• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. AYAKASHI

    AYAKASHI

    AYAKASHI
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    幼い頃から不思議な力を持っていた少年・久坂悠は、ある日、謎の少女・夜明エイムと出会う。悠は彼女を通じて自分の持つその力が異形の力“アヤカシ”だと知る。そして、最強のアヤカシ“竜”の使い手となった悠は、アヤカシを巡る戦いに巻き込まれていく。果たして、その戦いの果てに彼らを待つ未来とは…?

    エピソード

    • はじまりの血

      はじまりの血

      御明市の学園に通っている久坂悠には幼い頃から不思議な力があった。手を触れずに物体を曲げたり折ったりすることができるのだ。悠は正体を知らないままその力を使い“手品”と称して小遣い稼ぎをしていた。そんなある日、悠は学園内の不良・真田恭平に目をつけられる。悠の“手品”に興味を示した真田は、悠の持つ力の正体を知っている風であった…。

    • 覚醒

      覚醒

      悠のクラスに1人の転校生がやってくる。青髪赤眼の少女・夜明エイム…昨夜、真田に襲われた悠と陽愛を助けた少女だった。エイムは悠に“力”のことを一切話さずに、ただ悠の側に佇んでいた。だが、悠の周りで静かに異変は始まっていた。突然、制服のボタンが落ちたり、窓ガラスにヒビが入ったりと、悠の周りで奇妙な出来事が続く。そして、駅にいた悠の目の前で地面が大きく引き裂かれた時、悠は一連の出来事の原因に気づく。真田が再び悠を狙っていたのだ…。

    • 代償

      代償

      自らの力が“アヤカシ”と呼ばれていることを知った悠。だが、それ以上のことをエイムは教えようとしなかった。「知れば戻れなくなる」、エイムが悠に教えたのはそれだけだった。独力でアヤカシのことを調べる悠だが何も分からなかった。そんな中、悠の前に新たなアヤカシ使いが現れる。黒い衣装を身に纏った金髪の少女、パム・ウェルヌ・アサクラだ。アヤカシ“天狗”を操るパムの力はアヤカシ“サトリ”を操るエイムの力を凌駕していた。パムの力の前にエイムが倒れ、悠もまた捕らわれてしまう。

    • アヤカシ使い

      アヤカシ使い

      アヤカシの力を使いこなせるようになるため、悠はトレーニングを始めた。だが、悠がアヤカシの力を使うことに反対のエイムは当然協力をしてくれない。「無意味」だとエイムに断言されても悠はトレーニングを続ける。そんな中、悠は夏原織江という少女に出会う。織江はなくしてしまった何かをずっと探していた…。その翌日、悠たちの学園で奇怪な事件が起きる。昨日までいた人間、あったものがなくなっていたのだ。そして、そのことに誰も気づかないでいた…。新たなアヤカシ使いが悠に迫っていた。

    • 彼

      彼

      “彼”と呼ばれるアヤカシ使いが悠を狙っている。“彼”の部下である“ショウケラ”使いの角屋から情報を聞き出そうとする悠たちだが、「エイムは“彼”の仲間だ」という角屋の言葉に混乱する。そんな中、突然、敵のアヤカシが悠たちを襲う。不意をつかれ、倒されてしまう悠だが、目を覚ますとそこには見知らぬ車椅子の男がいた。この男こそ“彼”と呼ばれるアヤカシ使いで、この街に住むアヤカシ使いの主導者であった。“彼”は今までの非礼を悠に詫びた。

    • 和泉

      和泉

      アヤカシ“枕返し”の力を通じて、悠は2年前に起きた悲劇を思い返していた。悠の幼馴染である牧原和泉は、悠の中に眠るアヤカシ“竜”の力から悠を助けるために“彼”の元で働いていた。だが、アヤカシとの共生をもくろむ“彼”は最強のアヤカシである“竜”の力をも欲し、その使い手を捜すように和泉に命じていた。“彼”の目から悠を隠そうとする和泉だが、逆に悠の存在を知られてしまう。急ぎ悠の元へ駆け出す和泉。その背後に“悪路王”を操るエイムの影が迫る。

    • 孤立

      孤立

      2年前の和泉の死の真相を知った悠は枕返しで見た記憶を頼りに“彼”の屋敷を捜すが見つからなかった。焦る悠の前にエイムが現れ、悠を諭そうとする。だが、和泉を殺した張本人であるエイムの言葉が悠に届くわけがなかった。悠はエイムへと竜の拳を向ける。その頃、“彼”の命令で新たなアヤカシ使いが動き出した。その男の名は堀正義、大量殺人の罪で死刑を宣告された男だった。

    • エイム

      エイム

      堀のアヤカシ“キジムン”の力に操られたエイムが悠に襲い掛かる。“悪路王”、そして“サトリ”の二体のアヤカシの前に悠とパムは苦戦を強いられる。戦いの中、堀は悠に力を貸すように強要する。“彼”の本当の目的を知った堀は悠に宿る最強のアヤカシ“竜”の力を必要としていた。さらに、堀はエイムがずっと隠していた秘密をも明らかにする。和泉は死ぬ間際にその心をエイムに託していた。今の夜明エイムは牧原和泉と夜明エイム、二人の心が解け合って出来たものだったのだ。

    • 決意

      決意

      いよいよ、“彼”が動き出した。御明市を覆う霧は外界との連絡を遮断する結界となり、その霧の中を完全体のアヤカシ“デイダラボッチ”が徘徊する。山と見紛う程の巨体である“デイダラボッチ”はただ歩くだけで、街を破壊し人々を踏み潰していった。そして、陽愛さえもその犠牲になってしまう。陽愛の仇を取るために、街の人々を救うべく、悠たちはこの絶望的な敵に戦いを挑む。

    • ふたり

      ふたり

      悠の前に姿を現した“彼”はかつて車椅子に乗っていた弱々しい姿はなかった。“彼”のアヤカシ“オロチ”は“デイダラボッチ”を倒した“竜”の力さえも圧倒し、悠に致命傷を与える。パムや織江たちの必死の抵抗で、エイムはなんとか悠を連れて逃げることができた。だが、“彼”の攻撃を受けた“竜”は眠りについてしまっていた。アヤカシの再生能力がなければ悠の命が危ない。エイムは“サトリ”を使って悠の意識の中へと飛び込んでいく。再び“竜”を目覚めさせるために。

    • 戻れぬ道

      戻れぬ道

      “彼”の元へと急ぐ悠の前に、最後のアヤカシ使い前川彰男が立ちはだかる。姿がまったく見えないアヤカシ“ケバタケ”を操る前川に対して、悠に宿る“竜”は未だ眠ったままだった。それでも、悠は前川に果敢に挑み続ける。一方、エイムは実の姉である夜明アキノと対峙していた。“彼”と完全に決別したエイムに対して、アキノは無数の異形のアヤカシを差し向ける。悠VS前川、エイムVSアキノ。幾多の戦いの中を潜り抜けてきた最後のアヤカシ使いたちの戦いが始まった。

    • 共生

      共生

      ついに“彼”の元へたどり着いた悠そこは悠が通っている学園だった。避難していたのり子たちの血肉を啜る“彼”の姿はすでに人間ではなく全てを喰らい尽くす“オロチ”そのものだった。だが、悠にかつての恐怖はない。それを上回る怒りをもって“彼”へと立ち向かう。2年前の和泉の死…。そして、“彼”によって命を落してきた多くの人々のために悠は“竜”の力を振るう。アヤカシ使いの未来をかけて…。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      東京キッズ
    • アヤカシデザイン・アヤカシ総作画監督

      滝川和男
    • アヤカシ原案

      鳥取砂丘
    • キャラクターデザイン・キャラクター総作画監督

      小林多加志
    • キャラクター原案

      浮月たく
    • シリーズ構成・脚本

      鴻野貴光
    • 原作

      CROSSNET/APRICOT
    • 撮影監督

      久保博志
    • 監督

      髙田淳
    • 細井聡司

      hosplug
    • 美術監督

      東厚治
    • 脚本

      金子ツトム
    • 色彩設計

      今瀬智子
    • 製作

      「AYAKASHI」製作委員会
    • 音楽

      細井聡司
    • 音楽制作

      5pb.
    • 音響監督

      飯田里樹
    • アヤカシデザイン·アヤカシ総作画監督

      滝川和男
    • アヤカシ原案

      鳥取砂丘
    • 細井聡司

      hosplug

    キャスト

    • 「彼」

      杉田智和
    • パム・ウェルヌ・アサクラ

      清水愛
    • 久坂悠

      岸尾だいすけ
    • 前川彰男

      浪川大輔
    • 夏原織江

      野川さくら
    • 夜明アキノ

      雪野五月
    • 夜明エイム

      水樹奈々
    • 梶原平馬

      寺井智之
    • 牧原和泉

      野川さくら
    • 薬師寺陽愛

      松来未祐

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ミイラの飼い方

    ミイラの飼い方

    ごく普通の生活を送る男子高校生・柏木空はある日、旅先のエジプトにいる自称"冒険家"の父から突如、ミイラを送りつけられる。「面白いミイラを見つけたからお前に預けることにした!」と書かれた父の手紙におののく空。だが、送られてきたて大きな棺から現れたのは、全長12cm!?なんと手のひらサイズのミイラだった・・・。小さいうえに、臆病で、泣き虫で、でも何ともいえない可愛さのミイラミーくんと名づけ面倒を見ることになる空。一つ屋根の下、一緒に暮らし始める空とミーくんの共同生活とは・・・・。

    2018年

    陸奥圓明流外伝 修羅の刻

    陸奥圓明流外伝 修羅の刻

    平安の世より受け継がれている無手をもって戦うという伝説の武術、「陸奥圓明流」・・・その不敗の道を歩み続ける陸奥圓明流を継ぐものたちがそれぞれの時代の剣豪たちと対決する壮大なストーリー。宮本武蔵編:時は江戸時代初期、徳川幕府における諸国統一がなされたばかりの日本国内は、いまだ乱世の夢を見果てぬ者達が己の腕を競い合い、命を賭ける時代でもあった。それら兵法者、第一の呼び声も高い時代の巨漢“宮本武蔵”が“修羅”と出遭う。最強の男を目指す者達の宿命の対決が始まる。/第二部 寛永御前試合編:時代は変わり江戸寛永時代。柳生の陰謀渦巻く中、まさに開かれんとする御前試合、徳川家光の眼前に最強を目指す者達が集い、闘いの火花を激しく散らす。柳生十兵衛と陸奥天斗の死闘の行方は・・・/第三部 風雲幕末編:幕末―尊王、左幕、攘夷派、開国論者と人々の主義主張が入り乱れ、その生き方があらたに問われる時代―陸奥出海は世界へ目を向ける坂本龍馬と出会い、友となる。だが、激しい時代の流れは二人を引き裂き、やがて出海は「新撰組」沖田総司、土方歳三との対決を迎えることになる。

    2004年

    ガッチャマン クラウズ インサイト

    ガッチャマン クラウズ インサイト

    僕らは、僕らのことがしりたい。ぼくらの「国」には、「社会」がないこと。「社会」と「世間」はちがう世界で生きているということ。情と理。「悩む」のではなく「考える」ことが大切ということ。現代人は「速」すぎる 呼吸も浅く早い。ゆっくり深くが「僕ら」は苦手だ。

    2015年

    八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ

    八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ

    2019年に放送された「八十亀ちゃんかんさつにっき」の第2期。愛知出身の女子高生・八十亀最中(やとがめもなか)ら、個性的なキャラクターたちを通じて、名古屋や中京圏の方言や文化、県民性に触れる“ドタバタ局地コメディー”。

    2020年

    今日からマ王!

    今日からマ王!

    元気で軽快なストーリー、思わず笑っちゃう名ゼリフの数々、美形ばかりの登場人物、そして勧善懲悪のカタルシス――そんな中で「自分の正義」を掘り下げ、周囲の人々を巻き込んで着実に成長していく主人公・魔王ユーリ。彼はどんな大事件も柔軟な思考と持ち前の陽気さで次々とクリアしていきます。ユーリと一緒に笑ったりドキドキしたりしながら、エピソードの中ではいつもホロリとせつなくなる場面が、最高に気持ちのいいハイテンション・ファンタジーです!

    2004年

    ハチミツとクローバー

    ハチミツとクローバー

    美大生・竹本祐太はアパートの同僚で先輩の森田忍や真山巧らに囲まれ、日々大学生活を楽しんでいた。 ある日、竹本達は大学の教師の花本修司から花本の親戚の花本はぐみを紹介される。人見知りが激しく口数も少ないはぐみだったが、その愛らしさに竹本は自分でも知らぬ間に一目惚れする。

    2005年

    リルリルフェアリル~妖精のドア~

    リルリルフェアリル~妖精のドア~

    リルリルフェアリルってなぁに?「フェアリル」って不思議な種から生まれる「妖精」のこと。花が咲くように生まれた時、自分だけの「鍵」をもっている。その鍵で開くドアを探し成長していく物語。たくさんのフェアリルと、小さなドアでいっぱいののぞいてみたくなる魔法の世界。魔法の呪文は「リルリルフェアリル~!」

    2016年

    キズナイーバー

    キズナイーバー

    舞台は、埋立地に作られた街・洲籠市。かつては未来型都市として栄えたこの街に住む高校生・阿形勝平は、なぜか痛みを感じない不思議な身体を持っていた。夏休み目前となったある日、勝平は謎の少女・園崎法子の手引きにより、痛みを共有する仲間「キズナイーバー」の一人に選ばれてしまう。そして、同様に「キズナイーバー」として繋がれたクラスメイトたち。しかし、彼らは本来なら仲良くなることのない別々のグループに属していた。園崎は言う。「これは、争いに満ちた世界を平和に導くための実験なのです。」その言葉とともに数々の試練が彼らに降りかかる。互いの傷を背負うことになった、少年少女たちのひと夏の物語がここから始まる!

    2016年

    俺、つしま

    俺、つしま

    「俺、つしま。」

    2021年

    機動戦士ガンダムUC

    機動戦士ガンダムUC

    上映、配信、パッケージ販売が全世界同時期展開するクロスオーバーコンテンツ!! 「逆襲のシャア」から3年後の世界を描いた『宇宙世紀』ガンダム待望の最新作!! U.C.0096――可能性の獣が今、 主を得て揺れる宇宙(そら)を駆ける 第二次ネオ・ジオン戦争の終結から3年が経過した、U.C. 0096。 地球連邦、アナハイム・エレクトロニクス社を影で操ると言われるビスト財団は、新世界の構築を目指し、ネオ・ジオンの残党『袖付き』にある機密を渡そうとする。 それは、宇宙世紀の成り立ちに大きく関わるという最重要機密『ラプラスの箱』の開放を意味していた。 ビスト財団と『袖付き』の取引場所となる工業コロニー〈インダストリアル7〉。ここで暮らしていた学生のバナージ・リンクスは、コロニー内の無重力空間を落下していた少女を発見、救出する。 「戦争を止めたい」と語るその少女=オードリー・バーンに突き動かされたバナージは、『ラプラスの箱』を巡る争乱へと足を踏み入れていく――まるで自らの血脈に導かれるかのように。

    2010年

    CAT'S♥EYE

    CAT'S♥EYE

    喫茶店『キャッツ・アイ』を経営する美人三姉妹、泪・瞳・愛。彼女たちの父は、幻の天才画家・ミケール=ハインツである。その父が失踪した手ががりを求め、彼女たちは怪盗キャッツ・アイとなり、父の残した作品を盗み続けた。また、瞳の恋人で、キャッツを追う刑事・俊夫との駆引きを織り交ぜながら、美しき女猫たちは、華麗な盗みをはたらき続ける。

    1983年

    新世紀エヴァンゲリオン

    新世紀エヴァンゲリオン

    西暦2015年。第3新東京市に、さまざまな特殊能力を持つ“使徒”が襲来した。主人公・碇シンジは、人類が“使徒”に対抗する唯一の手段であるヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンの操縦者に抜擢されてしまう。今、人類の命運を掛けた戦いの火蓋が切って落とされる。果たして“使徒”の正体とは何なのか。また、少年たちと人類の運命はどうなるのか。

    1995年

    俺だけ入れる隠しダンジョン

    俺だけ入れる隠しダンジョン

    性欲×食欲×物欲を満たし、 世界最強スキルを創作×付与×編集せよ!

    2021年

    Classroom☆Crisis

    Classroom☆Crisis

    火星に作られた日本の新たな都道府県のひとつ、「第4東京都」。この都市の経済特区である「霧科市」に、航空宇宙事業で名をあげた超一流企業、「霧科コーポレーション」があった。この会社は様々なジャンルにシェアを広げつつ、「霧科科学技術学園」という私立学校も運営していた。これだけでも特殊なのだが、さらに異彩を放つクラスが学園内にある。昼は学園で生徒として勉学に勤しみ、放課後は社員として会社に出社し発展型試作ロケットの開発という重要なプロジェクトに携わっているのだ。それが「霧科コーポレーション先行技術開発部 教育開発室」――通称「A-TEC」である。この部署の室長を務める若き天才エンジニア瀬良カイトは、学園に通うA-TECの生徒達の担任教師でもあり、熱血ロケット先生と呼ばれ親しまれて(?)いた。物語はこのA-TECに転校生がやってくることから始まる。新しい仲間を迎え入れようとするA-TECだが、火星へ向かう途上で転校生が誘拐されてしまう事件が発生。この難局を乗り切れるのは自分たちだけだと判断したカイトはA-TECのメンバーたちと共に、前代未聞の救出作戦に乗り出した――

    2015年

    銀河疾風サスライガー

    銀河疾風サスライガー

    30世紀、太陽系には50の惑星があり、それぞれが独立した国家を営んでいる。若き大富豪ブルースは、アステロイドのカジノ地区でルーレット勝負に興じるうち、暗黒シンジケートの大ボス、ブラディ・ゴッドと世紀の大勝負をすることになる。タイムリミット1年間で全惑星を踏破することができたら、1200億ボールもの大金が手に入る。しかし負ければ無一文になるのだ。ブルースはカジノで知り合ったロック、バーディ、ビートらと、蒸気機関車型の自家用宇宙トレイン“J9-III号”に乗り込み、闇の組織“ブラディ・シンジケート”の妨害を戦いながら、365日間太陽系1周の壮大なレースに旅立つ。

    1983年

    キン肉マン キン肉星王位争奪編

    キン肉マン キン肉星王位争奪編

    日本で活躍する(!?)ダメ超人、キン肉マンは実は大キン肉星に住むキン肉族の王子だった。 超人オリンピック、宇宙超人タッグ・トーナメントと数々の戦いに打ち勝ったキン肉マンは、キン肉マンは、キン肉声の新大王となる事に成ったが、その前にキン肉マンを王位継承者として認めないという5人の邪悪の神々が現れた。 神々はキン肉マンが生まれたばかりの時、病院に火災が起こり、6人の子供の取り違えがあったと主張し、キン肉マンを除く、他5人の超人を真の大王継承者として推薦した!! 邪悪な神々の主張により、ここにキン肉マン星王位争奪サバイバルマッチが始まった!!

    1991年

    たまゆら~もあぐれっしぶ~

    たまゆら~もあぐれっしぶ~

    写真が大好きな高校生沢渡楓。高校入学を機に、横須賀市汐入から父親との想い出の町、竹原に引っ越してきてから1年が経ちこの春高校2年生になります。写真は心と心を繋ぐもの。そう教えてくれた父親の形見のカメラで新しく出会った友達やいろんな人たちとたくさんの写真を撮ってきました。そんな写真を通じて、この町で出会った素敵な想い出の数々・・・、もっともっとそんな想い出を作りたいという思いを胸に、楓は新たなチャレンジを始めます。それは写真部を作ること。古い町並み、美しい海と島々、あたたかな人たちに囲まれた高校生たちの生活を描く心温まる優しい時間が流れる物語。

    2013年

    パプリカ

    パプリカ

    他人と夢を共有できる装置が研究所から盗まれた。研究所職員の敦子は事件解決のため他人の夢に入り込むが、やがて拡大する夢の世界が現実を侵食し始めて…。

    2006年

    ガンパレード・マーチ~新たなる行軍歌~

    ガンパレード・マーチ~新たなる行軍歌~

    1945年、太平洋戦争が終わった頃、ユーラシア大陸より史上最悪の生物・幻獣が出現。人類は抵抗を試みるものの、まるで歯が立たず、ひたすら消耗戦を繰り返すのみとなった。そして半世紀、いまだ人類は闘い続けている。 1999年の九州・熊本が本作の舞台。幻獣に対抗するために組織された5121部隊。所属する速水厚志、志村舞らを中心とした少年少女たちが、人型戦車(HWT)「士魂」を操り、幻獣と死闘を繰り広げる日々を背景に、部隊の生活を学園青春ドラマとしても描く。

    2003年

    劇場版 デジモンアドベンチャー

    劇場版 デジモンアドベンチャー

    真夜中のパソコン画面から奇妙な生物・ボタモンが生まれる。不安がる太一をよそに、大喜びの妹・ヒカリ。やがて、ボタモンは“コロモン”、“アグモン”へと進化する!そんな時、デジタルモンスターたちの住んでいるデジタルワールドが出現する。そこへ怪鳥型モンスターがアグモン目掛けて突進してくる。

    1999年

    anilog_logo

    © anilog.jp