• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. Rio RainbowGate!

    Rio RainbowGate!

    Rio RainbowGate!
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    大富豪の孫娘であるミント・クラークは、祖父に連れられて人気のカジノスポット「ハワードリゾート」を訪れる。ミントはギャンブルに興味を持たなかったが、ひょんなことから「勝利の女神」と呼ばれる女性ディーラー・リオと出会う。後にリオはミントの接待係となり、ミントと行動を共にするようになる。そんな時、オーリンと名乗る男がミントにぬいぐるみを賭けた勝負を挑んでくる。リオはミントの代理として、自身の裸を賭けてオーリンとのポーカー勝負を行うことになってしまう。 ある時、リオは幼馴染のリナと再会する。リナもまたリオと同じくディーラーになっており、ハワードリゾートに雇われることになった。リナはハワードリゾートの新施設、空飛ぶカジノ「スカイリゾート」のディーラーとして雇われ、リオやミントもスカイリゾートのオープンに立ち会うことになる。しかし、その裏では評判の悪いカジノオーナー・カルティアがハワードリゾート乗っ取りを企んでいた。カルティアはリオに部下たちを差し向け、ゲートバトルを挑ませる。

    エピソード

    • ゴッデス オブ ヴィクトリー

      ゴッデス オブ ヴィクトリー

      大富豪である祖父に連れられ、ハワードリゾートを訪れたミント・クラーク。 遊園地やビーチにはもう飽き飽き……という彼女の目に飛び込んできたのは“幸運の女神”として知られる美少女ディーラー、リオだった。彼女の笑顔にすっかり夢中になるミントだが、そんな2人の前にオーリン・ダンヒルという名の男が現れる。ミントが大切にしているぬいぐるみを奪おうとするオーリン。リオはミントのために、ポーカー勝負でひと肌脱ぐことになるのだが!?

    • ゲートホルダー

      ゲートホルダー

      ハワードリゾートに新人ディーラーのアーニャがやって来た。 アーニャの教育係を担当することになったリオの目の前で、アーニャは見事なカードさばきを披露する。 だが彼女は、常識外れなほどのドジっ子だった……。 一方その頃、リゾートのカジノに現れたのは、美女たちをはべらせたキザ男のエルビス。 彼は、世界で13枚しかないレアカード、“ゲート”の1枚を持つ“ゲートホルダー”で、おなじくゲートホルダーであるリオに、ゲートを賭けたゲートバトルを申し込む。

    • ミザリィ

      ミザリィ

      ハワードリゾートでは、新施設がオープン準備中! だが「ミザリィ城」という、そのホテル兼カジノは、幽霊が出没するという噂のある曰くつきの物件だった。オープンに向けて準備が進むなか、次々と発生する不気味な事件。リゾート内から姿を消した大量の手羽先、突然の停電、そしてカジノに現れた赤い服の女……。 調査を進めるリオとアーニャは、一連の事件の陰に、「城」の元の持ち主だった故人・ミザリィの存在を嗅ぎ取るが……?

    • シスターズ

      シスターズ

      リオの幼なじみのリナが、新たなディーラーとしてハワードリゾートにやって来た。久々の再会を喜ぶリオは、彼女に島を案内することに。2人であちこち見てまわるうちに、リオは幼かった頃の自分たちの姿を思い出すのだった……。 そんな2人の仲睦まじい様子をこっそり覗いていたオーナーのハワードは、リゾートを盛り上げるための新たなイベントアイデアを思いつく。そのイベントとは、リオとリナのディスクシュート対決だった!

    • スカイリゾート

      スカイリゾート

      島の山頂に作られたスカイリゾートが、いよいよオープン! リオたちは、ハワードの命令で、このスカイリゾートに勤めることになる。広大なカジノフロアにホログラムシアター、スリル満点のエクストリームスライダーといった最新鋭の設備の数々。そして宙に浮くリゾート、ロボットディーラーのリンダの登場に、目を丸くするリオたち。しかし、華やかにオープニングセレモニーが開かれるなか、リオたちの姿を見つめる怪しげな連中が……!

    • ロールルーラー

      ロールルーラー

      リンダをハッキングした犯人――それは、強引なやり口で急速に勢力を伸ばしていると噂の女性カジノオーナー、カルティアだった。ハワードリゾートを自分のものにしようと企む彼女は、自分の部下であるジャックとゲートバトルをするよう、リオに申し入れてくる。ジャックの外見も正体もわからないまま、近づく大勝負に緊張を隠せないリオ。 その頃、なんとか彼女の役に立ちたいと考えるミントは、不思議な能力を持ったひとりの少年と知り合う。

    • アントライオン

      アントライオン

      息をつく間もなく迫る、カルティアの刺客。リオの次の相手は、“無慈悲のクイーン”の異名をもつ凄腕のスナイパーだった。スカイリゾートの「スカイジャンピングシューティング」で、クイーンと対決することになるリオ。互角の戦いを繰り広げる2人だったが、カルティアの罠にかかったリオは、どんどんと追い込まれていくのだった。 一方、ミントは、ジャックからカルティアのことを聞くため、彼の姿を捜しまわっていた。

    • エース

      エース

      ジャックの協力を得て、スカイリゾートのコントロールを取り戻すべく、奮闘するミントとリンダたち。一方のリオは、カルティアが放った3番目の刺客・キングとの対決に挑む。力自慢のキングが提案してきた勝負は「コイン当て」。シンプル極まりない勝負だが、そこには巧妙な罠が張り巡らされていた……。 リナを人質に取られ、窮地に陥ったリオははたして、この勝負に勝てるのか。そしてカルティアが用意する「最後の切り札」とは?

    • ジョーカー

      ジョーカー

      リオと彼女の幼なじみ・リナの因縁の対決は、リナの勝利に終わった。ハワードリゾートはカルティアに乗っ取られ、一同は残されたスカイリゾートで漂流する日々……。そして持っていたゲートをすべて奪われ、リナにも裏切られたリオは、失意の闇のなかにいた。誰もいなくなったホールで、ひとりルーレット台を磨くリオ。だが、そんな彼女のもとに、思いもよらぬ珍客が! リオの、再起を賭けた勝負の幕が切って落とされる!

    • リバース

      リバース

      リオとハワード、そしてダーナが迷い込んだ無人の繁華街――そこは「ジョーカー」を名乗る、謎の人物が作り出したロールルーラーの世界だった。ロールルーラーとは、相手の運気を操り、勝負の場を支配する能力。ジョーカーに勝負を挑まれたリオは、彼のロールルーラーに翻弄され、連敗してしまう……。そのとき、リオの脳裏にリナと過ごした幼少の頃の思い出が蘇る。 はたしてリオたちは、ジョーカーの世界から抜け出すことができるのか?

    • ナンバーテン

      ナンバーテン

      ダーナとのゲートバトルに勝利し、2枚目のゲートを手に入れたリオ。自信を取り戻した彼女と仲間たちは、意気揚々とゴルトシュミットキングダムへと乗り込む。次々と勝負に勝ち、ハワードリゾートを買い戻していく一同。そんななか、ミントの大事にしているぬいぐるみのチョコがなくなってしまう。しかしそんなチョコを探す彼女たちの前に現れたのは、カルティアの配下である「ナンバーテン」こと、ヤンヤン&アンアンのコンビだった!

    • スペキュレーション

      スペキュレーション

      リオ対リナ――世紀のゲートバトルまで、あとわずかに迫ったある日。ハワードの提案で、リオたちは海岸沿いの美しいリゾート地へと出かけることになる。温泉に卓球と、思う存分リゾートを満喫する一同だったが、リオはひとり、街外れにある別荘へと向かっていた。そこはかつて、リオがリナや母親のリサと過ごした、思い出の場所だった。脳裏に蘇る、楽しかったあの頃。そんな彼女を、意外な人物がじっと見つめていた……

    • レインボーゲート

      レインボーゲート

      ついに、決戦の火蓋が切られた! ハワードリゾートの未来を、そしてなにより13枚のゲートを賭けて、ぶつかりあうリオとリナ。圧倒的なロールルーラーの力で場を支配するリナは、冷静な態度を崩そうとしないリオに苛立ちを隠せない。いっそう激しさを増す雷雨の中、怒涛の攻勢を続けるリナ。もはやこれまでと思われた瞬間、リオはリナに、意外なひと言を告げるのだった。…はたしてリオは、奇跡を呼び起こせるのか?

    スタッフ

    • CGプロデューサー

      松浦裕暁
    • アニメーション制作

      XEBEC
    • キャラクターデザイン

      志村久
    • シリーズ構成

      関島眞頼
    • たなかかずや

      アクアトーン
    • プロップデザイン

      長屋侑利子
    • 出雲範子

      スワラ・プロ
    • 効果

      出雲範子(スワラ·プロ)
    • 原作

      コーエーテクモウェーブ
    • 原作監修

      原尾宏次
    • 撮影監督

      武原健二
    • 監督

      加戸誉夫
    • 編集

      坂本久美子
    • 美術デザイン

      平澤晃弘
    • 美術監督

      木下了香
    • 色彩設定

      関本美津子
    • 製作

      ハワードリゾート開発グループ
    • 録音

      阿部智佳子
    • 音楽

      梅掘淳
    • 音楽制作

      ポニーキャニオン
    • 音響監督

      たなかかずや(アクアトーン)
    • たなかかずや

      アクアトーン
    • 出雲範子

      スワラ・プロ
    • 色彩設定

      関本美津子

    キャスト

    • アーニャ

      福井裕佳梨
    • イリーナ

      小清水亜美
    • エル/イル

      内田彩
    • エルビス

      高橋広樹
    • オーリン

      高木渉
    • カルティア

      大原さやか
    • カルロス

      岸尾だいすけ
    • キング

      竹本英史
    • クイーン

      浅川悠
    • クラーク

      長克巳
    • ジャック

      小林由美子
    • ダーナ

      茅原実里
    • ティファニー

      中島沙樹
    • ハワード

      石井康嗣
    • ブル

      稲田徹
    • ミザリィ

      喜多村英梨
    • ミント

      竹達彩奈
    • ヤンヤン

      大亀あすか
    • リオ

      井上麻里奈
    • リサ

      井上喜久子
    • りな

      たかはし智秋
    • リンダ

      日笠陽子
    • れい

      井上和彦
    • ローザ

      清水香里

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    デジモンアドベンチャー tri.

    デジモンアドベンチャー tri.

    八神太一ら「選ばれし子どもたち」が異世界・デジタルワールドへ渡ったあの夏の冒険から6年。そして、八神ヒカリたちとベリアルヴァンデモンとの最後の戦いから3年の月日が流れようとしていた。平穏な毎日が続くなか、いつの間にか閉じてしまったデジタルワールドへのゲート。選ばれし子どもたちにもその原因は分からぬまま、時間だけが過ぎ去っていく――。そんなある日、突如としてお台場の街にクワガーモンが出現。その暴走により街は破壊され、人々は大混乱に陥る。クワガーモンを偶然見かけた太一は、その暴走を止めるために単身その姿を追いかけるのだった。しかし、クワガーモンと対峙するも、どうすることも出来ない太一。「だめだ…俺一人じゃ、なにもできない…」 咆哮とともにクワガーモンが太一に襲いかかったその瞬間、デジヴァイスが大きな光を放ち始めた――。「太一、でっかくなったなーっ!」 懐かしいあの声とともに、物語は再び大きく動き始める。

    2015年

    魔装学園H×H

    魔装学園H×H

    人類はある日、異世界からの侵略を受けた。第一次異世界間衝突と呼ばれる戦いを経験した人類は、それから十数年後、第二次異世界間衝突が起こると緊急避難用に作られた海上フロートへと逃げ込み、そこで暮らすようになった。そんなある日、姉からの呼び出しで、日本フロートの「戦略防衛学園アタラクシア」を訪れた飛弾傷無(ひだきずな)は、ハート・ハイブリッド・ギア=ゼロスを操り、異世界の敵と戦う女の子、千鳥ヶ淵愛音(ちどりがふちあいね)と出会う。生意気で毒舌な彼女に翻弄される傷無だったが、異世界の敵との戦いで消耗したハート・ハイブリッド・ギアのエネルギーを回復する為には、彼女にHな事をしなければならない!人類の未来をかけて、傷無は女の子たちとHな行為を行うのであった!!

    2016年

    闇芝居 (9期)

    闇芝居 (9期)

    身の回りの怪奇な都市伝説をテーマに、現代では珍しくなった“紙芝居”をデジタル表現で見せる昭和テイスト満載の新感覚ホラーショートアニメシリーズ。

    2021年

    ハーレムきゃんぷっ!

    ハーレムきゃんぷっ!

    「…今夜は一緒に寝ませんか?」狭いテントで行きずりのドキドキ密着、 無防備すぎる女子4人と一夜限りのハーレムきゃんぷっ! と思いきや、再会したのはまさかの学園!? キャンプ部を結成した彼女たちとの 羨ましすぎる日常がいまスタート♡

    2022年

    ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル

    ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル

    魔禁法。魔術および、魔術訴訟に関する法。そして、その事案は魔法廷で裁かれる。 2018年、東京。人間と魔術使いが共存する世界。社会秩序を守るのは警察。魔術使いの被告を弁護するのは、弁魔士。これは、最年少弁魔士・須藤セシルと、彼女を取り巻く仲間たちの物語である。

    2014年

    この青空に約束を―~ようこそつぐみ寮へ~

    この青空に約束を―~ようこそつぐみ寮へ~

    本州から少し南にある離島。坂の多い島のふもとからずっと続く石段を登りきると、下の町や海まで一望できる高台になっておりその高台の上に主人公・星野航(ほしの・わたる)たちの通う学園がある。しかし島の産業の大部分を占めていた大企業の工場が来年撤退することになり、学生の数は次第に減少していた。島にあるもう一つの高台の上に学園の旧校舎を改装した寮がある。寮生の減少にともない現在は主人公とヒロインたちのみが住んでいるその寮は、島の住人からは主人公のハーレムだと噂されている。そんな寮になぜかこの時期にやってきた転校生も巻き込み、時には反発したりしながらもドタバタと楽しい毎日を過ごしていく。

    2007年

    陽あたり良好! KA・SU・MI 夢の中に君がいた

    陽あたり良好! KA・SU・MI 夢の中に君がいた

    かすみとの結婚を約束して渡米していた克彦が帰ってきた。しかし、かすみは克彦のプ口ポーズにすぐに返事ができない。知らず知らずのうちに勇作の存在が大きくなっていたのだ。このままでは嘘になる。揺れるかすみの心を見通してか、勇作は自分の気持ちを抑えてもその身をひこうとするが、そんな時、かすみへの思いを託したレースで克彦が大事故に巻き込まれた。

    1988年

    増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和2

    増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和2

    聖徳太子&妹子、芭蕉に曽良、うさみちゃんとクマ吉くんとかおなじみの面々と、その他大勢が繰り広げるシュールで不条理な(?)物語、はじまりはじまり〜

    2006年

    超獣機神ダンクーガ 白熱の終章

    超獣機神ダンクーガ 白熱の終章

    すでに解散していた獣戦機隊だったが,植物惑星ディラドによる侵略に対抗するため忍たちは再びダンクーガに乗り込むことに。そんな彼らの前に現れたのは死んだはずのシャピロ! かつての記憶を失いつつも,ディラドの女王・ディオレによって甦った彼はその手先として忍たちを襲撃するが……。

    1989年

    甲鉄城のカバネリ

    甲鉄城のカバネリ

    世界中に産業革命の波が押し寄せ、近世から近代に移り変わろうとした頃、突如として不死の怪物が現れた。鋼鉄の皮膜で覆われた心臓を撃ち抜かれない限り滅びず、それに噛まれた者も一度死んだ後に蘇り人を襲うという。後にカバネと呼ばれる事になるそれらは爆発的に増殖し、全世界を覆い尽くしていった。極東の島国である日ノ本(ひのもと)の人々は、カバネの脅威に対抗すべく各地に「駅(えき)」と呼ばれる砦を築き、その中に閉じ籠もることでなんとか生き延びていた。駅を行き来ができるのは装甲蒸気機関車(通称、駿城(はやじろ))のみであり、互いの駅はそれぞれの生産物を融通しあうことでなんとか生活を保っていた。製鉄と蒸気機関の生産をなりわいとする顕金駅(あらがねえき)に暮らす蒸気鍛冶の少年、生駒(いこま)。彼はカバネを倒すために独自の武器「ツラヌキ筒(づつ)」を開発しながら、いつか自分の力を発揮できる日が来るのを待ち望んでいた。そんなある日、前線をくぐり抜けて駿城(はやじろ)の一つ甲鉄城(こうてつじょう)が顕金駅(あらがねえき)にやってくる。車両の清掃整備に駆りだされた生駒(いこま)は、義務であるカバネ検閲を免除される不思議な少女を目撃する。その夜、生駒(いこま)が無名(むめい)と名乗る昼間の少女と再会するなか、顕金駅(あらがねえき)に駿城(はやじろ)が暴走しながら突入してきた。乗務員は全滅し、全てカバネに変わっていたのだ!顕金駅(あらがねえき)に溢れ出るカバネたち。パニックに襲われる人々の波に逆らうようにして、生駒(いこま)は走る。今度こそ逃げない、俺は、俺のツラヌキ筒(づつ)でカバネを倒す!―――こうして、本当に輝く男になるための生駒(いこま)の戦いが始まるのだった。

    2016年

    CRYSTAL BLAZE -クリスタル ブレイズ-

    CRYSTAL BLAZE -クリスタル ブレイズ-

    ラグス・タウンで「S&A探偵事務所」所長をしている元熱血刑事のシュウは、相棒のアキラ、見習いのアヤカとマナミらと気ままに暮らしていた。だがある日、何者かに追われている謎の美女サラと出会い、シュウ達は彼女を匿う事になる。そんなサラの存在は、いつしかラグス・タウンを激しく揺さぶる事になっていく…。

    2008年

    人外さんの嫁

    人外さんの嫁

    ごくごく普通の男子高校生・日ノ輪 泊は、ある日担任の先生に呼び出され、不思議な生き物「カネノギさん」の結婚相手に決まったと告げられる。戸惑いながらも婚姻届を出した二人だが、新婚生活は案外しあわせ一杯で…!?ふわふわもふもふ人外さん×男子高校生のあま~い新婚生活、スタート!

    2018年

    新世紀GPXサイバーフォーミュラ11

    新世紀GPXサイバーフォーミュラ11

    第11回サイバーフォーミュラWGPX開幕!前年度チャンピオンのハヤトは、ライバルのニューマシンやチャンピオンであることのプレッシャーに悩まされる。また、突然復帰を果たしたシューマッハ、新参加クルーのクレアに自分の存在意義を見失うみきと、波乱含みの展開を見せていく。

    1992年

    墓場鬼太郎

    墓場鬼太郎

    時は昭和30年代―。終戦から10年が経ち高度経済成長が急加速で進む中、富む者は富んだが、社会の底辺では泥まみれになりながらも日々を生き抜いている人々が溢れていた。そんな社会に幽霊族最後の生き残りとして墓の中から生まれてきた鬼太郎。地獄とは? この世とは? 生きる幸福を考察し尽くした水木しげるの哲学に立ち戻り、元祖・鬼太郎が人間を笑い飛ばし、生きる喜びを謳いあげていく。

    2008年

    夏目友人帳 伍

    夏目友人帳 伍

    小さい頃から妖怪を見ることができた少年・夏目貴志。祖母レイコが遺した遺産「友人帳」を継いで以来、彼は自称用心棒・ニャンコ先生と共に、そこに名を縛られた妖怪たちに名を返す日々を送る。さまざまな妖や人と繋がり、絆を深めていく中、増えてしまった大切なものたち。守るために秘密を持つことに惑いながら、夏目は少しずつ、勇気を出して、次の関係へと踏み出していく。

    2016年

    ルパン三世 PARTⅢ

    ルパン三世 PARTⅢ

    大好評を博したセカンドシリーズ「赤ジャケ」放送終了から4年、ピンクのジャケットを身にまとい、よりハードに、よりセクシーに変身したルパン三世が戻ってきた!総作画監督をおかず、歴代シリーズにも参加していたベテラン、青木悠三の基本デザインをベースに、各スタジオでキャラクターが描かれるなど大胆な制作体制を取り、セカンドシリーズ以上にバラエティに飛んだ作風となった。また原作コミック本来のテイストを取り入れ、「大人も楽しめるルパン」を意識した、アダルト路線のエピソードも数多く作られ、「緑ジャケ」のファースト、「赤ジャケ」のセカンドシリーズとも一味違う、よりスタイリッシュな魅力に溢れる作品となっている。

    1984年

    Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow

    Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow

    君を救うためなら、俺は何度でも死ぬ。 呪いの元凶である魔獣ウルガルムを打ち倒し、アーラム村の子供たちを救ったスバルたち。 やっと訪れた平穏も束の間、スバルは誰にも知られてはならない、とある極秘ミッションに挑んでいた。 しかし変装していたにも関わらず、すぐにペトラを始め、村の子供たちに正体がバレてしまうスバル。 開始5秒でバレてしまったミッションとは、エミリアとのデートコースの下見で……。

    2018年

    ソル・レヴァンテ

    ソル・レヴァンテ

    若き戦士と使い魔は、望みをかなえると言い伝えられている"聖地"を探して旅をする。遺跡の守護者と聖地の精霊だけは、決して怒らせてはならないのだが...。

    2020年

    映画大好きポンポさん

    映画大好きポンポさん

    敏腕映画プロデューサー・ポンポさんのもとで製作アシスタントをしているジーン。映画に心を奪われた彼は、観た映画をすべて記憶している映画通だ。映画を撮ることにも憧れていたが、自分には無理だと卑屈になる毎日。だが、ポンポさんに15秒CMの制作を任され、映画づくりに没頭する楽しさを知るのだった。 ある日、ジーンはポンポさんから次に制作する映画『MEISTER』の脚本を渡される。伝説の俳優の復帰作にして、頭がしびれるほど興奮する内容。大ヒットを確信するが……なんと、監督に指名されたのはCMが評価されたジーンだった! ポンポさんの目利きにかなった新人女優をヒロインに迎え、波瀾万丈の撮影が始まろうとしていた。

    2021年

    バブルガムクライシス TOKYO 2040

    バブルガムクライシス TOKYO 2040

    80年代にヒットした人気OVAシリーズのストーリーを新たにリメイクしたSFアクション。2040年。「ブーマ」と呼ばれる亜人(人造人間)と人間が共存する時代になっていたメガロシティ・TOKYO。だが、ブーマの凶暴化という事件が続発していた。そんな、ブーマ事件を専門に扱うためにADポリスが設立される。しかし、暴走するブーマに立ち向かったのはADポリスだけではなかった。ハードスーツに身を包み、暴走するブーマを沈黙させる謎の集団、それが、ナイトセイバーズである。

    1998年

    anilog_logo

    © anilog.jp