起きるまで、今日は眠らないことに…

    • かがみのくにのルルルとロロロ

      かがみのくにのルルルとロロロ

    • あめのおんがくかい

      あめのおんがくかい

    • まちきれないんだもん!

      まちきれないんだもん!

    • プロゴルファー・ルルロロ

      プロゴルファー・ルルロロ

    • うちのパパはちからもち?

      うちのパパはちからもち?

    • むしばになっちゃった!

      むしばになっちゃった!

    • マギーのおとまり

      マギーのおとまり

    • ルルロロのおばけたいじ

      ルルロロのおばけたいじ

    • いっぱい☆ゆきだるま

      いっぱい☆ゆきだるま

    • スケートすってーん!

      スケートすってーん!

    • すてきなサプライズ

      すてきなサプライズ

    • もう、パパったら!

      もう、パパったら!

    • ママのくちべに

      ママのくちべに

    • せっせとゴミそうじ

      せっせとゴミそうじ

    • せかいでいちばんのケーキ

      せかいでいちばんのケーキ

    • まんまるふうせん

      まんまるふうせん

    • さよなら、マギー?

      さよなら、マギー?

    • おきにいりのハンモック

      おきにいりのハンモック

    • イモムシ、こわい?

      イモムシ、こわい?

    • うみはひろいな、たのしいな

      うみはひろいな、たのしいな

    • よるにおきるすてきなこと

      よるにおきるすてきなこと

    • かわいいおうじさま/われら、ぴーぷーおかたづけたい/なんでもパクペロ/ママをこまらせちゃえ/マギーとまほうのりんご

      かわいいおうじさま/われら、ぴーぷーおかたづけたい/なんでもパクペロ/ママをこまらせちゃえ/マギーとまほうのりんご

      ふたごのルルとロロ。ふたりがおやつを食べようとすると、外からガタン!という音がしました。見ると玄関にはかわいい花が。もしかして、王子様からのおくりもの…!?/ふたごのルルとロロ。ふたりがきちんとお片づけをしなかったので、大切なものがなかなか見つかりません。悲しむふたりに、おばあちゃんは…?/ふたごのルルとロロ。今日は、パクペロちゃんと、お庭で楽しいパーティ!ふたりがママとパーティの準備をしているすきに、パクとペロはつまみ食いを始めてしまって…/ふたごのルルとロロ。お花の水やりをやめて母の日用のカードをないしょで描いてていると、ママに怒られてしまうふたり。「こうなったらママを困らせちゃおうよ!」/ある日、魔法のりんごを食べてしまったたマギーは、王子様に助けてもらわないと醜い魔女になってしまうと言います。ふたりはマギーを助けてあげることに…

    • かがみのくにのルルルとロロロ/あめのおんがくかい/まちきれないんだもん!/プロゴルファー・ルルロロ/うちのパパはちからもち?

      かがみのくにのルルルとロロロ/あめのおんがくかい/まちきれないんだもん!/プロゴルファー・ルルロロ/うちのパパはちからもち?

      ふたごのルルとロロ。鏡の国の絵本を読んだふたりは、地下室の大きな鏡の前へ。でも、のぞいても叩いても何も起こりません。ふたりがあきらめかけたその時・・・!/ふたごのルルとロロ。かぜをひいてしまって、雨の中で遊べないふたりは、ちょっぴり退屈そう。そんなとき、雨の音がまるで歌を歌っているように聞こえてきて…?/ふたごのルルとロロ。朝早く起きたふたり。今日はピクニックの日!車にたくさんの荷物を積み込んだら、みんなで出発!楽しいピクニックになりそうです…/ふたごのルルとロロ。今日はパパとママと初めてのゴルフにやってきました。パパやママのように、上手にゴルフがをできるようになるでしょうか…/ふたごのルルとロロ。ふたりのパパとパクペロちゃんのパパで、ちからもち対決をすることになりました!どちらのパパがちからもちなのでしょうか…

    • むしばになっちゃった!/マギーのおとまり/ルルロロのおばけたいじ/いっぱい☆ゆきだるま/スケートすってーん!

      むしばになっちゃった!/マギーのおとまり/ルルロロのおばけたいじ/いっぱい☆ゆきだるま/スケートすってーん!

      ふたごのルルとロロ。大変!虫歯が見つかってしまいました!どうしても歯医者さんへ行きたくないふたりは、いろいろな作戦を立てているみたい…/ふたごのルルとロロ。今日は、ふたりのおうちにマギーがお泊まりにきました。「ばんさんかい」のためにお姫さまのようなお洋服に着替えなさいってマギーは言うけれど…/ふたごのルルとロロ。パクペロといっしょに、おばけやしきのおばけを退治することになりました。ふたりはビクビクしながら、おばけやしきに入っていきます…/ふたごのルルとロロ。今日はパパたちの雪かきをお手伝いします。小さなスコップで雪かきがはかどらないふたりに、おじさんがすてきな雪かきの方法を教えてくれました。/ふたごのルルとロロ。今日はスケートに挑戦。何度やっても転んじゃって、スケートって難しい!でも、上手にスケートしていたおねえさんはとってもステキで…

    • すてきなサプライズ/もう、パパったら!/ママのくちべに/せっせとゴミそうじ/せかいでいちばんのケーキ

      すてきなサプライズ/もう、パパったら!/ママのくちべに/せっせとゴミそうじ/せかいでいちばんのケーキ

      ふたごのルルとロロ。ベッドでおひるねの時間です。ロロが寝息をたてはじめると、ルルはそっとベッドから出てしまいました。ロロにサプライズをしようとしているのです…!/ふたごのルルとロロ。ママに怒られて追い出されてしまったパパは、ふたりのお部屋に泊まりにきました。もう眠いふたりは、しぶしぶパパを泊めてあげることにしましたが…/ふたごのルルとロロ。ママのくちべにをぬって、大人になることにしました。でも、くちべにを落として折ってしまったふたりは、ママに本当のことを言えず…/ふたごのルルとロロ。大好きな公園に遊びにくると、ゴミがたくさんおちていました。ふたりがゴミそうじをすることに決めましたが、そこにパクとペロがやってきて…/ふたごのルルとロロ。マギーのパパが買ってきた、せかいでいちばんのケーキを食べにいくことになりました!マギーのおうちへでかけようとすると、パクとペロが来てしまい・・・

    • まんまるふうせん/さよなら、マギー?/おきにいりのハンモック/イモムシ、こわい?/うみはひろいな、たのしいな/よるにおきるすてきなこと

      まんまるふうせん/さよなら、マギー?/おきにいりのハンモック/イモムシ、こわい?/うみはひろいな、たのしいな/よるにおきるすてきなこと

      ふたごのルルとロロ。今日はおうちにお客さんがたくさん来るので、かわいいお洋服を着ることにします。おきにいりの服を全部着たら、まんまるになっちゃった…/ふたごのルルとロロ。マギーのおうちに遊びにいくと、お部屋は荷物だらけ。今日マギーがお引越してしまうと聞いたふたりは、ショックで泣きそうになりますが…/ふたごのルルとロロ。ふたりのおきにいりのハンモックが、突然なくなってしまいました!ハンモックを探すために、あやしい足あとをたどっていくと…/ふたごのルルとロロ。おばあちゃんといっしょにお庭の草むしりをします。葉っぱの上にイモムシがあらわれて、ふたりはびっくり!近づくイモムシを恐がりますが…/ふたごのルルとロロ。今日はみんなで海にやってきました。浜辺で貝がらを拾っていると、古い地図の入ったビンを見つけました。それは、宝箱の地図みたいで…/ふたごのルルとロロ。夜、子どもが寝たあとには、すてきなことが起きるのだと、きこりのおじさんから聞きました。そのすてきなことが起きるまで、今日は眠らないことに…

    スタッフ

    • あいはらひろゆき

      文
    • あだちなみ

      絵
    • アニメーション制作

      ファンワークス
    • ルルロロプロジェクト

      ポニーキャニオン
    • 原案

      あだちなみ
    • 監督

      うもとゆーじ
    • 美術監督

      日野香諸里
    • 脚本

      加藤綾子
    • 製作・著作

      ルルロロプロジェクト(キャラ研、ファンワークス、NHKエンタープライズ、ポニーキャニオン、フロンティアワークス、ゴッド·バード、クオラス、オープンアップス)
    • 音楽

      村山祐季子、岡田学

    キャスト

    • おばあちゃん

      津田匠子
    • きこりのおじさん

      辻親八
    • ハク

      稲葉菜月
    • パパ

      鈴木琢磨
    • ベロ

      原涼子
    • ママ

      日髙のり子
    • ルル

      清水詩音
    • ロロ

      近貞月乃

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ふたりはプリキュア Max Heart

    ふたりはプリキュア Max Heart

    激しかった戦いの日々も終わりをつげ、なぎさとほのかはプリキュアとして戦う日々から、元通りの普通の中学生としての毎日に戻っていた。光の園も平和な日々を取り戻し、メップルとミップルとポルンも、今は静かな眠りについている。だが、異変は突然起こった。ジャアクキングの攻撃で傷ついていたクイーンが、「生命」「心」「12のハーティエル」に分裂してしまったのだ。その頃、中学3年生になったなぎさとほのかの前には、ザケンナーがまたしても姿を現していた。眠りから覚めたメップルとミップルの力で、二人は再びプリキュアに変身! こうして戦いは幕を開け、謎めいた少女・九条ひかりとの出会いが、思いもよらぬ運命へと物語を導いてゆく。

    2005年

    ガラスの花と壊す世界

    ガラスの花と壊す世界

    無数の光が色とりどりにきらめき、浮遊している無重力の空間――「知識の箱」。そこには幾つもの世界があり、幾度の時間があり、幾多もの人がいた。デュアルとドロシーの2人はそこで敵と戦っていた。敵、それは世界を侵食する存在――ウイルス。ウイルスに汚されてしまった世界は消去しなくてはいけない。それが彼女たちの役割、彼女たちの仕事。あるときデュアルとドロシーは新たなウイルスの出現を感知する。そこにはウイルスに襲われている少女がいた。少女を救った2人は、静かに彼女の目覚めを待つ。少女は何者か――どこから来て、どこへ行くのか。やがてその少女が目覚めた。その少女は「リモ」と名乗ると、ひとことつぶやいた――。「お花畑に、帰らないと……」。

    2016年

    BanG Dream! Morfonication

    BanG Dream! Morfonication

    ライブの予定いっぱいな夏休みが近づき、意気込むMorfonicaメンバーたち。 そんな中、透子は七深とつくしも巻き込んで「夏モニカ計画」を企むが…?

    2022年

    美少女戦士セーラームーンR

    美少女戦士セーラームーンR

    ダーク・キングダムとの壮絶な戦いから二ヶ月が過ぎて、セーラー戦士たちは、ふつうの中学2年生の女の子として平和に生活していた。セーラームーンとしての記憶を失った月野うさぎも、大阪なるや海野たちとの楽しい学園生活を送っていた。しかし、ある日宇宙から飛来した隕石が、うさぎたちの運命を一変させることに…。ふたたび始まる過酷な戦いの日々。新たな敵の出現!そして、謎の少女、ちびうさや新たなセーラー戦士も現われる!魔界樹のエイルとアン、そしてブラックムーンと、今度の敵はダーク・キングダムよりも強い敵ばかり。しかし、ふたたび覚醒したセーラー戦士もさらにパワーアップして地球の平和を守るために戦う。そして、うさぎと地場衛の恋の行方も気になるところ。2人の恋をジャマする星十郞と夏美の銀河兄妹、さらに空から降ってきたうさぎそっくりな少女、ちびうさの正体は!? さまざまな謎を秘めて、ますますパワーアップしたセーラームーンの新たな闘いが今始まる!!大ヒットした『美少女戦士セーラームーン』の後を受けて、1993年の3月から放送開始した第二期シリーズ。前半の47話から59話までが「魔界樹編」、後半が「ブラックムーン編」の2部構成。とくに「ブラックムーン編」では、後にメインキャラクターとなるちびうさが初登場。さらにセーラープルートの登場は、5人以外のセーラー戦士の存在をはじめて明かして、その後のシリーズ化への大きな布石となった。

    1993年

    信長協奏曲

    信長協奏曲

    “天下取りに、行っとく?" ごくごく普通の今どき高校生サブロー。 そんなサブローがひょんなことから飛ばされたのは、なんと戦国時代! そう、彼はタイムスリップしてしまったのである。 自分の人生に日本の歴史なんてこれっぽっちも関係ないと思っていたサブロー。 そんな彼がこの時代で出会ったのは、あの織田信長であった。 歴史上とは似ても似つかないほど病弱な信長に、更に驚くべき頼み事をされる。 それは、信長とサブローが入れ替わることであった… 乱世で生きることとなってしまった平成育ち信長の、奔放奮闘記!!

    2014年

    最遊記RELOAD -ZEROIN-

    最遊記RELOAD -ZEROIN-

    人と妖怪、科学と妖術が共存を果たす 無秩序かつ安寧の大陸『桃源郷』。しかし牛魔王蘇生実験による負(マイナス)の波動の影響で、 突然妖怪たちが暴走し、その均衡は崩れてしまった。 天界の観世音菩薩に牛魔王蘇生実験の阻止を命じられた玄奘三蔵は、 孫悟空、沙悟浄、猪八戒らとともに、西域・天竺を目指す。 その道中に辿り着いた地で三蔵たちは、 死んだ人間を生き返らせることができる蘇生術を持つ ヘイゼル=グロースとその従者ガトと邂逅する。 西域からきたという、ヘイゼルの目的とは―――――。

    2022年

    境界のRINNE【2期】

    境界のRINNE【2期】

    同じ高校に通う死神少年・六道りんねと、幽霊が見える少女・真宮桜。 2人は、学校中から寄せられる霊の悩みを解決する毎日を送るが、とある事情でとても貧乏なりんねは、死神道具を買うのにも桜に借金する始末…。 お互い気になるのに進展しない2人だったが、百発百中(?)の占い師や怖がりな契約黒猫、そして、りんねと縁の深い人物まで現れ、事態は超・混迷! りんねと桜の霊界をも巻き込んだ奇想天外な放課後はまだまだもっと続く!!

    2016年

    マクロス ダイナマイト7

    マクロス ダイナマイト7

    プロトデビルンとの対決から1年後。バサラはファイアーボンバーを離れ、銀河各地を放浪の旅に出ていた。そしてある日、辺境の惑星ゾラにたどり着いた。惑星ゾラは、宇宙船を超高速移動させる原動力として利用出来る「銀河クジラ」 が回遊してくる、銀河でもめずらしい惑星だ。高額で闇取り引きされる「銀河クジラ」を狙う密漁団と密猟パトロール隊(ライザ) との戦いに巻こまれたバサラは、負傷してしまい、少女エルマに助けられる。そして、少女エルマとエルマの父、鯨捕りのグラハム(マイクローン技術で巨人化している) の世話になることに・・・。

    1997年

    小松左京アニメ劇場

    小松左京アニメ劇場

    SF小説の巨匠、小松左京のショートストーリーをアニメ化した短編集。作品の生き生きとした魅力がアニメによって存分に引き出され、ユーモアたっぷりに描かれる。

    1989年

    聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話

    聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話

    神話の時代から繰り返されてきた女神アテナと冥王ハーデスの戦い“聖戦”。星矢たちアテナの聖闘士(セイント)と、現代に復活した最強最後の敵・冥王ハーデスの死闘が繰り広げられた「聖闘士星矢」の時代よりはるか昔、18世紀のヨーロッパ。ちょっと乱暴だが正義感が強く真っ直ぐなテンマと、絵を描く事が好きな心優しいアローン。性格は正反対だが、二人の少年は仲のいい友達だった。テンマはあるきっかけから自分の中の力に目覚め、天馬星座(ペガサス)の聖闘士を目指す事になる。一方親友アローンは、そのあまりに優しい心ゆえ冥王ハーデスの依代(よりしろ)に選ばれて…。これまで語られることのなかった、前聖戦における天馬星座の聖闘士と冥王ハーデス、そして女神アテナの宿命のドラマが幕を開ける。

    2009年

    攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX

    攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX

    西暦2030年、電脳化が一般化され情報ネットワークが高度化する中で光や電子として駆け巡る意思を一方向に集中させたとしても「孤人」が複合体としての「個」となるまでには情報化されていない時代。複雑化する犯罪に対抗するため、内務省直属の独立防諜部隊として設立された「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)の活躍を描く。サイバー犯罪の捜査やテロリズムの抑止・検挙、要人警護、汚職摘発など極秘裏な任務は多岐にわたるが、遂行していくうちにある一つの事件が浮かび上がっていく。

    2002年

    ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルてZ

    ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルてZ

    TVアニメ「The Soultaker 〜魂狩〜」のスピンオフ作品の第2シリーズ。「わくちん界」で保管されていた破壊ウイルス「あんぐら〜」が脱走して地球に向かった。その再捕獲を命じられた見習い守護獣のムギまると出会った中原小麦は、魔法少女にさせられて地球を救うことになる。果たして、彼女の運命は!?

    2004年

    ライオンブックス「るんは風の中」

    ライオンブックス「るんは風の中」

    学校生活になじめず悩んでいた高校生アキラは、街に貼ってあった1枚のポスターの中の少女に恋をし、剥がして家に持ち帰る。友達のいないアキラにとって、「るん」と名付けたその女の子は、ただ一人の友達となった。そして彼は、ポスターのモデルになった本物の「るん」を捜し始める…。

    1985年

    闇芝居

    闇芝居

    身の回りの怪奇な都市伝説をテーマに、現代では珍しくなった”紙芝居”をデジタル表現で見せる昭和テイスト満載の新感覚ホラーショートアニメ。

    2018年

    タイムボカン

    タイムボカン

    ついに完成したタイムマシン・タイムボカンの試運転で、どこかの時代へとタイムスリップした木江田博士。しかし、戻ってきたタイムボカンには博士の姿は無く、オウムのペラ助と、宇宙一高価と言われる宝石「ダイナモンド」が残されていた。博士の助手の丹平と孫娘の淳子は、タイムボカンで博士の捜索を開始。しかし、悪玉トリオのマージョ一味も、ダイナモンドを狙って丹平たちを追いかける。

    1975年

    立花館To Lieあんぐる

    立花館To Lieあんぐる

    ラッキースケベでハーレムな漫画の主人公が、女の子だった!?高校進学に合わせて、6年ぶりに帰ってきた田舎の街。お洒落なデザイナーズマンション風の寮“橘館”から優雅に登校…と思ったら、手違いでボロアパート“立花館”に入居するハメになった夏乃はなび。立花館では入居初日から謎の全裸の美少女に遭遇したり、年上お姉さんの恥ずかしいトコロをうっかり目撃してしまったり、なぜかつっかかってくる幼馴染みの恥ずかしいトコロを凝視してしまったり。…って、全然「ラッキー♪」なんか思ってないんだからっ!

    2018年

    おそ松さん ショートフィルムシリーズ

    おそ松さん ショートフィルムシリーズ

    古き良き昭和の時代、一世を風靡した名作ギャグ漫画『おそ松くん』。そしてその昭和の最後を華々しく飾った前作アニメ。それから時は流れ、現代。街並みもライフスタイルも変わった今、あの6つ子たちもひそかに成長を遂げて帰ってきた! おそ松ら6つ子たちが大人になった姿を描くTVアニメ『おそ松さん』。

    2016年

    神クズ☆アイドル

    神クズ☆アイドル

    “クズ”アイドルに“神”降臨?! 顔はいい。 しかし、歌わない踊らないファンサしない。 まったくやる気のないアイドル“仁淀ユウヤ”。 金のために芸能界に足を踏み入れたが、 あまりの熱意のなさに、クビを宣告される。 そんなある日、出会ったのは “神アイドル・最上アサヒ”の“幽霊”?! 正反対な2人がタッグを組んで、 目指すはアイドル界の天下一! この夏、稀代の無気力クズアイドル・ 仁淀ユウヤから (色んな意味で)目が離せない!

    2022年

    夜桜四重奏 ~ハナノウタ~

    夜桜四重奏 ~ハナノウタ~

    人間と妖怪が共存する桜新町に続発する奇怪な事件に、4人の猛き美少女とクールな少年達が立ち向かう。累計240万部突破!『デュラララ!!』のイラストなども手がけ、今もっとも注目を浴びるヤスダスズヒト原作のアニメ作品!ツンヘコ町長の“ヒメ”、妖怪サトリの“アオ”、オンナノコ好き言霊使いの“ことは”。そして一番重大な秘密を抱えた、一見一般人“秋名”。あの世とこの世の間に存在する桜の街・桜新町で次々と起きる奇怪な事件に4人が挑む!!

    2013年

    ココロ図書館

    ココロ図書館

    人里離れた山奥にある小さなココロ図書館。そこでは三人の姉妹が司書として、図書館をきりもりしていた。とても優しくて素敵だけれど、どこかホンワカしている長女のいいな、行動的でしっかりものの次女のあると、そして、司書になったばかりの三女のこころ。今は亡きお父さんが遺してくれた図書館を盛り立てていこうと張りきる三人だが、いかんせんここは山の中、めったに利用者さんも現れない。でも、なんとかみんなに少しでも本の楽しさを知ってもらおうと努力する三人。そんな中で、末っ娘のこころは色々な人と触れ合い、すこしずつ成長していく。司書として、人間として…。

    2001年

    anilog_logo

    © anilog.jp