• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. フレームアームズ・ガール

    フレームアームズ・ガール

    フレームアームズ・ガール
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ある日の早朝、普通の女子高校生あおの元に届けられた謎の小包。開けるとそこにはフレームアームズ・ガールと呼ばれる完全自律型の小型ロボット『轟雷』が入っていた。おもちゃだ!プラモデルだ!しかし轟雷はただのフレームアームズ・ガールではなかった。通常の人工知能以上に高度な、人格を有する人工自我、AS(アーティフィシャル・セルフ)を搭載した最新型の試作機だったのだ。しかも轟雷を起動できたのは世界中であおたった一人。バトルデータを収集し、感情を学んでいく「フレームアームズ・ガール・轟雷」。フレームアームズ・ガールの知識0(ゼロ)の「少女・あお」。かくして、あおと轟雷、少女とフレームアームズ・ガールの奇妙で楽しい、きゃっきゃうふふな日常がスタートする!

    エピソード

    • 轟雷/スティレットとバーゼラルド

      轟雷/スティレットとバーゼラルド

      「轟雷」ある日突然あおの元に送られてきた小包。そこにはFAガール『轟雷』が入っていた。興味津々で『轟雷』に触れるあお。すると、ゆっくり『轟雷』の瞳は開き、起動するのだった。/「スティレットとバーゼラルド」轟雷との仲も縮まらないうちに、あおの元に送られて来るFAガール『スティレット』、『バーゼラルド』。バトルデータを収集する為に、轟雷はひたすらバトルをしていかなければならない…と知るあお。なし崩し的にスティレットと轟雷のバトルがスタートし――

    • 飛べないスティ子はスティ子でいいのかな?/お掃除するぞ!

      飛べないスティ子はスティ子でいいのかな?/お掃除するぞ!

      「飛べないスティ子はスティ子でいいのかな?」轟雷とのバトルに負けた後、なぜか飛べなくなってしまうスティレット。これってまさかトラウマ!? スティレットのトラウマを克服させようと頑張るあお、轟雷、バーゼラルドだったが・・・/「お掃除するぞ!」あおがもらって来た古い型の『ロボット掃除機』を修理することになった轟雷達。しかし実は壊れていなかった『ロボット掃除機』。大暴れの『ロボット掃除機』ともっと大暴れのバーゼラルドで部屋の中は大変なことに!

    • 学校に行こう/マテリア姉妹がやってきた

      学校に行こう/マテリア姉妹がやってきた

      「学校に行こう」こっそり鞄に忍び込み、あおの学校に行ってしまったバーゼラルドを追って、轟雷とスティレットも学校へ。轟雷達のような特殊なFAガールの存在を知られてはいけない!と焦るあおだが、親友・武希子にあっさりその存在がバレてしまい――/「マテリア姉妹がやってきた」轟雷を訪ねてくるマテリア姉妹。ドSな姉妹に翻弄されつつ、マテリア姉妹VS轟雷&スティレットのペアバトルに突入!マテリア姉妹の掴みどころのないバトル法に苦戦する轟雷とスティレットは大ピンチに陥る・・・

    • 迅雷参上!/お部屋づくりは楽しいな

      迅雷参上!/お部屋づくりは楽しいな

      「迅雷参上!」真面目で猪突猛進な性格のFAガール、迅雷が轟雷にバトルを申し込みにやってきた!バトルデータ収集を目的に執拗にバトルを挑んで来る迅雷。押され気味な轟雷。果たして結果は!?/「お部屋づくりは楽しいな」部屋をぐちゃぐちゃにしながら遊んでいるFAガール達を見かねて「片付けろ」とキレるあお。様々な材料を使って各自の部屋制作をすることに。最初は真面目に作っていた一同だったが、次第に他の子にちょっかいを出し始めて――

    • アーキテクト・起動/おつかいレース

      アーキテクト・起動/おつかいレース

      「アーキテクト・起動」轟雷VS 迅雷のバトル中、バトルフィールドに突如として現れるアーキテクト。実機が存在しないFA ガール、アーキテクトとのバトルは不思議で特殊なバトル。敵ながらも充実したバトルを経験できた轟雷と迅雷はアーキテクトとの別れを惜しんで――/「おつかいレース」『酢豚』を作り始めたあおが気づく。『酢』がない!これじゃただの『豚』!そこであおのために、『酢』を買うおつかいにでるFA ガール達。お使いレースに勝つのは一体誰だ!?

    • 感じて花火大会/学校に行こう2

      感じて花火大会/学校に行こう2

      「感じて花火大会」みんなで夏祭りに行って花火を見ようと誘う浴衣姿のあお。しかし浴衣なのに下着を履いていることを迅雷に指摘され…あおのパンツをめぐって大騒ぎのFA ガール達。パンツを無理やり脱がされ大ピンチのあお。果たして花火は見れるのか!?/「学校に行こう2」時は8 月31 日。夏休みの課題を忘れたあおのため、轟雷、スティレット、迅雷、アーキテクトは夜の学校へと向かう。そこに待っていたのは世にも恐ろしい怪奇現象の嵐で――

    • VSフレズヴェルク/FAガールはじめて物語

      VSフレズヴェルク/FAガールはじめて物語

      「VSフレズヴェルク」あおの留守中、かくれんぼで遊んでいる轟雷達の元にフレズヴェルクが乱入!なんとか隠れている轟雷を見つけ出し、バトルを挑むフレズヴェルク。バカだけど強いフレズヴェルクとの戦いに苦戦する轟雷で――/「FAガールはじめて物語」フレズヴェルクに負け、もっと強くなりたいと思い始める轟雷。なんとか応援してあげたいあお達。そんな一同に向けて、武希子によるFAガールが出来るまで講座が始まって…

    • 決起集会/秋に呼ばれて…

      決起集会/秋に呼ばれて…

      「決起集会」来たるフレズヴェルクとの再戦を前に、決起集会を行うことにした一同。轟雷への想いを胸に、各々の出し物を披露していく。そんなみんなの励ましが嬉しい轟雷で――/「秋に呼ばれて…」秋の公園を、二人きりで散策するあおと轟雷。そこに謎の少女・ぐりこが登場し、一緒に遊ぶことに。不思議な少女に呼び起こされるあおの不思議な感情、それは…

    • あお、風邪をひく/あしたもいっしょに

      あお、風邪をひく/あしたもいっしょに

      「あお、風邪をひく」風邪をひいたあおを看病することになったFAガール達。各々風邪に効きそうなものを調達してくるが、どんどんヒートアップして変な方向へ。FAガール達の看病で、あおの風邪は余計に悪化してしまい…/「あしたもいっしょに」何故かFAガール達が、あおと同じサイズになって、一緒に高校生活中。同級生の轟雷、バーゼラルド、スティレット、迅雷。教師のマテリア姉妹。そこに転校してくるアーキテクト。一体これは!?

    • 鍋のある日/バトル!バトル!!バトル!!!

      鍋のある日/バトル!バトル!!バトル!!!

      「鍋のある日」寒い冬のある日、あったかい鍋を囲もう!となる一同。しかしどんな鍋料理を作るのか、全く決まらない。そしてそれぞれの好きな鍋話はヒートアップしていき…/「バトル!バトル!!バトル!!!」再び轟雷とバトルをしに来たフレズヴェルク。轟雷・改へとパワーアップした轟雷は渾身の力でフレズヴェルクに向かっていく!

    • その気持ちの裏側に/銭湯!戦闘!?

      その気持ちの裏側に/銭湯!戦闘!?

      「その気持ちの裏側に」ファクトリーアドバンス社でフレズヴェルクに会うあお。「早く轟雷と戦いたいな」そう言うフレズヴェルクが、根は悪い子じゃないと感じるあおで――/「銭湯!戦闘!?」フレズヴェルクへの強い想いを持ってガチガチの轟雷。そんな轟雷を癒そうと、近所の銭湯に行く一同。水に弱いFAガールたちはホログラムの銭湯で大はしゃぎ。一方その頃、フレズヴェルクは――

    • ラストバトル/君に贈るもの

      ラストバトル/君に贈るもの

      「ラストバトル」パワーアップにより大暴走のフレズヴェルク・アーテルと必死にバトルする轟雷改。轟雷の勝利のため、フレズヴェルクを元に戻すため、力と心を合わせる一同。そして決着がつく…!/「君に贈るもの」元に戻ったフレズヴェルクもあおの家に住み着き、今日はみんなでクリスマスパーティー。様々な出来事、想いを乗り越えた轟雷とあおの間には強い絆が生まれている。そんな二人の関係を羨ましく思う、他のFAガール達はあることを決意して――

    スタッフ

    • CGディレクター

      後藤優一
    • FAガール ベースデザイン

      島田フミカネ 柳瀬敬之
    • SF設定

      堺三保
    • アニメーション制作

      ZEXCS
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      川村幸祐
    • キャラクターデザイン原案

      島田フミカネ
    • シリーズ構成

      赤尾でこ
    • ディフォルメデザイン

      鈴木典孝
    • プロップデザイン

      岩畑剛一
    • メインアニメーター

      北川大輔
    • メカニックデザイン

      柳瀬敬之
    • 制作

      ハートビット
    • 原作

      壽屋
    • 帆足圭吾

      MONACA
    • 撮影監督

      高橋圭祐
    • 監督

      川口敬一郎
    • 石濱翔

      MONACA
    • 編集

      丸山流美
    • 美術監督

      桑原悟
    • 美術設定

      緒川マミオ
    • 色彩設計

      田川沙里
    • 衣装デザイン

      島沢ノリコ
    • 製作

      壽屋
    • 音楽

      石濱翔
    • 音響制作

      HALF H・P STUDIO
    • 音響監督

      飯田里樹
    • FAガール ベースデザイン

      柳瀬敬之
    • キャラクターデザイン

      川村幸祐
    • ディフォルメデザイン

      鈴木典孝
    • 帆足圭吾

      MONACA
    • 石濱翔

      MONACA

    キャスト

    • アーキテクト

      山村響
    • スティレット

      綾瀬有
    • バーゼラルド

      長江里加
    • フレズヴェルク

      阿部里果
    • マテリア姉妹

      山崎エリイ
    • 寿武希子

      井澤佳の実
    • 源内あお

      日笠陽子
    • 轟雷

      佳穂成美
    • 迅雷

      樺山ミナミ

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 (OVA)

    ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 (OVA)

    栞子・ミア・ランジュを加え13名となった「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」。 他校も巻き込んだ祭典「第2回スクールアイドルフェスティバル」、 そして同好会ファーストライブの開催――。 進んでいく季節のなかで、メンバーたちはあるときはライバル、あるときは仲間として、 それぞれの想いを胸に活動している。そんな中、2週間の短期留学を終えてロンドンから帰国した歩夢の隣には、 スクールアイドルに憧れる短期留学生のアイラがいた。 栞子をはじめとした同好会のメンバーたちは彼女の夢を応援するため、 スクールアイドル体験プロジェクトを計画する。

    2023年

    ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略

    ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略

    鷹の団でグリフィスをはじめとするかけがえのない仲間を得たガッツ。しかし、自分自身の生きる道を見失っていることに気づいたガッツは、鷹の団を離れることを決心する。そして、同じ頃、鷹の団はミッドランド王国によりドルドレイ要塞の攻略を命じられる。

    2012年

    かぎなど

    かぎなど

    『私立かぎなど学園』。そこは、20年以上に渡って世界中のkeyファンより 琵琶湖の総水量(推定)を上回るほどの涙を搾り取ってきたという、 伝説の猛者たちが集いし魔境……もとい、理想郷である。ファンの涙腺だけでは飽き足らず ついには世界の壁すら破壊して集結した綺羅星たちの目的 それは新たな世界で新たな学園生活を謳歌すること。どこまでも自由で。どこまでも楽しく。どこまでも幸福な。夢のような物語、始まります。

    2021年

    月詠~MOON PHASE~

    月詠~MOON PHASE~

    カメラマン森丘耕平は、取材に行ったドイツの古い城でヴァンパイアの少女・葉月に出会う。城に閉じ込められていた葉月は、耕平の血を吸い、"シモベ"として城からの脱出を試みたが、耕平には効き目がない。しかし、ひょんなことから葉月は脱出に成功。そして、生き別れた母の行方を求めて日本へ向かう!

    2004年

    Myself;Yourself

    Myself;Yourself

    両親の仕事の都合で東京へ引越し、5年ぶりに生まれ故郷である桜乃杜町に戻ってきた高校生、日高佐菜。町並みそして、再会したかつての友人たちは、5年前より大きく変わり複雑な気持ちに-----。何よりも大きく変わったのは、幼なじみの八代菜々香。純粋な瞳でかわいらしい笑顔を見せていた菜々香だったが、今は暗く自分の殻に閉じこもった少女になってしまっていた。記憶に残る思い出と、突きつけられた現実のギャップに悩みながら、成長していく少年少女たちのストーリが綴られる、淡いハートフルラブストーリー。

    2007年

    君の膵臓をたべたい

    君の膵臓をたべたい

    彼女は言った。「君の膵臓をたべたい」 春。まだ遅咲きの桜が咲いている、4月のこと。他人に興味をもたず、いつもひとりで本を読んでいる高校生の「僕」は、病院の待合室で、一冊の文庫本を拾う。手書きの文字で『共病文庫』と題されたその本は、天真爛漫なクラスの人気者・山内桜良が密かに綴っていた日記帳だった。日記の中身を目にした「僕」に、桜良は自分が膵臓の病気で余命いくばくもないことを告げる。それは、家族と医師以外には病気を隠している彼女にとってただひとり、秘密を共有する相手ができた瞬間だった。最期の日が訪れるまで、なるべくこれまでどおりの日常生活を送りながら、やりたいことをやり、精一杯人生を楽しもうとする桜良。そんな彼女の奔放な行動に振り回され、「僕」の心は少しずつ変化していく。――それは、「僕」の春の思い出。彼女の一生の思い出。

    2018年

    さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅

    さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅

    西暦2×××年、地球の人間たちは、体を機械化させて、その寿命を数百年に延ばしていた。しかし、母と二人暮らしの星野鉄郎は、貧しさのため、未だ生身の体のままだった。誰もが機械の体をもらえる星があり、銀河超特急999号にのればそこに行けるという。だが、母と二人でメガロポリスステーションを目指す途中で、鉄郎の母は、生身の人間を狩るのを趣味とする機械伯爵に撃たれてしまう。鉄郎は、たった一人雪原に倒れていたところを謎の美女メーテルに助けられる。彼女はまた、鉄郎に銀河鉄道の無期限定期を与え、一緒に旅をすることを約束させる。無限の宇宙の彼方の夢と希望の星を目指して、鉄郎の果てしない旅が今はじまる。

    1981年

    Fate/stay night [Unlimited Blade Works]

    Fate/stay night [Unlimited Blade Works]

    舞台は海と山に囲まれた都市・冬木市。そこで行われる、ある一つの儀式。手にした者の願いを叶えるという聖杯を実現させる為、聖杯に選ばれた七人の魔術師に、聖杯が選んだ七騎の使い魔を与える。  騎士“セイバー”  槍兵“ランサー”  弓兵“アーチャー”  騎兵“ライダー”  魔術師 “キャスター”  暗殺者 “アサシン”  狂戦士 “バーサーカー”  マスターは七つの役割を被った使い魔一人と契約し、七組は、聖杯を求め、最後の一組となるまで殺し合いを繰り広げる。その名は「聖杯戦争」。2014年 秋、開戦 ――。

    2014年

    思い、思われ、ふり、ふられ

    思い、思われ、ふり、ふられ

    全員片思い ―あの子が好きな君を、好きでいてもいい?―

    2020年

    境界戦機

    境界戦機

    西暦2061年、日本は支配された。 4つの世界主要経済圏によって分割統治されるに至り、日本人は隷属国の人間として虐げられる日々を送っていた。 日本は各経済圏が投入した人型特殊機動兵器AMAIMが闊歩する世界の最前線となった。機械好きの少年、椎葉アモウは、ある日、自律思考型AI「ガイ」と出会う。 これをきっかけに、アモウは日本を取り戻すための戦いに身を投じることになる。 自ら組み上げたAMAIM「ケンブ」に乗って。

    2021年

    乱歩奇譚 Game of Laplace

    乱歩奇譚 Game of Laplace

    「その日、初めて退屈じゃなくなった――」とある中学校で起こった教師のバラバラ殺人事件。この学校に通う少年・コバヤシは、事件の捜査に訪れた天才探偵・アケチと出会う。異常犯罪ばかりを捜査するアケチに対して興味を持ったコバヤシは、友人のハシバの心配をよそに、自ら「助手」を志願する。次々と起こる奇怪な事件の中で、コバヤシは退屈な日常を捨て置いていくのだった。

    2015年

    シルバニアファミリー ミニストーリー シーズン2

    シルバニアファミリー ミニストーリー シーズン2

    自然いっぱいのシルバニア村や、夢が膨らむあこがれの街を舞台にシルバニア村の仲間たちが大活躍するストーリーです。大好きな家族やお友達と一緒にいると、わくわくすることや、楽しい出来事がいっぱいで、毎日があっという間!

    2018年

    NEW GAME!

    NEW GAME!

    高校を卒業後、幼い頃に夢中になって遊んでいたゲーム《フェアリーズストーリー》を制作したゲーム会社であるイーグルジャンプに新入社員として入社した涼風青葉は、《フェアリーズストーリー》のキャラクターデザインを手掛けた憧れの八神コウに出会う。憧れの人の下で働くことになった青葉は、初めてのお仕事に戸惑いながらも、コウをはじめ個性的な先輩社員たちに助けられながら、社会人としての第一歩を踏み出していく。

    2016年

    地獄先生ぬ〜べ〜 恐怖の夏休み!!妖しの海の伝説!

    地獄先生ぬ〜べ〜 恐怖の夏休み!!妖しの海の伝説!

    南の島に海水浴にやってきたぬ~べ~たち。そこは、青い海と白い砂浜が広がる美しい小島。だが、この島には、悪霊の主といわれる恐ろしい海蜘蛛の伝説が残っていた。そんな時、渚という少女が現れた。少女は人を引きつける不思議な魅力にあふれた少女だった。だが、渚の登場とともに恐ろしい海の妖怪たちが次々と姿を現してきた!そして、生徒たちはいつの間にか渚とともに姿を消してしまった・・・

    1997年

    放課後少年花子くん

    放課後少年花子くん

    ねえ知ってる? この学園の七不思議にまつわる 奇妙な噂旧校舎3階女子トイレの3番目には「トイレの花子さん」がいて、 大切なものと引き替えに願いを叶えてくれるという。 かもめ学園の七不思議・トイレの花子くんと、 その助手になったオカルト少女・八尋寧々。 怪異事件ばかりが起こるこの学園で、 彼らは平和な日をどう過ごしているのか。これは本編では描かれない、ゆる~い放課後のひととき。

    2023年

    ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン

    ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン

    隣接するキオカ共和国と戦争状態にある大国、カトヴァーナ帝国。その片隅で一人の青年が戦乱に巻き込まれようとしていた。名はイクタ・ソローク。戦争嫌いの怠け者で女好きという、およそ軍人とはかけ離れた人物だ。幼馴染であるヤトリシノ・イグセムとともに高等士官試験を受けていた彼は、二次試験への送迎船で、看護学校出身のハローマ・ベッケル、旧軍閥名家のマシュー・テトジリチ、そしてヤトリと同じく忠義の御三家の一角、レミオン家のトルウェイ・レミオンと出会うこととなる。道中、彼らと賑やかな時間を過ごしていたその時、突如船が座礁する。総員退艦となり脱出する5人……だが、そこで一人の少女が船から海へ落ちる姿が目に入る。ためらわず、大荒れの海に飛び込むイクタ。そして、彼は少女の小さな手を握った。時に帝暦905年。それが後に常怠常勝の智将と呼ばれた男と、帝国最後の皇女と呼ばれた女の初めての邂逅。“約束された敗北”へと向かう、物語の発端である――。

    2016年

    ライオンブックス「緑の猫」

    ライオンブックス「緑の猫」

    原作は1956年「おもしろブック」に発表されたSFマンガの先駆的作品。悪の魅力を飼い主の耳にささやく緑の猫・グリーンに操られる旧友の息子サンボ・ユノーを救うため、ヒゲオヤジこと私立探偵伴俊作が緑の猫を追求する。そして、緑の猫の正体が葉緑素から出来ている宇宙生物だとつきとめる…。手塚マンガの常連ヒゲオヤジが大活躍するSFミステリードラマ。

    1983年

    たんすわらし。

    たんすわらし。

    のえるはアパートに一人で暮らすOL。ある日、母親から彼女の元に和だんすが恩着せがましく送りつけられてきた。仕事から疲れて帰ってくると、たんすの中から子どもが現れた。食いしん坊、板前、和服の子など、次々と個性的な子どもたちが出てくる。彼らは「たんすわらし」だった。大騒動が巻き起こり、最初は戸惑っていたのえるだったが、ともに暮らすうちにかつて経験したことのない感情がわきあがる。

    2011年

    銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第二章

    銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第二章

    野心家の銀河帝国軍シャフト科学技術総監は、大規模なイゼルローン要塞奪還作戦をラインハルトに進言。その前代未聞の作戦は採用され、作戦司令官にはワルキューレのパイロットから武勲を重ねてきた叩き上げの提督ケンプ、副司令官にはラインハルト麾下最年少の提督ミュラーが任命された。一方、イゼルローン要塞司令官ヤンには、稀代の英雄の影響力を危険視する自由惑星同盟政府から、査問会への出頭命令が届いていた。

    2022年

    ピアノの森

    ピアノの森

    一色まこと原作のTVアニメ「ピアノの森」の公式サイト。森に捨てられたピアノをおもちゃ代わりにして育った一ノ瀬海が過酷な境遇にも負けず、ショパン・コンクールで世界に挑む姿を描く感動の物語。 森に捨てられたピアノをおもちゃ代わりにして育った主人公の一ノ瀬海がかつて天才ピアニストと呼ばれた阿字野壮介や偉大なピアニストの父を持つ雨宮修平などとの出会いの中でピアノの才能を開花させていきやがてショパン・コンクールで世界に挑む姿を全24話で描く、感動のストーリー。

    2018年

    anilog_logo

    © anilog.jp