• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ビルディバイド -#FFFFFF-

    ビルディバイド -#FFFFFF-

    ビルディバイド -#FFFFFF-
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    「王」によって統治されている都市「新京都」 この新京都では、願いを叶えるために「王」に挑戦する戦い「リビルドバトル」が行われていた。 しかしその真実は、新京都とは仮想都市であり、 都市を動かすプログラムと融合するためのメインCPUとして据えられる ビルディバイドの実力者を選定することなのだった。 そして照人の戦いとは、CPUとして囚われていた菊花を救うことだったのだが……―時は流れ、3年後― 新京都はかつての街並みを失い、崩壊した都市となっていた。 民衆はKUGEと呼ばれる王の使いによって捕獲され、呪力を奪うための「樽」へと送られている。 すべては「王」を維持するためにそんな中、KUGEに追われるひとりの少女が…… 少女はかつての王、蔵部菊花。 新京都の歴史の中で一番強いとされていた菊花だが、 そんな彼女でもなすすべなくKUGEに追われ続けている。 菊花の手元にはビルディバイドのデッキがなかったのだ。『これは罪、これは罰。私には二度と光は訪れない……』 様々な後悔と共にひたすらに逃げ続ける日々 絶望の淵に沈む彼女に救いの手を差し伸べるのは―――もう一度会いたい― 『照人に』『師匠に』 崩壊した都市「新京都」を舞台に、少女と少女が手を取り合う 大切な人に会いに行くため、彼女たちの戦いが今始まる。

    エピソード

    • No Rain, No Rainbow

      No Rain, No Rainbow

      「新京都」が崩壊してから3年の時が流れていた。街はすっかり様子を変え、KUGEと呼ばれる王の使いが街中を蔓延っていた。そんな中、KUGEから逃げて行く少女がひとり。少女は攻撃をされても反撃しない。3年前まで、新京都で一番強いとされていた少女なのだが……。追い詰められ絶対絶命になる少女。そこにもう一人、フードを被った少女が現れる。彼女は言う。「3年ぶりね……やっと見つけた」少女に向けて手を差し伸べる彼女は、照人の弟子のひよりだった。

    • 交差点

      交差点

      ひよりから力を貸してほしいと言われる菊花。二度と前を向くことができないと思っていた菊花だったが、ひよりの思いを受けて付いていくことに。そこで案内されてやってきた場所は、ひよりが同級生らとともに暮らしているアジトだった。ひよりから新メンバーだと紹介され、あたたかく迎え入れられる菊花。しかし、前の王だと気づかれたくないため名乗ることをためらってしまう。なんとか偽名で乗り切ったものの、食事中に涙した菊花を慰めてくれたメンバーに、新京都が崩壊した原因は前の王の”菊花”にあると言われてしまって……。

    • 花と鳥

      花と鳥

      ひよりらのアジトに現れたKUGE衆は菊花を追いかけてきてのものだった。これ以上自分のせいで犠牲者を出したくない菊花は、ついにデッキを手に取り戦う決心をする。しかし3年ぶりのバトルのため、戦い方を忘れてしまっている菊花は、初歩的なミスをしてしまいピンチに……。「やっぱり私が戦うなんて無謀だったのかな……」そう思う菊花だったが、その時、菊花の脳裏にある思い出が蘇る。それは子どもの頃、照人にビルディバイドを教えてもらっていた時のことだった――。

    • もう一人の私へ

      もう一人の私へ

      朝目が覚めると、菊花の姿がないことに気づくひより。探しに行ってみると、菊花は別の部屋でひとり寝ていた。しかも目には涙が見え、足元には土汚れがある。気になるひよりだったが、なぜか菊花にうまく話しかけられない。仕事中、菊花が躓いてしまっても、その手をとるのに一拍遅れてしまう。そんな時、石乃目から菊花とはどうかと尋ねられるひより。虚をつかれつつも「ふつう」だと答えるが、ふたりの間に“花びら”が見えると指摘されて……。

    • 絆

      絆

      街を襲う新たな敵の正体は、直光と凛風だった。しかもふたりはひよりたちのことを覚えていないという。結界に入れられてしまい、直光らとタッグバトルをすることになるひよりたち。しかし初めてのタッグバトルにひよりは苦戦を強いられてしまう。なんとか菊花と連携し、直光らを救いたいと思うひより。しかし菊花に協力を求めると、菊花はただ「全部私に任せて」と、ひよりを突き放すようなことを言ってきて……。

    • 星空の上で

      星空の上で

      直光らとのタッグバトルに勝利したひよりたち。ふたりを救おうと呼びかけるも、直光ら の様子は変わらない。しかしそこに謎の人物が現れて、直光らに攻撃をしかけてくる。一瞬は警戒したひよりたちだったが、その攻撃のおかげでふたりの様子が元に戻る。謎の人物曰く、直光らは洗脳されていたという。そこでアジトに戻って直光に事情を尋ねるひより。今までいったい何があったのか? 直光は、彼の出自について語りだしたのだった……。

    • 来訪者

      来訪者

      大蔵が助っ人として呼んだのは斉木ミハイルだった。再会に驚くひよりだったが、その場を引き受けミハイルとの対戦を始める。3年前とは違ってやさぐれたように見えるミハイルに、何があったのかと尋ねるひより。ミハイルもこれまでについて粛々と語りだすが、ひよりはその内容に納得がいかない。以前のミハイルの方が本当の強さを持っていたと訴える。そして”倒したい人がいる”と言っていた件はどうなったのかと尋ねると、ミハイルの口からは意外な人物の名前が飛び出して……。

    • 割れる世界

      割れる世界

      突然ひよりらの前に現れたのは、身体を取り替えバイオトークンの9号の姿になった樋熊だった。そんな樋熊の前に立ちはだかるエクレア。その正体は凛風の姉であり、ミハイルが倒したいと言っていた叶木麗雷なのだった。直光らが止める中、果敢に樋熊にバトルを挑む麗雷。しかし凛風はなぜ麗雷が樋熊に戦いを挑むのかわからない。しかも樋熊の口ぶりからすると麗雷は以前も樋熊と戦ったことがあるようで……? 樋熊との戦いのさなか、麗雷は守護の職の真実と、樋熊との因縁について語り始める。

    • 前後際断

      前後際断

      タワーに辿り着いたひよりたちを待っていたのは2体の巨大なKUGEの像。菊花と直光は先にひよりを照人の元へと向かわせ、像を倒すと構える。しかし直光の前には”兄弟”が、菊花の前には王だった頃の菊花が立ちはだかる。幻覚とはいえ”兄弟”とは戦いたくない直光は何もすることができない。菊花も王だった頃の行いを責められ、いつもの力を発揮できない。このままなすすべなくふたりとも敗北してしまうのか?そんな時、直光の前に現れたのは……? 菊花の脳裏に浮かんだのは……?

    • 選択

      選択

      とうとう照人と再会したひより。しかし照人は様子がおかしく、ひよりを労いはしたものの、ひよりの力が欲しいと言ってくる。「これって菊花の時と同じ……!?」そう思ったひよりは照人とのバトルを受けることに。この3年間、取り戻したかった日々を胸に、ひよりは照人を助けようとする。しかし、照人は助けなど求めてはいないと言ってきて……。目の前にいるのは本当に照人なのか?その時ひよりは、ある問いかけをする――。

    • 無窮の願い

      無窮の願い

      照人を救い、桜良と再会したひよりの前に現れる樋熊。樋熊はひよりが”王”を倒したことを感謝してくる。さらに、ひよりらの前に“得たもの”を突き出してくる樋熊。そこには直光と菊花の姿が……。「また菊花の呪力を奪ったのか!?」怒りを露にする照人に、樋熊は呪力を奪う理由を語る。なぜリビルドバトルを開催していたのか。なぜ人柱を王に据えなくてはいけなかったのか。そして樋熊の目的とは何なのか。新京都の再構築が進む中、最後の戦いが始まる――!

    • 春のとまりを知る人ぞなき

      春のとまりを知る人ぞなき

      樋熊の目的とは、高次元の存在“ウィル”になることだった。そのために新京都市民をビルディバイドで競わせ呪力を高め、より呪力とビルディバイドの強い者を王に据えることで“王”を最上のものにし、“王”と樋熊自身が融合することが必要なのだった。そして最後の仕上げとして照人との戦いを楽しむ樋熊。照人の力を引き出し、自身と戦い、掛け合わせることで“ウィル”になろうとしている。しかし、果敢に抗う照人。絶体絶命のピンチを迎えるが、その時、照人に呼びかけたのは――。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      ライデンフィルム
    • キャラクターデザイン

      友岡新平
    • シリーズ構成

      冨田頼子
    • 原案

      河本ほむら
    • 監督

      駒田由貴
    • 音楽

      東大路憲太
    • 音響監督

      岩浪美和

    キャスト

    • 円城直光

      田丸篤志
    • 凛風

      白砂沙帆
    • 晩華桜良

      渡部紗弓
    • 棟梨ひより

      古賀葵
    • 樋熊万里生

      関俊彦
    • 石乃目巽

      松風雅也
    • 蔵部照人

      上村祐翔
    • 蔵部菊花

      芹澤優

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ざんねんないきもの事典

    ざんねんないきもの事典

    「アライグマは食べ物をあらわない」「オシドリの夫婦はじつは毎年相手が違う」など、どこか「ざんねん」でありながら愛らしい動物たちの姿を、センスあふれる気鋭のアニメクリエーターたちが多彩なショートアニメで描きます。アニメーション制作は、「がんばれ!ルルロロ」、「アグレッシブ烈子」など子どもから大人までが楽しめるユニークな作品を生み出してきたファンワークスが担当。ちょっぴりシュールな(!?)会話劇や、思わず口ずさんでしまうような音楽もまじえて、奥深いいきものの世界へいざないます!みんなで「学べて」「楽しめる」期待のショートアニメーション!どうぞご家族でごらんください。

    2018年

    未来の黒幕系悪役令嬢モリアーティーの異世界完全犯罪白書

    未来の黒幕系悪役令嬢モリアーティーの異世界完全犯罪白書

    名探偵との対決の末、終焉を迎えた最恐の犯罪者ジェームズ=モリアーティー。 気が付くと彼は、異世界に転生!貴族令嬢達のいじめに苦しむ 薄幸系美人令嬢シェリー=モリアーティーに憑依していた!! 彼は明晰な頭脳による完全犯罪方程式の力を、 名探偵無き世界でたった一人の女の子の為に存分に振るう。 二人のモリアーティーによる血も涙もない頭脳復讐劇が幕を開ける......!!!

    2024年

    selector infected WIXOSS

    selector infected WIXOSS

    巷で中高生を中心に大人気のカードゲーム「WIXOSS(ウィクロス)」。だがそのカードの中に「意志を持つ少女キャラのカード」=ルリグカードがあることを知る者は少ない。ルリグの声は特別な少女だけが聴くことが出来、そのカードの持ち主はセレクターと呼ばれていた。そしてセレクターたちは、誰もがそれぞれの「願い」を抱いて、普通の人間には感知出来ないフィールド内でカードバトルを繰り広げている。なぜなら、セレクター同士のバトルに勝ち続ければ、自分の「願い」が叶うと言われているから。小湊るう子はWIXOSSを初めて手にしたその時、ルリグの声を聴いた。驚きと困惑の彼女の前に、同じ学校の生徒でセレクターの紅林遊月にバトルを挑まれる。るう子は要領を得ぬまま、自分のルリグをタマと名付けて、否応なしにセレクターとして戦うことに……。希望、願望、欲望。それぞれの想いを胸に、少女たちは危険なゲームの渦に飲み込まれていく──

    2014年

    ニセコイ

    ニセコイ

    極道一家「集英組」のひとり息子だが、ごく普通の高校生・一条楽。 彼は、10年前、仲良くなった女の子と「再開したら結婚する」という約束をし、 その時に貰ったペンダントを肌身離さずに持っていた。 そんなある日、楽のクラスにやって来た転校生の美少女・桐崎千棘。 最初の出会いから相性最悪で、事あるごとにケンカを繰り返す楽と千棘だが、 とある事情から二人は恋人を演じることに。 恋心を抱く、クラスメイトの小野寺小咲の事を気にしつつも、 恋人のフリを続ける楽。 「偽恋物語」の行く末やいかに!?

    2014年

    現実主義勇者の王国再建記

    現実主義勇者の王国再建記

    たったひとりの身内である祖父を亡くした相馬一也は、 ある日、突然、異世界に勇者として召喚されてしまう。 召喚された先は、まるで中世ヨーロッパのようなエルフリーデン王国であった。 勇者どころか、ごくふつうの青年のソーマだが、 持ち前の合理的精神と現代知識から、次々と新しい政策を打ち出し、 傾きかけていた王国の財政政治体制を立て直していく。 ソーマと共に歩むのは、エルフリーデン王国の王女リーシア、 王国一の武を誇るダークエルフのアイーシャ、 怜悧な頭脳を持つハクヤ、大食いのポンチョ、歌姫のジュナ、 動物と意思疎通できる少女トモエなど、多才で個性的な仲間たち。現代知識で窮地の王国を再生する異世界内政ファンタジー、『現実主義勇者の王国再建記』。いよいよ開幕!

    2021年

    はたらく細胞BLACK

    はたらく細胞BLACK

    毎日せっせと体中に酸素を運ぶ、 新米赤血球。 しかし彼の職場の労働環境は、 徹底的にブラック──!! 飲酒、喫煙、ストレス、睡眠不足…… 不健康の総合商社のような世界で、 過重労働の末に細胞たちは何を思うのか? これは、あなたの体の物語──。

    2021年

    GIANT KILLING

    GIANT KILLING

    低迷を続ける日本の弱小プロサッカー・クラブETUに一人の男が監督として迎えられた。男の名は達海猛(たつみ たけし)。イングランド5部のアマチュアクラブを、FAカップでベスト32に導き、プレミアリーグのクラブをギリギリまで追い詰めた手腕の人物だ。そんな彼に古巣のクラブが白羽の矢を立てた訳だが、チーム内は開幕前から騒動ばかり、果たしてこの起用は吉と出るか、凶と出るか!?

    2010年

    マリア様がみてる 3rdシーズンOVA

    マリア様がみてる 3rdシーズンOVA

    人気アニメの第3シリーズ。紅薔薇さま(ロサ・キネンシス)である小笠原祥子の妹(スール)であり、紅薔薇のつぼみ(ロサ・キネンシス・アン・ブゥトン)の福沢祐巳は超お嬢様が集う「リリアン女学園」で学園生活を送っていた。祐巳は夏休み、学園祭、体育祭、修学旅行といったリリアン女学園二年生のさまざまなイベントを過ごしていく・・。

    2006年

    ハイキュー!! セカンドシーズン

    ハイキュー!! セカンドシーズン

    3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”バレーボールに青春を燃やす少年たちの、チームメイトへの熱い思いと、ライバルとの死力を尽くす真剣勝負。本格バレーボール作品の魅力を、アニメーションならではの躍動感でお届けします!

    2015年

    キングスレイド 意志を継ぐものたち

    キングスレイド 意志を継ぐものたち

    光の女神が創造した世界の半分以上を占める広大なオルビス大陸は、人間のみならず様々な種族が暮らしている種族のるつぼである。本作の舞台は。オルベリア王国は100年前、魔界より現れた魔王の侵攻に端を発する戦争において、聖剣エアとともに破竹の活躍をみせた国王カイルを輩出した国である。カイルは各種族の仲間とともに魔王軍に抵抗。ついにはアングムンドを退けるものの、自身も決戦の最中に生死不明となる。

    2020年

    ガールズ&パンツァー 最終章 第2話

    ガールズ&パンツァー 最終章 第2話

    平和だった大洗女子学園に突如降って沸いた河嶋桃の留年騒動。AO入試で大学に入学できるよう、桃を隊長に据えて冬の大会「無限軌道杯」に挑む大洗女子チームだったが、初戦の相手・BC自由学園に思わぬ大苦戦!みほ達の、桃の未来は早くも閉ざされてしまうのか?果たして、勝利の行方は……!?

    2019年

    バスカッシュ!

    バスカッシュ!

    どこかの宇宙のどこかの銀河。上空に月が浮かぶ惑星・アースダッシュでは、競技用ビッグフットでプレイをする「ビッグフットバスケ(BFB)」が人々を夢中にさせていた。ビッグフットを憎むダンは、ある時ビッグフットに乗せられたことをきっかけに、次第にその感覚に魅了されていく。ここからダンの伝説が始まった!

    2009年

    鉄のラインバレル

    鉄のラインバレル

    14歳の少年・早瀬浩一は、ある日“事故”により、少女と出会い、巨大人型メカ「ラインバレル」を手に入れた。何も出来ず、正義に憧れているだけだった少年の周りは、彼が圧倒的な力を手に入れたことでめまぐるしく動き始める。新しい仲間と出会い、友人と別れ、守るものを背負い、自らを囲む世界と向き合い、やがて少年は成長してゆく。

    2008年

    バクマン。

    バクマン。

    ついに、亜城木夢叶としてマンガ連載を勝ちとった真城最高(サイコー)と高木秋人(シュージン)。サイコーと亜豆美保が約束した「サイコーのマンガがアニメとなり、そのヒロインに亜豆がなったら結婚」という夢にも大きく近づくかと思われたが…!? 週刊連載に向けての本格始動とともに、担当編集が服部哲から港浦吾郎へと変わった。港浦は果たして「当たり」の編集者なのか? そして、彼の登場が、亜城木夢叶の連載にどのような影響を与えるのか!?さらに、天才・新妻エイジに加え、「エイジ以上」と言われる新人・平丸一也や「福田組」の福田真太、蒼樹紅・中井巧朗らも参戦。そして最高・秋人とは縁の深いあの人物も登場し、激烈なマンガバトルがスタートする! 一方、声優の道をひたむきに進む亜豆にも、トラブルが発生。夢と現実の間にはさまれた亜豆。サイコーと交わした約束を果たすために、亜豆が下した決断とは!? マンガに、恋に、友情に、圧倒的なスピード感で進行する青春群像劇:第2シリーズが開幕!

    2011年

    Genius Party Beyond

    Genius Party Beyond

    『鉄コン筋クリート』『マインド・ゲーム』『THE ANIMATRIX』など、斬新な話題作を次々と放ってきたビジュアルクリエイティヴ集団・STUDIO4℃。 彼らによる意欲的プロジェクトが、この『Genius Party』である。 「制約=ゼロ」というコンセプトのもと、才能溢れる多彩な監督たちが短編アニメーションを競作。第1弾では、7人の作家陣が無限のクリエイティヴィティを軽やかに披露した。そして1年後、待望の第2弾がそのヴェールを脱いだ。題して『Genius Party Beyond』。 前作で示された広大なアニメーションの表現領域から、さらに彼方(Beyond)へと突き抜ける鮮烈な傑作群がここに集結した。 それらはまさに、アニメーションの歴史に新たなマイルストーンを打ち立てる珠玉のフィルムたち。その衝撃を目撃できる至福に震えてほしい。

    2008年

    OVA ToHeart2

    OVA ToHeart2

    TVアニメ化もされた人気恋愛シミュレーションゲーム『ToHeart2』のOVAシリーズの第1弾。全てのヒロインたちは、主人公の貴明と既に知り合いとして登場し、何となく気にしている状態からスタート。メイドロボのイルファのエピソード、愛佳のエピソード、ささらとまーりゃんのエピソードの全3話。

    2007年

    ロボットカーニバル

    ロボットカーニバル

    大友克洋、福島敦子、森本晃司、大森英敏、梅津泰臣、北爪宏幸、マオラムド、北久保弘之、なかむらたかし、という漫画家+8人のアニメーターによる短編からなるオムニバス作品。「フランケンの歯車」、「プレゼンス」、「ニワトリ男と赤い首」など、いずれもロボットがテーマの全8編で構成されている。

    1987年

    田中くんはいつもけだるげ

    田中くんはいつもけだるげ

    ため息、片ひじ、ねむそうな目、基本がんばらないけど憎めない田中くん。 そんな田中くんと、彼をほっておけない大きくて無口な太田くんがおくる、インセンシティブ青春コメディ。

    2016年

    ドッとKONIちゃん

    ドッとKONIちゃん

    みんなの人気者KONIちゃんが、愉快でおかしな(?)仲間と繰り広げるドタバタコメディ。舞台は町内から果ては宇宙まで、予測不可能なKONIちゃんワールドが満載!!

    2000年

    俺の妹がこんなに可愛いわけがない。

    俺の妹がこんなに可愛いわけがない。

    平凡で穏やかな日々を過ごしていた男子高校生・高坂京介。だが、彼の日常は妹・桐乃の「人生相談」で急変する。人生勝ち組でリア充な桐乃は、実はアニメやゲームが大好きなオタク趣味の持ち主だったのだ。そんな桐乃の「人生相談」を真摯に受けとめる京介。そこに、SNSで知り合った黒猫や沙織バジーナ、桐乃の友達のあやせと加奈子、京介の幼馴染みの麻奈実と人々が加わり冷え切っていた兄妹関係に変化が訪れる。桐乃の突然の留学という事件を乗り越え今度はどんな「人生相談」がハプニングを巻き起こすのか?

    2013年

    anilog_logo

    © anilog.jp