• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません

    本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません

    本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    目覚めると、そこは本のない異世界だった――活字中毒で本を偏愛する大学生・本須麗乃は、不慮の事故で命を落とす。それは、念願である図書館への就職が決まって すぐのことだった。気が付くと麗乃は、貧しい兵士の娘・マインとして転生していた。そこは、魔法を持つ貴族が支配し、厳しい身分制度が存在する異世界の街・エーレンフェスト。 マインは、本があれば生きていけると自分を鼓舞する。ところが、識字率が低く印刷技術もないこの世界では、貴重で高価な本はお貴族さまのもの。 兵士の娘では、とても手が届かない。どうしても本が読みたいマインは決意する。「本がなければ作ればいい」体力もない。お金もない。あるのは麗乃時代に読み漁った読書による膨大な知識だけ。 果たして、マインは本を作ることができるのか!?マインの本を作る冒険が、いま始まる。

    エピソード

    • 『本のない世界』

      『本のない世界』

      崩れてきた本に埋もれて亡くなった、本好きの女子大生・本須麗乃。病弱な少女・マインに生まれ変わった彼女を待っていたのは、本のない世界だった。

    • 『生活改善と石板』

      『生活改善と石板』

      父の忘れ物を届けるため、姉のトゥーリと外出することになったマイン。幼なじみのルッツたちとともに父の仕事場に赴くと、そこで古い石板をもらう。

    • 『冬のできごと』

      『冬のできごと』

      本作りの第一歩としてパピルスもどきを作り始めるマインだが、完成までの道のりは遠い。洗礼式を間近に控えるトゥーリは、母から様々な仕事を教わる。

    • 『初めての森と粘土板』

      『初めての森と粘土板』

      春になり、森へ行きたいと主張するマインだが、家族に反対される。オットーの仕事を手伝うことになったマインは、門へ通いながら体力をつけることに。

    • 『洗礼式と不思議な熱』

      『洗礼式と不思議な熱』

      季節は夏へ移り、洗礼式に臨んだトゥーリは周囲からの注目を集める。父からナイフをもらったマインはルッツの助けを借りて、木簡作りを始めることに。

    • 『会合』

      『会合』

      ルッツをオットーに紹介することになったマイン。オットーの旅商人時代の知り合いだというベンノは、ルッツに商人になって何を売りたいのかと尋ねる。

    • 『不信感の芽生え』

      『不信感の芽生え』

      ベンノが紙づくりに必要な材料を調達してくれることになり、喜ぶマイン。しかし難しい交渉をてきぱきとこなすマインの姿に、ルッツは違和感を覚える。

    • 『ルッツのマイン』

      『ルッツのマイン』

      いよいよ本格的に紙作りの作業がスタート。必要な道具に材料集めと、手際よく作業を進めていくマインを見て、ルッツはますます違和感を募らせていく。

    • 『ギルド長の孫娘』 

      『ギルド長の孫娘』 

      商人として仮登録をするため、マインたちはベンノに連れられ、商業ギルドへ赴くことに。マインの作った髪飾りを目にして、ギルド長の態度が変わる。

    • 『二度目の冬に向けて』

      『二度目の冬に向けて』

      2度目の冬が近づく中、またも寝込んでしまったマイン。ベンノから簡易ちゃんリンシャンの品質に問題が起きたと聞いたマインたちは、工房へ足を運ぶ。

    • 『究極の選択と家族会議』

      『究極の選択と家族会議』

      ベンノとの商談の最中、気を失い倒れてしまったマイン。フリーダが持っていた魔術具のおかげで一命を取り留めた彼女に、究極の選択が突きつけられる。

    • 『洗礼式と神の楽園』

      『洗礼式と神の楽園』

      家族とともに暮らすことを決めたマインと、固い決意で商人への道を歩き出したルッツ。工房の準備を進めるうちに季節は夏、洗礼式の日がやって来た。

    • 『巫女見習いという選択肢』

      『巫女見習いという選択肢』

      巫女(みこ)見習いになりたいというマインの話を聞き、怒り出すギュンター。見習いの話を断るため、マインは再び神殿を訪れるが、そこで思わぬ事態が。

    • 『決着』

      『決着』

      神殿に呼び出されたマインと両親。交渉次第では、貴族に近い扱いを受けられるかもしれないとわかり、ギュンターはマインを守る覚悟を決めるが...。

    • 『ルッツの行く道』

      『ルッツの行く道』

      ルッツが家出したと聞き、彼のことを心配するマイン。ようやく熱が下がり、店にやって来たマインに、ベンノはルッツとの養子縁組を考えていると話す。

    • 『大掃除と星祭り』

      『大掃除と星祭り』

      孤児院の惨状を目にして以来、ずっと気に病んでいたマインは院長に就任。子供たちに採集の仕方やスープの作り方を教え、孤児院の改革を進めていく。

    • 『孤児院の大改革』

      『孤児院の大改革』

      ギルの案内で孤児院を見に行ったマインは、飢えた子供たちを目にして、ショックを受ける。なんとかできないかとフェルディナンドに相談するが...。

    • 『与えるべきもの』

      『与えるべきもの』

      いまだにマインのことを主として認めようとしないギルとデリア。主は側仕えの衣食住を保証するものだと聞いたマインは、下町との常識の違いに戸惑う。

    • 『青い衣と異なる常識』

      『青い衣と異なる常識』

      いよいよ神殿での生活が始まり、マインは夢にまで見た図書室に入ることができて大喜び。寄付金の相談に、ベンノのもとを訪れることになるが...。

    • 『神殿の巫女見習い』

      『神殿の巫女見習い』

      巫女見習いとして神殿に入ることが決まり、マインは準備に慌ただしい日々を過ごす。そしてついにフェルディナンドによる誓いの儀式が行われることに。

    • 外伝第一章・ユストクスの下町潜入大作戦/外伝第二章・コリンナ様のお宅訪問

      外伝第一章・ユストクスの下町潜入大作戦/外伝第二章・コリンナ様のお宅訪問

      フェルディナンドの側近・ユストクスたちは、巫女見習いになることが決まったマインの身辺を調査することに。しかし、行く先々で怪しまれてしまう。

    • 『新しい側仕え』

      『新しい側仕え』

      母が妊娠していることを知り、子供用の絵本を作ろうと思い立つマイン。絵が得意なヴィルマを側仕えにしようと考えるも、彼女は孤児院を出たがらない。

    • 『ヴィルマと子供用聖典』

      『ヴィルマと子供用聖典』

      いよいよ絵本作りが始まったものの、子供たちが子ブタやオオカミを知らないとわかり、困惑するマイン。そこで彼女は子供用の聖典を作ろうと思い立つ。

    • 『収穫祭のお留守番』

      『収穫祭のお留守番』

      収穫祭に向かう青色神官たちを横目に、久しぶりに図書室へ赴くマイン。だが図書室の中は何者かによって荒らされていた。怒り心頭のマインだが...。

    • 『騎士団からの要請』

      『騎士団からの要請』

      父から反対されても、冬の間、神殿に残るというマインの決意は固い。そして冬が近づいてきたある日、騎士団の要請を受け、マインは儀式を行うことに。

    • 『トロンベ討伐』

      『トロンベ討伐』

      騎士団からの要請を受けて、森の奥へと出動することになったマイン。フェルディナンドは、暴れ回るトロンベを見事な手腕で弱体化させるのだが...。

    • 『夢の世界』

      『夢の世界』

      騎士団員たちを前に、ケタ違いの魔力を見せつけるマイン。ようやく熱から回復し、再び神殿に赴いた彼女は、フェルディナンドからの呼び出しを受ける。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      亜細亜堂
    • キャラクターデザイン

      海谷敏久
    • シリーズ構成

      國澤真理子
    • プロップデザイン

      ヒラタリョウ
    • プロデュース

      GENCO
    • 副監督

      川崎芳樹
    • 原作

      香月美夜
    • 原作イラスト

      椎名優
    • 撮影監督

      北村直樹
    • 本好きの下剋上製作委員会

      ABCアニメーション BSフジ flyingDOG GENCO MEDIANET PICTURES TOブックス WOWOW クロックワークス ハピネット 亜細亜堂 東京アニメーター学院 読売テレビエンタープライズ
    • 監督

      本郷みつる
    • 総作画監督

      遠藤江美子
    • 編集

      長坂智樹
    • 美術監督

      木下了香
    • 美術設定

      天田俊貴
    • 色彩設計

      一瀬美代子
    • 製作

      本好きの下剋上製作委員会
    • 音楽

      未知瑠
    • 音楽制作

      フライングドッグ
    • 音響制作

      JTB Next Creation
    • 音響効果

      倉橋裕宗
    • 音響監督

      渡辺淳
    • 香月美夜

      TOブックス
    • イラスト

      椎名優
    • 本好きの下剋上製作委員会

      読売テレビエンタープライズ
    • 香月美夜

      TOブックス

    キャスト

    • エーファ

      折笠富美子
    • オットー

      日野聡
    • ギュンター

      小山剛志
    • グスタフ

      中博史
    • トゥーリ

      中島愛
    • フェルディナンド

      速水奨
    • フリーダ

      内田彩
    • ベンノ

      子安武人
    • マイン

      井口裕香
    • マルク

      前野智昭
    • ルッツ

      田村睦心

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    スレイヤーズぐれえと

    スレイヤーズぐれえと

    魔力で動く《ゴーレム》で有名な町ストーナーで、ライアという少女を助けたリナとナーガ。恩を着せてライアの家に転がり込んだ二人は、ともにゴーレム職人である父ガリアと兄ヒューイの険悪な関係を目の当たりにする。ガリアはリナを、ヒューイはナーガをモデルにゴーレム作りを開始するが、それが街の二人の実力者によって、大がかりなゴーレム対決に発展してしまう。リナとナーガも相互の誤解から、戦う気まんまん。最強のライバルがゴーレムの力を借りて雌雄を決する時がやって来た!

    1997年

    夏雪ランデブー

    夏雪ランデブー

    目つきは悪いが純情一途な花屋のバイト青年・葉月(はづき)亮介。彼がひそかに想いをよせるのは、店長の島尾六花(ろっか)。一目惚れした六花の花屋に通い詰め、バイト募集を機にそこで働くことに。念願叶ったものの、8つ年上の彼女は恋愛を諦めている様子。目の前にいるのに何もできない自分に歯がゆさが募るばかり。ある日、とある用事で花屋の2階の彼女の自宅に呼ばれて行くと、そこにはなんと上半身裸の男。予期せぬ事態に半ば憤り、半ば呆れる葉月だったが、意外な事実が明らかに。その男は六花の同棲相手ではなく、すでに亡くなった彼女の旦那の幽霊(島尾篤)だという。六花には見えないらしい島尾(幽霊)は何かと葉月の恋路の邪魔をし、葉月もそれに屈せず押しの一点張りで頑張るがなかなか埒が明かない。そんな中、島尾(幽霊)が切り出した予想外の提案とは・・・

    2012年

    マリア様がみてる 4thシーズン

    マリア様がみてる 4thシーズン

    清く正しい学園生活を受け継いでいく為、高等部には『姉妹(スール)』と呼ばれるシステムが存在している。高等部に進学した福沢祐巳が、当時「紅薔薇のつぼみ」として学園中のアイドルだった二年生の小笠原祥子と姉妹(スール)になってから一年が経とうとしていた。祥子との関係は確固たるものとなりつつあるが、祐巳にはまだ妹ができていない。山百合会の手伝いをしてくれている一年生の松平瞳子や細川可南子が気になってはいるけれど…。

    2009年

    バーナード嬢曰く。

    バーナード嬢曰く。

    バーナード嬢こと町田さわ子と読書家の友人たちが図書室で繰り広げるブンガクな日々。古今東西あらゆる本への愛と、「読書家あるある」に満ちた“名著礼賛”ギャグ!

    2016年

    忍の一時

    忍の一時

    忍者は、存在しない。…と、我々は思っている。仮に忍者が存在したところで、忍者はその姿を我々に晒すことはない。 だからこそ、忍者は『表向きには』存在しないのだ。 主人公、櫻羽一時は、我々と同じく忍者は存在しないと思っている、普通の男子。 彼には普通の、幸せで輝かしい日々が約束されている…はずだった。 ある日、一時は命を狙われ、それが甲賀忍者の仕業であると聞かされる。 なぜ一時は命を狙われたのか?それは…彼が由緒正しき、伊賀忍者第19代正当後継者だったからなのだ! 伊賀と甲賀は長年対立しており、甲賀は伊賀を侵略しようとしている。 一時が生きるためには…自らも忍者になるしかない! こうして、誰も知らない忍者の世界に身を投じる一時。 一人前の忍者となるべく学び、戦い、苦難に立ち向かう。 だがそれは、一時が辿る過酷な運命の、ほんの序章でしかなかった…。

    2022年

    ぷれぷれぷれあです3

    ぷれぷれぷれあです3

    いつもの面々がナザリックで繰り広げる「オーバーロード・オーバーロードⅡ・オーバーロードⅢ」のスピンオフショートアニメ! 【コピーライト一覧】© 丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード製作委員会 © 丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード2製作委員会 © 丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード3製作委員会

    2018年

    みっちりねこ

    みっちりねこ

    放っておくとなぜかどんどん集まり続ける不思議でカワイイねこのような生き物「みっちりねこ」のゆるゆるな暮らしをみっちりたっぷりお届けします。

    2018年

    花田少年史

    花田少年史

    まだカラーテレビが一般に普及されていない頃。とある田舎に、近所でも有名なわんぱく坊主がいた。花田一路。この物語の主人公である。カラーテレビを買ってくれない母親に、車で轢かれたカエルでいやがらせをしたり、バクチクで近所の猫や犬にいたずらしては、ゲンコツされる手のつけようがないやんちゃ坊主。しかし、少年にもただ一つ苦手なものがあった。それはオバケ! そんな一路少年。ある日いつものようにいたずらをして、母・寿枝から逃走している途中、なんと3輪トラックと衝突してしまう!! 生死をさまよった一路だが、なんとか一命をとりとめる。しかし、頭の9針の傷と共に得たものは、恐くて大嫌いなオバケが見えてしまうという、たいへんありがたくない能力だった…。

    2002年

    あしたのジョー2

    あしたのジョー2

    力石徹の死後、逃げるようにリングを離れ、街から街へ流れ続けた矢吹丈。しかしかつてのライバルたちに出会うことで、再びリングに立つことを決意する。カーロス・リベラ、金 竜飛といった数々の世界ランカーと死闘を繰り広げ、遂にチャンピオンに君臨するホセ・メンドーサとのタイトルマッチにまでたどり着く。ボクシングに青春をかけたハングリーな生き様を描いた不朽の名作。真っ白に燃え尽きる感動のラストシーンは、見る者の心に深い感動を焼き付ける。

    1980年

    魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~

    魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~

    夏の空――それは夢を描く青いキャンパス 人気TVアニメの第2期シリーズ。国家機関である「魔法局」によって任命された、魔法の能力を有する「魔法士」と呼ばれる人々が存在する現代の日本。その魔法士になるために、研修先となる東京へ集う16歳の少年少女たち。物語は魔法士になるために北海道・美瑛から上京した16歳の少女・鈴木ソラと、彼女とともに研修を経験する緑川豪太たち五人の少年少女、彼女たちに関わる指導員たち――人と人とのふれあい、思春期の輝きを鮮やかに描く、青春ストーリー。

    2008年

    わが青春のアルカディア

    わが青春のアルカディア

    魔の山オーエンスタンレー山脈に複葉機アルカディア号で挑んだ勇敢なパイロット、ファントム・F・ハーロックの子孫ハーロックは、イルミダスとの戦いに敗れ、その占領下にある地球で無念の涙をのんでいた。荒れ果て、難民ばかりがあふれる地球にあって「希望を捨てるな」と訴える秘密放送“自由アルカディアの声”だけが人々の心を励ます力となっていた。ある日食堂で知り合ったトチローとハーロックが、遥か昔から宿命の絆で結ばれていたことが判明する。イルミダスのゼーダは、ハーロックに地球の安全と引き換えにトカーガ星攻撃を要請するが、ハーロックはこれを拒否した。その頃トカーガ星人ゾルとその仲間がゼーダの計画を知り、反乱を決意していた。ゾルに代わりトチローとともにトカーガ星へ向うこととなったハーロックは、トチローが密かに建造した宇宙船アルカディア号にドクロ旗を掲げて地球を飛び出していく。

    1982年

    ビキニ・ウォリアーズ

    ビキニ・ウォリアーズ

    かつて国を救った伝説の勇者の娘、ファイターをはじめとする、パラディン、メイジ、ダークエルフの4人は、王の命を受け、世界滅亡の危機に立ち向かうべく旅をしていた。そこで出会う、町の人々との珍妙なやりとりや、モンスターたちとの壮絶なバトルをくりひろげつつ、4人の旅は続いていく。果たして、ファイターたちは世界を救うことができるのか?それはどうでもいので、むしろ彼女たちのセクシーな艶姿に乞うご期待!

    2015年

    BLUE REFLECTION RAY/澪

    BLUE REFLECTION RAY/澪

    これは煌めく<想い>を繋ぐ物語―― 喜び、悲しみ、怒り―。人の想いは、誰もが持っている、しかし目には見えない力。その力は時として、世界さえも変えてしまうかもしれない。 常に前向きで、困っている人がいれば放っておけない平原陽桜莉と、人と仲良くなろうとしても付き合い方が分からず、不器用な羽成瑠夏。対照的ともいえる2人の少女の出会いは、彼女たち自身を、そして世界をどのように変えていくのか―。コーエーテクモゲームスのガストブランドより2017年に発売された『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』を原点に、新たな「BLUE REFLECTION プロジェクト」として展開されるTVアニメーション。

    2021年

    BAKUMATSU

    BAKUMATSU

    時は幕末。日の本の未来を憂い、各々の信念に従い突き進む志士たちが魂を燃やす時代。長州の風雲児・高杉晋作は、相棒の桂小五郎とともに徳川慶喜率いる幕府海軍船に潜り込もうとしていた。目指すは「刻(とき)を操る力」があるという伝説の秘宝、“時辰儀(じしんぎ)”。他ならぬ幕府がその力を我が物にせんとしていると耳にした高杉は『そんなやり方、つまんねぇ!』と時辰儀の破壊を企てる。一度は時辰儀を手にする高杉らだったが何者かに奪われ、追って向かうは慶喜のいる京の都。だが、そこで目にしたのは異様な姿で君臨する“巨城スサノオ”だった。自分たちが知る様相とは全く異なる町並み、民たちの様子に戸惑う高杉たち。そこは、仮面の将軍・無限斎(むげんさい)に支配された、「もう一つの幕末(BAKUMATSU)」だった。本当に守りたいものは、刻を超えても変わらない――。熱き志を持った男たちによる全力の“イキザマ”を描く物語が今、幕を開ける!

    2018年

    武装錬金

    武装錬金

    私立銀成学園高校。ごく普通の高校生活を送っていた武藤カズキは、ある晩怪物に襲われていた少女を助けようとして、命を落としてしまう。しかし、その少女・津村斗貴子に錬金術研究の成果である「核鉄(かくがね)」を埋め込まれることによって命を救われる。同時に、唯一無二の武装錬金「ランス(突撃槍)」の力を手に入れたカズキは、人を喰らう怪物・ホムンクルスの存在を知り、戦いの世界に足を踏み込む。次々にあらわる奇怪な強敵との戦いの中で、カズキは錬金の戦士として成長していく。そして、カズキに埋め込まれた「核鉄」の真の力とは…!?

    2006年

    NIGHT HEAD 2041

    NIGHT HEAD 2041

    人間の脳は容量70%を使用していないといわれている。 人間の持つ不思議な力は、この部分に秘められていると考えられている。 その使用されることのない脳の70%はこう呼ばれることがある――

    2021年

    C3 -シーキューブ-

    C3 -シーキューブ-

    とある古びた一軒家で一人暮らしをしている高校生・夜知春亮。ある夜、台所からの怪しい気配に目を覚ましてみると、そこにいたのは全裸の煎餅泥棒女で!?フィアと名乗るその少女曰く、自分は「呪われた道具」であり、その呪いを解くために夜知家を訪れたという。呪いを受けつけない体質の春亮は押しかけ気味なその少女と同居することになるが・・・。

    2011年

    囀る鳥は羽ばたかない The clouds gather

    囀る鳥は羽ばたかない The clouds gather

    被虐趣味で好色な一面を持つ真誠会若頭の矢代。そんな彼のもとに、傷害事件を起こし服役していた元警察官の百目鬼が、付き人兼用心棒として雇われる。自己矛盾を抱えて生きる矢代と、愚直なまでに矢代に従う百目鬼。互いの欠落を補いながら、次第にひかれ合っていく2人だったが・・・・・・。

    2020年

    ルパン三世 ワルサーP38

    ルパン三世 ワルサーP38

    銭形警部が、ルパンのかつての愛銃・シルバーメタリックのワルサーP38で撃たれた! 犯人は、世界各国の要人暗殺には必ず関わっており、歴史を陰から操ってきたといわれる暗殺集団タランチュラのメンバーの一人だった。ルパンは、その銃を持つ者との因縁に決着をつけるため、サルガッソー海域の孤島にあるタランチュラの本部へと乗り込んでいく。だが、殺し屋たちに捕らえられ、毒を注入される。その毒の効果を抑えるためには、ボスのゴルドーに服従するしかなく、心ならずも暗殺者に仕立てられてしまった。ゴルドーはルパンを、格闘技での殺しを得意とする美少女エレンと組ませ、さっそく暗殺の指令を下す。ところがエレンは、タランチュラに嫌気が差した仲間たちと共に、島からの脱出を計画していた。そのためには、島を防衛している静止衛星のレーザー砲を破壊しなければならない。ルパンとエレンは、ゴルドーの命令に従うふりをして島を離れ、静止衛星のコントロール施設に潜入するが……。

    1997年

    明日ちゃんのセーラー服

    明日ちゃんのセーラー服

    舞台は、田舎の名門女子中学・私立蠟梅学園。 あるきっかけから、この学園のセーラー服を着ることが「夢」だった少女、明日小路。念願叶い、ドキドキで入学式当日を迎えるが―「私はセーラー服に決めました」決意を胸に、夢の中学生ライフが始まる♪クラスメート、給食、部活動… “初めて”だらけの毎日を、小路は全力で駆け抜ける!少女たちの、キラキラ輝く青春日記。「友達いっぱいできるかな?」

    2022年

    anilog_logo

    © anilog.jp