• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 別冊オリンピア・キュクロス

    別冊オリンピア・キュクロス

    別冊オリンピア・キュクロス
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    古代ギリシャの青年デメトリオスは、壺絵師見習いの“草食系オタク”。 絵師を目指して日々精進する彼には、持って生まれた類稀なる運動能力があった。そんなある日、村の争いに巻き込まれ、自分の無力さに思い悩むデメトリオスは雷に打たれてしまう! そして気がついたとき、そこは自分が暮らしているギリシャではなく、言葉も通じず、風貌も違う人々が暮らす地…そう、1964年の東京だったのだ! もちろん日本という概念を知らないデメトリオス。果たして彼の運命は…!?

    エピソード

    • 君はヘレネス

      君はヘレネス

      ギリシャのとある海辺の村トリトニアの青年デメトリオスは運動神経抜群だが気弱な壷絵師。お金と名誉大好きな村長にオリンピックに出ろとしつこく詰め寄られ、古代の殺伐としたオリンピックには出たくないデメトリオスは悩むが…

    • ZE.N.RA

      ZE.N.RA

      1964年の東京にタイムスリップしたデメトリオスは、巌谷教授たちと出会い当時の運動会に参加することになる。行われている運動会はダサい神殿、負けた人も楽しそうな様子、奇妙な競技とギリシャとは全く違う世界が広がっていた。そこで運動の楽しさを学ぶが…?

    • 男のアレーテー

      男のアレーテー

      ギリシャに戻ったデメトリオスは自分が恋をしている、村長の娘アポロニアが隣村の男と結婚させられそうになっていることを知り止めに入るが、屈強な隣村の村長と運動で勝負をすることになってしまい…?

    • はじまりはいつもゼウス

      はじまりはいつもゼウス

      隣村の村長に勝利したデメトリオスに村長が目をつける。「トリトニアオリンピック」を行うという村長は運営をデメトリオスに無理やり任せ、オリジナル競技を100個考えろという無理難題を押し付ける。困ったデメトリオスはやけくそで競技を考えるが…

    • 涙のエーゲ海

      涙のエーゲ海

      のどかに壺絵制作に励むデメトリオス。しかしそこにまたもや村長がやってきて無茶振りをする。デメトリオスはふてくされて海でイルカと泳ぐ。古代ギリシャでは泳ぐことは遊びと同じと言われていたため村長は嫌がらせをする。そこで東京にタイムスリップするデメトリオス。そこでは競技化された水泳が! それをみてアイデアが浮かぶが…?

    • 今夜はシンポジオン

      今夜はシンポジオン

      壺絵制作に励むデメトリオスのところにまた村長が無理難題を言いつけに来る。ギリシャ人は勝利をとにかく重んじて、オリンピックや他の競技会ではすごい賞品が出るからお前も考えろという。困ったデメトリオスはまたもや東京にタイムスリップ。そこで見たものは…?

    • スイート・オリンピア

      スイート・オリンピア

      トリトニアオリンピックでの豪華な賞品がもらえることによってトリトニアの村人たちがやる気になるが、逆に殺伐としすぎたり、勝つ気がないものはやる気を出そうとしない。そんな時に東京に行き、負けたものにももらえるものがあると知り…。

    • エンドレスサマー

      エンドレスサマー

      トリトニアオリンピックに出場する選手を決めないといけないということになるがトリトニアには筋肉はあるが運動神経のない者、ラッパや歌が得意な者など、運動の得意な村人がいない。そこで東京に行き運動ができない者でも行えそうな競技を見つけるが…。

    • 立てろ!トロパイオン

      立てろ!トロパイオン

      トリトニアではもうすぐ夏が来る。つまり戦争の季節である。デメトリオスはそんな戦争を鬱陶しがるが、村長や他の村人たちには臆病者と馬鹿にされる。そんな時に東京に行き、巌谷教授に戦争が面倒臭いと愚痴り、そこで巌谷教授がデメトリオスに見せたものとは…。

    • スパルタ人こわい

      スパルタ人こわい

      村長とデメトリオスは試しにボクシングをしてみようとなるが、全然競技になりそうもない。その時に皆が恐れるスパルタ人が現れ、トリトニアに現れ、居座ることになってしまう。村長にスパルタ人を追い払うよになれと言われデメトリオスは東京でプロレスを見るが…。

    • 国外では別の顔

      国外では別の顔

      引き続きトリトニアにスパルタ人が居座ってしまい、困り果てる村長とデメトリオス。延々と自分たちの恐ろしさを語るスパルタ人。恐れおののくデメトリオス。そんなスパルタ人に対してご馳走を用意する村長だったが…。

    • さよならスパルタ

      さよならスパルタ

      怒ったスパルタ人は戦争をすると言い出し、デメトリオスはなんとかスポーツで勝負をしようとするが、それでもスパルタ人は強い。どうしようか悩んでいるデメトリオスにイルカがあるものを持ってきてそれを見たデメトリオスは…。

    • LADY discrimination

      LADY discrimination

      スパルタ人を追い返して宴会を開くトリトニアの村人たち。その立役者であるデメトリオスはアポロニアに褒められるが、女性は運動なんかできないといってしまい逆にアポロニアを怒らせてしまう。女性でもできるスポーツを見つけるため東京にタイムスリップするが…。

    • 君は何スロン

      君は何スロン

      元祖や発祥の地など強い文句をトリトニアオリンピックに持ち込みたいという村長はキングオブスポーツである五種競技をトリトニア発祥とでっちあげろといい、デメトリオスは五種競技の由来について学ぶためまたもや東京へ行くが……。

    • 夢のマーケット

      夢のマーケット

      村長からトリトニアオリンピックが誰にもしれらていないと怒られてしまうデメトリオス。なんとかギリシャ中に広めろと無茶振りを言われ、またもアイデアを探るために東京へタイムスリップするが…。

    • ずるい皇帝(ひと)

      ずるい皇帝(ひと)

      エリス人にいちゃもんをつけられるデメトリオスたちはなんとかごまかすが、宣伝に金を使いすぎたという村長は金儲けのアイデアをなんとかしろとデメトリオスに無茶振り。なんとかするためにデメトリオスはまたも東京へ行くが…。

    • 君のペッソイ

      君のペッソイ

      村長からオリンピックの弱点は環境が良くないことだという話を聞き、トリンピックは環境を整えようということになる。デメトリオスにオリンピックを超えるおもてなし作戦を考えろという村長の無茶振りにうんざりしながらもデメトリオスは東京へ行くが…

    • 哲学者の食卓

      哲学者の食卓

      エリス人からオリンピックにはあってトリンピックにないものは食べ物だと言われるデメトリオスたち。村長に安くて美味いものをなんとかして見つけろと言われ、デメトリオスはまたも東京にタイムスリップ。寿司屋に入るが…。

    • ヘルマ!ヘルマ!ヘルマ!

      ヘルマ!ヘルマ!ヘルマ!

      トリンピック開催が目前になり、象徴となるロゴマークを考えようとなるデメトリオスと村長。様々な案が入り混じり、徐々にロゴが出来上がって行くが…

    • BURNING FIRE

      BURNING FIRE

      いよいよトリンピックが開幕する。村長の凄まじく長いスピーチにうんざりしつつも達成感を持つデメトリオス。アポロニアともいい雰囲気になりスパルタ人からも友好的に接せられる。うまくいきそうと思ったが…?

    • 村人Α(アルファ)

      村人Α(アルファ)

      エリス人に襲撃されてしまうトリトニア。スパルタ人が味方になり戦争をすることになってしまう。なんとか戦争を食い止めたいデメトリオスは東京に行くが、解決策は見つからず…?

    • 君の白い嘘

      君の白い嘘

      起死回生かと思われた歌で説得する作戦は全くうまくいかず、逆に戦争はダメだというデメトリオスは臆病者と村人たちからバカにされてしまう。何としても止めたいデメトリオスは、またも東京にタイムスリップしマラソンを目にし…

    • サヨナラの折に…

      サヨナラの折に…

      切り札を持ったデメトリオスはギリシャに戻ってくるが、もう村人たちは戦争に行ってしまっていた。戦場までは7パラサンゲスとフルマラソンと同じ距離あるという。デメトリオスは戦争を食い止めるために走り出すが…

    • トリンピック

      トリンピック

      エリス人とスパルタ人を身を呈して説得したデメトリオスは村長からも認められる。無事トリンピックが開催し、マラソンで勝負を決めることになり無事勝利を収めるデメトリオス。アポロニアとも結婚することになりみんなから祝福されるがそこでまた暗雲立ち込め…

    スタッフ

    • CG制作

      のびしろラボ
    • ED作曲

      林彰人
    • OPアレンジ

      林彰人
    • OPアレンジ·ED作曲

      林彰人
    • ヤマザキマリ「オリンピア·キュクロス」

      集英社
    • 原作

      ヤマザキマリ「オリンピア·キュクロス」
    • 監督

      藤井亮
    • 編集

      のびしろラボ
    • 編集·CG制作

      のびしろラボ
    • 脚本

      藤井亮
    • CG制作

      のびしろラボ

    キャスト

    • デメトリオス

      小野大輔
    • 巌谷教授

      佐藤貴史
    • 村長

      片桐仁

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    未確認で進行形

    未確認で進行形

    ごく普通の生活を送る高校生・夜ノ森小紅の16歳の誕生日。許婚なのに影が薄い三峰白夜と、小姑でどう見ても幼女の三峰真白が現れた。ブリーフィング無しでいきなり始まった奇妙な同居生活。シスコンで変態な姉・夜ノ森紅緒まで加わり、事態は相当ややこしいことに。小紅の生活は普通じゃなくなった。

    2014年

    四月は君の嘘

    四月は君の嘘

    「14歳の春――僕は、君と走りはじめる」  からっぽになった少年が一人の少女と出逢う。少女の、自由で情熱的な音楽の調べが、少年の止まっていた時間を突き動かす。11歳の冬――早熟の天才ピアニスト・有馬公生は母親を失ったショックから演奏をするとピアノの音が聴こえなくなるというトラウマを背負ってしまう。以来、少年は次第にピアノから遠ざかっていく。ピアノと母親を失った彼の日常はモノトーンのように色をなくしてしまっていた。そんなある日、公生を子供の頃から見てきた幼なじみ澤部椿は、あるクラスメイトを紹介する。クラスメイトの名前は宮園かをり。彼女はコンクールに出場するヴァイオリニストだった。楽譜を超え、自分なりのスタイルで課題曲を演奏するかをり。その奔放な演奏を見て、モノトーンだった公生の世界がカラフルに色づきはじめる。「暴力上等、性格最低、印象最悪・・・・・・でも、彼女は・・・・・・・・・美しい」。音楽が導くボーイ・ミーツ・ガール。情熱的なヴァイオリンの響きが、凍りついたピアノを融かしたとき、2人は豊かなハーモニーを奏でるのだ。

    2014年

    干物妹!うまるちゃんR

    干物妹!うまるちゃんR

    東京都八王子市近郊を舞台に、外では才色兼備で完璧だが家ではグータラに過ごす女子高生「うまる」と、その兄「タイヘイ」の日常を綴ったギャグ漫画である。 有名作品やサブカルなどのパロディが小ネタとして随所に散りばめられているのも特徴。

    2017年

    声優戦隊ボイストーム7

    声優戦隊ボイストーム7

    「日本の(オタクの)平和はオレたちが守る!」 一癖も二癖もあるヒーローたちが、 その美声を武器にして、 平和を守るために悪と戦うストーリー。

    2013年

    美少女戦士セーラームーン セーラースターズ

    美少女戦士セーラームーン セーラースターズ

    デッドムーンとの壮絶な戦いに勝利した月野うさぎたちセーラー戦士は、受験にも打ち勝ち、全員そろって高校1年生の新たな春を迎えた。新たな夢と希望に胸を膨らませて、新生活を満喫するうさぎたち。しかしある日のこと、封印されていたネヘレニアの耳に復讐をささやきかける声が聞こえてきた。新たなパワーを得てよみがえり、セーラー戦士を苦しめるネヘレニア。新たな地球の危機に、セーラーウラヌスたち外部太陽系セーラー戦士が再びセーラームーンのもとに集う。かくしてセーラー10戦士と復讐鬼と化したネヘレニアのラストバトルが開始された。銀河の彼方から、その戦いを見つめる冷ややかな目があることに気づかぬまま…。

    1996年

    放浪息子

    放浪息子

    「女の子になりたい男の子」二鳥修一は、転校先の小学校で背が高くてかっこいい女の子、高槻よしのと出会う。そんなよしのも「男の子になりたい女の子」で、時々男装して遠くの街へ出かけていることを修一に告白する。それをきっかけに二人はお互いの秘密を共有し、近い存在になっていく。中学生なった二人は、お互いをとりまく新たな人間関係の中、思春期真っただ中の葛藤や悩みとぶつかり合いながら、それぞれの進む道を見つけていく――。

    2011年

    信長の忍び

    信長の忍び

    1555年──世はまさに戦国の時代!!ひとりの青年がでっかい夢を抱いていた。うつけと呼ばれる彼こそ後の…、そう、織田信長である。そんな青年を慕う少女がひとり。信長の夢に魅せられた彼女は笑顔で言った。「私、信長様の忍びになります!!」目指すはひとつ、天下布武のみ!! ど天然帰蝶、パシリ秀吉、ツンデレねね、ツッコミ光秀、死にかけ半兵衛、脇を彩る豪華キャラと共に、本格戦国ギャグアニメ、はじまりはじまり~!!

    2016年

    笑ゥせぇるすまん

    笑ゥせぇるすまん

    謎のセールスマン「喪黒福造」が扱う品物は、人間の心。日常に追われ、虚しさやいらだちを抱える人の「心のスキマ」を埋めるのが彼の仕事。いえ、代金は必要ありません。ただし、約束はくれぐれもお守りください。さもないと…。藤子不二雄(A)原作、ブラックユーモアたっぷりの大人の寓話をアニメ化。1989年からTBS『ギミア・ぶれいく』内にて放送した本作は、人間のもろい本質を切り取ったシニカルな内容とインパクトあるキャラクターで、一大ブームを築きました。アニメといえばお子さま向け、とお思いのあなた、時にはとびっきり辛口のカクテルはいかがでしょう? 悪酔いなさいませんよう…オーッホッホッホ。

    1989年

    ヘタリア Axis Powers (第2期)

    ヘタリア Axis Powers (第2期)

    女の子が大好き、陽気で憎めない「イタリア」と、厳格できまじめな「ドイツ」を中心に「日本」「イギリス」「アメリカ」「フランス」などの人物が、ためになる世界史のエピソードや文化・習慣にちなんだやりとりをコミカルにくり広げる!!1話約4分のショートスタイルにゆる~い笑いを詰めこんでお届けします♪

    2009年

    劇場版 Fate / stay night UNLIMITED BLADE WORKS

    劇場版 Fate / stay night UNLIMITED BLADE WORKS

    聖杯戦争、それは手にした者の願いを叶えるという“聖杯”を求め、7人の魔術師(マスター)と契約した使い魔(サーウ゛ァント)と共に最後の一組になるまで戦う殺し合いの儀式。幼いころ大火災によって両親を失い孤なった衛宮士郎は魔術師を名乗る人物に育てられる。あれから十年、ふとしたきっかけからサーヴァントの一人“セイバー”と契約してしまった士郎は“聖杯戦争”に巻き込まれてゆく。

    2010年

    KITE LIBERATOR

    KITE LIBERATOR

    前作「A KITE」で肉親の復讐を果たした殺し屋の砂羽は、忽然と姿を消して行方知れず…数年後、都会の闇に一人の少女が軽やかに舞 う。死の天使は鮮やかな手口でターゲットを抹殺、再び闇の中へ消 えて行った。ごく普通の高校生活を送る少女・百南花(もなか)。そ の地味で控え目な装いは彼女の一部分。表裏一体のもう一面……そ れが死の天使、百南花のもう一つの顔だった。彼女の知られざる過 去と運命の皮肉に翻弄されながらも決して絶望しないその強さと同 時にデリケートで繊細な彼女の心。その眼差しの先に見える未来 は!?少女・百南花が闇を撃つ!!

    2008年

    ミラキュラス レディバグ&シャノワール

    ミラキュラス レディバグ&シャノワール

    ごく普通の高校生、マリネットとアドリアン。だが2人は邪悪な影からパリの街を守るスーパーヒーロー。善良な市民をヴィランへと変える邪悪な生物・アクマをとらえるため、クワミ(妖精)の力でレディバグとシャノワールに大変身。ライバルかつバディとしてともに戦う2人だが、その正体は誰も知らない。当の本人さえお互いの正体を知らず、マリネットはアドリアンに、シャノワールはレディバグに片想いをしている。

    2018年

    パパとKISS IN THE DARK

    パパとKISS IN THE DARK

    人気絶頂BLノベルがOVA化!人気フェロモン俳優である鏡介パパとラブラブな日々を過ごす実良。だが、人気女優と鏡介の熱愛説が報道されたり、生徒会長の貴之が実良を虎視眈々と狙ったりと、二人の周囲はトラブルだらけ。果たして実良と鏡介に安息の日々は訪れるのか……!? そして二人の隠された秘密とは……!?

    2005年

    ブルーサーマル

    ブルーサーマル

    高校時代、バレーボール一筋で頑張ってきた都留たまき。サークル活動や恋愛などで充実した、“普通の大学生活”に憧れ長崎から上京するも、入学早々とある事故でグライダーを傷つけてしまう。その弁償のために“体育会航空部”の雑用係をすることに。思い描いていた大学生活とはかけ離れた環境に不満を抱いていたが…、主将である倉持の操縦するグライダーで初めて《空》へ飛び立った瞬間から、一面に広がるその美しさに魅了されていく。 「もっとたくさん飛びたい!」とだんだん《空》の世界に夢中になっていくたまき。 彼女の天真爛漫な性格は周りを明るく照らし、 気づけば、共に練習に励む先輩の空知や同期との間にも固い絆が生まれていくのであった。 そこには、確かに彼女の求める“充実した大学生活”が存在していた。 ところが、他校との合同合宿で仲たがいしていた姉・ちづると再会する。 時を経ても冷たい態度の姉に《空》の世界にいることを否定され、下を向いてしまうたまき。 更に、初めての大舞台・新人戦では強力なライバルも現れ、 周囲からのプレッシャーに動揺を隠せない。 「自分らしく飛んで来い」 倉持の言葉で上を向くことができたたまきは、 様々な人の想いを乗せて、大空での戦いに挑む。 果たして、《空》に恋した彼女は“幸せになれる風ブルーサーマル”を捕まえることはできるのか―。

    2022年

    ハチミツとクローバーII

    ハチミツとクローバーII

    TVアニメの第2シリーズ。美大生の、竹本、真山、森田、はぐみ、あゆみ。お互いの、そして自分の気持ちにゆっくりと気づきはじめていく一方で、容赦なく日々は流れて行く。それぞれの華奢な未来と向き合い、憂い、もがき、まわり続ける5人の片想いのゆくえは…? 彼らが選ぶ道とは…?

    2006年

    グリムノーツ The Animation

    グリムノーツ The Animation

    人々は生まれたとき1冊の本を与えられる。生まれてから死ぬまで"運命の書"に記載された脚本の通りに生きる宿命。そんな中、空っぽの脚本である“空白の書”をもって生まれたエクスは、同じように“空白の書”をもった仲間、レイナ、タオ、シェインと出会い、自らの役割を見つける旅に出る。これは繰り返し読まれた童話の物語。

    2019年

    クレヨンしんちゃん

    クレヨンしんちゃん

    イタズラ大好きでナマイキ盛りの幼稚園児・野原しんのすけ。彼が巻き起こす騒動と、ふりまわされる大人たちの毎日を、ギャグをまじえて描いたアニメ。

    1992年

    大室家 dear friends

    大室家 dear friends

    その日の大室家は、いつになく緊張感に包まれていた。「やだし。だったらもう――姉妹、やめるし」と花子が怒りをにじませると、その言葉を聞いて櫻子は思わず泣きそうになる。「そんなに、そんなに…私のお下がりのパーカーがいやか!?」。ケンカの原因は、櫻子が花子にあげようとした“巨大なニワトリ”柄のパーカーだ。それを見ている撫子にいたってはいつもと変わらないクールな表情。櫻子にパーカーを当てられそうになると華麗に身をかわす2人。誰ももらってくれないパーカーの長所を必死にアピールする櫻子だが、温かいこと以外の良さが見つからない。しまいには2人に、「そのパーカー、失敗したね?」「確かに着てるの1回も見たことないし」と図星を突かれてしまう。あきれる撫子と花子、1人うろたえる櫻子。おそらく今日も大室家は平和である。

    2024年

    GUNSLINGER GIRL

    GUNSLINGER GIRL

    舞台はヨーロッパ。ある国の公益法人、社会福祉公社では“国のための仕事”と称し、様々な理由で少女たちが集められた。その少女たちは「条件付け」を施され「義体」として「暗殺」などの仕事に利用されていた。少女たちにはそれぞれを管理する諜報官の男たちがいて、少女たちを管理・命令し、戦わせるのであった。社会福祉公社によって自由な身体と仕事を与えられ少女たちは公社の施設と殺しの現場を行き来するのみの毎日ではあったが、少女たちはとても幸せであった。それが与えられた幸せであっても・・・。

    2003年

    魔法少女リリカルなのはStrikerS

    魔法少女リリカルなのはStrikerS

    突然の空港火災。巻き込まれてしまった小さな少女は、炎の中でただ、涙することしかできなかった。しかし、痛みと苦しみに瞳を閉じかけたその時。炎を貫いて現れたのは、自分よりもほんのいくらか年上なだけの、ひとりの少女だった。管理局の魔導師。炎も、障害も、すべてを貫いて自分を助け出してくれた年上の少女の姿に、小さな少女はまた涙した。それは悲しみや痛みの涙ではなく無力な自分と、痛みと苦しみを前に、なにもできない自分の弱さへの涙だった。小さな少女は心に決めた。「強くなる」ことを。4年の時が過ぎ、小さな少女の手足と背丈は、あの時出会った年上の少女と同じくらいには伸びていた。小さな少女はいくらか前、あの時自分を助けてくれた年上の少女の名前を知った。「高町なのは」それは、管理局航空部隊のエースオブエース。雲の彼方、空の向こうよりまだ遠い、星のような存在だった。しかし、小さな少女はもう決めていた。空を飛ぶことができなくても、星にたどり着くことができなくとも。自分の足で大地に立って自分の腕で、空に向かって、星に向かって手を伸ばすこと。小さな少女は、空を見上げる。スバル・ナカジマ、15歳。憧れに向かって、前に進むために。

    2007年

    anilog_logo

    © anilog.jp