• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ファイト一発!充電ちゃん!!

    ファイト一発!充電ちゃん!!

    ファイト一発!充電ちゃん!!
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    平凡な大学生・近江閃登の前に突如として現れた女の子・ぷらぐ。彼女はこの世界とは違うパラレルワールドから、人知れず元気の無い人たちに元気を注入する為にやってきた『充電ちゃん』と名乗る。 あまりに荒唐無稽な話に半信半疑だった閃登も、次第にぷらぐの存在を認めはじめ、ぷらぐの仕事に協力することに…。 プラグの同僚・アレスタ、妹のはこね、幼なじみの依緒乃も巻き込み、ぷらぐと閃登が織り成す、ちょっとフェチでエッチなハートフルアクションコメディ!!

    エピソード

    • ぷらぐ・いん!

      ぷらぐ・いん!

      元気のない人に気力とやる気を注入する“充電ちゃん”である“ぷらぐ・クライオスタット”は要充電対象者を探す途中、“近江閃登”に出会い、閃登の妹“はこね”が要充電対象者であると伝える。しかし、その話を信じようとしない閃登は普段と変わらずにはこねと接するがはこねの警戒深度は著しく上昇していき…。

    • たいみんぐ!

      たいみんぐ!

      ぷらぐの管轄で同僚の“アレスタ”が次々とターゲットを発見し充電していくことにキレるぷらぐ。だが、アレスタに仕事として割り切って充電しろと忠告される。そのことを閃登に相談するが、そもそもその場しのぎの仕事といわれてしまう。そのなか要充電対象者を探していると、ある浪人生を発見するが…。

    • ろっく・おん!

      ろっく・おん!

      浪人生の一件をアレスタから聞いた課長はアレスタにぷらぐのお目付け役を頼む。二人はひとまず閃登の家でくつろぐが見つかってしまいバットの洗礼を受け気絶。気がついたアレスタは、ステルス状態の姿が、見え触れられることに驚く。報告を怠ったぷらぐを叱るアレスタ。するとその様を見ていた閃登と口論になり…。

    • 依緒乃、クライシス

      依緒乃、クライシス

      幼馴染の“依緒乃”は閃登に想いを寄せていたが、ドンカンな閃登は全く気付かない。そんな時、彼女の学校に学校荒らしが入り、閃登の為に選んだ大事なプレゼントが盗まれてしまう…。閃登は、依緒乃を慰めようとするが、何気ない言葉が彼女の警戒深度を一気に振り切らせてしまうのだった…。

    • はぷにんぐ!

      はぷにんぐ!

      閃登は、依緒乃、はこねを連れバイト先の店長と海へ来ていた。なぜかぷらぐとアレスタも一緒に…。海水浴を満喫する閃登達。そんななか、ぷらぐが要充電対象者・女流作家“秋田みそら”を発見。彼女はスランプに陥り警戒深度が高まっていた。休暇中のためと制止するアレスタだが、ぷらぐはみそらの悩みを探ろうとする…。

    • 逆流

      逆流

      ネオジム社の充電ちゃんが「逆流現象」による事故で重傷を負った。原因は対象者“梶原健太”が逆流現象をおこす体質の為だった。社は彼をZ指定とし完全にお手上げと判断するがぷらぐ達は健太のことを調べ原因がイジメられたと勘違いしたことだと知る。健太のことを諦める面々、しかし、ぷらぐは健太を救う決意をする…。

    • めいど・いん・アレスタ!

      めいど・いん・アレスタ!

      性能に問題のある新型スーツでZ指定の対象へ充電を強行したぷらぐ。充電は完了したが、代償は大きくぷらぐは両腕を負傷し治療のため入院をしていた。アレスタは有給を取りお見舞いをするが、ぷらぐは入院生活の退屈を紛らわす為か、恥ずかしい写真で彼女を脅しメイド姿に着替えさせ、あれこれ使い走りをさせるのだが…。

    • 無茶と優しさ

      無茶と優しさ

      入院生活から帰ってきたぷらぐ。だが、それは少しでも早く仕事に復帰する為の勝手な退院だった。しかし、ぷらぐのやる気にうたれたのか、課長はアレスタに現場でリハビリに付き合う様に命じる。簡単な任な上、余計なことはするなとアレスタに釘を刺されたぷらぐは落ち込み、閃登にグチを聞いてもらおうとする…。

    • 監査室特務部・漏電ちゃん!

      監査室特務部・漏電ちゃん!

      腕が回復したぷらぐはアレスタとともに課長に呼び出される。そこに待っていたのは二人の美女、監査室特務部の超エリート社員通称“漏電ちゃん”だった。彼女達によると、ぷらぐがZ指定対象者に充電を行った際に大量の漏電が起こり、その漏電した莫大な電力の密売容疑がぷらぐとアレスタにかかっているというのだった!

    • ぷれぜんと!?

      ぷれぜんと!?

      世間はクリスマス間近でも充電ちゃんたちは忙しく働いていた。そんな時、漏電ちゃんの二人が閃登を訪ねてくる。彼女達は充電ちゃんとは正反対に人間から気力や活力を奪い、エネルギーに変換する能力を持つ伝説的異能の存在“放電ちゃん”を追っているという。先日の件に責任を感じていた閃登は協力を買って出るのだが…。

    • 要警戒!放電ちゃん!

      要警戒!放電ちゃん!

      放電ちゃんにより充電2課の担当地域には要充電対象者が急増していた。事態を重く見たネオジム社は2課全員出動で充電を行うが、充電の効果が薄く、一人10回もの充電が必要であった…。そんな時、いつものぷらぐの充電の方法、対象者の気持ちを上向きにして充電すると1回で効果がある事が判明する。結果は果たして…

    • ふぁいと!いっぱつ!

      ふぁいと!いっぱつ!

      放電ちゃんに触れ、警戒深度が上がり、さらにぷらぐたちが見えなくなった閃登。アレスタは元に戻そうと何度も充電を繰り返すが効果がない…。一方、ぷらぐは、またもや要充電対象者となったZ指定の少年・健太を発見する。再び危険をかえり見ずに充電を行うが充電が出来ない…。二人は健太、閃登を救うことができるのか?

    スタッフ

    • アニメーション制作

      スタジオ雲雀
    • キャラクターデザイン

      渡辺敦子
    • コミックガム

      ワニブックス
    • シリーズ構成

      山田靖智
    • プロデュース

      GENCO
    • 原作

      ぢたま某
    • 掲載誌

      コミックガム(ワニブックス)
    • 撮影監督

      塩見和欣
    • 監督

      木村真一郎
    • 総作画監督

      渡辺敦子、杉本功
    • 美術監督

      貴志泰臣
    • 脚本

      植竹須美男
    • 色彩設計

      柳澤久美子
    • 製作

      ネオジム綜合充電社
    • 音楽

      多田彰文
    • 音楽制作

      エイベックス・エンタテインメント
    • 音響制作

      ダックスプロダクション
    • 音響監督

      高橋剛
    • コミックガム

      ワニブックス

    キャスト

    • アレスタ・ブランケット

      高垣彩陽
    • グラン

      清水愛
    • スイーティー・ミリィ

      岡嶋妙
    • ナレーション

      三石琴乃
    • パイタ

      矢部雅史
    • ビッチくん

      金田朋子
    • ぷらぐ・クライオスタット

      福原香織
    • ブラッディ・セリカ

      今井麻美
    • レーカ

      川澄綾子
    • ロナ

      平野綾
    • 朝永依緒乃

      矢作紗友里
    • 近江はこね

      宮崎羽衣
    • 近江閃登

      高橋広樹

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    イヴの時間 劇場版

    イヴの時間 劇場版

    ロボット倫理委員会の影響で、人々はアンドロイドを“家電”として扱う事が社会常識となっていた時代。頭上にあるリング以外は人間と全く変わらない外見により、必要以上にアンドロイドに入れ込む若者が現れた。彼らは“ドリ系”(※Android Holic=アンドロイド精神依存症)と呼ばれ、社会問題とされるほどである。高校生のリクオも幼少の頃からの教育によってアンドロイドを人間視することなく、便利な道具として利用していた。ある時、リクオは自家用アンドロイドのサミィの行動記録に「** Are you enjoying the time of EVE? **」という不審な文字列が含まれている事に気付く。行動記録を頼りに親友のマサキとともにたどり着いた先は、「当店内では、人間とロボットの区別をしません」というルールを掲げる喫茶店「イヴの時間」だった。

    2010年

    HUGっと!プリキュア

    HUGっと!プリキュア

    超イケてる大人のお姉さんになりたい中学2年生の野乃はな。 前髪を切り過ぎるわ遅刻はするわで転校初日は大失敗。 でも、なんだか素敵な出会いもあったりまた明日からの日々に胸躍らせていたところ、空から降ってきた不思議な赤ちゃん「はぐたん」と、そのお世話係(?)のハムスター「ハリー」と出会います。そこへ「クライアス社」という悪い組織がはぐたんの持つ「ミライクリスタル」を狙って現れ、怪物を出して襲ってきたのです。 はぐたんを守りたい!というはなの強い気持ちによって新たなミライクリスタルが生まれると、はなは元気のプリキュア・キュアエールに変身します。 ミライクリスタルとは、この世界にあふれている明日をつくる力・アスパワワの結晶。これが奪われてしまうと、みんなの未来が無くなってしまいます。 みんなの未来、そしてはぐたん。大切なものを守るためのキュアエールの物語が今幕を開けます。

    2018年

    モンスターファーム ~円盤石の秘密~

    モンスターファーム ~円盤石の秘密~

    主人公ゲンキは、ゲーム大会「モンスター甲子園」で優勝し、「モンスターファーム200X]のCD-ROMを手に入れた。早速試してみようと、ゲームにディスクをセットしたとたん、なんと!ゲンキは「モンスターファーム」の世界に召喚されてしまった!そこで、ホリィとスエゾーに出会ったゲンキは、この世界が悪の権化ムーに脅かされていることを知り、ムーを倒すべく、ホリィ、スエゾー、そして、新しく生まれたモンスター・モッチーらと共に「火の鳥」の眠る、「円盤石」を探す旅に出る。果たして、この旅の結末は・・・。そして、驚くべきムーの正体とは・・・!!

    1999年

    寄生獣 セイの格率

    寄生獣 セイの格率

    原作は、岩明均(いわあきひとし)により1989年~1995年にかけて講談社「アフタヌーン」にて連載され、累計1200万部を誇る大人気コミック(アフタヌーンKC全10巻、完全版全8巻)。平凡な高校生である泉新一は、ある日突然地球に飛来してきた「パラサイト」の襲撃を受ける。間一髪で脳への寄生は免れるが、パラサイトは新一の右腕に寄生、同化してしまう。右手にちなんで「ミギー」と自ら名乗るパラサイトと人間の奇妙な共生生活が始まること―。周囲に真実を話すことができず悩んでいた新一だが、やがて新一とミギーは友情に近いものを感じるようになっていく。しかし、新一とミギーの前には他のパラサイトが現れ始め、次々に人を殺し、また人がパラサイトを殺す事態に発展。新一の同級生・里美にも危険が迫る。その中で、高校教師として目の前に現れたパラサイトの田宮良子らパラサイトたちにもそれぞれの価値観が生まれ始める。「われわれはなぜ生まれてきたのか?」地球を壊し続ける人間たちを淘汰するために生まれてきたというパラサイトたち。そのパラサイトを殺し、生き延びようとする人間たち。「果たして生き残るべきはどちらなのか?」それでも、地球を、そして愛する人を守らなければいけない。ゆらぐ価値観の中で、新一とミギーはパラサイトとの戦いに身を投じていく。

    2014年

    月が導く異世界道中

    月が導く異世界道中

    平凡な高校生だった深澄 真は、とある事情により“勇者”として異世界へ召喚された。 しかしその世界の女神に「顔が不細工」と罵られ、“勇者”の称号を即剥奪、 最果ての荒野に飛ばされてしまう。 荒野を彷徨う真が出会うのは、竜に蜘蛛、オークやドワーフ…様々な人ならざる種族。 元の世界との環境の違いから、魔術や戦闘においては常識外な力を発揮する真は、 様々な出会いを経て、この世界でどう生き抜くのか……

    2021年

    魔法使いTai!

    魔法使いTai!

    OVAシリーズの後日談。宇宙からやって来たツリガネと戦いを繰り広げた北野橋高校魔法クラブの面々。彼らが魔法の力でツリガネを大きな桜の木に変えてから、しばらく経った。平和になった魔法クラブの面々。だが、そんな彼らを新たなトラブルが見舞われる…。謎の美少年・Jなどの新キャラが多数登場している。

    1999年

    シャドウバースF

    シャドウバースF

    「シャドウバース」のプロプレイヤーを育成する施設、シャドバカレッジ 転校生・天竜ライトは、7つあるシャドバ部の1つ「セブンスフレイム」に入部することを決意する しかし、セブンスフレイムは部員不足で廃部寸前! 廃部を避けるべく、ライトは新入部員を探すことにする そんなライトを待ち受けていたのは、多種多様なカードを操る、強力なライバルたちだった――

    2022年

    忍ばない!クリプトニンジャ咲耶

    忍ばない!クリプトニンジャ咲耶

    かつて、この国で忍者たちによる大きな戦いがあった。 生き残った甲賀、伊賀、風魔、雑賀の4つのクランは、それぞれが巨大な力を持つと言われる<クリプト絵巻>を持つことで、互いの均衡を保っていた。時は流れ、現代 舞台は普通の街<甲賀シティ>人々は忍者の存在を忘れていた。 甲賀忍者の<咲耶>は、忍者なのにとにかく目立ちたい! 友達の<ネム>、<シャオラン>と共に、<忍ばない毎日>を過ごしていた。 ある日、風魔のクリプト絵巻が何者かに奪われ、4つのクランによる戦乱が再び勃発。 咲耶、ネム、シャオランも戦いに巻き込まれてしまう。時代をゆるく生きてきた3人は、戦乱の世を生き抜くことができるのか――。

    2023年

    ラーゼフォン

    ラーゼフォン

    21世紀初頭の東京。母子で暮らす高校生・神名綾人は、模試会場に向かう途中に突如上空に現れた謎の航空部隊の攻撃に遭遇した。破壊された街で、綾人は自分の描いた絵に酷似した風景の中で、不思議な少女・美嶋玲香に出逢う。玲香に導かれるようにして地下鉄に乗り、神殿にたどりついた綾人は、卵から巨大な人型の存在「ラーゼフォン」が出現する瞬間にめぐりあわせた。「真実を見せる」その言葉に従って、謎の女性・紫東遙とVTOLで東京を脱出しようと試みた綾人は、玲香に導かれてラーゼフォンに同調、体内へと入っていく。ついに目覚めのときがきた。超兵器ドーレムを粉砕したラーゼフォンは、そのまま東京から飛び去っていった。外から故郷を見た綾人は、そこに巨大な木星のような「TOKYO JUPITER」を目撃する。謎の存在MUに占拠された首都は、不思議な膜に閉鎖され、住民は偽りの生活をさせられていた。しかも外部には、12年も先の時間が流れていたのだった…。東京を支配する「青い血」の人間とは何者か?綾人とラーゼフォンには、どんな関係があるのか?そして真実の世界で、綾人を待ち受ける運命は何か?

    2002年

    BAKUMATSUクライシス

    BAKUMATSUクライシス

    ある日、黒船が天(そら)から降ってきた――。One day, a black ship fell from the sky...。 “刻(とき)を渡る力”のある伝説の秘宝“時辰儀(じしんぎ)”をめぐって京の都で繰り広げられた“スサノオ事変”は、仮面の将軍・“無限斎(むげんさい)”こと吉田松陰の死をもって終結した。 「俺達にはまだやるべき事がある」故郷の萩にて、かつての師・吉田松陰の墓参りを終えた高杉晋作と相棒の桂小五郎は、再び京の都に戻ってきた。師の教えを守らんとひた走る高杉の隣に、いつになく遠い目をする桂の姿……。 その時、地響きとともに空が割れ、“時空の裂け目”から、破壊したはずの時辰儀が出現。“意思”を持ち始めた時辰儀が、制御不能の暴走を開始する!!さらに因縁の好敵手として立ちはだかるのは、先の戦で副長・土方歳三を失った新撰組!!局長・近藤勇が口にしたのはなんと、新たな“無限斎”の存在だった――。戻すのか、変えるのか。 高杉「必ず、正しき刻の流れに戻してみせる」桂「ずっと、おまえに言えなかったことがある」やり直しの利かない運命(アンリセッタブル・クライシス)に翻弄され、志士たちの新たな物語が動き出す!!

    2019年

    フェ~レンザイ -神さまの日常-

    フェ~レンザイ -神さまの日常-

    神力、妖力を持ちながらも、現代社会でひっそり暮らす中国古代の伝説に登場する神仙妖怪たち。美少女OL?の九尾狐・キュウゲツ、見た目は怖いけど守りたくなる龍・ゴウレツ、バカだけど憎めないコウテン、クールで可愛い美少年・ナタ、悩める中間管理職・カンノン、みんなの三つ目お兄さん・ヨウゼン、天然清楚兎・たまちゃん、神経質だけど愛らしい人妻・セイエイ、かわいいけど暴走しがちなリュウメ、炎の暴れん坊・コウガイ、インテリ天才神獣・ハクタク、頭がないけど男の中の男・ケイテン、自称イケてる兄・ジュウイチゲツ、優しいけどおせっかいなダッキ。彼らのにぎやかな日常を描いたハートフルドタバタコメディー!

    2023年

    アニメで分かる心療内科

    アニメで分かる心療内科

    うつ・ED・認知症~えっちなお悩みまでわかりやすく解説する臨床心理士・療と、突飛な方向へ誤解しがちなナース・あすながお届けする最先端のメンタル治療?!心療内科にて扱う症例等をテーマに、“笑えて学べる”異色の心療内科ギャグアニメ。

    2015年

    ヒピラくん

    ヒピラくん

    夜しかなく朝がこない町「サルタ」。そこに住む吸血鬼の男の子ヒピラは、いたずらが大好きで好奇心旺盛。ある日の放課後、不思議な光を放つチョーロウの家にしのびこんだヒピラは、 大きなタマシイの渦巻きから生まれた妖精ソウルと出会う。ヒピラとソウルはすぐに大のなかよしになり、サルタの町で大騒動を巻き起こす! そんなふたりのちょっぴりコワくておかしな冒険の物語!

    2009年

    ぼくは王さま

    ぼくは王さま

    「あっ!だれかさんに、そっくり!どこのおうちにも、こんな王さまがひとりいるんですって」 発売から約50年、シリーズ約50作品、累計販売数600万部以上。みんなの【王さまシリーズ】がアニメになりました。どこかの国に住む、どこかの“王さま”が主人公。たまごが大すき、遊びが大すき、べんきょうは大きらい。そんな“王さま”のゆかいなお話がいっぱい。リズムでたのしいショートアニメ「あいうえおうさま」もあるよ。

    2013年

    しあわせソウのオコジョさん

    しあわせソウのオコジョさん

    北の山奥で生まれたオコジョさん。ある日、決死の覚悟でペットショップから脱走したオコジョさんは大学生の槌谷くんと出会い“しあわせ荘”に住むことになった。そんなオコジョさんは、かわいい容姿とは裏腹にとてもヤンキーな性格なのだった。槌谷くんたち人間は、一見ワガママに見えるオコジョさんに振り回されながらもドタバタ劇を繰り広げる。

    2001年

    天元突破グレンラガン

    天元突破グレンラガン

    遥かな未来。人々は地中に穴を掘って家を造り家畜を飼い、時折起きる地震と落盤に怯えながら何百年も息を潜めるように暮らしてきた。そんな村の一つ・ジーハ。村を広げるための穴掘りをしていた少年・シモンは、ある日、掘り進んだ先で偶然、不思議に光る小さなドリルを見つける。そして、シモンの兄貴分である青年・カミナ。彼は、村の上には「地上」があることを信じ、グレン団というチンピラグループを率いて天井を突き破って外へ出ようと目論んでいた。そんなある日、地震と共に村の天井が崩れ巨大なロボットが落ちてくる!カミナは確信する「やっぱり地上はあった!」そして、無謀にも村で暴れるロボットに立ち向かおうとする。その時、更に地上から何かがやって来た。それは、巨大なライフルを持った少女・ヨーコだった。彼女は、ロボットを地上から追って来たのだ。しかし、ライフルの威力では、倒すどころか足止めをするのが精一杯。そんなピンチの中、シモンは、以前、地中から掘り出したモノをカミナとヨーコに見せる。それは、顔だけの謎のロボットだった…。

    2007年

    アルスラーン戦記

    アルスラーン戦記

    東西を結ぶ陸路の中心地・エクバターナを王都に掲げ、各地からの人や物資、そして豊かな文化が集まる強国パルス。この国の王太子として生まれた少年・アルスラーンは、幸福のうちに国を引き継ぐはずだった。土煙が舞う平原に、パルスの誇る騎馬隊が葬り去られるその日までは……。パルスの豊かな領土を狙って、異教徒の国・ルシタニアが侵攻を開始。初めて直面する本物の戦いに、不安を隠しきれない“気弱な”王太子・アルスラーン。彼の不安が的中したかのように、戦場には不穏な空気が渦巻き始める。敵の策略にはまり、これまでにない脅威を感じるパルス軍と、混乱する戦況に翻弄されるアルスラーンの父王であるアンドラゴラス三世……。駆けつけた「戦士の中の戦士(マルダーンフ・マルダーン)」の異名を持つ騎士・ダリューンとともに、次々と襲いかかる敵、そして過酷な運命へと立ち向かうアルスラーン。運命という名の嵐が吹き荒れるなか、彼は信頼できる仲間たちとともに“王太子”として最初の一歩を踏み出す!

    2015年

    ローゼンメイデン

    ローゼンメイデン

    ひきこもりの中学生・桜田ジュンの元に届いた一通のダイレクトメール。まきますか まきませんかその選択により世界は枝分かれした。「まきます」を選んだジュンは真紅と出会い、「まきません」を選んだジュンは真紅と出会わないまま、やがて大学生になっていた。 決して交わるはずのない世界。 だが、ふたつの世界は繋がってしまった!! ひきこもりを克服して外に出たものの、自分の居場所を見つけられない「まかなかった」ジュン。 「ローゼンメイデン」が存在するはずのない世界にやって来た真紅。その出会いがもたらすものは!?

    2013年

    Hello WeGo!

    Hello WeGo!

    「メカトロウィーゴ」は子供が乗って操縦できるメカトロボット。祖母にプレゼントされた古いウィーゴに乗る小学生のサトル。秘密基地に集合したウィーゴ達がレースで飛び出してゆくなか、サトルは初めの一歩を踏み出すことができなかった。そんな彼をクラスメイトのアキラはもう一度レースに誘うが…。近未来、海辺の田舎町で起こる少年とロボットの物語。

    2019年

    この音とまれ!

    この音とまれ!

    廃部寸前の時瀬高校箏曲部。一人になってしまった部長のもとを訪れたのは不良少年とその友達、そして箏の天才少女だった。それぞれの箏の音が紡ぐ青春学園物語――

    2019年

    anilog_logo

    © anilog.jp