• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. マリー&ガリー ver.2.0

    マリー&ガリー ver.2.0

    マリー&ガリー ver.2.0
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ガリハバラは科学者の町。 ここで暮らす住民は、ニュートンやエジソンやキュリー夫人やガリレオといった、有名な学者ばかりなのです。 たま~にやって来る路面電車から、今年はどんな女の子が降りてくるのでしょう? 科学を好きにならないと、もとの世界には戻れないみたいですよ。 ――きっと大丈夫ですよね。 去年のマリカだって、はじめは科学の話を聞くだけで眠くなっていたのに、最後はその科学を使ってガリレオの命を助け、無事に帰っていったのですから。 でも、新しく来たノリカという女の子は、マリカなんて比べものにならないくらい科学が大っきらい! ちょっとでも科学に触れると、イライラが爆発。ぬいぐるみのクマちゃんが、ご主人さまの代わりに巨大化して大暴れしてしまうのです。 このままじゃガリハバラが滅びてしまう!と、ガリレオが慌ててマリカを呼び戻します。 ノリカの科学嫌いが治るまで、マリカはガリハバラに残ることになりました。 こうしてノリカは、マリカ先輩の特訓を受けることになったのです。 ふしぎなふしぎな町で、ロリータファッションの二人は、どんなふうに変わってゆくのでしょう? クールなマリカと感情的なノリカの、科学発見の旅がはじまります。

    エピソード

    • 帰ってきたマリカ

      帰ってきたマリカ

      今回のテーマは重力によって物体が落下する「落体の法則」。ガリハバラに呼び戻されたマリカ。目にしたのは、巨大なクマを操り暴れまくる、甘ロリファッションに身を包んだ少女ノリカだった。マリカはガリレオたちを救えるのか?/今回のテーマは「表面張力」。シャボン玉が丸くなることに興味をもったノリカ。ノリカに科学を好きになってもらいたいというガリレオたちは、あの手この手でシャボン玉が丸くなる理由を説明する。/今回のテーマは「反射」。おしゃれが大好きなノリカは、いつも鏡を見てばかり。あるとき鏡に映った文字が反転して見えることを不思議に感じる。その理由をニュートンが説明するが、最悪の結果に。/今回のテーマは「発酵」。マリカとノリカがダーウィンと一緒にパン作りに挑戦。きれいに焼き上がったマリカのパンに対して、ノリカのパンは黒こげのペラペラだった。どうしてノリカのパンはふくらまないのだろうか?/今回のテーマは「せっけん(界面活性剤)」。ガリレオとノリカが、お気に入りの席をめぐって大げんか。そんな二人の間に入ったマリカは、水と油をくっつける「せっけん」のように、見事、仲直りさせてしまう。

    • どうして丸いのシャボン玉

      どうして丸いのシャボン玉

      今回のテーマは「ノイズキャンセル」。ガリレオのイビキを消すために、マリカとノリカはヘルツの助けを借りて、イビキを打ち消す音を出す機械を作る。成功したと思ったら、音を出す機械が故障。どうなるのか?/今回のテーマは「風のしくみ」。マリカとノリカ、ガリレオがエジソンと一緒にゴルフをすることに。ガリバのコースは風が強くて、思うようにボールが打てない。そんな中、ノリカが思いついた解決策は!?/今回のテーマは「腸内細菌」。ダビンチの発明したマイクロマシンで、マリカとノリカはガリレオの体内を探検する。不摂生なガリレオの腸内は悪玉菌がいっぱい。マリカたちは無事に脱出できるのか?/今回の科学は「万有引力の法則」。科学の街ガリハバラに暮らすガリレオは、肥満が悩み。ダイエットはしたいが、なるだけ楽ちんにすませたい。そこにニュートンが登場、「リンゴのお告げ」なる方法を伝える。/今回のテーマは「クマムシ」。琥珀の中に休眠中のクマムシを発見したノリカ。ノリカは眠りから覚めたクマムシを大切に育て始める。そんなクマムシをガリレオは奪おうとする。その時、クマムシに異変が!

    • どうしてさかさま?鏡の秘密

      どうしてさかさま?鏡の秘密

      今回のテーマは「アルキメデスの功績」。突然記憶を失ってしまったアルキメデス。マリカたちはアルキメデスの功績を示して記憶を戻そうとする。でも、アルキメデスが反応したのは大好きなおでんのにおいだった。/今回のテーマは「白夜」。ガリバでは白夜にオヤジがイケメンになれる!イケメンに変身したガリレオがノリカに猛烈アピール。でも、ノリカが大切にしていたのは外見ではなかった。ガリレオの運命は?/今回のテーマは「浮力」。ガリレオの部屋で見つけた地図を元に宝探しに行くノリカたち。なぜかそれを阻止するガリレオだったが、ノリカたちは潜水艦をつかって見事に宝箱を発見。入っていたのは?/今回のテーマは「気化熱」。ガリバが突然の猛暑に襲われる。マリカとノリカはゴスロリ・甘ロリファッションで暑さも倍増。そんな中、ダーウィンのまわりだけなぜか涼しい。その理由はいったい?/今回のテーマは「未来の科学」。ガリハバラに突然現れたガリバ未来館。館長のガガリーンが科学者たちにガリバ未来館をアピール。さらに、マリカとノリカはガリバ未来館の公認アイドルとして歌も披露する!

    • ふっくらパンを焼こう!

      ふっくらパンを焼こう!

      今回のテーマは「熱伝導」。ノリカに恋心を抱いたエジソン。気持ちをノリカに伝えたいけど、なかなかうまく伝えられない。そこでガリレオとマリカの協力を得て、ノリカにアタックするが結果はいかに?/今回のテーマは「遊園地などのアトラクションにある科学」。ガリレオがみんなを遊園地に連れてきた。巨大ブランコや小さなコーヒーカップなど、ちょっと変わったアトラクションに挑戦するノリカとエジソン。いったい何が起きるのか?/今回のテーマは「蓄音機のしくみ」。エジソンの最新発明品が盗まれてしまった!犯人を捜すために登場したのがマリカとノリカの科学探偵ロリロリシスターズ。現場に残された手がかりから犯人を見つけ出せるのか。/今回のテーマは「振り子の原理」。怪盗ガリバからノリカの宝物を奪うという犯行予告が届き、大切にしていたシールが盗まれてしまった。科学探偵マリカ&ノリカは、犯人を見つけだし、宝物を取り返せるのか?/今回のテーマは「凝固点」。マリカ&ノリカの科学探偵シリーズ!凶器に使われた氷の塊が、氷点下10度でもなぜか溶けて水になってしまった謎に挑む。果たして、謎を解き明かし犯人を見つけることができるのか?

    • けんかの仲裁 マリカはせっけん?

      けんかの仲裁 マリカはせっけん?

      今回のテーマはニュートンの「万有引力の法則」。ノリカは、宇宙にある星の形も、ヒトデのような「星形」(☆)をしていると思い込んでいる。マリカとガリーは、実際の星は丸い形をしていることを説明し始めるのだが・・・。/今回のテーマは「料理は身近な科学の宝庫」。ノリカに科学への興味を持ってもらおうと、マリカが考えたのは「サイエンスクッキング」。ふたりはハンバーガーを作り始めるのだが・・・。/今回のテーマは「飛行機が飛ぶ仕組み」。ダビンチとガリレオが手作り飛行機でレースをすることに。飛行機が飛ぶ仕組みをマリカに説明しながら、飛行機を完成させたガリレオ。どちらが先にゴールできるのか?/今回のテーマは「雲が出来る仕組み」。マリカたちはダビンチと一緒に気球に乗って雲を見に行くことに。積乱雲やうろこ雲などいろんな雲に出会うマリカたちたが、雲の中で雷に打たれてしまう。無事に戻れるのか?/今回のテーマは「窒息作用」。キュリーが消化訓練をするためにマリカとノリカを集合させた。訓練の最中、なんと天文台から火の手が!慌てて3人が駆けつけると、中にガリレオが取り残されている様子。ガリレオを助けられるのか?/今回のテーマは「進化とは何でしょう?」。生きたぬいぐるみであるノリカの「クマ」とマリカの「ペット」。二つの生きものの身体をX線で調べて、命の謎と進化の秘密に迫るのだが・・・。

    • マリカとノリカのイビキバスターズ!

      マリカとノリカのイビキバスターズ!

      今回のテーマは「進化とは何でしょう?」。生きたぬいぐるみであるノリカの「クマ」とマリカの「ペット」。二つの生きものの身体をX線で調べて、命の謎と進化の秘密に迫るのだが・・・。/今回のテーマは「ラジオのAM電波とFM電波」。マリカとノリカが出演するラジオ番組「FMガリバでノリノリ」は大人気。ところがある日、この放送に悪口が混じり始める。電波ジャックのようだ。その犯人は意外にも…。/今回のテーマは「圧力と沸騰の関係」。マリカ、ノリカ、ガリレオに、特製圧力鍋で作った美味いチャーシュー麺を食わせると言うヘルツ。ガリレオが圧力鍋を科学的に説明しだすと、科学嫌いのノリカが怒ってくまを暴走させてしまう。/今回のテーマは「初めて宇宙にいった犬」。ノリカの愛するクマが科学の発展のために宇宙飛行士としてロケットに乗ることに。泣く泣く了承したノリカだったが、実はノリカとクマを引き離すためのガリレオの策略だった。/今回のテーマは「かけがえのない地球」。マリカたちが向かったのは宇宙ステーション。無重力体験や宇宙から見るオーロラなどを楽しんでいると、不思議な物体がステーションに向かってきた。そこで出会ったのは?

    • マリカは名ゴルファー!?

      マリカは名ゴルファー!?

    • マイクロマシンで体内探検!

      マイクロマシンで体内探検!

    • ガリバ式!?りんごちゃんダイエット!

      ガリバ式!?りんごちゃんダイエット!

    • 一億年生きたクマ

      一億年生きたクマ

    • 失われた時を求めて

      失われた時を求めて

    • 白夜の夢の物語

      白夜の夢の物語

    • ガリバの海賊!隠された宝をねらえ

      ガリバの海賊!隠された宝をねらえ

    • 灼熱のガリバを冷やせ!

      灼熱のガリバを冷やせ!

    • 誕生!ガリバ未来館

      誕生!ガリバ未来館

    • 熱いハートを伝えたい!

      熱いハートを伝えたい!

    • ガリバ遊園地へようこそ

      ガリバ遊園地へようこそ

    • 科学探偵!ロリロリシスターズ

      科学探偵!ロリロリシスターズ

    • 怪盗ガリバの挑戦状

      怪盗ガリバの挑戦状

    • 怪盗ガリバの最後

      怪盗ガリバの最後

    • 星の形のひみつ

      星の形のひみつ

    • 挑戦!サイエンスクッキング

      挑戦!サイエンスクッキング

    • 大空にはばたけ!

      大空にはばたけ!

    • 天空の冒険者たち

      天空の冒険者たち

    • 出動!ロリロリ消防隊

      出動!ロリロリ消防隊

    • ペット・クマ進化論

      ペット・クマ進化論

    • 大人気!ロリロリDJシスターズ

      大人気!ロリロリDJシスターズ

    • 大噴火!ノリカの怒りをしずめろ!

      大噴火!ノリカの怒りをしずめろ!

    • 宇宙への挑戦者

      宇宙への挑戦者

    • みんなで宇宙旅行

      みんなで宇宙旅行

    • 帰ってきたマリカ/どうして丸いのシャボン玉/どうしてさかさま?鏡の秘密/ふっくらパンを焼こう!/けんかの仲裁 マリカはせっけん?

      帰ってきたマリカ/どうして丸いのシャボン玉/どうしてさかさま?鏡の秘密/ふっくらパンを焼こう!/けんかの仲裁 マリカはせっけん?

      今回のテーマは重力によって物体が落下する「落体の法則」。ガリハバラに呼び戻されたマリカ。目にしたのは、巨大なクマを操り暴れまくる、甘ロリファッションに身を包んだ少女ノリカだった。マリカはガリレオたちを救えるのか?/今回のテーマは「表面張力」。シャボン玉が丸くなることに興味をもったノリカ。ノリカに科学を好きになってもらいたいというガリレオたちは、あの手この手でシャボン玉が丸くなる理由を説明する。/今回のテーマは「反射」。おしゃれが大好きなノリカは、いつも鏡を見てばかり。あるとき鏡に映った文字が反転して見えることを不思議に感じる。その理由をニュートンが説明するが、最悪の結果に。/今回のテーマは「発酵」。マリカとノリカがダーウィンと一緒にパン作りに挑戦。きれいに焼き上がったマリカのパンに対して、ノリカのパンは黒こげのペラペラだった。どうしてノリカのパンはふくらまないのだろうか?/今回のテーマは「せっけん(界面活性剤)」。ガリレオとノリカが、お気に入りの席をめぐって大げんか。そんな二人の間に入ったマリカは、水と油をくっつける「せっけん」のように、見事、仲直りさせてしまう。

    • マリカとノリカのイビキバスターズ/マリカは名ゴルファー?/マイクロマシンで体内探検!/ガリバ式!?リンゴちゃんダイエット!/一億年生きたクマ

      マリカとノリカのイビキバスターズ/マリカは名ゴルファー?/マイクロマシンで体内探検!/ガリバ式!?リンゴちゃんダイエット!/一億年生きたクマ

      今回のテーマは「ノイズキャンセル」。ガリレオのイビキを消すために、マリカとノリカはヘルツの助けを借りて、イビキを打ち消す音を出す機械を作る。成功したと思ったら、音を出す機械が故障。どうなるのか?/今回のテーマは「風のしくみ」。マリカとノリカ、ガリレオがエジソンと一緒にゴルフをすることに。ガリバのコースは風が強くて、思うようにボールが打てない。そんな中、ノリカが思いついた解決策は!?/今回のテーマは「腸内細菌」。ダビンチの発明したマイクロマシンで、マリカとノリカはガリレオの体内を探検する。不摂生なガリレオの腸内は悪玉菌がいっぱい。マリカたちは無事に脱出できるのか?/今回の科学は「万有引力の法則」。科学の街ガリハバラに暮らすガリレオは、肥満が悩み。ダイエットはしたいが、なるだけ楽ちんにすませたい。そこにニュートンが登場、「リンゴのお告げ」なる方法を伝える。/今回のテーマは「クマムシ」。琥珀の中に休眠中のクマムシを発見したノリカ。ノリカは眠りから覚めたクマムシを大切に育て始める。そんなクマムシをガリレオは奪おうとする。その時、クマムシに異変が!

    • 失われた時を求めて/白夜の夢の物語/ガリバの海賊!隠された宝をねらえ!/灼熱のガリバを冷やせ!/誕生!ガリバ未来館

      失われた時を求めて/白夜の夢の物語/ガリバの海賊!隠された宝をねらえ!/灼熱のガリバを冷やせ!/誕生!ガリバ未来館

      今回のテーマは「アルキメデスの功績」。突然記憶を失ってしまったアルキメデス。マリカたちはアルキメデスの功績を示して記憶を戻そうとする。でも、アルキメデスが反応したのは大好きなおでんのにおいだった。/今回のテーマは「白夜」。ガリバでは白夜にオヤジがイケメンになれる!イケメンに変身したガリレオがノリカに猛烈アピール。でも、ノリカが大切にしていたのは外見ではなかった。ガリレオの運命は?/今回のテーマは「浮力」。ガリレオの部屋で見つけた地図を元に宝探しに行くノリカたち。なぜかそれを阻止するガリレオだったが、ノリカたちは潜水艦をつかって見事に宝箱を発見。入っていたのは?/今回のテーマは「気化熱」。ガリバが突然の猛暑に襲われる。マリカとノリカはゴスロリ・甘ロリファッションで暑さも倍増。そんな中、ダーウィンのまわりだけなぜか涼しい。その理由はいったい?/今回のテーマは「未来の科学」。ガリハバラに突然現れたガリバ未来館。館長のガガリーンが科学者たちにガリバ未来館をアピール。さらに、マリカとノリカはガリバ未来館の公認アイドルとして歌も披露する!

    • 熱いハートを伝えたい!/ガリバ遊園地へようこそ/科学探偵!ロリロリシスターズ/怪盗ガリバの挑戦状/怪盗ガリバの最後

      熱いハートを伝えたい!/ガリバ遊園地へようこそ/科学探偵!ロリロリシスターズ/怪盗ガリバの挑戦状/怪盗ガリバの最後

      今回のテーマは「熱伝導」。ノリカに恋心を抱いたエジソン。気持ちをノリカに伝えたいけど、なかなかうまく伝えられない。そこでガリレオとマリカの協力を得て、ノリカにアタックするが結果はいかに?/今回のテーマは「遊園地などのアトラクションにある科学」。ガリレオがみんなを遊園地に連れてきた。巨大ブランコや小さなコーヒーカップなど、ちょっと変わったアトラクションに挑戦するノリカとエジソン。いったい何が起きるのか?/今回のテーマは「蓄音機のしくみ」。エジソンの最新発明品が盗まれてしまった!犯人を捜すために登場したのがマリカとノリカの科学探偵ロリロリシスターズ。現場に残された手がかりから犯人を見つけ出せるのか。/今回のテーマは「振り子の原理」。怪盗ガリバからノリカの宝物を奪うという犯行予告が届き、大切にしていたシールが盗まれてしまった。科学探偵マリカ&ノリカは、犯人を見つけだし、宝物を取り返せるのか?/今回のテーマは「凝固点」。マリカ&ノリカの科学探偵シリーズ!凶器に使われた氷の塊が、氷点下10度でもなぜか溶けて水になってしまった謎に挑む。果たして、謎を解き明かし犯人を見つけることができるのか?

    • 星の形のひみつ/挑戦!サイエンスクッキング/大空にはばたけ!/天空の冒険者たち/出動!ロリロリ消防隊

      星の形のひみつ/挑戦!サイエンスクッキング/大空にはばたけ!/天空の冒険者たち/出動!ロリロリ消防隊

      今回のテーマはニュートンの「万有引力の法則」。ノリカは、宇宙にある星の形も、ヒトデのような「星形」(☆)をしていると思い込んでいる。マリカとガリーは、実際の星は丸い形をしていることを説明し始めるのだが・・・。/今回のテーマは「料理は身近な科学の宝庫」。ノリカに科学への興味を持ってもらおうと、マリカが考えたのは「サイエンスクッキング」。ふたりはハンバーガーを作り始めるのだが・・・。/今回のテーマは「飛行機が飛ぶ仕組み」。ダビンチとガリレオが手作り飛行機でレースをすることに。飛行機が飛ぶ仕組みをマリカに説明しながら、飛行機を完成させたガリレオ。どちらが先にゴールできるのか?/今回のテーマは「雲が出来る仕組み」。マリカたちはダビンチと一緒に気球に乗って雲を見に行くことに。積乱雲やうろこ雲などいろんな雲に出会うマリカたちたが、雲の中で雷に打たれてしまう。無事に戻れるのか?/今回のテーマは「窒息作用」。キュリーが消化訓練をするためにマリカとノリカを集合させた。訓練の最中、なんと天文台から火の手が!慌てて3人が駆けつけると、中にガリレオが取り残されている様子。ガリレオを助けられるのか?/今回のテーマは「進化とは何でしょう?」。生きたぬいぐるみであるノリカの「クマ」とマリカの「ペット」。二つの生きものの身体をX線で調べて、命の謎と進化の秘密に迫るのだが・・・。

    • ペット・クマ進化論/大人気!ロリロリDJシスターズ/大噴火!ノリカの怒りをしずめろ!/宇宙への挑戦者/みんなで宇宙旅行

      ペット・クマ進化論/大人気!ロリロリDJシスターズ/大噴火!ノリカの怒りをしずめろ!/宇宙への挑戦者/みんなで宇宙旅行

      今回のテーマは「進化とは何でしょう?」。生きたぬいぐるみであるノリカの「クマ」とマリカの「ペット」。二つの生きものの身体をX線で調べて、命の謎と進化の秘密に迫るのだが・・・。/今回のテーマは「ラジオのAM電波とFM電波」。マリカとノリカが出演するラジオ番組「FMガリバでノリノリ」は大人気。ところがある日、この放送に悪口が混じり始める。電波ジャックのようだ。その犯人は意外にも…。/今回のテーマは「圧力と沸騰の関係」。マリカ、ノリカ、ガリレオに、特製圧力鍋で作った美味いチャーシュー麺を食わせると言うヘルツ。ガリレオが圧力鍋を科学的に説明しだすと、科学嫌いのノリカが怒ってくまを暴走させてしまう。/今回のテーマは「初めて宇宙にいった犬」。ノリカの愛するクマが科学の発展のために宇宙飛行士としてロケットに乗ることに。泣く泣く了承したノリカだったが、実はノリカとクマを引き離すためのガリレオの策略だった。/今回のテーマは「かけがえのない地球」。マリカたちが向かったのは宇宙ステーション。無重力体験や宇宙から見るオーロラなどを楽しんでいると、不思議な物体がステーションに向かってきた。そこで出会ったのは?

    スタッフ

    • キャラクターデザイン

      馬越嘉彦
    • シリーズ構成

      山田隆司
    • プロデューサー

      近藤浩正(NHKエデュケーショナル)
    • 原作

      東堂いづみ
    • 美術デザイン

      増田竜太郎
    • 色彩設計

      辻田邦夫
    • 製作担当

      松坂一光
    • 音楽

      吉野裕司

    キャスト

    • アルキメデス

      西村知道
    • エジソン

      環有希
    • ガリレオ

      チョー
    • キュリー夫人

      野沢雅子
    • ダ・ヴィンチ

      青野武
    • ダーウィン

      藤田圭宣
    • ニュートン

      阪田智靖
    • ノリカ

      井上麻里奈
    • フレミング

      菊池正美
    • ヘルツ

      小杉十郎太
    • まりか

      千葉千恵巳

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    キャッ党忍伝てやんでえ

    キャッ党忍伝てやんでえ

    動物型アンドロイド“アニマロイド”が暮らす江戸時代風の街エドロポリスを舞台に、正義の猫忍者チームの活躍を描くSF時代劇コメディ。

    1990年

    アイドールズ!

    アイドールズ!

    この物語は、空席祭りなアイドルがキャパ100人のライブハウスを満席するために奮闘する、10日間の熱くてゆる〜い物語である!

    2021年

    六道の悪女たち

    六道の悪女たち

    不良ばかりの亞森高校でいじめられながらも、平和な学園生活を渇望する六道桃助(ろくどうとうすけ)。ある日、死んだはずの祖父から謎の巻物が届き、六道は不思議な力を手に入れる。それは「“悪女”にだけ無条件でモテる」というとんでもない能力だった!! 次々にスケバンやギャル、番長など強烈なキャラクターの悪女達が、なぜか六道の前ではおとなしく、しおらしい乙女になってしまい…!? 最初は戸惑う六道だったが、悪女達がきっかけで起こる様々な喧嘩やトラブルに巻き込まれる中で、気弱ながらも秘めていた情熱と男らしさを徐々に開花させていき――。理想の穏やかな学園生活からは程遠いけれど、強烈な悪女や友人たちに囲まれ、情けなかった日々が一変していく、一風変わった学園バトル・ラブパニック、ここに開幕!!

    2023年

    ひるね姫 ~知らないワタシの物語~

    ひるね姫 ~知らないワタシの物語~

    岡山県倉敷市で父親と二人暮しをしている森川ココネ。何の取り柄も無い平凡な女子高生の彼女は、ついつい居眠りばかり。そんな彼女は最近、不思議なことに同じ夢ばかり見るようになる。考えなければいけないことがたくさんある彼女は寝てばかりもいられない。無口で無愛想なココネの父親は、そんな彼女の様子を知ってか知らずか、自動車の改造にばかり明け暮れている。2020年、東京オリンピックの3日前。突然父親が警察に逮捕され東京に連行される。どうしようもない父親ではあるが、そこまでの悪事を働いたとはどうしても思えない。ココネは次々と浮かび上がる謎を解決しようと、おさななじみの大学生モリオを連れて東京に向かう決意をする。その途上、彼女はいつも自分が見ている夢にこそ、事態を解決する鍵があることに気づく。

    2017年

    ガラスの仮面

    ガラスの仮面

    貧乏な生活に苦しみ、なんの取り柄もないと思われていた13歳の少女・北島マヤは、往年の名女優・月影千草との出会いによって、女優としての才能を開花させる。月影はマヤを幻の名作「紅天女」の主役候補として認めるが、それを演じられるようになるためには、数多くの過酷な試練が待ち受けていた!原作は、30年以上もの長きに渡って物語が描き続けられている美内すずえの少女マンガ。主人公・マヤの成長とドラマと共に、マヤが演じる舞台劇のストーリーも見どころの1つになっている。原作はまだ完結していないがこのアニメ版では独自の解釈によって一応の決着がつけられている。

    2005年

    リーマンズクラブ

    リーマンズクラブ

    天才的な観察眼で、バドミントン選手として活躍していた白鳥尊。 しかし、インターハイでのトラウマが原因で、思うようなプレーができずにいた。 社会人選手として所属していた強豪チーム・ミツホシ銀行をクビになった尊。 選手としての再起をかけて、サンライトビバレッジに入社した彼を待ち受けていたのは、 慣れない会社員としての仕事に、結果の出せていない弱小バドミントン部…。 おまけに、ガサツで、声がでかくて、やたらと距離の近いおっさん…宮澄建。 元・天才の新人社会人と、豪快おっさん“バドリーマン”。 何もかもが正反対のコンビが生まれたとき、 諦めかけていた夢が、ふたたび幕を開ける。

    2022年

    E'S OTHERWISE

    E'S OTHERWISE

    旧世紀末期に民族間の紛争に端を発した国家間の大規模な争いはかつてない被害を全世界に与えた。その結果として、国家という枠組みの力が弱まり、人々の国家への帰属意識を希薄にさせた。そして、新時代を迎えるころには、国家の代わりに「企業」が新たなる秩序の「枠」として機能し始めた。時が流れた…。各地域、各都市間の経済力の違いによる貧富の差という問題こそあれ表面上は穏やかな世紀が訪れていた。だが、その底流では、これまでの経済紛争・民族紛争といった種類とは異なる、新たな争いの火種が生まれつつあった。普通の人間の能力を遥かに凌駕する能力を持つ者。「E'S〜エス」と呼ばれる「能力者」の存在…。

    2003年

    ぐらんぶる

    ぐらんぶる

    飛び込め、新世界へ― 北原伊織は大学進学を機に、伊豆にある叔父のダイビングショップ「グランブルー」へ居候することになった。 聞こえてくる潮騒、照り付ける太陽、一緒に暮らすことになるかわいい従姉妹… 青春のキャンパスライフ! そんな伊織を待ち受けていたのは――野球拳以外のジャンケンを知らない屈強な男どもだった!! 入学早々大学のダイビングサークル「Peek a Boo(ピーカブー)」に目をつけられてしまった伊織は、会長の時田信治と、三年生の寿竜次郎に唆され、いつの間にかサークルの一員としてバカ騒ぎに加わることとなる。 大学で知り合った、イケメンだが残念なオタク・今村耕平も加わり、彼らの青春はどんどんおかしな方向へと転がっていく。 居候先にはかわいい従姉妹である古手川姉妹がいるのに、 妹の千紗には汚物扱いされるし、姉の奈々華は重度のシスコンで相手にされず。 愛すべき全裸野郎どもに囲まれた伊織の大学生活、一体どうなってしまうのか……。

    2018年

    ロボットカーニバル

    ロボットカーニバル

    大友克洋、福島敦子、森本晃司、大森英敏、梅津泰臣、北爪宏幸、マオラムド、北久保弘之、なかむらたかし、という漫画家+8人のアニメーターによる短編からなるオムニバス作品。「フランケンの歯車」、「プレゼンス」、「ニワトリ男と赤い首」など、いずれもロボットがテーマの全8編で構成されている。

    1987年

    一騎当千 Great Guardians

    一騎当千 Great Guardians

    赤壁の戦いから僅かながら時は過ぎ、南陽学院には平穏な日々が訪れていた。孫策伯符のアルバイト先に、劉備玄徳たちが客として現れる。そしてなぜかドタバタと一触即発の危機に!?すると…「孫子曰く!」騒然とした場が一瞬にして静まり返り、凛として現れる一人の可憐な少女。彼女こそ孫策の妹、孫権仲謀であった。

    2008年

    ノルン+ノネット

    ノルン+ノネット

    少女はずっと独りだった。かつて彼女が出会った“旅人”はこう言う。「その服が着られるぐらいになったら、迎えは来る」 やがて17才になった彼女の前に、その船は現れた。空を征く船『ノルン』。導かれるままに乗った船には、『能力者』と呼ばれる10人の男女が暮らしていた。船はどこに向かっているのか?彼らはなぜ旅をしているのか?謎を抱えたまま運命に翻弄される旅が始まった。

    2016年

    星方武侠アウトロースター

    星方武侠アウトロースター

    ひょんなことから、最新鋭艦アウトロースターを手に入れたジーンは、銀河の龍脈の秘密を巡り、宇宙海賊や卑劣なアウトローとの戦いと冒険の日々に飛び込んで行く! 伊東岳彦人気コミックを原作に、若きアウトローの冒険の日々を軽やかなストーリー展開と軽快なテンポで魅せる、快作宇宙アクション・アニメ。格闘戦を繰り広げる、グラップラーシップのメカ描写・アクションも斬新で見応えがある。

    1998年

    タッチ3 君が通り過ぎたあとに

    タッチ3 君が通り過ぎたあとに

    明青高校三年生の達也は最後のチャンスを悔いないものにするため、日々の猛練習に励んでいた。南も新体操部を退部し、野球部のマネージャー活動を再開して充実した毎日を送っていた。そんな時、野球部の西尾監督が入院することになり、代理監督として柏葉英二郎がやってきた。彼は狂気のようなシゴキで部員たちを苦しめ、明青野球部を潰すかのようだった。その真意は、兄で優秀な野球選手・英一郎の陰で、理不尽な思いをさせられた自らの野球人生に対する復讐だった。その標的にされた達也たちの運命は。そして、甲子園への予選大会が始まるのだった。

    1987年

    新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP

    新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP

    U-17(アンダーセブンティーン)日本代表合宿に参加した越前リョーマだったが、合宿の規範を破ったとされ退去を命じられてしまう。 合宿所を後にしたリョーマは兄である越前リョーガの誘いでアメリカ代表として、「U-17 WORLD CUP」に参戦することを決める。 プロとなるためドイツに渡った手塚と、アメリカ代表となったリョーマが日本代表の敵となる中、「U-17 WORLD CUP」が開幕する───。

    2022年

    もっけ

    もっけ

    姉の静流と妹の瑞生は見鬼(けんき=妖怪が見える)、憑巫(よりまし=妖怪に憑かれやすい)であり、彼岸のモノたちと何らかの関わりを持たずには生きていくことができなかった。そんな姉妹をどう育てようか思い悩んだ家族は祖父母の暮らす田舎に二人を預けることにして…。

    2007年

    デジモンアドベンチャー02

    デジモンアドベンチャー02

    あの夏の日から3年。太一たち8人の“選ばれし子供たち”の活躍で平和を取り戻したデジタルワールドだったが、そこに‘デジモンカイザー’と名乗る少年が突然現われて混乱を巻き起こしていた。カイザーはデジモンの進化を抑制するダークタワーを各地に立て、デジモンたちを操ることができるイービルリングで支配地域を広げる。一方、お台場に引っ越してきたタケルは太一に良く似た雰囲気の少年・本宮大輔と出会う。そしてかつての仲間であるヒカリと再会した。だがそこへデジタルワールドからのSOSが届き、3本の光がデジタルゲートを通って現実世界へとやって来る。その光は新しいデジヴァイスだった。それを手にした大輔、京、伊織は新たな“選ばれし子供たち”として選ばれたのだ。さらに新しい力を手に入れたタケルとヒカリを加えた5人は、デジタルワールドを征服しようとするカイザーから平和を取り戻すため戦うことを決意するのだった!

    2000年

    落第騎士の英雄譚

    落第騎士の英雄譚

    己の魂を魔剣に変えて戦う現代の魔法使い≪魔導騎士≫ 魔導騎士の養成学校「破軍学園」に通う黒鉄一輝(くろがねいっき)は、能力値が低すぎて留年した≪落第騎士(ワーストワン)≫だった。そんな彼は、ある日、ヴァーミリオン皇国の皇女、ステラ・ヴァーミリオンから「敗者は一生服従」という決闘を一方的に挑まれる。十年に一人の天才と呼ばれるステラとの勝負の結果は誰の目にも明らかのはずであったが、しかし、彼は勝利してしまう。一輝は魔法の代わりに剣技を極めた、異端の実力者だったのだ。才能の不足を圧倒的な努力で克服し、騎士の高みを目指す一輝の姿に、ステラは次第に惹かれ初めていく…。この出会いをきっかけに、一輝は、並み居る強敵をなぎ倒し、最底辺から頂点へと駆け上がる!熱血学園ソードアクションここに開幕!

    2015年

    スナックバス江 第13話

    スナックバス江 第13話

    北海道最大の繁華街すすきの――から5駅離れた北24条。この町の「スナックバス江」は、バス江ママと、チーママの明美さんの楽しいお店。彼女たちと珍妙な常連&一見さんが織りなす笑いで、あなたもきっと、いつしか笑顔。

    2024年

    ポルフィの長い旅

    ポルフィの長い旅

    20世紀の中ごろ、ギリシャにある小さなシミトラ村にポルフィとミーナという兄妹が暮らしていた。父親がアテネへ出稼ぎに出て留守をしている間、二人は母親のアネークを助け、親友の少年ザイミスや友達になったフクロウのアポロとともに、貧しくささやかだが平和な日々を送っていた。ポルフィには、父子で力を合わせて工場を盛り立て、いつか立派なガソリンスタンドを作る夢が、ギリシャ神話や歌が大好きなミーナは、家族で見た映画に惹かれ女優に憧れていた。そんなある日、村を突然の大きな地震が襲い、家族は離れ離れになってしまう…。

    2008年

    オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー

    オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー

    モールイマジンと戦っていたオーズは、NEW電王とともにデンライナーで1971年11月11日へと向かいモールイマジンを倒したが、その際アンクがセルメダルを落としてしまう。やがて2011年4月1日へと戻ってきた映司たち。だが、なんとこの時代は悪の秘密結社ショッカーに支配されていたのだ…。オーズ、電王といった平成ライダーと1号、2号、V3など昭和ライダーも終結した仮面ライダー生誕40周年を記念した超大作!

    2011年

    anilog_logo

    © anilog.jp