• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ガンパレード・マーチ~新たなる行軍歌~

    ガンパレード・マーチ~新たなる行軍歌~

    ガンパレード・マーチ~新たなる行軍歌~
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    1945年、太平洋戦争が終わった頃、ユーラシア大陸より史上最悪の生物・幻獣が出現。人類は抵抗を試みるものの、まるで歯が立たず、ひたすら消耗戦を繰り返すのみとなった。そして半世紀、いまだ人類は闘い続けている。 1999年の九州・熊本が本作の舞台。幻獣に対抗するために組織された5121部隊。所属する速水厚志、志村舞らを中心とした少年少女たちが、人型戦車(HWT)「士魂」を操り、幻獣と死闘を繰り広げる日々を背景に、部隊の生活を学園青春ドラマとしても描く。

    エピソード

    • プレイバック -The Visitor-

      プレイバック -The Visitor-

      我々の世界とは異なる歴史を歩んだ地球。人類は謎の敵“幻獣”によって生存を脅かされ、50年にも渡る戦いを繰り広げていた。そして世紀末、劣勢にある人類側は少年少女たちさえ“幻獣”との戦いのために駆り出す。切り札とも言えるHWT(人型戦車)を駆る戦士となった主人公“速水厚志”。人類存亡をかけた戦いの一端を担い、第5121部隊として出撃する彼と仲間たちの運命やいかに! 熊本市に侵攻する幻獣のリーダー“ブレイン”を倒すため、PBE(特殊爆弾)が輸送される。5121部隊はPBE運搬時の護衛を託されたが空中でのPBE輸送中、作戦失敗し帰還する5121部隊。 軍は5121部隊にPBEを持たせて再出撃させる。速水達はブレインへのPBE設置の任務に成功するが、幻獣達に囲まれてしまいピンチに陥る。そこへ1機のHWTが現れ…。

    • 勝手にしやがれ -Going My Way-

      勝手にしやがれ -Going My Way-

      5121部隊に転入生“芝村舞”がやってくる。瀬戸口がさっそくコナをかけるが舞はほとんどしゃべらない。速水は舞のことを極端に無口で内気な性格なのだと思っていた。模擬戦の際も、なお舞を口説き続ける瀬戸口。堪忍袋の緒が切れた舞が瀬戸口を怒鳴りつけた時、その声で速水は舞が自分たちの危機を救った人間なのだとわかった。

    • サマータイムブルース -Fire Works-

      サマータイムブルース -Fire Works-

      普通の学生であれば夏休みの時期。しかし、いつ出撃するかわからない速水たちは、まとまった夏休みを取ることができない。夏空の下、訓練にいそしむHWTパイロットたち。 そんなある日の夜、高校の屋上で花火大会を開く5121部隊。その場で彼らは1年前に死んだ茜の事を思い出す。 時間は5121部隊の初陣時までさかのぼる。戦場へ降下したHWTには速水、滝川、瀬戸口、そして茜がいた。初陣での緊張から彼らのコンビネーションはうまくいかず、茜機は戦場に孤立してしまう。撤退命令が出る中、1人茜を救出に向かう速水。しかし…。

    • 二人でお茶を -Duelist-

      二人でお茶を -Duelist-

      5121部隊に配備された新戦力HWT“士魂”複座型。単機でも高い攻撃力を誇るこの機体は1人が操縦、もう1人がガンナーを担当し、なおかつ2人の息が合ってはじめてその性能が発揮される。坂上教官はこれまでのデータから速水と舞をペアとして推薦する。しかし、シミュレーターでの仮想訓練では意見のくい違いから全く息が合わない。さすがに善行司令も他の組み合わせを主張するのだが、坂上は意見を変えず様子を見るのだった。一方、速水と舞は各々図書館で人間関係を円満にする本を借り、お互いを分かり合おうと努力を始める。その成果は…。

    • 枯葉 -Thursday's Child-

      枯葉 -Thursday's Child-

      5121部隊は尚敬高校の文化祭の演目に人形劇で参加することになった。訓練の合間に練習する速水たち。文化祭当日。いよいよ人形劇が始まろうとした時、阿蘇草千里に幻獣の大群が発見され、速水たちは劇を中止して出撃する。士魂3番機に乗った速水と舞は訓練での成果を見せるべくミサイルポッドを展開して幻獣の殲滅を行おうとするが、速水たちの予想を上回る幻獣の群れには倒しても倒してもきりがない。そんな中で、大型幻獣ミノタウロスの群れにとりかこまれる壬生屋の乗る1番機。救出に向かう同僚機であったが…。

    • 君去りし後 -I Guess Everything Reminds You Of Something-

      君去りし後 -I Guess Everything Reminds You Of Something-

      期末テスト期間に入る速水たち。そんな日常も束の間、再び出撃命令が下る。だが、出撃直後にあっけなく殲滅されるブレイン。しかし、そこにはもう一体のブレインが潜んでいた。再び勢いを取り戻す幻獣との戦いの中、速水と舞が乗った士魂3番機は戦場に孤立してしまう…。

    • 長い夜 -In The Forests Of Nights-

      長い夜 -In The Forests Of Nights-

      戦場に孤立してしまった速水と舞の士魂3番機は奮戦むなしく地に倒れ伏す。そこで速水は怪我を負った舞を薬で眠らせて大破した士魂を脱出することに。一方、速水と舞を戦場に残して撤退した5121部隊内では再出撃の機運が高まっていた。速水は舞を背負い、幻獣の目を逃れてダムへと立てこもると敵中突破の手段を模索し始める。生き抜くために……。また、過ぎゆく時間の中、舞が語る己の闘う理由とは-そして、友軍との混成部隊の編成でブレインを見事撃滅する5121部隊。彼らはダムから無事脱出した速水と舞を救出するのだった。

    • 四月になれば彼女は -With Your Musket,Fife,And Drum-

      四月になれば彼女は -With Your Musket,Fife,And Drum-

      幻獣の攻勢が落ち着き、春を迎える熊本。そんな中、突然のラブレターを皮切りに、新入生・新井木から「好き!」と迫られる速水。それは速水と舞の仲にも波紋を生み、おかげでシミュレーション成績も振るわなくなってしまう始末であった。恋する乙女の勢いは凄まじく、速水は断るタイミングを全くつかめない。その様子にどことなく苛立ちを憶える舞。そして新井木は、ソフトボール大会を利用して、速水にダメ押しをするべく最後の仕掛けをしようとしていた。その時、一体速水は……!?

    • 君にこそ心ときめく -A Day In The Life-

      君にこそ心ときめく -A Day In The Life-

      善行と原が回想を交えながら5121部隊の隊員たちを紹介する。彼らが今最も気にしているのは士魂複座型に搭乗する速水と舞の関係であった。お互いを意識しすぎるあまり、訓練にも身が入らない速水と舞。見かねた善行と原はそれぞれリーダーという立場からそれぞれ2人の関係修復に乗り出す。果たしてその成果はいかに…?

    • 悲しみよこんにちは -Once Upon A Dime-

      悲しみよこんにちは -Once Upon A Dime-

      サイフを拾ったり、大吉のおみくじをひいたりと、田辺に幸運な出来事が起こる。5121部隊の2度目の文化祭。今回の出し物は舞台劇『悪い魔法使いと最後の王国』。クジ引きで配役を決める時に田辺はお姫様のクジを引く。だが文化祭当日にまたもや出撃コールがかかり、田辺はPBE補助要員として戦場へ…。果たして田辺の『幸運』はどこまで持つのか?

    • 言い出しかねて -A Good Reward For Their Labour-

      言い出しかねて -A Good Reward For Their Labour-

      TVワイドショーの取材を受ける速水と舞、だが速水は舞のことを「仕事上のパートナー」としか言えなかった。5121部隊のクリスマスパーティが開かれる事になり、速水と舞は街へ買い出しに行くが、そこへ次々と変装した隊員が“速水と舞をくっつける作戦”を展開する。だが、速水の失言で作戦は水泡に帰してしまう。

    • さよならを言う度に -Gun Parade March-

      さよならを言う度に -Gun Parade March-

      女性隊員だけの2000年忘年会が盛り上がるなか、舞の表情は暗い。前回の速水の失言により、舞は泣き帰り、速水は落ち込んだままだった。休暇部隊として年末年始休みをもらい帰省していく5121隊員たち。寮に残ったのは速水と舞だけになってしまう。夜になり、停電する寮内。速水は舞だけが残った女子寮へ向かうが…。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      J.C.STAFF
    • キャラクターデザイン

      入江泰浩
    • メインメカデザイン

      岩倉和憲
    • 制作

      d-rights
    • 原作

      ソニー・コンピュータエンタテインメント「高機動幻想ガンパレード・マーチ」
    • 撮影監督

      大河内喜夫
    • 監修・シリーズ構成

      高山文彦
    • 監督

      桜美かつし
    • 編集

      西山茂
    • 美術

      イースターさくら組
    • 色彩設計

      店橋真弓
    • 製作

      Project GPM
    • 音楽

      川井憲次
    • 音響制作

      テクノサウンド
    • 音響監督

      三間雅文
    • 監修·シリーズ構成

      高山文彦

    キャスト

    • ウイチタ更紗

      鈴木麻里子
    • 加藤祭

      野田順子
    • 原素子

      篠原恵美
    • 善行忠孝

      樫井笙人
    • 坂上久臣

      園部啓一
    • 壬生屋未央

      佐久間純子
    • 来須銀河

      志村知幸
    • 東原ののみ

      吉田真弓
    • 森精華

      半場友恵
    • 滝川陽平

      陶山章央
    • 瀬戸口隆之

      梅津秀行
    • 田辺真紀

      前田千亜紀
    • 芝村舞

      岡村明美
    • 芳野春香

      井上美紀
    • 若宮康光

      川原慶久
    • 茜大介

      下野紘
    • 速水厚志

      石田彰
    • 遠坂圭吾

      栗山浩一

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    キノの旅 何かをするために -life goes on.-

    キノの旅 何かをするために -life goes on.-

    ひとつの国に3日間だけとどまるルールを決めたキノ達。それぞれの「国」に暮らす人々の「日常」の中に「旅人・キノ」という「非日常」が入り込むことで生じる小さな波紋。だがそれは、実は「日常」をゆるがすほどの大きな事件だったりする。キノ達は旅の途中で何を見て、そこで出会った人々の心に何を残すのか?

    2005年

    爆丸ジオガンライジング

    爆丸ジオガンライジング

    宇宙一のならず者「ハーヴィック」と死闘を繰り広げ、見事ハーヴィックの魔の手から地球を救ったオーサム・ワン。しかしその犠牲は大きく、ダンたちの爆丸は大きなダメージを受け、ヴェストロイアで傷を癒していた。そんな中、ヴェストロイアからドラゴだけが戻ってくる。そしてドラゴはダンたちにヴェストロイアと地球との繋がりが急速に弱まっていることを告げる。このままでは爆丸と人間は引き離されて一緒に居られなくなってしまうという。ただ実はこれには裏があった…。爆丸たちとの絆を守るため、新しいパートナー爆丸や仲間と共にヴァイロックに挑むダンたち。そんな中、ヴェストロイアに伝わる伝説の存在「ジオガン」が目覚め、さらに事態は激しく、巨大なものになっていく……。ダンたちのかつてない闘いが今、始まる!!

    2021年

    デュエル・マスターズ WIN 決闘学園編(デュエル・ウォーズ)

    デュエル・マスターズ WIN 決闘学園編(デュエル・ウォーズ)

    斬札ウィンが入学したのはデュエマを学べる学校「マイハマ学園」! 毎日デュエマで遊べる夢のような生活!……と思いきや、そこで行われていたのは型にはまった授業ばかり……。そこでウィンはデュエマを最高に楽しむためのクラブ「デュエマさいこークラブ」を結成!! デュエマ四天王「D4」やそのトップ、プリンス・カイザの野望、そして学園を裏で操る謎の存在……。様々な思惑が渦巻く学園で、ウィンの新たな日々が始まる!

    2023年

    最遊記 RELOAD -burial-

    最遊記 RELOAD -burial-

    「幻想魔伝 最遊記」「最遊記RELOAD」「最遊記RELOAD GUNLOCK」・・・これまでに幾度もアニメ化され、その度に好評を博した人気アニメ「最遊記」シリーズ最新作が、満を持してOVAにてリリース決定!三蔵・悟空・八戒・悟浄たちの出会いを描いた、原作コミックスシリーズの中でも特に人気の高いエピソード『埋葬編』を、原作ファンも納得のハイクオリティでついに映像化…

    2007年

    聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ

    聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ

    剣と魔法が支配するクナアーン大陸。そこには強力な三つの国が存在していた。聖アモリア王国、イシルフェン王国、ヴァンロディス王国の強力な三国である。三国の力は均衡状態にあり、いずれか一国で変事が起これば、大陸全土に戦火が広がるのは目に見えている。クナアーン大陸には、各地に出没し大地を焼き、破壊をほしいままにしていた邪竜と恐れられるダガンゾートが存在していた。10年前、ヒイロの両親バイロとキスミテーテをはじめ魔導士たちはダガンゾートを封印しようと魔法の儀式を行ったが、何者かによって邪魔が入り、封印に失敗した。のちにこれは「バルバゴアの惨劇」と呼ばれる。幼いヒイロはギルーに助け出され、両親の仇を討つために剣の修行に励む。そして10年後、16歳になったヒイロは、邪竜退治の旅に出ると勝手に家を出る。そんなヒイロにギルーはしかたなくついていくしかなかった。邪竜ダガンゾートを探し出す旅の道中で、ヒイロは様々な種族の人々と出会い、いつしか仲間となってダガンゾート討伐を目指すのだったが…。果たしてヒイロは、自らが負った宿命に打ち勝ち、ダガンゾートを倒すことができるのだろうか…?!

    2016年

    最近雇ったメイドが怪しい

    最近雇ったメイドが怪しい

    最近、メイドを雇った。 仕事熱心で真面目だけど、とても…怪しい。 田舎の小さな屋敷の主人・ゆうりは、 突然現れたメイド・リリスの正体を探っていた。 素性も目的も不明だが、不自然なほど良く働き、料理も洗濯も怖いほどに完璧。 そして、あの吸い込まれるような紫の瞳。きっとリリスは何か企んでいるに違いないと、怪しすぎて、怪しすぎて、ゆうりは何も手につかなくて困っている……。これは孤独だった1人の少年と、突然現れた怪しいメイドが、少しずつ、絆を育んでいく物語。

    2022年

    僕のヒーローアカデミア (第6期)

    僕のヒーローアカデミア (第6期)

    超常能力“個性”を持つ人間が当たり前の世界。憧れのNo.1ヒーロー・オールマイトと出会った“無個性”の少年・緑谷出久、通称「デク」は、その内に秘めるヒーローの資質を見出され、オールマイトから“個性”ワン・フォー・オールを受け継いだ。デクはヒーロー輩出の名門・雄英高校に入学し、“個性”で社会や人々を救ける“ヒーロー”になることを目指し、ヒーロー科1年A組のクラスメイトたちと共に成長していく。 デクは爆豪、轟と共にNo.1ヒーローであるエンデヴァーの事務所へインターン活動に臨む。最高峰の現場に身を投じたデクはワン・フォー・オールに眠る新たな“個性”黒鞭を操るなど、ヒーローとして確かな成長を見せる。一方、敵<ヴィラン>連合の死柄木弔は、リ・デストロ率いる異能解放軍と激突。リ・デストロとの戦いで窮地に陥る中、死柄木は忘れていた凄惨な幼少期の記憶を取り戻し、覚醒する。異能解放軍を掌握し、その勢力を拡大しつつ、全てを壊すため自らに新たな力を求めるのだった。 デクと死柄木、ヒーローと敵<ヴィラン>。その全面戦争の時が迫る―!

    2022年

    Peeping Life 桃屋×Peeping Life ご縁ですよ! II

    Peeping Life 桃屋×Peeping Life ご縁ですよ! II

    半笑い脱力系の即興芝居とCGアニメーションを融合させた、ムダ使いCGアニメ・ショートコメディー。人々の日常会話のワンシーンの中で、偶然に生まれる間や意味のないしぐさなどを切り取ったショートアドリブストーリー。今作はあの桃屋の人気商品を擬人化! ”白飯くん”は”ラー油ちゃん”など多くの素敵な女性にアプローチするも、なかなか一筋縄ではいかず…

    2013年

    ゴブリンスレイヤー

    ゴブリンスレイヤー

    辺境のギルドには、ゴブリン討伐だけで銀等級(序列三位)にまで上り詰めた稀有な存在がいるという……。冒険者になって、はじめて組んだパーティがピンチとなった女神官。それを助けた者こそ、ゴブリンスレイヤーと呼ばれる男だった。彼は手段を選ばず、手間を惜しまずゴブリンだけを退治していく。そんな彼に振り回される女神官、感謝する受付嬢、彼を待つ幼馴染の牛飼娘。そんな、彼の噂を聞き、森人(エルフ)の少女が依頼に現れた――。

    2018年

    GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 2.0

    GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 2.0

    西暦2029年。高度な情報化社会で凶悪化するコンピューター犯罪やサイバーテロに対抗するため、政府は非公認の超法規特殊部隊公安9課、通称“攻殻機動隊”を組織する。ある日、国際手配中のテロリスト“人形使い”が日本に現われる情報が入り、隊長の草薙素子を筆頭に攻殻機動隊は追跡を開始する。

    2008年

    陰からマモル!

    陰からマモル!

    一見冴えない高校生の陰守マモル。だが彼は、隣に住む紺若家を守る忍者一家の跡取りで、幼なじみの紺若ゆうなを密かに守っているのだ。しかし、“天然トラブルメーカー”ゆうなの守護は大仕事。さらに彼女の周りには、一癖も二癖もある問題児ぞろい・・・。

    2006年

    ひだまりスケッチ×365

    ひだまりスケッチ×365

    憧れの私立やまぶき高校美術科に入学したゆの。親元を離れ、学校のまん前にある小さなアパート『ひだまり荘』で一人暮らしをはじめたゆのは、そこで同級生の宮子、先輩の沙英とヒロの三人に出会う。美術家の変わり者が集う事で有名なひだまり荘では、毎日がてんやわんやな出来事ばかり。しかし、慣れない生活に戸惑いつつも、優しく温かい仲間に囲まれながら、ゆのは今ゆっくりと夢に向かって歩き出す。

    2008年

    時間の支配者

    時間の支配者

    人々の時間を喰らいし悪魔……その名は「計」時を操りそれに対抗するのは時間の支配者「クロノスルーラー」計によって自らの「時間」を奪われたヴィクトは相棒の霧と共に時間という「過去」を奪還すべく時を操り、戦い続ける……時間操作系スタイリッシュアクション、開幕――!

    2017年

    フラグタイム

    フラグタイム

    「3分間だけ、あなたのこと好きにさせて。」誰とも関わりたくない、関われない。人付き合いが苦手な森谷美鈴は、1日3分間だけ時間を止められる高校生。ある日彼女は、時間が停止している間に、クラスいちの美少女・村上遥のスカートの中を覗いてみたが、なぜか村上には時間停止の力が効かず、秘密がバレてしまう。お詫びとして森谷は、村上の願いを何でも聞くと約束するが…

    2019年

    おーばーふろぉ

    おーばーふろぉ

    「お兄ちゃん、ほんとに一緒にお風呂入るの…?」ひょんなことから始まった禁断の入浴体験!仲良し姉妹と幼馴染のお兄ちゃん、男女3人バスタブに肩まで浸かったら思わず溢れ出したのは…姉妹の秘めたる恋心!?オーバーだなんて言わせない、等身大の青春ラブコメディー!

    2020年

    七人のナナ

    七人のナナ

    ナナは、《あこがれの彼》のためにバレンタインのプレゼントを作っている最中、オジイチャンの珍発明により7人に分裂。オリジナル・ナナのさまざまな特徴を誇張したような超個性的な分身が6人も現れてしまい、あげく7人まとめて受験を邪魔するへんてこな敵と戦う《ナナレンジャー》にされてしまったからもうたいへん!

    2002年

    機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)

    機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)

    U.C.0097――。 『ラプラスの箱』が開かれて一年。 ニュータイプの存在とその権利に言及した『宇宙世紀憲章』の存在が明かされても、世界の枠組みが大きく変化することはなかった。

    2018年

    ザ・ペンギンズ from マダガスカル シーズン2

    ザ・ペンギンズ from マダガスカル シーズン2

    動物園での快適な生活から一転、マダガスカル島での野性の弱肉強食の世界に流された4頭の動物が、戸惑いながらも力を合わせて困難を乗り越えていく様をコミカルに描いたドリームワークス制作のアニメ映画「マダガスカル」。 アニメ「ザ・ペンギンズ from マダガスカル」は、この映画に登場した人気キャラクターのペンギンたちが、動物園内で起こる不思議な事件を毎回見事に解決(?)するTVコメディ・シリーズ。 主人公は、ニューヨークのセントラルパーク動物園に住む人気者のかわいいペンギンたち。 でも実は、彼らの正体はエリート・ペンギンで結成された秘密組織だった! 仕切り屋のキツネザル、キング・ジュリアンの自己中ぶりを横目に、統率力抜群の“隊長”率いるペンギンズの特殊任務は大忙し!

    2011年

    まちカドまぞく

    まちカドまぞく

    ある朝突然闇の力に目覚めた女子高生・吉田優子は一族にかけられた呪いをとくため魔法少女を倒すことになってしまった!!だけど相手は命の恩人!?そもそも全く勝てそうにない!?ポンコツ系庶民派まぞくとクール系筋トレ魔法少女が織りなす日常系マジカルコメディーはじまります!!!

    2019年

    シスター・プリンセス RePure

    シスター・プリンセス RePure

    お兄ちゃんのことが大好きな12人の妹達。お兄ちゃんと妹達は、ある事情があって、全員が離れ離れになって暮らしています。妹達はみんなお兄ちゃんのことが大好きで、お兄ちゃんに会える瞬間をいつもドキドキしながら待っているのです・・・。そんな妹達のさりげない日常を「ストーリーズパート」と「キャラクターズパート」という2つの切り口で描きます。

    2002年

    anilog_logo

    © anilog.jp