• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. パズドラクロス

    パズドラクロス

    パズドラクロス
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    そこは、人とさまざまなモンスターが共存する世界――。ビエナシティに住む少年・エースは、ある日、自分の名前を呼ぶ不思議なタマゴを拾う。そのタマゴから生まれたのは、食いしん坊のモンスター・タマゾー。このタマゾーとの出会いがエースを「龍喚士(りゅうかんし)」の道へと導く。天才龍喚士・ランスはじめ、たくさんの仲間やライバルたちと切磋琢磨し、一人前の龍喚士を目指すエースは、選ばれし者たちが集う龍喚士ギルドの一員となれるのか?万物の根源にして星の息吹である「ドロップ」の力が乱れるとき、兇猛なる敵が解き放たれる!迫る脅威のドロップ・インパクトに対抗するため、龍喚士たちが立ち上がる!

    エピソード

    • ドロップ・インパクト

      ドロップ・インパクト

      ビエナシティに住む少年・エースは、ある日、同い年の天才龍喚士(りゅうかんし)・ランスと出会う。「龍喚士」とは、万物の根源にして星の息吹である「ドロップ」の力を使い、モンスターと協力して戦う者たち。ランスはその中でもさらに選りすぐりの「ギルド龍喚士」のひとりだった。そんな中、自分の名前を呼ぶ不思議な卵を拾ったエースは、龍喚士になる者には見えるというドロップを初めて目にすることになる。 一方その頃、ランスはビエナシティを取り巻くドロップの乱れを感じ取っていた。

    • クロスオン

      クロスオン

      ビエナシティに現れたモンスター「カオスデビルドラゴン」に対抗すべく「ソウルアーマー」を身にまとい戦うランス。だが、強敵を倒したと思ったのもつかの間、エースをかばい窮地に立たされる。そんなランスを見たエースは何もできない自分を悔しく思うが、そのとき、再びドロップを目にし……。そして、エースが必死で守った卵から、ついにモンスター「タマゾー」が!だがエースは、気ままで食いしん坊なタマゾーに振り回されることになる。

    • タマゾー奪還大作戦

      タマゾー奪還大作戦

      タマゾーが、なぜか「SDF(特殊ドロップ防衛隊)」に連れ去られてしまった。ドラゴンミュージアムで知りあったチャロとともにタマゾーを助けに行くことにしたエースは、SDFの警備をくぐり抜け何とか基地内に潜入する。ところが、肝心のタマゾーの居場所がわからない。一方、任務でタマゾーを捕獲するはずだったランスも、タマゾーがSDF基地にいることを知り引渡しを申し出るが、断られてしまう。

    • ドラゴーザ島

      ドラゴーザ島

      ドラゴーザ島―― 火、水、木、光、闇の5つの街があり、「龍喚士ギルド」の拠点となる島である。タマゾーやチャロとともにドラゴーザ島にやってきたエースは、島に住む祖母・アンジーヌから、行方不明の父・キングの「D-ギア」をもらう。D-ギアは、モンスターの力を取り込み、それを解放させて使う龍喚士の証といえるものだった。龍喚士への第一歩として、仲間になってくれるモンスターを探しに出かけたエースは、森の中で火属性のモンスター「オウカ」を見つける。だがそこに、オウカを捕獲するため、水の龍喚士・ドニーも現れ……。

    • ソウルアーマー

      ソウルアーマー

      龍喚士として強くなるために、どうしてもソウルアーマーが欲しいエース。エースはソウルアーマーを手に入れようと、タマゾーやチャロとともに「清めの神殿」と呼ばれる場所へ行くことにする。ところが神殿には誰もおらず、念願のソウルアーマーを手に入れることができない。そんなとき、偶然モンスター同士の戦いに遭遇したエースたちは、圧倒的な数を相手に単独で戦うモンスター「エンシェントドラゴンナイト」を助けて戦うことになる。

    • マリンゴの木

      マリンゴの木

      エースは、オウカと協力して、モンスター「闇の魔剣士(やみ の まけんし)」を仲間にすることに成功。少しずつ一人前の龍喚士に近づいていることがうれしくて仕方ない。<br />そんな中、ドラゴーザ島の水の街「クロッカス」に巨大なドロップインパクトが発生。水の古老・ヴァハトンの指示のもと、龍喚士たちがドロップインパクトを収束させるため出動する中、エースとチャロも彼らの戦いに加わろうとするが……。

    • ギルド龍喚士への道

      ギルド龍喚士への道

      ギルド龍喚士である光の龍喚士・ヘリオットと闇の龍喚士・モルガンの姉妹に頼み、特訓してもらうことになったエース。ところが姉妹はエースを特訓するどころか、無茶なことや雑用を押し付ける。最初はしぶしぶ言うことを聞いていたものの、何としても特訓にこぎつけたいエースは、どんなに無茶なことでも真剣に取り組むようになる。そんな中、「ギルド龍喚士試験」が行われるとの情報が。だが、姉妹に振り回されてばかりで何もできなかったエースは?

    • キングのあしあと

      キングのあしあと

      ギルド龍喚士試験を受けることにしたエースが、難関をくぐり抜け、いよいよ最終試験に挑む!最終試験は試験官であるギルド龍喚士と戦い勝利すること。力の差が気になるエースだが、この試験を突破しなければギルド龍喚士にはなれない。エースは試験突破のため、タマゾーや仲間になったモンスターたちとともに果敢に戦いを挑むが、たった一体のモンスター「ヴァンパイアロード」にかなわない。それでもエースはあきらめず……。

    • ガイザーから来た男

      ガイザーから来た男

      龍喚士としてさらに成長するため、タマゾーやチャロとともに旅に出たエースは、火の街「ガイザー」にやってきた。初めて訪れた街を観光しようとするエースたち。ところがいきなりガーネットに呼び出され、彼女のライブの裏方をやることになる。龍喚士とアイドルを両立させようとがんばっているガーネットだが、人気はいまひとつのためスタッフの人手も十分ではないらしい。そんな中エースたちは、龍喚士のてっぺんを目指す熱い男・タイガーと出会う。

    • 火の古老エルドラ

      火の古老エルドラ

      ガイザーでライブを行うガーネットが、あいさつのため火の古老・エルドラのもとへとやってきた。だがエルドラは、忙しいことを理由にさっさと追い返そうとする。その頃ガイザーの街では、名物である温泉のお湯がすべて水になってしまうという事件が起きていた。人々が古老・エルドラの力が弱まっているせいではないかとウワサしあう中、街の長老は、ガイザーの温泉すべての熱源である秘湯のモンスターに何かあったのではないかという。エースたちは原因を調べるため、タイガーの案内で秘湯へと向かう。

    • 木の街リブリア

      木の街リブリア

      エースたちは、旅に同行することになったタイガーとともに、チャロの故郷である木の街・リブリアにやってきた。リブリアでは、長年、街を守ってきた木の古老・ティンベルが引退することになり、後継者に誰を選ぶかで話題は持ちきり、大変な騒ぎとなっていた。さらに、古老の力が弱まっていることで、封印したモンスターがいつ暴れ出してもおかしくない状況にあった。そんな中チャロは、エースたちとともに、命の恩人で、龍喚士になる夢と勇気を与えてくれた人物・トーリエに会いに行く。

    • 新しい古老

      新しい古老

      新しい木の古老就任の儀式が行われることになり、興味津々のエースたち。だが、儀式に参加できるのはギルド龍喚士のみ。仕方なく参加をあきらめて街に出かけたエースたちは、一軒の店で、謎の龍喚士が置いていったというD-ギアがリブリアのどこかにあるかもしれないという話を聞く。エースたちは、龍喚士を目指すチャロのためにそのありかを探そうと、とある森までやってくるが、そこは立ち入り禁止区域で……。

    • ギルド入団試験

      ギルド入団試験

      ドラゴーザ島のドロップバランスを守る5人の「古老」―― これまですべて「竜人(りゅうじん)」がつとめてきた大役に、初めて「人間」が就任した木の街・リブリアで、ギルド龍喚士試験が行われることになった。ギルド龍喚士を目指し、エース、チャロ、タイガーの3人が気合十分で試験にのぞむ!一方その頃、ランスは、今回、試験を受ける龍喚士たちの実力を見極めようと、リブリアへと向かっていた。

    • 帰ってきたエース

      帰ってきたエース

      チャロやタイガーを連れて、故郷・ビエナシティに帰ってきたエースは、母・レナや幼なじみのハルとの再会を喜ぶ。だが、静かだった街は、以前起きたドロップ・インパクトによって暴れ出したモンスターへの恐怖から、SDF(特殊ドロップ防衛隊)の警備が強化された物々しい雰囲気となっていた。そのビエナシティに、突如、数体のモンスターが現れ暴走。ドロップの乱れを感じていたエースは、龍喚士ギルドからの通信を受け現場へと向かうがその途中……。

    • エンテツの魂(ソウル)

      エンテツの魂(ソウル)

      エースたちは砂の街「ベガース」にやってきた。ベガースは、ショービジネスがさかんなエンターテインメントの街で、早速、街を満喫しようと盛り上がるエースたち。チャロの提案で、地下闘技場で行われる龍喚士バトルを見に行くことにしたエースたちだが、そんな中、偶然、街の中で、モンスター「エンテツ」の姿を見かけたタイガーは、以前出会った、とある一体のエンテツのことを思い出す――。

    • チャロとお化けの森

      チャロとお化けの森

      チャロ憧れのモンスター「トイケラトプス」を探して「ウッドストーム」と呼ばれる森を訪れたエースたち。そこでガーネットと出会ったエースたちは、ガーネットに言われ、しぶしぶ幽霊退治を手伝うことになる。森の中にあるウワサの幽霊屋敷にやってきたエースたちは、恐る恐る屋敷の中へと入って行くが、不気味な雰囲気をかもし出す室内に誰もがおよび腰気味。そんな中、一同が見たものとは!?

    • 白き龍

      白き龍

      街の人々と龍喚士ギルドとの連絡を取り持つ「ギルドカウンター」を訪れたエースは、ランスのアシスタントとして、暴れ出したモンスター「ライトニングホーリードラゴン」をしずめる役目を任される。ライトニングホーリードラゴンは、密売組織によって仲間を捕らえられ怒っていたのだが、そのことに気づいたランスは、捕らえられた仲間を助けることを約束。エースもそれを手伝うことにする。

    • 闇に輝く誓い

      闇に輝く誓い

      幼い頃、両親のいないランスは、ひとりぼっちで「闇の街」で暮らしていた。そんなある日のこと、幼いランスは、川を漂う一個の黒いタマゴを拾う。そのタマゴから生まれたのは、言葉を話し、「デビ。」が口グセの人なつこいモンスターだった。ランスはこのモンスターを「デビ」と呼ぶことにし、ふたりでの生活が始まった。このときからランスにとってデビは、心を許せる唯一の存在となったのだが……。

    • ドロップの秘密

      ドロップの秘密

      エースたちは、木の古老・トーリエとともに、とある森へとやってきた。そこはもともとドロップが湧き水のように発生するポイントが点在する場所だったが、最近、急激にその量が増えているのだという。トーリエはこの異変の原因を探るヒントを求め、前古老・ティンベルと初めて出会った場所へと向かっていた。そんな中、一同は、ドロップを吸収しながら、なぜかもがき苦しむモンスター「フォートトイトプス」を見つける。

    • タイガーはつらいよ

      タイガーはつらいよ

      ある日エースたちは、タイガーの幼なじみのギルド龍喚士・ローズと出会う。ローズは、新しく仲間にするために、モンスターの「レッドカーバンクル」を探していた。ガイザーにいた頃は、一緒に修行をし、協力してモンスター探しをしていたタイガーとローズ。再会を喜ぶタイガーだったが、ローズは、昔の思い出を懐かしそうに話し、エースやチャロとの旅を楽しんでいるタイガーを見て「楽しいだけでは強くなれない」と言い放つ。

    • エースからのメール

      エースからのメール

      念願のギルド龍喚士となり、ドラゴーザ島で過ごすエースは、リブリアでチャロの家に滞在していた。 仲のよいチャロの家族を見て、ビエナシティにいる母・レナのことを思い出したエースは、久しぶりに近況を伝えようと考える。だがこれまでいろいろなことがありすぎて、何をどんなふうに伝えたらいいのかわからない。そんな中、木の古老・トーリエから、ある龍喚士が残したという言葉を聞いたエースは?

    • 我が青春のヴァルキリー

      我が青春のヴァルキリー

      エースとチャロは、ガーネットにつきそって、「光の街」にある龍喚士を養成するアカデミーにやってきた。ガーネットはここの卒業生で、今日は後輩たちの卒業式に招かれたのだ。久々に思い出深い場所を訪れ、まだ生徒だった頃を思い出すガーネット。 その頃のガーネットは、毎日の厳しい訓練に納得できず、何度も脱走を試みていた。だがそのたびにアカデミーの守り神「ヴァルキリー」にジャマをされ……。

    • 潜入!SDF秘密基地

      潜入!SDF秘密基地

      父・キングの古い知り合いでもあるギルド龍喚士・ソニアに呼ばれ、ドラゴーザ島近くにある無人島にやってきたエースは、「死神」の異名を持つモンスター「ハーデス」を探す手伝いをすることになる。早速タマゾーとともにハーデス探しを始めたエースは、途中でランスと出会う。ドロップの乱れを追って島を訪れたランスは、世界で起こっているドロップの異常な乱れにはSDFが絡んでいると考え、この島にある基地を調べようとしていた。

    • 神に護られし者

      神に護られし者

      とある街にやってきたエースたちは、チャロからこの街のどこかにいるという龍喚士・スタージョンの話を聞く。スタージョンはとてつもなく強いとウワサされるものの、その姿を見たものは誰もいないという謎めいた龍喚士だった。一方、光の古老・ジェストのもとを訪れたランスは、先日、SDF基地で会った男・ニュードが言っていた言葉が気になり、そのことについてジェストに尋ねてみるが……。

    • 光の街の悪夢

      光の街の悪夢

      自分にはまだ力が足りないと感じるエースは、ヘリオットに頼んでもう一度鍛え直してもらおうとする。だがヘリオットに、「自分で見つけた道でなければ、真の強さは得られない」と言われ、自分なりに強くなる方法について考えていた。そんな中エースのD-ギアに謎の通信が入る。一方、闇の古老・ダフネスは、凶暴なモンスター「禍乱の不死龍(からん の ふしりゅう)・カースドラゴン」がドロップの乱れによって現れるのを食い止めようとしていたが……。

    • 嵐をこえろ

      嵐をこえろ

      エースは闇の古老・ダフネスの言葉に従い、タマゾーとともに「デュン砂丘」にやってきた。「神」と呼ばれるモンスターがいるという「竜神の岩屋(りゅうじん の いわや)」を目指すエースたちだったが、どこまでも続く砂丘の旅に苦労する。おまけに旅の途中、激しい砂嵐に巻き込まれてしまう。そんなふたりを助けてくれたのはソニアだった。ソニアのおかげで目的の場所にたどり着いたエースとタマゾーは、やっとのことで「神」と呼ばれるモンスター「ホルス」と対面するが……。

    • バトルカップ開幕!

      バトルカップ開幕!

      ついに、最強の龍喚士を決める「バトルカップ」が開幕した。 開会宣言で光の古老・ジェストの口から発せられたのは、モンスターと龍喚士の魂と肉体を一体化させて戦う、龍喚士本来の戦い方「古龍戦法(こりゅうせんぽう)・ソウルブレイブ」の解禁。このバトルカップでエースが一回戦で戦うことになったのは、久々に再会したタイガーだった。エースたちと別れて修行に打ち込んだタイガーは、仲間のモンスターたちを進化させるほど力をつけていた。それぞれ龍喚士として成長したエースとタイガーが、龍喚士の「てっぺん」を目指して激突する!

    • ソウルブレイブ発動!

      ソウルブレイブ発動!

      バトルカップ第一回戦―― エースは「ホルス」のソウルアーマーをまとい戦うが、新しいソウルアーマーを使いこなすことができず苦戦していた。一方タイガーは、仲間のモンスターの能力とドロップの力をうまく生かして戦い、エースを追い詰めてゆく。このままでは勝てないと考えたエースは戦い方を変えるが、そんなエースが無我夢中で繰り出したのは、習得が難しく、肉体的にも精神的にも負担が大きいと言われる「ソウルブレイブ」で……!?

    • ヴァルキリーの目覚め

      ヴァルキリーの目覚め

      晴れの舞台で輝くため、バトルカップでの優勝を目指すガーネットは、以前トーリエと、木の古老の後継者争いをしたリブリアのクラインと戦うことになる。ファンやアカデミーの後輩が見守る中、「ヴァルキリー」のソウルアーマーをまとって戦うガーネット。だがやはりクラインは手ごわい。そんな中、クラインが言った一言がガーネットの闘志に火をつけた!?ガーネットの華麗なるショータイムが始まる――!?

    • 俺たちの友情バトル!

      俺たちの友情バトル!

      エースの対戦相手だったローガンが、わけあって試合を棄権することになった。実はローガンは、以前エースとランスが追い詰めたモンスターの密売人で、ランスに正体がバレ逃げ出したのだ。戦わずして次の試合に進むことになったエースだが、その対戦相手は何とチャロだった。最初は戸惑うものの、お互いに本気で戦うことを約束したエースとチャロの戦いは、思いがけない好勝負となってゆく――。

    • 光と闇の龍喚士

      光と闇の龍喚士

      実力と実績をもとに、AからCクラスに分かれて始まったバトルカップ。Aクラスの準決勝まで勝ち進んだのは、ギルド龍喚士の中でも最強クラスの実力を持つヘリオットとモルガンの姉妹だった。生まれたときから一緒の双子であるためか、互角の戦いを繰り広げるふたり。だが試合が進むにつれ、それぞれがまとうソウルアーマーのリーダースキルの違いから、徐々にモルガンの優勢となってゆく。何としても妹には負けられないと考えるヘリオットだが……。

    • 双子の記憶

      双子の記憶

      ガーネットとスタージョンの対戦。ガーネットは前の試合で受けたダメージが残る中、果敢に戦いを挑むが、「神」といわれるモンスター「ゼウス」に護られたスタージョンにダメージを与えることができずにいた。おまけにスタージョンは、勝つためならば卑劣な戦い方もいとわず……。満身創痍になりながらも諦めないガーネットに会場中が注目する中、ガーネットはみんなの応援に答え、光り輝くことができるのか!?

    • 非道!クロエルの鞭

      非道!クロエルの鞭

      Cクラス決勝戦。この試合でエースの対戦相手となったのは、闇の龍喚士・クロエルだった。クロエルは、これまでの試合で対戦相手を一瞬で倒してきた強敵で、ふたりは試合開始早々、お互いの手の内を探るが、エースはクロエルの鞭に反応し、激しい攻撃を仕掛けるモンスターたちに苦戦することになる。だがエースは、一緒に戦ってくれるモンスターたちを無理やりけしかけるようなクロエルの戦い方に納得がゆかず……。

    • 最強の龍喚士

      最強の龍喚士

      バトルカップ最高峰の戦いともいえるAクラス決勝戦。ここまで駒を進めたのは、前回の優勝者ランスとヘリオットだった。ランスが現れるまでバトルカップで連続優勝を続けていたヘリオットは、王者奪還を目指しソウルブレイブを発動すると、息をもつかせぬ怒涛の攻撃を仕掛けてゆく。対するランスもまた、ヘリオットの実力を考えて今大会初のソウルブレイブを発動するが、激しさを増す攻撃に防戦一方となり……。

    • エースvsスタージョン

      エースvsスタージョン

      バトルカップ最終決戦への出場権を賭け、エースとスタージョンが激突!ふたりはそれぞれ仲間のモンスターたちをリリースして戦う。以前戦ったときにはまったく歯が立たずに敗北を喫したものの、その後さらなる力と自信をつけたエースは、スタージョンを追い詰めるほどに強くなっていた。だが戦いはエース優勢のままでは終わらず、「覚醒ゼウス」の攻撃で逆転。窮地に立たされるエースだが、そのとき!?

    • 激突!エースvsランス

      激突!エースvsランス

      龍喚士本来の戦い方・ソウルブレイブが解禁されたことで、まさに最強の龍喚士を決めるにふさわしい大会となった今回のバトルカップ。その最終決戦が始まる!最終決戦でランスと戦うことになったエースは、初めて出会ったときから、いつかランスに追いつき追い抜きたいと願ってきた。そしてランスもまた、ことあるごとに才能の片鱗を見せ強くなってゆくエースの姿に、次第にその実力を認めるようになっていった。果たしてエースはランスを超えることができるのか!? 激闘の幕が上がる!!

    • 激闘!ランスvsエース

      激闘!ランスvsエース

      ランスに勝つため、全力で戦いを挑むエース。だが誰もが認める最強の龍喚士であるランスに勝つことは難しく、エースは立ち上がることもできなくなってしまう。勝敗は決したかと思われたが、そのとき再びエースが立ち上がった!すさまじい闘志を燃やしながら果敢に立ち向かうエース。戦いはさらに激しさを増してゆくが、その最中、ダメージのためか、エースのまとった「ホルス」のソウルアーマーが徐々に消滅してゆき……。

    • 最後の決戦

      最後の決戦

      激闘の中、エースは「ホルス」のソウルアーマーを進化させた。 これまで以上の力でランスに挑みかかるエース。一方のランスも、バトルカップの試合中という短期間で、龍喚士として急成長するエースを本気で倒そうと考えるようになる。ランスに勝つためさらなる力を求めるエースだが、そんなエースに異変が!?エースとランス、負けられないふたりが極限まで高めた力が激しくぶつかり合い――!!

    • それぞれの旅立ち

      それぞれの旅立ち

      数々の名勝負が繰り広げられたバトルカップが終わった。エースはランスと互角に戦えたことに満足しつつ、再び全力で戦える日を楽しみに、ギルド龍喚士として新たな旅に出る。そしてチャロやタイガーたちバトルカップで戦った龍喚士たちも、それぞれ新たな目標を目指す。一方、最終決戦でエースとランスが全力でぶつかり合ったときに起きた現象に、古老たちが脅威と不安を抱く中、ただひとり光の古老・ジェストだけは、「新しい世界へと通じる扉が開かれた」と口にする。

    • あらたなる脅威

      あらたなる脅威

      エースとガーネットに与えられた新しい任務は、バトルカップが終わって以降行方不明になっているモルガンを見つけることだった。二人は手がかりを求めてやってきた光の街・エクシオンで、モンスター「ヴァンパイアロード」を集める龍喚士の情報をつかむ。一方、今後の方針を固めるための会議を開く古老たち。その中でジェストが「竜人が人間と共存を求めたことで世界のバランスが崩れ出したのかもしれない」という仮説を持ち出し、古老たちの間でも意見が分かれ始める。

    • 奪われたエッグドロップ

      奪われたエッグドロップ

      モルガンの行方を追って闇の街・ゼレモニにやってきたエースたち。そこでは、女性の龍喚士が何者かに襲われて「エッグドロップ」を盗まれる事件が起こっていた。事件について調べるエースたちは、同じくモルガンを単独で探していたヘリオットと偶然合流する。ヘリオットは妹・モルガンがいなくなったことですっかり元気をなくしていた。それを見たガーネットは、危険をかえりみずモルガンの手がかりをつかもうとするが……。

    • 森(リブリア)の誇り

      森(リブリア)の誇り

      モルガンの情報を得るために、今度は木の古老・トーリエの元を訪れたエースたち。いま木の街・リブリア周辺では小規模な「ドロップインパクト」の回数が増えてきており、トーリエとチャロは暴走したモンスターが街に近づかないよう対応していた。そこにはトーリエを助けるクラインの姿もあり、リブリアの守りは万全と思われていた。しかし突然、森で謎の爆発が起こり、ドロップインパクトがいくつも発生する!

    • ゼレモニを襲う影

      ゼレモニを襲う影

      一連の事件を追って再びゼレモニに戻ったエースとガーネットは、変わり果てた街の姿を目にする。住民の気配が消えた街には、火の古老・エルドラの元に修行に行っていたはずのタイガーの姿があった。ゼレモニで何が起こっているのか調べる三人だが、突然黒いマントの集団に襲われてしまう。闇の街を支配するため、人々を追い払う集団。それを率いていたのは、バトルカップでエースと闘った龍喚士、クロエルだった。

    • 漆黒の挑戦

      漆黒の挑戦

      モルガンを筆頭に、ギルド所属の龍喚士たちが何人も行方をくらまし、謎の組織の一員となってしまった。水の古老・ヴァハトンは連絡が取れない龍喚士の中にランスもいることを心配する。まさかランスまでもが謎の組織の仲間になってしまったのか――? そんな疑いを晴らすため、ランスの居場所を探しに行くエース。一方、エクシオンに観光に来ていたエースの幼なじみ・ハルは、ひょんなことから出会ったガーネットと行動を共にしていた。目当てはエクシオン名物の大聖堂で……。

    • エクシオンを守れ!

      エクシオンを守れ!

      「我らの名はドミニオン」――そう宣言してモルガンたちは去っていった。残されたエースたちはなんとかエクシオンのドロップインパクトを止めることに成功するものの、人間のハルが大聖堂の奥に入ったせいで竜神像の怒りに触れたのだという誤解が生まれてしまう。そんな考えを持つ竜人もいることを知ってショックを受けるエース。この事件をきっかけにして、ドラゴーザ島全土には緊張が走り始める。

    • ひびわれた円卓

      ひびわれた円卓

      謎の組織ドミニオンの目的は、竜人だけの力でドラゴーザ島を支配すること。龍喚士でない人間を守るため、ジェストやエルドラは自分の街から人間を避難させることを決める。しかしトーリエはそれを最善の方法とは思わず、逆に人間を受け入れる決断をする。一方でエースは、ドラゴーザのために何かできることはないかとヴァハトンの元を訪れていた。ドミニオンの次の狙いが「竜人の里(りゅうじん の さと)ステラ」にあると予測していたヴァハトンは、エースにその場所を見つけるよう任務を託す。

    • アンジーヌの祈り

      アンジーヌの祈り

      竜人の里ステラは、竜人であるアンジーヌの故郷だった。アンジーヌがリリースしたモンスター・「ミル」に導かれ、エースは時をさかのぼり父・キングの過去を知る。少年時代のキングは、母のアンジーヌと、タマゾーそっくりのたまドラとともにステラで暮らしていた。人間の父親を持つという理由で、里の長からの扱いは厳しいものだった。そんなある日、キングの龍喚士としての力が目覚めるきっかけとなった出来事が起こる。

    • 竜の墓場

      竜の墓場

      竜人の里ステラに危機が迫っていることを伝えるため、「竜の墓場」と呼ばれる場所に向かうエースとガーネット。アンジーヌの話では、そこにステラへ行くための鍵があるということだった。エースたちは竜の墓場の中でマリンゴの木がたくさん生えた森を見つけるが、突然爆発が起こり森に火が放たれる。やはり竜人の里を狙っていたドミニオンたちが、ステラへの鍵を見つけようと森に襲いかかっていた!

    • 神の砦

      神の砦

      「竜の墓場」を抜けたエースたちを迎えたのは、古びた大きな城だった。そこにスタージョンJr.が現れる。彼は、竜人の里ステラを守ることを使命としてきた一族の生き残りだったのだ。この場所を通ろうとする者は一人残らず追い払うと言われるエースたち。それでもステラに迫り来る危機を伝えなければならないエースは、立ちはだかるスタージョンJr.と戦おうとする。しかし、そこにまたドミニオンが現れて……。

    • 竜人の里ステラ

      竜人の里ステラ

      竜人の里ステラへの道を示す羅針盤によって、エースはいつか夢で見たことのある場所に導かれていた。道の先には神秘的な森があり、そこでエースとタマゾーは一人の不思議な少女と出会う。そしてついに、竜人の里ステラへと辿り着くエース。迫り来るドミニオンの危機を伝え、自分もステラを守ると言うものの、里長のホーフスは厳しい態度。「この里は竜人の力で守る」と突き放されてしまい……。

    • 二つの龍

      二つの龍

      失敗続きのドミニオンにしびれを切らして、ついにモルガンが動いた。モルガンは闇の力を使って「竜の墓場」に封印されていたドラゴン「闇アポカリプス」を復活させてしまう。「闇アポカリプス」の力を解き放つことで、むりやりステラへの道をこじ開けようとしていたのだ。ステラの危機に、父・キングから受け継いだ伝説の龍をリリースして立ち向かうエース。今、いにしえのドラゴン二体が激突する!

    • 三つの月の下で

      三つの月の下で

      ドミニオンは壊滅した――そんな報せがギルドから流れ、人々に安心が戻ったように思えた。エースは久しぶりにビエナシティに戻り、母・レナに竜人の里ステラで起こったことを報告する。父・キングに会ったというエースの話を聞いて、キングがなぜ家を出て行ったのかを初めて語り出すレナ。一方ランスは、ジェストの命令でステラの森に残って調査を続けていた。その最中に、里を抜け出そうとする少女と出くわして……。

    • グランド・バトルカップ開幕!

      グランド・バトルカップ開幕!

      光の古老ジェストによって開催される、新たなバトルカップ。それは今後起こりうる世界の脅威に立ち向かう精鋭部隊「ガーディアンズ」を結成するための大会だった。選ばれた龍喚士のみ参加できる大会ということで、集まった龍喚士は強豪ぞろい。エースやタイガー、ガーネットはそれぞれの目標のために全力を尽くすことを誓う。そんな中、顔を隠した参加者の一団がじっとエースを見つめていた。

    • ステラの秘密

      ステラの秘密

      ジェストの命令で、竜人の里ステラにあるという「原始化の秘密」を手に入れようとしているランス。里長のホーフスに拒否されたものの、里長の孫・アナとともに密かにステラの探索を続けていた。しかしアナは秘密について何も知らず、調査は空振りばかり。アナのステラでの暮らしを見るうちに、ふとランスは亡くなった自分の両親のことを思い出す。デビはそんなランスが心配で……。

    • 謎の龍喚士たち

      謎の龍喚士たち

      バトルカップの予選を突破し、決勝トーナメントへと駒を進めるエースたち。元気のないヘリオットのために、ガーネットは勝ち残って「ガーディアンズ」になる決意をしていた。ガーネットのトーナメント最初の相手は、龍喚士アカデミーの後輩であるシンシアだ。一方、スタージョンJr.も次の試合を控えていた。対戦相手である光の街代表のブリッツは、竜人の里ステラを代々守ってきたスタージョン一族のことを知っているようで……。

    • 神の使命

      神の使命

      決勝トーナメント二回戦、タイガーの対戦相手は謎のマント集団の一人・ズート。不戦敗となってしまった幼なじみのローズの仇を取るために、タイガーは修行で手に入れた新たな力で挑む。また、スタージョンJr.は前回の試合から、一族をおびやかした存在に対しての闘志を燃やしていた。正体を隠した龍喚士・ノルトとの激しい戦いの中で、スタージョンJr.の心に、父の最期の言葉がよみがえる。

    • 闇との激戦

      闇との激戦

      エースの次の対戦相手は、闇の街代表の龍喚士・メア。彼はなぜかエースへの対抗意識をむき出しにしてくる。さっぱり身に覚えのないエースだが、メアには意外な師匠に育てられた過去があった。一方ガーネットは、ここまで圧倒的な力を見せつつも正体が謎に包まれている龍喚士・オストと戦う。そのバトルを見ていくうちに、オストの正体に一つの確信を持つエース。それは誰もが予想していなかった人物で……。

    • リブリアの日々

      リブリアの日々

      グランド・バトルカップに参加していないチャロは、木の街リブリアで研究に没頭していた。ドミニオンが現れてから、チャロはずっとトーリエとともに書物を読み解き、ドミニオンの本当の狙いを追い求めていた。竜人の里ステラのこと、闇アポカリプスのこと――知識を得ていくうちに、チャロは一つの恐るべき推測にたどり着く。その頃コロシアムでは、準決勝第一試合・スタージョンJr. VS オストの戦いが始まろうとしていて……。

    • ほしのかけら

      ほしのかけら

      グランド・バトルカップの準決勝第二試合は、エースVSタイガー。ともに旅をしてきた仲間であり、それぞれ強さをみがいてきた二人。熱い友情の激突にコロシアムが揺れる!一方、竜人の里ステラにいるランスは、デビの様子がおかしいことに気が付く。なぜか姿を消してしまったデビを追いかけ、「古(いにしえ)の湖」という場所まで来たランス。そこでとうとう、探し求めていた秘密を手にするのだが……。

    • 暴かれた秘密

      暴かれた秘密

      原始化の秘密は、「ほしのかけら」と呼ばれる石だった。「ほしのかけら」を研究していた者の話を聞いて、ステラの近くの「ルーナ村」に立ち寄るランス。その村こそ、ランスが両親とともに過ごした生まれ故郷だったのだ。ドロップインパクトによって何もかも吹き飛ばされたルーナ村の跡地で、ランスは父親がのこした手記を見つける。村が滅んだあの日、本当は何が起こったのか? ランスの目に映る「真実」とは――。

    • 決戦のエース

      決戦のエース

      いよいよグランド・バトルカップの決勝戦がスタート。エースはこれまで無敵の強さを誇ってきたドミニオンのリーダー・龍喚士オストと対決する。エースが勝利すれば、今度こそドミニオンの企みを阻止することができる。仲間たちや古老たちがじっと見守る中、エースはモンスターとともに真っ向勝負をしかけるが……。オストの尋常でない力の秘密、そして仮面の下の素顔がついに明かされる!

    • ランス咆哮

      ランス咆哮

      グランド・バトルカップの激闘は、エースの優勝で幕を下ろした。仲間たちに祝福されるエースだが、胸の内には戦うことのできなかったランスへの思いがあった。そこに現れるランス。しかし、その姿はエースが知っているものではなかった。肌の色が黒く変化し、背中からは翼が生えてくる。ランスに何が起こっているのか分からず、戸惑うエース。そのままランスは、攻撃をしかけてきて……!

    • ジェストの野望

      ジェストの野望

      暴れるモンスターのように力をふるい続けるランス。古老や龍喚士たちが戦うことのできない状況で、たった一人、エースだけが果敢にランスに立ち向かう。激しい戦いの最中にかけつけたアナが必死に呼びかけるが、ランスの攻撃は止まらない。その光景は全世界に発信され、ランスの持つ凄まじい力が世界中に知れ渡ってゆく。人々が息をのんで見つめている中、光の古老・ジェストの取る行動は……。

    • 救済者

      救済者

      ヴァハトンやエルドラの声も届かず、多くの竜人がドミニオンに賛同してしまった。チャロ、タイガー、ガーネットはドミニオン側となった竜人たちと戦うが、その圧倒的な数に劣勢となってしまう。エースもランスを正気に戻そうと奮闘するが、ランスの力は強烈で……!そんな中、ダフネス失踪の理由を知ったエルドラの怒りが頂点に達する!エースはランスを、ドラゴーザを救うことができるのか!?

    • タマタマ行くならこんな島

      タマタマ行くならこんな島

      エースたちとジェストの戦いは終わり、ドラゴーザ全土を襲ったドロップインパクトも収束、島には平穏が戻った。しかし、その戦いの後、エースたちの行方は分からなくなっていた。残されたタマゾーとデビはそれぞれの街の状況を追い、一行の足取りを探ろうとする。そんなタマゾーたちに、ドラゴーザに新たなモンスターが発見されたというメタルからの情報が入ってくる。

    • ステラの目覚め

      ステラの目覚め

      ジェストとの戦いで傷ついたエースは、竜人の里ステラで目覚める。快復したエースだが、なんとドロップが見えず、モンスターのリリースもできなくなってしまう。龍喚士の力を失ったことにショックを受けるエースは、相棒のタマゾーにすら打ち明けられず、一人思い悩む。タマゾーはエースの様子を怪しんで……。そんなエースに、アナの祖父ホーフスは、ステラにあるという古い言い伝えを語り出す。

    • 極光太陽神

      極光太陽神

      失った龍喚士の力を取り戻すため、ステラの古い言い伝えにあった「ソルの山」の頂上にたどりついたエースとタマゾー。そこには、タマゾーともデビとも違う「たまドラ」がいた。エースにピュアな笑顔を向けてくるたまドラ。しかし、エースが認められるには、ある試練を受けなければならないと言う。一方、ステラを包囲しているドミニオンの部隊は、いよいよ里に攻め入ろうとしていた。その時、空に浮かぶ三つの月が重なり――。

    • 金色の翼

      金色の翼

      散り散りになった仲間を探すため、エースとタマゾーがやってきたのは闇の街ゼレモニ。街にはなんと、エースたちの顔写真が貼り出されていた。ドミニオンに支配されたドラゴーザ島では、エースたちはおたずね者なのだった。そんなエースたちは偶然、同じように身を隠したガーネットと再会する。ランスとの戦いで勝手な行動を取ったエースに怒るガーネットだが、彼女も仲間の情報を集めていた。そして、島のどこかにあるというギルドの基地を目指して、一行は街の様子を調べる。

    • 姉妹

      姉妹

      ヘリオットとモルガンが水の街にいるという情報を得たエースたちは、クロッカスの街外れを歩いていた。やがて、姉妹が隠れ住んでいる場所に到着し、無事に再会を果たす一同。そこでのヘリオットとモルガンは、これまでの時間を取り戻すかのように平和に過ごしているのだった。しかし、ガーネットはそのやり取りがどこかぎこちないことに気付く。共にドミニオンに立ち向かってもらいたいエースたちだが……。

    • クロッカスの未来

      クロッカスの未来

      仲間の情報を求めるエースたちは、正体を隠しながら、ライナス地方の村まで来ていた。しかし、そこで売られている水まんじゅうにつられてタマゾーが飛び出し、エースたちの存在が周囲にバレてしまう。ドミニオンに捕まりそうになるエースとガーネット。そのピンチを救ってくれたのは、グランド・バトルカップに出場していた水の龍喚士のアトミスだった。一方、逃げる途中でエースとはぐれてしまったタマゾーは、人間の水まんじゅう職人に助けられていた。その正体はなんと……!?

    • 野獣学園SOS

      野獣学園SOS

      光の街にある龍喚士養成学園「スターライトアカデミー」。かつてガーネットも通っていたその学園に、ドミニオンから新たな校長がやってきた。その日から、学園は竜人の手で支配される学び舎と化してしまう。慕っていた恩師マイヤーの行方は? そして校長の正体とは――?かつての戦友から出された「SOS」を受け取ったガーネットは、母校の危機を救うため、いま再び学園に舞い戻る!

    • アングリー・タイガー

      アングリー・タイガー

      仲間を探して火の街にやってきたエースとガーネット。火の古老エルドラがいなくなったガイザーでは、怪しげなヒーローショーが行われていた。「金色(こんじき)の翼」と呼ばれるヒーローが悪いギルド龍喚士をやっつけるという内容に、盛り上がる竜人の観客たち。戸惑うエースだが、ふとショーの出演者の中にタイガーがいることに気が付く。再会を喜んだのも束の間、タイガーの様子はどこかおかしく……。

    • 緑の守り神

      緑の守り神

      チャロの情報を求めるために、木の街に来たエースたち。かつて緑豊かだったリブリアは、クライン率いるドミニオンに支配されており、なぜか街のシンボルである「命の木」が枯れてしまっていた。街を調べるうちにドミニオンに見つかってしまったエースたちは、なんとか森の中まで逃げこむ。しかし今度は暴走するモンスターが現れ、困惑する一行。その時、懐かしく優しい笛の音色が鳴り響いて――。

    • ソニアと命の木

      ソニアと命の木

      リブリアに駆けつけたソニア。その目に映ったのは、緑豊かな土地を傷付け、モンスターを暴走させた人々の姿だった。ソニアの心は、かつてないほどの激しい怒りに満ちあふれてしまう。その怒りに呼応した森のモンスターたちは更に暴れ出し、一斉にリブリアの街に襲いかかってくる。ソニアを落ち着かせようと、必死に訴えかけるエース。その言葉に、ソニアはかつてキングに言われたことを思い出す。

    • 追憶のランス

      追憶のランス

      旅の一行にチャロが加わり、ようやくかつての仲間たちと合流することができたエース。次の目的地は、ソニアから教えてもらった「滝壺(たきつぼ)の洞窟」という場所だった。そこは水の街クロッカスの付近にあり、ヴァハトンやエルドラ、残ったギルド龍喚士たちが隠れ潜んでいるという。一方、ステラから出てきたアナとアンジーヌはクロッカスを歩いていた。初めて見る外の世界に目を輝かせるアナだが……。

    • 最後の原始化

      最後の原始化

      「金色の翼」をおびき出すため、クロッカスを襲う原始化ランス。ヴァハトンはランスを止めようと、ドミニオンに見つかることもいとわず街に姿を現す。昔のランスの優しさを信じているヴァハトンは、自ら戦う覚悟を決めていた。「滝壺の洞窟」を目指していたエースたちも異変に気付き、クロッカスに駆けつける。しかし既にランスとヴァハトンの戦いは始まっていた。やがて、ヴァハトンの渾身の一撃がランスの胸に届き……!

    • 凍てつく太陽

      凍てつく太陽

      自分の意志で「ほしのかけら」と繋がったランス。その力によってランスの大切なものが次々と傷ついてゆく。それでもランスは攻撃の手を休めず、すべてを消し去ろうとする。巻き込まれたクロッカスの街中は凍りつき、混乱に陥る人々。ガーネットやタイガー、チャロが街を守る中、エースはランスの前に立ちはだかる。今度こそランスを止めるため、そしてその凍った心を溶かすため――エースVSランス、ついに決着の時!

    • トーリエ奪還

      トーリエ奪還

      エースとランスの戦いの後、クロッカスの周辺ではドロップインパクトが頻繁に起こっていた。それらを治める忙しい日々を送るエースたち。そんな中チャロは、ドミニオンに捕まったままのトーリエのことを思いやっていた。ある日ヴァハトンの元に、トーリエが捕えられている場所の情報が入ってくる。それを知ったチャロは誰にも打ち明けず、一人助けに飛び出してしまう。チャロを心配するエースとタマゾーは後を追いかけるが……。

    • 正義の決断

      正義の決断

      「滝壺の洞窟」で目覚めたエルドラ。古老として火の街ガイザーを心配するものの、その体はまだ本調子ではない。そんなエルドラに代わって街の様子を見に行こうと張り切るタイガー。その道中、エースたちはドミニオンの怪しげな砦を発見する。様子を伺っていると、力を貸してやろうと近づいてきたのはアゲットだった。ドミニオンにいたはずのアゲットだが、果たして敵か、味方か――?

    • ゼレモニの覚悟

      ゼレモニの覚悟

      逃げ去ったクロエルを追って、闇の街ゼレモニへやってきたエースたち。以前はドミニオンによって完全に支配されていた闇の街だが、今はメア率いるギルド龍喚士の一団が街を取り戻すための戦いを繰り広げていた。しかしクロエルが「闇の古老ダフネスを手にかけた者」を捕まえてきたことで、街の空気は一変する。ざわめく人々の前に連れて来られたのは、自ら罪を認めるモルガンで……。

    • 光の塔をめざせ!

      光の塔をめざせ!

      ジェストを倒すため、ついに光の街エクシオンへと乗り込むエースたち。そこは既にドミニオンの要塞と化しており、多くのドミニオン龍喚士とモンスターがエースたちの前に立ちはだかる。仲間の力を借りて単身ジェスト城の最上階に到達したエースを待ち受けていたのは、「逆心の神魔王・ルシファー」との契約によって格段に強さを増したクロエルだった。苦戦するエースに、ジェストの更なる罠が迫り――!

    • 星のない夜

      星のない夜

      ムーク渓谷の奥にある、静かな森林地帯。戦いから退いたランスとデビは、二人きりの平穏な日々を送っていた。しかしある時、元気だったはずのデビが突然倒れてしまう。デビはクロッカスでランスから受けた傷が悪化しているのを隠し続けていたのだった。ランスはデビを回復させようと手を尽くすが、傷は一向に癒える兆しを見せない。デビを救う方法を探すため、ランスが向かった先は……。

    • 平和を壊す者

      平和を壊す者

      古老たちとギルドが復活し、島を離れていた人間たちも続々とドラゴーザ島に戻ってきて、平和になった世界。しかし、エースは一人胸騒ぎを感じていた。近頃モンスターが何かに怯えているような素振りを見せているのだ。ある日、ヴァハトンの元にチャロとトーリエが訪ねてくる。それはドラゴーザを流れるドロップに異常が見られることを報告するためだった。エースは二人とともにドロップの調査をすることになる。

    • 魔神

      魔神

      ドラゴーザ中のドロップが一箇所に集まりつつあるという異常事態を受けて、その中心地へと向かうエースとタマゾー。そんなエースたちよりも先の地点に、艦列を組んで海を航行するSDFの姿があった。副指令のニュードが見つめるのは、ドラゴーザの近海に存在する孤島。SDFの基地が佇むその島に、突如として巨大なモンスターが出現する!ニュードはその正体をよく知っているようで――?

    • 究極存在

      究極存在

      孤島に辿り着いたエースが目にしたのは、倒したはずのジェストの姿だった。ジェストは「地獄の魔神王・サタン」と契約したことで完全に力を取り戻していた。竜人・人間・モンスター全てを下等とみなして支配しようとするジェストに怒りをぶつけるエース。しかし、ジェストの新たな力の前にはとても歯が立たない。そして、野生のモンスターたちが一斉に操られ、人々に襲いかかってくる。街を守るために戦う各地の龍喚士たちだが……!

    • エースとランス

      エースとランス

      エースのいる戦場に駆けつけたランス。その心にもう迷いはなく、ジェストと決別の道を選ぶ。しかしジェストは意に介さず、全てを滅ぼさんとドロップを集め続けてパワーを増していく。その影響で生命の源であるドロップが急速に減少し、苦しみ出す各地のモンスター。彼らを守ろうとチャロたちが手を尽くすも、瞬く間にドロップは奪われてしまう。今や全世界が危機におちいる中、それでも希望を信じる二人の少年は、最大の敵ジェストに立ち向かう!!

    • 光の潰える時

      光の潰える時

      ジェストが世界中のドロップを奪い続けていることによって、ついにエースとランスは満足な力を発揮できなくなってしまう。反対にジェストの力は増してゆくばかり。それでも決して諦めず、わずかなドロップを集めて対抗しようとするエース。それを見たランスは、エースだけが持つ力にこそ突破口があると気がつく。ジェストとの壮絶な戦いに、ついに終止符が打たれる!その一方で、世界には別の危機が迫っていた……。

    • キング

      キング

      ジェストとの戦いを乗り越えたエースとランス。しかしどこからか発生した闇が世界中に広がり、星全体を飲み込もうとしていた。エースたちはソニアに連れられ、竜人の里ステラで待つホーフスの元へと向かう。ホーフスはこの事態が星の意志「テラドラゴン」によるものだという事を語る。全てを知ったエースは、テラドラゴンのいる「ユミル」に向かうことを決意する。それは父・キングのたどった道でもあった――。

    • テラドラゴン

      テラドラゴン

      キングと再会し、創星主(そうせいしゅ)であるテラドラゴンを説得しようとするエースたち。しかしテラドラゴンの放った攻撃によって、キングが戦線を離脱してしまう。残されたエースとランスは必死にテラドラゴンへ思いをぶつけるが、闇の浸食は止まらない。新しい世界の創造を始めようとするテラドラゴンの絶大な力を前にしても、あらがい立ち向かい続けるエースとランス。最後の希望となった二人は、みんなの未来を取り戻すことができるのか!?

    スタッフ

    • アニメーション制作

      studioぴえろ
    • キャラクターデザイン

      秋山由樹子
    • シリーズ構成

      佐藤大とストーリーライダーズ
    • プロップデザイン

      宮川治雄
    • モンスターデザイン

      遠藤 正明
    • 原作

      ガンホー・オンライン・エンターテイメント
    • 撮影監督

      生田幸那
    • 監督

      亀垣一
    • 美術デザイン

      天田俊貴
    • 美術監督

      野村正信
    • 色彩設計

      北沢希実子
    • 製作

      パズドラクロスプロジェクト
    • 音楽

      山下康介
    • 音響制作

      オーディオ・プランニングユー
    • 音響監督

      浦上靖之

    キャスト

    • エース

      吉永拓斗
    • ソニア

      雨宮天
    • タマゾー

      金田朋子
    • チャロ

      寺崎裕香
    • デビ

      坂本千夏
    • ランス

      柿原徹也

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ビックリメン

    ビックリメン

    ビックリマンシールを愛する者にとって、シールの価値は絶対。 輸送の際には現金輸送車ばりに厳重に運ばれ、 一年前には“ビックリマンシール三億枚事件”と呼ばれる窃盗事件も起こった。宅配バイトに励む高校生のヤマトは、ある日、シールを巡る戦いに巻き込まれる。 フェニックス店長のコンビニ・エンジェルマートはキラシールが出やすいことで有名で、 ビックリマンファンはもちろん、向かいのコンビニ・デビルストアを拠点とする者たちも狙っていた。敵味方に分かれた、かつての仲間。運命の戦いが今始まる!!

    2023年

    探検ドリランド-1000年の真宝-

    探検ドリランド-1000年の真宝-

    ミコト姫の冒険からおよそ1000年後。ドリランドからハンターが姿を消し、タブー視される様になった今の時代、ハンターに憧れる少年ハガン。家に代々伝わるドリルソードを発見したハガンは、次元の扉「真宝門(まほうもん)」を開けてしまい、ドリランドの別のワールドへと訪れてしまう。モンスターがはびこる月天使クララの神殿で、ハガンは現代のハンターと名乗る少女ハルカと運命の出会いを遂げた!

    2013年

    新テニスの王子様

    新テニスの王子様

    全国大会で激闘を繰り広げた中学生たち。そこから選ばれし代表50名が今度は高校生に挑む!!今度の舞台はU-17(アンダーセブンティーン)日本代表合宿。日本テニス界のトップ選手を育成するその合宿に、初めて中学生が招集されていた。全国優勝を成し遂げた青学(せいがく)を始め、氷帝、立海、四天宝寺…、全国大会で激しい戦いを繰り広げたライバルたちが勢ぞろいし、皆、久々の再開に士気高く合宿に臨む。最初は高校生を相手に余裕をみせていた中学生たち。しかし、この合宿、そんなに甘くはなかった!彼らの前に立ちはだかる、これまでの奴らとは比べものにならない実力を備えた選手たちと謎のコーチ。過酷な試練にどんどん追い詰められていく中学生たちは実力至上主義のこの合宿で、生き残ることが出来るのか!「テニスの王子様」新章がここにスタート! 新たな舞台の幕が今、上がる―

    2012年

    ボボボーボ・ボーボボ

    ボボボーボ・ボーボボ

    300X年、地球はマルガリータ帝国に支配されていた。帝国の皇帝ツル・ツルリーナ4世は、強大な権力を誇示せんと、毛狩り隊による“毛狩り”を開始した。地球上の全人類を、ツルツルボーズ頭にしようというのだ!だが、毛の自由と平和を守るため、ただ一人マルガリータ帝国に立ち向かう男がいた。勇者の名は、ボボボーボ・ボーボボ! 鼻毛真拳の使い手であるボーボボは、ビュティや首領パッチらの仲間を引き連れ、毛の平和を守るために戦いの荒野へ旅立つ!

    2003年

    悶えてよ、アダムくん

    悶えてよ、アダムくん

    これは40億人のイブから迫られる、 たった1人のアダムくんの物語。パンデミックで全人類がED化した世界、 男子学生・一樹は唯一ED化を免れた特別な存在だった。 バレたら一生モルモット生活…そんなの嫌だ! 秘密を守るべく転校した先はまさかの、 女だらけハーレム学園!?親切で気さくな先輩、欲求不満な女教師、学園の王子様、 財閥の令嬢、どんな女性も虜にできる 一樹が選ぶのは果たして――

    2024年

    ToHeart2ad

    ToHeart2ad

    人気恋愛SLG『ToHeart2』のOVAシリーズの第2弾。第1話は記憶喪失の貴明に、ヒロインたちが都合のいい記憶を植え付けようと火花を散らすエピソード。そして第2話には貴明たちと初詣に繰り出した由真の、おみくじを巡るエピソードを収録。

    2008年

    八月のシンデレラナイン Re:fine

    八月のシンデレラナイン Re:fine

    市立里ヶ浜高校に通う有原翼は、野球部のないこの学校に「女子硬式野球部」を立ち上げる。そこに集うのは、野球にはじめて触れる少女や、一度はプレーをあきらめた少女、高い壁に挑み続ける少女…。時にぶつかり、競い、支え合って、里高女子野球部は青春を駆け抜ける! 世界で一番あつい夏がはじまる―。

    2020年

    プロゴルファー猿

    プロゴルファー猿

    田舎に母親と兄弟5人で暮らす、外見が猿そっくりの野生児「猿谷猿丸」は、 木の根を削って作った手製のドライバーを用い近所のゴルフ場で練習する素人相手に 日々賭けゴルフをする、自称「プロゴルファー」だ。ある日猿丸は、影のゴルフ界の首領ミスターXにそのゴルフテクニックを見初められる。ミスターXは猿丸を自分の配下にしようと、 多くの個性的な刺客を猿丸に差し向け勝負をさせていくが、 猿丸はその挑戦をテクニックや機転を駆使し、 時には強運も味方につけ、なんとか退けていくのだった。

    1985年

    大正偽りブラヰダル~身代わり花嫁と軍服の猛愛

    大正偽りブラヰダル~身代わり花嫁と軍服の猛愛

    「妹の代わりに俺の子を産んでもらおう」結婚に愛など無い、そう思っていた。軍人の猛愛を知るまで――…子爵家令嬢でありながら社交界では行き遅れ、親からは厄介者扱いの麻子。ある日、唯一大切にしている妹に冷酷で荒々しいと噂の軍人・木戸との縁談が持ち上がる。阻止するため麻子は身代わりに嫁ぐことを申し出るが…!?【冷血軍人×孤独な令嬢】結婚からはじまる眩き大正艶愛ストーリー!

    2024年

    本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません

    本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません

    目覚めると、そこは本のない異世界だった――活字中毒で本を偏愛する大学生・本須麗乃は、不慮の事故で命を落とす。それは、念願である図書館への就職が決まって すぐのことだった。気が付くと麗乃は、貧しい兵士の娘・マインとして転生していた。そこは、魔法を持つ貴族が支配し、厳しい身分制度が存在する異世界の街・エーレンフェスト。 マインは、本があれば生きていけると自分を鼓舞する。ところが、識字率が低く印刷技術もないこの世界では、貴重で高価な本はお貴族さまのもの。 兵士の娘では、とても手が届かない。どうしても本が読みたいマインは決意する。「本がなければ作ればいい」体力もない。お金もない。あるのは麗乃時代に読み漁った読書による膨大な知識だけ。 果たして、マインは本を作ることができるのか!?マインの本を作る冒険が、いま始まる。

    2019年

    叛逆性ミリオンアーサー

    叛逆性ミリオンアーサー

    聖剣『エクスカリバー』。ブリテンの統治を目指し、王を見定めるべく用意された選定の剣。それを抜いた者は『アーサー』と呼ばれ、強大な力を手にした。だが、エクスカリバーを引き抜いたのは一人ではなかった。力が大量に生み出されたことにより、伝説が氾濫、歴史の歪みへと繋がってしまう。歴史を正しく導くため、団長・鉄拳・山猫・閣下・錬金・流浪と呼ばれる六人のアーサーは、過去の地『ブリテン』へと降り立つ。彼らの使命は、歴史を歪めるエクスカリバーを全て叩き折ること。その数、およそ100万。これは、過去への叛逆。そして、未来(いま)を守る戦いである――。

    2018年

    ポプテピピック 再放送(リミックス版)

    ポプテピピック 再放送(リミックス版)

    どうあがいても、クソ。

    2021年

    おおかみかくし

    おおかみかくし

    16歳の少年 九澄博士(くずみ・ひろし)は、都心から離れた山間にあるニュータウン嫦娥町(じょうがまち)で暮らすこととなった。 河川が“旧市街”と“新市街”を分断するこの町は、今もまだ謎に包まれた土地文化や風習が数多く残っている。取り立てて目立つ存在ではなかった博士をクラスメイトはあり得ないぐらい気にかけてくれる。そんな環境に戸惑いつつも新しい生活を楽しむ博士だが、ただ1人、クラス委員を務める櫛名田眠(くしなだ・ねむる)だけが明らかに博士と距離を置いているのが気がかりだった。数少ない接触の中で、彼女は博士に忠告する。「旧市街には近づかないように」そこに何があるのか?・・・そして恐怖と謎が交錯する。

    2010年

    星合の空

    星合の空

    舞台は、廃部寸前の男子中学ソフトテニス部。様々な想いを抱く少年たちはソフトテニスを通してどこへ向かうのか。少年たちの等身大の青春ストーリー

    2019年

    HAUNTEDじゃんくしょん

    HAUNTEDじゃんくしょん

    私立斉東高等学校。その立地と由来の故から数多くの学校に関わる精霊や幽霊が集う場所である。「S東高聖徒会」の役員を務める生徒会長・北城遥都(教会の息子)、副会長・朝比奈睦月(神社の娘)、副会長・龍堂和御(寺の息子)の3人が学校霊と生徒たちとの仲立ちを行い「霊と人間の理想郷」をこの世に顕現するために奮闘するが…!!

    1997年

    キャッチ!ティニピン

    キャッチ!ティニピン

    『キャッチ!ティニピン』は2020年から海外で放送されている幼稚園児や小学生低学年中心に人気の3DCGアニメです。女の子の好きな『お姫様』『妖精』『魔法』『癒し』など、ワクワクするキーワードがいっぱいつまっています。日本ではキッズステーションで初放送!主人公は魔法の国のプリンセス・ローミー。地球へ逃げ出しちゃった心の妖精〈ティニピン〉に関わる色々な事件を解決して、周囲の人々と交流を深め、成長していく物語です。作中には様々な心の妖精が登場するので、お楽しみに!

    2022年

    亜人

    亜人

    世界を震撼させた大ヒットコミック、禁断のアニメ化!全人類から狙われた高校生を巡る、緊迫のバトル・サバイヴ・サスペンス! 決して死なない新種の人類<亜人>と、それを追う日本国政府。 両者の戦いを、斬新なアクションと緻密な心理描写で描く、大ヒットコミック「亜人」(桜井画門/講談社『good!アフタヌーン』連載、累計発行部数320万部)が、待望のアニメ化! 総監督・監督には、映像化が難解と言われた「シドニアの騎士」を、計算され尽くした映像表現と新感覚のバトル描写へと昇華させた、瀬下寛之と安藤裕章が担当。脚本には「進撃の巨人」で原作の持つ緊張感や焦燥感を見事に再現した瀬古浩司を迎え、亜人を巡る極限の戦い、そして魅力的なキャラクターたちの葛藤を余すところなく表現する。 また、「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」「PSYCHO-PASS サイコパス」など多彩な作品を手がける菅野祐悟の音楽が、物語に圧倒的な躍動感と緊張感を与える。 そして、アニメーション制作は、アニメ界のアカデミー賞と言われるアニー賞やエミ―賞を連続受賞し、新技術を駆使して描いた「シドニアの騎士」も高い評価を得たポリゴン・ピクチュアズが担当。 充実の制作陣で贈る、緊迫のバトル・サバイブ・サスペンス大作。 不死の新人類<亜人>と認定され、全人類から狙われる事になった高校生の逃亡劇が、幕を上げる!

    2016年

    傷物語 Ⅰ 鉄血篇

    傷物語 Ⅰ 鉄血篇

    高校二年生の阿良々木暦はある夜、伝説の吸血鬼であり、“怪異の王”キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードと衝撃的な出会いを果たす。まばゆいほどに美しく。血も凍るほどに恐ろしく。四肢を失い、痛々しくも無残な伝説の吸血鬼。全ての〈物語〉はここから始まる――西尾維新による原作小説「傷物語」を、「Ⅰ鉄血篇」、「Ⅱ熱血篇」、「Ⅲ冷血篇」の全三部作として映像化。『〈物語〉シリーズ』、『魔法少女まどか☆マギカ』の総監督新房昭之とシャフトが送る、『化物語』で描かれた“怪異の物語”の原点がここに。

    2016年

    メガネブ!

    メガネブ!

    相馬鏡(そうまあきら)は、とある田舎にあるヒマラヤ第三工業高校に通う、メガネをかけた男子高校生。誰よりもメガネを愛し、メガネをかけていることに誇りを持っている。そんな彼の大いなる野望のもとに設立した「メガネ部」に集まった(もしくは、集めさせられた)、鉢嶺拓磨(はちみねたくま)、三鍋友紀也(みなびゆきや)、鎌谷光希(かまたにみつき)、木全隼人(きまたはやと)とともに、汗を流し、笑い、泣き、時に爆発(!)してメガネに情熱を注ぐ―。

    2013年

    MINKY MOMO in 夢にかける橋

    MINKY MOMO in 夢にかける橋

    物語の舞台は、とある河にかかる橋。そこで知り合った人々は、再び同じ橋の上で巡り合えるという伝説があります。そこでの少女と少年の出会いの物語が展開します。

    1993年

    anilog_logo

    © anilog.jp