• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. モンキーターン

    モンキーターン

    モンキーターン
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    子供の頃からプロ野球選手になることが夢だった波多野憲二。そして高校3年の夏、高校球児として甲子園出場を目指し地区大会で戦っている憲二がいた。9回裏、打順はこの試合3安打の波多野憲二。一気に逆転のチャンス。しかし監督のサインは憲二の打ち気に反してスクイズ!!。しかしこれは相手バッテリーに読まれてサードランナーは本塁上でタッチ、2アウト。その後、憲二は球を芯に捕らえるも外野フライでゲームセット~夏の甲子園大会、東東京地区予選・3回戦敗退という苦い高校生活を送った。しかし野球部の監督であり、担任の筒井は、そんな憲二に違う才能を見出していた。そしてある日、以前の筒井の教え子でプロ・ボートレーサーの萩原麻琴に憲二を会わせることを画策して…。

    エピソード

    • ナンバーワンになる!

      ナンバーワンになる!

      やまと競艇学校82期卒業記念レース。開会式の壇上で波多野憲二は宣誓していた〜「3年以内に日本一のレーサーになります!」。会場には感嘆と失笑が沸き起こっていった。そんな簡単に勝てるほどプロの世界は甘くないのだ。そして卒業レース・準優勝戦が始まった。強引な山崎のダンプ(※相手の艇に自身の艇をぶつけてターンできるようにするテクニック)を、禁止されているモンキーターンでかわした憲二は1着でゴールイン、優勝戦進出を決めた。そんな様子を見つめていた謎の男が憲二のもとにやってきて…。

    • 競艇場で会おうぜ!

      競艇場で会おうぜ!

      卒業記念レース優勝決定戦。ライバルの洞口と憲二は準優を1着で勝ち進んでいた。だがレースが始まり、1マークを抜けてきたのは青島優子だった。これを追いかける憲二と洞口は、ストレートでは抜けないとモンキーターンを使う。やがて水面が風で荒れ始めた最終周、ここで冷静な洞口は安全な通常のターンを選択するが…。

    • デビュー戦だぜ!

      デビュー戦だぜ!

      いよいよ憲二のプロデビューだ。平和島競艇場の控え室ではモーターの抽選が行われていた。そこで憲二は驚異の勝率を誇る「平和島のオバケモーター」を当てるという絶好のチャンスを掴んだ。しかしスタート練習ではフライングを連発し手こずっていた。そしていよいよ本番。好スタートを決めて第1ターンマークへ飛び込んで行ったと思いきや、見事に転覆! せっかくのオバケモーターも分解・洗浄しなければならない羽目に。そこへ気難しく、ガンコなベテランレーサーの古池がやってきて…。

    • 弟子を取らない理由(わけ)?

      弟子を取らない理由(わけ)?

      競艇選手は情報を交換などをしたりするのにグループを作っている。憲二も東京支部の江上たちのグループに誘われたが、競艇のことを教わるなら古池しかいないと決めていた。そして古池の自宅まで押しかけて弟子入りを懇願する。古池から許しをもらえないそんなある日、憲二は彼の娘、亜紀からある事故のことを聞き…。

    • このジジィ、ぶち切れてやがる!

      このジジィ、ぶち切れてやがる!

      江戸川競艇場は初めて走る新人にとってはとても難しい水面だ。「今節、一度でも連に絡むことができたら弟子にしてやる」という約束を古池からもらった憲二だったが、転覆・ゴンロク(※5着や6着など、悪い成績のこと)でとても弟子にしてもらえそうにない。宿舎に帰り過去のレースを必死で研究し作戦をたてる憲二。これで行けるぜ次のレース!と思ったが、なんと次のレースは古池と一緒の競走だった。直接対決だ、さぁどうする憲二。

    • いくぜ、新鋭リーグ!

      いくぜ、新鋭リーグ!

      やっと古池の弟子になった憲二だったが、いつも怒鳴られてばかりで、周りからはあんな仲の悪そうな師弟は見たことがないと囁かれていた。そんなある日、ライバルの洞口が蒲郡一般戦で初優勝したというニュースを聞き、俄然練習に力が入る憲二をみて「ライバルの好成績はよほどキクようだ」とほくそ笑む古池だった。そんな憲二に新鋭リーグ戦の斡旋がきた。やまと卒業レース以来の洞口との対決に対抗意識を燃やす憲二。しかしそこには岡泉誠二、潮崎俊也といったSGクラスの一段格の違うレーサーたちが待ち受けていた。

    • 一番大切なこと…

      一番大切なこと…

      桐生新鋭リーグ優勝戦は“赤城おろし”のため大荒れの様相を見せていた。冷静にレースを運ぶ洞口と着実に順位をあげる潮崎。潮崎相手に、なかなか前に出られない憲二は2マークでダンプを仕掛け、そして3周まで憲二と洞口の1位争いが続いた。最終ターンに憲二はこの風の中でも全速ターンをしようと突っ込んでいき、洞口も後悔はしまいとレバーを握った。洞口は波に弾かれ転覆。そして憲二の優勝で幕を閉じた。しかし自宅で憲二のレース中継を見ていた師匠の古池は、憲二の表彰式を前に席を立って部屋を出て行ってしまい…

    • 一年ぶりだなあ…

      一年ぶりだなあ…

      やまとを卒業して1年あまりが過ぎ、B1級に昇格した波多野憲二に唐津競艇場でのレースへの斡旋がきた。唐津は同期の青島優子がホームにしているところだ。1年ぶりの再会に、いいところを見せようとする憲二だったが、なんと1走目でフライングを犯してしまう。「まだ1回目だし」と優子に言った憲二だったが、このフライングが憲二のスタート感覚を狂わせ、その後のレースでは慎重なスタートしかできなくなってしまう。

    • お前なら、勝てる!

      お前なら、勝てる!

      フライング持ちのプレッシャーからまともなスタートを切れなかった憲二だったが、青島の先輩で福岡支部の鮎川のひと言により憲二は迷いから抜け出すことができた。そして、いよいよ唐津競艇4日目、予選最終日。憲二は青島と同じレースを闘うことになった。青島は準優出をかけた勝負駆けだったが、このレースでトップスタートを切ったのは大外からの憲二。しかし軽量が武器の青島は直線で追い付きターンでは憲二が先行すると言う展開に。ガンバリ屋の青島相手に、憲二はしかし手加減はいけないと真っ向から勝負する。そして…

    • プロペラたたかせてくれよ!

      プロペラたたかせてくれよ!

      古池の弟子になって1年あまり経っていた憲二。しかし古池との約束でプロペラはまだ叩かせてもらえていなかった。エースペラを壊してしまった多摩川のレースで関東の若手屈指のペラ巧者・和久井は、この話を聞き「昔の人らしい精神論」だと言う。これに反発を感じる憲二だったが、その節で和久井は持論通りだと言うように優勝をさらった。これを期に憲二は「自分にもペラ作りを教えて欲しい」と古池の家まで頼みに行くと、古池も、そろそろ良かろうと山奥にある古池のペラ小屋へと憲二を連れていくのだった。

    • オレは挑戦者!

      オレは挑戦者!

      平和島での一般戦。しかし今節は憲二にとって特別なものだった。師匠・古池の考えが昔の人の考えだと言わんばかりの和久井の言葉を否定するためにも、憲二はこのシリーズで和久井に勝とうと古池と一緒に作ったペラで、和久井との勝負に臨んでいたのだ。憲二は予選3連勝と絶好調だった。一方の和久井は複勝率の低いモーターに苦しみながらも徐々に調子を上げてきていた。モーター調整をして試運転に出た和久井をみて、憲二は足合わせを仕掛けた。しかし絶好調だったはずの憲二艇は和久井艇を抜きさることができず…。

    • 本当の本気になって

      本当の本気になって

      女子リーグでもなかなか勝つことが出来ずに悩み、レーサーを辞めようかとも考えていた小林瑞木。フライング休みで碧南訓練所にスタート訓練に向かう彼女の後ろから声をかけたのは憲二だった。憲二も唐津でのフライングでスタート訓練のために碧南にきたのだ。さらに同期の河野も一緒になった。規定の訓練はすぐに終わり、それならターンの練習を始めようと考えた憲二と河野は小林にも一緒にやろうと誘う。まだ実戦でモンキーを使ったことの無い小林だったが、この碧南での練習で何かが変わってゆくのを感じていた。そして宮島での女子リーグが斡旋されて…。

    • 勝負駆け!

      勝負駆け!

      全日本選手権(ダービー)への出場が現実味を帯びてきた憲二。ダービー勝率を落としたくない憲二だったが、G1レースの斡旋が入ってしまう。G1には今までの相手より1段上の強豪選手が集まってくる。ここはもう、やるしかないと気を引き締め練習を始める憲二だった。装着場に戻ると潮崎と記者の山口が寄ってきた。山口は今節がダービーへの勝負駆けだけど、そんな時期に記念レースに呼ばれるなんて試練だと言う。当の憲二もわかっていたが、やはりレースが始まるとなかなか思い通りには走らせてもらえなかった。

    • ここは退かねえ!

      ここは退かねえ!

      洞口武雄からレース後に言われた「つまらない奴だ」という言葉が耳に残っていた憲二。あの場面はしょうがないだろ、と思いつつも釈然としない予選道中だった。これまでの成績では、今日1着にならない限りダービーへの出場権は獲れないと開き直り、迎えた予選最終日第6レース。このレースにはSGウイナーの潮崎、そしてあの洞口武雄も出走することに。大時計が動き出し、快心のスタートを切ったのは憲二。果たして、洞口武雄へのリベンジは成るか? そして憲二はダービー出場を決めることができるのか。

    • さすがSG!

      さすがSG!

      いよいよSGレース、全日本選手権が始まる。選手控え室には錚々たるメンバー、そしてその中には前のG1レースで戦っていた洞口武雄の姿もあった。初日第1レース、アクシデントのおかげで憲二は何とか2着になれた。その頃複勝率の低いモーターをひいてしまった榎木は黙々と整備を続けていた。その様子を見ていた憲二に古池は多ければ1日に5回はモーターを開けると話す。そして洞口、榎木、潮崎らが出走する初日最終となるドリームレースが始まった。序盤は洞口が大きくリードしていたが、榎木が追い上げてくる。そしてレースは3周目に入り…。

    • やる気だ!

      やる気だ!

      SG全日本選手権、4日目。古池の準優出の可能性がなくなり、憲二も落胆していた。しかし「お前だって勝負駆けだろ!」と浜岡に気合いを入れられる。そう次のレースで1着を取れば準優勝戦に出られる可能性が憲二にはあったのだ。そして憲二の準優出をかけたレースの待機室。しかし、その顔ぶれは強豪ぞろいで、あの“愛知の巨人”洞口武雄も入っていた。いよいよレースが始まり、トップスタートを切った憲二が1マークに飛び込んでゆく。そこにインコースから洞口武雄が伸びてきた。

    • ついに優勝戦!

      ついに優勝戦!

      準優戦を前にペラ小屋に行った憲二。しかしペラ修正室はあいにく混んでいた。奥にスペースを見つけペラを叩こうとした時、隣を見ると、何とそこには艇王・榎木がいた。驚いて思わず敬礼してしまう憲二。そのことがまわりに笑いを起こした。そんなきっかけもあり、憲二はダメもとで榎木にペラを見せてもらえないかと頼んだ。すると榎木は「今日の準優に勝ち残って優出したら見せてやろう。無理かな?」と返してくる。一瞬真顔で「やります!」と答える憲二。準優戦、 大外から自信を持っての発進。しかしイン2艇が先行する。しかしこの2艇はフライング。そして憲二がトップとなっていた。

    • でかい目標ってなんだ?

      でかい目標ってなんだ?

      憲二の初出場ダービーは、優出したものの結局6着で終わった。一方、ライバル洞口は次のレースに備えビデオを見ていたが、ダービーでの憲二のタッチスタートがフラッシュバックして脳裏を離れない。そこに父・武雄が訪ねてきて、今のままでは波多野には勝てない、勝つためにはオレと組めという。しかし雄大は断った。自分が競艇選手になったのは家族をかえりみず、愛知の巨人と言われいい気になっている父親を潰すためだ、と言うのだ。それを聞いた父・武雄は「ずいぶんとちっぽけな目標だったんだな」と部屋を出て行く。

    • 洞口がきた!

      洞口がきた!

      父・洞口武雄と手を組むことにした雄大。そして、はじめに武雄が連れて行ったのは流体力学の教授のもとだった。今の競艇界をペラグループを作らずに、一人で戦ってきた愛知の巨人・洞口武雄は、この教授からプロペラのアイディアをもらっていたのだ…。そのひと月後のG1レースを新ペラの実戦テストの最初の場所に選んだ。迎えたG1・徳山モーターボート大賞。憲二も同じ斡旋を受けていた。憲二は絶好調で1着ラッシュ、対する雄大は不調のゴンロク続きの予選だったが…。

    • また会えないかな?

      また会えないかな?

      憲二が出場しているSGグランドチャンピオン競走の裏で開催されている一般戦に洞口雄大と青島優子は出場していた。ペラ修正室で洞口スペシャル(ペラ)を見せてもらった青島は、その特異な形に驚く。そして、洞口スペシャルによる圧倒的な速さの洞口の優勝でその節は終わった。レースが終わり、同期の河野の家に寄ってから帰郷する洞口と青島。その電車の中で競艇に対する考え方について青島に諭された洞口は、別れ際に青島に対する自分の気持ちを告白する。

    • なんで私…

      なんで私…

      たまには休みも必要だ、と古池のペラ小屋から追い返されてしまった憲二。しかしうちに帰ってきても澄はありさと出かけて留守。仕方なくブラブラしていた憲二は目の前に道を聞いている女の子を発見。ナンパ顔の憲二が声をかけると、それは青島優子だった。ひとまず憲二の実家に行くが、興味津々の家族に呆れて外に行くことに。レースで悩んでるのか?と聞く憲二だったが、青島は競艇場以外で同期と会ったことがなかったからと言うだけだった。その後、何かが吹っ切れたように「いっぱい元気もらったから」といって優子は帰って行く。

    • 打つ手はある!

      打つ手はある!

      同期の河野が夏以降、調子を落としているということを小林瑞木から聞いた青島。それはちょうど河野が洞口スペシャルを見た時期からだ。青島から、何かアドバイスをとお願いされた洞口は、河野のもとへと向かう。そして、洞口スペシャルは今の河野にはコピーできないと伝えるのだった。洞口スペシャルを作るには費用が掛かり過ぎると言うのだ。その話の内容を知った青島はガク然として、洞口に「あなたは他の人の心が想像できない人」だと言って電話を切る。

    • こんなところで終われない!

      こんなところで終われない!

      波多野憲二にとって2度目のダービーがついに始まった。しかし、洞口スペシャルに勝つため急激な減量をしたために体調不良になり、まともなレースができず、初日からゴンロクとなっていた。そんな憲二に先輩の浜岡が、減量に慣れている和久井に指導してもらえと忠告する。その甲斐あって徐々に集中力が戻ってくる憲二。しかし前半の成績がたたって、準優に進むには残る予選で1着を獲るしかなくなった。そして、雨の降る3日目。憲二の目には、雨にもかかわらず大時計がいつもよりはっきりと見えるようになっていた。

    • 優勝戦進出へ!

      優勝戦進出へ!

      全日本選手権、予選最終日のレースを1着で終えた憲二は準優にコマを進めた。レース後、第6レースに出走する和久井と控え室を覗くと、レース直前にもかかわらず犬飼が寝ていた。「この人、やる気あるのか?」と思っていた憲二だったが、浜岡にそのことを話すと「それは犬飼さんの調整が完璧に仕上がったからだ」と言う。そして迎えた第6レース、犬飼はまさに1着で準優出をものにした。その夜、宿舎のサウナで居合わせた犬飼から「明日はお前に絶対負けん!」と言われて当惑する憲二だったが…。

    • 勝ちます!

      勝ちます!

      いよいよSG全日本選手権の優勝戦。コース取りは犬飼の思惑通りに洞口が4コースになった。洞口スペシャルの強さばかりが目立つ今節だが、しかし手ごわいのは洞口だけじゃない。SG常連の榎木、犬飼、それに鮎川、江上が優勝戦の顔ぶれだ。しかし臆することなく「精一杯、今のレースをやるだけ」と渾身のスタートで1マークをマクリに行く憲二。しかし「マクリに行くのはお前じゃない! このオレだ!!」とばかりに伸びてくる洞口艇。果たして憲二はダービーを制して日本一のレーサーになることができるのか?

    スタッフ

    • 3DCGアニメーション制作協力

      OLM Digital
    • 3DCGプロデューサー

      近藤潤
    • アニメーションプロデューサー

      福家日左夫
    • アニメーション制作協力

      AIC
    • キャラクターデザイン

      奥田淳
    • シリーズ構成

      冨岡淳広
    • プロデューサー

      芝原靖史
    • 企画

      大島満
    • 制作

      東京財団
    • 原作

      河合克敏
    • 掲載誌

      週刊少年サンデー(小学館)
    • 撮影監督

      中島秀剛
    • 監督

      秋山勝仁
    • 編集

      右山章太
    • 美術監督

      高橋麻穂
    • 製作

      テレビ東京、OLM
    • 週刊少年サンデー

      小学館
    • 音楽

      池田大介
    • 音響制作

      HALF H・P STUDIO
    • 音響監督

      渡辺淳
    • 3DCGアニメーション制作協力

      OLM Digital
    • アニメーション制作

      東京財団
    • 週刊少年サンデー

      小学館

    キャスト

    • 古池勘一

      麦人
    • 城ヶ崎ありさ

      根谷美智子
    • 小林瑞木

      豊嶋真千子
    • 波多野憲二

      川島得愛
    • 洞口武雄

      青野武
    • 洞口雄大

      間島淳司
    • 生方澄

      野田順子
    • 青島優子

      高野直子
    • 鮎川喜一

      中村大樹

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    銀河英雄伝説

    銀河英雄伝説

    遠い未来、銀河系宇宙に進出したものの、不毛な戦いをやめない人類――。人類のほとんどを支配する銀河帝国の貴族とは名ばかりの貧しい家庭に生まれたラインハルトは、姉を皇帝の寵姫として奪われて以来、たったひとりの友キルヒアイスと共に、銀河帝国を手中にするという野望を胸に軍人となり、その天性の軍才を発揮して頂点へと登りつめていく。一方、自由惑星同盟にあって、不本意ながら軍人となり、それでも功績を立て続けるヤン。互いに最大のライバルとなる彼らは、それぞれの立場で戦いに臨み、宇宙に新しい歴史を創ってゆく……。

    1988年

    魔法遣いに大切なこと

    魔法遣いに大切なこと

    高校2年生の少女・菊池ユメは、正式な魔法遣いになるための研修を受けるべく、岩手県の遠野から東京へとやって来ました。両親共に魔法遣いであった彼女は、当然のように自分も魔法遣いになりたいと思ったのです。しかし彼女は、漠然と「良い魔法を遣いたい」「人のためになる魔法を遣いたい」と思っているだけで、魔法遣いにとって本当に大切なことは何なのかをまだ理解してはいないようです。1ヶ月間の研修で、指導官の小山田や依頼人達と触れ合いながら、ユメはどんな魔法遣いに成長していくのでしょうか・・・。

    2003年

    灼熱カバディ

    灼熱カバディ

    宵越竜哉は『不倒の宵越』と呼ばれるサッカーの名選手だったが、 高校入学を機にスポーツと縁を切ってしまう。

    2021年

    To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd

    To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd

    物語は『TL』最終回の数日後から始まる。 ララが結城家の居候となってからリトの日常は大きく変化し、現在の結城家は従来の住人であるリト、結城美柑の兄妹に加え、ララやその妹であるナナ・アスタ・デビルーク、モモ・ベリア・デビルークも居候する状態となっていた。 姉のララ同様、リトに恋心を寄せるモモは『TL』最終回でリトが春菜に告白しようとする場面を目撃していた。その後、ララの言葉を聞いたモモは、自分やララ、春菜など、リトに思いを寄せる女子が全員幸せになる方法としてリトを中心とした美少女ハーレムを思いつき、その実現を目指して行動を開始する。 一方、リトの命を狙う刺客として登場した殺し屋・ヤミは、リトやララとの交流を経て地球で平穏な生活を送っていたが、ある日ララに1人の少女が話しかけてきた。その少女は黒咲芽亜といい、芽亜のマスター・ネメシスとともに、ダークネスを発現させる「ダークネス計画」を目論んでいた。 こうしてモモが実現を目指す「ハーレム計画」と、ヤミをめぐる「ダークネス計画」の2つの計画を軸に物語が展開されていく。

    2015年

    ラグナクリムゾン

    ラグナクリムゾン

    銀剣を振るい、竜を狩り、報酬をもらう職業──『狩竜人(かりゅうど)』。 ヘボ狩竜人の少年・ラグナは、ぶっちぎりの竜討伐数を誇る天才少女・レオニカとコンビを組み、日々、竜討伐に挑んでいた。 ラグナの願いはひとつ──「強くなれなくてもいい。レオのそばにずっといたい。」 しかしその想いは、これまでと比べ物にならない強さを持った”上位竜”の襲撃により儚くも散りさる。 強大な敵を前にしたラグナの脳裏をよぎるのは、ここ数日ラグナを悩ませてきた悪夢──最強の力を手に入れながらも、何一つ守るべきものを持たない、絶望と孤独の未来を歩む自らの姿だった。 未来の自分が伝えるものとは……? 今の自分が選ぶべき道とは……? そしてラグナは、謎多き新たなる相棒・クリムゾンと共に、絶望の未来を回避するための一歩を踏み出す。 挑むは、絶対強者。抗うは、強制運命。限界のその先へ──。 超ストイック異世界極限バトル!!

    2023年

    プランダラ

    プランダラ

    「廃棄戦争」と呼ばれた未曾有の大戦後の世界、アルシア。そこは、強者が弱者から自らの存在を示す「数字(カウント)」を奪い取る、弱肉強食の世界。そんな世界で、2人は出逢う。仮面で素性を隠しながらも、エッチなことが大好きで、弱き者たちのために太刀を振るう青年・リヒトー。母の遺言を頼りに「伝説の撃墜王」を探して旅をする、健気でひたむきな少女・陽菜。2人の出逢いをきっかけに、「数字(カウント)」がすべてを支配する世界の謎が、少しずつ明らかになっていく―――「そらのおとしもの」の水無月すうがおくる、渾身のヒロイックアクションファンタジー開幕!

    2020年

    B-PROJECT~絶頂*エモーション~

    B-PROJECT~絶頂*エモーション~

    業界大手のレコード会社「ガンダーラミュージック」で、A&Rとして働く主人公・澄空つばさ。担当アイドルユニット「B-PROJECT」のメンバーとともに、様々なアクシデントを乗り越え 夢のJAPANドームライブも大成功!次のステージへと向かうつばさと「キタコレ」「THRIVE」「MooNs」、そして訪れる「KiLLER KiNG」との出会い。「B-PROJECT」のemotionalなnext stageが今、幕を開ける――!

    2019年

    ZETMAN

    ZETMAN

    人類の存亡を託された「ZET」 究極の正義の意味を求める「ALPHAS」 2つの意思がこの世界を変えてゆく。 その街の橋の下に、人助けをして日銭を稼ぎ、老人と暮らす少年がいた。その少年は、人類存亡の鍵を握る「ZET」の宿命を背負っていた…。 その街の丘の上に、最大の富と権力を、すでに一族から約束されている少年がいた。その少年は、「ヒーロー」に憧れ、正義の意味を求め続けた…。 全く境遇の異なる二人が出会ったのは、必然といっていいか。彼らは、そう遠くない未来、過酷すぎる運命を知るだろう。 そして彼らは、それゆえに共闘することになるだろう。そして彼らは、いつの日か…… 「正義とは」「強さとは」「人間とは」「希望とは」神崎人(カンザキジン)、天城高雅(アマギコウガ)二人の英雄が、残酷な運命と世界を駆け抜け、その戦いの果てに見るものとは…

    2012年

    劇場版総集編 メイドインアビス

    劇場版総集編 メイドインアビス

    隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』と呼ばれるようになっていった。アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い…?

    2019年

    魔法少女リリカルなのは Reflection

    魔法少女リリカルなのは Reflection

    荒廃によって静かに滅び行く惑星エルトリア。 死にゆく土地に残った家族、フローリアン一家は 「惑星再生」を夢見て研究を続ける研究者夫婦と、2人の娘・アミティエとキリエの4人家族。 しかし父親であるグランツ・フローリアンが病に倒れ、惑星再生の夢が潰える。

    2017年

    母をたずねて三千里

    母をたずねて三千里

    マルコのお母さんは、貧しい人たちの病院を経営するお父さんを経済的に助けようと、イタリアからアルゼンチンへと出稼ぎに行きました。一年後、病気になったという手紙が来てから連絡が途絶えてしまったので、マルコはお父さんを説得して一人でアルゼンチンまで旅にでます。ペッピーノ一座や旅先で知り合った人に助けられながら、マルコは多くの苦難を乗り越えていきます…。

    1976年

    BLACK CAT

    BLACK CAT

    世界経済を支配する秘密結社「クロノス」の荒事専門部隊「時の番人(クロノ・ナンバーズ)」XIII番目のイレイザー、トレイン=ハートネット。特殊金属オリハルコン製の装飾銃ハーディスを持ち、裏の世界では「ブラックキャット」と呼ばれ恐れられていた。 しかしサヤという掃除屋の少女との出会いをきっかけに、「自由な生き方」と新たな目的を達成するため、クロノスを抜ける。元国際捜査官のスヴェン、ナノテクによるトランス能力を持つイヴ、女盗賊リンスたちと行動をともにするうちに、更に彼の心に変化が訪れる。 一方で、トレインを親友と信じ執拗に追いかける元クロノスのクリード。彼は、「道(タオ)」と呼ばれる特殊戦闘能力を得て、革命集団「星の使徒」を率い世界支配をもくろむ。革命にはトレインの力が必要とさらに迫るが、現れたのは過去に恐れていた彼ではなかった。その変化に憤るクリードと、大切な人を傷つけられ、怒りに燃えるトレインが激しくぶつかりあう。 二人を中心に、「クロノス」、「星の使徒」、「掃除屋」の思惑がぶつかり合い、壮絶なバトルに展開する。 仲間、信頼、愛情、を感じた末に、トレインの想う自由の行く手はいかに!?

    2005年

    ブラスレイター

    ブラスレイター

    近未来のドイツ市街。その街では突如、死体が蘇り「異形の姿」となって人を襲う、謎の事件が発生していた。人々は、蘇った死体の姿を見て「悪魔が到来した」と騒ぎ、畏れた…。そんなある時、死体ではなく生体が異形の姿へ自在に変身できる者たちが現れる。 彼らは悪魔と呼ばれ非難されながらも、それぞれの思いを秘めて、悪魔の力を行使する。ある者は自分が信じる正義の為に力を使い、ある者は力に魅了され暴走し、ある者は野望実現の切り札として扱い、ある者は、復讐の道具として力を利用する。しかし、そんな思いとは裏腹にやってくる彼らに課せられた、あらがうことが出来ない運命。それは悪魔となった者たち同士による、命を賭けたバトル・ロイヤルだった…。彼らは生き延びるため、そして己の目的の為に力を使い続ける。しかし、力を使い続けてしまうと徐々に人間としての心が蝕まれてゆき、やがて……………。孤独や苦悩を抱える少年や青年たちの過酷で凄惨な物語が幕を開ける。

    2008年

    坂本ですが?

    坂本ですが?

    この物語は、とあるクール、いや、クーレストな高校生・坂本の学園生活を綴ったものである――。 入学早々、クラスの、いや学校中の注目を集める一人の生徒がいた。その名は坂本(さかもと)。彼にかかれば、ただの反復横跳びは、秘技「レペティションサイドステップ」へと変貌し、上級生からの「パシリ」は、「おもてなし」へとクラスチェンジする。そんな彼のクールな一挙手一投足から、目が離せない。

    2016年

    BanG Dream! 3rd Season

    BanG Dream! 3rd Season

    ポピパ主催ライブから4ヶ月。楽しい夏休みを経て、季節は秋。蔵練、バイト、生徒会―いつもの日々を過ごす香澄たちPoppin’Partyは、ライブハウスGalaxyで、あるポスターを見つける。一方、運命のバンドメンバーを探す六花の元に、一通の招待状が届いて…再びはじまるキラキラドキドキなステージ! みんなと一緒なら、どんな夢だって撃ち抜ける!

    2020年

    ULTRAMAN

    ULTRAMAN

    光の巨人が平和をもたらした地球は、再び異星人の脅威にさらされていた。少年はウルトラマンとして戦った父の伝説を継承し、次世代のヒーローとして立ち上がる!

    2019年

    ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴

    ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴

    セルゲームの末、地球を守るために死んでしまった悟空。その息子、悟飯やトランクス、ピッコロ、クリリン達は、マネー一家が開催する天下一武道大会に出場することになった。その大会にはミスター・サタンの弟子、4人の銀河戦士も出場していたが、界王様の死により封印が解かれたボージャックらにすりかわり暴れはじめる。悟飯は圧倒的な強さをみせるボージャックに立ち向うが、追い詰められ立ち上がれなくなる。しかし、悟飯は力づけようとする悟空の声を聞く。悟空がいない今、悟飯は地球を守ることができるのか?!

    1993年

    フレームアームズ・ガール~きゃっきゃうふふなワンダーランド~

    フレームアームズ・ガール~きゃっきゃうふふなワンダーランド~

    箱の中身は♡なっにかしらぁ♡私立若葉女子高の教室、マテリア先生が轟雷たちに突如はじめた『箱の中身はなんだろなクイズ』。この世界はいったい?!これは、フレームアームズ・ガールたちと想い出をふりかえる物語。シリーズ累計出荷数150万個以上突破の大ヒットプラモデルを原作として、2017年4月に放送・配信されたTVアニメが、新規映像を携え、満を持して劇場上映決定!女子高校生あおの元に届けられた謎の小包には、フレームアームズ・ガールと呼ばれる完全自律型の小型ロボット『轟雷』が入っていた。轟雷は人工自我、AS(アーティフィシャル・セルフ)を搭載した最新型の試作機。バトルデータを収集し、感情を学んでいく轟雷とあおの、奇妙で楽しい日常が始まる!

    2019年

    Wake Up, Girls! 続・劇場版

    Wake Up, Girls! 続・劇場版

    七人目のメンバーとして元「I-1club」のセンター・島田真夢を加えた「Wake Up,Girls!」は、時にメンバー同士でぶつかり合いながら絆を深め、地元仙台での地道な活動を通じて少しずつファンを増やし、ついにはアイドル界の登竜門イベント「アイドルの祭典」に東北代表として出場するまでになった。リーダーの七瀬佳乃の負傷というアクシデントを乗り越え、大会を終えた彼女たちを待っていたのは、メジャーレーベル・bvexからのメジャーデビューの誘いだった。「Wake Up,Girls!」のメンバーたちは、ヒットメーカー・早坂相が手がけた楽曲「7Girls War」を引っさげて上京すると、アイドル文化の中心・東京での新たな挑戦と練習の日々をスタートさせる。一方、アイドル界の頂点である「I-1club」にも新たな動きが起こっていた。最新シングルがミリオン(100万枚)割れしたことを重く見たゼネラルマネージャー・白木は、「I-1club」に世代交代という新たな嵐を呼びこむのだった。

    2015年

    映画ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー…ですか!?

    映画ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー…ですか!?

    こんにちは! 私、花咲つぼみです。じつは…、えりか、いつき、ゆりさんと一緒に、花の都パリにやってきました。なんと私たち、モデルとしてファッションショーに出るんです! どうしましょう! 何だか緊張してしまいます!…でもその前に、お花がいっぱいあるというオシャレなパリの街をチェック!!ところが、街にはおまわりさんがいっぱい!?フランスでは近ごろ、満月の夜に狼男が出るというウワサがあるらしいんです。そんな中、狼男ならぬ傷だらけの少年・オリヴィエが突然、空から舞い降りてきたんです。しかも、デザトリアンまで出現!! え~ッ、パリって花じゃなくて事件がいっぱいなんですか~? う~、どうしましょう~…。でも、わたし、負けません!オリヴィエを絶対に守ります!お願いです、私たちプリキュアに、みなさんのこころの花のパワーをかしてください!

    2010年

    anilog_logo

    © anilog.jp