• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎

    キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎

    キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    とあるサービスエリアに集まって話し合うオプティマスプライム、バンブルビー、ロックダウン。記念すべきトランスフォーマー30周年を迎えるにあたり、“希代のクソゲー”と名高いファミコンゲーム『コンボイの謎』がリメイクされた事について語り始める。そして「『コンボイの謎』は何がいけなかったのか?」を理解しようと毎回1本のクソゲーをテーマに、レトロゲーム&クソゲーあるあるトークを展開。時に話がそれる事もあるが昔の仲間も登場し彼等なりに謎を解いていく。

    エピソード

    • 30周年商品の謎

      30周年商品の謎

      #01「30周年商品の謎」常磐自動車道 守谷SA(上り)に降り立った3人は30周年商品の謎について語り合う。「ビーストウォーズ」「やわらかトランスフォーマー」「昼ドラ」話題はあらぬ方向へ…。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#02「確実なクソゲーの謎」関越自動車道 高坂SA(下り)に降り立った3人。オプティマスプライムがプレイしているゲーム「帰ってきたコンボイの謎」それはかつて一世を風靡した伝説の…クソゲーいや、無理ゲーだった…彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#03「傷口に塩を塗るの謎」上信越自動車道 横川SA(上り)に降り立った3人。相変わらず3人の話題は「コンボイの謎」をリメイクした事だったが、いつものように思わぬ展開へ。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#04「ステージボスの謎」関越自動車道 上里SA(上り)に降り立った3人。「コンボイの謎」ステージボスの話で白熱する3人。しかし話題はいつの間にか違う方へ!?彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?

    • 確実なクソゲーの謎

      確実なクソゲーの謎

      #05「とんちのような状態の謎」関越自動車道 高坂SA(上り)に降り立った3人。今回はプロールが加わり「コンボイの謎」リメイクのこだわりについて話あっていたが、原作とゲームファンでこだわる部分の違いにロックダウンが!?彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#06「モテない男のギャップの謎」関越自動車道 三芳SA(上り)に降り立った3人。今回はホイルジャックが加わり「コンボイの謎」リメイクについて語り合う。開発チームの一員というホイルジャックの情報によりロックダウンの疑問は解決されるはずだったのだが・・・。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#07「ある探検家の謎」東北自動車道 羽生SA(下り)に降り立った3人。今回はランボルとサンストリーカーが加わり「昔のクソゲー」話を繰り広げる。懐かしのゲームについて語り合うが、いつものように思わぬ展開へ。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/他

    • 傷口に塩を塗るの謎

      傷口に塩を塗るの謎

      #09「ゲームバランスの謎」東北自動車道 那須高原SA (上り)に降り立った3人。今回はトラックスが加わり「クソゲーの共通点」について話し始める。「コンボイの謎」はクソゲーなのか…検証を進めるにつれ、ロックダウンはある事に気づく。。。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#10「最低限の基準の謎」東北自動車道 上河内SA(上り)に降り立った3人。今回はアラートが加わり「クソゲーの共通点」について話し始める。トラックスの続きを調べてきたアラートは何故か不安そう。検証を進めるにつれ、やはりロックダウンはある事に気づく。。。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#11「コンボイの謎」東北自動車道 羽生SA(上り)に降り立った3人。今回はマイスターが加わりトランスフォームについて談笑する。それを傍目にロックダウンはある事に気づく。いつになったらロックダウンの疑問は解消されるのか?次回、彼らが降り立つ地は!?/#12「コンボイの謎の謎」館山自動車道 市原SA(下り)に下り立ったバンブル。今回はホットロディマスとウルトラマグナスが加わり「コンボイの謎」について話始める。ウルトラマグナスはあまり乗り気では無いようで・・・。今回はバンブルが主役回次回彼らが降り立つ地は!?/他

    • ステージボスの謎

      ステージボスの謎

    • とんちのような状態の謎

      とんちのような状態の謎

    • モテない男のギャップの謎

      モテない男のギャップの謎

    • ある探検家の謎

      ある探検家の謎

    • ある超能力者の謎

      ある超能力者の謎

    • ゲームバランスの謎

      ゲームバランスの謎

    • 最低限の基準の謎

      最低限の基準の謎

    • コンボイの謎

      コンボイの謎

    • コンボイの謎の謎

      コンボイの謎の謎

    • 帰ってきたコンボイの謎

      帰ってきたコンボイの謎

    • #01「30周年商品の謎」~#04「ステージボスの謎」

      #01「30周年商品の謎」~#04「ステージボスの謎」

      #01「30周年商品の謎」常磐自動車道 守谷SA(上り)に降り立った3人は30周年商品の謎について語り合う。「ビーストウォーズ」「やわらかトランスフォーマー」「昼ドラ」話題はあらぬ方向へ…。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#02「確実なクソゲーの謎」関越自動車道 高坂SA(下り)に降り立った3人。オプティマスプライムがプレイしているゲーム「帰ってきたコンボイの謎」それはかつて一世を風靡した伝説の…クソゲーいや、無理ゲーだった…彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#03「傷口に塩を塗るの謎」上信越自動車道 横川SA(上り)に降り立った3人。相変わらず3人の話題は「コンボイの謎」をリメイクした事だったが、いつものように思わぬ展開へ。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#04「ステージボスの謎」関越自動車道 上里SA(上り)に降り立った3人。「コンボイの謎」ステージボスの話で白熱する3人。しかし話題はいつの間にか違う方へ!?彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?

    • #05「とんちのような状態の謎」~#08「ある超能力者の謎」

      #05「とんちのような状態の謎」~#08「ある超能力者の謎」

      #05「とんちのような状態の謎」関越自動車道 高坂SA(上り)に降り立った3人。今回はプロールが加わり「コンボイの謎」リメイクのこだわりについて話あっていたが、原作とゲームファンでこだわる部分の違いにロックダウンが!?彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#06「モテない男のギャップの謎」関越自動車道 三芳SA(上り)に降り立った3人。今回はホイルジャックが加わり「コンボイの謎」リメイクについて語り合う。開発チームの一員というホイルジャックの情報によりロックダウンの疑問は解決されるはずだったのだが・・・。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#07「ある探検家の謎」東北自動車道 羽生SA(下り)に降り立った3人。今回はランボルとサンストリーカーが加わり「昔のクソゲー」話を繰り広げる。懐かしのゲームについて語り合うが、いつものように思わぬ展開へ。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/他

    • #09「ゲームバランスの謎」~#13「帰ってきたコンボイの謎」

      #09「ゲームバランスの謎」~#13「帰ってきたコンボイの謎」

      #09「ゲームバランスの謎」東北自動車道 那須高原SA (上り)に降り立った3人。今回はトラックスが加わり「クソゲーの共通点」について話し始める。「コンボイの謎」はクソゲーなのか…検証を進めるにつれ、ロックダウンはある事に気づく。。。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#10「最低限の基準の謎」東北自動車道 上河内SA(上り)に降り立った3人。今回はアラートが加わり「クソゲーの共通点」について話し始める。トラックスの続きを調べてきたアラートは何故か不安そう。検証を進めるにつれ、やはりロックダウンはある事に気づく。。。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#11「コンボイの謎」東北自動車道 羽生SA(上り)に降り立った3人。今回はマイスターが加わりトランスフォームについて談笑する。それを傍目にロックダウンはある事に気づく。いつになったらロックダウンの疑問は解消されるのか?次回、彼らが降り立つ地は!?/#12「コンボイの謎の謎」館山自動車道 市原SA(下り)に下り立ったバンブル。今回はホットロディマスとウルトラマグナスが加わり「コンボイの謎」について話始める。ウルトラマグナスはあまり乗り気では無いようで・・・。今回はバンブルが主役回次回彼らが降り立つ地は!?/他

    スタッフ

    • Hajime

      fromLiLi
    • Jiro

      fromLiLi
    • アシスタントプロデューサー

      芦塚明子
    • アニメーション制作

      DLE
    • オープニングアニメーション制作

      6次元アニメーション
    • プロデューサー

      江口文治郎
    • 企画

      田島豊(株式会社タカラトミー)、椎木隆太(株式会社ディー·エル·イー)
    • 作画監督

      鈴木豆
    • 小縣拓馬

      株式会社タカラトミー
    • 椎木隆太

      株式会社ディー・エル・イー
    • 構成協力

      平間邦修
    • 江口文治郎

      株式会社ディー・エル・イー
    • 田島豊

      株式会社タカラトミー
    • 監督・脚本

      石ダテコー太郎
    • 背景

      藤岡早苗
    • 製作

      キュートランスフォーマープロジェクト
    • 録音調整

      常川総一
    • 音楽

      Jiro
    • 音響効果

      徳永義明
    • Hajime

      fromLiLi
    • Jiro

      fromLiLi
    • オープニングアニメーション制作

      6次元アニメーション
    • 小縣拓馬

      株式会社タカラトミー
    • 椎木隆太

      株式会社ディー・エル・イー
    • 江口文治郎

      株式会社ディー・エル・イー
    • 田島豊

      株式会社タカラトミー

    キャスト

    • アラート

      鳥海浩輔
    • ウルトラマグナス

      石田彰
    • オプティマスプライム、コンボイ

      細谷佳正
    • スモークスクリーン

      内山昂輝
    • トラックス

      保志総一朗
    • バンブルビー、バンブル

      木村良平
    • ブルーストリーク

      片山福十郎
    • プロール

      井上剛
    • ホイルジャック

      福島潤
    • ホットロディマス

      小野賢章
    • マイスター

      遊佐浩二
    • メガトロン

      藤原啓治
    • ランボル、サンストリーカー

      中村悠一
    • ロックダウン

      鈴木達央

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    かのこん

    かのこん

    田舎で祖父と2人で暮らしていた純朴な少年・小山田耕太は、都会の学校『薫風高校』に最近転校してきた高校一年生。新しい環境、新しい学び舎で緊張するであろう転校初日。耕太は見知らぬ先輩に告白された。彼女は、学校で一番と噂される美少女、源ちずる。自慢の大きな胸で所構わず耕太にアプローチをかけるちずるだが、彼女には誰にも話せないヒミツがあった。

    2008年

    劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王

    劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王

    突如として甦るファンガイアを凌ぐ強敵・レジェンドルガ。一方、渡は高校に通い始め、机なつきというクラスメイトができる。そんな折、刑務所から脱走した杉村隆を巡る戦いの中、3WAの白峰天斗=<仮面ライダーレイ>が登場。レジェンドルガを退けた。しかし、杉村はレジェンドルガと共に姿を消し巨大な王<仮面ライダーアーク>へと覚醒する。そんな杉村の謎を追う内に、渡は22年前の過去に飛ぶ。バイオリニストでなつきの母親でもある榊原とわ、自分の父親である音也…数々の因縁の彩られた物語は、ついに時間の壁を越える。

    2008年

    重神機パンドーラ

    重神機パンドーラ

    2031年、次世代エネルギーとして開発されていた量子リアクターの 暴走事故「翔龍クライシス」により世界は激変した。 突如、地下から広がったその閃光は、都市ビル群を呑み込みながら大地を覆い尽くし、 やがて生物、機械、植物を超越・融合した未知なる特異進化生物「B.R.A.I」が出現した。 7年後、翔龍は絶対防衛都市「ネオ翔龍」へと生まれ変わっていた。 驚異的スピードで進化を遂げ人類を滅亡の危機に陥れたB.R.A.Iに対抗する、人類最後の希望の砦である。 運命に導かれネオ翔龍に集う、レオン、クロエ、クイニー、ダグ。 彼らを防衛軍へと迎え入れる、セシル、ケイン、ジェイ、グレン。 そして、人類の存亡をかけて戦う特殊部隊「パンドーラ」が誕生する。 契約の時、希望は彼らに託された―

    2018年

    俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツ♥された件

    俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツ♥された件

    ごく平凡な高校生・神楽坂公人は、ある日突然「清華院女学校」に連れてこられてしまう。伝統と格式あるこの学校に通うのは、名家の令嬢ばかり。おまけに外の世界に出たこともなければ、同世代の「男性」を見たこともないという超絶箱入りっぷり。世間と異性に免疫をつける教育のため、「庶民サンプル」として選ばれた公人だったが、ケータイ、ゲーム、漫画すら知らないお嬢様たちにとって「庶民」は憧れの存在で…!?いきなり、お嬢様にモテモテ生活スタート!ハートフル学園コメディ!

    2015年

    サクラ大戦

    サクラ大戦

    時は太正十二年の日本。帝国海軍の士官学校を首席で卒業した新任少尉である大神一郎は、財界の大物である花小路伯爵より、秘密部隊「帝国華撃団」隊長の任を受け、帝都東京は銀座の帝国華撃団本部へ出頭する。しかし、そこは少女劇団「帝国歌劇団」が舞台に立つことで有名な劇場「大帝国劇場」であった。秘密部隊ではなく、軍が運営する秘密舞台の雑用係(モギリ等)として呼んだという劇場支配人・米田一基の言葉に落胆する大神であったが、劇場に突然鳴り響く警報音と共に状況は一変する。米田の言葉は大神を試すためのウソであり、この劇場こそが間違いなく帝国華撃団の総本部、そして平時は舞台に立つ歌劇団の少女たちは、“霊力”を武器にして、帝都の平和を乱す魔に立ち向かう秘密部隊「帝国華撃団・花組」の隊員だった。大神は花組の隊長として、個性豊かな6人の隊員たちを、時には衝突しつつも一つの部隊としてまとめあげ、悪の組織「黒之巣会」へ立ち向かっていく。

    2000年

    ビルディバイド -#000000-

    ビルディバイド -#000000-

    『俺には見える。俺が勝つ道が……』 『今度こそ奴を倒す。 だからもう一度来い…… アクセプト!「魂を賭ける者 ブルーム」!』 「王」によって統治され、すべての優劣が「ビルディバイド」の強さによって決まる都市 ―「新京都」― この新京都には噂がある。 曰く「ビルディバイドで王に勝利すると、何でも望みが叶う」 そして王に挑戦するためには、「リビルド」と呼ばれるバトルに参加し、 ―「鍵」―を完成させなければならない。―誰にだって叶えたい願いがある― とある目的のため、王を倒すと誓う少年・蔵部照人(くらべてると)は、 謎の少女・ 晩華桜良(ばんかさくら)に導かれ、リビルドバトルに身を投じていく。全てが「ビルディバイド」によって決まる都市「新京都」を舞台に、 今照人たちの戦いが幕を開ける!!

    2021年

    プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2

    プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2

    紡いだ絆に思いを乗せて、 ユウキたちの冒険が 再び始まる。 その出会いは突然だった。意気投合した彼らは あるギルドを結成する―― その名は【美食殿】。美食の探求を目的とした彼らは 愉快な仲間たちと友情を深め、 美味しいごはんを食べ、 そしてときには ちょっぴり危険な冒険に身を投じ、 せわしなくも穏やかな日々を送っていた。ところが、胸に秘めた思いはやがて交錯し、 彼らはかつてない困難に巻き込まれていく……。

    2022年

    ストレンジ・プラス

    ストレンジ・プラス

    家出して行方不明となっている兄・巧美を探してある街にやってきた恒。 兄を探すのは困難かと思われ、捜し当てるまで帰らないと決意する恒だったが、あっさり見つけてしまう。 しかし再会した巧美は美国探偵事務所の所長となっていた。 巧美は、実家に帰る気配は全くない。恒は、兄が帰らないならばと、美国探偵事務所に居座ることを決意する…

    2014年

    ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦

    ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦

    宇宙の壊し屋ターレスの探査ロケットが落ちて山火事が起きる。悟飯たちはハイヤー・ドラゴンをはじめとする動物達の命を救い、神龍の力で森を元に戻す。さらにターレスは死の星にしてしまうという、恐ろしい植物神精樹の種を地球に植える。界王から危機を知らされた悟空たち究極戦士はターレス軍団に立ち向う。ターレスはハイヤー・ドラゴンを倒し、人工満月を作り悟飯を大猿へと変身させてしまう。ピッコロはターレスと対決するが、必殺技・魔貫光殺砲も通用せず倒されてしまう。ついに悟空とターレスの対決の時がやってきた!

    1990年

    革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン

    革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン

    TVアニメの第2シリーズ。真暦71年。モジュール77の咲森学園に通う時縞ハルトは、校舎の地下から現れた謎の人型兵器「ヴァルヴレイヴ」に乗り込み、ジオールに一方的な奇襲をかけたドルシア軍を撃退。友人たちと学園の危機を救った。最初は争いごとを嫌っていたハルトだったが、ドルシア軍エージェント・エルエルフと出会い、それぞれの想いのためにヴァルヴレイヴに乗り込んだ仲間と自分たちの学園、そして国を守るために生き残りをかけた戦いを繰り広げていく。世界の裏側と対峙する時、ハルトとエルエルフの革命が始まる…。

    2013年

    働きマン

    働きマン

    週刊「JIDAI」の編集者松方弘子(28歳)、寝食忘れ、凄まじい勢いで仕事に没頭する彼女は人呼んで「働きマン」。仕事人間の松方だけでなく、個性豊かな編集部員、周りの様々な人間を通じて「働くとは何か」を問う。

    2006年

    涼風

    涼風

    『明るく、そして切ない高校生たちの青春純愛ストーリー』秋月大和15歳。「東京に出れば‥、高校に入れば‥、何かが変わる!」そんな根拠のない期待を抱え、高校進学のため単身上京。叔母が経営する銭湯兼レディースマンションに下宿することに。―ある日、学校で見かけた美少女に目を奪われた大和。その子が大和の隣の部屋に住む涼風と知ってびっくり!!しかもクラスまで同じになり…。平凡だったはずの大和の日常が少しずつ変わり始める…。

    2005年

    灰羽連盟

    灰羽連盟

    少女ラッカが夢から目をさますと、そこには頭に光輪をかざし、羽を生やした少女達が迎えてくれる。 壁に囲まれ、灰羽連盟に守られているグリの街の暮らしは仲間とふれいあいながら、過ぎていく。 不思議で幸せすぎる毎日だが、言伝えによれば灰羽はその時がくると壁の外に飛び立たねばならないという。 どうして灰羽になったのか。自分が何者だったのか。穏やかなグリの街の生活を続ける中で、やがて自分の、そして仲間の謎が明らかになっていく―――。

    2002年

    河童のクゥと夏休み

    河童のクゥと夏休み

    夏休み前のある日、康一が学校帰りに拾った石を洗っていると、中から河童の子どもが現れた。 第一声から「クゥ」と名づけられた河童は人間と同じ言葉を話し、初めは驚いた家族もクゥのことを受け入れ、クゥと康一は仲良しになる。やがてクゥが仲間の元に帰ると言い出し、康一はクゥを連れて河童伝説の残る遠野へ旅に出る。

    2007年

    トニカクカワイイ

    トニカクカワイイ

    『ハヤテのごとく!』の畑健二郎による 愛と幸せの夫婦コメディーがついにアニメ化!!

    2020年

    ガンダム Gのレコンギスタ

    ガンダム Gのレコンギスタ

    宇宙世紀が終焉し、新たな時代、リギルド・センチュリー(R.C.)を迎えた。R.C.1014年。地球と宇宙を繋ぐ軌道エレベータ“キャピタル・タワー”を守護するキャピタル・ガード候補生のベルリは初めての実習中、謎のモビルスーツ・G-セルフの襲撃を受ける。G-セルフの捕獲に成功したベルリはG-セルフと操縦者アイーダ・レイハントンを名乗る宇宙海賊の少女に何かを感じる。宇宙海賊とアイーダの目的、G-セルフに選ばれたベルリが辿る運命、その果てに待ち受けるリギルド・センチュリー全体を揺るがす真相とは…。

    2014年

    レヱル・ロマネスク2

    レヱル・ロマネスク2

    鉄道輸送の中核を担う人形モジュール――レイルロオド 新交通システムにより壊滅寸前となった鉄路を 観光振興やグッズ開発等で徐々に復権させてきたレイルロオドたちは 更なる復興促進を目指し、第2回レイルロオドサミットへと集う『沿線の魅力を音で伝える』サミットで伝えられたテーマは、昨今のASMRブームの広がりに寄り添ったもの 「ここ御一夜で、実地で学べばよいのです」 司会進行の言に従い、レイルロオドたちはそれぞれの「録りたい音」を収めるべく、 初めてのフィールドレコーディングへと駆け出していく

    2023年

    ベイブレードバースト

    ベイブレードバースト

    第3世代ベイブレードで、漫画およびアニメでメディアミックス展開される。相手より長く回る「スピンフィニッシュ」、相手をスタジアムの外にはじき飛ばす「オーバーフィニッシュ」に加え、相手を破壊(バースト)する「バーストフィニッシュ」が特徴。また、スマートフォンとの連動する記録端末ベイロガーを使用する「ベイクラウド」システムも特徴。初期型〜ゴッドレイヤーシステムまでのコマには村田製作所開発のNFCチップが搭載されている。 前作である『爆転シュート ベイブレード』とその後の物語でベイブレードバーストベイを使う『爆転SHOOT ベイブレードRISING』および『メタルファイト ベイブレード』とは直接的な関係は無く、登場人物やベイブレードも一新されている。

    2016年

    銀魂.

    銀魂.

    天人(宇宙人)が来襲して、価値観が変わってしまった町、江戸。宇宙人や高層ビル、バイクなど何でもありの世界で変わらない“魂”を持った最後のサムライがいた。男の名は坂田銀時。いい加減で無鉄砲、でもキメるところはさりげなくキメたりして…。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんと仲間たちの生き様、得とご覧あれ!

    2018年

    かげじつ!

    かげじつ!

    シャドウガーデンの幹部たる七陰。彼女たちは日々陰に潜み、陰を狩る存在……のはずが、作戦を無視して大暴れ?! 圧倒的な美貌と戦闘能力をもった彼女たちの日常を描いたスピンオフショートアニメが登場!

    2022年

    anilog_logo

    © anilog.jp