• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. Starry☆Sky

    Starry☆Sky

    Starry☆Sky
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    天体に関する専門知識を学ぶ「星月学園」を舞台に、唯一の女子生徒である主人公と、星座の性格特徴を持つ12人の魅力的な男の子たちとの交流を描く学園ストーリー。学園でただ1人の女の子として、彼らと共に過ごす学園生活――あなたは、どの星座に恋をする?星座が導く物語が、今はじまる!

    エピソード

    • ~Episode Capricorn I~

      ~Episode Capricorn I~

      第1話:桜の花びらの舞う頃。土萌羊は、天体に関する専門知識を学ぶ「星月学園」に転校してきた。両親とともに、アメリカで天文の研究をするという夢を叶える前に、羊にはどうしても会いたい人がいたのだ。幼い羊と一緒に星空を見上げたその人と、羊はついに再会する――。/第2話:羊が転校してきてから一ヶ月経った星月学園。そこには七海哉太、東月錫也そして夜久月子と共ににぎやかに天体観測をする羊の姿があった。大切な人達と過ごす、掛け替えのない日々。しかし、羊は星月学園での日々に終わりが近づいていることを感じていた――。

    • ~Episode Capricorn II~

      ~Episode Capricorn II~

      第3話:星月学園に入学した発明好きの少年・天羽翼は、入学式へ向かう途中、偶然にいとこの木ノ瀬梓と再会した。成長したお互いに驚く中、梓は翼の変わらない笑い方に気付き、懐かしさに微笑む。そして入学式の最中、生徒会長の不知火一樹は、壇上から突然、翼を生徒会会計に任命する――。/第4話:戸惑いながらも生徒会のメンバーと打ち解けた翼。しかし、翼の発明品が何度も爆発を起こすため、生徒会室での発明を禁止されてしまう。すっかり落ち込んでしまった翼。心配する生徒会のメンバーをみて、一樹はとあるサプライズを思い付く――。

    • ~Episode Aquarius I~

      ~Episode Aquarius I~

      第5話:幼い頃から病弱で、皆と同じように遊んだり、行事に参加することが出来なかった哉太。月子と錫也は、いつも傍にいてくれる心の支えだった。哉太は成長するにつれ、痛む身体をおして無茶なケンカに明け暮れるようになる。大事なものを、自分の手で守る、そのために――。/第6話:入学式当日。月子が哉太と錫也からはぐれてしまい、ふたりは必死に探していた。そこに、一樹に案内された月子が戻ってくる。哉太は、普段と変わりない様子をみせながら、月子が学校で唯一の女子生徒である事に怯えと緊張を抱いている事に気付いた。そして、哉太はあることを誓う――。

    • ~Episode Aquarius II~

      ~Episode Aquarius II~

      第7話:幼いころ、不知火一樹は両親を見送る時に奇妙な不安を感じたが、その意味は分からなかった。そして、一樹の両親は事故に巻き込まれ、亡くなってしまう。両親の死を止めることが出来なかった自分の力を、一樹は憎むようになり――。/第8話:恩師・天羽英空のすすめに従い、星月学園に入学した一樹。屋上庭園で星を眺めながら、英空の言葉で一樹はある決意をする。それから、一樹は生徒会長に就任した。自分の力で、学園の生徒を、大切な人達を守るために――。

    • ~Episode Pisces I~

      ~Episode Pisces I~

      第9話:生徒会室の一角に作られた和室で、金久保誉は生徒会長の一樹にお茶を点てていた。穏やかな時間を過ごしていると、突然、白銀桜士郎が生徒会室に飛び込んでくる。誉は、一樹と桜士郎の掛け合いに笑いながら、2人との出会いを思い出す――。/第10話:誉は、男ばかりの弓道部で唯一の女子部員として頑張っている月子を見守りつつ、不安を感じていた。いつか、月子の心が壊れてしまうのではないかと。そしてある日、疲れて倉庫で眠ってしまった姿を見つけて――。

    • ~Episode Pisces II~

      ~Episode Pisces II~

      第11話:水嶋郁にとって、恋愛はゲームに過ぎない。甘い言葉を囁いたかと思えば、興味を無くした途端に突き放す。そんな事を繰り返し、自分を傷つけ続けていた。そんな郁の前に星月琥太郎が現れ、星月学園に教育実習生として来ることをすすめる――。/第12話:郁には双子の姉の有李がいた。幼い頃から病を患い、長くは生きられないと言われていた有李を、郁と琥太郎は大切に守ってきた。しかし、病は確実に有李を蝕み、永遠にふたりの前から去ってしまう――。

    • ~Episode Aries I~

      ~Episode Aries I~

      第13話:錫也にとって一番大切なことは、幼馴染である哉太と月子を守ること。器用なほうではなかったが、幼い頃からこっそり努力を続けてふたりの笑顔を守っていた。しかしある日、哉太と月子の兄貴分だという人が現れて――。/第14話:錫也、哉太、月子の三人はそろって星月学園に入学した。部活に生徒会にと毎日忙しく日々を送る月子。三人の関係が少しずつ、しかし確実に変わっていくことに錫也は気付いていた。そんな中、羊が星月学園にやってきて――。

    • ~Episode Aries II~

      ~Episode Aries II~

      第15話:教職への熱意を胸に、星月学園の教師となった陽日直獅。天文科の担任となって一年がたち、親しみやすい熱血教師として生徒にも慕われていた。そして文化祭で、直獅のクラスは喫茶店を開くこととなり――。/第16話:文化祭前日。喫茶店の準備はすでに完了し、直獅とクラスの生徒たちは食堂でのんびりと食事をとっていた。強い雨が降り出し、一同は心配げに外をみる。その時、錫也は教室の窓が開けっ放しになっているのを思い出して――。

    • ~Episode Taurus I~

      ~Episode Taurus I~

      第17話:青空颯斗の両親は、世界的に有名なピアニスト。兄と姉もピアノの才能に恵まれていたが、颯斗は違った。家族のなかで孤立し、颯斗は自分の存在意義が見出せなくなっていた。そして、家から逃げるように、星月学園に進学する――/第18話:星月学園に入学し、颯斗は生徒会長の一樹に無理矢理、生徒会のメンバーに指名された。そして、生徒会の仲間たちやクラスメイトと過ごす日々の中で、次第に新しい自分を見つけていく――。

    • ~Episode Taurus II~

      ~Episode Taurus II~

      第19話:星月琥太郎は、14歳の時、姉の琥春によって郁と有李に引き合わされた。突然のことに驚き、面倒に思いながらもふたりの相手をする間に、琥太郎にとってふたりは次第に大切な存在になっていく。しかし、有李は生まれた時から心臓を患っていて――。/第20話:何事にも夢中になれなかった琥太郎は、郁と有李に出会って、有李の病気を治すため医者を目指すようになる。琥太郎は、三人で過ごすおだやかな時間がずっと続いてくれることを願っていた。しかし、琥太郎は有李から思いもかけない言葉を聞いて――。

    • ~Episode Gemini I~

      ~Episode Gemini I~

      第21話:宮地龍之介のスタンスはどんな事でもコツコツ努力し続けること。星月学園に入学した龍之介は、ひとりでやる競技を極めようと、弓道部に入部した。部活仲間の犬飼、月子と共に練習に励んでいたが――。/第22話:部長の誉を中心にインターハイ優勝を目指す弓道部。龍之介は皆で目標に向かって進んでいく喜びを感じ始めていた。しかし、一部の3年生はあまり前向きではない。練習もせず無理だと諦めてしまっていて――。

    • ~Episode Gemini II~

      ~Episode Gemini II~

      第23話:何をやっても人並み以上にこなせる梓。その才能のために、一度興味をもってとことん突き詰めても、すぐに興味を失ってしまう。中学3年生の時、ついに弓道もやめてしまおうとするが――/第24話:星月学園入学後、従兄弟の翼と再会した梓。弓道部に入部させたい直獅の勧誘に根負けした梓は、直獅にある条件を出す。その条件とは……。

    • ~Episode Cancer I~

      ~Episode Cancer I~

      第25話:未来を見通す力を持つ神楽坂四季は、見えたものをありのまま受け止めてきた。しかし、1年生の春に出会った月子は、これまで四季が出会った人間とは違っていた。そして時は流れ2年生の秋、四季は皆と一緒に星見会に参加する――。第26話:春から冬まで、12の星座が巡った。それぞれの季節で、忘れられない思い出を作り、そして大切な人たちとの別れを経験した月子。四季はその姿をずっと見守っていた――。

    • ~Episode Cancer II~

      ~Episode Cancer II~

      「隣にいられるだけで良い。そう思ってたけど――」_BR_錫也、哉太、月子の3人はそろって星月学園に入学した。部活に生徒会にと毎日忙しく日々を送る月子。3人の関係が少しずつ、しかし確実に変わっていくことに錫也は気づいていた。そんな中、羊が星月学園にやってきて――。

    • ~Episode Leo I~

      ~Episode Leo I~

      「この仕事が、オレは大好きだ」_BR_教職への熱意を胸に、星月学園の教師となった陽日直獅。天文科の担任となって1年がたち、親しみやすい熱血教師として生徒にも慕われていた。そして文化祭で、直獅のクラスは喫茶店を開くこととなり――。

    • ~Episode Leo II~

      ~Episode Leo II~

      「あの日まで、青春なんてずっとくだらないと思ってた」_BR_文化祭前日。喫茶店の準備はすでに完了し、直獅とクラスの生徒たちは食堂でのんびりと食事をとっていた。強い雨が降り出し、一同は心配げに外をみる。その時、錫也は教室の窓が開けっ放しになっているのを思い出して――。

    • ~Episode Virgo I~

      ~Episode Virgo I~

      「僕の人生が大きく変わり始めたのは、あのとき」_BR_青空颯斗の両親は、世界的に有名なピアニスト。兄と姉もピアノの才能に恵まれていたが、颯斗は違った。家族の中で孤立し、颯斗は自分の存在意義が見出せなくなっていた。そして、家から逃げるように、星月学園に進学する――。

    • ~Episode Virgo II~

      ~Episode Virgo II~

      「名前を呼ばれる嬉しさを知ってしまったら、呼ばれない悲しみには、もう耐えられそうにない」_BR_星月学園に入学し、颯斗は生徒会長の一樹に無理矢理、生徒会のメンバーに指名された。そして、生徒会の仲間たちやクラスメイトと過ごす日々の中で、次第に新しい自分を見つけていく――。

    • ~Episode Libra I~

      ~Episode Libra I~

      「どんな辛い記憶でも、俺にとっては宝物なんだ」_BR_星月琥太郎は、14歳の時、姉の琥春によって郁と有李に引き合わされた。突然のことに驚き、面倒に思いながらも2人の相手をする間に、琥太郎にとって2人は次第に大切な存在になっていく。しかし、有李は生まれた時から心臓を患っていて――。

    • ~Episode Libra II~

      ~Episode Libra II~

      「愛おしいと思う時間ほど、俺は失っていく」_BR_何事にも夢中になれなかった琥太郎は、郁と有李に出会って、有李の病気を治すため医者を目指すようになる。琥太郎は、3人で過ごすおだやかな時間がずっと続いてくれることを願っていた。しかし、琥太郎は有李から思いもかけない言葉を聞いて――。

    • ~Episode Scorpio I~

      ~Episode Scorpio I~

      「俺は、努力のスペシャリストでありたい」_BR_宮地龍之介のスタンスはどんなことでもコツコツ努力し続けること。星月学園に入学した龍之介は、1人でやる競技を極めようと、弓道部に入部した。部活仲間の犬飼、月子とともに練習に励んでいたが――。

    • ~Episode Scorpio II~

      ~Episode Scorpio II~

      「俺は知らなかった。こうやって仲間と何かを共有する喜び。共に努力する楽しさを…」_BR_部長の誉を中心にインターハイ優勝を目指す弓道部。龍之介は皆で目標に向かって進んでいく喜びを感じ始めていた。しかし、一部の3年生はあまり前向きではない。練習もせず無理だと諦めてしまっていて――。

    • ~Episode Sagittarius I~

      ~Episode Sagittarius I~

      「天才とか、そんなのはどうでもいい」_BR_何をやっても人並み以上にこなせる梓。その才能のために、一度興味を持ってとことん突き詰めても、すぐに興味を失ってしまう。中学3年生の時、ついに弓道もやめてしまおうとするが――。

    • ~Episode Sagittarius II~

      ~Episode Sagittarius II~

      「僕は知らなかった。こんなに強く輝く色があるというコトを」_BR_星月学園入学後、従兄弟の翼と再会した梓。弓道部に入部させたい直獅の勧誘に根負けした梓は、直獅にある条件を出す。その条件とは…。

    • ~Episode Ophiuchus I~

      ~Episode Ophiuchus I~

      「未来が止まった。運命が未来を見えなくさせた」_BR_未来を見通す力を持つ神楽坂四季は、見えたものをありのまま受け止めてきた。しかし、1年生の春に出会った月子は、これまで四季が出会った人間とは違っていた。そして時は流れ2年生の秋、四季は皆と一緒に星見会に参加する――。

    • ~Episode Ophiuchus II~

      ~Episode Ophiuchus II~

      「季節は巡る。様々な思いをのせて」_BR_春から冬まで、12の星座が巡った。それぞれの季節で、忘れられない思い出を作り、そして大切な人たちとの別れを経験した月子。四季はその姿をずっと見守っていた――。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      スタジオディーン
    • キャラクターデザイン

      藤井まき
    • シリーズ構成

      中村誠
    • 撮影監督

      近藤慎与
    • 監督

      高本宣弘
    • 編集

      松村正宏
    • 美術監督

      小木斉之
    • 色彩設計

      松本真司
    • 製作

      星月グループ
    • 音楽

      菊谷知樹
    • 音響監督

      郷田ほづみ

    キャスト

    • 七海哉太

      杉田智和
    • 不知火一樹

      中村悠一
    • 土萌羊

      緑川光
    • 夜久月子

      折笠富美子
    • 天羽翼

      鈴村健一
    • 天羽英空

      岡哲也
    • 宮地龍之介

      神谷浩史
    • 小熊伸也

      代永翼
    • 星月琥太郎

      石田彰
    • 星月琥春

      折笠愛
    • 木ノ瀬梓

      福山潤
    • 東月錫也

      小野大輔
    • 柑子修吾

      小野友樹
    • 柿野眞古都

      成瀬誠
    • 栗田謙介

      寺島拓篤
    • 梨本拓矢

      杉山紀彰
    • 橘守生

      高野康弘
    • 水嶋有李

      皆口裕子
    • 水嶋郁

      遊佐浩二
    • 犬飼隆文

      吉野裕行
    • 白金桜士郎

      諏訪部順一
    • 白鳥弥彦

      近藤隆
    • 神楽坂四季

      宮野真守
    • 金久保誉

      保志総一朗
    • 陽日直獅

      岸尾だいすけ
    • 青空颯斗

      平川大輔

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    機動天使エンジェリックレイヤー

    機動天使エンジェリックレイヤー

    「鈴原みさき」は中学1年生。東京の中学校「エリオル学園中等部」に通うために、叔母であるニュースキャスターの「浅見祥子」を頼って上京する。上京の際、偶然東京駅で見たのは、「天使(エンジェル)」と呼ばれる人形たちが、テレビ画面の中で華麗に戦いあう擬似格闘ゲーム「エンジェリックレイヤー」。そのゲームの虜となった「みさき」は「天使の卵(エンジェルエッグ)」を購入。白衣を着たあやしいオジさん、「いっちゃん」(実は、「エンジェリックレイヤー」の創作者、三原チーフ)に教えてもらいながら、自分だけの天使「ヒカル」を作り出した。「いっちゃん」の協力のもと練習を積んだ「みさき」は、町内主催の「エンジェリックレイヤー」大会に出場し、見事勝利する。これを機に、「みさき」はいよいよ「エンジェリック レイヤー」公式トーナメントへ挑むこととなった。次々と現れる強豪対戦者達を相手に、はたして「みさき」は「ヒカル」とともに勝利を手に入れることができるだろうか…!?

    2001年

    カリーノ・コニ

    カリーノ・コニ

    『カリーノ・コニ』はイタリアの小さなカリーノ村のカリーノ森に住む動物の子供たちの物語。ある日その森で一人暮らしをはじめた野ウサギの男の子、「コニ」。人見知りでさびしがりで甘えん坊なコニですが、実は、毎日を楽しむ天才かも?!まだ未来のことなんてまったく考えていない、好奇心100%のコニは、森の仲間を驚かせたり、喜ばせたり、勝手に踊り出しちゃう、お騒がせモノ。でも、仲間たちはコニが来てからの毎日が楽しいなって、思っているみたいなんです。なんだか、コニといるとワクワクしてドキドキしちゃうから、かもしれませんね。

    2014年

    イクシオン サーガ DT

    イクシオン サーガ DT

    とある理由により、現代から「ミラ」と呼ばれる異世界へと飛ばされた主人公、火風紺(ほかぜ・こん)。 そこは「アルマ」という神秘のエネルギーが万物に宿る世界。 敵に襲われて絶体絶命のピンチの渦中だったエカルラート姫一行の前に現れた紺は、姫を助けることになる。 右も左もわからないまま一行と行動を共にする紺。 姫は婚礼のため、都を目指していたが、政略結婚であるその婚礼を阻む敵対勢力に、その命を狙われていたのだ。 時は、大陸がジャグラバーク連邦とラガルト皇国に分裂する以前、セントピリア帝国がアルマの力を独占している世界、アルマをめぐり戦争の影が忍び寄る時代……。 対立するセントピリア帝国と反体制派、その衝突を回避するためにセントピリア帝国皇帝は、反体制派の急先鋒と呼ばれるジャグラバーク卿と自らの娘、第36皇女エカルラート姫との政略結婚を画策していた。 嫁入りの為に極秘裏に旅立ったエカルラートは、何者かの襲撃を受けお供のほとんどを失ってしまう。 残ったのは、護衛の騎士とメイドのみ。 追い詰められた姫一行を、突然空から降ってきた紺が救った。 その後、紺は都に行けば元の世界に戻るヒントがあるかもしれないと教えられ、姫らと共に都を目指すこととなる。 一行は姫を無事に嫁入りさせる為、敵中突破、都へと進む。果たして、彼らは無事に都にたどり着くことができるのか?

    2012年

    信長の忍び~姉川・石山篇~

    信長の忍び~姉川・石山篇~

    信長の愛する妹・市は浅井長政に嫁いだ。その浅井・朝倉軍と織田軍の激突は避けられない。一瞬でも迷えば大事なものを失う大規模野戦『姉川の戦い』で、涙をためた千鳥が覚醒する。天下布武という途方もない戦旅!義兄弟を倒さねばならぬこともある‼本格時代劇ギャグアニメ、姉川・石山篇 突入‼

    2018年

    CANAAN

    CANAAN

    チュンソフト原作。原案タイプムーン、アニメ制作ピーエーワークスの豪華プロジェクトでおくる、ノンストップ“共感覚”TVアニメーション! 魔都・上海を舞台に、ウィルスの脅威の影で少女カナンを中心に交錯する人々の運命を描く。

    2009年

    ロクでなし魔術講師と禁忌教典

    ロクでなし魔術講師と禁忌教典

    魔術と科学が共に発展した世界――ルヴァフォース。魔導大国・アルザーノ帝国の南部に位置する「アルザーノ帝国魔術学院」はこの世界で最先端の魔術を学べる最高峰の学び舎である。およそ四百年の歴史を有するこの学院は魔術の道を志す全ての者の憧れであり、学院の講師や学生たちも自身がその輩であることに誇りを抱いている。この由緒正しき学院に突如として赴任して来た非常勤講師、グレン=レーダス。「お前らに、本当の魔術ってもんを教えてやるよ」《ロクでなし》と呼ばれるこの男の破天荒な授業が、今はじまる。

    2017年

    不滅のあなたへ

    不滅のあなたへ

    フシは最初、地上に投げ込まれた“球”だった。 持っていたのは 「刺激を受けた物の姿へ変化できる能⼒」と「死んでも再⽣できる能⼒」。 球から⽯、オオカミ、そして少年へと姿を変化させていくが、 赤子のように何も知らぬままさまよう。 やがて出会う人々に⽣きる術を教えられ温かい感情を知り、 人間を模して成⻑していくフシ。 宿命の敵・ノッカーとの壮絶な闘い、⼤切な人との別れ… 痛みに耐えながら自分の⽣き方を選びとり、⼒強く⽣きるフシの永遠の旅を描く。

    2021年

    超劇場版ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!

    超劇場版ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!

    人気TVアニメの劇場版第2作で、フル3D-CGで制作された短編作品と同時に劇場公開された。深海を舞台に、ケロロたちが地球を守ろうと奮闘する長編アニメ「超劇場版ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!」と、ケロロたちの幼き日を描いた短編アニメ「ちびケロ ケロボールの秘密!?」を同時配信。

    2007年

    鹿楓堂よついろ日和

    鹿楓堂よついろ日和

    ここは和風喫茶「鹿楓堂」。店主でお茶担当のスイ、ラテアート担当のぐれ、料理担当のときたか、スイーツ担当の椿。それぞれのスペシャリスト4人が働く隠れた人気店。彼らはお客さまを「おもてなし」しながら、時にはお客さまの「悩み」を解決することも。喫茶店を舞台に、素敵な4人が織り成すハートフルストーリー。さて本日のお客様は・・・?

    2018年

    無敵ロボ トライダーG7

    無敵ロボ トライダーG7

    宇宙のなんでも屋「竹尾ゼネラルカンパニー」の代表取締役社長を引き継いだ小学生・竹尾ワッ太が、地球最強のロボット「トライダーG7」と共に、カバール帝国の地球侵略に立ち向かう。立ち向かうといっても、民間企業である竹尾ゼネラルカンパニーにとって、地球防衛はあくまでも仕事のひとつ。国防省や他の企業からの依頼を受けて、業務として侵略者と戦うのである。小学生社長が巨大ロボットに乗り込み戦うという破天荒な設定と、民間企業であるがゆえに採算を気にしなければならないというリアリズムの組み合わせが絶妙。子どもから社会人までが楽しめる、奥深さを持った作品である。

    1980年

    サクラ大戦 ニューヨーク・紐育

    サクラ大戦 ニューヨーク・紐育

    夢と希望の街、紐育。信長との戦いを終え、『クレオパトラ』の舞台へ向け準備を始める新次郎たちの前に、新たな敵が現れた…。果たして、隊長・大河新次郎の率いる紐育華撃団・星組は、紐育を守りきり舞台の幕を上げることができるのか…!?

    2007年

    お茶犬 ~ちょこっとものがたり~

    お茶犬 ~ちょこっとものがたり~

    “癒し”をテーマに、お茶と犬を合体させた“癒し犬”キャラクター、「お茶犬」たちのほのぼのとした日常を描いたアニメーション。

    2003年

    異次元の世界エルハザード

    異次元の世界エルハザード

    あのエルハザードの地より新たなる冒険活劇、再び…… 藤沢先生と結婚・引退したミーズに代わって、新任の水の大神官であるクァウール・タウラスがロシュタリアに到着した。だがそんな時、次元装置のせいで誠たちは異次元の世界へと飛ばされてしまう。果たして、誠たちの運命は……!?

    1998年

    デュエル・マスターズVSRF

    デュエル・マスターズVSRF

    デュエル・マスターズ VSRF 史上最高にハゲしくアツかりしカードバトル、デュエル・マスターズ!デュエマ最新シリーズの幕が上がる!!

    2016年

    Go! プリンセスプリキュア

    Go! プリンセスプリキュア

    ごきげんよう!わたし、春野はるか!『ノーブル学園』に通う中学1年生!! わたしには大切な夢があるんだ。 それはズバリ「プリンセスになること」!! 大好きな絵本に出てくるプリンセス…そんなステキな人に絶対なりたいの! 昔『カナタ』という男の子とも、夢はあきらめないって約束したんだ。 新しい生活、がんばっちゃうぞ~~!と思っていたら、 人々の夢を「扉」の中に閉ざし絶望に染めてしまう悪いやつらが目の前に現れて……!! 『プリンセスパフューム』と、 『カナタ』にもらってお守りにしていた『ドレスアップキー』で、 わたし、なんと『プリンセスプリキュア』に変身しちゃった!! 「つよさ・やさしさ・美しさ」をかねそなえた真のプリンセスとなり世界を救うこと …それが『プリンセスプリキュア』の使命なんだって。 夢のためにも、みんなを守るためにも 悪いやつらに閉ざされた夢の扉はわたしが開いてみせる!!

    2015年

    とっとこハム太郎

    とっとこハム太郎

    『とっとこハム太郎』は、河井リツ子による同名のコミック『とっとこハム太郎』を原作とするアニメ作品。

    2012年

    オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー

    オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー

    モールイマジンと戦っていたオーズは、NEW電王とともにデンライナーで1971年11月11日へと向かいモールイマジンを倒したが、その際アンクがセルメダルを落としてしまう。やがて2011年4月1日へと戻ってきた映司たち。だが、なんとこの時代は悪の秘密結社ショッカーに支配されていたのだ…。オーズ、電王といった平成ライダーと1号、2号、V3など昭和ライダーも終結した仮面ライダー生誕40周年を記念した超大作!

    2011年

    PSYCHO-PASS サイコパス

    PSYCHO-PASS サイコパス

    あらゆる感情、欲望、社会病質的心理傾向はすべて記録され、管理され、大衆は「良き人生」の指標として、その数値的な実現に躍起になっていた。人間の心の在り方、その個人の魂そのものを判定する基準として取り扱われるようになるこの計測値を人々は「PSYCHO-PASS(サイコパス)」の俗称で呼び慣わした。犯罪に関する数値も“犯罪係数”として計測され、犯罪者はその数値によって裁かれる。治安維持にあたる刑事たちは常に、犯人を捕まえる実動部隊となる“執行官”と、執行官を監視・指揮する“監視官”のチームで活動する。自らが高い犯罪係数を持ち、犯罪の根源に迫ることのできる捜査官こそが優秀な“執行官”となりうる。それゆえに、犯罪者になりかねない危険も孕む“執行官”は、その捜査活動を冷静な判断力を備えたエリートである“監視官”に監視されている。公安局刑事課一係のメンバーはそれぞれの想いを胸に、正義の在処を常に突きつけられながら任務を遂行していかなければならない。彼らが立ち向かうものの先にあるのは――

    2012年

    C

    C

    西暦20XX年、日本――。巨額の財政赤字を抱え、すわ「国債の暴落か!」「日本経済の崩壊!」「財政破綻も秒読み!?」と末期的な危機が叫ばれていた日本経済であったが、政府系金融機関ソブリン・ウエルス・ファンドの登場により、政府資金の運用を驚異的に成功させ、政府は奇跡とも言える財政再建を実現してみせたのだった。時の総理は、全世界に向けて日本の財政健全化と経済の復活を宣言、歴史上に記憶される政治家として世界中の注目を一身に浴びていた。一方、市民はというと、一挙に黒字化した政府資産を元手に次々に打ち出される政策により、日本経済もV字回復を・・・と期待をかけるものの依然回復する気配はなく、長期化する若者の就職問題、リストラや失業による生活苦、自暴自棄となった物が起こす無差別殺傷事件、将来の展望のなさか、結婚率の減少や少子化は一向に解消には向かわず絶望か、現実逃避か、失踪者や自殺者の急増…そんなニュースが日々飽くことなく繰り返され、漠然とした不安と停滞した閉塞感ばかりが人々の心に澱のようにたまるばかりだった。

    2011年

    アイドルマスター SideM

    アイドルマスター SideM

    できたばかりの小さな芸能事務所「315プロダクション」。そこにスカウトされて集まってきた男性アイドルたち。元弁護士、元外科医、元パイロット――様々な前職を持ち、それぞれの想いを胸にアイドルに転職した彼らが、トップアイドルを目指し、夢に向かって紡ぐ新たな物語。

    2017年

    anilog_logo

    © anilog.jp