• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 灰羽連盟

    灰羽連盟

    灰羽連盟
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    少女ラッカが夢から目をさますと、そこには頭に光輪をかざし、羽を生やした少女達が迎えてくれる。 壁に囲まれ、灰羽連盟に守られているグリの街の暮らしは仲間とふれいあいながら、過ぎていく。 不思議で幸せすぎる毎日だが、言伝えによれば灰羽はその時がくると壁の外に飛び立たねばならないという。 どうして灰羽になったのか。自分が何者だったのか。穏やかなグリの街の生活を続ける中で、やがて自分の、そして仲間の謎が明らかになっていく―――。

    エピソード

    • 繭 空を落ちる夢 オールドホーム

      繭 空を落ちる夢 オールドホーム

      ラッカ、灰羽の仲間となる。落下していく、夢。その夢から覚めると、そこには灰色の羽を持ち背中に羽と頭に光輪を持った少女たちが迎えてくれるのだった。落下する不思議な夢。繭の中で少女、ラッカは目覚める。繭から誕生?したラッカを待っていたのは「灰羽(はいばね)」と なのる、天使のようなワッカと灰色の羽をもった少女たちだった。新しい仲間を歓迎する少女達、興味津々な灰羽の子供たち。リーダー格のレキは状況もわからず困惑するラッカに光輪を授け、同志として迎えるのだった。その夜、ラッカにも羽が…

    • 街と壁 トーガ 灰羽連盟

      街と壁 トーガ 灰羽連盟

      ラッカ、不思議なグリの街を仲間と歩く。グリの街、そこは壁に囲まれ灰羽連盟に守られた謎多き街であった。仮面商人トーガと話師、謎の街のアナザーサイドが… 熱も収まり、落ち着いたラッカはこの不思議な世界の様子を眺めている。廃虚のようなオールドホームの建物、その南棟の孤児院ではレキが子供たちの面倒を見てる。灰羽はそれぞれ仕事を持ち、オールドホームをねぐらとしている。羽の生えた身体にあわす服を求め、人間の住む街の古着屋の向かうラッカ達。灰羽はお金を持てず、服代のかわりに手帳にサインをするだけで 支払いは灰羽連盟がしてくれるという。この街では灰羽はその団体に守られた特殊な存在らしい。街の市場ではトーガと呼ばれる壁の外からの行商人と話師(わし)と呼ばれる 灰羽連盟の人間がまるでセリのように指で文字の形をつくっては、取引をしている。トーガには灰羽はおろか、街の人間も近づくことが許されないらしい。謎多きこの街は来訪するものまで完全に隔離されている。

    • 寺院 話師 パンケーキ

      寺院 話師 パンケーキ

      ラッカ、灰羽手帳を入手。灰羽手帳を取りに、初めて灰羽の寺院に向かうラッカ。そこは会話の許されない世界、戸惑いながらも手帳を手にするが…仲間に支えられたオールドホームの楽しい生活が始まるラッカは灰羽連盟に呼ばれ、初めて寺院へ向かう。灰羽手帳をもらい、これで完全にグリの街の住民となったが まだ仕事の決ってないラッカはレキの部屋を訪れたりオールドホームの子供達の世話を手伝う。するとラッカからパンケーキの匂いがすると子供達が騒ぎだし、一斉に「パンケーキが食べたい!」の大合唱。仕方なしにパン屋でバイトしてるヒカリの店へ買い物に出かけるラッカ。街へ向かう道中、クウと合流する。クウは年長組、最年少のため仲間の手伝い仕事をしてるが、れっきとした先輩。得意げに街を案内するクウだが、ピントのぼけたガイドぶりに苦笑するラッカだが無邪気で純真なクウがラッカの不安を少しだけ和らげてくれる。

    • ゴミの日 時計塔 壁を越える鳥

      ゴミの日 時計塔 壁を越える鳥

      就職みならいのラッカ、初めての職場見学 灰羽は働かなくてはならない、しかし何をしたらいいのかもわからない、カナの働く時計塔の職場を見学するラッカ。朝、不思議な夢にうなされて目がさめたラッカ。まだここが現実なのか? 灰羽となった自分の境遇に実感がわかない。灰羽は街に守られている分、必ず仕事につかなくてはならない決まりとなっており、その仕事を決めるために今日はカナの仕事を見学する日。グリの街の真ん中に位置するカナが勤める時計屋。出勤時間に遅刻してきたカナに親方の厳しい声が飛ぶ。職人かたぎの親方にあぜんとするラッカだが、カナとともに与えられた仕事を始める。ひと仕事が終り、カナはラッカを時計塔の上につれていく。そこからラッカはグリの街を守る壁を目にして自分がいる世界、そして人間との関係を知るのだった。

    • 図書館 廃工場 世界のはじまり

      図書館 廃工場 世界のはじまり

      職探しシリーズ第2弾! ネムといっしょに図書館へネムの働く図書館を手伝うラッカの心をとらえたのは、古くてぼろぼろの「世界のはじまり」という絵本…。ネムが働く図書館でにやってきたラッカ。ネムの長年の相棒のスミカ(人間)は出産のため、図書館を去ることになっている。ネムは記念にプレゼントを用意しようと頭を悩ませていた。明るく優しいスミカにふれ、ラッカはネムのプレゼントに協力を申し出る。そのプレゼントはネムとスミカがかつて二人で解読しようとした古い絵本、「世界のはじまり」の読めなくなった先の物語を完成させ、それを装丁してプレゼントしようとしていたのだが、なかなか物語の結末が見つからない。灰羽たちにとっても自分たちがなぜ、ここに生まれたのか? この世界はいったいどういう世界なのか? 疑問に思うのと同様に、この閉ざされた街の人間、スミカも外の世界を知りたがっていた。 結局、街での幸せを選んだスミカへ、かなわなかった夢の想い出としてその絵本を送るという灰羽たち。ふたりが書き上げる絵本はどんな物語になるのか…?

    • 夏の終わり 雨 喪失

      夏の終わり 雨 喪失

      日曜日の朝、地図を片手にオールドホームの中を見て回るラッカ。灰羽としてひとりだちする第一歩として、自分の部屋を見つけようとしているのだ。どこもほこりだらけで適当な部屋を見つけることができずにさまようラッカに声をかけたのはクウだった。思いがけず、クウからプレゼントをもらったラッカ。冬用のコートだった。自分には大きすぎるからというクウ。大好きなはずのホットケーキの朝ごはんの場にもあらわれなかったり、ラッカにお勧めの部屋を教えたりするクウに、ラッカは漠然とした不安を感じはじめる…。その午後。ラッカの不安に影響されたかのように、天気は雨模様に変わり、雷が鳴りだした。やがて落雷のせいでオールドホームは停電になる。 なにかがラッカ達の日常におころうとしている…。

    • 傷跡 病 冬の到来

      傷跡 病 冬の到来

      ことあるごとに、悲しい想いに囚われるラッカ。いつもと変わらない仲間たちや街の人の態度に、自分ひとりが悲しんでいて、おきざりにされているような気になってしまう。偶然街で出会い、オールドホームに起きたできごとを聞いてくるヒョコに、ラッカは苛立ちをぶつけてしまう。 なにをしても、ラッカは悲しみから立ち直れないでいた。

    • 鳥

      鳥

      就職みならいのラッカ、初めての職場見学 灰羽は働かなくてはならない、しかし何をしたらいいのかもわからない、カナの働く時計塔の職場を見学するラッカ。朝、不思議な夢にうなされて目がさめたラッカ。まだここが現実なのか? 灰羽となった自分の境遇に実感がわかない。灰羽は街に守られている分、必ず仕事につかなくてはならない決まりとなっており、その仕事を決めるために今日はカナの仕事を見学する日。グリの街の真ん中に位置するカナが勤める時計屋。出勤時間に遅刻してきたカナに親方の厳しい声が飛ぶ。職人かたぎの親方にあぜんとするラッカだが、カナとともに与えられた仕事を始める。ひと仕事が終り、カナはラッカを時計塔の上につれていく。そこからラッカはグリの街を守る壁を目にして自分がいる世界、そして人間との関係を知るのだった。

    • 井戸 再生 謎掛け

      井戸 再生 謎掛け

      烏のために作った墓とラッカの上に、雪がうっすらとつもりはじめた。寒さに身を縮めながら、烏の墓を見つめるラッカ。その時、ふと頭上の壁にあかりが差した。ラッカの救いを求める声に応じて井戸の底におりてきたのはトーガだった。助け出されたラッカはトーガに礼をいうが、会話が許されていないトーガはなにも言わず、その場を立ち去ろうとする。クウのことを尋ねようとトーガをおいかけてきたラッカは、気づくと、壁の前にいた。クウの声が壁から聞こえた気がして、壁に触れるラッカ。突如、現れた話師に叱られる。なぜ、危険を冒してこんなことをしてるのか? 問い詰められるとラッカは井戸の中でであったこと、自分の夢についておもいだしたこと、灰羽である自分自身のことを、堰をきったように話師にぶつける…。西の森を抜けたラッカを、レキが見つけて一安心する仲間達だが、ラッカが壁を触ったことを知るとレキの表情が一転する。壁に触れた灰羽にはその報いがあるのだ。

    • クラモリ 廃工場の灰羽達 ラッカの仕事

      クラモリ 廃工場の灰羽達 ラッカの仕事

      ラッカの看病をヒカリたちに任せ、仮眠をとったレキは、夢に苦しんで目を覚ました。レキが見たのは、繭から誕生した時の記憶。自分を育ててくれたクラモリ と、同じ年のネム。昔の夢から目を覚ましたレキは、慌ててラッカの部屋に向かう。カナの買ってきた解熱剤ではやはりラッカの熱は引かない。レキは、心を決めて、灰羽連盟の寺院に向かう。レキは壁に触ったために出る発熱に効く薬草がそこにあることを知っていた。レキを迎え入れたのは昨晩ラッカを助けた話師だった。レキはラッカを放り出した話師を責めるが、話師はレキにラッカは罪憑きの試練を乗り越えたことを告げ、レキに自分の時間が残り少ないことを覚悟するように告げる。

    • 別離 心の闇 かけがえのないもの

      別離 心の闇 かけがえのないもの

      寺院での仕事を与えられたラッカは、やっと一人前の灰羽と認められ、落ち着いた日々を送るようになっていた。そんなある日。年少組のダイが廃工場で生活をはじめる年齢になったため、オールドホームから廃工場に移り住むことになった。ダイの保護者として廃工場につ いていったラッカは、そこでミドリやヒョコと再び出会う。ダイを預ける挨拶をすませて帰ろうとするラッカを追いかけてきたミドリ。その時ミドリは、思わず過去にレキがヒョコを死なせかけたことを非難してしまう。ラッカはレキをかばう。そのときラッカは気がついた。レキはいつでもわたしのことを大切にしてくれた。いつも回りに気をつかっていた。クウがいなくなったときも、私が罪憑きになったときも、いちばん苦しんでいたのはレキだったのかもしれない…。レキの苦しみに気がついたラッカは話師に相談する。レキを助けたいと。しかし話師はラッカに厳しい現実を語る。レキに残された時間は少なく、更にレキを救うことは、自らレキとの別れを招く行為だということを…

    • 鈴の実 過ぎ越しの祭 融和

      鈴の実 過ぎ越しの祭 融和

      相変わらずレキは暗い思いを抱いたまま、最近はオールドホームの仲間達からも距離を置き始めている。なんとかレキのチカラになりたいと思うラッカだが、なかなかその手だてが見つからない。そんな中、ラッカはヒカリたちにつれられて街に出かける。年越しの儀式に必要な鈴の実を買いに市に来たのだ。その市で、ラッカとレキは偶然ミドリとヒョコに出会う。レキがいなくなった後、ラッカはレキを助けるのを手伝ってほしいとミドリとヒョコに頼む。そして過ぎ越しの祭の日。ひとりオールドホームに残りたいというレキを残して、ラッカは、みんなと一緒にグリの街に出かけた。何も知らない仲間達は鈴の実を街の人々に渡していく。そして最終目的地、廃工場についたラッカを待ち受けていたのは、ミドリだった。

    • レキの世界 祈り 終章

      レキの世界 祈り 終章

      過ぎ越しの祭の晩。仲間達が眠るゲストルームを抜け出し、ラッカはレキの部屋に向かった。そこには、壁や天井が黒く塗りこめられ、どろどろとした赤い月が描かれていた。そして床には一面の砂利と線路が延びていた。「これが私の繭の夢」。レキは自分の見た夢で覚えていることを部屋に描いていたのだ。 ラッカは話師に託された木箱をレキの目の前にさしだす。レキの本当の名前がこの中には入っている。救いを求めつつも、期待しないようにしながらそれを開いたレキは、やはり絶望する名前しかそこに見いだすことは出来なかった。そのショックから、ラッカに今までの自分の過去を話し始めるレキ。クラモリ、ヒョコ、話師と、自分の元を去っていった人、自分のせいで苦しめてしまった人達のことを思い出したレキは、ラッカにその苦しみをぶちまけてしまう。 レキに巣立ちの時は来るのか? ラッカの気持ちは届くのか…?

    スタッフ

    • キャラクターデザイン

      高田晃
    • コンポジットディレクター

      長牛豊
    • 制作

      RADIX
    • 助監督・設定補佐

      大森貴弘
    • 原案

      安倍吉俊「~オールドホームの灰羽達~」
    • 監督

      ところともかず
    • 美術監督

      片平真司
    • 脚本・シリーズ構成

      安倍吉俊
    • 色彩設計

      遠藤菜緒美
    • 製作

      光輪密造工房、フジテレビ
    • 録音演出

      本山哲
    • 音楽

      大谷幸
    • 音響制作

      オムニバスプロモーション
    • アニメーション制作

      RADIX
    • 助監督·設定補佐

      大森貴弘

    キャスト

    • カナ

      宮島依里
    • クウ

      矢島晶子
    • クラモリ

      久川綾
    • スミカ

      半場友恵
    • ダイ

      比嘉久美子
    • ネム

      村井かずさ
    • ひかり

      折笠富美子
    • ヒョウコ

      鈴木千尋
    • ミドリ

      水野愛日
    • ラッカ

      広橋涼
    • レキ

      野田順子
    • 親方

      青山穣
    • 話師

      大木民夫

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ヒカルの碁

    ヒカルの碁

    主人公・進藤ヒカルは、運動好きで頭を使うことが嫌いなごく普通の小学校6年生。たまたまに祖父の家の倉を物色していた際、古い碁盤に血痕を見つけたヒカルは、その碁盤に宿っていた平安時代の天才棋士・藤原佐為(ふじわらのさい)の霊に取り憑かれる。囲碁のルールも、佐為がかつて憑いていた棋聖・本因坊秀策の強さも知らないヒカルは、「神の一手を極める」という彼の壮大な目標に付き合わされ、彼にせがまれるままに碁を打つことになる。

    2001年

    アップルシード サーガ エクスマキナ

    アップルシード サーガ エクスマキナ

    大戦後の2138年、中立都市オリュンポスの特殊部隊所属の戦士デュナンとブリアレオスは固いきずなで結ばれた戦友であり、私生活では恋人同士でもあった。ある日、ブリアレオスは戦闘中にデュナンをかばい重傷を負い、一命はとりとめたものの昏睡状態になってしまう。そんな折、デュナンの元に新しいパートナーが配属される。

    2007年

    ライオンブックス「緑の猫」

    ライオンブックス「緑の猫」

    原作は1956年「おもしろブック」に発表されたSFマンガの先駆的作品。悪の魅力を飼い主の耳にささやく緑の猫・グリーンに操られる旧友の息子サンボ・ユノーを救うため、ヒゲオヤジこと私立探偵伴俊作が緑の猫を追求する。そして、緑の猫の正体が葉緑素から出来ている宇宙生物だとつきとめる…。手塚マンガの常連ヒゲオヤジが大活躍するSFミステリードラマ。

    1983年

    宇崎ちゃんは遊びたい!ω

    宇崎ちゃんは遊びたい!ω

    大学3年背の桜井真一は、 ウザ絡みしてくる後輩”宇崎ちゃん”こと 宇崎花に振り回されながらも、 何だかんだ退屈する事のない夏休みを過ごしたが…… 宇崎ちゃんはまだまだ遊び足りない! 秋は学園祭、冬にはクリスマスとイベントが盛りだくさん! さらに今度は、愉快な宇崎ちゃん一家も加わって ますます賑やかに……!? 見守られたり、もてあそばれたり、背中を押されたり。 ”ただの先輩と後輩”な2人の日常に 少しずつ変化のきざしが見え始める!? ウザさもカワいさもω(だぶる)な ”ウザカワ”後輩との青春ドタバタラブコメ、 再びスタート!

    2022年

    けものフレンズ2

    けものフレンズ2

    この世界(せかい)のどこかにつくられた超巨大(ちょうきょだい)総合(そうごう)動物(どうぶつ)園(えん)「ジャパリパーク」。そこでは動物(どうぶつ)たちがヒトの姿(すがた)に変化(へんか)する不思議(ふしぎ)な現象(げんしょう)が……。いつしか“フレンズ”と呼(よ)ばれるようになったけものたちは、パークで平和(へいわ)に暮(く)らしていました。ある日(ひ)、フレンズのサーバルとカラカルは、森(もり)の中(なか)でヒトの子供(こども)と出会(であ)います。お腹(なか)を空(す)かしたヒトの子供(こども)はなにやら困(こま)っているようで、サーバルたちは一緒(いっしょ)に旅(たび)をすることになりました。旅(たび)の途中(とちゅう)で出会(であ)う個性(こせい)あふれるフレンズたちに、パークの秘密(ひみつ)や美味(おい)しいもの!そして、大地(だいち)を揺(ゆ)るがすような大(だい)ピンチ!?新(あら)たなるジャパリパークの物語(ものがたり)が、今(いま)はじまる!!

    2019年

    一週間フレンズ。

    一週間フレンズ。

    僕らは、一週間を繰り返す。何度も、何度でもーー。 高校二年生の長谷祐樹は、普段から人と関わろうとせず、いつもひとりでいるクラスメイト、藤宮香織と友達になりたいと思い、彼女に話しかける。だが、彼女は「私、友達の記憶…一週間で消えちゃうの…」とそれを拒む。少年との思い出を失い続ける少女と、その思い出をひとつひとつ紡ぎあげていく少年―。たくさんの“切なさ”と“ひたむきさ”が詰まった、珠玉のストーリー。

    2014年

    超人ロック〈劇場版〉

    超人ロック〈劇場版〉

    エスパーたちが支配する千年王国を築こうと企てるレディ・カーン。連邦軍情報局長官ヤマキは、その調査のため、超戦士ロックに協力を依頼する。一方でロックを倒すためカーンはジェシカという少女を特殊なエスパーキラーに育て上げ、記憶を失わせてヤマキに接近させる。ジェシカには、超能力を中和してエスパーを分解する能力が潜んでいたのだった。そしてヤマキとジェシカは操られていることを知らぬまま、互いに惹かれあっていく。そしてついにロックとジェシカの2人が出会いの時を迎える。人気SFコミック「超人ロック」の「魔女の世紀」編を劇場用アニメ化。

    1984年

    映画ふたりはプリキュア Max Heart

    映画ふたりはプリキュア Max Heart

    うららかな日曜日、アカネさんのたこやき屋で至福の時を過ごしていたら、謎の男が現れた。男は、あたしたちの目の前で七人の妖精に分裂、こわいっつーのッ! しかも妖精たちは「希望の園を助けてほしい」と言い出した。希望の園の象徴であるダイヤモンドを、ドツクゾーンが狙っているらしいの。そういうことなら、いざ希望の園へ出発! ダイヤモンドが輝くステキな宮殿へ。そこにはダイヤモンドよりもキレイな女王様がいたの。しかも憧れの藤P先輩にソックリな王子様が現れたり、舞踏会が開かれたり…気分はまさにお姫様。メップル・ミップル・ポルンまでセレブ気分を満喫していると、突然ドツクゾーンの魔女が現れた。こんなステキな園を狙うなんて絶対に許せないッ! みんなの力をひとつに合わせ、希望の園を守るのよ!

    2005年

    ゆるゆり なちゅやちゅみ!

    ゆるゆり なちゅやちゅみ!

    みんな、ゆるゆりの主人公・赤座あかりだよ!今年の夏休みは、京子ちゃん、結衣ちゃん、ちなつちゃんたちとキャンプに行くんだぁ~。今からすっごく楽しみ!あかりたちだけでキャンプに行くのは初めてだからドキドキするけど、みんなでお料理したり、肝試ししたり……あと……あんなことや、こんなこともやりたいなぁ!あっ! 櫻子ちゃん、向日葵ちゃん! みんなも一緒にキャンプに行こうよ!!

    2014年

    天体戦士サンレッド

    天体戦士サンレッド

    お待たせっ! ご好評にお応えして、帰って参りました!!神奈川県川崎市高津区溝の口、首都でもないこの地で、相も変わらず世界征服を狙う悪の組織・フロシャイムの川崎支部の怪人たちと、ご当地のヒーロー・天体戦士サンレッドが繰り広げる戦いの日々を描いたギャグアニメ!ヒモで粗暴なヒーロー・サンレッド、カリスマ主夫かつ理想の上司・ヴァンプ将軍、そしてとても世界征服を企んでるとは思えない、小市民的なフロシャイム怪人の面々。相変わらずの面々に加えて新キャラも続々登場!

    2009年

    ダイヤのA

    ダイヤのA

    捕手・御幸一也との出会いが、少年の人生を一変させる。沢村栄純15歳。己の力を試すため、仲間に別れを告げ、野球名門校・青道の扉を叩く。そこには己のすべてをかけた誇り高き球児達がいた!

    2013年

    踏切時間

    踏切時間

    「カンカンカンカン……!」今日もどこかで『踏切』が降り、誰かが足止めされている。『踏切』の待ち時間に繰り広げられる青春、エロス、芸術、初恋……etc。オール踏切の、日常系オムニバスショートストーリー!

    2018年

    アキハバラ電脳組

    アキハバラ電脳組

    夢の中に登場する王子様から、少女・花小金井ひばりはパタPiのデンスケを貰った。だが、そのパタPiを狙い、彼女の前に現われた謎の敵。そんな彼女は、すずめやつぐみたち五人の少女とグループを結成! 果たして、謎の敵の正体とは…!? そして、ディーヴァを召還できるデンスケたちのパタPiの秘密とは…!?

    1998年

    スレイヤーズえくせれんと

    スレイヤーズえくせれんと

    神坂一の小説を原作にした人気アニメシリーズのOVA版第2作。リナとナーガが行く先々で大騒動を巻き起こすファンタジー。

    1998年

    ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 2nd Season

    ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 2nd Season

    伝説のフォース、ビルドダイバーズがELダイバーを救った第2次有志連合戦から2年。その舞台となったガンプラバトル・ネクサスオンライン(GBN)は感覚をフィードバックしてより臨場感のあるプレイが楽しめるようにバージョンアップしていた。しかし、さらに盛り上がりを見せるGBNとは関係なく、様々な想いでプレイするダイバー達もいる。傭兵プレイを続けながらディメンションをひとりさまようダイバー、ヒロト。憧れの存在を目指し、様々なパーティを渡り歩くが孤高のお調子者ダイバー、カザミ。ガンプラバトルに明け暮れ、謎めいた雰囲気を漂わせるソロダイバー、メイ。協力プレイに興味を持ちながら、引っ込み思案でいまだそのきっかけを掴めずにいるひとりぼっちの初心者ダイバー、パルヴィーズ。それぞれが孤独な彼らは、ある出来事がきっかけでもうひとつの「ビルドダイバーズ」を結成してしまうことになる。ヒロト達を待ち受けていたのは、GBNをこえる果てしない超体験だった。

    2020年

    宮本武蔵-双剣に馳せる夢-

    宮本武蔵-双剣に馳せる夢-

    晩年、宮本武蔵が熊本市近郊の金峰山・霊巌洞で執筆したとされる『五輪書』。そこには、武蔵の生 涯や、二天一流と名付けた自らの剣法、その実践法が描かれている。しかし、自筆本とされながら、 原本は焼失し、数多くの写本のみが遺されたこの『五輪書』こそ、新たな武蔵像を蘇らせる重要な鍵 を握っている。 本作はこの『五輪書』を元に、武蔵の生涯と、その特異なる剣法“二天一流”の謎に迫る歴史アニメ ドキュメンタリー。精神の修養者、武道の求道者として神仏を尊びながら、自らの運命をゆだねるこ とはなく、勝利するためには幼い者すら躊躇なく手にかけた冷徹な戦略家…… この矛盾したキャラクター・宮本武蔵を、押井守が独自の理論、解釈でいまこそ読み解く!!

    2009年

    ついでにとんちんかん

    ついでにとんちんかん

    怪盗とんちんかんと名乗る盗賊団は、リーダーの間抜作(通称アホ)、カンフーの達人・中東風、IQ200の大天才・初山珍平、超能力美少女・白井甘子の4人組。抜作のバカ笑いを合図にメンバーは集合、ドロボーに変身するが、狙う獲物は、いつもおよそ値打ちのないシロモノばかり。彼らを追う警官たちも、抜作のアホぶりにアホで応酬!と、ナンセンスなやりとりが痛快なギャグアニメ。

    1987年

    団地ともお

    団地ともお

    とあるマンモス団地の29棟に、パートで働く母と中学生の姉と3人で暮らす小学生4年生、木下ともお。 大好きな父は単身赴任中である。 家は中流、クラスでの人気はそこそこ。スポーツも勉強もさえないけれど、 楽しいことには命を燃やし、毎日をたくましく生きている。 団地を舞台に、マイペースなともおが巻き起こすおかしな日常を、個性豊かな同級生や 風変わりな団地の住人たちも交えながら、ユーモアたっぷりに描く。 笑いあり、涙ありのファミリー・アニメーション!

    2013年

    グリム名作劇場

    グリム名作劇場

    ドイツ各地の民間伝承を集め、19世紀初頭にヤコプとウィルヘルムのグリム兄弟によってまとめられた、世界的に有名な「グリム童話」から、選りすぐりの名作をアニメ化。エピソードごとにキャラクターデザインの担当を変え、物語ごとに色々なビジュアルスタイルを楽しめる。収録された物語は有名なものだけでなく、「ズルタンじいさん」「命の水」といったややマイナーなものもあり、バラエティに富んだラインナップとなっている。

    1987年

    松本零士「オズマ」

    松本零士「オズマ」

    荒廃した未来の地球。全地球を覆い尽くす砂の海― 太陽の異常活動が大気の層を破壊し、地球上の生態系に大きな異変が起こっていた。 人類においては、DNA破壊により、世界各地で出生率が劇的に低下する等の異常が発生。 時の政府は地球規模の「人類再生計画」を実行し、優秀な能力を保有するIC(アイディアル・チルドレン)という クローンを造り上げ、やがて、ICの統治による巨大な組織体を形成していったのだった。 サム・コインは、砂賊船バルダノスを使い砂漠で交易を営む「砂賊」の一員だ。 サムは今日も二人乗りの浮遊式砂上機フルクフィッシュを操り、兄の仇である謎の移動物体「オズマ」を追い求めていた。 そんなサムはある日、ICが組織する軍隊「シーシアス」の砂上駆逐艦に追われている砂上ヨットを操る美しい女性マヤに遭遇する。 サムは愛機フルクフィッシュを巧みに駆り、シーシアスの砂上駆逐艦の攻撃からマヤを救出し、 砂賊達のオアシス・オアーゼ港に停泊する砂賊船バルダノスに連れて帰った。 しかし、甲板の上まで鳴り響く銃声とともに、砂賊船バルダノスはあっという間に圧倒的な戦力を誇るシーシアスの砂上駆逐艦に包囲されてしまう。 抗う間もなく駆逐艦の照準がバルダノスに向けられた…。 マヤはいったい何者なのか。マヤとICに隠された謎とは。 そして、謎の超巨大移動物体「オズマ」の正体とは。 広大な砂の海を舞台に、サムとマヤの壮大な物語が始まる

    2012年

    anilog_logo

    © anilog.jp