• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 生徒会役員共*

    生徒会役員共*

    生徒会役員共*
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    舞台は、少子化の影響で女子高から共学となった私立桜才学園高等部。その男女比は28:524。圧倒的な女子高生天国の中、津田タカトシはひょんなことから生徒会副会長に就任する。彼は作中登場キャラの中でも、ゴクゴク普通な一般・常識人。堅いイメージの生徒会。だがそこは、想像を遥かに絶するメンバーがいた…

    エピソード

    • また桜の樹の下で/ねむねむの季節ポロッ/ねこをかぶったオオカミ

      また桜の樹の下で/ねむねむの季節ポロッ/ねこをかぶったオオカミ

      【また桜の樹の下で】私立桜才学園2年になった津田タカトシ。1年前と同じく桜の木の下で、生徒会長天草シノに制服を着崩していたことを再び咎められた。その後、生徒会書記の七条アリア、会計の萩村スズ、さらに桜才学園生徒が次々に登校してくるが、タカトシの妹、津田コトミが遅刻してきてしまう。/【ねむねむの季節ポロッ】4月1日、エイプリルフールの昼下がり、生徒会室ではいつもの日常が繰り広げられていた。共学化されて随分経った今、校内では男女の交際が見受けられ、生徒会でもその風紀の乱れが懸念事項であった。/【ねこをかぶったオオカミ】部活動に入っていない時(トッキー)は、三葉ムツミより柔道部への勧誘を受ける。ムツミが勝ったら柔道部に入るという条件の元、審判を務めるシノはシリアスな表情を受かべながら、開始の合図を出すのだった…

    • 萩村スズを見守っていました/桜才・英稜学園交流会おかわり!/症状チェック常備はポケティッシュ

      萩村スズを見守っていました/桜才・英稜学園交流会おかわり!/症状チェック常備はポケティッシュ

      【萩村スズを見守っていました】いつもと変わらない生徒会室。お昼を食べていた最中、スズが食欲不振で体調を訴えた。熱があったスズは、生徒会メンバーの誘いもあり保健室へ移動することになった。シノやアリアが看病をするが、いつもの調子でかえってスズを疲れさせることに・・・/【桜才・英稜学園交流会おかわり!】桜才学園生徒会室に現れた英稜高校生徒会長の魚見は、生徒会室にあったオ〇〇ールに花束が刺してあるのを見て感銘を受けた。校内を案内してもらった魚見は、自由と気風を感じる桜才学園を誉め、さらに気が付いた部分を指摘していく…/【症状チェック常備はポケティッシュ】花粉症が流行っている桜才学園、おしりの締まりが悪いのも花粉症との噂(?)であったが、タカトシは皆から常にティッシュを持っていると勘違いされており…

    • 三日副会長/ちんだら かぬしゃまよ

      三日副会長/ちんだら かぬしゃまよ

      【三日副会長】沖縄で修学旅行へやって来た桜才学園2年生。その間、津田タカトシの妹コトミは副会長の代理を務めることとなった。しかし何故か沖縄では新聞部畑ランコも非公式で同行しており、なにやら道下先生と大門先生をマークして欲しいとのことであった。/【ちんだら かぬしゃまよ】沖縄観光を楽しんでいた途中、スズが迷子になってしまった。慌てるタカトシ達であったが、一方生徒会室ではシノ・アリア・コトミの3人がツッコミ不在の中会話していたが、やはり気持ちが引き締まらない。そしてタカトシは、道下先生と大門先生が2人でいるところを目撃する。

    • 強調部位ブイブイブイ/萌えテイル/画期的ズルむけ

      強調部位ブイブイブイ/萌えテイル/画期的ズルむけ

      【強調部位ブイブイブイ】タカトシが生徒会室の扉を開けると、そこにいたのは英稜高校生徒会長の魚見であった。車に水をかけられてしまった魚見は、水に濡れた制服を乾かしている間、生徒会の仕事を見学することになった。/【萌えテイル】試験勉強が捗らないタカトシは、スズの勧めで図書室で勉強することになった。しかし図書室にはシノ、アリアも勉強しており…一方でコトミは図書室でじっとすることができず、轟ネネにコツを教えてもらうことになった。/【画期的ズルむけ】ゴールデンウィークに七条家の経営する遊園地へやってきた生徒会メンバー。貸切状態の遊園地で様々なアトラクションを体験するメンバーであったが、その使い方を勘違いするメンバーも現れ…

    • 支えスタイル/ぬぎあと もっこり/戦う少女達

      支えスタイル/ぬぎあと もっこり/戦う少女達

      【支えスタイル】ある夜、シノとコトミが電話をしていると、シノが赤ちゃんの頃の写真を見たいと言い出した。コトミはある写真を送ると、シノは驚愕する。翌朝、いつもより暑い日であった生徒会室では、熱中症対策の話でシノ・アリアがいつもの如く発言をする。/【ぬぎあと もっこり】新聞部の畑ランコが、桜才学園の新しい公式水着の記事を作るということで、多目的ホールに集められた生徒会役員共。モデルを務めることになった一同は、水着の着こなし方で盛り上がるのであった。/【戦う少女達】ムツミを始めとする柔道部は、練習の一環として町内マラソンをすることになった。マラソン終了後、休憩中の柔道部の前に猫が現れ、タオルを盗んでしまう。生徒会は、最近校内に住み着いたノラ猫の対処をすることになり…

    • アイドル生徒会長/攻撃アイテム ビクッビクン

      アイドル生徒会長/攻撃アイテム ビクッビクン

      【アイドル生徒会長】ある日、街を歩いていたシノは、ある芸能事務所にスカウトを受ける。その事務所とは、最近人気急上昇中のアイドルユニット「トリプルブッキング」が所属していた。学生とアイドルの二足のわらじで活動するか悩むシノであったが…/【攻撃アイテム ビクッビクン】最近何かと物騒ということで、その防犯訓練をすることになった生徒会役員共。その中で、柔道部のムツミに、暴漢を撃退する為の指導役をお願いすることになったであった。

    • 上手いこと いってやったぜ/君を照らす大きい存在/見たまんま たれ流し

      上手いこと いってやったぜ/君を照らす大きい存在/見たまんま たれ流し

      【上手いこと いってやったぜ】早朝、飼い犬のボアと散歩をしていたスズは、出島さんを始めとした知り合い何人かに会うも、うんざりしてしまう。一方、シノは今までクラブ活動をしたことが無いといい、体験入部をしたいと言い出した。/【君を照らす大きな存在】自由研究で星の観測をする為に望遠鏡を出したコトミ。そこにシノが遊びに来たが、さらにアリア、スズもやって来て…/【見たまんま たれ流し】貸切状態の校内プールにやって来た生徒会メンバーと出島さん。それぞれ泳ぎを堪能しお昼休みになり、出島さんが作ってきたお弁当を食べることに…

    • 波との戯れ びちょびちょだぜ/万能ウィング/夏の夜 夏の朝

      波との戯れ びちょびちょだぜ/万能ウィング/夏の夜 夏の朝

      【波との戯れ びちょびちょだぜ】臨海学校の下見にやってきた生徒会メンバーとコトミ+横島先生。それぞれ海水浴を楽しみ、日が雲に隠れてきたところで本日の宿に向かうことになった。そして、夜も更けてきたところで恒例の肝試しをすることになり…/【万能ウィング】夏休みも終わりに近づき、夏休みの宿題に追われるメンバ-に勉強会をシノが提案したところ、コトミは逃げてしまう。結局、タカトシの家で勉強会が開催されることになった。/【夏の夜 夏の朝】暑い熱帯夜、眠れないシノは皆が何しているか気になりタカトシに電話をすることに。そして、シノがタカトシに見て欲しいという画像を携帯に送ると、タカトシは急に用を思い出してしまった。

    • 畑ランコ カマす/OGはチョベリグ/ぐーぜん誤解 いただき中

      畑ランコ カマす/OGはチョベリグ/ぐーぜん誤解 いただき中

      【畑ランコ カマす】いつもと変わらない日常の生徒会室、しかし、屋上には畑ランコが何やら悩んでいるらしく、生徒会役員共はそれを目撃してしまう。実は、新聞部員達が休んでしまっており、畑一人では休刊してしまうらしい。そこで、生徒会として力を貸すことに。/【OGはチョベリグ】ある日、タカトシとスズが生徒会室に入ろうとすると、シノの席で本を読んでいる人間を発見する。それは生徒会OGである古谷であった。先代の桜才学園生徒会長ということもあり、シノやアリアとのやり取りも絶好調(?)であった。/【ぐーぜん誤解 いただき中】古谷の誘いで、通っている大学の学園祭にやってきた生徒会役員共。高校とは違い、様々な催し物で賑わっていたが、古谷が参加している模擬店の珍味を食すこととなり…

    • 津田キノコは想定内/羽根が飛ぶ/カボチャの気持ち

      津田キノコは想定内/羽根が飛ぶ/カボチャの気持ち

      【津田キノコは想定内】安く食料を手に入れ家計の負担を減らすのがデキる女ということで、急遽七条家所有の山で山の幸を取ることになった生徒会役員共。山の幸アドバイザーの資格を持つ出島さんも現れ、一安心かと思いきや…/【羽根が飛ぶ】日頃の運動不足と吐露するタカトシ。季節はスポーツの秋ということで、何か運動をしてみようということに。そこでタカトシとスズは、体育館でバドミントンの準備を始める。/【カボチャの気持ち】ハロウィンパーティーで彩られた桜才学園。生徒会役員共はスズのカボチャオバケを始めとした様々な仮装で盛り上がる。

    • 裏用語に純反応/一部の国ではそうらしいです/雪と戯れ サンタの末裔

      裏用語に純反応/一部の国ではそうらしいです/雪と戯れ サンタの末裔

      【裏用語に純反応】共学化されてから新しい校則が追加されているが、あまり知られていないということで、今回の生徒会だよりの記事にすることになった。それは男女間の立場を明確にするというもので、風紀委員の五十嵐カエデは、最近ふしだらな空気が蔓延していることを危惧していた。/【一部の国ではそうらしいです】英稜高校の魚見から、文化祭に誘われた生徒会役員共。他校の文化祭視察ということで、様々な催事を見て回り、魚見から説明を受けるのであった。/【雪と戯れ サンタの末裔】12月の夜、雪がちらつき始めていた。朝起きると、そこは銀世界が広がっていた。そこで生徒会役員共は、朝から雪の積もった桜才学園の雪かきをすることになったのであった。

    • あけおめだよ/人の上に立つ器/どう○い/それを洗うなんて とんでもない

      あけおめだよ/人の上に立つ器/どう○い/それを洗うなんて とんでもない

      【あけおめだよ】お正月休み、初売りセールにやってきた生徒会役員共。そこで店内で五十嵐カエデと遭遇。そして魚見と鉢合わせ、最後はカメラを持った畑ランコに出会うのであった。/【人の上に立つ器】生徒会室にやって来たムツミ。柔道部のマネージャーを募集したいということであった。そこで募集を見たコトミは、条件を満たしているということで応募しようとするが…/【どう○い】バレンタインのお返しを買いに来たタカトシ。そこで店内で同じく買い物に来ていた魚見と遭遇する。さらにその後、2人でいるところにシノ、アリア、スズにも遭遇してしまう。/【それを洗うなんて とんでもない】両親が出張で不在の津田家。お昼ご飯が質素なのをシノに指摘され、シノがお弁当を作ってきてくれることとなった。そこでタカトシは、サンドイッチをリクエストするが…

    • 正しい恋バナ/遠距離アタック/毛のラインナリ/桜の空

      正しい恋バナ/遠距離アタック/毛のラインナリ/桜の空

      【正しい恋バナ】前回に引き続き両親が出張で不在の津田家。帰宅したタカトシであったが、そこには何故か家にいた魚見が出迎えていた。理由を聞くと、夕飯を作りにきたのだという。さらにそこにシノも加わることに…/【遠距離アタック】生徒会室にインタビューにやってきた畑ランコ。しかし、見出しのタイトルがどれも不穏なもので、シノとタカトシは猛抗議するのであった。/【毛のラインナリ】生徒会室に入ってきたタカトシ。しかしそこにはスズしかおらず、シノ、アリアの2人は卒業式の方にいっているとのことだった。2人きりの空間で、スズはじっとタカトシを見つめる。/【桜の空】卒業式の季節。桜才学園では、校歌「桜の空」が合唱されていた。体育館内、送辞として在校生代表に選ばれたタカトシはゆっくりと壇上に向かうのであった。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      GoHands
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      古田誠
    • チーフアニメーター

      鈴木信吾
    • 原作

      氏家ト全
    • 掲載誌

      週刊少年マガジン
    • 撮影監督

      大泉鉱
    • 監督・シリーズ構成

      金澤洪充
    • 編集

      丹彩子
    • 美術監督

      内藤健
    • 色彩設計

      斉藤友子
    • 製作

      桜才学園生徒会新室
    • 週刊少年マガジン

      講談社
    • 音楽

      森悠也
    • 音楽制作

      スターチャイルドレコード
    • 音響制作

      ドリーム・フォース
    • 音響監督

      田中亮
    • 週刊少年マガジン

      講談社

    キャスト

    • スズの母

      松来未祐
    • 七条アリア

      佐藤聡美
    • 三葉ムツミ

      小見川千明
    • 中里チリ

      斎藤千和
    • 五十嵐カエデ

      加藤英美里
    • 出島サヤカ

      田村睦心
    • 古谷

      平野文
    • 大門先生

      利根健太朗
    • 天草シノ

      日笠陽子
    • 時トッキー

      日野未歩
    • 柳本ケンジ

      白石稔
    • 横島ナルコ

      小林ゆう
    • 津田コトミ

      下田麻美
    • 津田タカトシ

      浅沼晋太郎
    • 海辺ナナコ

      安済知佳
    • 畑ランコ

      新井里美
    • 萩村スズ

      矢作紗友里
    • 轟ネネ

      椎名へきる
    • 道下先生

      大山早稀
    • 魚見

      斎藤千和
    • 時(トッキー)

      日野未歩

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ツルネ ―つながりの一射―

    ツルネ ―つながりの一射―

    “自分”を探し続ける 弓の道 そこには 彼らの物語がある 想えば想うほど 憎しみに染まる心 求めれば求めるほど 喪われてゆく色“自分”であり続けるために もがきながら進む 好きを見つめ続ける日々を 疑い 信じながらさぁ 歩いて行こう この道は いつかの“自分”へ つながっている弓道における“勝ち”“負け”とは何か。 “あたる”と“あてる”の違いは何か。 数だけでは計れない問いに向き合う弓引きがいた。風舞高校弓道部の鳴宮湊は県大会優勝を果たし、 日々の情熱を弓道だけに注いでいた。同じ頃、これまで無名だった辻峰高校弓道部が地方大会へ進出。 湊達の前に不敵な笑顔で立ちふさがったのは、 辻峰の実権を握る二階堂永亮。彼らの想いは射となって放たれる。 それぞれの射がぶつかる時、まだ誰も知らない、 答えが生まれる。

    2023年

    ジュノー

    ジュノー

    修学旅行で、広島平和記念公園を訪れた中学生の美依と優子。公園の片隅にポツンと立つ「マルセル・ジュノー博士」と刻まれた顕彰碑を見つけます。「誰? 何した人なの」。 と、突然ふたりは不思議な光に包まれ、意識だけが時空を越え70年以上前のヨーロッパへ。 1935年。フランス、ミュールーズの病院で働いていた青年医師ジュノーは赤十字国際委員会の派遣員としてエチオピアへ向かいます。タイムスリップしてきた美依と優子もジュノーの苦難と波乱に満ちた“暗夜行路”に旅立ちます。エチオピアに赴いたジュノー。赤十字だろうと構わずに加えられる無差別攻撃。毒ガスの投下。次々に倒れていく人々。戦争という悲惨な現実を目の当たりにしますが、若きジュノーは不屈の精神で立ち上がり、戦火に苦しむ人々に惜しむことなく愛の手を差し伸べていきます。 ジュノーの活動はエチオピアからスペイン、そして第二次世界大戦下のヨーロッパ全土へと続きます。捕虜の待遇改善と交換。手紙のやり取り。支援物資輸送路の確保…。ジュノーは人道的立場から弱者の「心」を支えます。その姿をみた美依と優子は、問題を抱えた自分たちを省みます。 「この人、どうしてここまで人のために立ち上がれるの?」 1945年。赤十字の駐日首席代表に任命されたジュノーは原爆投下直後の広島の惨状に驚きます。救援を訴えるジュノーに動かされたGHQは広島へ15トンの医療物資の供与を決定。博士自らも治療に心血を注ぎます。後日、ジュノーと会見したマッカーサーは彼に尋ねます。「人のために働く原動力は何かね?」 「それは…愛です」この言葉こそ博士の行動を見守ってきた美依と優子が知りたかった答えでした。博士の原動力を知ったふたりは現代に戻ります。その目には暖かくも力強い愛の光が灯っていました。

    2010年

    18if

    18if

    そこは夢世界。欲望、希望、絶望が形を成した意識と無意識の狭間。いつも夢見る自分の部屋の中で、再び眠りにつこうとした月城遥人は、偶然にも他人の夢に紛れ込んでしまう。それは、この夢世界に心を囚われた魔女達の夢。現実を拒絶し、夢に逃げ、眠り続ける「眠り姫病」に陥った彼女達の夢の姿。魔女の夢世界に迷い込んだ遥人は出口の扉を探し、彼女達と出会い言葉を交わしていく。

    2017年

    ゲゲゲの鬼太郎 (1985年劇場版)

    ゲゲゲの鬼太郎 (1985年劇場版)

    日本の妖怪界を支配下におこうと企む南方妖怪チンポは、船で日本に乗り込んできた。それを迎えたのは、あわよくば人間どもを家来にと考える日本妖怪の首領・ぬらりひょん。ぬらりひょんは、幽霊族の生き残りで、人間たちと仲良くしようとする鬼太郎を憎んでいた。チンポは、日本妖怪征服の手始めとして、鬼太郎抹殺を指令する。その二人に唆されて、ねずみ男は、人間であるユメコを誘拐して鬼太郎を植物園に誘き寄せる。そこには、南方妖怪のアカマタとやし落としが待ち構えていた。やし落としは、頭を大きく振ると、頭の上のやしの木が大きく揺れ、凄い風が起こる。弾丸の如くやしの実を鬼太郎目掛けて飛ばしてくる。また、アカマタは口から粘液を火のように吐き出すのだった。危機一髪のところで、仲間である一反もめん、子泣き爺、砂かけ婆によって救われる鬼太郎。これはネコ娘の機転によるものだった。また、つるべ火は、ねずみ男の体の中に入り込んだアカタマに、妖気を吸い取られてしまった鬼太郎の危機を助けるのだった。ぬりかべは、ジョーズのように襲いかかる蛟竜から鬼太郎を守る。みんなの協力のもと、ユメコが監禁されているチンポの船を撃破することに成功する鬼太郎たち。ぬらりひょんのモーターボートで逃げるチンポたちは、仲間割れのため、岩礁に激突してしまう。投げ出されたぬらりひょんは絶命。だが、チンポは露出した3つのチンポから勢いよく燃料噴射しながら、なんとか逃げ去ってゆくのであった。

    1985年

    装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ

    装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ

    極秘文章「ペールゼン・ファイル」… そこには「異能生存体」と呼ばれる特異遺伝子(不死)の秘密が記されていた。 そこに着目したギルガメス軍 情報省次官 フェドク・ウォッカムは、ファイルにあった「キリコ(主人公)、バーコフ、ゴダン、ザキ、コチャック」の5人をモルモットのごとく過酷な戦場に送り込んでゆく。 そして、百年続いた戦争が終わりを迎えようとする時、両軍の雌雄を決する大作戦が行われようとしていた。 惑星モナド攻略戦…その中心には5人の異能生存体の姿があった・・・

    2007年

    怪盗レーニャ

    怪盗レーニャ

    怪盗レーニャは、普段はコンビニ「ファミニャ」の店員として働き、助手のチュー太郎と、店の地下のアジトでお宝奪取計画を練っている。ファミニャの隣にあるのが大江戸署。 エロ警部、妄想刑事、天然婦警の3バカトリオがレーニャ逮捕に執念を燃やすも、なにせバカなので振り回されっぱなし。 そんな彼らが織りなすナンセンスコメディーが「怪盗レーニャ」なのだ。

    2010年

    ガッチャマン クラウズ

    ガッチャマン クラウズ

    1972年10月にスタートし、平均視聴率21%を記録したタツノコプロの人気アニメ作品、「科学忍者隊ガッチャマン」が、2013年7月、完全新作オリジナルアニメーション『ガッチャマン クラウズ』として帰ってくる!舞台は2015年の日本。初夏。第二の首都機能があり、18万人の人々が暮らす東京都立川市。この街を主舞台に、ヒーロー新生の物語が展開します!

    2013年

    C3 -シーキューブ-

    C3 -シーキューブ-

    とある古びた一軒家で一人暮らしをしている高校生・夜知春亮。ある夜、台所からの怪しい気配に目を覚ましてみると、そこにいたのは全裸の煎餅泥棒女で!?フィアと名乗るその少女曰く、自分は「呪われた道具」であり、その呪いを解くために夜知家を訪れたという。呪いを受けつけない体質の春亮は押しかけ気味なその少女と同居することになるが・・・。

    2011年

    劇場版マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!

    劇場版マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!

    人気TVシリーズ「マクロス7」のスペシャルエピソードとして制作された劇場版。「歌エネルギー」の実験中、突如聞こえてきた咆哮に、歌のハートを感じたバサラはその正体を求めて、単身宇宙へ飛び出した。辿り着いた辺境の惑星では村人たちが恐れる咆哮が聞こえる。歌好きの少年であるペドロと共にバサラが探し当てた声の主は、はぐれゼントラーディの少女だった。歌の力を信じて練習していたという少女と意気投合したバサラ。そこに、ガビル、ナッターバルゴが現れ、バサラたちに襲いかかる。

    1995年

    ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人

    ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人

    ドクター・ゲロの執念で完成した最強の人造人間13、14、15号が都会のデパートで食事を楽しんでいた悟空たちを襲う。場所を氷河地帯に移して悟空、トランクス、ベジータの三大超サイヤ人が勢ぞろい。13号は14号、15号と合体し3メートルを超える超人造人間になる。一方、黄金のオーラを発する超サイヤ人、悟空との戦いはこれ以上はない世紀の対決!互角の戦いの中、一瞬の隙に悟空は超エネルギー弾に倒れ、クレバスの奥深くに沈んでしまう。あわや悟空!!このままでは人造人間に地球はのっとられてしまうが・・・・

    1992年

    ONE PIECE FILM GOLD

    ONE PIECE FILM GOLD

    新世界の“怪物”が動き出す!!! 物語の舞台は、世界中の名立たる海賊、海兵、大富豪たちが集う、世界最大のエンターテインメントシティ“グラン・テゾーロ”。そこでルフィたちの前に現れたのは、金の力で世界政府ですら容易く動かし、天竜人をも懐柔する絶対的な権力を持つ“黄金帝”ギルド・テゾーロ。豪華絢爛な街の裏ではテゾーロによる圧倒的な支配が渦巻き、ルフィたちはなすすべもなく街の非情なルールに飲み込まれていく。そんな中、テゾーロから天竜人への「史上最高額の天上金」の存在が明らかとなり、その支配力は世界を揺るがすほどの暴走をはじめていた。遂に動き出した新世界の“怪物”に、ざわめきはじめる世界政府、そして革命軍――。「自由とは、支配とは」 この海を制するための答えを求め、ルフィたちの信念を懸けた闘いが幕を開けようとしていた。

    2016年

    僕の心のヤバイやつ

    僕の心のヤバイやつ

    市川京太郎は殺人にまつわる猟奇本を愛読する、 重度の中二病男子。 同じクラスの美少女・山田杏奈をチラチラと見ては、 ヤバめな妄想を繰り返していた。そんなある日、山田が市川の聖域・図書室にやってくる。 一人だと思い込み、大口でおにぎりを頬張ったり、 機嫌よく鼻歌を歌ったりと、思うままに振る舞う山田。予測不能な行動を繰り出す姿に、 市川は徐々に目が離せなくなっていき……。

    2023年

    転生したらスライムだった件 転スラ日記

    転生したらスライムだった件 転スラ日記

    素晴らしき、スライム人生! 累計50万部突破の大人気スピンオフ4コマコミック『転スラ日記』が転スラスピンオフシリーズ、初のTVアニメ化! 「貴重な紙を手に入れたので、俺のこれまでを日記形式で綴ることにした。書き出しはそうだな…『転生したらスライムだった』。そこから俺の冒険が――冒険…が?」 お茶目でユーモラスなリムルとテンペストの仲間たちの日常をふんだんに描く、“スライムライフ系”転生エンターテインメント!

    2021年

    川柳少女

    川柳少女

    言いたいことは五七五の川柳で伝える女の子・雪白七々子と、見た目は怖いけど心優しい文芸部の毒島エイジ。 たった17音で紡がれる二人の日常は、いつだって幸せいっぱい!

    2019年

    はじめの一歩 New Challenger

    はじめの一歩 New Challenger

    いじめられっ子だった幕之内一歩は、プロボクサー鷹村と出合いボクシングを始める。鴨川ジムに入門した一歩は鴨川会長の厳しい指導の下、日本チャンピオンにまで登りつめる。防衛第1戦で天才ボクサー真田を破った一歩の次の相手は、かつて鴨川ジムで一緒に汗を流した弟分、山田直道だった。昔の面影も無く高らかにベルト奪取宣言をする直道。一歩の気持ちは揺れる・・・

    2009年

    機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル

    機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル

    1979年TV放送された、日本ロボットアニメの金字塔『機動戦士ガンダム』。そのキャラクターデザイン・アニメーションディレクターの安彦良和が手掛けた、累計発行部数1,000万部を誇る大ヒットコミックス『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』が、ついにアニメ化!! シャア・アズナブル――のちにジオン公国軍のエースパイロット『赤い彗星』と呼ばれる男と、セイラ・マス――彼の妹の運命を決定づけた悲劇と過去とは!?

    2015年

    おちこぼれフルーツタルト

    おちこぼれフルーツタルト

    アイドルを志して上京してきた高校一年生・桜衣乃は、ネズミ荘の住民の売れない(元)子役のロコや、ミュージシャンのはゆ、モデルの仁菜とともに、新人アイドルユニット「フルーツタルト」を結成!

    2020年

    ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!

    ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!

    情報ネットワークが発達した現代、ルパンの情報は強大なデータベースに蓄積され、今後の行動パターンまでも予測可能となった。そんな現実を目の前に、とうとうルパンは引退を考える。だが、そこへ相棒の次元が自分の旧友という初老の犯罪者ルースターを連れてくる。彼等はルパンを仕事に誘う事に成功するのだが、その途中、スリーメイスンと名乗る悪の秘密結社によって、ルースターは絶命してしまう。ルパンと次元は、ルースターの最後の言葉を胸に、彼が自由の女神に隠したという世界最大のダイヤ=スーパーエッグを探し出す事を誓う。それと前後して、ルパンはマイケルという天才少年に出会う。また、五ェ門はイザベルという謎めいた美女に。不二子はニヒルな大富豪ジミー・カンツに。それぞれの思惑を胸に行動する彼らだが、運命の不思議な糸は、彼らを一つの結末へと導いて行く。

    1989年

    星刻の竜騎士

    星刻の竜騎士

    アンサリヴァン騎竜学院― そこは竜と契約を交わした少年少女が通う学院。その生徒である少年アッシュは、契約の証である<星刻>を持ちながらも、パートナーの竜がいまだ誕生していないため、肩身の狭い思いをしていた。そんな彼の身に宿っていた竜が、ある事件をきっかけに、ついに覚醒の時を迎える!だが、目の前に現れたパートナーは、他の竜とは違い、なんと少女の姿をしていて……!?美少女ドラゴンが歴史を刻む本格、異世界物語!

    2014年

    デンキ街の本屋さん

    デンキ街の本屋さん

    マンガを愛する書店員たちの赤面青春★ラブコメディ!!「コミック専門店 うまのほね」そこではみんな何かのマニアだったり、コアなファンだったりと濃い目のキャラ多し。新刊を並べたり、シュリンク掛けたり、女子力の低さに戦慄したり、エロ本大好き人間なのかと問い正したりと、真面目(?)に楽しく働きつつ、あだ名で呼び合う男子と女子の仲も急接近しちゃったり!?イってるギャグと胸キュンな恋愛模様が止まらない、書店青春ラブコメ!

    2014年

    anilog_logo

    © anilog.jp