• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 闘牌伝説アカギ ~闇に舞い降りた天才

    闘牌伝説アカギ ~闇に舞い降りた天才

    闘牌伝説アカギ ~闇に舞い降りた天才
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    「死ねば、助かるのに…」それは、南郷の背後のソファに座っているあの少年から発せられた言葉。少年は南郷の後ろにいるので、当然、彼のテは見えている。「…麻雀、分かるのか?」「いや、全然…ただ、今あんたの背中の気配が死んでいた。勝とうという強さがない。ただ助かろうとして、怯えているんだ」少年の言葉に、安全な牌でなく危険牌を打つ南郷。結果、南郷は逆転を収めた。休憩中に南郷は、少年に言った。「俺の代わりに打ってくれないか?」「…?」少年は、麻雀を知らないと言った。つまり素人である。ヤクザ相手の「闇麻雀」において、これは無謀ともいえる暴挙だ。しかし、南郷は感じ取っていたのだ。この少年が持っている気配…。「あんたは、死線を越えてきた…」今、まさに死線をさ迷っている南郷だからこそ感じ取ることが出来たのかもしれない、この少年の持つオーラ。「あんたなら、越えられる。この死線…」南郷は、己の命運を、素人同然のこの少年に賭けたのだ。勝つ(生きる)ために…。「少年、名前は?」しばらくの間の後、少年は答えた。「アカギ…赤木しげる」 彼こそが、後に「裏の麻雀界」を震撼させることになる「伝説の代打ち・赤木しげる」であった。

    エピソード

    • 闇に舞い降りた天才

      闇に舞い降りた天才

      太平洋戦争の終結から十三年。日本が戦後の混乱期を経て、高度成長期を迎えようとしていた昭和三十三年。ある嵐の夜、ひとつの伝説が始まろうとしていた。後に神域の男と呼ばれ、日本の裏社会に君臨する男の伝説が。その男の名は、アカギ…。

    • 資質の覚醒

      資質の覚醒

      南郷の代わりに竜崎との勝負を引き受けたアカギは、麻雀を覚えて数時間でその才能を開花させ、一度も振り込むことなくトップを取る。自分の手に負えないと悟った竜崎は、ベテランの代打ちの矢木を呼ぶ。矢木はアカギに指を賭けてのサシウマ勝負を挑むが…。

    • 異端の策略

      異端の策略

      有利に戦いを進めるアカギ。逆襲のチャンスをうかがう矢木は、「キャタピラ」と呼ばれるイカサマを仕掛ける。矢木のリーチ・ドラ8に振り込むアカギ。一転窮地に立たされたように見えたアカギだったが、誰もが思いもよらない展開を考えていた。炸裂するアカギのドラタンキ待ち。勝負の行方は!?

    • 本物の無頼

      本物の無頼

      矢木を破ったアカギに、川田組は次の相手として盲目の雀士・市川をぶつけてきた。名乗る前に市川の正体を見抜いたアカギは、ロシアン・ルーレットを仕掛ける。アカギの口に銃を突っ込んだ市川は冷静に引き金を引くが…。

    • 裏切りの絶一門

      裏切りの絶一門

      勝負の場に遅れてきたアカギは、土壇場の南郷と交代、牌を弾くイカサマでピンチを脱する。勢いづいたアカギは連荘を重ねるが、この闘いは二人のサシ勝負。お互い直撃を取らなければ勝利は無い。それに気付いた二人は、一色を絶つ「絶一門」の闘いに進む。

    • 悪漢の資質

      悪漢の資質

      流れが悪いアカギ。市川は10万点を越え、闘いは「絶二門」に突入する。ついに市川に放銃するアカギ。勝負は決したと思われたが、アカギは国士と見せかけ市川の親番を蹴る。ディフェンスに徹する市川に、アカギはお互いの点棒を十分の一に減らそうと提案するが…。

    • 無邪気な悪鬼

      無邪気な悪鬼

      点棒を十分の一にしようとのアカギの提案を市川は拒否。そこで、「拾い」というイカサマを使って強引に飲ませる。しかしイカサマをしたことにより、市川にもまた「すり替え」を使う口実を与えてしまった。自分のツモ山の牌を完全に暗記している市川にアカギは…。

    • 復活の前兆

      復活の前兆

      アカギが姿を消して6年後の昭和三十九年。日本中が東京オリンピックの開催に沸き返っている中、不良刑事・安岡はある男を川田組に連れて来る。彼こそ6年前の伝説の主役・赤木しげるだと。その男の麻雀能力に驚きつつも、違和感を覚えた石川は…。

    • 天才の真贋

      天才の真贋

      自分の偽物に興味を持ったアカギはその男と対面する。ニセアカギは無作為にとった配牌のシャンテン数を一瞬で言い当て、周囲を驚嘆させる。最後に残った19牌から13枚を選び、開こうとするとアカギが3シャンテンと言い当てる。唖然とする周囲をよそに、ニセアカギは確率の問題だと言い切るが…。

    • 逆襲の予告

      逆襲の予告

      川田組の石川が現れ、組長がアカギとニセアカギの勝負をどうしても見たいと言っているという。川田組宅では、ニセアカギと藤沢組の代打ち・浦部との勝負が始まっていた。ニセアカギが圧倒的に有利に見える展開だったが、アカギは浦部の逆襲を予告する。

    • 絶望への布石

      絶望への布石

      浦部の策にハマった川田組陣営。ニセアカギは勝つチャンスを手にしながら、それを逃がし、掛け金は千六百万から三千二百万(現在の三億二千万)へと倍増していった。ニセアカギでは浦部に敵わないと気付いた川田組長は、アカギに代打ちを頼むが…。

    • 偶機の魔法

      偶機の魔法

      アカギと浦部の闘いが始まった。アカギは、四暗刻単騎の多面待ちをオープンリーチするという暴挙に出る。さらに、ツモアガリを怖れた浦部の差し込みを見送り、結果浦部の親満に放銃。両者の差は七万点を超え、残りはたったの二局だが…。

    • 風雷の軌道

      風雷の軌道

      浦部とアカギの死闘も最終局面。アカギが親で、満貫を浦部から直撃すれば逆転という状況になった。先にテンパイを果たした浦部だが、アカギが仕掛けるとベタオリ作戦に切り替える。しかし、アカギの狙いは浦部からの河底ロンだった。ハダカ単騎になったアカギは牌を伏せ、静かに席を立つ。

    • 羅刹の新章

      羅刹の新章

      昭和40年、夏。多摩山中で変死体が見つかる。死因は失血多量だったが身体に外傷が無く、左腕に注射痕があるだけだった。安岡はその死体がかつてコンビを組んだニセアカギだったことから事件の黒幕に気付く。その黒幕とは!?

    • 逢魔が時

      逢魔が時

      怪物狩り。安岡たちの申し出をアカギは了承する。その怪物に自分と同じ匂いを嗅ぎ取ったのだ。その怪物の名前は鷲巣巌。卓越した頭脳と野心で莫大な資産を築き上げ、政財界を支配する日本の闇の帝王だ。鷲巣は賭けの対価としてアカギに血液を要求する。

    • 破滅の闘牌

      破滅の闘牌

      若い挑戦者が牌を打つたびに死を恐れ、恐怖する鷲巣麻雀。その様を見たくて何人も殺してしまったと狂ったように笑う鷲巣。しかしアカギは、鷲巣の設定したレートを十倍にして欲しいと言う。仮にアカギが五十万点勝てば、鷲巣の資産・五億をさらう計算になる。「これなら範疇…あなたの滅びに手が届く!」と。

    • 異才の証明

      異才の証明

      ついに鷲巣麻雀が始まった。東一局、鷲巣のリーチに対してアカギは回し、すぐにピンフドラ1のテンパイに復帰。安岡が差し込み、鷲巣のリーチは空振りに終わった。さらに役牌をポンして、二千点のアガリ。立ち上がり、アカギがリードする展開となったが、鷲巣は笑い出す…。

    • 呪縛の牌姿

      呪縛の牌姿

      勝負は南入。好調な鷲巣はタンピン三色ドラ1という大物手をテンパイする。勝利を確信し、リーチしようとするが、その宣言牌をアカギがロン。アカギは、多面待ちを蹴ってでも、鷲巣が三色を狙えば溢れる牌の単騎で待っていたのだ。

    • 鬼神の昏迷

      鬼神の昏迷

      一回戦も大詰めのオーラス。流れのある鷲巣にアカギは渾身のブラフをしかける。鷲巣は自分の余り牌がアカギに当たる流れではないと確信しながらも、手を回す。鷲巣がテンパイするためにはアカギへ危険牌を切らなければならない。鷲巣はその牌を鈴木に打たせるが…。

    • 希望と愚行

      希望と愚行

      一回戦はアカギがトップで終了。しかし、失った1100㏄の血液補給を拒否し、勝ち分はすべて金に換えることを要求する。つまり、鷲巣に満貫を一度でも振り込めば、即死の状態だ。仰木や安岡はその意図が分からない。好調なアカギは満貫をツモアガるが、ここでも親の鷲巣からの四千点分を血液ではなく金を選択する。

    • 一縷の幻想

      一縷の幻想

      アカギと鷲巣の点差は九千二百点。鷲巣は發を仕掛けてホンイツ気配。ドラの西を絡めれば、ホンイツ、發、ドラ3でハネ満、逆転で終了となる。アカギは鷲巣に順位で下回れば、その時点で絶命する。鈴木の手に運命の西が落ちたが、鈴木は差し込まず。同巡、アカギはテンパイを果たすが、不要牌は西…。

    • 作為の足枷

      作為の足枷

      鷲巣の手を読み切り、鈴木が鷲巣に差し込む三萬を頭ハネしたアカギ。これで一・二回戦の勝ち分は、一億千八百五十万にまでなった。血液を補給しない理由を説明するアカギ。勝つために鷲巣のミスを必要としたアカギは、輸血拒否という狂った行動で、鷲巣の心中深く眠っていた恐れの気持ちを揺り起こしたのだった。

    • 剛運の威力

      剛運の威力

      三回戦が始まった。鷲巣は、アカギを殺せれば、己の人生の中で最高地点に到達することを予感する。東一局、完全に流れを引き込んだアカギは、早い巡目でハネ満をツモアガリ。続く東二局、鷲巣の親番。流れの悪い鷲巣だが、槓ドラが暗刻で乗るという剛運を見せつけ、黒牌の一筒単騎待ちでリーチをかける。

    • 魔物の意思

      魔物の意思

      鷲巣がツモれば、アカギは死、あるいは一歩手前の状況だが、アカギには微塵の動揺も無い。面白くない鷲巣だが、鈴木がもう一つ暗槓をすると状況が一変する。鷲巣の手がドラ6に化けたのだ。ツモれば親の倍満で、アカギは即死だ。ついに絶望に打ち震える顔が見られると狂喜乱舞する鷲巣だが…。

    • 殺意の誘惑

      殺意の誘惑

      鷲巣の手はドラ12に化けた。ツモれば親の数え役満でアカギは1600ccもの血液を抜かれ、致死量を遥かに超える。鷲巣はアカギとの決着をつけるべく、リンシャンツモでアガろうとするが、あと少しというところでアガリを逃してしまう。鈴木は手の内の一筒を差し込んでリードを得ようと提案するが…。

    • 狂気と闇と…

      狂気と闇と…

      絶体絶命の危機から蘇ったアカギは、一気に鷲巣へ攻勢をかける。アカギの言葉に鷲巣は完全に冷静さを失う。今までの狩る者と狩られる者という立場が逆転し、アカギは次々に鷲巣を狙い撃ち。三回戦を勝利すると、続く四回戦も圧勝。鷲巣は疲労困憊で意識も朦朧として倒れ込む。ついに決着した、誰もがそう思ったが…。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      マッドハウス
    • キャラクターデザイン

      梅原隆弘
    • シリーズ構成

      高屋敷英夫
    • 原作

      福本伸行
    • 監督

      佐藤雄三
    • 美術監督

      横松紀彦
    • 色彩設計

      大野春恵
    • 製作

      バップ フォアキャスト・コミュニケーションズ 日本テレビ
    • 音楽

      タニウチヒデキ
    • 音響監督

      本田保則

    キャスト

    • ナレーション

      古谷徹
    • 南郷

      小山力也
    • 安岡

      玄田哲章
    • 市川

      田中秀幸
    • 平山ニセアカギ

      佐藤銀平
    • 治

      佐藤雄大
    • 浦部

      風間杜夫
    • 白服

      奈良徹
    • 矢木

      高木渉
    • 石川

      福田信昭
    • 竜崎

      中田浩二
    • 赤木しげる

      萩原聖人
    • 鈴木

      二又一成
    • 鷲巣

      津嘉山正種

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    プランゼット

    プランゼット

    2053年。突如宇宙より現れた謎の生命体の侵略により人口の大半を失った地球。人類の反撃作戦がことごとく失敗に終わる中、日本方面軍・富士基地では敵拠点を叩く最終作戦「プランゼット」が計画される。ロボット兵器の搭乗員・明嶋大志は失敗の許されない本作戦で基地の死守を命じられる。その戦いを前に、大志はたった一人の家族である妹こよみを安全な火星へと避難させる。人類の存亡をかけた作戦「プランゼット」がついに始動。出撃した大志たちは圧倒的な数の敵と対峙する。はたして人類は滅亡の危機をどう戦いうるのか―。

    2010年

    大魔法峠

    大魔法峠

    魔法の国から地上の学校に転校してきた田中ぷにえちゃんは、魔法よりも関節技が得意なとってもおちゃめなお姫様。もちろん目指すは天下布武。歯向かう相手は「肉体言語」(サブミッション)でおしおきよ!

    2006年

    赤髪の白雪姫

    赤髪の白雪姫

    林檎のような赤髪の娘、白雪。その珍しさを気に入ったラジ王子の愛妾にされかかり、生まれ育った国を出ることに。隣国の森に辿り着き、そこで出会い、力を貸してくれたのはクラリネス王国の第二王子・ゼン。これは出会った二人が互いの手をとり、様々な人との出会いの中で足音を重ね、道を行く物語――。

    2015年

    モーレツ宇宙海賊

    モーレツ宇宙海賊

    どこかの宇宙・海明星(うみのあけほし)に住む加藤茉莉香(かとうまりか)は、ごく普通の高校生。学校ではヨット部で部活を楽しみ、放課後は喫茶店ランプ館でウェイトレスのアルバイト――そんな毎日を過ごしていた。そんな茉莉香のもとに、突然、宇宙海賊船・弁天丸の船長就任要請が届く。しかして、茉莉香は、女子高生兼宇宙海賊船船長としての生活を送ることに!?痛快スペースオペラ、華麗に登場!

    2012年

    ゆびさきと恋々

    ゆびさきと恋々

    この手で「好き」って伝えたい…。累計発行部数340万部突破(電子含む)、各種賞にランクインし、 SNSなどでも多くの反響を集める森下suuが描く『ゆびさきと恋々』。女子大生の雪は、ある日困っているところを同じ大学の先輩・逸臣に助けてもらう。 聴覚障がいがあって耳が聴こえない雪にも動じることなく、自然に接してくれる逸臣。 自分に新しい世界を感じさせてくれる逸臣のことを雪は次第に意識し始めて…⁉聴覚障がいのある女の子・雪と世界を旅する大学の先輩・逸臣のピュアラブストーリーがはじまる。

    2024年

    はてな☆イリュージョン

    はてな☆イリュージョン

    人々に夢を与える奇術師を目指す不知火真は、両親の友人であり世界的な奇術師でもある星里衛の住み込み弟子となるべく、星里家を訪れる。そこで出会ったのは幼い頃に遊んだ記憶がある星里果菜、通称「はてな」だった…

    2020年

    超神姫ダンガイザー3

    超神姫ダンガイザー3

    旧沖縄の洋上に建造された近未采都市・ネオ香港。その裏側に、独目の生体ネットワークを持つ秘密組織があった、その名は”ゴーマ”。地のD.D、風のディーネ、火のサーファイア、そして水のピクシス。彼らゴーマ四天王は、ダンガイザーの復活阻止を画策していた。シンディ、麗華、そして陽菜。3人のエタ一ナル・マザリアの覚醒により甦ったダンガイザー。ゴーマの刺客・チュードルクードとの壮絶なバトルに炎上するネオ香港。だが、覚醒したばかりの陽菜は、この闘いの恐怖と、その意昧を理解していなかった……。

    1999年

    いきものさん

    いきものさん

    ハローハロー、いきものしてる?ベルリン国際映画祭短編部門銀熊賞など数々の受賞歴を持つ 和田淳が監督を務める『いきものさん』(原作:ゲーム「マイエクササイズ」)。 主人公は坊主頭の少年「いがぐり」と相棒の「犬」、 そして毎回いろんないきものたちが登場します。 いきものになりたい「いがぐり」とそれを叶えてあげたい「犬」の日常を描くショートアニメ。 ふしぎで気持ちいい“いきものさん”の世界へようこそ!

    2023年

    魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢を抱きしめて

    魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢を抱きしめて

    モモの住んでいるマリンナーサは海に沈んだまま。王家の血を引く者が地上へ行き,人々に夢と希望をもたらすことができれば沈んだままのマリンナーサは海の上に浮き上がらせることができるのです。そこで,王様は一人娘にミンキーモモと名乗らせ,お猿のチャーモ,犬のクックブック,小鳥のルピピの3匹のお供をつけて地上へと旅立たせたのです。でも,モモ自身は人々が夢を無くさないようにする事よりも,広い外の世界で遊びたくて地上にやってきたのでした。こうして夢の国のプリンセス,二代目ミンキーモモの大冒険の日々が始まるのです。

    1991年

    新劇場版 頭文字D Legend1 -覚醒-

    新劇場版 頭文字D Legend1 -覚醒-

    最速を謳う高橋兄弟と拓海の行動壮絶バトルを描く三部作第一弾!豆腐屋の息子で、ガソリンスタンドでバイトする高校3年生の藤原拓海。このところ、彼の周囲が妙に騒がしい。秋名山・峠下りのドリフト勝負で、赤城レッドサンズの代表・高橋啓介の駆る黄色のFD3Sが、謎のパンダトレノ(AE86/通称ハチロク)に軽々と抜き去られてしまったというのだ。まもなくして赤城レッドサンズは秋名山に集結し、あの勝負を目撃していた池谷をリーダーとする秋名スピードスターズに交流戦を持ちかけ、何と対戦相手にハチロクを指名してきた。池谷はかつて“秋名最速の走り屋”と謳われていた拓海の父・藤原文太の存在を知り、彼に交流戦の参加を頼み込む。しかし当日、池谷や啓介たちの前に現れたのは……!

    2014年

    金色のコルダ Blue♪Sky

    金色のコルダ Blue♪Sky

    2013年9月19日に10周年を迎えた大人気ゲームシリーズ「金色のコルダ」。10年間愛され続けているシリーズの中でも、2010年に発売された最新シリーズ「金色のコルダ3」がファン待望のアニメ化が決定!更にTVアニメ化にあわせて、「月刊LaLa」(白泉社)1月号(2013年11月22日発売)より呉 由姫(くれ ゆき)先生によるコミカライズ連載中!アニメではひと夏の音楽コンクールに全力で挑む、12人のイケメンと1人の少女の甘酸っぱい「青春×音楽×LOVE!?」ストーリーを描きます。

    2014年

    戦姫絶唱シンフォギアG

    戦姫絶唱シンフォギアG

    風鳴 翼と雪音 クリス、そして――立花 響。運命に翻弄された少女たちは、FG式回天特機装束「シンフォギア」にてその身を鎧い、数多の戦いと幾多のすれ違いを経て、決戦の地に集結した。そびえ立つカ・ディンギルが狙い定めるは、バラルの呪詛にて人類の相互理解をジャミングする巨大な監視装置「月」。人類史の裏側で数千年に渡って暗躍してきた巫女フィーネの企みは、月を破壊し、神代の言の葉「統一言語」を取り戻すことであった。だが、月の破壊は、重力均衡の崩壊をはじめ、惑星規模の災厄を引き起こすことになる。迫り来る脅威「ルナアタック」に対し、命を燃やした少女たちの絶唱は、空に、胸に、高らかに響き渡るのであった。それから約三ヶ月後。激闘の末に欠けた月が見下ろす世界にて、物語は再び動き始める。複雑に絡み合う世界情勢のもと、日本政府が保有する「シンフォギア・システム」は、いまだ各地にて観測が続く、認定特異災害ノイズへの有効対策手段として、機密の一部が開示されたものの、その装者に関しては、多くを秘匿したままとなっている。日常を保障されつつ、日米共同研究に参加するシンフォギア装者たち。いつかノイズのもたらす危難を駆逐することができたら、世界のステージで歌ってみたいと夢見る翼。与えられた場所の暖かさに馴染めず、戸惑うばかりであるが、徐々に他者との接触を受け入れはじめるクリス。聖遺物との融合を果たし、新霊長と称されるものの、いささかも変わらず趣味の人助けに邁進する響。それぞれが、それぞれの現在(いま)を生きる中、ひとつの指令が下される。特異災害対策機動部と、米国連邦聖遺物研究機関が最優先調査対象としている、完全聖遺物「サクリストS」を米軍岩国ベースまで搬送すること。日米両国間の協力体制が確立した今、さしたる問題も無く遂行されるはずの作戦であったが、新たな敵は暗い嵐の夜に紛れ、すぐそこにまで迫撃しつつあった。開け放たれたバビロニアの宝物庫より蔓延するノイズの大群。異なる物理法則がもたらす破壊の不協和音が充ちる中、撃ち貫くがごとく、少女の歌声が轟く。『その名は、ガングニール』聖遺物との融合症例第一号、立花 響の咆哮である。統率された動きにて殺到するノイズの群れ。その向こうに見え隠れする人の影――そして歌声。新たなる局面は、少女たちの血が流れる歌と歌の激突によって幕を開ける。

    2013年

    デジモンクロスウォーズ

    デジモンクロスウォーズ

    デジタルワールドで起こった戦いは、力を合わせた人間とデジモンたちの勝利で終わった。その戦いから1年後……。 ストリートバスケチーム「クロスハート」のメンバー・明石タギルは、尊敬する先輩・工藤タイキとクラスメイトの天野ユウを追い抜き、いつかチームのトップスターになることを目指していた。 だが、平和な日々を過ごすタイキの前に、突如として謎の少年たちが現れる。 少年たちは「これから街で起こることに関わるな」という意味深な警告を残して立ち去って行く……。 街で起きつつある異変を知るよしもないタギルは、ある日ゲームセンターを訪れる。 そこでタギルは時間の流れがおかしくなってしまったかのような奇妙な現象を目撃する。さらに周囲でうごめく何者かの気配が……。 傷ついた誰かの声を聞いたタギルは、空間の歪みから「デジクオーツ」に入りこんでしまう。 そこは現実世界とは異なる速さで時間が流れる世界。 デジクオーツの中でタギルが見たのは3人の少年少女が、デジモンと呼ばれるモンスターを狩る姿だった。彼らこそタイキに警告をしに現れた謎の少年たち、リョウマ、レン、アイルの3人だった。 ゲームセンターで話しかけてきた声の主・ガムドラモンと出会ったタギルはリョウマたちにハントされそうになっていたガムドラモンを助ける。 タギルはガムドラモンとすぐに意気投合、デジモンハントに参加することを決意する。 デジモンハンター達の噂となっている街外れの時計屋を訪ねたタギルは、怪しげな時計屋の親父からなんとかクロスローダーを受け取るのだった。 デジクオーツへとやって来たタギルはメタルティラノモンと遭遇。 さっそくデジモンハントを試みるものの、メタルティラノモンの反撃に合いタギルとガムドラモンは大ピンチ。 その時、輝き始めたクロスローダーによりガムドラモンはアレスタードラモンへと超進化! 圧倒的な力でメタルティラノモンを倒し、タギルたちは初めてのハントを成功させるのだった。 少年ハンターたちが、人間世界に次々と現れるデジモンをハントしていく、タイキ・タギル・ユウたちの新たな冒険が始まる!!

    2010年

    ガールフレンド

    ガールフレンド

    超豪華声優陣はそのままに、みんなが思い描いた世界が今、目の前に広がる!2年生で新体操部、校内のマドンナ的存在の椎名心実を中心に聖櫻学園の ガールたちの日常が可愛く、楽しく、のんびりと、でもちょっと刺激的に動き出す!あの子も、この子も総登場。女子高生の普段の何気ない一コマを、ドラマティックに彩ります。

    2014年

    デュエル・マスターズ キング!

    デュエル・マスターズ キング!

    伝説のクリーチャーを求めて、過去へ出発?! デュエマ4000年の歴史を解き放ち、12枚のカードを探せ!!『さぁジョーよ、お前も今こそ進化の時! 解き放つのだ。デュエマ4000年の歴史を!』ジョーとデッキーは、ある日夢の中で不思議なお告げを聞く。切札家で見つけた謎の巻物がきっかけとなり、ジョーはキラ、ボルツ、キャップ、ももをはじめとする仲間と共に伝説の12枚のカードを探しに行くことに。その行き先は…過去の世界?! さらなる力を求め、デュエマ4000年の歴史を解き放て!

    2021年

    MAJOR 6th season

    MAJOR 6th season

    ついに「夢の舞台」にかけあがった吾郎。 本当の闘いが、いよいよ幕を開ける! 「メジャー」は、プロ野球選手の父を持つ少年・吾郎が、自分もまた野球をこころざし、メジャー・リーグの選手になることを目指す物語です。 第6シリーズは、「野球のワールド・カップ」終了後から始まります。日本の友人たちのおかげで野球への情熱を取り戻した吾郎は、メジャー球団・ホーネッツの一員としてシーズン開幕を迎えることに。そして、いよいよメジャーリーガーとして初登板のときを迎えます! ――日本の家族や友人たちも見守るそのデビュー戦には、しかし、驚くべき展開と、誰も予想できない結末が待っていました……。 そしてここから、吾郎にとって長く苦しい「自分との闘い」が始まります。果たして吾郎は、自分と真っ正面から向き合って、この闘いにかつことができるのか? ふたたび、時速100マイルを超える剛速球で、ギブソン・ジュニアをはじめとするライバルたちを倒す日がやってくるのか?? そして、キーンやワッツをはじめとするホーネッツのナインたちと一丸となり、悲願の優勝を実現できるのか!?

    2010年

    手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ!美しく

    手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ!美しく

    王子シッダールタに、富も家族もすべてを捨てる決意をさせたものとは── のちにブッダとなる男・シッダールタと、彼と出会い、心を通わせた人々の、壮大な<いのちのドラマ> 2500年前、インド。王国間の争いが絶えないこの地に、世界の王になると予言された男の子が誕生する。シャカ国の王子、ゴータマ・シッダールタだ。思春期を迎えたシッダールタは、盗賊の少女ミゲーラら身分の低い人々と心を通わせ、厳しい階級社会に疑問を抱くようになる。 やがて強大なコーサラ国がシャカ国に攻め入り、激しい戦争が始まった。コーサラ国軍の指揮をとるのは、将軍の息子にして国一番の勇者チャプラ。奴隷の生まれを隠し、将軍の命を助けてのし上がった男だ。最下層の身分から立身出世しようともがくチャプラと、人を救えるのなら高貴な身分を捨ててもいいと願うシッダールタ。二つの正反対の魂が戦場で交錯し、互いの運命が変わろうとしていた。

    2011年

    徒然チルドレン

    徒然チルドレン

    どこにでもいる様な、ごく普通の高校生たちが、恋に燃えたり、揺れたり、悩んだり、笑ったり、泣いたり、傷ついたり、うまくいったり、いかなかったりしながらも、かけがえのない青春の日々を過ごしていく様子を描いた、青春群像劇。主人公は、登場人物全員。あなたもきっと、誰かの気持ちに乗っかれるはず。

    2017年

    ストライクウィッチーズ2

    ストライクウィッチーズ2

    突如、出現した人類の敵「ネウロイ」に対抗するべく世界各国が連合軍を組んだ。ただし、彼らに対抗できるのは特殊な魔力を持った、少女たちだけだった・・・。扶桑皇国から欧州に派遣された主人公の宮藤芳佳は、各国から集められたエース達と共に見事ガリア地方のネウロイ撃退に成功し、かけがえの無い大切な仲間を得た。TVアニメ1期での第501統合戦闘航空団、通称『ストライクウィッチーズ』の活躍から半年、平和な日々が続いていた欧州に突如ネウロイが出現した! ネウロイの脅威に怯える欧州を守るため、『ストライクウィッチーズ』は再び空へ舞い上がる!

    2010年

    Rio RainbowGate!

    Rio RainbowGate!

    大富豪の孫娘であるミント・クラークは、祖父に連れられて人気のカジノスポット「ハワードリゾート」を訪れる。ミントはギャンブルに興味を持たなかったが、ひょんなことから「勝利の女神」と呼ばれる女性ディーラー・リオと出会う。後にリオはミントの接待係となり、ミントと行動を共にするようになる。そんな時、オーリンと名乗る男がミントにぬいぐるみを賭けた勝負を挑んでくる。リオはミントの代理として、自身の裸を賭けてオーリンとのポーカー勝負を行うことになってしまう。 ある時、リオは幼馴染のリナと再会する。リナもまたリオと同じくディーラーになっており、ハワードリゾートに雇われることになった。リナはハワードリゾートの新施設、空飛ぶカジノ「スカイリゾート」のディーラーとして雇われ、リオやミントもスカイリゾートのオープンに立ち会うことになる。しかし、その裏では評判の悪いカジノオーナー・カルティアがハワードリゾート乗っ取りを企んでいた。カルティアはリオに部下たちを差し向け、ゲートバトルを挑ませる。

    2011年

    anilog_logo

    © anilog.jp