• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 装甲娘戦機

    装甲娘戦機

    装甲娘戦機
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    今日から私はスナイパー……!? 日常を奪われ、その肢体に〝LBXユニット〟と呼ばれる 戦術兵器を纏う5人の少女――〝装甲娘〟たち。 選ばれし転移者である少女たちの使命は、多元世界をまたいで蝕み増殖し続ける 金属生命体・ミメシスの掃討と殲滅。 時空を超えて強いられた傭兵暮らし、それは世界の「希望」と「絶望」とを垣間見る 命がけの修学旅行だった!

    エピソード

    • 戦場に落ちた日

      戦場に落ちた日

      新型LBX発表会にやってきたリコは、父へのおみやげに買ったLBX福袋に入っていたキットに触れたとたん別時空へと転移してしまう。謎の金属生命体ミメシスに存亡を脅かされた人類が死闘を繰り広げる世界に装甲娘アサシンとして降り立ち、それをVRゲームと勘違いしたリコは戦闘状況に介入する。

    • 選ばれし少女たち

      選ばれし少女たち

      遊撃隊の一人として、先輩装甲娘のキョウカ、ユイ、ミハル、スズノとともにAIネイトが制御する装甲車で旅することになったリコ。補給に立ち寄った御殿場で、かつてミメシスの脅威からその地を守って散った装甲娘の像を目にしても、リコはまだ自分が生命の危険と常に隣り合わせだと意識しきれずにいた。

    • 御殿場攻防戦

      御殿場攻防戦

      大型ミメシス“スパイダー”の猛威の前に、スナイパーとしてのリコのデビュー戦は惨憺たる結果に。亡き装甲娘サヤカが遺したLBXマスターコマンドのパーツによって起死回生の作戦が実行可能となるが、装甲娘に頼りきりで何もしないエリア民のありかたに憤りを募らせた若者がそれを携え出撃しようとする。

    • 伝説の超ビルダーオタクロス

      伝説の超ビルダーオタクロス

      装甲娘に救援を乞うメッセージを受信したリコたち遊撃隊は、発信源である京都を目指していた。時空歪みの無限ループにはまり絶え間なく続くミメシスとの戦いに疲弊しきった五人の前に、異様に元気な謎の老人が現れる。不審者としか思えないその翁こそ、天才LBXビルダー・オタクロスその人であった。

    • 支配された古都

      支配された古都

      修学旅行にいけなかったリコにとって憧れの街である京都は、そのほぼ全域がミメシスたちの巣窟と化していた。奇しくも全員が何らかの理由で修学旅行にいけていない遊撃隊に不思議な連帯が生まれつつある中、救援メッセージの発信源であるラボスリーに単身出向いたミハルの前に、なぞの老婆があらわれる。

    • 必殺 アタックファンクション

      必殺 アタックファンクション

      起動された《スイッチ》のコアによる強力な反応は、京都に巣喰うすべてのミメシスたちを呼び寄せてしまう。名刹をとりこんだ大型三体の脅威も迫る中、人類の存亡が託された装置をラボスリーから運び出すリコたち。無尽蔵に押し寄せるミメシスの群れに抗いながらの空中輸送は困難をきわめる。

    • スズノの秘密

      スズノの秘密

      アタックファンクションの使用によってライフゼロとなったキョウカ、ユイ、ミハル、スズノは、四国の地で異様な食欲に駆られていた。リコの加入以来、友達のような連帯感が生まれつつある遊撃隊の中で頑なに皆と距離を置こうとするスズノは、ネイトから四国観光のアテンダー役を任されて困惑する。

    • 戦慄のアンモナイト

      戦慄のアンモナイト

      九州到達を目前にしたリコたちは、その全域を囲む時空歪みのため上陸できずにいた。残された進入路は、巨大ミメシスの融合体が門番のごとく居座る関門橋のみ。撃破すべく装甲娘として出撃する五人だったが、敵と間近で相対したキョウカを突如異変が襲う。

    • 関門海峡の激闘

      関門海峡の激闘

      ミメシスの融合体が動き出したことで、特殊砲弾による遠隔狙撃作戦は困難なものとなる。最前線でその足を止めようとしていたユイの稼働限界が迫る中、二発しかない特殊砲弾の一発目をはずしてしまい狙撃手リコのプレッシャーは極限に達し、装甲娘たちは崖っぷちへと追い詰められる。

    • この世界のために?

      この世界のために?

      政府要人や防衛隊首脳のあいだでリコたち遊撃隊はその功績から“ジャガーノート部隊”と呼ばれ、いつの間にか人類の命運を担う装甲娘の精鋭部隊となっていた。《スイッチ》の福岡到着を心待ちにする要人たちであったが、九州上陸を果たしたリコたち一行は任務を忘れて観光とご当地グルメを満喫していた。

    • 遊撃小隊ジャガーノート

      遊撃小隊ジャガーノート

      福岡のラボファイブにやってきたリコたちは、遊んでいるうちに《スイッチ》が停止していたことを知り途方に暮れる。大事ないことを知り安堵したのも束の間、対ミメシス最終作戦の中核を担うこととなった五人は、最期の地となるかも知れない熊本城で初めてお互いの生い立ちや将来の夢について語り合う。

    • 世界を救う絆

      世界を救う絆

      窮地を切り抜けたリコたちだったが、その代償は我が家も同然の装甲車であった。時空クラックから無限にミメシスが出現する中、さらに強化したLBXユニットを身にまとい、リコたち遊撃隊は最後の任務「阿蘇作戦」に臨む。熾烈をきわめるその戦いは、五人の装甲娘たちの力をしだいに削いでいった。

    スタッフ

    • 3DCGディレクター

      本間貴之
    • アニメーション制作

      studioA-CAT
    • キャラクターデザイン

      堀井久美
    • シリーズ構成

      むとうやすゆき
    • ミメシスデザイン

      森木靖泰
    • メカニカルデザイン

      渡辺浩二
    • 世界観設定

      鈴木貴昭
    • 世界観設定・軍事考証

      鈴木貴昭
    • 協力

      レベルファイブ
    • 撮影監督

      林昭夫
    • 林昭夫

      PRA
    • 根岸大輔

      スタジオちゅーりっぷ
    • 滝口勝久

      スタジオちゅーりっぷ
    • 監督

      元永慶太郎
    • 編集

      木村祥明
    • 美術監督

      根岸大輔
    • 美術設定

      滝口勝久
    • 色彩設計

      横山さよ子
    • 製作

      装甲娘戦機製作委員会
    • 軍事考証

      鈴木貴昭
    • 音楽

      坂部剛
    • 音楽制作

      DMM music
    • 音響監督

      えびなやすのり
    • 林昭夫

      PRA
    • 滝口勝久

      スタジオちゅーりっぷ

    キャスト

    • オタクロス

      田久保修平
    • おチヨ

      三石琴乃
    • キョウカ

      大西沙織
    • さやか

      井澤佳の実
    • スズノ

      宮下早紀
    • ネイト

      水島裕
    • ネイト

      田村ゆかり
    • ミハル

      福原綾香
    • ユイ

      村川梨衣
    • リコ

      逢田梨香子

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ミニ豆ちゃん シーズン2

    ミニ豆ちゃん シーズン2

    彼らは食べ物の世界で暮らしていて、人類とは違う視点を持っています。 人間にとって「あずきのかき氷」はただのスイーツに過ぎません。 しかし!彼らの視点では、雪だるまを作ったり、スキーをしたり、彫刻を彫ったりする遊び場です。さらに、抹茶小豆のケーキは、自由に走り回れる草原に! 人はタピオカドリンクを飲む時にストローでかき混ぜますが、それにより彼らは酔ったり、仲間とはぐれてしまったり!! そんなこのアニメの主人公・ミニ豆ちゃんの夢は、「人間においしく食べてもらうこと」。 その夢は他のキャラクターたちも同じですが、全然上手くいきません。 人間においしく食べてもらう為に、ミニ豆ちゃんたちは、あずき氷、タピオカミルクティー、菓子パンなどの様々な食べ物の中で、仲間たちと一緒に“仕事”をします。 温厚なタピオカのジェンシュン、全身が透明で存在感がないアロエのアンソニー、普段はしわくちゃだけど水を飲んだら若々しくなるクコの実のジャオ先生…  このお話はミニ豆ちゃんと愉快な仲間たちの日常を描いたゆる~いおはなしです。

    2022年

    同居人はひざ、時々、頭のうえ。

    同居人はひざ、時々、頭のうえ。

    “癒される”と大反響!不器用な青年と、一匹の猫がおくる大人気漫画がついにアニメ化決定!発売後、たちまち重版が決定し、現在もCOMICポラリスにて好評連載中の「同居人はひざ、時々、頭のうえ。」が待望のTVアニメ化!他人が苦手で、人見知りの小説家・朏 素晴(みかづき すばる)と人に捨てられ、過酷なノラ生活を生き抜いてきた猫。ふとしたきっかけで一人と一匹はいっしょに暮らし始めるが・・・?日々の暮らしをひと目線とねこ目線で描き、それぞれの想いが交互に織りなされるストーリーが “ 心があたたまる”と話題に。些細な時間を積み重ねて、僕らは「家族」になっていく――ふたりでみつける幸せ一緒ぐらし。

    2019年

    がんばれ!ルルロロ

    がんばれ!ルルロロ

    大ベストセラー絵本を原作に、カラフルなくまのふたごを描いたアニメ作品。ルルとロロは元気いっぱい。今日も楽しい冒険に出発!

    2013年

    かのこん

    かのこん

    田舎で祖父と2人で暮らしていた純朴な少年・小山田耕太は、都会の学校『薫風高校』に最近転校してきた高校一年生。新しい環境、新しい学び舎で緊張するであろう転校初日。耕太は見知らぬ先輩に告白された。彼女は、学校で一番と噂される美少女、源ちずる。自慢の大きな胸で所構わず耕太にアプローチをかけるちずるだが、彼女には誰にも話せないヒミツがあった。

    2008年

    みなみけ おまたせ

    みなみけ おまたせ

     この物語は、南家三姉妹の平凡な日常を淡々と描く物です。過度な期待はしないでください。

    2012年

    銀魂.

    銀魂.

    天人(宇宙人)が来襲して、価値観が変わってしまった町、江戸。宇宙人や高層ビル、バイクなど何でもありの世界で変わらない“魂”を持った最後のサムライがいた。男の名は坂田銀時。いい加減で無鉄砲、でもキメるところはさりげなくキメたりして…。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんと仲間たちの生き様、得とご覧あれ!

    2017年

    トワノクオン

    トワノクオン

    近未来。異能の力を意に反して覚醒させてしまった少年少女たち“能力者”が人知れず“処理”されている。だが同時に彼らを助け匿う者たちも存在していた。その名は“アトラクター”。そしてその中心人物が“クオン”と呼ばれる青年である。 クオンは自らの身体を異形の存在“インサニア”に変容させ、能力者を“ベスティア”と呼び蔑み捕獲、殲滅を進める秘密結社“オールドー”、その実働部隊・“ クーストース”のサイボーグ部隊と戦い続ける。傷つき、痛みに耐え血を流しながらも彼を突き動かす衝動の源は、遙か過去にあった。

    2011年

    犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい

    犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい

    一生懸命でかわいすぎる犬と、 恐すぎる顔なのに憎めない猫と。 二匹と暮らす楽しすぎる日常――。 どっちも飼っている飼い主ならではの毎日は、 笑いありホロリあり…。 あなたは犬派?猫派?どっちも派?? 犬も猫もかわいくて仕方ない欲張りな飼い主が贈る 贅沢などっちも飼いアニメがはじまります。

    2020年

    TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より-

    TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より-

    彼は死ぬために、探偵の道を選ぶ……時は2030年代。謎の探偵、明智小五郎の下に集う『少年探偵団』。彼らは大小様々な事件を持ち前の行動力で解決に導いてきた。ある日、メンバーの花崎健介は謎の少年、小林芳雄と出会う。『正体不明の靄』により「死ねない」身体となってしまった小林は、自身の死を望み、他人との接触を拒んでいた。そんな彼の存在に興味を抱いた花崎は「『少年探偵団』へ入らないか」と持ちかける・・・小林と花崎。彼らの出会いはやがて、世紀の犯罪者である怪人二十面相と明智小五郎の因縁と絡み合い、二人の運命を動かしていく・・・

    2016年

    ダンベル何キロ持てる?

    ダンベル何キロ持てる?

    「ひびき……お前、また太った?」食べることが大好きな女子高生・紗倉 ひびき(さくら・ひびき)の心に突き刺さった友人の非情な一言。 夏休みまでに絶対に痩せてみせるとダイエットを決意したひびきだったが、 一人ではまともに運動も続けられない体たらく。こうなったらとひびきが足を運んだ先はトレーニングジムだった!そして入会したジムで同級生のカリスマ美少女生徒会長・奏流院朱美(そうりゅういん・あけみ)と出会ったひびきは、深くて楽しい筋トレの世界へ足を踏み入れることに……。

    2019年

    いきものさん

    いきものさん

    ハローハロー、いきものしてる?ベルリン国際映画祭短編部門銀熊賞など数々の受賞歴を持つ 和田淳が監督を務める『いきものさん』(原作:ゲーム「マイエクササイズ」)。 主人公は坊主頭の少年「いがぐり」と相棒の「犬」、 そして毎回いろんないきものたちが登場します。 いきものになりたい「いがぐり」とそれを叶えてあげたい「犬」の日常を描くショートアニメ。 ふしぎで気持ちいい“いきものさん”の世界へようこそ!

    2023年

    チャンス トライアングルセッション

    チャンス トライアングルセッション

    トップスターの名を欲しいままにしている人気シンガー・レイカ。そんな彼女が憧れである3人の少女、アカリ、ユウキ、ノゾミが、レイカのコンサートで偶然に出会った。まったく違うところで生きてきた3人の少女たちは、トップシンガーを目指していく。そして、この出会いが彼女たちの運命を大きく変えていく――!

    2001年

    トップをねらえ! & トップをねらえ2! 合体劇場版!!

    トップをねらえ! & トップをねらえ2! 合体劇場版!!

    時を超え 今、魂が合体する! トップをねらえ! & トップをねらえ2! 合体劇場版!!

    2006年

    銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第三章

    銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第三章

    宇宙暦796年(帝国暦487年)。3000万人の将兵を動員した自由惑星同盟の遠征軍は、帝国領内で銀河帝国宇宙艦隊副司令長官となったラインハルト元帥と麾下の率いる大艦隊と交戦。8個艦隊中、3個艦隊を失うという大きな被害を受けた。しかし、自由惑星同盟最高評議会の意向を受けたロボス総司令官は、残存戦力を集結させての戦闘継続を指示。完全なる勝利を求めるラインハルトも、自由惑星同盟軍の集結ポイントであるアムリッツァ星域へと進攻したことで、後に「アムリッツァ星域会戦」と呼称される戦いが幕を開けた。「アムリッツァ星域会戦」の翌年、銀河帝国皇帝フリードリヒ四世が後継者を指名しないまま急死。門閥貴族による権力闘争が始まる。一方、自由惑星同盟内では大規模な軍事クーデターが勃発。帝国、同盟それぞれの国を揺るがす二つの内乱はラインハルトとヤンの行く末をも左右することに…。

    2019年

    こぴはん

    こぴはん

    西暦2034年、東京箱柳市。近代化へと進み続ける波は留まることを知らず、人々に便利を与えると同時にいくつもの、かけがえのないものを失おうとしていた。たとえば、お金。2029年、全国に導入が完了した電子マネーシステムにより、人々は現金を持つことがなくなった。すべてが暗号化され、どこかの誰かが管理しているらしいが、持つ人にとって重要なのは、「今月いくら使えるのか?」と、無くしたら全てを失う緊張感だけであった。

    2011年

    がっこうぐらし!

    がっこうぐらし!

    シャベルを愛する(?)くるみ、皆をまとめるりーさん、しっかり者の後輩みーくん、おっとりした顧問のめぐねえらに囲まれた丈槍ゆきの瞳に映る幸せな“日常”はしかし……!?

    2015年

    新妹魔王の契約者DEPARTURES

    新妹魔王の契約者DEPARTURES

    魔界全土を巻き込んだ覇権争いに決着をつけ、平穏な日常を取り戻した刃更たち。 澪たちによる「いけない浴室泡三昧」から始まったある日、万理亜の勧めで一行は屋内プールに。 ところが、刃更のふとした行動で澪が催淫の呪いを発動してしまう!  切なく悶える澪のため、意を決した刃更はプールの中で……!?  一方、不穏な動きを見せる勇者の里から、柚希と胡桃にある指令が下される。 束の間の休息、刃更たちの色めくバケーションの幕が上がる!!

    2018年

    血界戦線 & BEYOND

    血界戦線 & BEYOND

    『血界戦線 & BEYOND』とは、内藤泰弘の漫画『血界戦線』『血界戦線Back 2 Back』をアニメ化した作品である。タイトルの略称は『B4』『BBB&B』。内藤泰弘作品は『トライガン』もアニメになっている。 2017年10月放映開始。2015年4月期アニメ『血界戦線』の2期に位置付けられている。前作のアニメオリジナルキャラクターはエンディング等でわずかに姿を見せるのみ等、本編で説明されることはなく、本作には引き継がれていない。 制作は『鋼の錬金術師』『エウレカセブン』で知られる「ボンズ」。前作の監督・スタッフの一部が入れ替えられている。 ヘルサレムズ・ロットは、かつてニューヨークと呼ばれていた街。三年前、一夜にして崩壊し、異世界と現世の混在するあわいの都市となった。多種多様な生物が闊歩するようになったが、平和的に共存しているとは言いがたい。小さな諍いから破壊活動まで、日常茶飯事となっていた。 秘密結社ライブラは、ヘルサレムズ・ロットの危うい均衡を守るために活躍する組織。メンバーは超人的な能力の持ち主が多く、彼らは「技名を叫んでから殴る」派手な戦闘スタイルを誇っている。 レオナルド・ウォッチ(通称レオ)は、異界の存在から与えられた「神々の義眼」を持て余す、勇気はあるがとりたてて才能のない少年だった。「神々の義眼」とは、肉眼では見えないものを見、他者の視覚を支配することができるなど、神のような力を秘めた眼球である。能力を見込まれたレオナルドは、ライブラに合流、組織の一員として活動をはじめる。勇気はあっても戦闘能力が低く、事件に巻きこまれやすいレオナルドのと、仲間たちの日々が描かれる。 今シリーズは、軸になるストーリー性は希薄で、ライブラのメンバー各人にスポットを当てたオムニバス形式である。基本的に1話完結になっている。事件に巻きこまれやすいレオナルドは、各話で何らかの形でからみ、狂言回しかつ主役格として扱われる。

    2017年

    グレイプニル

    グレイプニル

    犬の着ぐるみに変身する特殊能力を持った少年、加賀谷修一。彼の秘密を奇妙な目的のために利用しようと企む謎の少女。2人の運命が今、ひとつに交わってゆく。

    2020年

    アフロサムライ

    アフロサムライ

    「闇の剣客道」、そのNo.1になる者は世界を制するという。その世界で唯一の掟、それはNo.2だけがNo.1と闘うことが許されているということだけである。幼い頃、父を目の前で殺され、その復讐の旅を続けるアフロの剣客「No.2」。狙うは父の仇であり闇の剣客道の頂点に君臨するガンマン「No.1」。そして「No.1」と闘うことの許された唯一の男「No.2」を葬り去るため、音もなく忍び寄る刺客たちの影。果たして「No.2」は悲願を成就できるのか。

    2007年

    anilog_logo

    © anilog.jp