• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 宇宙兄弟

    宇宙兄弟

    宇宙兄弟
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    幼い日。宇宙飛行士になると星空に約束を交わした兄弟、六太と日々人。そして、2025年。弟・日々人は、夢を追い、宇宙飛行士となっていた。日本人初となる、月でのミッションクルーに選ばれた日々人は世界中から注目を浴びる。一方、日本の自動車メーカーに勤める兄・六太は、上司とのケンカで頭突き、見事にクビとなり実家に強制送還…。そこへ、六太に日々人から一通のメールが届く。「二人で宇宙へ行く」心の奥から呼び覚まされた幼い日の約束に突き動かされるように、六太は再び宇宙を目指す。星の数ほどのライバルと厳しい試験のその先に―待っとけ、宇宙!宇宙飛行士となった弟、無職の兄。約束をかなえた弟、約束を思い出す兄。約束の宙(そら)を目指す、宇宙兄弟の物語が始まる。

    エピソード

    • 弟ヒビトと兄ムッタ

      弟ヒビトと兄ムッタ

      2006年。南波六太(12歳)と日々人(9歳)の兄弟は、偶然にも月へ向かうUFOを目撃し、その感動から、ある『約束』を交わした。そして時は流れ、2025年。勤め先をクビになって落ち込んでいた兄・六太のもとに、宇宙飛行士になった弟・日々人から運命のメールがくる。六太が思い出した、『約束』の内容とは―?

    • 俺の金ピカ

      俺の金ピカ

      新規宇宙飛行士の選抜試験に書類合格した六太。しかし、続く一次審査を受けるか迷っていた。悩んだ末、六太は天体観測所で働くシャロンに会いに行く。シャロンは子どもの頃、六太がはじめて楽器を選んだ日のことを語りだした。「今のあなたにとって、一番金ピカなことはなに?」六太が思い出した大事な気持ちとは――?

    • 有利な男と走る女医

      有利な男と走る女医

      二次審査には進んだものの、自分より努力している受験者たちを目の当たりにしてしまった六太。「なんとか良い成績を残さねば!」と焦っていたところに、肺活量の試験がはじまった。早々に受験者たちがギブアップする中、六太と伊藤せりかだけが互角の戦いをみせる。果たして勝負の行方は――!?

    • 日々人の隣

      日々人の隣

      一週間続いたJAXAの二次審査も、残すは最終面接だけとなっていた。なにかと宇宙飛行士である弟・日々人と比べられ、はた迷惑な注目を浴びていた六太は、ここぞとばかりに気合を入れる。「俺は南波日々人のお兄ちゃんで終わらねえぞ―」果たして六太は、無事に面接を乗り越え、宇宙を目指すことができるのだろうか―?

    • 足りない日々

      足りない日々

      六太は、NASAの家族支援プログラムを使ってタダでアメリカ・ヒューストンへ来ていた。APO(アポ)と名づけられたパグ犬に追いかけられはしたが、無事に日々人と再会。その夜、ふとしたことで日々人の本音を聞いてしまう。「もっと、張り合えよ……つまんねえよ」そう六太に言い放った、日々人の真意とは――?

    • 頭にまつわるエトセトラ

      頭にまつわるエトセトラ

      日々人の招きで、ついに宇宙の本場、NASA・ジョンソン宇宙センターを訪れた六太。そこで見たものは、人一倍激しいトレーニングをこなす、サムライボーイ・日々人の姿だった。つい嫉妬して落ち込む六太だが、そこにさらに追い打ちがかかる。JAXAの審査が不合格にされそうになっているというのだ――!

    • 拝啓日々人

      拝啓日々人

      元後輩からの電話で『元上司が六太の悪口をあることないことJAXAにぶちまけた』と聞いた六太は、ゴミ情報やゴミ知識を一心不乱に集める『コロコロムッタ』へと変身してしまった。日々人は、なにかあったのではないかと六太を問い詰める。一方ヒューストンでは、消火器男という強盗犯が巷を騒がせており――?

    • 白煙天国

      白煙天国

      強盗犯・消火器男に襲われピンチを迎えた六太だが、その結果は、勇敢にも犯人を倒し、市民を救ったヒーローとして人気者になってしまっていた。テレビにも出演し、オジーは六太が犯人にダイビングヘッドを食らわせたと熱弁。ますます盛り上がる観客の中、ステージ上の六太は一人冷や汗を浮かべていた。その真相とは―!?

    • それぞれの覚悟

      それぞれの覚悟

      3次審査を受けるため日本へ帰国することとなった六太。しかしその表情は硬く、飛行機の中でも悪夢にうなされてしまっていた。それは、帰国前偶然みつけてしまった日々人の手紙が理由だった。その内容は、両親や自分に向けられた『遺書』。実際自分の弟が死を覚悟しているということに、ショックを隠せないでいた――。

    • バスバス走る

      バスバス走る

      ケンジもせりかも、強い覚悟や動機があって宇宙を目指していると知った六太。しかし自分は宇宙への憧れだけ。ほかの受験者と比べ、自分にはなにがあるのかと迷っていた。シャロンはそんな六太の気持ちをほぐす。三次審査の会場で六太たち受験生を待っていたのは、窓という窓を鉄板でふさがれた異様なバスだった――!

    • 閉じ込められたライバル達

      閉じ込められたライバル達

      六太たち受験者は、ついに目的地へと到着した。そこは殺風景で広大な屋内、しかも外の様子がなにも見えない不気味な空間。出発から何時間たったのかまったくわからない受験者たちは不安を募らせる。JAXA職員に先導され、さらに移動する六太たち。その先で待っていたのは、受験者に選択を迫る『最後の部屋』で――?

    • わたしの名前は伊東せりかです

      わたしの名前は伊東せりかです

      A・B・C班、それぞれの閉鎖ボックス内で出された最初の課題は、『いま何時でしょう?』というクイズ。だがA班のメンバーは早々に意見が分かれてしまう。4人がAM6時頃と答える中、六太だけはAM3時と答えたのだ。六太は、なにか勝算がある様子で発言する。「実は俺、みんなの知らない数字を知っているんだよね。」

    • 3次元アリ

      3次元アリ

      閉鎖ボックス内では『計算ランニング』や『打ちこみテスト』など次々と課題が出されていた。さらなる課題は、『多額の予算がかかる宇宙開発事業を非難する辛口キャスターに対し、説得できるような文章をつくれ』というもの。この難題に、六太は子どもの頃、野口宇宙飛行士に聞いた『3次元アリ』の話を思い出していた――。

    • 壊れたメガネと足の裏

      壊れたメガネと足の裏

      閉鎖ボックス内の合宿が5日目ともなると、各班にも性格が現れてきた。A班はにぎやか、C班は平和で穏やか、しかしケンジのいるB班だけは微妙に険悪なムードが漂っていた。頭脳明晰なメンバーが集まっているB班は、互いのプライドが邪魔をしてしまい、心に壁ができてしまっていた。だが、六太たちA班にも問題が起きる。

    • 宇宙の話をしよう

      宇宙の話をしよう

      閉鎖ボックス内の合宿も後半をむかえる。六太たちのいるA班では福田の眼鏡が壊れるというアクシデントが起きていたが、事態は穏やかな方へと進んでいた。一方、ケンジのいるB班では、真夜中にも関わらずアラーム音が鳴るという事件が起きていた。B班だけではない、A班にも思わぬ事件が勃発する。

    • アラームアリ時計ナシ

      アラームアリ時計ナシ

      三次試験も後半。真っ白なパズルを組み立てながら、六太の心はモヤモヤしていた。A班では閉鎖ボックス内唯一の時計が、何者かの手によって壊される事件が起きていた。そしてその犯人が、みんなから慕われるリーダー・福田だということを、六太は目撃してしまったのだ。意を決し、その理由を問い詰めるが―?

    • 犯人はこの中にいる

      犯人はこの中にいる

      各班では次々と思いもしない問題が起きていた。唯一の時計が壊され時間がわからなくなったり、深夜にアラーム音が鳴り響き寝不足になったり、受験者たちはストレスをためるばかり。六太はモヤモヤしながら思考をめぐらせていた。明らかにおかしいこの状況に、ついに六太が気づく―これはもしかしてJAXAの……?

    • かぺ!けんじ!

      かぺ!けんじ!

      JAXAはわざと『トラブルを起こせ』という指令をみんなに与えてきた。それは、飛行士たちがストレスやトラブルにどう対応するかを調べるための『グリーンカード』というテスト。六太は運良く、それに気づくことができたのだが――。ケンジのいるB班では、明らかにメンバーの関係性にヒビが入っていた。

    • さらばの前の日

      さらばの前の日

      閉鎖ボックスでの生活も残り2日。ケンジのいるB班では、ケンジが立ち上がったことにより、望むべき雰囲気に変わろうとしていた。そしてA班では、六太がなにか重大なことを発表しようとしていた。「良いニュースと、悪いニュースと、あと、微妙なニュースがあります――どれから聞きたい?」

    • 一番酷い仕打ち

      一番酷い仕打ち

      閉鎖ボックス内での生活は、ついに最終日をむかえた。六太は、『宇宙飛行士にふさわしい2人』の選出方法について、5人の関係を壊さず、みんなが納得する方法で決めたいと思っていた。迷い悩む中、六太はシャロンの言葉を思い出す。『迷った時はね――どっちが楽しいかで決めなさい』六太が提案した、最高の方法とは――?

    • 久しぶりの空

      久しぶりの空

      宇宙飛行士を選抜する、3次試験の最終日。六太が提案した方法は、『ジャンケン』だった。この突飛な提案にメンバーは納得してくれ、A班はジャンケンで決めることとなる。勝負はたった一回で決まった。閉鎖ボックスが開放され、外へ出る六太たち。久々に本物の太陽を見ることができたのだが、そこは意外にも――?

    • 夢の途中

      夢の途中

      人生を賭けたジャンケンで勝ったのは、新田とせりかだった。数日後、2人を祝うべく、打ち上げに集まったA班のメンバー。各班で選ばれた計6人は、これからJAXAが選ぶ数人とともに、ヒューストンへ行くという。だから、今回選ばれなかった者にもまだチャンスはあるのだ。六太は、そのチャンスに賭けていたが――?

    • 親父と息子とムッタクロース

      親父と息子とムッタクロース

      ヒューストンに行くのは、8人だと発表された。その中に滑り込んだ六太だが、JAXAからは連絡がなく、ケンジのことも気になっていた。そして、ほかにも気になることがあった。六太だけケーキの角度が薄いのだ。「ケーキの角度は日頃の働きに比例する。男なら、親父より稼げ」バイトをしようと決意する六太だったが――?

    • 最悪の審査員

      最悪の審査員

      ほかの候補者より先にヒューストンへ来た六太は、月面着陸の訓練をする日々人も間近で見ることができたのだが――ジェニファーから、不安な情報を聞いてしまう。日本人で初めて月面着陸する宇宙飛行士は、日々人ではなく、吾妻だとみんな思っていたというのだ。そのことは六太の試験にも影響があるらしく――?

    • マッハの弟 筋トレ兄

      マッハの弟 筋トレ兄

      最終試験を前に、ジェニファーからイヤーな話を聞いてしまう。六太の最終面接の審査員である吾妻が、日本人初の月面着陸者に選ばれた日々人のことを妬んでいるというのだ。審査に備えてなにかしたいが、焦るばかりで何も浮かばない。いま、自分はなにをすべきか、できることはなんなのか、六太に答えはでるのか――?

    • 痛みを伴う面接

      痛みを伴う面接

      日本人初の月面着陸者となる日々人の打ち上げまで、あと7日。六太は、ジョンソン宇宙センターの面接会場で、最終試験を受けようとしていた。審査員の中には日々人を妬んでいるという吾妻もおり、不安がよぎるが――六太の最大の心配はそのことではなかった。足腰の筋肉痛のせいで座れなくなってしまっていたのだ――!

    • 一つの質問

      一つの質問

      ジョンソン宇宙センターでの最終面接は、フェイクだった。そうとは知らない受験者たちは、親睦会でそれぞれ思い思いの時間を過ごす。六太は紫から、『吾妻には話しかけないほうがいい』とアドバイスをもらったばかりだが、思うところがあり、声をかけた。『ビビることはない……! オレはもうすでに、一度死んでいる!』

    • ドーハのきせき

      ドーハのきせき

      六太たち家族は、月へ向かう日々人と出発前最後の食事をするためケネディ宇宙センターへ来ていた。そこで六太は、日々人に一枚のDVD―Rを渡す。ケースに張られたラベルには、『2006年ドーハのきせき さつえい 南波日々人』。日々人にとっても大事な思い出の映像、一体どんな経緯で撮られたものなのだろうか――?

    • 打ち上げ前夜

      打ち上げ前夜

      打ち上げ2日前。宇宙船アルテミスが先に打ち上げられた。そしていよいよ、今度は日々人が宇宙へと旅立とうとしていた。しかし、六太の心は複雑だった。常に自分の先を行く弟を、素直に応援してやれないでいたのだ。さらに、打ち上げ当日の空はあいにくの曇り空。このままでは打ち上げが中止になってしまうかもしれず――?

    • 犬とじじいとアレクサンダー

      犬とじじいとアレクサンダー

      打ち上げ予定時間の直前。いまだ雷雲は晴れず、打ち上げが行われるか否かは保留状態になっていた。そんな中、六太は日々人が飼っている犬・アポがワゴン車に乗せられようとしているところを目撃する。慌てて必死に追いかける六太だが、無事にアポを取り戻し、ちゃんと打ち上げを見ることができるのだろうか――!?

    • ロケットロード

      ロケットロード

      日々人たちが乗ったマルスワンは、大勢の観客が熱狂する中、轟音とともに爆発するように広がる噴射炎と白煙をあげながら、一気に発射された。一直線に宇宙へ伸びるロケットロードを見上げながら、六太は子どもの頃、日々人が星出飛行士に宣言した言葉を思い出していた。『兄貴のムッちゃんと一緒に、絶対宇宙行きます!』

    • 入ってはいけない場所

      入ってはいけない場所

      両親やほかの受験者たちが日本へ帰る中、六太はヒューストンに残り、日々人が月面着陸するときを待っていた。NASAの食堂で、六太は吾妻とその家族をみかける。優しい笑顔を見せる吾妻の様子に、疑問を抱く六太。『吾妻さんは本当に日々人に嫉妬しているのか?』意を決し、六太は吾妻に話しかけ――?

    • 月のウサギ

      月のウサギ

      『日々人の月面着陸を、自分はどんな顔でみるのだろうか――』兄とは常に弟の先を行かねばならない、六太はずっとそう考えてきた。しかし弟は、兄の自分よりも遥か先を行ってしまっている。日々人が夢を叶える瞬間に、うれしくて笑ってしまうのか、それとも感極まって泣いてしまうのか、どっちなんだろう――と。

    • 月夜の晩にパグとハグ

      月夜の晩にパグとハグ

      無事に月へと到着した日々人たちCES―51クルーは、与圧服を着こみビートル1号に乗車しようとしていた。ビートルの車内には、すでに新しい空気が送り込まれているはずである。だが、今からその車内で与圧服を脱ごうとするクルーには、不安がよぎっていた。意を決し、フレディが脱ぎはじめようとしたその時、日々人は!

    • だだっ広い施設のほんの一角から

      だだっ広い施設のほんの一角から

      宇宙飛行士の最終試験、合格発表の日。六太は、ひとり焦っていた。もう運に頼るしかないにも関わらず、その運をムダに消費してしまっていたからである。そしてケンジもまた、家族と一緒にその発表を待っていた。『この電話……この一本の電話から、俺の毎日は変わるかもしれない』ケンジが宇宙を目指したきっかけとは――?

    • 踊る宇宙飛行士

      踊る宇宙飛行士

      JAXAからの合格発表を待つため、アメリカから帰国した受験者たち。せりかは実家に戻り、父・伊東凜平の墓へと向かっていた。そして墓前に置いていた自分の日記を手に取ると、子どもの頃、父と過ごした記憶を次々と思い出す。せりかが医者として宇宙を目指し、欠かさず日記を書くようになった、そのきっかけとは——?

    • 公園におっさん2人

      公園におっさん2人

      日本に帰国した六太は、この2~3日の間、プチ幸運が異常に続いていた。それは、引き出しの奥から商品券が現れたり、茶柱が必要以上に立ったり。『逆に怖い!! 逆に不吉!!』そんな不安な気持ちを抱えたまま、JAXAからの電話を待つ六太。しかし発表の連絡時間をいくら過ぎても、六太のところに連絡は来ず——?

    • 11件目のメール

      11件目のメール

      直接合格発表を聞いた六太は、記者会見会場へと向かっていた。遅れて到着した六太を壇上で待っていたのは、よく知る4人の合格者たち。せっかく合格したのにも関わらず、六太はなかなかその実感がわかないでいた。そんな時、六太の携帯に『友』からのメールがくる。その内容は、六太が思わず涙してしまうもので——?

    • 月の錯覚

      月の錯覚

      見事、宇宙飛行士の候補生として新メンバーになることが出来た六太は、JAXAで入社式を行っていた。式後、茄子田理事長から考え深い話を聞かされる。『人という字は、人と人とが互いに支え合って生きている! ——ってね、みなさんも一度は思った事でしょう。支え合ってるか!? ——と!』そしてさらに話は続き——?

    • 天国で地獄

      天国で地獄

      日々人とダミアンは、通信が途切れた無人探査機ギブソンを捜索するため、基地を出発していた。月面はバギーに乗って移動していたが、空気がないせいで遠くまで鮮明に見えすぎてしまい、慣れない視界に戸惑う日々人とダミアン。そして突然にも、バギーはタイヤを踏み外し、太陽の光も届かない深く暗い谷へと落ちてしまう。

    • あと80分の命

      あと80分の命

      月面の深い谷底で、ようやくダミアンと合流できた日々人。日々人は凍えるダミアンを一刻も早く温かい場所へ移動させるため、険しい崖を上ろうとする。しかしその際、岩が崩れそのまま落下、そのまま背中から落ちた日々人のタンクにヒビが入ってしまう。メインタンクの酸素残量はゼロ! 予備タンクの酸素残量も残り——!?

    • 日々人の選択

      日々人の選択

      凍え続けるダミアンをギブソンに乗せ、日向を目指して走る日々人。しかし、崖上まではまだ距離があるにも関わらず、ダミアンの鼓動が早くなり始めていた。『今すぐ熱をつくらねえと。どーすりゃいい……!?』自分の持ち物を確認する日々人が見つけたものは、照明弾だった。ダミアンを救うため、日々人がとった行動とは——?

    • ブライアン

      ブライアン

      酸素残量が8分を切ってしまった日々人は、ダミアンを安全な場所へ移すと、一人月面を歩きだした。どうせ死ぬなら満天の星空を見て死にたいと思い、再び谷底に落ちようと思ったのだ。崖から飛び降りようとしたその時、日々人の視界の端にピカッと光が見えた。光の方へと近づいた日々人、そこで見つけたモノとは——?

    • 3人の宇宙飛行士

      3人の宇宙飛行士

      酸素タンクまでも破損してしまった日々人。再び崖から落ちようとしたところ、ピカッと光るモノを視界の端でとらえた。それは、大先輩ブライアンが残したフィギュア。思いがけずブライアンの宝物に対面することができた日々人だったが、その酸素残量はほとんどゼロの状態。フレディたちの救出は間に合うのか、それとも……?

    • 5人の青レンジャー

      5人の青レンジャー

      六太は日々人と交わした『一緒に月へ行く』約束を果たすため、日本国内での新入社員研修とオリエンテーションを続けていた。そんなある日、六太はシャロンからメールをもらう。メールには「見てもらいたいものがあるの」と書かれており、天文台へ向う六太。そこで思い出した、シャロンとの『約束』とは——?

    • せっかちやろうナンバーワン

      せっかちやろうナンバーワン

      六太たちは、NASAに向かうため国際空港へと集まっていた。これから2年間、短期間で一流の宇宙飛行士になるため、各国の新人宇宙飛行士候補生と一緒に過酷な合同基礎訓練を受ける。自分も負けられないと張り切る六太は、さっそく先輩飛行士・紫にもらったメールの指示を守り、トイレでジャンプスーツに着替えたのだが―?

    • 最初の約束

      最初の約束

      宇宙飛行士候補生、通称・アスキャンとなった六太たちは、アメリカ・ヒューストンへとやってきた。各自住む家を決め、生活も安定してきたのだが……。六太には、ずっと気になっていることがあった。それは、ケンジが言いかけた『紫に聞いた気になる話』。それが気になった六太は、直接紫に聞きに行くことにするが―?

    • 心にいつも万歩計を

      心にいつも万歩計を

      歓迎会も開かれ、占いが得意なアマンティとも意気投合。さっそく占いをしてもらい、今後の展望的なことをみてもらう六太だが……アマンティは何やら不穏な表情を浮かべた。その後日、いよいよ合同訓練が開始された。バスで砂漠へ連れてこられた六太たちは、1チーム6人制、全5チームに別れることになり―?

    • リーダー新田

      リーダー新田

      アスキャンの合同基礎訓練がはじまった。最初の訓練内容は、サバイバル。六太たち30名は、これから6日間でチームワークの理解を高め、自力で生活する術を身につけながら、70キロ先の目的地、『アマリロ』まで歩くことになった。六太たちE班は初日から最下位になり、過酷な罰を受けることになってしまい―?

    • ニッタとムッタ

      ニッタとムッタ

      サバイバル訓練5日目。ひとつ問題が起きていた。新田が携帯をどこかに落としてしまったらしいのだ。聞けば新田は、この訓練の期間中に『大事な電話があるから常に携帯を持たせてくれ』と、訓練教官に頼みこんでいたらしい。自分だけ取りに戻ると言い出す新田。しかしこの日のリーダー六太は、みんなで進むことを決め―?

    • 生きた石コロ

      生きた石コロ

      六太と新田は砂漠を戻り、ようやく携帯電話を捜し出すことができた。だが時はすでに遅く、新田がずっと待っていた、弟・カズヤからの着信には、間に合わせることができなかった。六太は尋ねる、カズヤってどんなヤツ?新田は答える「カズヤは優しいやつだ。」弟を想う新田の想い、そんな兄を想うカズヤの想い、とは?

    • 兄とは常に

      兄とは常に

      サバイバル訓練5日目の夜。砂漠のど真ん中でキャンプをしていた六太たちは、頭上を降り注ぐたくさんの流星群を見上げていた。六太は、ふいに思い出していた。子供の頃、よく日々人と生き物の生態を調べたこと、アマガエルの鳴き声を録音しようとしたその夜に、兄弟で一緒に宇宙へ行くと約束した日のことを――。

    • 生きて二人で月に立とう

      生きて二人で月に立とう

      「俺ももう全然行けるんだけど、外」ファーストベースから船外活動するフレディたちを眺め、日々人が羨ましそうにつぶやいた。事故以来、日々人には船外活動の許可がおりないでいたのだ。月に来てからのことをゆっくり振り返る日々人。長い間月にいる気がしているのは、事故当時、様々なことを体験したからのようで――?

    • 俺には運がある?

      俺には運がある?

      みんなと焚き火を囲んでいた六太は、その火を見つめながら思っていた。『……なんか見えるな……いろんなもんに』六太の視線の先には、長いサボテンがあり、それがロケットとその噴射炎に見えてきたのだ。六太は、ロケット・マルスワンが日々人たちを乗せ、噴射炎と白煙をあげて一気に発射された光景を思い出していた――。

    • 遠すぎるゴール

      遠すぎるゴール

      サバイバル訓練の最終日にも関わらず、六太が38度9分もの高熱でダウンしてしまった。しかし一人でもリタイアすれば同じ班の仲間全員がリタイアすることになる。六太はゴールを目指せるのか?この日のリーダーは未来が見えるアマンティ。全員リタイアするのか、それともゴールを目指して進むのか、彼女には見えるのか?

    • 酒の約束

      酒の約束

      次なる訓練は、「カムバックコンペティション」への挑戦だった。カムバックコンペティションとは、パラシュートの展開システムや自動制御のローバーを作り、どのくらい正確にゴールへたどり着けるかを競う大会だ。E班のサポート役は全くサポートする気のない屁こき技術者、しかも完全な酔っ払い。どうなるんだ?

    • 技術者のスイッチ

      技術者のスイッチ

      六太たちはパラシュートの展開システムや自動制御のローバーを作り、どのくらい正確にゴールへたどり着けるかを競う大会に挑戦していた。パラシュートは絡まって開かないし、ローバーは遅い上にすぐ止まる。課題は山積みだったが、ついに六太たちのアドバイザー・ピコが何かを教えてくれそう・・・でも大丈夫?

    • 本気の失敗

      本気の失敗

      六太は『失敗に前向きな考え方』を気に入られ、技術者ピコに酒の席へと誘われた。その酒場への道すがら、駐車場で教官・ビンスと出くわし、酒場まで車に乗せてもらうこととなった六太。猛スピードで車を運転しながらも、沈着冷静な態度を崩さないビンスが、六太に質問を投げかける。「君にとっての敵は誰ですか?」

    • 誓いのサイン

      誓いのサイン

      六太はサポート役のパラシュート技術者、ピコ・ノートンから飲みに行かないかと誘われていた。酒の席には、ビンセント・ボールドもおり、どうやら2人は、失敗に前向きな六太を、共通の親友だった『リック』と重ねているようなのだ。ピコとビンスの親友・リックとは――、宇宙に思いを馳せた3人の子供時代とは――?

    • 海人(うみんちゅ)と宇宙人(うちゅんちゅ)

      海人(うみんちゅ)と宇宙人(うちゅんちゅ)

      ついに当日を迎えたカムバックコンペティション。しかし六太たちには、試練が待ち受けていた。局地的な雨によって、コースの一部がぬかるみになってしまっていた。六太たちE班のローバーはスポンジタイヤ。もしスポンジが水分を吸収してしまったら、動けなくなってしまう。この大ピンチを、六太は乗り切れるのか――!?

    • 日々人を待つ人々

      日々人を待つ人々

      日々人が月から帰ってくる。しかも、3年前にブライアンも乗っていた帰還船オリオンで。地球に帰還する時の命綱となるパラシュートを手がけたのは、ピコ・ノートン。しかし、今回は3年前のパラシュート事故以来、初めての月からの帰還。果たしてピコの手がけたパラシュートは、無事開くことができるのか――?

    • 遥か遠くを望む人

      遥か遠くを望む人

      地球へ帰ってきた日々人は、リハビリを開始しようとしていた。一方、六太は――。アマンティに、『不安な未来の話』を聞いていた。「私が見たのは……ムッタがとても悲しんで……辛い思いをしている姿……」それは六太に直接何かが起こるわけではないらしい。六太にとって大切な誰かが、重い病気になるらしいのだ――。

    • 若き日のドキドキ

      若き日のドキドキ

      宇宙飛行士として認定されるには、ジェット機の操縦資格が必要である。そのため六太たち訓練生は、空軍の学生が3週間かけて習う膨大な内容を、たった3日間で覚えなければならなかった。さらに5日後には、筆記テストまで行われるらしい。六太は、焦っていた。「順位がつくものなら、常にトップを狙わねえと――!」

    • 一切れのケーキ

      一切れのケーキ

      ジョンソン宇宙センターの一室では、訓練生たちが真剣な顔つきで筆記テストに臨んでいた。しかし、六太の手は止まっていた。シャロンのことが心配で、まったくテストに集中できないのだ。せりかが自分の父と同じ病気・ALSの可能性を心配していたからである。そんな中でも笑顔を忘れないシャロンに、六太は――?

    • 車椅子のパイロット

      車椅子のパイロット

      六太は、たったひとり追試を受けていた。今回の六太は一味違う、凄まじい集中力を発揮していた。しかし、飛行場へ向かう廊下で、六太は突如大きな物体に衝突されてしまう。「ワシがかわす方向によけてきたのはお前が初めてだ。ウハハ」その声の主は、なぜか電動車イスに乗ったデニール・ヤングで――!?

    • 二つのノート

      二つのノート

      自信満々な教官・デニールのもと、六太はジェット機・T-38の操縦訓練を受けることとなった。しかし初飛行だというのに、六太は4倍以上の重力が加わる飛行の時に必要な、『Gスーツ』を着込まされてしまう。離陸の時を迎え、デニールの操縦で颯爽と大空に飛び立ったのだが――その操縦は想像以上に過激で――!?

    • デニール化

      デニール化

      シャロンとの約束を守るため、早く宇宙飛行士になって月へと行きたい六太は、今日も熱心にジェット練習機・T-38の操縦訓練を受けていた。しかし、決して訓練は順調とは言えなかった。教官・デニールが、飛行中に何かとジャマを入れてくるのだ。焦る六太。本当にデニールの教えで大丈夫なのか――!?

    • 二つの鍵盤

      二つの鍵盤

      六太は、教官・デニールのもと、順調に操縦の腕を上げていた。しかしある日、新しく来たシャロンの手紙から、彼女が少し元気をなくしているようだと感じとる。それは、日々人も感じていたことだった。『いま出来ることで、シャロンに喜んでもらえるようなことはないか』六太と日々人、2人がシャロンにした行動とは――?

    • 日々人に並ぶ

      日々人に並ぶ

      六太は宇宙センターの超巨大プールにて、無重力に似た環境で船外活動の訓練に励んでいた。そして、2027年6月20日。多くの厳しい訓練を乗り越えた六太は、ついに『デニール引退の日』と、ラストフライトを迎えていた。気合を入れてマックス号に乗り込もうとする六太に、デニールは最後に頼みがあると言い出して――?

    • 諦めのような覚悟

      諦めのような覚悟

      『バックアップクルー』に推薦されたことを知らされた六太。一通り訓練を遂行すれば、その次はもう宇宙へ行けるらしいのだが、その行き先は月面ではなく、ISS(宇宙ステーション)への搭乗とのことだった。誰よりも早く月へ行きたいと思っていた六太は大いに悩む。新たにISSを目指すのか、それとも――!?

    • リハーサル

      リハーサル

      次なる六太の目標は、月面の谷に落ちても壊れないバギーか、もしくは落ちないバギーを作ること。ある日、六太は日々人と、兄弟揃って雑誌の表紙に載ることになった。日々人は宇宙服を来て撮影するらしい。だが六太の衣装は、なぜか上半身は宇宙服なのに、下半身はズボンと革靴というおかしな格好で――?

    • 日々人の障害

      日々人の障害

      月での遭難がきっかけで、パニック障害となってしまった日々人。その症状を克服するため、六太には内緒で、単身ロシアへ赴いていた。兄弟で月へ行くため、日々人は孤独な闘いをはじめようとしていた――。一方六太は、月面ローバーの改良案を見出すことに成功する。ついにバトラー室長にプレゼンをすることになり――!?

    • 道なき月に道を

      道なき月に道を

      『パニック障害』となってしまった日々人は、その治療に専念するため、家族や六太には内緒で、単身ロシアへと向かっていた。一方六太は、いままさに、バトラー室長に『崖や谷に落ちない月面バギーの改良案』をプレゼンしようとしていた。六太が発表した案は、『道なき月面に道を映し出す』という、大胆すぎる考えで――!?

    • 魔法の裏技

      魔法の裏技

      六太が提案した『フロントナビシステムを利用した月面ナビ』は、実装が決定されようとしていた。これで六太も月の訓練に参加できる、と思いきや――バトラー室長だけは参加させるか否か、迷っていた。実は20年以上前、パニック障害となってしまった優秀な宇宙飛行士がいた。それはバトラーと仲が良かった後輩で――?

    • わたしの両手

      わたしの両手

      月の訓練への道を開くには、バトラー室長に認めてもらうしかない。そう感じた六太は、先輩アレックスとT-38に乗り込み、魔法の裏技を披露しようとしていた。魔法の裏技とは、バーティカルクライムロールというアクロバット技のこと。バトラーの前でこの技を見せることこそが、宇宙への近道だと思ったのだ。

    • オリガ

      オリガ

      月での事故が原因で、宇宙服を着て緊張状態に置かれると、発作に襲われるようになってしまった日々人。日々人は、かつての自分を取り戻すべく、極寒の地・ロシアへと向かった。そこには、日々人のことをヒビチョフと呼ぶ破天荒なロシアの英雄・宇宙飛行士イヴァンと、日々人に想いを寄せる娘オリガが待っていた。

    • 宇宙飛行士の娘

      宇宙飛行士の娘

      与圧服を着ただけで、たった10メートルの距離も歩けなくなってしまった日々人。『これからどうしたらいい?』と途方に暮れていたところ、イヴァンから一通のメールを受信する。その夜、日々人がイヴァンとの待ち合わせの場所へ行くと、『頼みごとがある』とビデオカメラを手渡される。イヴァンの頼みとは?

    • 時間切れ

      時間切れ

      日々人はオリガのバレエの公演を見る。オリガはずっと、「見えない踏ん張り」を続けて来たのだ。そんなオリガに元気をもらい、日々人はリハビリ訓練に復帰する。イヴァンが提案した新しい訓練は、とても奇抜なもの。「大事なのは『できる』という経験を得ること。楽しみながら克服しようではないか!」その訓練内容とは?

    • オリガとヒビトとガガーリン

      オリガとヒビトとガガーリン

      ロシアでリハビリ訓練をしている日々人。新しい訓練は順調で、復帰への希望も見えてきていた。にも関わらず、NASAから日々人に突然の帰国命令が届く。日々人に『安全スーパーバイザー』として働くよう、辞令が出されたのだ。悔しさに耐える事しかできない日々人。このまま日々人は、宇宙への道を閉ざされてしまうのか?

    • 秘密

      秘密

      月面バギー開発で見事成果を出すことができた六太はビンスに連れられ、新たな訓練の説明会場へと来ていた。全12名が揃ったところで、バトラー室長から訓練内容の説明がされる。六太たちはこれより2週間、NEEMOという、地球上で一番月面を再現できる「危険な場所」で訓練するらしい。NEEMOとは?

    • 一番の敵

      一番の敵

      六太は、地球上でもっとも月面を再現できるという海底施設で、約2週間のシミュレーション生活を行おうとしていた。だが、海底施設(アクエリアス)で六太たちを待っていたのは、新人宇宙飛行士を『アンツ=はみ出しアリ』と呼ぶ、『通称・モンスターズ』と呼ばれる一期上の個性豊かな先輩宇宙飛行士たちだった。

    • 宇宙家族

      宇宙家族

      管制から課題内容が伝えられ、新人である六太とケンジは、新しい施設案を検討していた。互いに意見をぶつけることもないため、サクサク決まり、どんどん進む。しかし、そんな六太とケンジのコンビの状況に、先輩飛行士・ラブとアンディは危機を感じていた。その結果、六太とケンジはとても信じたくない発表を聞かされる。

    • 俺とケンジ

      俺とケンジ

      六太たちに重い試練がのしかかっていた。それは、自分とケンジの二人のうち、月に行けるのは、どちらか一人だけという事実。互いを最高のパートナーだと思っていただけに、ショックを隠せない六太とケンジ。これからどう接していけばよいのか、なかなか答えを出せないまま、すれ違うようになってしまう。

    • スーパンダマン

      スーパンダマン

      一度は諦めると言った、大容量アンテナや月面望遠鏡を模擬月面基地にやっぱり作ろうと言い出した六太。しかし先輩飛行士にその意見を却下される。しかし六太は諦めず、海中に停めてあったSEVから、問題を解決する新しい案を閃く。そしてアンディに相談しする。「アンディの有り余ってるパワーがあれば…可能かな?」

    • 月面にいた

      月面にいた

      ケンジは、ニーモ訓練の模擬月面基地製作で、作業の効率化に結び付くアイデアを出し続けた。六太とケンジは互いに協力し、新しい設備の製作を進める。それは、どちらか一人だけが月にいけるということを、思い出さないようにしているかのように。そんな時、シャロンから月面望遠鏡について連絡が来る。

    • 明日のために

      明日のために

      六太は、自分が出した月面望遠鏡制作案を取り下げた。しかしその代わりとして出した案が、NASAの幹部たちに評価される。一方、日々人は、安全スーパーバイザーとして危機管理運営会議に参加していた。だがその会議内容は、宇宙飛行士の仕事とは関係ないものばかり。日々人はもう、宇宙へはいけないのか——?

    • 自分の場所へ

      自分の場所へ

      極秘でリハビリを続ていた日々人は、『オリガの成長記録Vol.2』を観る。映像の中のオリガは11歳。バレエが上手くなったオリガの踊りに日々人も喜びを感じていた。だが突然、映像内の雰囲気が変わる。そしてその後しばらく、オリガは踊ることを辞めてしまったらしい。その後オリガはどうやって立ち直るのか?

    • プリティ・ドッグ

      プリティ・ドッグ

      バトラーに頼み『復帰試験』を受けることとなった日々人。プレッシャーもあり、日々人は失敗する悪夢にうなされるようになってしまう。その不安を少しでも和らげようと、ブライアンの墓参りをする。この日はブライアンの命日。そこにはあの先輩宇宙飛行士も来ていた。そこで一つのアドバイスをもらう。

    • 最後の言葉

      最後の言葉

      日々人からPD(パニック障害)だと告白された六太は寝不足になる。日々人にはそんなそぶりも見せず、『日々人なら楽勝で、試験に合格できるはずだ』と信じる六太だったが、内心は不安に襲われていた。そんな寝不足で訓練に臨む六太は、この日から、先輩宇宙飛行士ビンスと行動を共にすることになる。その理由とは?

    • 小っちゃいメモとでっかいお守り

      小っちゃいメモとでっかいお守り

      日々人はPD(パニック障害)を克服できたか確かめるための、復帰試験を受けようとしていた。プールサイドで運命の時を待つ日々人。事前に六太から渡されていた『お守り』を見つめながら、子供の頃の出来事を思い出していた。試験が開始され、入水する日々人。しかしその耳には、思わぬ警告音が聞こえ——!?

    • ヒビトの救い方

      ヒビトの救い方

      NASAのプール内で、日々人がパニック障害を克服したと証明する復帰試験が行われる。初めは順調に進んでいたが、突然警報音が鳴り、日々人の心拍数が上昇する。誰もが不安を過らせたその時、日々人が最も幸せだった時間を一緒に過ごした人たちがプールサイドに。日々人は無事試験をクリアできるのか?

    • 孤独な彼ら

      孤独な彼ら

      水中施設での訓練で高い評価を得て、次に月へ行く日本人に選ばれた六太は、CES—62のバックアップクルーとして、砂漠での訓練を始めようとしていた。月面に近い環境と、新たな訓練内容にワクワクする六太だったが、同じバックアップクルーの4人は、一癖も二癖もある連中。この先ずっと同じチームなのに!

    • 心の片隅に

      心の片隅に

      NASAの会議室では、天文チームによるプレゼンテーションが進められていた。その内容は、『シャロンの新しい月面望遠鏡』。今度は実現できるのか——?そしてバトラーは、とある人物に『CES—62バックアップクルーのリーダーになって欲しい』と直談判しにきていた。絶対的な信頼をよせる、その人物とは——?

    • ワクワクチームワーク

      ワクワクチームワーク

      月への訓練のため、ラバフロー試験場でキャンプ生活をすることになった、六太たちCES—62のバックアップクルー。相変わらずまとまりがないメンバーは、朝のジョギングもバラバラ。六太も不安を隠せずにいた。だがそこに、ついに『リーダー』が到着する。誰もが尊敬するベテラン宇宙飛行士、その手腕やいかに——?

    • 俺らの将来

      俺らの将来

      ようやくまとまり始めたCES−62バックアップクルー。キャンプ地で、たき火を囲むエディ、ベティ、フィリップ、カルロ、アンディ、六太達。これはこのチームの親睦を深めようとしているエディの考えだった。六太が日々人の事を話すと、次はベティが話す番となった。今まで心を開かなかった彼女の宇宙にかける想いとは?

    • 宇宙飛行士であり父であり

      宇宙飛行士であり父であり

      ケンジには家族が一人増えようとしていた。妻・ユキに、第二児の出産が近づいていたのだ。しかし宇宙飛行士としてケンジは、いま何を目指しているのかも曖昧なまま、ひたすら言われた訓練を続けている状態だった。ゴールの見えない不安な生活。しかしクリスマスの日、ケンジはバトラーから呼びだされる。

    • 消えないんだ

      消えないんだ

      ヒューストンで初めて揃って正月を迎えた南波一家。しかし日々人は、まだ次のミッションが決まらず、不安な毎日をすごしていた。日々人の復帰に反対している人物がまだ多く、未だに訓練が少ないらしいのだ。バトラーも最善をつくしてはくれているようだが……。そして年明け、ついに日々人の行く末が提示される。

    • 最強の宇宙飛行士

      最強の宇宙飛行士

      前線から外されてしまった日々人。一度パニック障害となった宇宙飛行士は、復帰できないことが判明する。その事実を聞いた日々人は姿を消してしまった――。日々人の失踪の理由を知らない六太は、心配で訓練に身が入らずにいた。ようやくバトラーからその理由を聞いた六太は、『何かしたい』と行動に出るが――……?

    • 人生可変、約束不変

      人生可変、約束不変

      『兄とは常に、弟の先へ行ってなければならない』兄・六太はずっとそう思っていた。だが何かにつけて先へ行っていた、弟・日々人。その日々人が姿を消した今、六太は自分が先に行っているのか、後ろにいるのか、なにもわからない状態でいた。果たして南波兄弟は、これからも宇宙を目指す道を、歩むことができるのか――…?

    スタッフ

    • CG監督

      雲藤隆太
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      薮野浩二
    • シリーズ構成

      上江洲誠
    • メカニックデザイン

      渡辺浩二
    • モーニング

      講談社
    • 制作

      読売テレビ
    • 原作

      小山宙哉
    • 掲載誌

      モーニング(講談社)
    • 撮影監督

      岡﨑正春
    • 監督

      渡辺歩
    • 編集

      後藤正浩
    • 美術設定・美術監督

      加藤浩
    • 色彩設計

      吉村智恵
    • 録音スタジオ

      ブーメランスタジオ
    • 音楽

      渡辺俊幸
    • 音響制作

      トリニティサウンド
    • 音響制作担当

      佐々木聰
    • 音響監督

      小林克良
    • アニメーション制作

      読売テレビ
    • モーニング

      講談社

    キャスト

    • アポ

      沢城みゆき
    • オジー・スミス

      中村正
    • オバー・スミス

      田浦環
    • カレン・ジョーンズ

      小日向みわ
    • ジェニファー

      橘U子
    • シャロン

      池田昌子
    • ダミアン・クウェーラー

      土田大
    • デニール・ヤング

      石田太郎
    • バディ・ウォーターズ

      東地宏樹
    • ブライアン・ジェイ

      大塚明夫
    • フレディ・サターン

      西凜太朗
    • リンダ・クリフ

      行成とあ
    • ローリー・クオモ

      坂巻亮祐
    • 伊東せりか

      沢城みゆき
    • 北村絵名

      三瓶由布子
    • 南波六太

      平田広明
    • 南波日々人

      KENN
    • 南波母

      田中真弓
    • 南波父

      チョー
    • 古谷やすし

      内藤玲
    • 吾妻滝生

      乃村健次
    • 少年六太

      沢城みゆき
    • 少年日々人

      三瓶由布子
    • 新田零次

      星野貴紀
    • 星出宇宙飛行士

      星出彰彦
    • 星架正

      流山児祥
    • 田沼

      塾一久
    • 真壁ケンジ

      加藤将之
    • 福田直人

      坂東直樹
    • 紫三世

      勝杏里
    • 茄子田シゲオ

      青山穣
    • 野口宇宙飛行士

      野口聡一

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    邪神ちゃんドロップキック 第12話

    邪神ちゃんドロップキック 第12話

    魔界の悪魔、通称「邪神ちゃん」は、 ある日突然人間界に召喚されてしまう。 彼女を召喚したのは、神保町のボロアパートで暮らす ちょっとブラックな心を持つ女子大生「花園ゆりね」。 「邪神ちゃん」を召還したものの 彼女?を魔界に帰す方法がわからない。 仕方なく一緒に暮らし始めた邪神ちゃんと「ゆりね」だが、 「邪神ちゃん」曰く、「召喚者が死ねば魔界に帰れる」。 そこで邪神ちゃんがとった行動とは……!?

    2018年

    時光代理人 -LINK CLICK-

    時光代理人 -LINK CLICK-

    繁華街の一角に佇む「時光写真館」。 そのさびれたドアの奥には、特殊な能力を持った2人の男がいた——。写真館を経営するのはトキ(程小時)とヒカル(陸光)。 トキの幼馴染・リン(喬苓)を通じて顧客から舞い込む依頼を遂行すべく、 「撮影者の意識にリンクし、写真の世界に入ることができる能力」を持つトキと、 「その写真の撮影後12時間の出来事を把握できる能力」を持つヒカルはコンビを組み、 過去を引きずるクライアントからの依頼を解決していく。『絶対に過去の改変をしてはならない』ルールのもと依頼を遂行していた二人だが、 正義感の強いトキはつい過去に干渉してしまい、 その行動はやがて少しずつ未来を変えていく——。

    2022年

    兵馬俑の城

    兵馬俑の城

    中国歴代の皇帝によって作られた兵馬俑。その兵馬俑達は、神から命を授けられ、地下にもう一つの世界が作られていたのだったー。兵馬俑の雑用係・モンユエンが住む秦陽城は、凶暴な霊獣たちの襲撃に悩まされていた。その霊獣に拮抗する将軍・シアホウに憧れたモンユエンは精鋭部隊「鋭士」への入隊を希望するが、「霊獣・地吼(ディーホウ)を捕まえる」という条件を出される。霊獣・地吼を追う旅の途中、モンユエンは謎多き少女シーユイと出会う。旅の途中で次第に惹かれ合う二人。モンユエンは、家族を探すシーユイの力になりたいと考えるようになる。そして、二人はついに、地吼を追い詰めるが・・・。

    2023年

    赤胴鈴之助

    赤胴鈴之助

    日本一の剣士にならんと志す赤胴鈴之助は、江戸で名高い北辰一刀流・千葉周作の千葉道場に入門。周作とその娘・さゆりは、厳しい修行を続ける鈴之助を暖かく見守る。そのころ、幕府転覆を狙う鬼面党が跳梁。鈴之助と兄弟子の竜巻雷之進、そして周作らは、天下のために立ち上がる。次々と鈴之助らに襲い来る鬼面党一味。鈴之助は、苦心の末に編み出した無刀の技・真空切りで、鬼面党一味をなぎ倒すのであった。

    1972年

    うたわれるもの

    うたわれるもの

    過去の記憶も、自分の名前さえも、一切を失って瀕死で倒れていた青年。彼が目覚めたのは亜人たちの暮らす自然豊かな世界。そして、彼の顔には、外すことのできない奇妙な“仮面”が被せられていた。青年は、村長(むらおさ)の孫娘・エルルゥに助けられ、傷が癒えるまで村長の家で暮らすことになる。集落の人々とも打ち解け始め、彼の知略と勇気によって集落が“危機”から救われたことがきっかけで、青年は村長から「ハクオロ」と名付けられ、人々にとって次第になくてはならない存在となっていく。そんなある日、事件は起こった。藩主の横暴に抵抗したことで、村長が凶刃に倒れたのだ。村人たちの抑えられていた怒りに火が付き、やがて一斉蜂起へと事態が急速に進展する。叛乱軍の長として、戻れぬ道を歩み始めたハクオロ。しかしそれは仮面に隠された謎と真実を探求する、長い旅路の始まりでもあった・・・。

    2006年

    図書館戦争

    図書館戦争

    2019年(正化31年)。公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる『メディア良化法』の成立から30年が経ち、メディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げる日本。念願の“図書隊員”として採用された笠原 郁は、両親に、図書隊の中でも危険の伴う防衛員志望だとは言い出せないまま、軍事訓練に励む毎日を送っていた。郁は高校時代、書店でメディア良化隊員に本を奪われそうになったところを、一人の図書隊員に救われたことがある。その「正義の味方ぶり」に憧れ、顔も憶えていない図書隊員を王子様と慕い、自分も図書隊に入隊して本を守ることを決意したのだ。やがて、卓越した運動能力と情熱が買われ、郁は、エリートによる精鋭部隊である“ライブラリー・タスクフォース(図書特殊部隊)”に配属されるのだが……。

    2008年

    戦闘妖精雪風

    戦闘妖精雪風

    南極大陸の一角に突如出現した巨大な霧状の柱。それは、未知の異星体ジャムが地球侵略用に造った超空間通路だった。地球防衛機構は、その通路の向こう側、惑星フェアリイでジャムをくい止めるべくフェアリイ空軍を設立、ジャムを惑星フェアリイ上に閉じこめた。しかし、それから30年以上たった現在も、人類とジャムの戦争は続いている。その戦いの最前線に、深井零というパイロットがいた。信じるものは愛機のみという虚無的なパイロットと、スーパー戦闘機「雪風」の存在が、膠着状態だった戦線に微妙な波紋を投げかける。この戦いに本当に必要なのは機械か、人間か? かつて人類が体験したことのない熾烈な戦いが、今始まろうとしていた。

    2002年

    転生したら剣でした

    転生したら剣でした

    転生したら剣でした──。「知性を持つ武器」と呼ばれる”剣“として異世界に転生した彼は、装備者との出会いを夢見ながら、孤独にスキル収集に励んでいた。 ある時、迂闊にも魔力を吸収される「枯渇の森」へ踏み入り、一歩も動けなくなってしまう。途方に暮れる中、奴隷として虐げられていた黒猫族の少女フランに出会う。 フランは巨大な魔獣に襲われ、絶体絶命の危機に陥っていた。彼女は眼前に突き刺さっていた彼を引き抜き、その力で窮地を脱すると、彼を「師匠」と名付けて正式に装備者となるのだった。 冒険者となったフランと師匠は、お互いにスキルを磨きながらクエストをこなしていく。フランは強さの果てにある「進化」を目指すために、師匠は少女の「願い」を叶えるために。 猫耳少女と親バカな剣の大冒険が始まる!

    2022年

    BORUTO -NARUTO THE MOVIE-

    BORUTO -NARUTO THE MOVIE-

    七代目火影・うずまきナルトが統治する木ノ葉隠れの里。新たな忍の育成を目的とした「中忍選抜試験」が開催されることになり、うずまきナルトの息子・ボルトら下忍は修行に没頭していた。忙しくてなかなか一緒にいることができない父ナルトに反発するボルトは、ナルトのライバルで親友でもあるうちはサスケに弟子入りを志願。そして中忍選抜試験の日。ナルトを亡き者にすべくモモシキとキンシキが現れ、ナルトは彼らが放った術によって行方がわからなくなってしまい……。

    2015年

    天地無用!魎皇鬼 第三期

    天地無用!魎皇鬼 第三期

    柾木神社の跡取息子である、柾木天地はごく普通のどこにでも居る少年であった。しかし、神社の中にある「鬼」を封じ込めている祠を開けてしまったことから、封じられていた「鬼」=魎呼が復活し、魎呼から追われ、戦う羽目になった。そしてその事は、天地が銀河を支配する樹雷一族との関わりを知ることになる、始まりでもあったのだった。

    2003年

    リボンの騎士(1999)

    リボンの騎士(1999)

    シルバーランドの法律では王女は王位を継承できない。そのために王女でありながら王子として生きてゆくサファイアの苦悩をより大きくしていきます。フランツに思いをよせるサファイア。王位を狙うジュラルミン大公。そしてサファイアの決意とは?

    1999年

    STAR DRIVER 輝きのタクト

    STAR DRIVER 輝きのタクト

    日本の南方に浮かぶ緑豊かな島、南十字島。ある夜、この島の浜辺に、ツナシ・タクトというひとりの少年が辿り着いた。本土から身一つで泳いでやって来たという、この少年は、島にある南十字学園高等部へと入学。明るく前向きな性格で、アゲマキ・ワコやシンドウ・スガタら、個性豊かな学園の生徒たちと出会い、交流を深めていく。だが、この南十字学園には大きな秘密が隠されていた。地下に眠る、巨大な人型の像「サイバディ」。約20体ほどあるというこの巨大な像をめぐって、人々はみなそれぞれに秘密を抱えていた。〝綺羅星十字団〝を名乗る、謎の秘密結社の暗躍。巫女たちの歌声。そしてタクト自身もまた、大きな秘密を抱えていた……。青い空と青い海に囲まれた南国の島を舞台に、恋あり夢あり友情ありの『青春の謳歌』が今、始まる。

    2010年

    キン肉マン 晴れ姿!正義超人

    キン肉マン 晴れ姿!正義超人

    マリさんや保育園の生徒たちと一緒に、京都の太秦にある映画村にやって来たキン肉マンたち。突如暗雲が巻き起こり、稲妻が走る。そして、一段と凄まじい閃光が走り、キン肉マン、ミート君、そしてナチグロンの3人が、その閃光に吸い込まれる。異次元をさまようキン肉マンたち。気がつくとそこは江戸時代の江戸城にタイムスリップしてしまったようだった。ミート君の機転で居並ぶ大名たちに紛れ込むキン肉マンたち。この大名たちの集まりは、とある大事件を解決するために、呼集されたものだった。その事件とは、妖しい術を使って、日本中を荒らし回っている怪人・朱天童子が、将軍の一人娘・マリ姫を花嫁として差し出さなければ、徳川幕府をぶっ潰し、江戸はもとより日本を、いや地球を征服してしまうぞといったものだった。マリ姫の美しさに目のくらんだキン肉マンは、果たして朱天童子を倒すことができるのか!?

    1985年

    ハクション大魔王2020

    ハクション大魔王2020

    ハクション大魔王たちが、50年ぶりに人間界に帰って来た! その目的は、アクビが女王になるために修行すること。懐かしい仲間の孫と一緒にドタバタ騒ぎが始まる。

    2020年

    ストレンジドーン

    ストレンジドーン

    佐藤順一がおくるファンタスティックアドベンチャー。女子高生ユコとエリは異世界に飛ばされ、その世界に暮らす小人達の国の戦争に巻き込まれてしまう。人気脚本家横手美智子や天才アニメーター山下明彦らの協力を得たハイクオリティテレビシリーズ。

    2000年

    エルフを狩るモノたち

    エルフを狩るモノたち

    ここは、耳の長い(お約束)エルフの住む異世界。そこへなぜか格闘バカのプータロー、日本人初のオスカー女優、ミリタリー・オタクの女子高生、プラス自衛隊74式戦車が召還されてしまった!元の世界に還るには、バラバラになった送元呪文が体に刻印された女性のエルフ・を捜し出さなければならなかった。そのどこにいるとも知れないエルフを求め、彼ら3人とエルフ族の長、そして戦車一台のエルフを脱がしまくるスチャラカ・ファンタジーの旅が続くのであった…!!

    1996年

    超神姫ダンガイザー3

    超神姫ダンガイザー3

    旧沖縄の洋上に建造された近未采都市・ネオ香港。その裏側に、独目の生体ネットワークを持つ秘密組織があった、その名は”ゴーマ”。地のD.D、風のディーネ、火のサーファイア、そして水のピクシス。彼らゴーマ四天王は、ダンガイザーの復活阻止を画策していた。シンディ、麗華、そして陽菜。3人のエタ一ナル・マザリアの覚醒により甦ったダンガイザー。ゴーマの刺客・チュードルクードとの壮絶なバトルに炎上するネオ香港。だが、覚醒したばかりの陽菜は、この闘いの恐怖と、その意昧を理解していなかった……。

    1999年

    八雲立つ

    八雲立つ

    秘祭・神和祭が行われる出雲地方の村を訪れた七地健生は、そこで美しい巫覡(シャーマン)と出会った。その巫覡こそ名家・布椎家の跡継ぎ・闇己だった。本祭の夜、宗主の印である神剣『迦具土』を父より授かった闇己は、神社より奪われた6本の神剣を集め、封印された古代出雲族の怨念を昇華させる使命を与えられた……。

    1997年

    世界一初恋 ~プロポーズ編~

    世界一初恋 ~プロポーズ編~

    出版社・丸川書店エメラルド編集部に勤める少女漫画担当の編集者・小野寺律は、「初恋の人」で「元恋人」でもある編集長・高野政宗の部下として、恋に仕事に毎日少しずつ成長中。そんなある日、結婚式を挙げた他部署の社員から、律を含めたエメラルド編集部全員が二次会へと招待されたのだが...?編集者が青ざめるほどちょこっとリアルな出版業界ラブ☆4カップルでお届けする世界一のスペシャルストーリー!!

    2020年

    天使の3P!

    天使の3P!

    過去のトラウマからひきこもり気味の高校生、貫井響は、密かに歌唱ソフトで曲を制作し、動画サイトに投稿するのが趣味だった。そんな彼に会って話がしたいとメールしてきたのは、小学五年生の少女たち。子供の頃から姉妹のように一緒に育った三人からお願いされたことは、お世話になった人への感謝のために、彼女たちが過ごした思い出の場所でライブを成功させる事だった・・・。

    2017年

    anilog_logo

    © anilog.jp