• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. お前はまだグンマを知らない

    お前はまだグンマを知らない

    お前はまだグンマを知らない
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    グンマ。 それはニッポンのほぼ中央、北カントウ地方西部に位置する内陸の地。 古より周りを山に囲まれたこの地は、「ニッポン最後の秘境」「古代グンマー帝国」など、 ある事ない事散々言われているが、その実態を知る者はいない。 そんな謎多き土地に転校してきたとある高校生・神月。 独自性の強いの文化、さらに異常なほどグンマ愛が強いクラスメイトたちに、 困惑し、翻弄され、そして恐怖に慄く。 そんな中、神月は学校一の美女、篠岡京に恋をする。 だが彼女もまた、生粋のグンマ人! 果たして、神月はグンマで生き抜く事が出来るのか?

    エピソード

    • 心にググッとグンマ県

      心にググッとグンマ県

      #1:チバ県からグンマ県に引っ越すこととなった神月。引っ越し先の移動中、グンマ県在住の親友、轟へ連絡するが、「…来るな、グンマに来て生きて帰った者はいない」を告げられてしまう。不思議に思う神月に早速、グンマの洗礼が襲う!/#2:転校初日、自己紹介でチバ県から来たことを告げる神月。その瞬間、教室の生徒からザワザワと小声が。気のせいだと自分に言い聞かせる神月の前に、授業の始まりの号令。そこでまた神月はグンマの真実を知る!/#3:グンマ人ではないということで拘束される神月。そんな神月に対してざわめく生徒たち。そこへ「静粛に!」と一括する一人の女子生徒。その手にはグンマ人必須アイテムの「上毛かるた」が!/#4:グンマ県のソウルフード「焼きまんじゅう」を食べることとなった神月。グンマ人以外が食べると死に至る可能性があると轟より伝えられる。怯える神月の前に「焼きまんじゅう」が差し出され…

    • 起立、注目、礼

      起立、注目、礼

      #5:熱いグンマの洗礼を受け、グンマに馴染んできたと感じる神月。そんな神月に声をかける一人の女子生徒。優しく接する女子生徒に浮かれる神月であったが、そこには…/#6:篠岡京がリーダーを務めるJKJ(上毛かるたユーゲント)より「グンマ人として認めない」と告げられる神月。驚く神月に轟が「説明しよう」と言う。JKJとはいったい?そして、上毛かるたとは?/#7:グンマの生活に慣れてきた神月ではあったが、自転車通学時のグンマに吹き付ける強風「からっ風」に翻弄されていた。行きは向かい風、帰りは追い風。そんなからっ風の服下校時、神月は、少年と出会い…/#8従兄弟の実の運動会に参加することとなった神月。運動会当日、久しぶりに会う実との海水浴に行ったこと思い出す神月であったが、思い出の中の実は…

    • つる舞う形のグンマ県

      つる舞う形のグンマ県

      #9:久しぶりの再会に喜ぶ神月と実。神月は、実へ運動会の活躍をビデオカメラでしっかり撮影すると宣言する。実のチームを確認すると、表情が曇る実。そこには何が…/#10:ひょんなことから借り物競走で勝負することとなった神月と篠岡。借り物競走のお題は「グンマの名物」。神月には不利な条件であったが、全力で臨む。そこで引いたお題は…/#11:放課後、自転車を止め、看板を見つめる神月。そこには「自販機店」の文字。店内には、うどんの自販機。他にも数多くの自動販売機が。ここは一体、何なのか!?/#12:野汁先輩の運転する車で妙義神社へ向かう神月、轟、篠岡、イエティー。日本三大奇景である妙義山にある妙義神社にテンションが上がる篠岡。そんな篠岡の私服姿にニヤつく神月。そんな時、カーブで突然、トラックが現れ…

    • 焼きまんじゅう

      焼きまんじゅう

      グンマ県のソウルフード「焼きまんじゅう」を食べることとなった神月。 グンマ人以外が食べると死に至る可能性があると轟より伝えられる。 怯える神月の前に「焼きまんじゅう」が差し出され…

    • JKJ

      JKJ

      熱いグンマの洗礼を受け、グンマに馴染んできたと感じる神月。 そんな神月に声をかける一人の女子生徒。 優しく接する女子生徒に浮かれる神月であったが、そこには…

    • 上毛かるたの歴史

      上毛かるたの歴史

      篠岡京がリーダーを務めるJKJ(上毛かるたユーゲント)より「グンマ人として認めない」と告げられる神月。 驚く神月に轟が「説明しよう」と言う。 JKJとはいったい?そして、上毛かるたとは?

    • からっ風

      からっ風

      グンマの生活に慣れてきた神月ではあったが、自転車通学時のグンマに吹き付ける強風「からっ風」に翻弄されていた。行きは向かい風、帰りは追い風。 そんなからっ風の服下校時、神月は、少年と出会い…

    • 海

      海

      従兄弟の実くんの運動会へ参加することとなった神月。 運動会当日、久しぶりに会う実くんを思い、実くんと一緒に行った海水浴を思い出す神月であった。 その思い出の中の実くんは…

    • グンマの運動会(前編)

      グンマの運動会(前編)

      久しぶりの再会に喜ぶ神月と実くん。 神月は、運動会の活躍をビデオカメラでしっかり撮影すると実くんへ宣言する。 神月が実くんに所属のチームを確認すると、表情が曇る実くん。 そこにはまた一つグンマの真実が!

    • グンマの運動会(後編)

      グンマの運動会(後編)

      ひょんなことから借り物競走で勝負することとなった神月と篠岡。 借り物競走のお題は「グンマの名物」。 不利な条件の中、全力で臨む神月に、衝撃の結末が・・・!

    • 自販機店舗

      自販機店舗

      放課後、自転車を止め、看板を見つめる神月。そこには「自販機店」の文字。 店内には、うどんの自販機。他にも数多くの自動販売機が。 ここは一体、何なのか!? 自販機店舗の知られざる真実が明らかになる!

    • 我々はまだグンマを知らなかった

      我々はまだグンマを知らなかった

      野汁先輩の運転する車で妙義神社へ向かう神月、轟、篠岡、イエティー。 日本三大奇景である妙義山にある妙義神社にテンションが上がる篠岡。 そんな篠岡の私服姿にニヤつく神月。 そんな時、カーブで突然、トラックが現れ…

    スタッフ

    • アニメーション制作

      旭プロダクション
    • アニメーション制作協力

      CJT
    • キャラクターデザイン

      湖川友謙
    • 原作

      井田ヒロト
    • 撮影監督

      石山智之
    • 監督・シリーズ構成

      まんきゅう
    • 美術監督

      根本洋行
    • 色彩設計

      のぼりはるこ
    • 製作

      お前はまだグンマを知らない製作委員会
    • 音楽

      松野恭平

    キャスト

    • ナレーション

      バッキー木場
    • 家城瑛南

      小倉唯
    • 神月紀

      梶原岳人
    • 篠岡京

      内田彩
    • 轟二矢

      笠間淳
    • 野汁先輩

      杉田智和

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    武装神姫

    武装神姫

    「武装神姫」と呼ばれる小型ロボット(通称・神姫)が人間のパートナーとして認知され、様々な分野で利用される世界。 海外から帰国したばかりの少年・理人も、3体の神姫・「アン」・「アイネス」・「レーネ」を保有していた。父親から新たに送られた神姫・「ストラーフ」(ヒナ)や新しい街で様々な神姫と出会いつつ、理人と神姫達は毎日を楽しく過ごす。

    2012年

    怪獣娘 ~ウルトラ怪獣擬人化計画~

    怪獣娘 ~ウルトラ怪獣擬人化計画~

    人類と怪獣との戦いは遠い昔。かつての怪獣の魂を宿した少女”怪獣娘”たちが現れるようになった時代。晴れてGIRLSの一員となったアギラ、ミクラス、ウインダムは着実に成長し、充実した日々を送っていた。そんなある日、新種の「シャドウ」がトラブルを起こしているという情報が入る。一方、GIRLSのメンバーの「ガッツ星人」は、不思議な体調の変化を感じていた……。

    2018年

    このはな綺譚

    このはな綺譚

    あの世とこの世の間にある宿場町に建つ「此花亭」。期待と緊張で胸をふくらませ「此花亭」へ奉公にやってきた柚は、個性的な先輩仲居たちに囲まれながら、新人仲居として働き始める。ある日、柚は迷惑をかけてしまったお客様に「薬の材料である‘星‘を落として貰えませんか」と無理難題を出されてしまう…。

    2017年

    新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に

    新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に

    TV版のもう一つの結末として描かれた劇場版完結編。TV版の第弐拾伍話と最終話のリメイク作にあたる2話で構成。第25話「Air」人為的なサードインパクトに失敗したゼーレはネルフに攻撃を仕掛けてきた。絶望的状況の中、母の存在、自己の存在を確認したアスカが復活、反撃を開始。しかし、天空より新たな敵が舞い降りてきた。第26話「まごころを、君に」初号機に搭乗したシンジの見たモノは、無惨な残骸となったアスカの弐号機だった。量産機が初号機を取り巻き、厳粛なる儀式を執り行う。ヒトの心の補完とは、一体何なのか。

    1997年

    怪獣酒場 カンパーイ!

    怪獣酒場 カンパーイ!

    戦い疲れたウルトラ怪獣たちが夜な夜な集う「怪獣酒場」が'アニメ'になって登場。バルタン店長の元で働くダダとカネゴン、常連客のレッドキングやエレキング、配達に来るピグモン?!かわいく生まれ変わった人気怪獣たちが3分間で繰り広げる脱力系ショート アニメ

    2015年

    名犬ラッシー

    名犬ラッシー

    イギリス、ヨークシャー州の炭坑町で、炭坑の事務長の父、看護婦の母と暮らす少年ジョン。一人ぼっちだったジョンはある日、町はずれでコリー犬の子犬を見つける。その犬、ラッシーはジョンのかけがえのない友となるが、ある事件をきっかけに離ればなれに。ラッシーは、ジョンのもとに戻るべく長い旅路につく…。

    1996年

    悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。

    悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。

    「もし…私が最低な女王になったら、私を殺してね」8歳の王女プライド・ロイヤル・アイビー。そんな彼女は気付く。前世は日本の一般的な家庭に生まれた、どこにでもいる普通の少女。そして今は乙女ゲームの極悪非道ラスボス女王なのだと…。転生していたのは、乙女ゲーム「君と一筋の光を」の世界。ゲームのストーリーで、プライドは国と民を苦しめる最悪の女王となる。そんなラスボスだと気付いた彼女は、ゲームをやりこんだ記憶を頼りに、自分にしかできない“悲劇の回避”を目指す。これから起こる悲劇を回避し、登場人物みんなが幸せになれる世界を目指すため、国のために、民のために全力を尽くしていく、ハイスペック悪役王女のラスボス回避ファンタジー。

    2023年

    失格紋の最強賢者

    失格紋の最強賢者

    世界最強の魔法使いと謳われながらも、生まれ持った紋章の性能に限界を感じていた【賢者】ガイアス。 その彼が己の紋章を変えるために取った手段――それは転生によって新たな体を得ること! 彼は遥か未来の世界に転生し、求めていた「魔法戦闘に最適な紋章」と、マティアスという名を手に入れた。 しかし、その紋章はこの時代ではなぜか「失格紋」と呼ばれていた……! 時を経た今世では、魔法が衰退し低レベルな魔法理論が跋扈してしまっていたのだ。 魔法戦闘最強の「失格紋」と、賢者の知恵を併せ持つ少年マティアスは、世界の常識を次々と打ち壊していく! 異世界紋章ファンタジー、ここに開幕!!

    2022年

    半分の月がのぼる空

    半分の月がのぼる空

    奇跡が起きることなんて無い日常。死と背中合わせの世界観。平凡な高校生と心臓病の少女との心の交流と葛藤。

    2006年

    D4DJ First Mix

    D4DJ First Mix

    あの光景を、私たちは忘れない。

    2020年

    ゾンビランドサガ リベンジ

    ゾンビランドサガ リベンジ

    ある日の朝、源さくらは不慮の事故で息絶えてしまう。10年後――とある洋館で目覚めたさくらは、謎のアイドルプロデューサー・巽幸太郎に「伝説の少女たちと共にアイドルになって佐賀を救うんだ」と告げられる。アイドルグループ「フランシュシュ」として、7人の少女たちは存在が風前の灯火と化した佐賀県を救うべく、活動を開始した。年齢、時代の違いで起こるトラブルを乗り越えて、ゾンビという不死身の身体でアイドルの常識を覆していく。そして、平成最後の冬に唐津市ふるさと会館アルピノで初の単独ライブを成功させ、伝説への一歩を踏み出した。そして、この令和の時代。希望に満ち溢れ、輝く未来に向かうフランシュシュの新たな物語の幕が上がる。

    2021年

    ポチっと発明 ピカちんキット

    ポチっと発明 ピカちんキット

    どの学校にもいそうな小学5年生・遠松エイジは、 ある日、謎の『ピカちん大百科』を手に入れる。 それは、「そんなことができたらいいな~」という願いをキャッチして、 それをかなえるプラモを生み出してくれる夢のカタログだった! そのプラモの名は、『ピカちんキット』! ポチると、光の速さですぐに届く。 しかし、いざ組み立てると、なにかが1パーツ足りない! エイジは、その残りの1%を探して、 ついには、小さなひらめき=『ピラメキ』の才能を発揮! 「ピッカち~ん! ピラめいた~っ!」 こうして『ピカちんキット』を完成させ、 自分が作った『ポチロー』たちと一緒に思いっきり遊びまくるのだった! 今日もまた、1%のピラメキから、 毎日を面白くする大発明が生まれようとしている!

    2018年

    ビッグオーダー

    ビッグオーダー

    物語の主人公、星宮エイジの通う高校に転校生がやって来た。容姿端麗なその彼女は、紅鈴(くれないりん)という。お近づきになりたい、と願うエイジ。下校して帰宅の途に着くエイジの背後に現れたのは、何とその転校生、紅鈴だった!?

    2016年

    下級生

    下級生

    パソコン版、コンシューマ版ともに大ヒットを記録した恋愛シミュレーションゲームのTV化。1998年に発売されたOVA版とはヒロインを変え、オリジナルストーリーで展開する。この春高校3年生になった山口剛は、ある日一人の少女と出会う。彼女の名前は南里愛。同じ高校に通う2年生だった。木に登って降りられなくなった仔猫を助けようと奮闘していた彼女に、剛はほのかな好意を抱くが…。

    1999年

    でーじミーツガール

    でーじミーツガール

    夏、沖縄。ひと夏の“でーじ”な出会いー。 これは毎週90秒の、ちょっと不思議なものがたり。 沖縄の高校一年生・比嘉舞星(ひがまいせ)は、 家業のホテルでフロント係のアルバイトをしながら、だらだら夏休みを過ごしていた。

    2021年

    未来の黒幕系悪役令嬢モリアーティーの異世界完全犯罪白書

    未来の黒幕系悪役令嬢モリアーティーの異世界完全犯罪白書

    名探偵との対決の末、終焉を迎えた最恐の犯罪者ジェームズ=モリアーティー。 気が付くと彼は、異世界に転生!貴族令嬢達のいじめに苦しむ 薄幸系美人令嬢シェリー=モリアーティーに憑依していた!! 彼は明晰な頭脳による完全犯罪方程式の力を、 名探偵無き世界でたった一人の女の子の為に存分に振るう。 二人のモリアーティーによる血も涙もない頭脳復讐劇が幕を開ける......!!!

    2024年

    FAIRY TAIL

    FAIRY TAIL

    世界中にたくさんある魔導士ギルド。それは魔導士たちに、いろんな仕事を仲介してくれる所!!なかでも「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」は何でもやりすぎちゃうお騒がせなギルド。炎を自在に操る滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)のナツ、ナツの相棒でしゃべって、飛べる猫のハッピー、星霊魔導士のルーシィ、氷の造形魔導士のグレイ、鎧の美人魔導士エルザなど、個性たっぷり、気持ちのいい連中がいっぱい!!楽しいこと、ヤバイ(?)こと、今日もきっと、何かが起こるハズ・・!?

    2009年

    キルミーベイベー

    キルミーベイベー

    ごく普通に学校に通う殺し屋ソーニャ。 そんなソーニャに自らの危険をかえりみず、いつもまとわりつくおバカなやすな。 時々忍者のあぎりも登場して…… キラリと光るキラーギャグ4コマ待望のアニメ化決定! 原作は、芳文社「まんがタイムきららキャラット」にて好評連載中の人気コミック。 やすなとソーニャの二人を中心に、可愛らしい絵柄からは想像できないちょっぴりバイオレンスな日常が繰り広げられる! はたして仲が良いのか悪いのか? 今日もやすなが煽ってソーニャがキレる!

    2012年

    ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~

    ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~

    ⼊社3年⽬のブラック企業で⾝も⼼もすり減らす天道輝、24歳。 憧れの経理・鳳さんへの恋もままならず、絶望的な毎⽇を繰り返す中… ある⽇突然、街でゾンビ・パンデミックが発⽣! ⼤量のゾンビに追われるアキラは、絶体絶命の中「⼈⽣を変える⾔葉」を閃く。それは……「今⽇から会社に⾏かなくてもいいんじゃね?」告⽩、合コン、⽇本⼀周……!? ブラック企業から解放され、復活したアキラの 「ゾンビになるまでにしたい100のこと」が、いま始まる―――!!

    2023年

    元祖天才バカボン

    元祖天才バカボン

    バカ田大学出身のバカボンのパパの辞書には常識という言葉はないらしい。バカボンのパパを中心に、素直だけど天然ボケの息子バカボン、美人のママ、天才のハジメちゃんといったバカボン一家と、近所の人々とが織り成す非常識な日常が繰り広げられる。この作品は原作者の赤塚不二夫氏が決定版と認め“元祖”をタイトルにつけたという自信作である。

    1975年

    anilog_logo

    © anilog.jp