ぺとぺとさん

エピソード
-
おはよーさーん
妖怪が“特定種族”として、人間社会にそれなりに溶け込んでいる、のどかな田舎町・鮎川町。夏のある日、人間、妖怪の一環教育を実践するマガ校(大曲垣峠中等教育総合校)に転校生がやってきた。転校生の“ぺと子”は、いとしいものと触れあうと、「ぺとっ」とくっついてしまう、妖怪「ぺとぺとさん」の女の子。ぺと子ははりきって臨んだ水泳の授業中に、クラスメイトのシンゴとぺとってしまい、スクール水着が脱げなくなってしまう!?
-
特定種族
ぺと子が抱きついてもぺとらない唯一の友達、ぬりちゃんはぬりかべだけあって夏でもひんやり。そんなぬりちゃんに女子生徒たちが抱きついて頬ずりするなか、ぺと子だけはなぜか周囲を用心深く見回したり、窓の外をきょろきょろ眺めたりと様子がおかしい。不思議に思ったシンゴがたずねると、ぺと子は最近誰かに後をつけられているという。その日の帰り道、シンゴとぺと子の後ろからぺっちぺっちと怪しい足音が聞こえてきて…。
-
ミントもしくはラベンダー
コンビニでの一件から一夜明けて、シンゴはぐったりと寝不足気味。そんなシンゴと妖怪れろれろの赤沢とのヘンな様子に気付いたカッパ娘のくぐるはシンゴに何があったのかと問い詰める。一方、ぺと子が生まれて初めて受ける期末テストの最中に、シンゴはある異変に気付く。異変の原因を知ったシンゴは、くぐるやぬりちゃんといっしょに、解決のための奮闘を始めるのだった。
-
家庭の事情
学校を休んだぺと子に給食のパンを届けに来たシンゴだが、そこにぺと子はいなかった。心配するシンゴの耳に川の方から風に乗って奇妙な音が聞こえてくる。音につられてやってきたシンゴは川沿いの草むらにガラクタのオブジェを見つける。そこにいたのはぺと子と同じく学校を休んでいたくぐるだった。友里先生の家まで案内してほしいとシンゴに頼んだくぐるの手には、鋭いナタが。理由が分からないままシンゴは、満福寺へと導く。
-
ミにょコン
くぐるとその妹・ちょちょ丸による姉妹抗争はぺと子の乱入(?)により一旦水入りを迎えたが、正義と真実の人・ぺと子は話に決着をつけるべく単身ちょちょ丸の元へと乗り込んでいく。一方、鮎川町では一大イベントのミスにょみの里コンテスト、略して「ミにょコン」が開催されようとしていた。すっかりお祭りムードで盛り上がる会場だったが、そこに数台の高級車とともにちょちょ丸が現れ、自分も「ミにょコン」に参加すると言うのだが…。
-
姉と妹
「ミにょコン」で周囲に牙をむいたちょちょ丸を止めるべく、満福寺から鮎川文化会館の舞台に駆けつけたくぐる。舞台上で再び対峙する姉と妹。ぺと子たちが間に割って入ろうとするが、くぐるとちょちょ丸は、これはあくまでも姉妹の問題だと周りを寄せ付けようとしない。やがて二人の決闘が始まり、ちょちょ丸の爪とくぐるの鉈が相まみえる。しかし、ちょちょ丸にとって、この闘いは単なる決闘ではなかったのだった。
-
ちりんちりん
夏休みに入って大橋家ではなぜか大人数の居候を抱えることになっていた。ぺと子とシンゴは朝それぞれ牛乳配達と新聞配達をすることになり、待ち合わせて二人で一緒に自転車で配達。そしてラジオ体操にも欠かさず参加していた。そんなゆったりした夏休みのとある日、ぺと子は東京で開かれる鮎川町物産展にコンパニオンとして行くことになる。東京・銀座の大都会ぶりに圧倒されるぺと子だが、果たしてコンパニオンの仕事とは!?
-
サマーキャンプ
東京でコンパニオンをしているぺと子たちの帰りを待つシンゴ。なかなか戻ってくる気配のない様子に、シンゴはキャンプの準備も手に付かないまま、ぺと子たちを乗せた車の帰りをひたすら待ち侘びていた。ぺと子が戻ってこないため浮かない顔でフォークダンスの輪に加わろうとするシンゴの目に車のヘッドライトが飛び込んでくる。みんなの注目を集める中、かわいく「にょみ☆」とポーズを決めたコンパニオン一同が帰ってきたのだった。
-
一日署長
大橋家の周りを取り囲む複数の人相の悪い男たち。聞くところによると、なにやらある男を捜しているというのだが、その男たちの口から出た名前に反応したのはぺと子の母まる子だった。一方ぺと子はイベントで鮎川町の警察署の一日署長を勤めることに。ミニパトに乗ってオニ警官たちと町内を巡回するぺと子だったが、その頃東京ではぺと子のクラスメイトの前田カンナがガラの悪い男たちに今にもからまれそうになっていた。
-
スカウト
東京でカンナと一緒にいた男が捕まったとの知らせを受け、警察で犯人の到着を待つぺと子。そんなぺと子の前に現れた犯人は、なんとぺと子のよく知っている人物だった。一方カンナは、誘拐されていたという誤解に対してはハッキリ否定するものの、東京へ行っていた理由はなかなか口にしようとしない。ぺと子たちがカンナから理由を聞き出そうとしたその時、上空の光の中から美少年ざしきわらしの和賀八郎が現れる…。
-
『いもてん』お試し版
一家三人が揃い、居候しているシンゴの家から、友里先生の住んでいる満福寺へ引っ越すことを決めたぺと子たち一家。しかし、引越の下見で訪れた満福寺には大量の“化けダニ”が住みついていたため、虫嫌いのぺと子一人だけがそのままシンゴの家に居残ることに。また、“いもてん”プロジェクトの実施に向けて、ちょちょ丸はぺと子に一緒に博多へ来て欲しいと専属契約を申し込む。悩んだ末にぺと子が導き出した答えは…。
-
プロジェクト・アケガラス
夏休みも残りあとわずか。いつものように牛乳配達と新聞配達に出かけるぺと子とシンゴ。そこでぺと子はシンゴに博多へ行くことを告げる。お別れパーティーをやろうと明るく言うシンゴだが、その顔はちょっと寂しい。一方、ぺと子はくぐるにひとつの相談をもちかける。ぺと子の秘密の大作戦「プロジェクト・アケガラス」、それは自分が博多に引っ越す前に、くぐるとシンゴをラブラブにさせようという作戦だった。
-
さよなら、ぺとぺとさん
夏休み最後の日、ぺと子のお別れパーティー当日を迎える。大橋家でみんなにお別れの挨拶をするぺと子。ぺと子とちょちょ丸は夕方に行われる“いもてん”のイベントをもって、ミス・ミにょコンとしての役目を終えることになる。寂しさを紛らわすかのように努めて明るく振舞う一同。一方、くぐるはくぐるなりに何か想うところがある様子で、一人物想いにふける。そんな中“いもてん”が終了し、遂に「プロジェクト・アケガラス」が始動する…。
スタッフ
-
アニメーションプロデューサー
本橋秀之 -
アニメーション制作
XEBEC M2 -
キャラクターデザイン、総作画監督
とみながまり
-
キャラクター原案
YUG -
シリーズ構成
笹野恵 -
ファミ通文庫
エンターブレイン -
プロデュース
GENCO -
原作
木村航「ぺとぺとさん」 -
掲載誌
ファミ通文庫 -
撮影監督
広瀬勝利 -
演奏
栗コーダーポップスオーケストラ -
監督
西森章 -
美術監督
飯島由樹子 -
色彩設計
長坂恵 -
製作
にょみプロジェクト -
音楽
栗原正己 -
音楽制作
Mellow Head -
音響監督
鶴岡陽太 -
音響製作
楽音舎 -
飯島由樹子
スタジオMAO
キャスト
-
シンゴ大橋真吾
大須賀純 -
ぺと子藤村鳩子
植田佳奈 -
ユーちゃん守口雄一
新谷良子
-
前田カンナ
川澄綾子 -
加藤竜太
原沢勝広 -
友里明日香
雪野五月 -
大橋智恵
斎藤千和 -
守口ジェレミー
谷山紀章 -
小田嶋美由紀
久嶋志帆 -
橋光至
吉野裕行 -
沙原くぐる
宮川美保 -
沙原ちょちょ丸
猪口有佳 -
藤村まる子
金月真美 -
赤沢清美
桑谷夏子 -
関谷現右衛門定任
田坂秀樹
あなたへのおすすめ
あなたにおすすめのアニメです