• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. TIGER & BUNNY

    TIGER & BUNNY

    TIGER & BUNNY
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    様々な人種、民族、そして『NEXT』と呼ばれる特殊能力者が共存する都市シュテルンビルト。そこには『NEXT』能力を使って街の平和を守る『ヒーロー』が存在した。仕事も私生活も崖っぷちのベテランヒーロー、ワイルドタイガー(鏑木・ T・虎徹)は、突然新人ヒーローのバーナビー・ブルックスJr.とコンビを組む ことに。二人は対立しながらも悪に立ち向かう…!

    エピソード

    • All's well that ends well. (終わりよければすべてよし)

      All's well that ends well. (終わりよければすべてよし)

      目の前の市民のためには器物破損も厭わず、我が道を突き進んでしまうベテランのサラリーマンヒーロー、ワイルドタイガー(鏑木・T・虎徹)は『正義の壊し屋』という不本意な煽り文句が付けられていた。そんな虎徹を雇っていた寛大な会社が、突如吸収合併されることに。ヒーロー業一筋の虎徹は、このままだと失業に…?

    • A good beginning makes a good ending. (はじめが肝心)

      A good beginning makes a good ending. (はじめが肝心)

      新しい雇い主の命令で、新人のバーナビー・ブルックス Jr.がワイルドタイガー(虎徹)の相棒になった。そんな中、巨大石像が暴れ回る事件が発生。自分のやり方を見せ付けようと躍起になる虎徹だが新スーツの扱いに手間取り、彼の足を引っ張ってしまう。娘の楓との久々の再会の約束もあり、虎徹は事件解決を焦るが…。

    • Many a true word is spoken in jest. (嘘から出た真実)

      Many a true word is spoken in jest. (嘘から出た真実)

      アポロンメディアのヒーロー、ワイルドタイガー(虎徹)とバーナビーはコンビが売りだったが、相変わらず意見も息も合わない。上司からは期待の新人ヒーローの足を引っ張っていると責められる虎徹。そんな中、『HERO TV』プロデューサー(アニエス)の企画としてバーナビーのプライベート密着取材が始まるが…。

    • Fear is often greater than the danger. (案ずるより、生むが易し)

      Fear is often greater than the danger. (案ずるより、生むが易し)

      大人気アイドルヒーロー、ブルーローズである女子高生のカリーナ・ライル。しかし彼女は会社が歌手デビューさせる条件にヒーローを仕方無しにやっていた。中途半端にヒーロー業をしていたことで、カリーナは所属会社からも叱られてしまい、心配する両親にも反発して「ヒーローなんてやりたくない」と言い出してしまい…。

    • Go for broke! (当たって砕けろ!)

      Go for broke! (当たって砕けろ!)

      虎徹は、バーナビーが誕生日を一人寂しく過ごすことを知り、バーナビーのためにサプライズパーティーをしてやろうとヒーロー達へ持ちかけた。スカイハイの一声に一致団結し、サプライズパーティーを開くことに。一方、中央博物館で展示中の『ヘラクレスの涙』と呼ばれる高価なダイヤモンドが強奪される事件が発生して…。

    • Fire is a good servant but a bad master. (火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある)

      Fire is a good servant but a bad master. (火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある)

      刑務所内の受刑者達が、炎で焼き尽くされるという謎の事件が発生した。強力な炎ということで、ファイヤーエンブレムが疑われてしまう。ファイヤーエンブレムの冤罪を晴らすべく、虎徹はNEXT能力者犯罪の検証に協力することに。一方、雑誌の取材を受けていたバーナビーは、両親との過去に想いを巡らすのだった…。

    • The wolf knows what the ill beast thinks. (蛇の道は蛇)

      The wolf knows what the ill beast thinks. (蛇の道は蛇)

      謎のNEXTに、虎徹とバーナビーが追いつめていた犯人を殺されてしまう。バーナビーの暴走がなければ犯人は殺されることなく捕まえることが出来たと責める虎徹。しかしバーナビーは…。

    • There is always a next time. (必ず機会が来る)

      There is always a next time. (必ず機会が来る)

      虎徹は、バーナビーの出身校であるヒーローアカデミーを訪問することに。同校の卒業生の折紙サイクロン(イワン・カレリン)も生徒達の前ではノリノリでパフォーマンスを披露していたが、何やらイワンには在校時に起こしてしまった出来事に深い悩みがあるようで…。

    • Spare the rod and spoil the child. (かわいい子には旅をさせよ)

      Spare the rod and spoil the child. (かわいい子には旅をさせよ)

      ドラゴンキッド(ホァン・パオリン)は女の子らしい格好をすることが苦手。上司からは「もっと華があれば…」と言われ、言葉遣いも注意されてしまう。一方、アニエスに呼び出された虎徹。市長のまだ赤ん坊である息子(サム)を預かることになったのだが、虎徹には懐かない。だが、パオリンはサムに気に入られたようで…。

    • The calm before the storm. (嵐の前の静けさ)

      The calm before the storm. (嵐の前の静けさ)

      有給休暇がたまった虎徹は、会社から有給消化を命じられ、実家へ向かうことに。一方、バーナビーは新たに思い出した記憶の手がかりを元に親殺しの犯人を探し出すことに成功する。刑務所に服役しているという、その犯人に真実を確かめに行こうとするバーナビー。その時、実家へ向かう虎徹の目の前で橋が大爆発を起こす…。

    • The die is cast. (賽は投げられた)

      The die is cast. (賽は投げられた)

      「ウロボロス」を名乗る犯人が、シュテルンビルト市民の命を人質に要求してきた内容は、バーナビーが目指す獄中犯の開放だった。犯人の要求に対する市長の対応が遅れたため、シュテルンビルトの街の支柱が次々にパワードスーツによって破壊されていく。市民の命が犯人に握られている状況の中、虎徹はある決断をする…。

    • Take heed of the snake in the grass. (草の中にいる蛇に用心せよ)

      Take heed of the snake in the grass. (草の中にいる蛇に用心せよ)

      シュテルンビルト市長は市民の安全のために「ウロボロス」の要求を呑むことに。一方、犯人達からパワードスーツの解除方法を探ろうと、潜入捜査に向かった折紙サイクロンだったが、目論見が破れ大ピンチに。緊急事態に虎徹やバーナビーをはじめとするヒーロー達は「ウロボロス」のアジト内部の偵察に急行するのだが…。

    • Confidence is a plant of slow growth. (信頼という木は大きくなるのが遅い木である)

      Confidence is a plant of slow growth. (信頼という木は大きくなるのが遅い木である)

      市民とシュテルンビルトを守るため、ウロボロスの要求を受け入れたヒーロー達。極悪犯ジェイクVSヒーローのセブンマッチが始まった。だが相手の能力が分からないまま戦わざるを得ず、次々に倒されるヒーロー達。次に指名されたのはジェイクによって両親を殺されたバーナビーだった。遂にバーナビーが敵討ちに向かう…。

    • Love is blind. (恋は盲目)

      Love is blind. (恋は盲目)

      ジェイク事件から10ヶ月が過ぎ、市民の平和をもたらしたヒーローに対する見方が変化してきていた。ヒーロー業以外の仕事が多い毎日に不満な虎徹。そんな中、ブルーローズとタイガー&バーナビーのユニットを組むことが決まり、デビューイベント生放送を目論むアニエス。ダンスを教えることになったカリーナだったが…。

    • The sky's the limit... (限界は空高くに…)

      The sky's the limit... (限界は空高くに…)

      公園で一人の女性に出会ったスカイハイ。能力が目覚めたばかりの彼女に親切に自分の経験談を語り始めたスカイハイは黙って聞いてくれる彼女に恋心を抱いてしまう。そんなスカイハイを心配し、恋愛相談に乗るファイヤーエンブレム達。そのアドバイスを受け、実践するが彼女は素気ない。一方、謎の男が彼女を探していた…。

    • Truth lies at the bottom of a well. (真実は井戸の底にある)

      Truth lies at the bottom of a well. (真実は井戸の底にある)

      最近調子の良く、能力のパワーアップに喜んでいた虎徹だが、ベンからある事実を教えられ不安を覚える。一方、バーナビーは生涯を終えるまでトップに君臨し続けたヒーローの中のヒーローであるMRレジェンドの記録を塗り替えようとしていた。その様子を見つめるユーリ(ルナティック)は、ある想い出に苦しみ始める…。

    • Blood is thicker than water. (血は水よりも濃い)

      Blood is thicker than water. (血は水よりも濃い)

      いろいろと思うことがあり、里帰りをした虎徹に、兄の村正や母親も素気ない。楓にも、勝手に部屋に入り机の引き出しを開けたことで、口を聞いてもらえなくなる。突然の帰省の理由をなかなか話そうとしない虎徹だったが、村正の言葉に素直に悩みを吐露し始める。亡き妻との約束を守るために、虎徹が決断したこととは…。

    • Ignorance is bliss. (知らぬが仏)

      Ignorance is bliss. (知らぬが仏)

      ヒーローを辞めるという決断をバーナビーに伝えようとする虎徹だが、タイミングが掴めずにいた。バーナビーの元には、昏睡状態だったクリームの意識が戻ったとの知らせが入る。何故ジェイクが両親を殺したのかを聞き出そうとするバーナビー。そして彼女が語り出したのは自らの生い立ちとジェイクの衝撃の事実だった…。

    • There's no way out. (袋の鼠)

      There's no way out. (袋の鼠)

      両親殺しの犯人の記憶がまた曖昧になり、暴走してしまうバーナビー。自信も喪失し衰弱していく。何かと気遣う虎徹は両親が殺害された事件の日のバーナビーの行動を辿ろうと提案する。だが記憶を辿ってみても何も思い出せず苦悩するバーナビー。家族と交わした約束との間で板挟みになってしまった虎徹はある決断を下す…。

    • Full of courtesy,full of craft. (口に密あり、腹に剣あり)

      Full of courtesy,full of craft. (口に密あり、腹に剣あり)

      バーナビーと一切連絡がつかなくなり心配するヒーロー達。そんな中、サマンサが新情報を持ってバーナビーを訪ねてくる。不在のため、虎徹が会うことに。だが、サマンサの待つ部屋に向かった瞬間、事件が発生し、虎徹は現場に向かわざるを得なくなってしまう…。

    • Heaven helps those who help themselves. (天は自ら助くるものを助く)

      Heaven helps those who help themselves. (天は自ら助くるものを助く)

      サマンサ殺しの疑いを掛けられた虎徹。マーベリックによって記憶を改竄されてしまったアニエスや他のヒーロー達。彼らに無実を訴えるものの、信じてもらえず、HERO TVに容疑者として扱われ、ヒーロー達に追われる事に。追い詰められ、窮地に陥ってしまった虎徹の前に現れたのは…。

    • Bad luck often brings good luck. (人間万事塞翁が馬)

      Bad luck often brings good luck. (人間万事塞翁が馬)

      依然、窮地に立たされている虎徹だが、秘策があるという。虎徹がヒーロー達の目の前でとった行動とは、旧スーツを身にまとい、一人一人に訴えかけるということだった。しかし、ヒーロー達にはまったく響かず、攻撃を受ける。状況を見つめていたマーベリックも余裕の笑みを浮かべバーナビーを現場に向かわせる。そして…。

    • Misfortunes never come singly. (不幸は単独では来ない)

      Misfortunes never come singly. (不幸は単独では来ない)

      ついに再会を果たした虎徹とバーナビー。しかし記憶の操作を解かれなかったバーナビーは、虎徹を未だサマンサ殺しの犯人だと追い詰める。対峙する二人を、ただ見守るしかないヒーロー達。彼らにもまた、魔の手が迫っていた…。

    • Nothing ventured,nothing gained. (虎穴に入らずんば虎子を得ず)

      Nothing ventured,nothing gained. (虎穴に入らずんば虎子を得ず)

      H-01と対峙する虎徹とバーナビー。一方、ヒーロー達は圧倒的な強さのH-01に捕まり、ヒーローとして苦渋の決断を迫られる事に。強い絆で繋がっていた筈のヒーロー達も、決断を急ぐロトワングの姑息な手に翻弄され、次第に疑心暗鬼になり始める。

    • Eternal Immortality. (永久不滅)

      Eternal Immortality. (永久不滅)

      (最終話は権利元の意向であらすじが存在しません。ご了承ください。)

    スタッフ

    • 3DCG

      サンジゲン
    • 3DCGディレクター

      今義和
    • エグゼクティブプロデューサー

      竹田靑滋
    • キャラクターデザイナー

      羽山賢二
    • キャラクター原案・ヒーローデザイン

      桂正和
    • シリーズ構成

      西田征史
    • デザインワークス

      小曽根正美
    • ビデオ編集

      キュー・テック
    • プロデューサー

      田村一彦
    • メカデザイン

      安藤賢司
    • 丸山博雄

      毎日放送
    • 企画・原作

      サンライズ
    • 尾崎雅之

      サンライズ
    • 撮影

      旭プロダクション
    • 撮影監督

      田中唯
    • 松井千夏

      バンダイビジュアル
    • 武井潤

      バンダイビジュアル
    • 田村一彦

      サンライズ
    • 監督

      さとうけいいち
    • 竹田靑滋

      毎日放送
    • 編集

      奥田浩史
    • 美術監督

      大久保錦一
    • 美術設定

      松本浩樹
    • 背景

      スタジオ・イースター
    • 色彩設計

      永井留美子
    • 製作

      毎日放送
    • 音楽

      池頼広
    • 音響制作

      東北新社
    • 音響制作担当

      大野拓也
    • 音響監督

      木村絵理子
    • 丸山博雄

      毎日放送
    • 尾崎雅之

      サンライズ
    • 松井千夏

      バンダイビジュアル
    • 武井潤

      バンダイビジュアル
    • 田村一彦

      サンライズ
    • 竹田靑滋

      毎日放送

    キャスト

    • アニエス・ジュベール

      甲斐田裕子
    • アルバート・マーベリック

      福田信昭
    • アレキサンダー・ロイズ

      横島亘
    • アントニオ・ロペスロックバイソン

      楠大典
    • イワン・カレリン折紙サイクロン

      岡本信彦
    • カリーナ・ライルブルーローズ

      寿美菜子
    • キース・グッドマンスカイハイ

      井上剛
    • クリーム

      根谷美智子
    • ケイン

      勝沼紀義
    • ジェイク・マルチネス

      藤原啓治
    • スイッチャー:メアリー

      ふしだ里穂
    • ネイサン・シーモアファイヤーエンブレム

      津田健次郎
    • 森田成一
    • ベン・ジャクソン

      宝亀克寿
    • ホァン・パオリンドラゴンキッド

      伊瀬茉莉也
    • マリオ

      太田真一郎
    • ユーリ・ペトロフルナティック

      遊佐浩二
    • 斎藤さん

      岩崎ひろし
    • 鏑木・T・虎徹ワイルドタイガー

      平田広明
    • 鏑木楓

      日高里菜
    • バーナビー·ブルックスJrX8gUAdwMdEiyUEkf

      森田成一

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    牧場の少女カトリ

    牧場の少女カトリ

     

    1984年

    赤髪の白雪姫

    赤髪の白雪姫

    林檎のような赤髪の娘、白雪。その珍しさを気に入ったラジ王子の愛妾にされかかり、生まれ育った国を出ることに。隣国の森に辿り着き、そこで出会い、力を貸してくれたのはクラリネス王国の第二王子・ゼン。これは出会った二人が互いの手をとり、様々な人との出会いの中で足音を重ね、道を行く物語――。

    2016年

    ToHeart2ad

    ToHeart2ad

    人気恋愛SLG『ToHeart2』のOVAシリーズの第2弾。第1話は記憶喪失の貴明に、ヒロインたちが都合のいい記憶を植え付けようと火花を散らすエピソード。そして第2話には貴明たちと初詣に繰り出した由真の、おみくじを巡るエピソードを収録。

    2008年

    シスター・プリンセス RePure

    シスター・プリンセス RePure

    お兄ちゃんのことが大好きな12人の妹達。お兄ちゃんと妹達は、ある事情があって、全員が離れ離れになって暮らしています。妹達はみんなお兄ちゃんのことが大好きで、お兄ちゃんに会える瞬間をいつもドキドキしながら待っているのです・・・。そんな妹達のさりげない日常を「ストーリーズパート」と「キャラクターズパート」という2つの切り口で描きます。

    2002年

    戦場のヴァルキュリア

    戦場のヴァルキュリア

    時は征暦1935年。ヨーロッパ大陸は東西の二つの大国に分断されていた。鉱物資源・ラグナイトをめぐり勢力争いを広げる専制君主国家「東ヨーロッパ帝国連合(通称・帝国)」と、王政を廃した共和国の連邦国家「大西洋連邦機構(通称・連邦)」の両国がついに開戦する。争いは、武装中立を国是とする小国・ガリア公国へも飛び火し、国境の町・ブルールで出会った少女アリシアと青年ウェルキンは、「必ず故郷へ戻る」ことを誓い、義勇軍への入隊を決意する!この物語は、戦火の中で錯綜する兵士たちの様々な思いと感情を描き、そこで生まれる新たな友情、愛をテーマに繰り広げられる七ヶ月間のドラマである。伝説【ダルクスの災厄】に隠された真実。そして謎に包まれていたヴァルキュリア人の秘密とは…。愛と感動のラブストーリーと、ファンタジーアクションを併せ持ったTVシリーズに乞うご期待!

    2009年

    クッキングパパ

    クッキングパパ

    荒岩家の台所を仕切る荒岩一味(あらいわかずみ)は、金丸産業に勤め上司・部下からも信頼されるサラリーマン。妻・虹子、長男・まこと、そして後に誕生する長女・みゆきを交えた家族4人を中心に、サラリーマンとして、父として、そして夫として、それぞれの立場で出会った人々が一味の持つプロ顔負けの料理を食べ心を通わせてゆく。

    1992年

    てさぐれ!部活もの あんこーる

    てさぐれ!部活もの あんこーる

    どこにでもあるような高校、どこにでも居るような部員たち。「自分らしさ」とは何なのか?「自分の居場所」とは何なのか?そんなモヤモヤした疑問から“ありきたりじゃない”高校生活を送るべくてさぐりで奮闘し、少しずつ大人の階段を上っていく少女たちの等身大学園コメディ♪

    2014年

    普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。

    普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。

    宇佐美奈々子は地方の田舎都市・流川市に住む高校1年生。高校生活にも慣れはじめた頃、市営プールがリニューアルオープンするので、仲良しの友達たちと遊びにいく約束をする。せっかくなので、新しい水着で遊びに行きたいっ!と、母親におねだりするも、けんもほろろに断られてしまう。そんなある日、市役所に勤める叔父の太田がアルバイト話を持ち掛けてくる。簡単なイベントの手伝いという太田の言葉を信じて、これで水着を買える!と嬉々としてアルバイトを引き受ける奈々子だったのだが、その裏では奈々子が想像もつかない計画が進行していた。

    2014年

    とある科学の超電磁砲S

    とある科学の超電磁砲S

    総人口二三〇万人を数える、東京都西部に広がる巨大な都市。その人口の約八割を学生が占めることから、「学園都市」と呼ばれているその都市では、世界の法則を捻じ曲げて超常現象を起こす力――超能力の開発が行われていた。 特殊な授業(カリキュラム)を受け、能力を得た学生たちは、定期的な『身体検査(システムスキャン)』によって、『無能力(レベル0)』から『超能力(レベル5)』の6段階に評価されている。その頂点に立ち、最強と謳われるのが、七人の『超能力者』たちである。そのひとり、御坂美琴。電気を自在に操る『電撃使い(エレクトロマスター)』最上位の能力者にして、『超電磁砲(レールガン)』の異名を持つ彼女は、名門お嬢さま学校・常盤台中学に通う14歳の女子中学生。後輩で『風紀委員(ジャッジメント)』の白井黒子。その同僚でお嬢様に憧れる初春飾利と、都市伝説好きな彼女の友人、佐天涙子。そんな仲間たちと、平和で平凡で、ちょっぴり変わった学園都市的日常生活を送っていた美琴に、突然の学園都市の『闇』が迫る――。

    2013年

    ノラガミ

    ノラガミ

    黒いジャージにスカーフ姿の“夜ト(やと)” は、祀られる社の一つもない貧乏でマイナーな神様。自分の社を築くべく、自分の携帯番号を街なかやトイレの壁に書き込み、賽銭<5円>で人助けをする、自称“デリバリーゴッド”である。良家の令嬢・壱岐ひよりは、交通事故に遭いそうになった夜トを助けようとして、代わりに自分が交通事故に巻き込まれてしまう。それがきっかけで“半妖(はんよう=魂が抜けやすい体質)”となったひよりは、その体質を治してもらうために夜トを追いかけ、次第に行動を共にするようになる。さらに、夜トに拾われ、神様が使う道具“神器(しんき)”となった少年“雪音(ゆきね)”も仲間に加わり、人間に害を与える“妖(あやかし)”と戦いを繰り広げる一方で、夜トの秘められた過去がひもとかれていく。

    2014年

    ゾイドワイルド

    ゾイドワイルド

    ゾイド!それは金属の肉体と、動物の本能、闘争心を持ち、生態系の頂点に立つ、最強生命体である!ゾイドと人間が究極の絆を結んだ時、秘められた力が覚醒する!その名は・・・・・・ワイルドブラスト!

    2018年

    .hack//黄昏の腕輪伝説

    .hack//黄昏の腕輪伝説

    「The World」を制作・運営しているサイバーコネクト社(CC社)は、限定キャラクターキャンペーンを行った。その限定キャラとは、“黄昏”事件以降、使用禁止となった呼ばれる伝説の「カイト」と「ブラックローズ」のデータであった。そのキャンペーンで見事、伝説のキャラをゲットしたのは、中学2年生の双子の兄妹・秀悟と玲奈。ゲームの世界から足を洗おうとしていた秀悟だが、妹・玲奈の誘いもあり「The World」で、それぞれ“シューゴ”と“レナ”として遊ぶようになる。そんな一見平和な「The World」の世界だが、多くの異変が起こり始め、ついにレナも巻き込まれてしまう。そのときシューゴは…。

    2003年

    キョロちゃん

    キョロちゃん

    ここはエンゼルアイランド。 澄み渡る青い海と、緑にかこまれた南の島。 幻の秘宝を探し求めて、マツゲール博士は島の洞窟を探索中にひとつの卵を発見する。 突然、卵が割れて中から可愛い鳴き声と共に飛び出した一羽の鳥、それが”キョロちゃん”だった。 今、始まるエンゼルアイランドのキョロちゃん物語。

    1999年

    バトルスピリッツ ダブルドライブ

    バトルスピリッツ ダブルドライブ

    TVアニメの第8シリーズ。全てのバトルスピリッツの始まりの世界、スピリッツワールド。かつて恐るべき邪神皇がスピリッツワールドを崩壊の危機におとしいれた時、時の勇者たちは十二神皇の力をもってその悪の力を封印した。それから長い時を経て、今再び、邪神皇を復活させんとする悪しき者が現れた……。「十二神皇に選ばれし勇者たちよ、共に世界を救ってください――」 バトスピ大好き少年の茂上駿太は、ある日、カードに導かれて異世界「スピリッツワールド」に召喚されてしまう。駿太を召喚した巫女のエトは、邪神皇の復活によるスピリッツワールド滅亡の危機を訴える。それを阻止するには、再び十二神皇の力を集結させなくてはならないという。駿太はエトに導かれ、同じく別世界から召喚された少年、ヨク・アルバトロサと共に世界に散った十二神皇を探す旅に出る。果たして彼らは世界を救うことができるのか!? 少年たちの冒険が、今始まる!

    2016年

    でーじミーツガール

    でーじミーツガール

    夏、沖縄。ひと夏の“でーじ”な出会いー。 これは毎週90秒の、ちょっと不思議なものがたり。 沖縄の高校一年生・比嘉舞星(ひがまいせ)は、 家業のホテルでフロント係のアルバイトをしながら、だらだら夏休みを過ごしていた。

    2021年

    悪偶 -天才人形-

    悪偶 -天才人形-

    平凡な少女、愛はどこにでもいるダンサーである。親友である町とのダンサーとしての才能を見せつけられ落ち込む日々であったが、ある時彼女の才能の「秘密」を知ってしまう。それは、邪な術方により掌サイズまでされた天才たち「悪偶」の存在である。悪偶を持っているものは誰でも天才になれるのだ。悪偶を作る「裁縫師」となってしまった町を救うべく、愛は裁縫師と代々対立してきた「救済者」となる。

    2018年

    ルパン三世 princess of the breeze 〜隠された空中都市〜

    ルパン三世 princess of the breeze 〜隠された空中都市〜

    オランダ・アムステルダム上空。シャハルタ共和国開国記念のレセプションパーティーを開催中の巨大飛行船に空賊団が現れる。狙いは飛行船に展示されている水晶。同じく水晶を狙うルパンは空賊と争奪戦となり、宝の入ったバッグを奪う。ところが、バッグの中身は赤ん坊と空のケースだけ。意せずして赤ん坊と行動をともにすることになってしまったルパンたちはある目的のためヨーロッパ各地で派手な盗みを繰り返す。

    2013年

    食戟のソーマ 餐ノ皿 遠月列車篇

    食戟のソーマ 餐ノ皿 遠月列車篇

    実家の定食屋「ゆきひら」を手伝いながら料理の腕を磨いてきた幸平創真は、超エリート料理学校「遠月茶寮料理學園」へと入学する。創真は学園で様々な料理人たちと出会い、成長を続けるなかで「自分だけの料理」を模索し始めていた。実際の料理の現場へ赴き実戦を学ぶカリキュラム「実地研修(スタジエール)」でさらなる経験を積んだ創真は、“これまでの自分(ゆきひら)”を破ることで、新たな“「ゆきひら」の料理”へと辿り着く。実地研修の課題もクリアし、また一つ成長を遂げたのだった。実地研修を終え、食戟でさらなる研鑽を重ねる日々を送る創真は「紅葉狩り会」の場で、ついに相見えた学園の頂点、遠月十傑にも勝負を挑む。創真が十傑と勝負するために目をつけたのは、遠月恒例行事である学園祭――その名も「月饗祭」。毎年50万人が訪れる怪物イベントで、彼は何を起こすのか!?一方、その裏ではある人物による計画が動き始め――?創真の新たな戦いが幕を開ける!

    2018年

    天地無用!魎皇鬼 第三期

    天地無用!魎皇鬼 第三期

    柾木神社の跡取息子である、柾木天地はごく普通のどこにでも居る少年であった。しかし、神社の中にある「鬼」を封じ込めている祠を開けてしまったことから、封じられていた「鬼」=魎呼が復活し、魎呼から追われ、戦う羽目になった。そしてその事は、天地が銀河を支配する樹雷一族との関わりを知ることになる、始まりでもあったのだった。

    2003年

    クズ悪役の自己救済システム

    クズ悪役の自己救済システム

    修仙の世界を舞台に、登場人物はみんなイカれて傲慢なのに 、主役より強いキャラクターは出てこないという長編種馬小説『狂傲仙魔途』。 トンデモ設定ばかりで伏線の回収もないその終わり方に納得できず、毒づいた言葉を書き込んだ沈垣は肉まんを喉に詰まらせて死んでしまう。しかしあろうことかその小説の世界に転生して、主人公・洛氷河を苦しめるクズ悪役・沈清秋になってしまった。悪役の身に待ち受ける悲惨な結末を回避して生き延びるため、小説転生システムのルールを守りながら動き始める沈清秋(沈垣)だが、洛氷河の態度に変化が…。

    2023年

    anilog_logo

    © anilog.jp