• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 食戟のソーマ 餐ノ皿

    食戟のソーマ 餐ノ皿

    食戟のソーマ 餐ノ皿
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    実家の定食屋「ゆきひら」を手伝いながら料理の腕を磨いてきた幸平創真は、超エリート料理学校「遠月茶寮料理學園」へと入学する。創真は学園で様々な料理人たちと出会い、成長を続けるなかで「自分だけの料理」を模索し始めていた。実際の料理の現場へ赴き実戦を学ぶカリキュラム「実地研修(スタジエール)」でさらなる経験を積んだ創真は、“これまでの自分(ゆきひら)”を破ることで、新たな“「ゆきひら」の料理”へと辿り着く。実地研修の課題もクリアし、また一つ成長を遂げたのだった。実地研修を終え、食戟でさらなる研鑽を重ねる日々を送る創真は「紅葉狩り会」の場で、ついに相見えた学園の頂点、遠月十傑にも勝負を挑む。創真が十傑と勝負するために目をつけたのは、遠月恒例行事である学園祭――その名も「月饗祭」。毎年50万人が訪れる怪物イベントで、彼は何を起こすのか!?一方、その裏ではある人物による計画が動き始め――?創真の新たな戦いが幕を開ける!

    エピソード

    • 十傑に挑む

      十傑に挑む

      創真は、秋最後の一大イベントである学園祭「月饗祭」が近々開催されることを知る。十傑第八席・久我照紀から「何かひとつでも料理で勝てるものがあれば食戟を受けてもいい」と言われていた創真は、久我に勝負を挑むため「月饗祭」への参戦を決める!そこで、創真は久我の根城である中華研究会へ行ってみることにするが…!?

    • 麻と辣

      麻と辣

      中華研の目の前、しかも料理ジャンル「中華」で月饗祭への出店を決め、久我へ宣戦布告した創真! 一方、アリスと黒木場、葉山が組んで模擬店を出すことになったりと、ほかの仲間たちも月饗祭への準備を着々と進めていた。そんななか創真は、恵に手伝ってもらいながら模擬店で出す料理の試作を始めるものの、なかなかうまくいかず…?

    • 月饗祭

      月饗祭

      いよいよ開幕した月饗祭! 創真の模擬店メニューは、石窯で作る胡椒餅(フージャオピン)! しかしお客さんは、豪華な店構えの中華研のほうへ次々と流れていってしまう。結局、一日目は大赤字…! 赤字を出したら退学という条件がある学園祭で、創真は早々にピンチに! この状況を覆せるのか!?

    • 若き獅子たちの群れ

      若き獅子たちの群れ

      月饗祭・三日目! 新メニュー『なんちゃって担仔麺』の追加により売上を伸ばしてるものの、2日連続売上1位の中華研にはまだまだ及ばない。その状況を打開すべく、助っ人を呼びさらなる新メニューを売り始める! その料理とは、中華研と同じく麻婆豆腐! しかしそこには驚きな秘密が…!? 創真の作戦とは一体!?

    • 翳りゆく食卓

      翳りゆく食卓

      いよいよ迎えた月饗祭最終日。ついに創真と久我の勝負が決着! 果たしてその勝敗は…!? 中央エリアの営業時間終了後、創真と恵は、竜胆の誘いで山の手エリアにある第一席・司瑛士の店へ行くことに! 第一席が提供する料理とは!? 一方、えりなの店には、とある人物が来店し……?

    • 囚われの女王

      囚われの女王

      遠月十傑の半数以上が寝返り、えりなの父親・薙切薊が遠月の新総帥へ就任! その情報は遠月内外に衝撃走らせ、学園は不穏な空気が漂っていた……。そんななか、創真が部屋に戻ると、元総帥である仙左衛門が待ち構えていた…! そして、仙左衛門の口から、えりなの衝撃の過去が語られ……?

    • 崩れゆく学園

      崩れゆく学園

      アリスと緋沙子の手助けにより実家を抜け出し、極星寮へとやってきたえりな。一方、薊は自身の選んだ生徒だけで構成する「中枢美食機関(セントラル)」を発足。さらにゼミ・研究会・同好会等自治運営勢力の解体を宣言! その対象には、極星寮も入っていた…!! 

    • 錬金術師(アルキミスタ)

      錬金術師(アルキミスタ)

      創真と叡山による、極星寮の解体を賭けた食戟が始まった! これまで類まれなコンサルティングの能力を見せていた叡山の料理の実力が明らかになる…!? お題となる食材は、鹿児島産の地鶏『さつま地鶏』。しかし、審査員を叡山が買収している八百長勝負。創真に勝算はあるのか…!?

    • 残党狩り

      残党狩り

      極星寮解体の危機は乗り越えたものの、薊政権の改革は引き続き進められていた。薊により第七席・一色、第三席・女木島、第八席・久我の3名が十傑から除名されてしまう。そして、中枢美食機関のメンバーたちによって、解体撤回を望む研究会やゼミを潰すための『残党狩り』が始まる……!

    • 鮭は踊る

      鮭は踊る

      アリスが主将を務める最先端技術料理研究会の存続を賭け、黒木場と中枢美食機関(ルビ:セントラル)・楠連太郎の食戟が始まった!お題は鮭料理。鮭を黒木場同等に高い技術で捌いた楠連太郎が続いて持ち出したのは、スチームコンベクションオーブン! 楠も最先端技術の扱いを得意としていたのだ! 黒木場はどう対抗するのか…!?

    • 食卓の白騎士(ターフェル・ヴァイスリッター)

      食卓の白騎士(ターフェル・ヴァイスリッター)

      最先端料理研の勝利により、中枢美食機関(ルビ:セントラル)に一矢報いることができた!だが、負けた団体は解体され、中枢美食機関(ルビ:セントラル)の支配は強まっていた。そんななか講師の代理として、十傑第一席・司が創真たちの授業を受け持つことに!その助手として創真が立候補し……!? 

    • 頂を目指す者

      頂を目指す者

      創真のセントラル加入と十傑第一席の座を賭け、勝負をする創真と司!お題は鹿肉を使ったフレンチ!だが、創真が取り出したのは、意外な食材と調理機器で……?勝負の審査は、隠れて二人の様子をみていたえりな、恵、緋沙子が行うことに。互いの命運を賭けた一騎打ち、はたして勝敗の行方は……!?

    • 戦士たちの宴

      戦士たちの宴

      "秋の選抜"予選、審査はいよいよクライマックス。優勝候補のアキラは94点を獲得した。そして満を持して、創真のカレーリゾットオムライスが登場!

    • 華開く個の競演

      華開く個の競演

      高得点続出のBブロックに対し、Aブロックでは審査員の千俵なつめが0点を連発。その流れを阻止したのは、アリスの側近である黒木場リョウだった。

    • 日常を越えるもの

      日常を越えるもの

      タクミ、アリスらが次々とオリジナルのカレー料理を披露する中、いよいよ恵の番に。提出したのは故郷の味を強調したアンコウのどぶ汁。判定結果は!?

    • 未知なる既知

      未知なる既知

      "秋の選抜"予選。生徒達はA、Bの2ブロックに分かれ料理開始。創真もうたた寝から目覚め、料理に取りかかる。一方、恵はアンコウを持ち込んだ。

    • 龍は臥し、空へ昇る

      龍は臥し、空へ昇る

      夏休み中、選抜出場の1年生達はそれぞれにカレー料理と向き合っていた。そして予選当日。"秋の選抜"トーナメント出場をかけた戦いが幕を開ける!

    • 選ばれし者

      選ばれし者

      "秋の選抜"出場者とルールが発表され、創真達も選ばれる。最初の課題は"カレー料理"。創真と恵はカレーとスパイスが得意な卒業生、汐見を訪ねる。

    • 青春の唐揚げ

      青春の唐揚げ

      もず屋に流れたお客さんを取り戻すべく対抗策を考える創真達。創真は商店街で食べ歩きできる食べ物に注目。"食べ歩きの唐揚げ"で巻き返しなるか!?

    • 官能の唐揚げ

      官能の唐揚げ

      実家に戻った創真は、すみれ通り商店街が唐揚げ専門店"もず屋"に客足をとられ、苦戦していることを知る。その裏には遠月十傑の1人が関わっていた。

    • 万里を駆ける料理人

      万里を駆ける料理人

      創真と父・城一郎の勝負の課題は、キッチンにある材料を使った"朝一の元気を出させる一品"。ふみ緒、恵、慧が審査員となり、いざ親子対決!

    • 「修羅」と呼ばれた男

      「修羅」と呼ばれた男

      生徒達は自宅に帰る。四宮はフランスに戻り自分のレストランをパリ一番にしようと決意。創真が極星寮に戻ると、そこには意外な人物が待ち受けていた。

    • メタモルフォーゼ

      メタモルフォーゼ

      創真はゲストにオムレツを食べてもらうタイミングに苦戦。制限時間残り30分。創真は客の目の前で調理する方法に変更。200食の目標達成なるか!?

    • 夜明け前の卵たち

      夜明け前の卵たち

      堂島が発表した次の課題は、朝食のビュッフェ式卵料理。審査員はホテルのゲストとスタッフ。合格には200食以上を配膳しなければならないという。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      J.C.STAFF
    • キャラクターデザイン

      下谷智之
    • サブデザイン

      小森篤
    • シリーズ構成

      ヤスカワショウゴ
    • 助監督

      サトウ光敏
    • 原作

      附田祐斗
    • 原作協力

      森崎友紀
    • 掲載誌

      週刊少年ジャンプ
    • 撮影監督

      黒澤豊
    • 監督

      米たにヨシトモ
    • 編集

      近藤勇二
    • 美術監督

      備前光一郎
    • 色彩設計

      伊藤由紀子
    • 製作

      遠月学園動画研究会餐
    • 近藤勇二

      REAL-T
    • 週刊少年ジャンプ

      集英社
    • 音楽

      加藤達也
    • 音楽制作

      ランティス
    • 音響監督

      明田川仁
    • 協力

      森崎友紀
    • 近藤勇二

      REAL-T
    • 週刊少年ジャンプ

      集英社

    キャスト

    • イサミ・アルディーニ

      小野友樹
    • タクミ・アルディーニ

      花江夏樹
    • リュシ・ユゴー

      新井里美
    • ローラン・シャペル

      水島裕
    • 一色慧

      櫻井孝宏
    • 丸井善二

      小林裕介
    • 久我照紀

      梶裕貴
    • 伊武崎峻

      村田太志
    • 佐藤昭二

      河西健吾
    • 倉瀬真由美

      加隈亜衣
    • 北条美代子

      瀬戸麻沙美
    • 千俵なつめ/千俵おりえ

      日笠陽子
    • 叡山枝津也

      杉田智和
    • 司瑛士

      石田彰
    • 吉野悠姫

      内田真礼
    • 喜多修治

      武虎
    • 四宮小次郎

      中村悠一
    • 堂島銀

      子安武人
    • 大御堂ふみ緒

      横尾まり
    • 大泉柿之進

      小形満
    • 安東信吾

      竹本英史
    • 小林竜胆

      伊藤静
    • 小西寛一/富田友哉

      川田紳司
    • 小金井アキ

      藤井ゆきよ
    • 川島麗/佐々木由愛

      日高里菜
    • 幸平創真

      松岡禎丞
    • 幸平城一郎

      小山力也
    • 新戸緋沙子

      大西沙織
    • 早乙女星周

      加藤将之
    • 早津田みつる

      山下大輝
    • 景浦久尚

      内匠靖明
    • 梁井メア

      M・A・O
    • 楠連太郎

      浅沼晋太郎
    • 榊涼子

      茅野愛衣
    • 水戸郁魅

      石上静香
    • 汐見潤

      高橋美佳子
    • 田所恵

      高橋未奈美
    • 甲山鉄次

      野川雅史
    • 相田ショーン

      興津和幸
    • 紀ノ国寧々

      花澤香菜
    • 美作昴

      安元洋貴
    • 茜ヶ久保もも

      釘宮理恵
    • 葉山アキラ

      諏訪部順一
    • 薙切アリス

      赤﨑千夏
    • 薙切えりな

      金元寿子
    • 薙切仙左衛門

      銀河万丈
    • 薙切薊

      速水奨
    • 豪田林清誌

      乃村健次
    • 貞塚ナオ

      後藤沙緒里
    • 青木大吾

      柳田淳一
    • 黒木場リョウ

      岡本信彦

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    マケン姫っ!

    マケン姫っ!

    名門・天日(てんぴ)学園は、不思議な力を持つ“マケン”を使って授業を行う、一風変わった学園。「今年から共学化=女の子達の花園!」なんて安易な考えで入学した主人公・大山武(タケル)は、“マケン”を使って決闘する美少女たちの姿にたじたじに・・・さらに、なんだかんだで決まってしまった、幼馴染みの天谷春恋(あまやはるこ)、自称許嫁の櫛八イナホ、ミステリアスな姫神コダマら、3人の美少女たちとの同居生活も、タケルが期待していた「ムフフ」なことよりも、「イタタ」なことの方が山積みな日常。そんななか、タケルは春恋の薦めで、学園内の事故や事件の解決を担う『魔導検警機構・通称マケンキ』に入部することに。―――恋にバトルに大忙しの学園生活の行方は果たして!?

    2011年

    クレヨンしんちゃん

    クレヨンしんちゃん

    イタズラ大好きでナマイキ盛りの幼稚園児・野原しんのすけ。彼が巻き起こす騒動と、ふりまわされる大人たちの毎日を、ギャグをまじえて描いたアニメ。

    1992年

    ハクション大魔王2020

    ハクション大魔王2020

    ハクション大魔王たちが、50年ぶりに人間界に帰って来た! その目的は、アクビが女王になるために修行すること。懐かしい仲間の孫と一緒にドタバタ騒ぎが始まる。

    2020年

    機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦

    機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦

    1979年TV放送された、日本ロボットアニメの金字塔『機動戦士ガンダム』。そのキャラクターデザイン・アニメーションディレクターの安彦良和が手掛けた、累計発行部数1,000万部を誇る大ヒットコミックス『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』が、ついにアニメ化!! シャア・アズナブル――のちにジオン公国軍のエースパイロット『赤い彗星』と呼ばれる男と、セイラ・マス――彼の妹の運命を決定づけた悲劇と過去とは!?

    2017年

    幽☆遊☆白書 (2018)

    幽☆遊☆白書 (2018)

    『TWO SHOTS』人間、南野秀一として中学に通う妖弧、蔵馬。ある時、蔵馬を妖怪・八つ手の手下と勘違いした邪眼師・飛影に急襲され、その隙に蔵馬の同級生・喜多嶋麻弥が八つ手の手下である反吐鬼にさらわれてしまう。蔵馬はさらわれた麻弥を救うため、飛影は妹の雪菜の行方を追い、共に八つ手の潜む廃墟へと向かう。『のるかそるか』「正聖神党」を名乗る霊会の過激派によるクーデターが発生し、審判の門が占拠されてしまう。事態を収めるべく、久々にパーティーを組んだ幽助、桑原、蔵馬、飛影は霊界に乗り込み、絶妙なチームプレーで人質の救出に成功。しかし、人間界に向けられた「異次元砲」はカウントダウンを始めており、3つある停止ボタンはどれが本物であるかはわからないまま。幽助に委ねられた、究極の3択の結末とは。

    2018年

    ルパン三世 sweet lost night ~魔法のランプは悪夢の予感~

    ルパン三世 sweet lost night ~魔法のランプは悪夢の予感~

    不二子におねだりされてゲットした今回の獲物は「魔法のランプ」 。これが実は、脳の中の記憶をデジタル信号に変えて保存するハイテク装置だという、不二子も真っ青な代物だった。一度はルパンが手にしたランプだが、様々な思惑により戦争屋のガーリック大佐をはじめ大勢での争奪戦を繰り広げる。銭形が記憶喪失になり、その上、あの堅物五エ門の「邪念」までなくなってしまい、ルパンはピンチに追いこまれてしまう…。

    2008年

    TO

    TO

    飛躍的な科学の進歩から、超光速移動“超空間航行”が実用化され、遠い恒星への進出も可能になった近未来。人類は新たな楽園(ユートピア)を求め、宇宙へと飛び立った。そこで人類が直面したのは、地球上と変わらない、“テロリスト”や“国家間対立”などの醜い闘争だった…。無限の宇宙を舞台に、人類の希望を描く、SFアクション超大作!

    2009年

    婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む

    婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む

    俺サマ魔王のめくるめく甘やかしのフルコース!!人嫌いの魔法使い・アレンは、「魔王」と呼ばれ、周囲の人々から恐れられていた。 隠遁生活を送る彼はある日、森で行き倒れた公爵令嬢・シャーロットを拾う。 彼女は無実の罪で王子に婚約破棄され、祖国を追われたのだ。 アレンは、不憫なシャーロットの搾取されっぱなし人生に憤り、ある決意をする。 それは、自分の屋敷に住まわせて、イケナイことを教え込むことだった!!

    2023年

    プランゼット

    プランゼット

    2053年。突如宇宙より現れた謎の生命体の侵略により人口の大半を失った地球。人類の反撃作戦がことごとく失敗に終わる中、日本方面軍・富士基地では敵拠点を叩く最終作戦「プランゼット」が計画される。ロボット兵器の搭乗員・明嶋大志は失敗の許されない本作戦で基地の死守を命じられる。その戦いを前に、大志はたった一人の家族である妹こよみを安全な火星へと避難させる。人類の存亡をかけた作戦「プランゼット」がついに始動。出撃した大志たちは圧倒的な数の敵と対峙する。はたして人類は滅亡の危機をどう戦いうるのか―。

    2010年

    ほら、耳がみえてるよ!【2期】

    ほら、耳がみえてるよ!【2期】

    養護施設で育てられてきた売れない漫画家・ダイスウは、周囲との交流も持たない、孤独で退屈な毎日を漫然と過ごしていた。しかしある日、謎めいた“猫耳を生やした少年"—ミョウの出現によってダイスウの生活が一変される。いつもトラブルばかり起こすミョウだが、ダイスウの心は今までの孤独な生活では感じられなかった“暖かさ”で満たされてゆく。猫耳が生えた少年・ミョウと、孤独で売れない漫画家・ダイスウのコミカルな日常を描きつつ、謎に包まれたミョウの正体が徐々に明らかになっていく、新感覚日常系作品です。

    2019年

    デート・ア・ライブIII

    デート・ア・ライブIII

    人類は『空間震』と呼ばれる新たな災害に見舞われていた。空間を揺るがし、あらゆるものを破壊し尽くすその災厄は、精霊と呼ばれる存在が隣界から顕現することにより発生するものだった。空間震を止め、災厄を人類から退けるために必要とされる措置は、武力をもって精霊を殲滅する、もしくは——『デートしてデレさせる』!精霊をデレさせ、更に『キス』をすることでその力を封印できる——そんな能力を持っている高校生・五河士道。人類の平和のため、なにより精霊たちを救うため——士道は彼女たちとの『デート』に奔走する。士道に心を開いた精霊・十香、四糸乃、琴里、耶具矢、夕弦、美九。精霊を殲滅するべく動く<AST>。精霊を利用せんとする<DEM>。精霊との対話を試みる<ラタトスク>。そして、デレさせるべき新たな精霊——すべてを巻き込み、新たな戦争<デート>が始まる——

    2019年

    デジモンゴーストゲーム

    デジモンゴーストゲーム

    新しいテクノロジーが発展した、ほんの少し先の未来。 SNSでは「ホログラムゴースト」と呼ばれる真偽不明の怪奇現象の噂が飛び交っていた。中学1年生の天ノ河 宙は、父が残した「デジヴァイス」という謎のデバイスを起動したことで、 普通の人には見えない未知の生き物――「デジモン」たちの姿が見えるようになる。父から預けられたやんちゃなデジモン「ガンマモン」と出会ったその日から、 宙は様々な怪奇現象に巻き込まれていく。人間の時間を盗む「口縫い男」や、 夜な夜な徘徊して人間をさらう「ミイラ男」……。ホログラムゴーストは、すぐそばで私たちを狙っているのだ。ここから先は、誰も知らない世界の裏側の物語。 宙はガンマモンや仲間たちとともに、デジモンたちが生きる不思議な世界に足を踏み入れていく。

    2021年

    トニカクカワイイ

    トニカクカワイイ

    『ハヤテのごとく!』の畑健二郎による 愛と幸せの夫婦コメディーがついにアニメ化!!

    2020年

    苺ましまろOVA

    苺ましまろOVA

    TVシリーズの制作メンバーが再結集して制作されたOVA版。短大生の伸恵、その妹で小学6年生の千佳、千佳の幼馴染で同じく小学6年生の美羽、伸恵と千佳のご近所で小学5年生の茉莉、そして茉莉の同級生でイギリス人のアナ。短大生のお姉ちゃんと小学生4人の女の子たちの何気ない、でもどこかユニークな日常を描く。

    2007年

    河童のクゥと夏休み

    河童のクゥと夏休み

    夏休み前のある日、康一が学校帰りに拾った石を洗っていると、中から河童の子どもが現れた。 第一声から「クゥ」と名づけられた河童は人間と同じ言葉を話し、初めは驚いた家族もクゥのことを受け入れ、クゥと康一は仲良しになる。やがてクゥが仲間の元に帰ると言い出し、康一はクゥを連れて河童伝説の残る遠野へ旅に出る。

    2007年

    魔法少女育成計画

    魔法少女育成計画

    16人の魔法少女による、残留をかけた、過酷な椅子取り合戦が始まる―!魔法少女であるために、騙す、出し抜く、奪い合う。「増えすぎた魔法少女を半分に減らす」という運営からの一方的な通告のもと、一週間に一人ずつ、魔法少女がその資格を剥奪されていく。リスクを孕んだ、理不尽なゲームに囚われた16人の魔法少女は、黒幕の意図に翻弄されながらも自分が魔法少女であり続けるために策を練る。特殊な環境下で麻痺していく感覚。しかし、その中で魔法少女たちはそれぞれの想いを持って、この無慈悲な椅子取りゲームを受け入れていく――

    2016年

    PUI PUI モルカー

    PUI PUI モルカー

    舞台はモルモットが車になった世界。 癒し系の車“モルカー”。くりっくりな目と大きな丸いお尻、トコトコ走る短い手足。常にとぼけた顔で走り回るモルカー。渋滞しても、前のモルモットのお尻を眺めているだけで癒されるし、ちょっとしたトラブルがあってもモフモフして可愛いから許せてしまう?! クルマならではの様々なシチュエーションを中心に、癒しあり、友情あり、冒険あり、ハチャメチャアクションもありのモルだくさんアニメーション!

    2021年

    しあわせソウのオコジョさん

    しあわせソウのオコジョさん

    北の山奥で生まれたオコジョさん。ある日、決死の覚悟でペットショップから脱走したオコジョさんは大学生の槌谷くんと出会い“しあわせ荘”に住むことになった。そんなオコジョさんは、かわいい容姿とは裏腹にとてもヤンキーな性格なのだった。槌谷くんたち人間は、一見ワガママに見えるオコジョさんに振り回されながらもドタバタ劇を繰り広げる。

    2001年

    ASTRO BOY 鉄腕アトム

    ASTRO BOY 鉄腕アトム

    2003年。世界では様々なロボットが開発され、人間の手足となって活躍していた。しかしそれらは命令のままに動くただの機械でしかない。そんな中でアトムは世界初の心を持つロボットとして、お茶の水博士の手によって誕生した。心を持つロボットの存在は、人間達の間に波紋を広げる。憧れるもの、恐れるもの、中には「心を持つロボットを排除しろ!」と声高々に叫ぶものもいる。そんな中でアトムは、素晴らしい能力を使って、人々を危機から救うために活躍していく。人間と同じように、学校に通いはじめたアトムには、仲良しの友達もたくさん出来る。心を持つロボット、アトムの存在は、徐々に人々に間に受け入れられていくかにみえた。しかしロボットに反対する人々の策略のために、ロボットは時に信用を失い、人間から迫害を受ける事も…。そんな中で、不当な扱いを受けるロボットを救うために、人間と敵対し、ロボットだけの国を作ろうとするロボットも現れる。また、元科学省長官天馬は、人間に敵対するロボットを作り、アトムに挑戦状を叩きつけてくる。天馬博士はなぜ執拗にアトムを試そうとするのか? その理由を探るうち、アトムは天馬博士に関わる自分の出生の秘密を知ってしまう。アトムを作ったのは実はお茶の水博士ではなかったのだ。天馬博士の目的は? アトムの出生の秘密とは? ロボットと人間の未来はどうなるのか? 様々な出来事に翻弄されながらも、アトムは常にまっすぐな心で前に進んでいく。アトムの願いは一つ。それは「人間とロボットが友達でいられる世界を作る事」だった。2003年、実際の誕生年を迎え、(ソニーピクチャーエンタテインメントと手塚プロダクションの手によって、)ついにアトムが蘇る。半世紀もの間世界中で愛されてきたアトムの、新たな物語を是非御覧下さい。

    2003年

    劇場版 イナズマイレブンGO vs ダンボール戦機W

    劇場版 イナズマイレブンGO vs ダンボール戦機W

    かつて少年サッカー世界一に輝いた「イナズマレジェンドジャパン」と、ホーリーロードを戦い抜いたメンバーを中心に構成された「新生イナズマジャパン」。2つのチームによる夢のエキシビションマッチが開催されようとしていた。この対戦を一目見ようと集まった観客で、超満員のスタジアム。試合開始早々、先制点を奪取するイナズマレジェンドジャパン。円堂の気迫のプレーに触発された天馬たち新生イナズマジャパンが、反撃を試みる。スタジアムの熱気が最高潮になろうとしていたその時、無数の小型ロボットが突如現れ、スタジアムを攻撃する。それは、天馬たちの世界では見たこともない小型ロボット・LBXであった!次々とスタジアムを破壊するLBX。その時、新たなLBXがスタジアムに舞い降りた。それは、バンとヒロたちが乗ったダックシャトルから出撃した、LBXイカロス・ゼロたちであった----!天馬たちの世界に現れたバンたちとLBXは、敵か味方か!?最強のサッカーチームと最強のLBX軍団が、地球の存亡を賭けてかつてない激闘を繰り広げる!!

    2012年

    anilog_logo

    © anilog.jp