• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. A3! SEASON AUTUMN & WINTER

    A3! SEASON AUTUMN & WINTER

    A3! SEASON AUTUMN & WINTER
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    東京郊外の街・天鵞絨(ビロード)町には『ビロードウェイ』と呼ばれる通りがあり、多くの劇団が拠点にし、劇団員の聖地となっている。そんな街に、一通の手紙を頼りにMANKAIカンパニーを訪れた立花いづみはその劇団は父親が立ち上げたものだと知る。しかし父は不在、くわえてお客はゼロ、借金もあり、劇団員は1名という事実を知る。いづみはそんな劇団を立て直すため、主宰兼『総監督』となり立て直すため奔走することになる。はたして、MANKAIカンパニーの運命は―――

    エピソード

    • 波乱の秋

      波乱の秋

      満員の観客からのスタンディングオベーションで終幕した夏組の千秋楽。劇団の存続に望みを繋いだいづみたちは、早速「新生秋組」のオーディションを開催することに。集まったのは、新生夏組のポートレートを撮影した伏見臣。女の子にモテたいお調子者の七尾太一。幸に「テンプレヤンキー」と評された兵頭十座と、その十座を目の敵にして後を追ってきた同じくヤンキーの摂津万里。そして劇団を潰そうとしていた古市左京の5人だった。

    • ふぞろいなバディ

      ふぞろいなバディ

      本格的に始動した「新生秋組」。未経験者ながらオーディションで完璧に近い演技を披露した万里が、十座を意識して自ら主演兼リーダーに立候補する。しかし芝居への熱量をあまり感じられない万里に対して、左京は不安を抱いていた。その一方、オーディションでの演技は拙かったものの、芝居に対する強い思いを秘めた十座に秋組の可能性を感じたいづみ。今回も脚本を担当する春組の綴に、十座にも大きな役を与えてほしいとお願いする。

    • 一人芝居

      一人芝居

      身体を動かすことが得意なメンバーが揃った「新生秋組」の演目は、派手なアクションが見どころの『なんて素敵にピカレスク』。主役のギャングスター2人組を演じる犬猿の仲の万里と十座も、左京の荒療治により少し落ち着き、幸が手掛ける衣装も完成。徐々に形が出来上がっていた。だが肝心の演技はまだまだ。そんな折、初代春組メンバーである鹿島雄三が秋組が演技を見てくれることに。5人は雄三からの課題「ポートレイト」に挑む。

    • 違う誰かに

      違う誰かに

      雄三からの課題である「ポートレイト」を披露する5人。自信のあった万里だが、評価はまさかの一番下。ダントツで薄っぺらいと雄三に指摘され、いづみからも同じ評価をされてしまう。逆にライバル視していた十座は一番良かったと高評価を得る。十座には負けていないと反発する万里は、翌日、劇団を辞めると寮を出て行ってしまう。そんな万里にいづみは、十座に勝っていると思うなら一度、彼の演技を直接見て確かめてほしいと伝える。

    • 告白

      告白

      無事にチケットが完売し、あとは本番を成功させるだけと意気込む秋組の5人。だが楽屋に戻ると衣装が切り裂かれており、『舞台を中止シろ』と書かれた紙が残されていた…。「作り直す」と怒りを抑えながら言う幸。いづみはゲネプロを中止し、全員で幸を手伝うことにする。皆の頑張りで何とか衣装は直せたが、ゲネもせず寝不足のまま本番初日を迎えることになった秋組。そんな初日の観客席には大手劇団GOD座主宰の姿もあった。

    • バッドボーイ・ポートレイト

      バッドボーイ・ポートレイト

      初めて負けた相手、初めて熱くなった演劇。十座だけには勝ちたいと走り続けてきたルチアーノ役の万里。芝居に憧れ、舞台に立ちたいと人一倍練習を重ねてきたランスキー役の十座。ひとり抱えてきた苦悩を受け入れてくれたみんなと演劇がしたいと願う、ベンジャミン役の太一。今は亡き親友の目標はいつしか自分の目標にもなったデューイ役の臣。幼い頃からの夢、もう後悔はしないと決めたカポネ役の左京。5人は、それぞれの想いを胸に舞台へあがる。

    • 再会の季節

      再会の季節

      千秋楽を大成功で終えた秋組。いづみたちは「新生冬組」の結成を目指して、オーディションと路上での勧誘を行うことに。その結果、万里と十座のストリートアクトを観て演劇に興味を持った雪白東。ブランクはあるものの演劇経験のある月岡紬。さらに演劇は未経験だが独特のセンスを持つ詩人の有栖川誉。GOD座の看板役者だった高遠丞の入団が決まる。最後のひとりを探すいづみたちは、寮の入口で熟睡する御影密を発見する…。

    • タイマンACT

      タイマンACT

      無事にメンバー5人が揃い、リーダー兼主役を決めることになった冬組。「経験者がいいのでは?」という誉の提案に対し、紬が控えめに立候補するも、紬の煮え切らない態度に苛立つ丞だった。一方、活気ある劇団に在りし日のカンパニーを思い出した伊助。メンバーたちに劇団七不思議を語って聞かせるが、誉たちに一笑されてしまう…。後日ストリートアクトに励む冬組といづみたちの前に、GOD座の主催兼演出家の神木坂レニが現れる。

    • 責任と覚悟

      責任と覚悟

      GOD座から持ちかけられた「タイマンACT」により、厳しい状況に置かれた冬組。リーダーとして決断を任され苦悩する紬だったが、最後はいづみの判断で辞退することに。しかしその日から紬と丞は同じ日を繰り返すという不思議な出来事に直面する。それは以前伊助から聞かされた劇団七不思議のひとつだった。そのループから抜け出すには紬と丞の仲が良くなることが必要だと知った2人は、いろいろな方法を試してみるのだが…。

    • 不協和音

      不協和音

      レニから「タイマンACT」のテーマを“天使”と指定されたいづみたち。 綴の脚本も完成し、早速練習をはじめる。通し稽古を見終えた初代春組の雄三から「今までの組の中で一番の出来」と評されるが、どこか距離を感じると指摘されてしまう。そこで5人は親睦を深めるため、いづみを誘い飲み行くことに。あらためてお互いのことを知り絆が深まった冬組。寮に帰ると疲れ切った幸と太一、そして完成したばかりの衣装が待っていた。

    • 隣に立っていたいお前で

      隣に立っていたいお前で

      冬組公演初日。無事に本番を終えた5人には客席から鳴りやまない拍手が贈られ、演劇関連の情報サイトにも新生冬組の好調を伝える記事が掲載されていた。だがその一方で、「丞の演技がGOD座の時と全然変わってしまった」「相手役もGOD座の飛鳥晴翔の方がよかった」という意見を耳にした紬。買い物の途中に出会ったGOD座のレニから言われた容赦ないダメ出しの言葉も重なり、いづみに芝居を少し変えてみたいと相談する。

    • もう一度、ここから

      もう一度、ここから

      すれ違いもあったが、お互いのことを認め合い再び同じ舞台で夢を目指し始めたミカエル役の紬とラファエル役の丞。芝居を通じて自信を取り戻したフィリップ役の東。人と接することで自分を見つめ直せたメタトロン役の誉。そして居場所を見つけられたウリエル役の密。冬組、そしてMANKAIカンパニーの運命を決める「タイマンACT」当日。演劇を愛し、演じることに夢を託した20人。満開の花を咲かせるために、今日も舞台に上がる。

    スタッフ

    • A3!

      リベル·エンタテインメント
    • HOA

      トライスラッシュ
    • アニメーション制作

      Studio 3Hz
    • キャラクターデザイン

      長友望己
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      橋本浩一
    • キャラクター原案

      冨士原良
    • グラフィックアート

      荒木宏文
    • サブキャラクターデザイン・総作画監督

      金丸綾子
    • シリーズディレクター

      迫井政行
    • シリーズ構成

      ハヤシナオキ
    • プロデュース

      インフィニット
    • 原作

      A3!
    • 撮影監督

      鈴木麻予
    • 田辺浩子

      草薙
    • 監督

      迫井政行
    • 総作画監督

      飯田恵理子
    • 編集

      定松剛
    • 美術デザイン

      石口十
    • 美術監督

      田辺浩子
    • 色彩設計

      笹愛美
    • 衣装デザイン

      あきづきりょう
    • 鈴木麻予

      T2 studio
    • 音楽

      橋口佳奈
    • 音楽制作

      ポニーキャニオン
    • 音響監督

      濱野高年
    • HOA

      トライスラッシュ
    • 鈴木麻予

      T2 studio

    キャスト

    • シトロン

      五十嵐雅
    • 七尾太一

      濱健人
    • 三好一成

      小澤廉
    • 伏見臣

      熊谷健太郎
    • 佐久間咲也

      酒井広大
    • 兵頭十座

      武内駿輔
    • 古市左京

      帆世雄一
    • 向坂椋

      山谷祥生
    • 御影密

      寺島惇太
    • 摂津万里

      沢城千春
    • 斑鳩三角

      廣瀬大介
    • 月岡紬

      田丸篤志
    • 有栖川誉

      豊永利行
    • 瑠璃川幸

      土岐隼一
    • 皆木綴

      西山宏太朗
    • 皇天馬

      江口拓也
    • 碓氷真澄

      白井悠介
    • 立花いづみ

      名塚佳織
    • 茅ヶ崎至

      浅沼晋太郎
    • 雪白東

      柿原徹也
    • 高遠丞

      佐藤拓也

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    甲鉄城のカバネリ 海門決戦

    甲鉄城のカバネリ 海門決戦

    人とカバネの攻防戦が続く中、新たな戦いの地である"海門"にたどり着いた甲鉄城。志を同じくする者と連合軍を結成した生駒たちは、カバネとの激戦に挑むが...。

    2019年

    はたらく細胞!!

    はたらく細胞!!

    これはあなたの物語。 あなたの体内(からだ)の物語──。 人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。 細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。 酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球・・・・・・。 そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。 新たな細胞、新たな細菌やウイルスの登場により、物語は新たな展開に! 擬人化モノの新定番、大人気コミック「はたらく細胞」のテレビアニメ第2期! 誰もが共感できる、体内細胞擬人化ストーリー

    2021年

    ミニ豆ちゃん

    ミニ豆ちゃん

    彼らは食べ物の世界で暮らしていて、人類とは違う視点を持っています。 人間にとって「あずきのかき氷」はただのスイーツに過ぎません。 しかし!彼らの視点では、雪だるまを作ったり、スキーをしたり、彫刻を彫ったりする遊び場です。さらに、抹茶小豆のケーキは、自由に走り回れる草原に! 人はタピオカドリンクを飲む時にストローでかき混ぜますが、それにより彼らは酔ったり、仲間とはぐれてしまったり!! そんなこのアニメの主人公・ミニ豆ちゃんの夢は、「人間においしく食べてもらうこと」。 その夢は他のキャラクターたちも同じですが、全然上手くいきません。 人間においしく食べてもらう為に、ミニ豆ちゃんたちは、あずき氷、タピオカミルクティー、菓子パンなどの様々な食べ物の中で、仲間たちと一緒に“仕事”をします。 温厚なタピオカのジェンシュン、全身が透明で存在感がないアロエのアンソニー、普段はしわくちゃだけど水を飲んだら若々しくなるクコの実のジャオ先生…  このお話はミニ豆ちゃんと愉快な仲間たちの日常を描いたゆる~いおはなしです。

    2022年

    リトルウィッチアカデミア

    リトルウィッチアカデミア

    魔女を夢見て名門ルーナノヴァ魔法学校に入学した少女、アッコ。失敗ばかりの毎日だけど、熱い友情と持ち前の明るさを武器に、夢に向かって突き進む!

    2017年

    ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ

    ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ

    ヤジマ商事の新型バトルシステムのテストパイロットとして、南の島のニールセンラボに招待されたチーム、トライファイターズ。しかし、新型システムの不具合により宿泊施設で待機する事に……。まるでリゾートの様な宿泊施設に盛り上がるセカイたちの前に現れたのは、同じくテストパイロットとして招待されたシア、ミナト、ギャン子の三人。南の島で再会したライバルたち、そんな彼らを謎の怪事件が待ち受けるのだった……。

    2016年

    らき☆すたOVA

    らき☆すたOVA

    今回の「らき☆すたOVA」は全部で6本のショートエピソードから構成されている。TVではあまりフィーチャーされたなかったキャラクターの意外な一面が見られたり、OVAならではの実験的な映像も取り入れている。さらに、「らき☆すた」らしく、そのミーハー根性丸出しに、今、世の中をリードしているホットなネタも出来る限り取り入れた創りを目指し、飽きのこない作品に仕立てた。

    2008年

    ケロロ軍曹

    ケロロ軍曹

    地球侵略のため、隠密行動中だったケロン星人のケロロ軍曹は、日向冬樹と日向夏美に捕まってしまう。本隊の一時撤退により、地球に取り残されてしまったケロロは、そのまま日向家に居候することに…。そんなケロロのもとに集まったケロロ小隊の仲間とともに、ケロロは地球侵略を企む。彼らの作戦は果たして成功するのか…?

    2004年

    妖怪ウォッチ!

    妖怪ウォッチ!

    「妖怪ウォッチ」+「!」=何が起きるかわからない!?あのケータと妖怪たちが帰ってきた!フツーの小学5年生『天野景太(ケータ)』と妖怪の『ウィスパー』や『ジバニャン』たちが繰り広げる、ドタバタ楽しくて、ちょっぴり奇妙な物語が、新要素満載で帰ってきた!新たな妖怪不祥事案件! 新たなともだち妖怪! 新たなコーナー目白押し!『妖怪アーク』に『ワンチャンサイド』!?いろんな「!」から目が離せない!「妖怪ウォッチ!」で今日も妖怪、新発見!!!!!

    2019年

    コロッケ!

    コロッケ!

    バンク (貯金箱) いっぱいに集めるとどんな願いもかなうという禁貨。その禁貨を集める冒険者達は、「バンカー」と呼ばれていた。そんなバンカーの一人であるコロッケの願いは、殺された父、伝説のバンカーバーグを生き返らせること…。超元気な少年バンカーコロッケは、自分をかばって黒マントの男に殺されてしまった伝説のバンカーである、父バーグを生き返らせるために、禁貨探しの旅を続ける!

    2003年

    ロクでなし魔術講師と禁忌教典

    ロクでなし魔術講師と禁忌教典

    魔術と科学が共に発展した世界――ルヴァフォース。魔導大国・アルザーノ帝国の南部に位置する「アルザーノ帝国魔術学院」はこの世界で最先端の魔術を学べる最高峰の学び舎である。およそ四百年の歴史を有するこの学院は魔術の道を志す全ての者の憧れであり、学院の講師や学生たちも自身がその輩であることに誇りを抱いている。この由緒正しき学院に突如として赴任して来た非常勤講師、グレン=レーダス。「お前らに、本当の魔術ってもんを教えてやるよ」《ロクでなし》と呼ばれるこの男の破天荒な授業が、今はじまる。

    2017年

    スペースバグ

    スペースバグ

    遥か未来……人類の宇宙開発は目覚ましい進歩を遂げ、宇宙は遠く太陽系の外側にまで開拓を広げつつあった。だが、謎の原因により宇宙ステーションのコンピューターが突然暴走。滞在することが困難になった人間たちは、船を捨てて地球へ帰還してしまった。取り残されてしまったのはネムリユスリカのミッジと、コオロギのハカセ、クモのマルボ。同じく取り残されていた虫を食べたくて仕方がない食欲旺盛なカエルのゲロッパたちに見つかってしまう。ゲロッパたちに追われながらも、ミッジ、ハカセ、マルボは、地球に還るために宇宙ステーションからの脱出を試みるが……!?宇宙を舞台に小さな虫達が“生きる力”で様々な困難を乗り越える壮大な冒険譚!そして明かされるコンピューターの暴走の真実とは…!?

    2018年

    超音戦士ボーグマン LOVERS RAIN

    超音戦士ボーグマン LOVERS RAIN

    東京湾に浮かぶメガロシティ。シティ内のサイソニック学園につとめる教師、アニス・ファーム。彼女の真の姿、それはサイボーグ戦士・ボーグマン一員で妖魔たちと闘かっている。厳しい戦いの中で、彼女は同じボーグマンで学園の同僚教師でもある響リョウに惹かれていくが……。1989年に公開された「ザ・ボーグマン ラストバトル」とTVシリーズの間を埋めるエピソード。ボーグマンチームの紅一点、ヒロインのアニス・ファームを中心に展開していくアクション・ラブストーリー。

    1990年

    がくえんゆーとぴあ まなびストレート!

    がくえんゆーとぴあ まなびストレート!

    価値観の多様化がさらに進んだ2035年。 高校へ行くことがあたりまえでなくなった時代… 少子化が進み、生徒数の減少から廃校の危機に立たされる学校も多くなっていた。 そんな活気を無くした学校のひとつ「私立聖桜学園」に、一人の転校生が現れる。 転校生の名は天宮学美(通称:まなび)。 元気少女のまなびは、聖桜学園にどんな旋風を巻き起こすのか!?

    2007年

    弱キャラ友崎くん

    弱キャラ友崎くん

    友崎文也は、日本屈指のゲーマーながら現実ではぼっちな高校生。 “人生はクソゲー”だと言い切る彼が出会ったのは、学園のパーフェクトヒロイン・日南葵だった。 「この『人生』というゲームに、真剣に向き合いなさい!」 人生ははたしてクソゲーか、神ゲーか? 日南の指導のもと、弱キャラ高校生の人生攻略が幕を開ける!

    2021年

    勇者王ガオガイガーFINAL

    勇者王ガオガイガーFINAL

    地球各地の研究機関が保管するQパーツを、護が力づくで強奪!? 宇宙の収縮に気付いた戒道は、GGGとともに三重連太陽系に謎を解く旅に出る。護のコピーを操る新たな敵・ソール11遊星主の目的は何なのか? 機界原種たちとの戦いから1年半後の宇宙を舞台に、宇宙規模の壮大なスケールで勇気と命の尊さを描く続編。

    2000年

    Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 2ndシーズン

    Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 2ndシーズン

    遠坂凛をヒロインとするシナリオ。 魔術師の名門で 遠坂家に育った凛は、亡き父への想いと共にアーチャーのサーヴァントを召喚し、聖杯戦争に参加する。しかしその矢先、彼女は同じ高校に通う衛宮士郎が戦いに巻き込まれたことに気づき、思いがけず瀕死の彼を助けてしまう。やがて彼女は、セイバーのサーヴァントを召喚した士郎と共に、聖杯戦争に仕組まれた大きな陰謀を打ち砕くべく戦うことにする。そして物語は、そんな士郎の魔術に秘められた謎と、頑なに「正義の味方」を目指そうとする彼の性質の真贋を問うものへと発展していく。

    2015年

    魔法少女プリティサミー

    魔法少女プリティサミー

    「天地無用!」の人気キャラ・砂沙美を主役にしたスピンオフ作品。魔法の国ジュライヘルムの女王・津名魅によって、小学生の砂沙美は魔法少女になってしまう。そこにもう一人の魔法少女ピクシィミサが出現した。このミサ、津名魅のライバル裸魅亜の放った刺客なのである。更に、その正体は砂沙美の親友・美紗緒だった!

    1996年

    ZETMAN

    ZETMAN

    人類の存亡を託された「ZET」 究極の正義の意味を求める「ALPHAS」 2つの意思がこの世界を変えてゆく。 その街の橋の下に、人助けをして日銭を稼ぎ、老人と暮らす少年がいた。その少年は、人類存亡の鍵を握る「ZET」の宿命を背負っていた…。 その街の丘の上に、最大の富と権力を、すでに一族から約束されている少年がいた。その少年は、「ヒーロー」に憧れ、正義の意味を求め続けた…。 全く境遇の異なる二人が出会ったのは、必然といっていいか。彼らは、そう遠くない未来、過酷すぎる運命を知るだろう。 そして彼らは、それゆえに共闘することになるだろう。そして彼らは、いつの日か…… 「正義とは」「強さとは」「人間とは」「希望とは」神崎人(カンザキジン)、天城高雅(アマギコウガ)二人の英雄が、残酷な運命と世界を駆け抜け、その戦いの果てに見るものとは…

    2012年

    宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第四章「天命篇」

    宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第四章「天命篇」

    時に西暦2202年。あの壮大な片道16万8000光年にも及ぶイスカンダルへの大航海から宇宙戦艦ヤマトが帰還して、既に3年――。〈コスモリバースシステム〉により、かつての青い姿を取り戻した地球は、ガミラス帝国とも和平条約を締結。復興の傍ら、防衛のためと最新鋭戦艦アンドロメダを含む新鋭艦隊の整備が進められていた。イスカンダルのスターシャの願いも虚しく、地球は軍拡への道を歩み始めていたのだ。はたしてこれが、かけがえのない数多くの犠牲の果てにヤマトが成し遂げた、本当の平和なのだろうか? 宇宙の平穏を願う女神テレサの祈りが、ヤマトを新たな航海に誘う。いま、宇宙を席巻するガトランティスの脅威が、地球に迫っていた――。

    2018年

    FORTUNE ARTERIAL 赤い約束

    FORTUNE ARTERIAL 赤い約束

    桜舞う四月。俺-支倉孝平-は、記念すべき10回目の転校を果たした。新しい学舎は修智館学院。かなりの進学校だとか、キリスト教精神に基づく伝統校だとかは割とどうでもよくていちばん大切なのは《全寮制》だってこと。これなら、転勤族の親父に連れ回されることもない。俺はようやく自由を手に入れたのだ。寮の一室で目覚め、友人と登校。充実した授業を受け、帰寮。夜は思い思いの時間を過ごし、就寝。そんな、落ち着いた毎日が待っているはずだったのだが…… 気力体力ともに溢れる副会長、はかなげで清楚な後輩、ミステリアスなクラスメート、常識から大きく外れた寮長、気苦労の絶えない幼なじみ、知り合ったのは個性的すぎる人ばかり。賑やかにならないはずがない。転校ばかりの過去に置き忘れたものも得ることができなかったものもここでなら、取り戻せる気がする。今はまだ、おぼろげな形しか見えないけれど。

    2010年

    anilog_logo

    © anilog.jp