• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン

    ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン

    ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    隣接するキオカ共和国と戦争状態にある大国、カトヴァーナ帝国。その片隅で一人の青年が戦乱に巻き込まれようとしていた。名はイクタ・ソローク。戦争嫌いの怠け者で女好きという、およそ軍人とはかけ離れた人物だ。幼馴染であるヤトリシノ・イグセムとともに高等士官試験を受けていた彼は、二次試験への送迎船で、看護学校出身のハローマ・ベッケル、旧軍閥名家のマシュー・テトジリチ、そしてヤトリと同じく忠義の御三家の一角、レミオン家のトルウェイ・レミオンと出会うこととなる。道中、彼らと賑やかな時間を過ごしていたその時、突如船が座礁する。総員退艦となり脱出する5人……だが、そこで一人の少女が船から海へ落ちる姿が目に入る。ためらわず、大荒れの海に飛び込むイクタ。そして、彼は少女の小さな手を握った。時に帝暦905年。それが後に常怠常勝の智将と呼ばれた男と、帝国最後の皇女と呼ばれた女の初めての邂逅。“約束された敗北”へと向かう、物語の発端である――。

    エピソード

    • 嵐の邂逅

      嵐の邂逅

      「あらゆる英雄は過労で死ぬ」。そう嘯く青年、イクタ・ソローク。彼とその幼なじみのヤトリは、高等士官試験の二次会場に向かうため、乗船しようとしていた。旧軍閥の名家に生まれたヤトリは、自身の主席合格をより確実なものとするため、この英雄嫌いの青年に協力を要請したのだ。船上にて同室となったのは、ふたりと腐れ縁のマシュー、衛生兵志願のハロ、そしてヤトリと同じく「忠義の御三家」に生まれたトルウェイの三人だった。和やかな談笑や他愛のないゲームに興じる5人。だが、突然の強い振動が、その時間に水を差す。ほどなく彼らの耳に届いたのは、船が挫傷したという凶報だった――。

    • 不本意なる褒賞

      不本意なる褒賞

      シャミーユに代わり自らを囮としたイクタは、帝国からの亡命者のふりをすることで、キオカの軍人を油断させる。その上でトルウェイ、ヤトリとの共同作戦を展開し、彼らを撃退したイクタ。情報を聞き出すことに成功したものの、人殺しの事実は、各々の心に後味の悪いものを残すのだった。特にシャミーユに至っては、自身に流れるカトヴァンマニニクの血に咎があるという自責の念から、ついに自傷行為へと走ろうとする。イクタはそんな彼女を止め、「非科学的だ」と窘めるのだった……。翌朝、兵士たちの情報と彼らが残した気球を元に、一計を案じたイクタ。国境へと赴いた彼らが、そこで打った大芝居とは…?

    • 高等士官学校の騎士団

      高等士官学校の騎士団

      高等士官学校に入学することとなったイクタ達「騎士団」の面々。さっそく因縁を付けられるイクタだったが、意に介さないどころか返り討ちにする。さらにその後の授業では用意されていた以上の回答――「時点ごとの部隊を把握する重要性」について独自の見解を述べ、教授の舌を巻かせることに。だが、騎士団は彼のような豪胆な者ばかりではなかった。授業後のトルウェイに声を掛けたのは、彼の兄であるサリハとスシュラ。自分の弟を臆病者と罵るサリハに対し、精一杯抵抗の声を張り上げるトルウェイ。一触即発の空気の中、その空気を読まずに割って入ったのは、やはりあの男だった。

    • 永霊樹の番犬たち

      永霊樹の番犬たち

      河川防御陣を敷いたイクタは、上流へと小隊の一部を動かす。それを挟撃への布石と考えたサリハは、河を挟んでいる慢心も手伝い、ヤトリ小隊を迎撃に向かわせる。しかし、それはイクタの罠だった。ヤトリが離れたと確認した途端、攻めにかかるイクタ達。地形の前提を打ち破る強襲に、サリハはなすすべもない。間一髪の彼を助けたのは、機転を利かせ駆けつけたヤトリだった。双方引き上げとなり、緒戦は見事イクタたちの勝利。敗れたサリハは、悔しさを胸に湛えながら、次の一手を考える。「相手は追撃してくる。それを待ち伏せたうえで挟撃をするのだ」と。だが同じ頃、イクタは副官スーヤに語っていた。「追撃なんかしてやらない――」。

    • 二人でひとつ

      二人でひとつ

      科学の世界へようこそ!」。それはヤトリがまだ9歳の頃。遊学先としてバダ・サンクレイ大将のもとに預けられた彼女は、同い年の少年、イクタと出会う。彼とともに触れ合う世界は、これまでとは違った感慨をもってヤトリに新鮮な驚きを与えていった。科学という言葉。出会ったことのない味。遊ぶという行為。そして、母親という温かい存在。彼女の笑みから硬さがなくなった頃、ヤトリは「軍人ではなく、一緒に科学者にならないか?」とイクタに誘われる。だがヤトリは瞳を伏せた。イグセムとして生まれた自分がどうあるべきなのか、彼女は誰よりも理解していたのだ……。

    • 神の階の麓にて

      神の階の麓にて

      北域出張。それは高等士官学校にて実施されている訓練の一環だ。北の最果て、大アラファトラ山脈の麓にある北域鎮台へと赴き、野盗の相手と山岳民族の監視を行う。半ば慣例であり、暇を持て余すことも多い務めだが……任地にてさっそくイクタは生欠伸を噛み殺していた。とりわけ宴席における司令長官サフィーダの無意味な口上には、辟易とするばかり。そんな弛緩した空気の中で、突如場にそぐわぬ大声が発せられる。声の主は北域鎮台一の猛者、デインクーン准尉だった。彼は今代のイグセムに興味を持ち、ヤトリに決闘を申し込んだのだ。その様子を「卑俗な催し」だと言い捨てたシャミーユ。だがイクタは、そんな彼女に思いもよらぬ言葉を掛ける……。

    • カトヴァーナ北域動乱

      カトヴァーナ北域動乱

      ヤトリとトァックを先頭に行軍する北域鎮台の補給部隊。彼らは最寄りの街にて物資を補充し、基地に持ち帰る任務の途上にいた。その部隊後方の荷車に隠れていた男——イクタは、同じく従軍中だったカンナを無理やり連れ出し、街の様子を探り始める。彼女との会話で、サフィーダのシナーク族への対応に話が及び、眉を顰めるイクタ。その脳裏に去来するのは、営倉の中で見た光景だった……。頭を切り替え、イクタはカンナと会話を楽しむことに。大アラファトラ風土記を読み解き「シナーク族の精霊信仰と、主神アルデラミンは無関係なのでは」という推論に辿り着いた彼女に、喜びの声を上げるイクタ。だが、安穏とした時間は銃声により掻き消される……。

    • いつか、三度目に

      いつか、三度目に

      慣れない高地での戦いによって、少しずつ疲弊していく帝国軍。悪化する戦況に、士官候補生も前線に出されることとなる。一足先に前線に敷設された野戦病院にも人が絶えず、そこで手当をしているハロも疲れの色が隠せない。さらに、彼女はある懸念を抱いていた……。そこにやってきたイクタは、野戦病院を後方に移すべきではというハロの考えを後押しする。イクタは気付いていたのだ。この戦いの行方が、ある要因によって大きく左右されていることに。その時、彼らのいる陣地にシナーク族が夜襲を仕掛けてくる。イクタは責任者ニカフーマに迎撃部隊を援護する提案をし、指揮を採る。果たして彼の戦術は本当の戦地にあっても活きるのか……?

    • ささやかな面目の行方

      ささやかな面目の行方

      ついに最前線へと送り込まれる騎士団の面々。大詰めとなった戦局で、サザルーフから伝えられた任務は驚くべきものだった。それは、シナーク族集落への放火——。苦々しい想いを抱えながらも村を焼くイクタに、シナークの少年が食い下がる……。どう扱えばいいか困ったイクタは少年に対し、牽制のつもりでかすかな抵抗を示した。だが、その行動は住民に思いもよらぬ波紋と不安を巻き起こしてしまう。一触即発の空気の中で、イクタは現れたデインクーンの突発的な行動に救われるのだった。「痛い目」を見たイクタは、スーヤに「人はいつだって状況が許す範囲でしか何かを成し遂げられない」と笑顔で語る……。

    • ラ・サイア・アルデラミン

      ラ・サイア・アルデラミン

      集落に入ったイクタ達が見たものは、暴徒化した友軍兵士だった。イクタはヤトリと共に突入し、なんとか場を治める。締めくくりとしては最悪だが、ともあれ戦争は終わったのだ。肩の荷を下ろす帝国軍一行。そんな状況を見計らったかのように、彼らのもとへ突如アルデラ教の世情査察官が訪れる。その理由は「精霊に対する虐待について」の通告。慌てるサフィーダの言葉に聞く耳を貸さず去っていく査察官を、イクタは追うはめになる。だが、すぐさま彼の渋面は戦慄に固まった。そこに広がっていたのは絶望的な光景——。イクタの脳裏に、トァック殺害現場にあった巡礼服が蘇る。彼はついに理解した。この戦争に裏で噛んでいたのはキオカ共和国……だけではない。

    • 常怠VS不眠

      常怠VS不眠

      「一戦を交える頃合いだ」。そう決意の表情を浮かべるイクタ。だがマシューは、このまま火線防御陣作戦を続けるべきではと疑問を呈す。それに対し、敵が迂回してくる可能性を示唆するイクタ。実は、ガガルカサカン大森林は西で果てるところよりも更に先に細い山道があり、そのまま道を選んで進めば、迂回して帝国軍陣地後方に出ることが可能なのだ。とはいえ迂回は、遠回りした分だけ攻め入るのが遅れるので、アルデラ神軍にとって苦渋の選択となる。一方で帝国軍にとっては迂回されてしまえば撤退時間を稼ぎ切れず、時間切れになってしまうという状況だった。迂回に意識を割かれないために、どうしてもここで一戦を交える必要がある……。こうして、撤退のための直接交戦が始まった――。

    • 亡霊を狩るもの

      亡霊を狩るもの

      アルデラ神軍とキオカ軍の騎兵部隊が西の迂回路に向けて出発した――その報告を受け、迎撃部隊を出す決断をするイクタ。部隊を指揮するのは、総指揮官であるサザルーフと、トルウェイのエアライフル部隊となる。さらに、頭上を飛んでいる気球に気を取られそうになりながらも、イクタ達は炎の壁の補修と侵入してくる敵を追い返す作業、つまり「変則的な機動防御作戦」を開始する。七日間それを繰り返し、南に向かって撤退を開始するのがイクタのプランだった。一方、サザルーフのいる西の砦には「亡霊たち」の姿が忍び寄りつつあった……。

    • たそがれの帝国にて

      たそがれの帝国にて

      炎の壁を突破した敵騎兵に対し、対策を練るイクタ。しかし、戦力差は5対1。この劣勢をどう切り抜けるべきか…。考えのまとまらないまま、イクタはマシューとハロに対し、陣地を守るように通達。三日後に再び会うことを約束し、自分はヤトリ、ナナクとともに敵軍の迎撃へと向かう。敵を撃ち破った上で東の林道へ急行し、炎の壁を作り直す。この難行を達成するための、最大の問題点が馬とエアライフルだった。この二点を抑え込まない限り、勝機はない……。イクタは斥候から帰ったヤトリからの地形についての報告を聞き、敵将の思考を読んでいく。そして、彼は不意に顔を挙げた。「これは…いけるといえば…いけるのか?」。イクタの策が動き出す――。

    スタッフ

    • 3D監督

      田中康隆
    • KADOKAWA

      アスキー・メディアワークス
    • アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督

      香月邦夫
    • アニメーション制作

      マッドハウス
    • サブキャラクターデザイン

      平野勇一
    • シリーズ構成

      ヤスカワショウゴ
    • メカ・プロップデザイン

      高倉武史
    • 原作

      宇野朴人
    • 原作イラスト

      竜徹
    • 原作キャラクター原案

      さんば挿
    • 宇野朴人

      電撃文庫
    • 撮影監督

      伏原あかね
    • 監督

      市村徹夫
    • 編集

      木村佳史子
    • 美術監督

      脇威志
    • 美術設定

      中島美佳
    • 色彩設計

      大野春恵
    • 製作

      天鏡のアルデラミン製作委員会
    • 録音

      山口貴之
    • 録音スタジオ

      スタジオT&T
    • 録音助手

      小笠原頌
    • 音楽

      井内啓二
    • 音楽制作

      IMAGIN
    • 音響制作

      マジックカプセル
    • 音響制作担当

      成瀬啓輔
    • 音響効果

      小山恭正
    • 音響監督

      岩浪美和
    • KADOKAWA

      アスキー・メディアワークス
    • キャラクターデザイン

      香月邦夫
    • 原作キャラクター原案

      さんば挿
    • 宇野朴人

      電撃文庫

    キャスト

    • M・A・O

      少年時代
    • アルシャンクルト・キトラ・カトヴァンマニニク

      田中完
    • イクタ・ソローク

      M・A・O
    • イソン・ホー

      杉田智和
    • サリハスラグ・レミオン

      子安武人
    • シシンディ

      水中雅章
    • シャミーユ・キトラ・カトヴァンマニニク

      水瀬いのり
    • スーヤ・ミットカリフ

      秋河あゆむ
    • スシュラフ・レミオン

      武内駿輔
    • トルウェイ・レミオン

      金本涼輔
    • ニニカ

      山崎はるか
    • ハザーフ・リカン

      楠見尚己
    • ハローマ・ベッケル

      千菅春香
    • マシュー・テトジリチ

      間島淳司
    • ヤトリシノ・イグセム

      種田梨沙
    • イクタ・ソローク

      岡本信彦

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    二十面相の娘

    二十面相の娘

    世紀の怪盗“二十面相”が、 その夜、盗み出したのは一人の女の子だった。 養父母に命を狙われる孤独な日々を送っていた美甘家の令嬢、千津子(チコ)は、世紀の怪盗“二十面相”にいざなわれて、未知の世界へと旅立つ。初めて触れる自由な空気、新しい仲間に囲まれ、自分の居場所を見つけたチコは、少しずつ変わっていく。健気で、凛とした佇まいの美少女チコの「心の成長」を描いていく…。

    2008年

    School Days「Valentine Days」

    School Days「Valentine Days」

    男女の想いが咲き乱れる「Valentine Days」。当然ながら榊野学園も百花繚乱。誠の回りも慌しくなっていくが、誠に待ち受ける運命やいかに…?世界と言葉はもちろんのこと、乙女や意外なキャラたちも参戦して榊野学園は大バトル!?

    2008年

    HIGHLANDER ハイランダー ~ディレクターズカット版~

    HIGHLANDER ハイランダー ~ディレクターズカット版~

    近未来のニューヨーク。荒廃したマンハッタン島に現れた一人の男。彼の名はコリン=マクラウド。首を斬り落とさない限り死ぬことのない “不死族”である彼は、最愛の恋人を殺した宿敵マルカスに復讐を果たすため、二千年もの間、生と死を繰り返しながら時間を駆け抜けてきた。 一方、地下に潜伏するダリアは、蔓延するウィルスのワクチンを「シティ」の軍から奪取しようとしていた。シティの支配者の将軍がマルカスだと 知ったコリンは、ダリアと少年ジョーとともに最後の生き残りを懸けて、巨大な塔に侵入する─。 首を切り落とされない限り死ぬことのない一族“ハイランダー”たちの闘いを描いた80年代のアクション映画をマッドハウスがアニメ化。不老不死の戦士・マクラウドは、愛する女を殺したマルカスを探していた。

    2008年

    ドラゴンボール超

    ドラゴンボール超

    ドラゴンボールの力によって"魔人ブウ”の記憶が人々から消え去り、さらに月日が流れた地球。悟空は、チチの言いつけで働くことになって農業をしつつもさぼりながら修業の毎日。そして結婚したての悟飯とビーデルは幸せな日々を過ごしていた。一方、宇宙の彼方では39年ぶりに目覚めた破壊神ビルスが、予知夢で見た自分のライバルになり得るであろう何者かの名前を思い出すべく奮闘していた。果たしてその者の名前は!?

    2015年

    劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 後編Paladin; Agateram

    劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 後編Paladin; Agateram

    「私は今度こそ、この手で、我が王を殺すのだ――」遍歴の騎士・ベディヴィエールとカルデア一行が足を踏み入れた特異点――西暦1273年のエルサレム。そこは民たちが住処を追われ、三つの勢力が対峙する不毛の地であった。白亜の城を築き、民を殺戮する獅子王と「円卓の騎士」を討つべく、ベディヴィエールらは「山の民」と協力し立ち向かう。大切な仲間をも喪う死闘を終えた彼らは、強大な力を持つ「太陽王・オジマンディアス」に同盟を持ち掛ける。しかしオジマンディアスは獅子王の計画を明かし、自らの民を守るためにその提案を一蹴する。獅子王の真意を知り慄くベディヴィエールたちだったが、仲間たちとともに、その目的を阻止すべく、聖都・キャメロットへの進撃を決意するのだった。そしてついに、聖都決戦の日を迎える。冷酷非道に成り果てた獅子王の真の狙いとは。滅びの約束された世界で、人類を救済する方法とは。赦されぬ罪を背負い続けたベディヴィエールの迎える結末とは。――最も哀しく、美しいFate、ここに完結。

    2021年

    超普通県チバ伝説

    超普通県チバ伝説

    中学生だった舎川あこ達の5人は、それぞれの進路のため、全員が違う高校に進学し、離れ離れになってしまった。 「もうみんなで集まることもないのかな…」 と、センチメンタルな気分に浸る間もなく、千葉県に突然の隕石が襲来。それは超普通シリーズをバズらせるために現れたバトル界から宣戦布告の狼煙だった。 地元密着系都市型サブカルエンターテインメント、舞台規模を拡大し、再始動!

    2024年

    幻想魔伝 最遊記

    幻想魔伝 最遊記

    人間と妖怪が共存する地、文明と信仰の源"桃源郷"で突如妖怪の狂暴化が始まった。異変の元凶と考えられる、大妖怪・牛魔王の蘇生実験を阻止すべく四人の無法者は西を目指す。

    2000年

    無責任ギャラクシー☆タイラー

    無責任ギャラクシー☆タイラー

    少年は、少女に出会う。そして冒険が始まる。 遥か未来からさらに遥か未来。汎銀河共和国は衰退し、群雄割拠した帝国群も滅び、全銀河に散らばった人々はみな、平和な世界でその日暮らしをしていた。球天体外壁部でゴミ拾いをしていた少年バンジョーは、なんとなく助けたボロ宇宙船の中で氷漬けになっていた少女と出会う。少女を狙う悪漢、にわかに活気づく全銀河。その少女こそ、宇宙の命運を決めるカギとなるゴザ 168 世その人であった。艱難辛苦を乗り越えて、二人は銀河共和国の復興に向けて旅立つ……のだが、なかなかうまくはいかないのだった。 大丈夫大丈夫、のんびり気楽に行こうよ! 無責任ギャラクシーコメディの幕が上がる!

    2017年

    劇場版「BanG Dream! FILM LIVE」

    劇場版「BanG Dream! FILM LIVE」

    花咲川女子学園で結成したガールズバンド「Poppin’Party」、幼馴染5人が奏でる王道ガールズロックバンド「Afterglow」、事務所の意向で生まれたアイドルバンド「Pastel*Palettes」、重厚な世界観で魅せる本格派バンド「Roselia」、世界を笑顔にするため幸せいっぱいのメロディを届ける「ハロー、ハッピーワールド!」。5つのバンドが目指す、次のステージは……!バンドリ!初の劇場ライブアニメーション「BanG Dream! FILM LIVE」開催!

    2019年

    ポケットモンスター 新無印編

    ポケットモンスター 新無印編

    ポケットモンスター、縮めてポケモン。この星の不思議な不思議な生き物。空に、海に、森に、街に、世界中の至る所でその姿を見ることができる。これは、ポケモンバトルで最強を目指す少年“サトシ”と、すべてのポケモンをゲットするという夢をもつ少年“ゴウ”の物語である。サトシのパートナー“ピカチュウ”、ゴウのパートナー“ヒバニー”をはじめとするたくさんのポケモンたちともに、今、無限に広がるポケモン世界への冒険がはじまる。さぁ…。夢と冒険と! ポケットモンスターの世界へ! レッツゴー!

    2019年

    キン肉マン 大暴れ!正義超人

    キン肉マン 大暴れ!正義超人

    超人オリンピックV2達成を記念してのキン肉星での優勝パレードの途中、キン肉マンはナゾの女性に襲われる! その女性の正体は…!?

    1984年

    Lapis Re:LiGHTs ラピスリライツ

    Lapis Re:LiGHTs ラピスリライツ

    舞台は輝砂 (きさ)、そしてその結晶体である輝石 (きせき) が動力として普及した街・マームケステル。輝砂 (きさ) や輝石 (きせき) を利用し、呪文やメロディによって魔法を発動させる少女は “魔女”と呼ばれ、歌唱活動や魔獣退治を行い、人々から憧れを集めていた。暁の魔女が創設した魔女見習いが集う学校、フローラ女学院。立派な魔女になることを夢見る少女・ティアラは学院の門を叩く。「私、ぜひともこちらの学院で学ばせていただきたく――えっ!?」

    2020年

    ムヒョとロージーの魔法律相談事務所

    ムヒョとロージーの魔法律相談事務所

    人間に危害を加えたり事件を起こす悪霊や死霊に対して刑を下し、あの世へ送る能力を持つ天才的な魔法律の執行人ムヒョと助手を務めるロージー。彼らの元には霊に悩める人々が訪れていた。ある日、ムヒョの魔法律学校時代の同級生エンチューが現れ、壮絶な闘いの火ぶたを切る!

    2018年

    ガンスリンガー ストラトス

    ガンスリンガー ストラトス

    二十二世紀。かつて日本という国が存在した列島は、「第十七極東帝都管理区」と呼ばれていた。少しばかりの窮屈さと引き替えに、安楽な生活を保障された世界。明日が今日と同じであると誰もが信じる社会。しかし、その社会は人知れず大きな危機を迎えていた。「デグレイション」――生きた人間が砂のように崩れ消える奇病は、少しずつ、しかし着実に世界を侵食してゆく……。平凡な学生「風澄徹」は、もう一つの世界「フロンティアS(ストラトス)」との争いに巻き込まれる。それは、もう一人の自分との対決を意味していた。衝突する二つの未来。交錯する少年たち。二つの世界に救いはあるか?

    2015年

    PandoraHearts

    PandoraHearts

    「お前の罪…それはお前の存在そのものだ」ベザリウス家次期当主のオズは成人の儀の最中、突如として現れた「アヴィスの使者」によって二度と出られないという永遠の監獄、異世界アヴィスへと堕とされてしまった。「お前という人間を待っていた――」目の前に現れた謎の少女アリスは、オズに問う。「目的は一緒だろう? ならば共に手を合わせようじゃないか――」 オズの罪とは何か? アリスの目的とは? 今、運命の歯車が回り出す――!

    2009年

    ぱんきす!2次元

    ぱんきす!2次元

    “音の精霊”達の学び舎、“聖ミューズ学院”。人間達が心地よい音の中で生きていけるよう、世界の音を調律し、制御する役割を担う“音の精霊”を育成するための学院である。そんな学院に5人の落ちこぼれがいた。みるに見かねた学院は5人に、ある特別なミッションを与えるのだった…。

    2015年

    吸血鬼すぐ死ぬ

    吸血鬼すぐ死ぬ

    行方不明の子供を救出するため、 吸血鬼退治人(バンパイアハンター)ロナルドが向かったのは、 真祖にして無敵と恐れられる吸血鬼ドラルクの城。しかし、城の主のドラルクの正体は凄まじい頻度で死んで塵と化す、 まぎれもない超絶ザコ吸血鬼だった!史上最弱吸血鬼のドラルクと苦労人体質なロナルド、アルマジロのジョン。 そして彼らを取り巻くバカと変態たちが繰り広げる ハイテンション吸血鬼即死ギャグ!今宵も新横浜の平和と秩序を守るため、 頑張れロナルド!

    2021年

    燃えろ!トップストライカー

    燃えろ!トップストライカー

    サッカー留学で本場・イタリアのジェノバへとやってきた吉川光。彼は所属していた有力チームを飛び出し、町の弱小少年チーム・コロンブスに入団する。個性的なメンバーを取りまとめ、やがてジェノバ代表にまで登りつめて行く。その途中、激戦を繰り広げた強力なライバルたちも、光のひたむきさとそのテクニックに無関心ではいられなかった。そして、続くイタリア大会、ヨーロッパ大会と、かつての強敵たちと混成チームを組んでフィールドを駆け抜けていく光。栄光のトップストライカーを目指し、光の挑戦は続いていく。

    1991年

    精霊使い

    精霊使い

    人気イラストレーター、岡崎武士原作によるファンタジー・アニメ。麻美を水の精霊使い・支葵に奪われた覚羅は、それをきっかけに自らも精霊使いとして目覚める。

    1995年

    はいたい七葉

    はいたい七葉

    喜屋武七葉は、元気な中学生の女の子。 おばぁが経営する沖縄そばの店「かめーそば」で、高校生で美人の姉・七緒(なお)、小学生で霊感が強い「サーダカ」の妹・心七(ここな)と暮らしています。 ある日、七葉の目の前で、ガジュマルの木に住み着いている精霊・キジムナーを封印するおまじないの釘が抜けてしまいました。 現れたのは、可愛い女の子の姿をしたキジムナーのニーナ。ニーナと同じキジムナーのラーナや、シーサーの化身であるイーナも次々と現れて、平和だった七葉たちの暮らしに、不思議な騒動が巻き起こります……!

    2013年

    anilog_logo

    © anilog.jp