• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 波打際のむろみさん

    波打際のむろみさん

    波打際のむろみさん
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ある日、釣りが大好きな高校生・向島拓朗が釣り上げた大物は、ツインテールの美少女人魚・むろみさんだった。むろみさんが! 富士さんが! イエティが! ハーピーが! ところせましと駆けまわる、異生物交流コメディ!!

    エピソード

    • 瀬戸際のむろみさん

      瀬戸際のむろみさん

      暇さえあればいつも釣りをしている高校生の向島拓朗。ある日、竿に強い当たりを感じた彼が勢い良く釣り上げたのは、なんと人魚のむろみさんだった! 勝手に釣りの餌を食べちゃったり、オヤジギャグを言ってきたり……。ちょっぴり困った人魚だけど、どこか憎めないむろみさん。かくして拓朗とむろみさんは友だちになった。

    • 伝説の海獣とむろみさん

      伝説の海獣とむろみさん

      いつもの防波堤で釣りをしている拓朗のもとに、むろみさんがやってきた。彼女は拓朗に「ケータイ持ってる?」と聞いてくる。拓朗がケータイを貸してあげると、むろみさんは自分の貝殻型ケータイを取り出し、赤外線通信で拓朗のケータイにアドレスを送信!? あっけにとられる拓朗に、「メールちょうだいね!」とむろみさんは誘ってくるが……。

    • 積年の想いとむろみさん

      積年の想いとむろみさん

      釣りをしている拓朗のところに、むろみさんの妹だというひいちゃんがやってきた。ひいちゃんは拓朗に、むろみさんがイルカたちと仲良くできるように協力して欲しいとお願いする。実は、過去にイルカたちの祖先にこっぴどく振られてしまったトラウマから、むろみさんは水棲哺乳類が大嫌いになっていたのだ。

    • 食物連鎖とむろみさん

      食物連鎖とむろみさん

      今日も防波堤で釣りをしている拓朗。すると全身がモコモコした子供が現れて、拓朗に話しかけてきた。変わった言動のその子に戸惑う拓朗だったが、どうやら拓朗がいつも同じ場所で釣りをしていることから、むろみさんと友人たちに待ち合わせの目印として利用されているらしい。そこに、むろみさんがとぼけながらやってきた。

    • ツインマウンテンとむろみさん

      ツインマウンテンとむろみさん

      トビウオの群れに混じって友だちと滑空競争をしていたむろみさんは、一番遠くまで飛ぶことができてご機嫌。すると、巨乳の人魚・富士さんに「むろみさんの抵抗の少ない身体なら記録が伸びて当然」と嫌味を言われてしまう。落ちこんだむろみさんが拓朗に、「女の子の胸は大きいのと小さいのどっちが好き?」と聞くのだが……。

    • 竜宮城とむろみさん

      竜宮城とむろみさん

      ある日、釣りをしていた拓朗は、リュウグウノツカイを釣り上げた。かつて竜宮城で働いていたリュウグウノツカイは、竜宮城が崩壊して以来、ずっと失業しているらしい。むろみさんに斡旋してもらった仕事も長続きしないリュウグウノツカイに、働き口がほしいと言われた拓朗は、一芸に秀でていれば就職できるかもとアドバイスをする。

    • 少年と河童とむろみさん

      少年と河童とむろみさん

      川釣りの最中に河童の皿を釣り上げた拓朗。すると、河童の格好をしたむろみさんがやってきた。「何してるの?」と呆れる拓朗だが、彼女は川上に住む友人に会ってきたのだという。風邪気味のむろみさんは、風邪予防のマスクをつけ、おみやげを入れるためのリュックを担いでいただけなのだが、それが拓朗には河童の姿をしているように見えたのだ。そのとき、拓朗たちの前に巨大な河童が現われた。

    • 癒し系(?)とむろみさん

      癒し系(?)とむろみさん

      ツチノコの宝満さんと木の実や果物を食べていたむろみさん。彼女は、最近拓朗が冷たくなったと宝満さんに相談していた。すると、経験豊富な宝満さんは、拓朗に日頃の感謝を込め、何かプレゼントをしてはどうかと提案してきた。何を渡そうか思案するが、なかなか思い浮かばないむろみさんに宝満さんがなにやら耳打ちをして……。

    • ひみつの超文明とむろみさん

      ひみつの超文明とむろみさん

      むろみさんの持っている貝殻型コンパクトが気になってしょうがない拓朗。むろみさんのコンパクトは貝殻より大きい櫛が入ったりする不思議なアイテムなのだ。コンパクトを調べたい拓朗が一策を講じてむろみさんからコンパクトを奪い取ると、なんと中身はただのボイルされたホタテだった。聞けば、むろみさんたちが持っている不思議な小物を作っている人がいるのだという。

    • ワールドワイドのむろみさん

      ワールドワイドのむろみさん

      マレーシアの砂浜を散歩していた少女・シエルは、二日酔いで浜に打ち上げられたむろみさんを発見する。シエルは親切心からむろみさんを介抱してあげたところ、お礼にウロコをもらう。しばらくして、またむろみさんに会いたいと思いながら砂浜を歩いていたシエルは、今度は二日酔いで打ち上げられた人魚の隅田さんを発見する。

    • ツンとむろみさん

      ツンとむろみさん

      燦々と照りつける太陽の下、アイスの屋台を発見した拓朗。彼が屋台に立ち寄ると、アイスを売っていたのは竜宮城の乙姫だった。拓朗は、乙姫が崩壊した龍宮城を再建するため、そして地上を制する第一歩として、釣具屋でアルバイトをしているのを知っていた。彼女は恥ずがしがりながら、副業でアイスの売り子をしているのだと答える。

    • 色んな愛の形とむろみさん

      色んな愛の形とむろみさん

      お祭りの夜、地元で開催された花火大会の花火を眺めていたむろみさん、ひいちゃん、富士さんの人魚たちは夜空に散る大輪の花を望みながら、思い思いの恋のかたちを語っていた。憧れていたむろみさんに密かな恋心を抱く富士さんは、その思いをむろみさんに感づかれてしまい、必死に隠し通そうとするが……。

    • 行く年来る年のむろみさん

      行く年来る年のむろみさん

      学校から配られた進路調査票を手に拓朗は、自分が将来、何をしたいのか決められず迷っていた。と、そこにやってきたむろみさん。思案顔の拓朗に「悩み事があるなら相談して」と言ってくれるが、拓朗は「人魚にはわからないよ」と跳ね除けてしまう。それでもなお、「楽しいことしようよ」とむろみさんは拓朗を海に引っ張り込んで……。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      タツノコプロ
    • キーアニメーター

      砂川貴哉、横山なつき
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      貞方希久子
    • シリーズ構成

      ふでやすかずゆき
    • プロップデザイン

      髙田晃
    • 原作

      名島啓二
    • 坂本雅紀

      森田編集
    • 掲載誌

      週刊少年マガジン
    • 撮影監督

      神木正士
    • 監督

      吉原達矢
    • 編集

      坂本雅紀(森田編集)
    • 美術監督・美術設定

      海津利子
    • 背景

      スタジオちゅーりっぷ
    • 色彩設計

      永井留美子
    • 製作

      波打際のむろみさん製作委員会
    • 製作協力

      講談社、キングレコード、タツノコプロ、クロックワークス、メモリーテック、フロンティアワークス
    • 週刊少年マガジン

      講談社
    • 音楽

      手塚理
    • 音楽制作

      スターチャイルドレコード
    • 音響制作

      HALF H・P STUDIO
    • 音響監督

      今泉雄一
    • 坂本雅紀

      森田編集
    • 週刊少年マガジン

      講談社

    キャスト

    • イエティ

      斎藤千和
    • シェル

      大久保瑠美
    • ハービー

      酒井香奈子
    • ひぃちゃん

      野中藍
    • むろみさん

      田村ゆかり
    • リヴァイアさん

      中原麻衣
    • リュウグウノツカイ

      阪口大助
    • ワイズマン

      大塚芳忠
    • 乙姫

      藤田咲
    • 向島拓朗

      水島大宙
    • 宝満さん

      いのくちゆか
    • 富士さん

      原田ひとみ
    • 川端くん

      浜田賢二
    • 隅田さん

      上坂すみれ

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    マリー&ガリー ver.2.0

    マリー&ガリー ver.2.0

    ガリハバラは科学者の町。 ここで暮らす住民は、ニュートンやエジソンやキュリー夫人やガリレオといった、有名な学者ばかりなのです。 たま~にやって来る路面電車から、今年はどんな女の子が降りてくるのでしょう? 科学を好きにならないと、もとの世界には戻れないみたいですよ。 ――きっと大丈夫ですよね。 去年のマリカだって、はじめは科学の話を聞くだけで眠くなっていたのに、最後はその科学を使ってガリレオの命を助け、無事に帰っていったのですから。 でも、新しく来たノリカという女の子は、マリカなんて比べものにならないくらい科学が大っきらい! ちょっとでも科学に触れると、イライラが爆発。ぬいぐるみのクマちゃんが、ご主人さまの代わりに巨大化して大暴れしてしまうのです。 このままじゃガリハバラが滅びてしまう!と、ガリレオが慌ててマリカを呼び戻します。 ノリカの科学嫌いが治るまで、マリカはガリハバラに残ることになりました。 こうしてノリカは、マリカ先輩の特訓を受けることになったのです。 ふしぎなふしぎな町で、ロリータファッションの二人は、どんなふうに変わってゆくのでしょう? クールなマリカと感情的なノリカの、科学発見の旅がはじまります。

    2010年

    無敵ロボ トライダーG7

    無敵ロボ トライダーG7

    宇宙のなんでも屋「竹尾ゼネラルカンパニー」の代表取締役社長を引き継いだ小学生・竹尾ワッ太が、地球最強のロボット「トライダーG7」と共に、カバール帝国の地球侵略に立ち向かう。立ち向かうといっても、民間企業である竹尾ゼネラルカンパニーにとって、地球防衛はあくまでも仕事のひとつ。国防省や他の企業からの依頼を受けて、業務として侵略者と戦うのである。小学生社長が巨大ロボットに乗り込み戦うという破天荒な設定と、民間企業であるがゆえに採算を気にしなければならないというリアリズムの組み合わせが絶妙。子どもから社会人までが楽しめる、奥深さを持った作品である。

    1980年

    ブラック・ブレット

    ブラック・ブレット

    突如、現れた異形の寄生生物「ガストレア」。赤く輝く目と圧倒的な力、そして桁外れの再生能力を持つ彼らの進行に、人類はなす術もなく大敗を喫する。国土の大半を失った現在、人類は彼らが唯一弱点とする金属「バラニウム」で作ったモノリスで囲われた、狭い「エリア」の中で、ガストレアの脅威に怯え、隠れながら生きることを余儀なくされていた。そんな中、生き残りをかけた人類のささやかな抵抗として組織されたのが、ガストレアへの対抗手段を持ったスペシャリスト集団「民間警備会社」――通称、民警。そのひとつ、天童民間警備会社に所属する高校生・里見蓮太郎は、相棒の少女・藍原 延珠と共に、東京を壊滅に追い込まんとする、危険なたくらみに巻き込まれていく――

    2014年

    アンゴルモア元寇合戦記

    アンゴルモア元寇合戦記

    1274年(文永11年)秋。元御家人・朽井迅三郎らは鎌倉幕府によって対馬に流刑される。嵐の海を渡り対馬に着いた流人たちは、島の主である宗氏の娘・輝日姫から恐るべき事情を知らされる。高麗を発した蒙古・高麗軍の大軍団が今まさに日本に向かっており、迅三郎たちは、最前線となる対馬で戦うために送られたというのだ。そして輝日姫から「対馬のために死んでくれ」と告げられ、圧倒的に不利な状況のなか蒙古・高麗軍を宗氏勢とともに迎え撃つ。

    2018年

    ココロコネクト

    ココロコネクト

    文研部に所属する五人、八重樫太一・永瀬伊織・稲葉姫子・桐山唯・青木義文は、奇妙な現象に直面していた。前触れなく起こった青木と唯の“人格入れ替わり”。。。それは次々と部員全員に襲いかかり、彼らを異常な日常に放り込む。戸惑いつつもどこかその状況を楽しむ太一たちだったが、心の連鎖は彼らの秘めた心の傷をも浮かび上がらせ…。平穏が崩れたその時、五人の関係は形を変える!

    2012年

    ゼロから始める魔法の書

    ゼロから始める魔法の書

    教会暦526年──。世界には魔女がいて『魔術』が普及していた。そして、世界はまだ『魔法』を知らなかった。そんな時代、人々に”獣堕ち”と蔑まれる半人半獣の傭兵がいた。日々、魔女にその首を狙われ、人間になることを夢見る彼だったが、ある日森で出会った美しき魔女がその運命を変える。「──戻りたいのか? 人間に。だったら傭兵、我輩の護衛になってくれ」ゼロと名乗る魔女は、使いかた次第で世界を滅ぼす可能性すらある魔法書【ゼロの書】を何者かに盗まれ、それを探す旅の途中だという。傭兵は、ゼロの力で人間にしてもらうことを条件に、大っ嫌いな魔女の護衛役を引き受けるのだが、禁断の魔法書をめぐって人々の思惑が絡み合い……。気高き魔女と心優しき獣人による極上ファンタジー

    2017年

    真夜中のボイトレ男子

    真夜中のボイトレ男子

    舞台は女人禁制・男子限定のボイトレスクール。その名もエンペラーボイスアカデミー。声優・森川智之さん演じるボイトレ界の帝王・森山帝(もりやま みかど)が、ボイストレーニングの魅力を楽しく紹介。ボイトレを受けるのはボイトレ用語を擬人化した才色兼備の男子達。テレビの前の子猫ちゃんをボイスエクスタシーへと導きます。

    2019年

    ハイキュー!! 勝者と敗者

    ハイキュー!! 勝者と敗者

    TVアニメ「ハイキュー!!」を前後編の総集編として劇場公開された後編。古豪・烏野高校排球部が新チームとして再生していく姿を、迫真のドラマとバレーアクションで描いた前編「ハイキュー!! 終わりと始まり」。続く本作では、新生・烏野が全国大会出場を目指し、宮城県インターハイ予選に挑む。立ちはだかるは、県ベスト4の強豪・青葉城西高校! それを率いるのは、中学時代の影山の先輩にして、県No.1セッターとの呼び声高い及川徹。圧倒的な経験とチーム力を見せつける青城を前に、カラスたちは羽ばたけるのか――!?

    2015年

    プロメア

    プロメア

    全世界の半分が焼失したその未曽有の事態の引き金となったのは、 突然変異で誕生した炎を操る人種〈バーニッシュ〉の出現だった。 あれから30年――攻撃的な一部の面々が〈マッドバーニッシュ〉を名乗り、再び世界に襲いかかる。 対バーニッシュ用の高機動救命消防隊〈バーニングレスキュー〉の燃える火消し魂を持つ新人隊員・ガロと 〈マッドバーニッシュ〉のリーダー・リオ。 熱き魂がぶつかりあう、二人の戦いの結末は――。

    2019年

    世紀末オカルト学院

    世紀末オカルト学院

    1999年、長野県松代にある日本のピラミッド“皆神山”にそびえたつ私立ヴァルトシュタイン学院。 ここでは何かに引きつけられたかのように次々とオカルト現象が起こる。 故に「オカルト学院」と呼ばれている。 学長はオカルトの研究に人生をかけ、生徒たちも日々学業と研究に励んでいる。 ある日父である学長が亡くなり、オカルトが大嫌いな一人娘の神代マヤが学院を訪れる。そこで2012年から来たと言う自称“タイムエージェント”で元・スプーン曲げ少年として名を馳せた内田文明と出会う。 学院の中で起こる様々な怪奇現象に遭遇しながら、文明が1999年にタイムスリップしてきた真相が徐々に明らかになる。

    2010年

    ダンボール戦機W

    ダンボール戦機W

    山野バンがサターンを自爆させ、イノベーターの計画を阻止してから1年後の2051年、バンはタイニーオービット社の新型LBXの発表会に行くため会場のトキオシアデパートへ向かっていた。その途中で、ゲームセンターの景品として『ペルセウス』というLBXを手にした少年・大空ヒロと出会う。無事に会場へ着いたバンは、彼のかつての愛機『アキレス』が『アキレス・ディード』として全世界で発売されることを知って嬉しさを見せた。ところが、発表会が終わった直後に突如アキレス・ディードが攻撃し、他のLBXも一斉に人々を襲い始めた。そして明らかになる謎の組織『ディテクター』の存在。果たして、バン、ヒロ、ランの3人は世界を駆け巡り、ディテクターの計画を阻止できるのか?

    2012年

    はぴねす!

    はぴねす!

    瑞穂坂学園の普通科に通う小日向雄真は、ある日、魔法科の天才少女・神坂春姫と出会った。その後、謎の魔法科校舎崩壊事件によって、春姫たち魔法科が雄真たち普通科のクラスに編入されることに…。それ以来、ただでさえ騒がしい雄真の毎日がエスカレートしていく…

    2006年

    CHEATING CRAFT

    CHEATING CRAFT

    学歴こそが人の価値を決める世界。学力試験に受かることが人生の成功を意味している。人々は幼い頃から試験でふるいにかけられ、優秀な者だけが幸せを手にできた。試験に落ちた者に残されるのは過酷な人生のみである。しかし、勉強が出来ないからと言って、不幸な人生を甘んじて受け入れる者などいない。試験に受かり、優秀な成績を残すため、人々はありとあらゆることをした。カンニングはもちろん、他者より優秀な点を取る為、試験中に妨害も行った。いつしか勉強が出来るだけでは試験に受かることができなくなり、試験会場は戦場と化した。学力重視のL型(Learning Type)。カンニングの技を磨くC型(Cheating Type)。L型とC型はタッグを組み、他者からの妨害を跳ね除け、高得点を狙う。他者の高得点を阻むべく、C型同士が繰り広げる熱いバトル。カンニングを許さない試験官たちも加わわって、ますます混沌とする試験会場。C型の主人公『睦明』とL型のヒロイン『巧衣』がド派手に試験を突破する痛快バトルストーリー。諸葛千術に解けぬ問いなし!

    2016年

    わしも-wasimo-

    わしも-wasimo-

    おばあちゃんがしんじゃった。毎日泣いていた小学生の女の子「ひよりちゃん」のために、パパが作ってくれたおばあちゃん型ロボット「わしも」。「わしも」が歩くと聞こえるカタカタカタというなつかしい音は、おばあちゃんと同じ入れ歯を使っているから。歩くスピードはカタツムリより速いけど、興奮したカブトムシより遅い。でも、本当は新幹線より速く走れちゃう。そんなヘンテコな性能の「わしも」がいろんな人と出会ったり、いろんな経験をしたり…。「わしも」と「ひよりちゃん」のキュートで楽しい、ちょっと変わった日常がはじまる!

    2016年

    あまんちゅ!~あどばんす~

    あまんちゅ!~あどばんす~

    伊豆の町で生まれ育った小日向光と、東京から引っ越してきた大木双葉。ともに夢ヶ丘高校に入学した二人は、スキューバダイビングと日常の何気ない出来事の中に、たくさんの幸せを見つけてきた。かつては何事にも消極的だった双葉だが、明るく前向きな光とのおかげで一歩前に踏み出す喜びをいくつも経験。さらに、双葉は念願だったオープンウォーター・ダイバーの実習にも合格し、次はアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーを目指すことに。一度きりのかけがえのない高校生活は、まだまだこれからが本番。素敵な日々は終わらない、二人でともに歩む日々が続くかぎり、ずっと。

    2018年

    僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング

    僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング

    雄英高校ヒーロー科1年A組の面々は、引退したNo.1ヒーロー・オールマイトの後を継ぐ“次世代のヒーロー育成プロジェクト”の一環として、クラス全員で期間限定の校外活動のために日本のはるか南に位置する離島・那歩島を訪れていた。しばらく大きな事件が全く起きていない平和な島で、出久たちは駐在ヒーローとして島の人々の生活を助け、忙しく、それでいてのんびりとした時間を過ごしていた。しかしその静寂を切り裂くように、突如敵<ヴィラン>たちが那歩島に襲来、次々と島の施設を破壊していく。それを指揮するのは、「ナイン」。出久や爆豪ら1年A組のメンバーは力を合わせて敵<ヴィラン>に立ち向かう!果たして、島を襲うナインの目的とは!?そして出久たちは、この最凶の敵<ヴィラン>から島の人々を守ることができるのか!?

    2019年

    BEASTARS

    BEASTARS

    肉食獣と草食獣がともに通う高校で、食殺事件に巻き込まれた心優しいオオカミの少年。その体に芽生えた本能が、平和だった学園生活に大きな波乱を巻き起こす。

    2019年

    ミスター味っ子

    ミスター味っ子

    ミスター味っ子!それは、亡き父が残した日之出食堂を母・法子と二人で守る天才料理少年、味吉陽一の愛称である。日本の料理界を技と心で束ねる味皇料理会の会長、味皇こと村田源二郎に料理人としての才能を見出された陽一は、世界中のライバルたちとの味勝負によって、料理人としてだけではなく、人間としても大きく成長していく。※第68話は、特別編との2話構成(約1時間)になります。

    1987年

    BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-

    BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-

    《見えざる帝国》の第二次侵攻により 《影の領域》へと変貌した瀞霊廷で、死神と滅却師の戦いは続く。 奪われた卍解を取り戻し、反撃の狼煙を上げた護廷十三隊は、 次々と星十字騎士団の聖章騎士たちを撃破していく。 そんな中、霊王宮での修業を終えて、新たな力を得た阿散井恋次、朽木ルキア、 そして――黒崎一護が瀞霊廷に帰還する。 再びユーハバッハに挑まんとする一護の前に立ちはだかったのは石田雨竜。 引き絞った弓を向ける友の真意を問う一護に、 雨竜が返したのは訣別の矢であった。ユーハバッハは雨竜と親衛隊を引き連れて遮魂膜を突破。 遂に戦いの舞台は、不可侵の神域・霊王宮へと移る。 不遜な侵入者を迎え撃つ王属特務・零番隊の五人。 その驚異的な力の前に、ユーハバッハも親衛隊も敗れ去ったかに見えたが…… 真の戦い、真の絶望は今まさに始まらんとしていた。死神と滅却師、一護と雨竜、信念と決意―― 決して相容れぬ光と影は、紺碧の天空に相剋する。

    2024年

    劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal 後編

    劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal 後編

    新月の闇の王国デッド・ムーンの目的は「幻の銀水晶」と地球を奪い、いずれは全宇宙を支配することであった。異変を感じた外部太陽系4戦士も駆けつけ、ついに集結した10戦士は悪夢を終わらせるためデッド・ムーンとの最終決戦に臨む。すさまじい悪夢の力に苦戦するセーラー戦士たち。そして女王ネヘレニアを前に絶体絶命のうさぎだったが、タキシード仮面やセーラー戦士たちの力を借り、ついに究極の姿であるエターナルセーラームーンへと進化する。

    2021年

    anilog_logo

    © anilog.jp