• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ガンパレード・マーチ~新たなる行軍歌~

    ガンパレード・マーチ~新たなる行軍歌~

    ガンパレード・マーチ~新たなる行軍歌~
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    1945年、太平洋戦争が終わった頃、ユーラシア大陸より史上最悪の生物・幻獣が出現。人類は抵抗を試みるものの、まるで歯が立たず、ひたすら消耗戦を繰り返すのみとなった。そして半世紀、いまだ人類は闘い続けている。 1999年の九州・熊本が本作の舞台。幻獣に対抗するために組織された5121部隊。所属する速水厚志、志村舞らを中心とした少年少女たちが、人型戦車(HWT)「士魂」を操り、幻獣と死闘を繰り広げる日々を背景に、部隊の生活を学園青春ドラマとしても描く。

    エピソード

    • プレイバック -The Visitor-

      プレイバック -The Visitor-

      我々の世界とは異なる歴史を歩んだ地球。人類は謎の敵“幻獣”によって生存を脅かされ、50年にも渡る戦いを繰り広げていた。そして世紀末、劣勢にある人類側は少年少女たちさえ“幻獣”との戦いのために駆り出す。切り札とも言えるHWT(人型戦車)を駆る戦士となった主人公“速水厚志”。人類存亡をかけた戦いの一端を担い、第5121部隊として出撃する彼と仲間たちの運命やいかに! 熊本市に侵攻する幻獣のリーダー“ブレイン”を倒すため、PBE(特殊爆弾)が輸送される。5121部隊はPBE運搬時の護衛を託されたが空中でのPBE輸送中、作戦失敗し帰還する5121部隊。 軍は5121部隊にPBEを持たせて再出撃させる。速水達はブレインへのPBE設置の任務に成功するが、幻獣達に囲まれてしまいピンチに陥る。そこへ1機のHWTが現れ…。

    • 勝手にしやがれ -Going My Way-

      勝手にしやがれ -Going My Way-

      5121部隊に転入生“芝村舞”がやってくる。瀬戸口がさっそくコナをかけるが舞はほとんどしゃべらない。速水は舞のことを極端に無口で内気な性格なのだと思っていた。模擬戦の際も、なお舞を口説き続ける瀬戸口。堪忍袋の緒が切れた舞が瀬戸口を怒鳴りつけた時、その声で速水は舞が自分たちの危機を救った人間なのだとわかった。

    • サマータイムブルース -Fire Works-

      サマータイムブルース -Fire Works-

      普通の学生であれば夏休みの時期。しかし、いつ出撃するかわからない速水たちは、まとまった夏休みを取ることができない。夏空の下、訓練にいそしむHWTパイロットたち。 そんなある日の夜、高校の屋上で花火大会を開く5121部隊。その場で彼らは1年前に死んだ茜の事を思い出す。 時間は5121部隊の初陣時までさかのぼる。戦場へ降下したHWTには速水、滝川、瀬戸口、そして茜がいた。初陣での緊張から彼らのコンビネーションはうまくいかず、茜機は戦場に孤立してしまう。撤退命令が出る中、1人茜を救出に向かう速水。しかし…。

    • 二人でお茶を -Duelist-

      二人でお茶を -Duelist-

      5121部隊に配備された新戦力HWT“士魂”複座型。単機でも高い攻撃力を誇るこの機体は1人が操縦、もう1人がガンナーを担当し、なおかつ2人の息が合ってはじめてその性能が発揮される。坂上教官はこれまでのデータから速水と舞をペアとして推薦する。しかし、シミュレーターでの仮想訓練では意見のくい違いから全く息が合わない。さすがに善行司令も他の組み合わせを主張するのだが、坂上は意見を変えず様子を見るのだった。一方、速水と舞は各々図書館で人間関係を円満にする本を借り、お互いを分かり合おうと努力を始める。その成果は…。

    • 枯葉 -Thursday's Child-

      枯葉 -Thursday's Child-

      5121部隊は尚敬高校の文化祭の演目に人形劇で参加することになった。訓練の合間に練習する速水たち。文化祭当日。いよいよ人形劇が始まろうとした時、阿蘇草千里に幻獣の大群が発見され、速水たちは劇を中止して出撃する。士魂3番機に乗った速水と舞は訓練での成果を見せるべくミサイルポッドを展開して幻獣の殲滅を行おうとするが、速水たちの予想を上回る幻獣の群れには倒しても倒してもきりがない。そんな中で、大型幻獣ミノタウロスの群れにとりかこまれる壬生屋の乗る1番機。救出に向かう同僚機であったが…。

    • 君去りし後 -I Guess Everything Reminds You Of Something-

      君去りし後 -I Guess Everything Reminds You Of Something-

      期末テスト期間に入る速水たち。そんな日常も束の間、再び出撃命令が下る。だが、出撃直後にあっけなく殲滅されるブレイン。しかし、そこにはもう一体のブレインが潜んでいた。再び勢いを取り戻す幻獣との戦いの中、速水と舞が乗った士魂3番機は戦場に孤立してしまう…。

    • 長い夜 -In The Forests Of Nights-

      長い夜 -In The Forests Of Nights-

      戦場に孤立してしまった速水と舞の士魂3番機は奮戦むなしく地に倒れ伏す。そこで速水は怪我を負った舞を薬で眠らせて大破した士魂を脱出することに。一方、速水と舞を戦場に残して撤退した5121部隊内では再出撃の機運が高まっていた。速水は舞を背負い、幻獣の目を逃れてダムへと立てこもると敵中突破の手段を模索し始める。生き抜くために……。また、過ぎゆく時間の中、舞が語る己の闘う理由とは-そして、友軍との混成部隊の編成でブレインを見事撃滅する5121部隊。彼らはダムから無事脱出した速水と舞を救出するのだった。

    • 四月になれば彼女は -With Your Musket,Fife,And Drum-

      四月になれば彼女は -With Your Musket,Fife,And Drum-

      幻獣の攻勢が落ち着き、春を迎える熊本。そんな中、突然のラブレターを皮切りに、新入生・新井木から「好き!」と迫られる速水。それは速水と舞の仲にも波紋を生み、おかげでシミュレーション成績も振るわなくなってしまう始末であった。恋する乙女の勢いは凄まじく、速水は断るタイミングを全くつかめない。その様子にどことなく苛立ちを憶える舞。そして新井木は、ソフトボール大会を利用して、速水にダメ押しをするべく最後の仕掛けをしようとしていた。その時、一体速水は……!?

    • 君にこそ心ときめく -A Day In The Life-

      君にこそ心ときめく -A Day In The Life-

      善行と原が回想を交えながら5121部隊の隊員たちを紹介する。彼らが今最も気にしているのは士魂複座型に搭乗する速水と舞の関係であった。お互いを意識しすぎるあまり、訓練にも身が入らない速水と舞。見かねた善行と原はそれぞれリーダーという立場からそれぞれ2人の関係修復に乗り出す。果たしてその成果はいかに…?

    • 悲しみよこんにちは -Once Upon A Dime-

      悲しみよこんにちは -Once Upon A Dime-

      サイフを拾ったり、大吉のおみくじをひいたりと、田辺に幸運な出来事が起こる。5121部隊の2度目の文化祭。今回の出し物は舞台劇『悪い魔法使いと最後の王国』。クジ引きで配役を決める時に田辺はお姫様のクジを引く。だが文化祭当日にまたもや出撃コールがかかり、田辺はPBE補助要員として戦場へ…。果たして田辺の『幸運』はどこまで持つのか?

    • 言い出しかねて -A Good Reward For Their Labour-

      言い出しかねて -A Good Reward For Their Labour-

      TVワイドショーの取材を受ける速水と舞、だが速水は舞のことを「仕事上のパートナー」としか言えなかった。5121部隊のクリスマスパーティが開かれる事になり、速水と舞は街へ買い出しに行くが、そこへ次々と変装した隊員が“速水と舞をくっつける作戦”を展開する。だが、速水の失言で作戦は水泡に帰してしまう。

    • さよならを言う度に -Gun Parade March-

      さよならを言う度に -Gun Parade March-

      女性隊員だけの2000年忘年会が盛り上がるなか、舞の表情は暗い。前回の速水の失言により、舞は泣き帰り、速水は落ち込んだままだった。休暇部隊として年末年始休みをもらい帰省していく5121隊員たち。寮に残ったのは速水と舞だけになってしまう。夜になり、停電する寮内。速水は舞だけが残った女子寮へ向かうが…。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      J.C.STAFF
    • キャラクターデザイン

      入江泰浩
    • メインメカデザイン

      岩倉和憲
    • 制作

      d-rights
    • 原作

      ソニー・コンピュータエンタテインメント「高機動幻想ガンパレード・マーチ」
    • 撮影監督

      大河内喜夫
    • 監修・シリーズ構成

      高山文彦
    • 監督

      桜美かつし
    • 編集

      西山茂
    • 美術

      イースターさくら組
    • 色彩設計

      店橋真弓
    • 製作

      Project GPM
    • 音楽

      川井憲次
    • 音響制作

      テクノサウンド
    • 音響監督

      三間雅文
    • 監修·シリーズ構成

      高山文彦

    キャスト

    • ウイチタ更紗

      鈴木麻里子
    • 加藤祭

      野田順子
    • 原素子

      篠原恵美
    • 善行忠孝

      樫井笙人
    • 坂上久臣

      園部啓一
    • 壬生屋未央

      佐久間純子
    • 来須銀河

      志村知幸
    • 東原ののみ

      吉田真弓
    • 森精華

      半場友恵
    • 滝川陽平

      陶山章央
    • 瀬戸口隆之

      梅津秀行
    • 田辺真紀

      前田千亜紀
    • 芝村舞

      岡村明美
    • 芳野春香

      井上美紀
    • 若宮康光

      川原慶久
    • 茜大介

      下野紘
    • 速水厚志

      石田彰
    • 遠坂圭吾

      栗山浩一

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    さくらももこ劇場 コジコジ

    さくらももこ劇場 コジコジ

    とある“メルヘンの国”の住人たちは、人間を楽しませる使命を持っていて、日々人間界で活躍している有名なキャラクターをお手本に学校で勉強に励んでいた。3年インコ組(セキセイ)のコジコジは、年齢も性別も不明な謎の宇宙生命体。自由にのんきに日々を暮らしていて、ときどき真理を突く哲学的な発言をしては、周りのみんなをびっくりさせたり、反対にとんちんかんなセリフを発して級友たちをあきれさせたりもする変わった存在。コジコジは、みんなの知らない地球やおとぎの国への行き方を知っていたり、三日月の夜の謎の美女の正体を見破ったりと不思議な力を持っている。そんなコジコジの仲間たちも皆個性豊かで、彼らは毎日楽しくほのぼのと幸せに暮らしていた。「ちびまる子ちゃん」原作者のさくらももこ氏が創り出した、メルヘンでファンタジーでナンセンスでユニークな世界を表情豊かに描く異色アニメーション。

    1997年

    やくならマグカップも 二番窯

    やくならマグカップも 二番窯

    みつけたよ!私だけの素敵。伝説の陶芸家である亡き母・姫菜の影響で陶芸に出会った姫乃。 美濃焼コンテストに出品し、作品を通して“自分の気持ち”を伝えることができた姫乃は “もっと素敵なもの”を作ると意気込む。 一方、コンテストで最優秀賞を逃した十子はめずらしくうわの空で…陶芸が繋いだ新しい仲間との出会い。 三華が作った“あの作品”の誕生秘話や、姫乃と直子の絆、そして十子の秘めた願い。たくさんの事を経験する姫乃達は、自分が本当に作りたいものを探し始める。陶芸に魅せられた女子高生たちによる、「昨日よりちょっとだけ胸を張れる」陶芸ストーリー! まだまだ続く、『やくならマグカップも 二番窯』!

    2021年

    Avenger

    Avenger

    人々の大半がドームに閉じこもり、各ドーム都市対抗の代表闘士戦によって限られた物資の配分を行っている時代。「ドール」と呼ばれる愛玩アンドロイドが普及していた。そんな時代を、力と意志で支配する常勝の闘士ヴォルクと、魂の安寧を与える女神ウェスタ。静止した時間の中で人類は、ゆるやかな滅びの道を歩んでいた。

    2003年

    悪魔くん ようこそ悪魔ランドへ!!

    悪魔くん ようこそ悪魔ランドへ!!

    ある日の深夜。湾岸のゴミ処理場に捨てられていたオモチャたちが、謎の西洋人形の魔力波で命を持ち始めていた。子供たちに捨てられ寂しい思いをしていたオモチャたちは、元の持ち主の所に戻ると、子供たちに催眠術をかけ、謎の機関車で何処かへ出発しようとしていた。異常を感じて、その場に駆けつけた悪魔くんと百目、そしてメフィスト2世。そこで悪魔くんは、自分が昔遊んでいた木馬のオモチャを見つけ、催眠術にかかりそうになってしまう。あやういところをファウスト博士に救われた悪魔くんは、子供たちを救うため機関車が向かった空間へと急いだ。行く手を邪魔するオモチャを振り切り追いつくと、そこでは子供たちとオモチャが仲良く遊んでいた。そこに謎の西洋人形がオモチャ軍団を率いて現れた。子供たちと遊ぶのが楽しいオモチャは悪魔くんたちに帰れ!と迫る。遂にオモチャと悪魔くんたちの戦いが始まる。しかし、十二使徒たちは苦戦し、次々と倒されていく。悪魔くんは戦いを止めさせるため、幽子の招魔鏡で西洋人形の正体を照らしてみると、果たして闇の国の黒悪魔である一つ目の首人形だった。首人形は子供たちの若いエネルギーを吸い取って、闇の国がこの世を支配するためにオモチャを利用したのだった。果たして、悪魔くんは子供たちとオモチャを救うことができるのだろうか…。

    1990年

    城下町のダンデライオン

    城下町のダンデライオン

    ごく普通に街中で生活する櫻田家は、実は国を統べる王族である。しかも全員特殊能力持ち!そんな一家に生まれた三男六女の兄弟姉妹の中から、次期国王が国民投票によって選ばれることになった。判断材料として、町中に設置された複数のカメラによって監視されTV放送される中、一生懸命カメラを避けたり、選挙にやる気だったり、協力しあったりと思い思いの行動を取るきょうだいたち。なんだかんだと仲良しな家族ながら、選挙で選ばれるのは一体誰!?櫻田一家が繰り広げるドタバタファミリーコメディ開幕!

    2015年

    モンキーターンV

    モンキーターンV

    TVアニメの第2シリーズ。プロデビューから3年半で全日本選手権を制した波多野憲二。だが、憲二は一般戦優勝戦で落水して左手に大怪我を負ってしまう。そして大怪我を克服した憲二は、革命的なターン「Vモンキー」をものにする…。

    2004年

    ストライク・ザ・ブラッド ヴァルキュリアの王国篇

    ストライク・ザ・ブラッド ヴァルキュリアの王国篇

    アルディギア王国と戦王領域が相互不可侵条約期間延長の調印式を行うため、両勢力の王族たちが魔族特区絃神島へ来日。公務で多忙なアルディギア王国の王女ラ・フォリアとは会うことはないだろうと思っていた古城だが、追手から逃げるラ・フォリアと偶然にも再会する。しかし、彼女を追っていたのはなんと父親であり、国王であるルーカス・リハヴァインだった。事態を把握しようと努める古城であったが、そんな彼の目の前でラ・フォリアが衝撃的な告白をする―――。

    2015年

    君と僕。

    君と僕。

    幼稚園からの幼なじみ、双子の兄弟、悠太&祐希に要、春。転校生の千鶴を加え、にぎやか5人組になった彼らのスクールライフ。巡る季節のなか、笑って、驚いて、恋をして、新たな出会いもきっと待っているはず。

    2011年

    劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning-

    劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning-

    舞台となるのは、巨大都市「シュテルンビルト」。この街には様々な人種、民族が集い、その中には「NEXT」を呼ばれる能力者も存在した。かつては偏見と迫害の時期もあったNEXTだが、現在は平和に市民と共存している。 そのために大きな役割を果たしているのが、NEXT能力を使い街の平和を守るヒーロー。ヒーローたちはただ平和を守っているだけではない。彼らにも生活があり、スポーツ選手のように企業のヒーロー事業部に属し、スポンサー企業のロゴを背負って、事件解決や人命救助に奔走する。その様子は人気TV番組「HERO TV」で中継され、働きに応じて加算されるヒーローポイントで決まる年間ランキングを競っている。 現在シュテルンビルトで働くヒーローは個性豊かな面々。そのうちの一人、ピークを過ぎたベテランヒーロー、ワイルドタイガー(鏑木・T・虎徹)は、市民の安全のためには器物損壊も厭わない不器用な熱血漢。しかし人気は下降気味で崖っぷちに立たされている状況。そんなワイルドタイガーが会社から命じられたのは、新人ヒーローのバーナビー・ブルックスJr.とコンビを組むことだった。ヒーローとして能力は高いが、生意気なバーナビーと頑固者の虎徹のコンビは果たしてうまくいくのか……。

    2012年

    バジリスク ~桜花忍法帖~

    バジリスク ~桜花忍法帖~

    忍法殺戮合戦、再び。慶長の世に起きたる三代将軍世継ぎ争いは、甲賀、伊賀の忍法殺戮合戦へと飛び火、それは凄惨を極めた。散り行く花弁たちの中にあり、愛に生きようとした男と女もまた、儚くも美しく散った――が、しかし。伝え聞くところ、服部半蔵が継子・響八郎の手によって、つかの間か、永劫か――二枚の花弁は生を与えられ、忘れ形見をまた2つ、残したという。甲賀八郎、伊賀響。それぞれに父、母に良く似た眼を持って生まれた宿命の子供たち。時は寛永、太平の世。忍びはもはや無用の長物、行く末は陰り行くのみ。“血”と“力”によってなんとかその礎を磐石なものにせんと、甲賀、伊賀の者達は八郎、響にあることを望んだ。“契り”――実の兄妹にして、二人は契りを結ぶ宿命を背負わされていた。宿命に翻弄され、迷い生きる八郎と、己の深き真情に従い、愛に生きる響。二人が織り成す生の先には、未知なる現象“桜花”が生まれ、其処に乱世の影がにじり寄る…

    2018年

    ネコぱらOVA 仔ネコの日の約束

    ネコぱらOVA 仔ネコの日の約束

    嘉祥が店長を務めるネコたちが働くパティスリー『ラ・ソレイユ』開店の約半年前。仔ネコのショコラとバニラは水無月家に来たばかりで、他のネコたちともまだ打ち解けてない頃。嘉祥をご主人様と呼ぶようになって、初めてのクリスマスを迎えた二匹が嘉祥とひとつの約束を交わす。

    2018年

    悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニア- シーズン2

    悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニア- シーズン2

    吸血鬼ドラキュラと恐ろしき怪物の魔の手が街に迫る。体に眠る英雄の血に導かれし青年は、邪悪な力を止められるのか。大人気ゲームを原案としたアニメシリーズ。

    2018年

    言霊少女 the Animation -Microphone soul spinners-

    言霊少女 the Animation -Microphone soul spinners-

    聖ヒエラルキー学園――それは全校生徒がスター候補のエンタメ学園の最高峰。その最下層からラップバトルでのし上がろうとする四人の少女達「Microphone soul spinners(マイクロフォンソウルスピナーズ)」のまばゆい思い出を、余すところなくドラマ化した魂のバイオグラフィーである!

    2020年

    森田さんは無口。

    森田さんは無口。

    誰よりも優しすぎて…考えすぎて…無口になっちゃう女子高生・森田真由。母の教えにより、相手が話しているときに目をじ~っと見つめちゃう。あらぬ妄想をしてしまう男子学生からの人気絶大。聞き上手なので女子からの人気絶大。ただ…不器用。音痴。運動音痴。そんな女子高生と、幼馴染の活発で惚れっぽい美樹、THE今時の子千尋、くせっ毛で家庭問題有りの花、の仲良し4人組と、森田さんの事が気になる文武両道・学級委員長のりつき、森田さんの事が大スキなメガネ娘たちが巻き起こす!?ほんわか女子高生アニメーション。

    2011年

    ハイキュー!! TO THE TOP 第2クール

    ハイキュー!! TO THE TOP 第2クール

    春の高校バレー宮城県予選、激闘を制し悲願の全国大会出場を決めた烏野高校排球部。全国大会を控えた彼らのもとに、影山の全日本ユース強化合宿招集の報せが舞い込んだ。さらに月島にも宮城県1年生選抜強化合宿への招集がかかる。同じ1年生との差に焦る日向は、宮城県1年生選抜強化合宿に押しかけるも……!?全国大会本番に向け、日向、影山、そして烏野高校排球部の更なる挑戦が始まる――!!

    2020年

    ブラック・ブレット

    ブラック・ブレット

    突如、現れた異形の寄生生物「ガストレア」。赤く輝く目と圧倒的な力、そして桁外れの再生能力を持つ彼らの進行に、人類はなす術もなく大敗を喫する。国土の大半を失った現在、人類は彼らが唯一弱点とする金属「バラニウム」で作ったモノリスで囲われた、狭い「エリア」の中で、ガストレアの脅威に怯え、隠れながら生きることを余儀なくされていた。そんな中、生き残りをかけた人類のささやかな抵抗として組織されたのが、ガストレアへの対抗手段を持ったスペシャリスト集団「民間警備会社」――通称、民警。そのひとつ、天童民間警備会社に所属する高校生・里見蓮太郎は、相棒の少女・藍原 延珠と共に、東京を壊滅に追い込まんとする、危険なたくらみに巻き込まれていく――

    2014年

    異国迷路のクロワーゼ The Animation

    異国迷路のクロワーゼ The Animation

    19世紀後半の仏蘭西(フランス)、巴里(パリ)――。近代化の流れに取り残された小さな商店街(パサージュ)、ロアの歩廊(ギャルリ・ド・ロア)に、ある日、小さな日本の少女が足を踏み入れました。少女の名前は湯音(ゆね)。長崎から一人、パリへ奉公にやってきたのです。全く違う異国の文化や慣習に戸惑う毎日。それでも一生懸命な湯音は、鉄工芸品店「ロアの看板店」で働きながら、若き店主のクロード、そしてパリの人々との温かな出会いを通じて、一つずつ、文化や言葉の違いを乗り越えていくのでした。優しい日差し差し込む、この時代遅れな商店街に迷い込んだ日本人形(ジャポネーズ)。いつか、ギャルリの家族になれるよう、湯音は今日も奉公に励みます…。

    2011年

    異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~

    異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~

    古都の裏側に一風変わった店がある。「居酒屋のぶ」 これは、一軒の居酒屋を巡る、小さな物語である。異世界に繋がった居酒屋「のぶ」を訪れるのは、怠け者の衛兵、お忍びの聖職者、水道ギルドマスターなど個性的な面々ばかり。彼らは、寡黙な店主、ノブ・タイショーが振る舞う驚くほど美味しい酒や、未体験の料理に驚き、舌鼓を打ちながらつかの間、日々のわずらわしさを忘れるのだ。この居酒屋の噂は客から客へと拡がり、連日様々なお客がやってくる。さて今夜、居酒屋「のぶ」にはどんなお客が訪れ、どんな物語が紡がれるのか・・・。

    2018年

    怪獣娘(黒)~ウルトラ怪獣擬人化計画~

    怪獣娘(黒)~ウルトラ怪獣擬人化計画~

    都会というほど騒がしくもなく、郊外というほど長閑でもない街、祖師ヶ谷大蔵。怪獣娘たちの組織「GIRLS」に憧れながらも、ごく平凡な毎日を過ごしていた女子高生・平賀サツキ。ある日、不思議な力に目覚め戸惑うサツキを助けてくれたのは、憧れの「GIRLS」…ではなくブラック指令と名乗る怪獣娘が率いる悪の軍団「BLACK STARS」だった!?

    2018年

    神魂合体ゴーダンナー!!

    神魂合体ゴーダンナー!!

    ゴーダンナーとネオオクサーのパイロットであるゴオと杏奈は、人類の敵である擬態獣から地球の平和を守るため、仲間と日々戦いに励んでいた。そんなある日、死んだと思われていたゴオの元恋人ミラが現れる。微妙な三角関係が続く中、ついに杏奈は「ネオオクサー」パイロットの座をミラに奪われてしまい…。

    2003年

    anilog_logo

    © anilog.jp