• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 我が家のお稲荷さま。

    我が家のお稲荷さま。

    我が家のお稲荷さま。
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    その昔、一匹の大霊狐が三槌家の守り神に祀り上げられた。名を空幻といい、ありとあらゆる術を自在に操る、たいへんに賢い狐であったが、同時に騒動が大好きでもあった。いたずらと呼ぶには悪辣すぎる所業を繰り返す空幻に業を煮やした三槌の司祭は、七昼七晩かけて空幻を裏山の祠に封印したのだった。そして現在、未知の妖怪に狙われた三槌家の末裔・高上透を物の怪から護るため、ついに空幻が祠から解封された……のだが、その物腰は畏怖された伝説とは裏腹に軽薄そのもの。イマドキの少年である透からは『クーちゃん』と呼ばれる程であった……また、空幻と一緒に透を護る三槌家の護り女・コウも加わり、透と三槌家現当主になる兄の高上昇はこの出来事を機会に、次々と摩訶不思議な出来事に巻き込まれていく……。

    エピソード

    • お稲荷さま。封印解かれる

      お稲荷さま。封印解かれる

      今は亡き母、美夜子の生家である三槌家に呼び出された昇と透の高上兄弟。二人が呼ばれたのは、透が見た夢が原因だった。大ばば様から透が妖怪に狙われていると聞かされる二人。その妖怪から身を守るためには、裏山の祠に封印されている天狐空幻の力を借りなければならないというのだが…。

    • お稲荷さま。我が家に住みつく

      お稲荷さま。我が家に住みつく

      高上家にやってきたクーと護り女コウ。幸か不幸か、昇たちの父親、春樹も意外とすんなり非現実的な状況を受け入れた。そんな中、鈴ノ瀬町を治める土地神を訪ねたいと言い出したクーに同行し、昇と透は、市内で一番大きな神社、羽柴神社に向かう。その道中に会った若きコンビニオーナー恵比寿が、鈴ノ瀬の土地神で…。

    • お稲荷さま。登校する

      お稲荷さま。登校する

      新学期が始まり、学校に行く昇と透。しかし昇は、家に残したクーとコウが何かしでかすのではないかと心配で、部活の間も気が気でない。 そこへ、家にいるはずのクーとコウが、透とともに学校に現れ、校内を案内する羽目に。昇に密かに想いを寄せる同級生の佐倉美咲も同行するが、心中穏やかではなく…。

    • お稲荷さま。収穫する

      お稲荷さま。収穫する

      極度な不器用娘のコウは、昇たちの役に立ちたいと家事に励むが、ずべてが裏目に出てしまう。そんなコウが割った食器代に、食い扶持が二人も増えて、生活費が赤字になっていくことに悩む昇にクーはグルメなものが食べたいと駄々をこねる。それなら、食材を調達して来いと言われ、意気揚々と出かけて行くのだが…。

    • お稲荷さま。禁忌を侵す

      お稲荷さま。禁忌を侵す

      母・美夜子との思い出がほとんど無い透に、クーは「美夜子に会いたくないか」と問いかけるが、複雑な思いを抱えた透は話題を避ける。 そんな透の心を知ってか知らずか、クーは、いまだ鈴ノ瀬を彷徨うという美夜子のため、禁じられた御霊送りの準備を進めていた。しかし、その儀式の最中、思わぬ人物が妨害を加えてきて…!

    • お稲荷さま。食い倒れる

      お稲荷さま。食い倒れる

      昇に思いを寄せる美咲は、彼の周りにいる美少女たちの存在が気になって仕方がない。偶然にも昇と二人で帰ることになった美咲は、立ち寄った本屋で、クーとコウに鉢合わせした。お菓子の本を見たクーがケーキを食べたいと言い出したことがきっかけで、美咲は高上家に料理を作りに行くことになったのだが…。

    • お稲荷さま。子狐を抱く

      お稲荷さま。子狐を抱く

      鈴ノ瀬の土地神・恵比寿の紹介で高上家を訪れた、行き場のない若い狐の親子。まだ名前すらなかった彼らは、クーに拝一刀・大五郎と名付けられて、しばらく居候することになった。何か役に立ちたいという親子は、コウと一緒にスーパーにお使いへ出かけたのだが、その帰り道で、怪しげな男に襲われてしまう…!

    • お稲荷さま。探し物する

      お稲荷さま。探し物する

      ある夏休みの朝、透は妖怪に盗まれたサカサエンを探している隣町の土地神、六瓢に出会う。どうやら、クーが行使した御霊送りの影響で六瓢が自分で探す事が出来ないらしい。少なからず責任を感じた透は、クーに手伝ってくれるよう頼むのだった。その頃、昇は狸のお面をつけた怪しい人物に声をかけられる。

    • お稲荷さま。大立ち回る

      お稲荷さま。大立ち回る

      コウの取次ぎで、高上家を訪れたフクロウ。本来、自分の物であるサカサエンを持って逃走した六瓢を探す手伝いをしてくれと言う。昇や透からも頼まれて、渋々協力することになったクーは透とフクロウの三人で、あの手この手を使って情報集めを行なう。そんな最中、羽柴神社の前で突然フクロウがクーを挑発し始めて…!?

    • お稲荷さま。裏切る!?

      お稲荷さま。裏切る!?

      フクロウとクーの争いが激化する中、物影に避難してそれを見守っていた透。そこに六瓢が現れ、コンタクトを落としたから一緒に探して欲しいと言う。嘘だと分かっていて透は、六瓢の言うままについて行ってしまう。一方、透がいなくなっていることに気付いたクーは、急いで後を追うのだが…。

    • お稲荷さま。奉公に出る

      お稲荷さま。奉公に出る

      二学期が始まり、登校する昇と透。二人の留守中を預かるコウは、家事手伝いをしようとするが、窓ガラスを割ってしまう。それ以前にも、失敗続きで高上家の家計を赤字にしていることを気に病んでいたコウは、美咲の進めでアルバイトをする事に。しかしクーもなぜかそれに便乗してアルバイトを始めてしまう…。

    • お稲荷さま。旅行する

      お稲荷さま。旅行する

      ショッピングモールの抽選会で温泉旅行を引き当てたクー。昇は、久々にゆっくりできると喜ぶが、旅館には、春樹の計らいで、大ばばと龍彦おじさんも合流していた。それに加えて、常識から外れた行動をするコウやクーへの心配が絶えない昇。一方、透は、旅館内で小さな女の子に出会い、遊んであげる約束をするのだが…。

    • お稲荷さま。女子高生になる

      お稲荷さま。女子高生になる

      昇の通う赤城高校で行なわれるの文化祭。透もクーとコウとともに遊びにやってきた。学校には制服だろうと言って、女生徒の制服を着てきたクーは、昇に肩車を強要してきたり、やりたい放題で昇を振り回す。一方、コウと二人で別行動をとっていた透は、槐と名乗るシスターと出会う…。

    • お稲荷さま。電話をかける

      お稲荷さま。電話をかける

      緊急時のため、昇から電話の使い方を教わったクーはご機嫌。そんな中、透宛に宅急便が届くが、その箱の中には、全身を布に巻かれた真っ白な女の子が入っていた。白いから「シロちゃん」と名づけられたその子をどうするか決まらないまま日が過ぎるが・・・

    • お稲荷さま。教会へ行く

      お稲荷さま。教会へ行く

      学校から帰ろうとしたところを何者かに拉致されてしまった昇。しかし、その事を知っているのは、クーだけだった。護り女コウと、光牙・影牙に透を任せて、一人、誘拐犯の指定したサンステロア教会へと向かうのだが…!?

    • お稲荷さま。辛抱する

      お稲荷さま。辛抱する

      シロちゃんがいなくなり、すっかり元気をなくしてしまった透。それと引き換えに、高上家の平穏が戻ってきたかと思われたのだが、いまだ鬼たちは透のまわりをうろついていた。鬼たちの動きを察知していたクーは、その原因がシロにあるのではないかと考えていたのだが…。

    • お稲荷さま。追いかける

      お稲荷さま。追いかける

      透はシロちゃんを連れて、槐の追っ手から逃げていた。遠巻きにそれを追いかけるクーは道中、『保管係』から「白鬼」の説明と、透が槐に追われる羽目になった理由を聞き、怒りをあらわにする。その頃、昇は透がランドセルを置いたまま学校から姿を消したと電話を受け、心配になって、透を探しに出かけるのだが…。

    • お稲荷さま。思い出をもらう

      お稲荷さま。思い出をもらう

      追い詰められた透とシロちゃん。シロちゃんと泥目の苛烈な戦いの最中、透は槐の部下トミネに捕らえられる。トミネは、槐に透を差し出し、「鬼の王になるために透を殺せ」と告げる。ひと足遅れて、透たちのいる赤城高校に到着したクーは、シロちゃんと戦っている泥目を見て、自らの目を疑う…。

    • お稲荷さま。芋を焼く

      お稲荷さま。芋を焼く

      鈴ノ瀬で開催された、ハロウィンイベントの日。昇もドラキュラに仮装し、子供たちの引率を行うが、班の中にいた白いマスク・マントの少年がなぜか気になる。その頃、恵比寿の緊急招集で神社に集められた鈴ノ瀬在住の妖怪たちは、恵比寿の口から鈴ノ瀬町に危機的状況が迫っている事を知らされるのだった。

    • お稲荷さま。再び旅行する

      お稲荷さま。再び旅行する

      またまたくじ引きで温泉旅行を引き当てたクーは、昇と二人だけで出かける。 今度こそゆっくりくつろぎたいと願う昇だが、旅行先で土地伝説にまつわる祟り騒動が起こる。最近2時間サスペンスにハマっているクーは、探偵気取りで意気揚々と捜査に乗り出すのだが…。

    • お稲荷さま。治療する

      お稲荷さま。治療する

      透が通う鈴ノ瀬小学校で、『灰色の狼人間』の都市伝説が話題になり、他クラスの生徒が実際に被害にあっているという。一方昇は、赤城高校のマドンナ・宮部紅葉に、自宅で行うクリスマスコンサートに誘われていた。それを目撃してやきもきする美咲に、クーは『昇が美咲の魅力に気付く』という魔法の飲み薬を渡すのだが…。

    • お稲荷さま。パーティーにのりこむ

      お稲荷さま。パーティーにのりこむ

      クリスマスイブ当日。昇は、宮部家当主に仕える従者に会う。コウの結界を強行突破してきた、「清麻呂」と名乗るその従者は、昇に至急の話があるという。夕方、宮部宅で行われるクリスマスコンサートに参加するため、彼女の住む超高級マンションへ向かう昇だったが……!?

    • お稲荷さま。だいえっとする

      お稲荷さま。だいえっとする

      冬休み。美咲は体重計で驚愕の数字と対面し、ダイエットを決意する。その頃、昇は高上家でも食べ過ぎなコウとクーに、間食禁止ダイエット指令を下す。そんな三人娘が出会い、協力し、減量対策を始めることになるのだが…。

    • お稲荷さま。初詣に行く

      お稲荷さま。初詣に行く

      年末。大掃除の最中、「鈴ノ瀬もちつき大会」のチラシを見つけた昇は、透と二人で会場に向かうが、そこは人気の無い空き地だった。二人の帰りが遅い事に不安を感じたクーは、恵比寿にもちつき大会のことを尋ねるが、そんな大会は知らないと言われ……。

    スタッフ

    • アニメーション製作

      ZEXCS
    • キャラクターデザイン

      新田靖成
    • シリーズ構成

      吉田玲子
    • 原作

      柴村仁(電撃文庫)
    • 原作イラスト

      放電映像
    • 柴村仁

      電撃文庫
    • 監督

      岩崎良明
    • 製作

      我が家のお稲荷さま。製作委員会
    • 音楽

      コロムビアエンタテインメント
    • アニメーション制作

      ZEXCS
    • 柴村仁

      電撃文庫

    キャスト

    • コウ

      早見沙織
    • サイノキ

      吉田仁美
    • シスター槐

      浅川悠
    • 佐倉美咲

      鹿野優以
    • 光牙

      櫛田泰道
    • 六瓢

      水橋かおり
    • 天狐玉耀

      羽多野渉
    • 天狐玉耀

      高橋美佳子
    • 天狐空幻

      ゆかな
    • 天狐空幻

      中村悠一
    • 宮部紅葉

      伊藤静
    • 影牙

      安齋龍太
    • 恵比寿

      小野大輔
    • 月読

      釘宮理恵
    • 汨羅

      浅野真澄
    • 高上昇

      水島大宙
    • 高上春樹

      宮本充
    • 高上美夜子

      堀江由衣
    • 高上透

      嶋村侑
    • 天狐玉耀

      高橋美佳子、羽多野渉
    • 天狐空幻

      ゆかな、中村悠一

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    デッドマウント・デスプレイ 第2クール

    デッドマウント・デスプレイ 第2クール

    はるか遠い異世界の魂が、現代の新宿に「四乃山ポルカ」として転生した。ただ、その転生した体には、喉に致命傷が…。しかも、その傷をつけた殺し屋・崎宮ミサキに、暗殺に失敗したと勘違いされ再び襲われることに。なんとか撃退し、自身にかけられた暗殺指令を解くことに成功したポルカは、新宿を根城にした裏社会の「仲介屋」・倉木リサの助力を受け、ミサキや情報屋の繰屋匠を仲間とし、夢だった「平穏な暮らし」を目指す。しかしこのポルカの「転生」は、様々な人々に波及する。待ち受ける、裏社会の「何でも屋」・レミングス、謎の放火犯・火吹き蟲、そして超絶奇術師・怪人ソリティア――「厄ネタ」と呼ばれる超常的な力をもつ犯罪者達と、それを追う新宿署第三資料編纂係、通称「三纂」の刑事。そして「四乃山ポルカ」の生い立ちと、その親族達。さらに、出会うハズのない元いた世界の滅びた帝国の面影にまで、ポルカは巻き込まれていく。

    2023年

    劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段

    劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段

    夏休みが終わった忍術学園は大騒ぎ! なんと、一年生と六年生の宿題が入れ替わっていたのだ。 一年は組の山村喜三太が当たったのは、六年生用の「オーマガドキ城主のふんどしをとれ」というもの。 現在、オーマガドキ城はタソガレドキ城と戦のまっただ中。 行方不明の喜三太を探すため、学園長の号令で忍術学園全員が出動する!!

    2011年

    メガネブ!

    メガネブ!

    相馬鏡(そうまあきら)は、とある田舎にあるヒマラヤ第三工業高校に通う、メガネをかけた男子高校生。誰よりもメガネを愛し、メガネをかけていることに誇りを持っている。そんな彼の大いなる野望のもとに設立した「メガネ部」に集まった(もしくは、集めさせられた)、鉢嶺拓磨(はちみねたくま)、三鍋友紀也(みなびゆきや)、鎌谷光希(かまたにみつき)、木全隼人(きまたはやと)とともに、汗を流し、笑い、泣き、時に爆発(!)してメガネに情熱を注ぐ―。

    2013年

    ヤマノススメ サードシーズン

    ヤマノススメ サードシーズン

    インドア趣味で高所恐怖症のあおいは、高校入学を機に再会した幼なじみのひなたに振り回されながらも、登山やアウトドア活動を経験。あおいはだんだんと登山の楽しさに目覚めていった。そして彼女たちの季節は夏から秋に--。登山をきっかけに増えたともだちと、次はどの山に登ろうかと思いを巡らせるあおい。目標の「富士山登頂」に向けて体力づくりや、新たなアウトドア活動への挑戦に積極的になっていくあおいに、ひなたは心強さを感じつつも……。笑って、泣いて、登山して……思いっきり山登りを楽しむ中高生の山ガールたちを描いた『ヤマノススメ』。待望の『サードシーズン』が、いよいよ開山!

    2018年

    もやしもん

    もやしもん

    菌が肉眼で見えるという不思議な能力をもつ主人公・沢木惣右衛門直保、その親友で、ある日忽然と姿を消す謎だらけな酒蔵の息子、学校の敷地内で発酵食品を作る名物老教授、酒を密造する先輩、常にボンデージファッションに身を包んだ女子院生など、個性的なキャラクターたちが登場する“農大”を舞台にした異色学園アニメ。

    2007年

    機動戦士ガンダムSEED DESTINY

    機動戦士ガンダムSEED DESTINY

    C.E.70…。ザフトと地球連合の戦いは熾烈を極め、第2次ヤキン・ドゥーエ攻防戦の後に停戦条約が締結された。だがこの停戦条約によってナチュラルとコーディネイターの争いの火種が消えたわけではなかった。その戦乱の中、シン・アスカは地球連合軍のオーブ侵攻に巻き込まれ、眼前で両親と妹を失う。唯一の形見、妹の携帯電話を握り締め悲しみにくれる中、頭上をこの戦争の元凶である「モビルスーツガンダム」が飛び去っていく。オーブを去った彼は、プラントへと渡る。そして、C.E.73。彼はザフトの戦士になっていた…。

    2004年

    社長、バトルの時間です!

    社長、バトルの時間です!

    世界の中心、ゲートピア…。かつて世界は果てしない荒廃が続くばかりの魔境だった。そこへ天から女神が舞い降り、天空に巨大な「門」が出現。人々は「門」の中に世界を維持する奇跡のエネルギー、キラクリが存在することに気づく。月日は流れ、ゲートピアは都市として発展。「門」のダンジョンの中で専門的にキラクリを採取するトレジャーハンターが登場。世界を維持する奇跡のエネルギーは、キラクリハンターの手にゆだねられている。主人公・ミナトはある日突然、幼馴染のユトリアに呼び出される。淡い期待を持って向かったその場所で、ミナトはユトリアに告げられる―。「わたし、あなたのこと…社長に向いていると思ってたの!」こうして先代の跡を継ぎ、ミナトの冒険社長ライフが始まったのだった。

    2020年

    劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王

    劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王

    突如として甦るファンガイアを凌ぐ強敵・レジェンドルガ。一方、渡は高校に通い始め、机なつきというクラスメイトができる。そんな折、刑務所から脱走した杉村隆を巡る戦いの中、3WAの白峰天斗=<仮面ライダーレイ>が登場。レジェンドルガを退けた。しかし、杉村はレジェンドルガと共に姿を消し巨大な王<仮面ライダーアーク>へと覚醒する。そんな杉村の謎を追う内に、渡は22年前の過去に飛ぶ。バイオリニストでなつきの母親でもある榊原とわ、自分の父親である音也…数々の因縁の彩られた物語は、ついに時間の壁を越える。

    2008年

    嘆きの亡霊は引退したい

    嘆きの亡霊は引退したい

    トレジャーハンターになろうぜ 目指すはただひとつ、世界最強の英雄だかつてそんな誓いを交わした六人の中でひとりだけ 圧倒的に才能がなかった少年がいた。ある日挫折を口にした彼に、幼馴染は言った。 「クライ、お前、特に役割ないんだからリーダーやれよ」才能があり過ぎる怪物達(=幼馴染達)で結成されたパーティ 《嘆きの亡霊(ストレンジ・グリーフ)》は 数年にしてその名を帝都中に轟かせ、 そのてっぺんに据えられた彼は あれよあれよという間に最強パーティのリーダーとして祭り上げられた。跳ね上がる周囲からの期待により 彼の言動はいつだって勘違いされ、事態は予想もしない展開に…。これは、最強パーティのリーダーにして 最強のクランマスターとして名を馳せるクライ・アンドリヒの 栄光と苦悩に満ちた英雄譚である!

    2024年

    魔法遊戯 飛び出す!!ハナマル大冒険

    魔法遊戯 飛び出す!!ハナマル大冒険

    2Dアニメで制作された「魔法遊戯」シリーズの作品。謎の空間「魔女っ娘ランド」。この世界の少女たちは、憧れの地「地球」に行く資格を得るためにハナマル争奪をかけたマジカルバトルを繰り広げている。田舎町出身のパドドゥは、偶然にも友だち(?)になったピピンとミュミュとハナマル集めの冒険の旅を続けていく…。

    2001年

    化物語

    化物語

    高校3年のある日、階段から落ちてきた少女・戦場ヶ原ひたぎを助けた、阿良々木暦。その接触をきっかけに、戦場ヶ原の抱える秘密を知った阿良々木は、問題解決の為に協力を申し出る。実は彼も、戦場ヶ原同様、人に言えない大きな秘密を隠していたのだった―――。

    2009年

    Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀

    Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀

    かつて魔界の軍勢と人間界が争った戦において、人間たちによって鍛造され、無双の力を発揮した数々の武器である「神誨魔械」。戦の後、数多の神誨魔械は護印師らによって長く守られてきたが、その中でも護印師の「丹衡」「丹翡」兄妹によって守られてきた最強の武器「天刑劍」が、今まさに「蔑天骸」率いる悪の手に落ちようとしていた。蔑天骸の追求から逃れる途中、丹翡は偶然にも「凜雪鴉」「殤不患」の両名と出会い、その助力を得ることに。奇縁により導かれた3人は、新たに加わる個性豊かな仲間たちと共に各々の思いを抱き、蔑天骸の居る七罪塔を目指すこととなるのであった。

    2016年

    人形草紙 あやつり左近

    人形草紙 あやつり左近

    人間国宝の文楽人形師・橘左衛門の孫である左近は、童人形・右近を用いて口下手な自身の言葉を代弁するのが日常。内気な左近とは逆に豪快でおしゃべり好きな右近は、まるで親友のように左近と会話し、左近の思考の整理にも大きく役立っていた。そんな彼を見守るのは叔母で刑事の橘薫子や友人のカメラマン・藤田善吉ら。なぜか行く先々で事件に巻き込まれてしまう左近・右近は、薫子や善吉の協力と天才的な洞察力で数々の難事件を解決していくのだった――。

    1999年

    アイドリッシュセブン Third BEAT! 第1クール

    アイドリッシュセブン Third BEAT! 第1クール

    デビュー1周年を迎え、記念のライブツアー開催が決まったIDOLiSH7。 先輩であり、良きライバルであるTRIGGER、Re:valeも それぞれに華々しい活躍で注目を集めていた。 そんな3グループの人気が高まる一方で、芸能界の“ノイズ”が彼らに近づく。 噂、敵意、臆測、仕掛けられた駆け引き。 夢や憧れだけでは生き残れない、華やかな世界の裏側。 様々な思惑が絡み合うなか、 アイドル業界を揺るがす“新勢力”も密かに動き出していた――。

    2021年

    はじめてのギャル

    はじめてのギャル

    新学期――それは新しい出会いの季節。見渡せばカップルだらけの教室で羽柴ジュンイチは苦悩する。「何故、俺はまだDT(ドーテイ)なんだ!?」悲願のDT卒業のためにはギャルに土下座で頼み込むのが近道と、友人から聞いたジュンイチは、同じクラスのギャル・八女ゆかなに土下座で告白!!結果、ゆかなの返事はまさかのOK!? はたしてジュンイチの運命は??

    2017年

    マジンカイザーSKL

    マジンカイザーSKL

    はるかな未来…。太平洋上の奇械島では、本能的に戦いを求める者たちが死闘を繰り広げていた。そこに現れた漆黒の巨大ロボットは、身の丈ほどの剣と百発百中の銃で敵を次々と血祭りにあげていく。禍々しくも雄雄しいその勇姿! その巨大ロボットをある者は魔神、ある者はカイザーと呼んだ…!!

    2011年

    ベイビーステップ

    ベイビーステップ

    勉強にしか興味のなかった高校生・栄一郎(15歳)は、運動不足解消のため参加したテニススクールで、テニスの奥深さに目覚める。全くの素人だった栄一郎は、身体面での不利を、持ち前の観察・分析力と徹底して身に付けたボールコントロールで補っていくことに…。初めは栄一郎のことを相手にしていなかったジュニアテニス界の強豪選手たちも、彼のひたむきな姿勢に触発され、少しずつ意識を変化させていく。頭脳明晰な主人公がデータに基づいた戦略でプロを目指す、リアルなスポーツアニメ。

    2014年

    GOLDEN BOY さすらいのお勉強野郎

    GOLDEN BOY さすらいのお勉強野郎

    常に新たなチャレンジを続ける、闘う漫画家・江川達也。連載の『DEADMAN』を始め、そのテーマ性や筆力は見る者を魅了する。彼の原作を自ら監修したアニメーションがついにOVAで登場。お勉強を求めて全国を自転車で行脚する大江錦太郎の奮闘記!監督・北久保弘之と総作画監督・川元利浩の最強コンビが描く、気持ち良~い超アニメーション、とくとご覧あれ!!

    1995年

    Dies irae (第12話~第17話)

    Dies irae (第12話~第17話)

    「諏訪原市」に暮らす、ごく普通の学生藤井蓮は親友の遊佐司狼と殴り合いの決闘を起こし、決別。 それでも幼馴染の綾瀬香純や先輩の氷室玲愛と共に元の学園生活にも戻りつつあった。

    2018年

    ミニ豆ちゃん シーズン4

    ミニ豆ちゃん シーズン4

    アニメ『ミニ豆ちゃん』は主人公の小豆=ミニ豆ちゃんをはじめ、タピオカ、アロエなどのスイーツが多く登場! ミニ豆ちゃんの夢は“人間に美味しく食べてもらうこと”!しかし、これがなかなかうまくいかず…。それでも、“明日こそは食べてもらおう!”と常にポジティブに考え、食べてもらう為に日々様々なデザートに入って“仕事”をします。 ミニ豆ちゃんたちはデザートの世界で暮らしていて、人間とは違った視点を持っています。人間にとって“小豆のかき氷”は単なるデザート、しかし、ミニ豆ちゃんたちの目には一面の銀世界が広がっていて、雪だるまを作ったり、スキーができる最高の遊び場なのです!また人間がタピオカドリンクを飲む時にタピオカをかき混ぜる行為は、仲良しなタピオカ同士が離されちゃう大惨事となることも!! ミニ豆ちゃんは仕事や遊んでいる時に色んな仲間と出会い、愉快な物語を繰り広げていくのです。

    2022年

    anilog_logo

    © anilog.jp