• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 新・ど根性ガエル

    新・ど根性ガエル

    新・ど根性ガエル
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    明るく楽しく暮らす中学生のひろしは、ある日、石につまずいて、カエルを下敷きにしてしまう。すると、なんと驚くべきことにそのカエルはペッタンコになってひろしのシャツに張り付いてしまった! しかもそのカエル、日本語を話すのだ! この日からひろしと、そのシャツについているカエルのピョン吉との奇妙でおかしな共同生活が始まるのだが……。

    エピソード

    • 名コンビひろしピョン吉の巻/ひろしの兄弟1ダースの巻

      名コンビひろしピョン吉の巻/ひろしの兄弟1ダースの巻

      朝、学校への道を走り抜けていくひろしのシャツの胸には“平面ガエル”のピョン吉の姿が。教室に駆け込むひろしだが、今日も遅刻。毎日遅刻をするひろしに、先生たちは「明日も遅刻したら落第!」と宣告する。これには、さすがのひろしも落ち込むのだが……!?/空き地でカン蹴りサッカーをするひろしたち。ひろし優勢だったが、ピョン吉が五郎チームに加勢すると状況は一変。日暮れまで遊んだひろしとピョン吉が家に帰ってみると、母ちゃんの様子が変だった。一体、母ちゃんに何があったのか……!?

    • ピョン吉ガマの油の巻/メチャメチャ避難訓練の巻

      ピョン吉ガマの油の巻/メチャメチャ避難訓練の巻

      ガマの油売りの口上を聞いたひろしは、ピョン吉から汗を絞り、自家製ガマの油を作ろうとする。しかしピョン吉は汗一滴流さない。ところが、ひろしが目を離したすきに、ピョン吉の下に置かれたバケツは“水”で満タンに。早速、それでガマの油を作るひろしであったが……!?/遅刻して教室に飛び込んできたひろしが見たものは、教室の窓にはしごをかけ、ヨシコ先生の授業を見学する梅さんの姿だった。そこへ突然非常ベルが鳴り響く。真っ先にヨシコ先生を抱えて逃げ出す梅さん。一方ひろしはと言えば、大パニックに陥り……!?

    • 恐怖のおできの巻/ぼくたち結婚しますの巻

      恐怖のおできの巻/ぼくたち結婚しますの巻

      朝、学校へ行こうとしたひろしは、お尻に違和感を覚える。いつものように遅刻して教室に入ったひろしは、南先生から強烈な一撃を食らって、そのまま動かなくなってしまった。果たして、ひろしの身に何が起こったのだろうか……?/ひろしと京子は、お互いの親に結婚という一大決心を伝える。やがて、ふたりの結婚式が開かれる。花婿のひろし、花嫁の京子、媒酌人は町田先生、司会は南先生。ピョン吉や五郎、梅さんに祝福され、式はとどこおりなく進んでいくのだったが……!?

    • 恐怖のピョン吉シャツの巻/父兄参観日の巻

      恐怖のピョン吉シャツの巻/父兄参観日の巻

      そうじ当番を終えて、下校するひろしとピョン吉。その道中、ひろしはピョン吉のことをうらやむ。しかしピョン吉は、ひろしとは一心同体だ、と主張する。やがて家に帰ってくると、母ちゃんがシクシクと泣いていた。またまた母ちゃんに何があったのだろうか……?/明日の父兄参観日に備え、準備に余念のない各クラスの生徒たち。ところが、ひろしのクラスだけがいつものまま。南先生曰く「父兄参観日というのは、君たちの普段のままの学校生活を飾ることなく父兄の方に観てもらうこと」である。そして、ついにその当日がやってきて……!?

    • ジャンボスッシーの巻/マラソン大きらいの巻

      ジャンボスッシーの巻/マラソン大きらいの巻

      新装開店のケーキ屋の店先に置かれた宣伝用ロボットに見入っているひろしたち。そこへやってきた梅さんは、ロボットを見て何かを閃く。この店のケーキをごちそうする代わりに、ひろしと五郎にアルバイトの話を持ちかける梅さんだが、その内容とは……!?/京子から町内マラソン大会に出てくれと頼まれたが、断ってしまったひろし。ところが、そのマラソン大会はペアで走るものだった。京子の真意を知ったひろしは出場を決意するが、京子のペアはすでにゴリライモに決まっていた。失意のひろしであったが……!?

    • ゴリライモはねらっていたの巻/やめないで町田先生の巻

      ゴリライモはねらっていたの巻/やめないで町田先生の巻

      天気がいいのに傘を片手に登校するひろし。その秘密はピョン吉の天気予報にあった。ピョン吉によると、朝は晴れていても午後から雨が降るらしい。その予報通りに放課後は雨。京子と相合い傘で帰ろうとしたひろしの前に隣のクラスの恵子がやってきて……!?/遅刻して町田先生の授業にやってきたひろし。さすがの町田先生もキレてしまい、ひろしを追いまわすのだが、腰を痛めてしまう。反省して町田先生の家に謝罪に行ったひろしは、先生が教師を辞めるという話を聞いてしまい……!?

    • 遊園地脱出の巻/焼肉ジャージャーの巻

      遊園地脱出の巻/焼肉ジャージャーの巻

      いつもの空き地でかくれんぼをして遊んでいる最中、ひろしは財布を拾った。その財布の中にはヨシコ先生の写真が。落とし主である梅さんは、拾ってもらった財布のお礼としてひろしにお金を渡す。そのお金で遊園地へいき、楽しく遊ぶひろしたちであったが……!?/遅刻間際で必死に走るひろしは、その途中で、新装開店の焼き肉店の看板を見つける。焼き肉を食べたことがないピョン吉にそのおいしさを伝えようとしたために、ひろしは結局遅刻し、南先生に叩かれることを覚悟する。ところが、教室には上機嫌の南先生が……!?

    • さらばヨシコ先生の巻/根性あるクシャミの巻

      さらばヨシコ先生の巻/根性あるクシャミの巻

      朝からはしごを担いで学校へ向かう梅さんのお目当ては、もちろんヨシコ先生の授業。ところが、今日の梅さんは様子が違っていた。大好きなヨシコ先生の授業を見ながら涙ぐんでいるのだ。さらに、南先生の挑発にものらず、相変わらず泣き続けている梅さんだったが……!?/ラーメン屋でラーメンをすするひろし。たっぷりと胡椒をかけて、ピョン吉が食べられないように意地悪をする。ところが、大量に胡椒をかけたせいで、ひろし自身もくしゃみが止まらなくなってしまった。そこへゴリライモとモグラがやってきて……!?

    • おでん文化祭の巻/とうちゃんなんていらないの巻

      おでん文化祭の巻/とうちゃんなんていらないの巻

      文化祭の日が近づいてきた。ひろしと京子は模擬店係。店について話し合った結果、おでん屋に決定する。そんなふたりの様子を盗み見するモグラ。モグラの報告を聞いたゴリライモは、ラーメン屋をやることに。そして、文化祭の当日がやってきて……!?/朝から「デートへ行く」のだと言っておめかしをする母ちゃん。ところが、行き先はひろしの学校だった。何をしに学校へやってきたのかを探るひろしは、校長先生と話している母ちゃんを見つける。その内容は結婚式について。まさか母ちゃんが校長先生と結婚……!?

    • スネーク団大逆襲の巻/梅三郎の家庭教師の巻

      スネーク団大逆襲の巻/梅三郎の家庭教師の巻

      朝日の中で“友情、努力、勝利”というスネーク団の誓いをたてるゴリライモとモグラ。ほかの生徒たちに喜んでもらうため、教室の掃除や花を飾るなどして、スネーク団をアピールする。なんとか生徒たちをスネーク団に勧誘しようとするゴリライモだったのだが……!?/今日もヨシコ先生の授業をのぞきにきた梅さん。ところが時間を間違えてしまい、教室では南先生の授業中だった。そこには、テスト勉強をがんばるようにひろしを必死に説得する南先生の姿が。その様子に感動した梅さんはひろしの家庭教師を買って出るのだが……!?

    • 恐怖のマジックショーの巻/ぶってもいいわの巻

      恐怖のマジックショーの巻/ぶってもいいわの巻

      校長室に呼び出されたひろしは、校長先生から学校の創立記念日にやる大マジックショーの主役を頼まれた。うまいこと校長先生にのせられたひろしは、その頼みを引き受けることに。ところが、校長先生の大マジックショーの内容を知ったひろしは……!?/日曜日、公園で京子と待ち合わせをするひろし。偶然、遅刻した女性を殴る男を見たひろしは、それに感化されて京子を殴ってしまう。ところが、さっきの男が女性にフラれるのを見たひろしは反省し、あの手、この手で京子に謝ろうとするのだが……!?

    • 出世梅三郎の巻/高い高いイヤー! の巻

      出世梅三郎の巻/高い高いイヤー! の巻

      梅さんに後を任せて旅行に出かける宝寿司の旦那夫婦。学校帰りに梅さんと出会ったひろしの目に飛び込んできたのは、なんと“梅寿し”の看板だった。早速、すしをごちそうになるひろしたち。ひろしたちにおだてられた梅さんは、ついに店を改造してしまうのだが……!?/五郎がリール投げの練習をしていると、そこへひろしが現れ、五郎と代わる。そこへ母親の手伝いから逃げてきたゴリライモが。ひろしが竿を振ると、運悪くゴリライモに針が引っかかってしまう。怒ったゴリライモは、ひろしを的にリール投げを始めるのだが……!?

    • 愛の逃避行の巻/かあちゃんハートで勝負の巻

      愛の逃避行の巻/かあちゃんハートで勝負の巻

      京子はローラースケートをしようと、くに子の家を訪れるが、くに子は熱があると母親に断られてしまう。実はくに子は、両親からローラースケートを反対されていたのであった。両親に反発したくに子は、深刻な顔でひろしの前に姿を現すのであったが……!?/今年も“町内女腕相撲大会”が開かれる。優勝賞品はすし一年分。ひろしは母ちゃんへの期待を高める。ところがゴリライモは、今年も自分の母親が優勝すると言い張る。そこでピョン吉をかけて、どちらの母親が勝つか賭けをする。果たして勝負の行方は……!?

    • かあちゃん女らしくの巻/スポンサーは宝寿司の巻

      かあちゃん女らしくの巻/スポンサーは宝寿司の巻

      京子の家に遊びに行ったひろしは、おニューの着物を着て、口紅をひいた美しい京子の母親の姿にボーッとなってしまう。あまりにも自分の母ちゃんと違うと思ったひろしは、母ちゃんに「もっと女らしくしてくれ」と提案したのだが……!?/校内放送をする京子。ところが、なかなか聞いてもらえない。実際、ひろしもいい加減に聞いていた。偶然宝寿司のチラシを拾ったひろしとピョン吉は、嘆く京子に対し、宝寿司に校内放送のスポンサーになってもらうことを提案する。

    • 恐怖の夜まわりの巻/カゼに御用心の巻

      恐怖の夜まわりの巻/カゼに御用心の巻

      放課後、愛車・ブロラン号へひろしたちを誘う南先生。その途中でたこ焼きをおごってくれるのだが、それは恐がりの自分に代わって、町内の夜まわりを押しつけるためであった。仕方なく、ひろしたちは夜回りを引き受ける。その夜、当の南先生も現れるのだが……!?/朝から生徒の数を念入りに数える南先生。結果、欠席者は学級閉鎖の条件である最低人数の10人に達していた。ところが、そこへ遅刻常習犯のひろしが現れ、学級閉鎖には至らなかった。学級閉鎖を心待ちにしているクラスのみんなから総スカンを食らうひろしだったが……!?

    • メロンが来るぞの巻/大そうじはしたけれどの巻

      メロンが来るぞの巻/大そうじはしたけれどの巻

      学校から帰ってきたひろしは、郵便受けにあった北海道のおじさんからの手紙を見つける。ところがその手紙が、玄関の前にあった水たまりに浸かってしまい、文字が滲んでしまった。かろうじて、ひろしの好物を送ったことだけはわかったのだが、ひろしの好物とは……?/町はクリスマスムード一色。そのころ、宝寿司の二階では、ひろし、 ピョン吉、梅さんが集まり、何やら思案顔。その相談の内容とは、今年の“どんぐり学園”のクリスマス会についてのものだった。どんぐり学園は梅さんが子供のころ、育った孤児院なのだが……!?

    • 大そうじはしたけれどの巻/除夜の鐘は大騒動の巻

      大そうじはしたけれどの巻/除夜の鐘は大騒動の巻

      下宿の“ごりっぱ荘”で寝ほうけている南先生の部屋へ大家さんがやってくる。大家さんに、今日は何日かと問いかけられ、12月30日だということに気づく南先生。さらに、部屋をきれいにそうじしないのなら今日にも出ていけ、と言われてしまい……!?/新年に向けて、おせちの準備をする母ちゃん。一方、大そうじを済ませたひろしは風呂屋へ。そこには先客のゴリライモがいて、何かとひろしとピョン吉にイチャモンをつけてくる。険悪なムードの風呂場に梅さんが現れ、湯船の中で、頼みがあると言い出すのだが……!?

    • ひろどんと京子ひめの巻/2001年夢中の旅の巻

      ひろどんと京子ひめの巻/2001年夢中の旅の巻

      いつものように朝、学校へ出かけていくひろし。ところが、今日はまだ正月休み。家に戻り、母ちゃんに文句を言うひろしだが、母ちゃんは正月休みなしで今日からもう仕事だ。仕方なく二度寝をしようと決めたひろしは、あっと言う間に眠ってしまう。そんなひろしがみた初夢とは……!?/夜ふかしをしてテレビを見ているひろしを叱る母ちゃん。ひろしがいつの間にか寝入ってしまったところへ、夜中にもかかわらず五郎がやってきて、しつこくひろしを呼び出す。仕方なく玄関を開けたひろしたちの目の前に広がっていた光景とは……!?

    • ホッカホカラグビーの巻/成人の日の作文の巻

      ホッカホカラグビーの巻/成人の日の作文の巻

      真冬の体育の時間。寒さに縮こまるひろしたち生徒に「シャンとしろっ!」とカツを入れる南先生。ところが、そんな南先生の懐からカイロが転がり落ちた。体面を保とうとして引っ込みがつかなくなった南先生は、ついに生徒の前で寒中水泳をするハメになるのだが……!?/放課後、学校を一番に飛び出すひろしと五郎。今日は何をして遊ぶかと持ちかけるた五郎に、自分の代わりに宿題をやってくれと頼むひろし。宿題は作文で、題は『ぼくの将来』というもの。ひろしの頼みを快く引き受ける五郎だったのだが……!?

    • ゴミは俺のものの巻/こわい手紙の巻

      ゴミは俺のものの巻/こわい手紙の巻

      プロレス中継とメロドラマがめまぐるしく入れ代わるテレビ画面。その原因は、プロレス中継が見たいひろしとメロドラマが見たいピョン吉のチャンネル争いだった。ひろしの家にテレビは一台。両社一歩も譲らないチャンネル権争奪戦は、いつまでも続くのであったが……!?/全力疾走して学校へきたひろしだが、遅刻の月間最多記録を達成してしまった。へ理屈をこねて、かろうじてセーフと思いきや南先生の怒りは大爆発。放課後、五郎と京子がひろしに反省を促していると、南先生がやってきて母ちゃんへの手紙を手渡すのだが……!?

    • 雪が降って…そしての巻/京子ちゃんの理想の男性はの巻

      雪が降って…そしての巻/京子ちゃんの理想の男性はの巻

      放課後、寒さに震えるひろし。今にも雪が降り出しそうな空模様だ。そこへくに子がやってきて、指にハメた指輪を強調する。そこへさらにゴリライモ、モグラ、京子もやってくる。ひろしたちは、くに子そっちのけで空を見上げていた。やがて、雪が降ってくるのだが……!?/模擬テストを返されたひろしの点数はなんと10点。放課後、南先生はひろしだけを残してタップリとお説教をするのだが、耳栓をしているひろしには聞こえていなかった。しかし、インテリで優しい男性が好みだという京子の話を聞いてしまったひろしは……!?

    • この道ひと筋25年の巻/出前もち見習い中の巻

      この道ひと筋25年の巻/出前もち見習い中の巻

      職員室でアルバムに見入っている町田先生。町田先生は、南先生たちに3月2日は何の日か? と尋ねるのだが、誰も答えられなかった。 実は、その日は町田先生の教師生活25周年の日だったのだ。そのことを誰も覚えていなかったことにショックを受ける町田先生であったが……!?/今日もヨシコ先生の授業をのぞいている梅さんは、ヨシコ先生に怒られることすら嬉しい。帰り道、ヨシコ先生を思い出していた梅さんは、バイクで事故を起こしてしまい入院することに。そんな梅さんの代わりにひろしが宝寿司でバイトをすることになるのだが……!?

    • 愛と希望のマフラーの巻/バレンタインデーはきらいの巻

      愛と希望のマフラーの巻/バレンタインデーはきらいの巻

      寒さで震えながら登校してくるひろしやゴリライモ。その中で、五郎だけがみさ子ちゃんに編んでもらったイニシャル入りのマフラーでホッカホカ。それをうらやんだゴリライモが、五郎からそのマフラーを取り上げてしまった。怒ったひろしはゴリイモにケンカを挑むのだが……!?/今日も遅刻してきたひろしを待ち構えていた南先生は、いつもの一撃に加えて、一週間のトイレそうじを言い渡す。放課後、渋々トイレそうじをするひろし。そんなダメひろしに対し、なぜか女子生徒たちから黄色い声援が送られ、単純なひろしはいい気分になるのだが……!?

    • どれいピョン吉の巻/くたばれ寒中水泳の巻

      どれいピョン吉の巻/くたばれ寒中水泳の巻

      放課後、雨に降られてしまったひろしと五郎。近道しようと、ひろしは神社の前から飛び降り、足を怪我して入院することになってしまった。ひろしの入院中、五郎がピョン吉をあずかることになった五郎は、ピョン吉のことは任せてくれと、ひろしの前で大見栄をきったのだが……!?/遅刻したひろしは、みんなの様子がおかしいことに気づく。理由は、明後日の体育の授業が寒中水泳になったため。おまけに、「これは授業であるから欠席は許されない」ともつけ加えた。寒中水泳の授業をなんとか阻止しようと、みんなに持ちけるひろしであったが……!?

    • 梅ヨシコ先生の巻/日本一のヘアデザイナーの巻

      梅ヨシコ先生の巻/日本一のヘアデザイナーの巻

      今日は宝寿司の定休日。梅さんは張り切ってはしごを持って学校へやってくる。お目当てのヨシコ先生の教室をのぞくと、なんと自習の時間。さらにヨシコ先生は、学校の用事だと言って教室を出ていってしまう。あてがハズれた梅さんは、泣きながら去っていくのであったが……!?/理容室へ行く前に、鏡をのぞき込み様々な髪型を想像していたひろし。五郎から勧められた新装開店の桜田理容室へ行くことに。ところが、梅さんと南先生も同じ理容室へ来ていた。そこには美人理容師さんが待っていたのだが……!?

    • ミス桃の節句は誰だの巻/町田先生の自転車を探せの巻

      ミス桃の節句は誰だの巻/町田先生の自転車を探せの巻

      桃の節句を前に町内は盛り上がっており、“町内ミスおヒナ様コンテスト”が開かれることになった。「男とカエルにゃ関係ない」と言っていたひろしとピョン吉だが、コンテストの優勝者には、宝寿司のすし一年分食べ放題の賞品が贈られると、梅さんから聞いた途端に……!?/颯爽と自転車に乗るってきた町田先生が本屋に寄り道し、買い物を終えて店から出てくると愛用の自転車がなくなっていた。必死に自転車を探す町田先生の声を聞いたひろしたちは、町田先生の元へ駆けつける。事情を聞き、自転車の捜索を始めるひろしたちだったのだが……!?

    • くに子は大スターの巻/母ちゃんの家出の巻

      くに子は大スターの巻/母ちゃんの家出の巻

      くに子がテレビのタレントスカウト番組『スターが誕生』に出演し、見事予選を突破した。ところが、まだ決勝戦が残っているというのに、すでにタレント気取り。そんなのくに子からマネージャーを頼まれたひろしは、踏んだり蹴ったりであったのだが……!?/朝から忙しい母ちゃんに起こされるひろし。そんな母ちゃんが涙を流している姿に慌てるひろしだが、実は、尋ね人の番組を見て泣いていたのであった。番組を笑い飛ばしたひろしの態度に怒った母ちゃんは、朝から大げんかを始めるのであったが……!?

    • ヨシコ先生愛のゆくえの巻/シャツ20枚大当りの巻

      ヨシコ先生愛のゆくえの巻/シャツ20枚大当りの巻

      今日のヨシコ先生は、朝から大ボケの連発。そして、南先生の体育の時間に、いつものごとく梅さんがやってくる。授業を見ているヨシコ先生の前で、いいカッコをしようと互いに張り合うふたり。放課後、ヨシコ先生が忘れていった鞄を届けるひろしと五郎であったが……!?/歌番組の懸賞で、シャツが当たったひろし。翌日ひろしは、学校で女の子たちにうらやましがられ、チヤホヤされていい気分になる。やがてテレビ局から小包が届き、鏡の前でシャツを試着してみる。そんなひろしの様子をみて、心配になってくるピョン吉であったが……!?

    • ビックリ爆弾大騒ぎの巻/京子の晴れ姿の巻

      ビックリ爆弾大騒ぎの巻/京子の晴れ姿の巻

      昼休み、ひろしの弁当箱を包んでいる新聞紙の文字を見た京子の表情が一変。そこには“不発弾”の文字が。京子は、このあたりに不発弾があると話す。放課後、縁日に向かう途中で、ひろしはボールを探す少年と出会った。そこで何かを見つけてしまい……!?/ゴリライモがゴミ捨てをしていると、そこへひろしが現れる。すると、体育館の倉庫から京子の声が。声の方をのぞき込むと、何やら難しい文句を話している京子の姿があった。やがてふたりの前にやってきた京子の態度は、何やら怪しいもので……!?

    • 出張花見ずしの巻/タバコ地獄の巻

      出張花見ずしの巻/タバコ地獄の巻

      春休みでひまなひろしは、ピョン吉から花見に行くことを勧められる。最初はそのアドバイスを馬鹿にしていたひろしだったが、ひとつのアイデアが閃く。それは桜の下で宝寿司のすしを売るというもの。早速、そのアイデアを梅さんに売り込むのであったが……!?/遅刻はするし、女の子は口説くと、南先生から散々叱られるひろし。怒り疲れた南先生はシケモクを吸い始めたが、頭痛を覚えくしゃみがとまらなくなる。それでもタバコを吸おうとして咳きこむ南先生に、ヨシコ先生が禁煙を勧める。そこで、一念発起して禁煙を始める南先生だったが……!?

    スタッフ

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    タユタマ -Kiss on my Deity-

    タユタマ -Kiss on my Deity-

    恋する乙女の神通力ラブストーリー明治時代から続く名門女子学部「フローレス」と、近年創設された男女共学の一般学部「スライトリー」が共存する「創聖学院」。そこに通う「泉戸裕理」は、学院で出土した遺跡で500年にわたる封印から解放された「太転依(たゆたい)」と呼ばれるその土地を守護する存在に出逢う。その際、太転依の1人である「綺久羅美守毘売(きくらみかみのひめ)」より、自らの化成である少女「ましろ」を託される。500年越しの悲願である、人間と太転依の共存を実現させるために--

    2009年

    ファイ・ブレイン 神のパズル

    ファイ・ブレイン 神のパズル

    パズルが大好きな高校生・大門カイトは、ある日、幼なじみで同級生の少女・ノノハとともに、学園近くの地下遺跡に隠された「解けない迷路」に挑む。それは謎の頭脳集団・【POG】が作り出し、挑戦者の命を奪うワナがいくつも仕掛けられた【賢者のパズル】だった。その地下迷路には、【オルペウスの腕輪】という「財」が封じられていた。腕輪を手に入れたカイトは、世界のどこかにある【神のパズル】を解くことができる存在=【ファイ・ブレイン】の候補者として認められ、【アインシュタインの称号】を受ける。それは、POGとの賢者のパズルをめぐる長い戦いの始まりでもあった。カイトとノノハ、そして2人の周りに集うファイ・ブレインの候補者、ギャモン、キュービック、アナたちは、果たしてPOGとの命がけのパズル・バトルを勝ち抜き、ファイ・ブレインと神のパズルの謎を解き明かすことができるか?

    2011年

    新劇場版 頭文字D Legend3 -夢現-

    新劇場版 頭文字D Legend3 -夢現-

    しげの秀一の人気コミック「頭文字(イニシャル)D」を新たにアニメーション化した劇場版3部作の第3部。いまや最も注目される走り屋となった藤原拓海。当初は走り屋の自覚もなく、家業の豆腐屋の手伝いで乗っていたハチロクにも、峠のバトルにもさして興味を抱いていなかった拓海だったが、赤城最速の男・高橋涼介とのバトルを前に闘争本能が芽生え、自分の中の変化に気付いていた。一方、沈着冷静な理論派の涼介はハチロクの弱点を見抜き、バトルに向けて愛機・FC3Sの最終調整に取りかかる。そして、2人が対決する運命の日が訪れる。

    2016年

    ミニドラ (小林さんちのメイドラゴン)

    ミニドラ (小林さんちのメイドラゴン)

    「小林さんちのメイドラゴンS」放送記念連続ショートアニメ劇場『ミニドラ』

    2021年

    犬になったら好きな人に拾われた。

    犬になったら好きな人に拾われた。

    犬になろう系ちょっとHなVR風ラブコメ 目覚めたら、思いを寄せるクラスメイト“犬飼さん”の飼い犬“ポチ太”になっていた! 学校では超クールな彼女だが、実は度を越した犬好きだった。 お散歩、トイレ、お風呂――犬として飼育される日々はハプニングの連続。 早く人間に戻りたいけど、好きな人に徹底的に愛される暮らしは幸せで…… このままでは、身も心も犬になってしまう!? “犬目線ローアングル”でおくる新感覚ラブコメディ!

    2023年

    PSYCHO-PASS サイコパス

    PSYCHO-PASS サイコパス

    あらゆる感情、欲望、社会病質的心理傾向はすべて記録され、管理され、大衆は「良き人生」の指標として、その数値的な実現に躍起になっていた。人間の心の在り方、その個人の魂そのものを判定する基準として取り扱われるようになるこの計測値を人々は「PSYCHO-PASS(サイコパス)」の俗称で呼び慣わした。犯罪に関する数値も“犯罪係数”として計測され、犯罪者はその数値によって裁かれる。治安維持にあたる刑事たちは常に、犯人を捕まえる実動部隊となる“執行官”と、執行官を監視・指揮する“監視官”のチームで活動する。自らが高い犯罪係数を持ち、犯罪の根源に迫ることのできる捜査官こそが優秀な“執行官”となりうる。それゆえに、犯罪者になりかねない危険も孕む“執行官”は、その捜査活動を冷静な判断力を備えたエリートである“監視官”に監視されている。公安局刑事課一係のメンバーはそれぞれの想いを胸に、正義の在処を常に突きつけられながら任務を遂行していかなければならない。彼らが立ち向かうものの先にあるのは――

    2012年

    神曲奏界ポリフォニカ

    神曲奏界ポリフォニカ

    精霊と人の共存する世界。人々は精霊の起こす奇跡に頼り、精霊は人の奏でる音楽を糧としてこの世界に顕在する。指令は音楽家の奏でる音楽に操られ、その力を発揮する。特殊な音楽を奏でる彼らは『神曲楽士(ダンティスト)』と呼ばれ尊敬を集めていた。普段は姿を現さない精霊たちであるが、一部の力ある精霊は人や動物などの姿へと実体化し、人類の「良き隣人」として社会生活を送っていた。この作品は、人と精霊が暮らす大陸―ポリフォニカで精霊コーティカルテと新米神曲楽士フォロンの恋と成長が描かれる物語である。

    2007年

    魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編

    魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編

    キムラック教会総本山での戦いは、 オーフェンの義姉アザリーの犠牲によって終結した。 行方知れずとなったアザリーを探すため、オーフェンの旅は続く。 道中、オーフェン一行は謎の女剣士ロッテーシャと出会い、 彼女を巡る騒動に巻き込まれてゆく。 ドラゴン種族の≪聖域≫からの暗殺者との衝突。 かつての兄弟子との再会。 やがて明らかになるロッテーシャの正体とその目的。 オーフェンの新たな戦いが始まった。

    2023年

    この音とまれ!

    この音とまれ!

    廃部寸前の時瀬高校箏曲部。一人になってしまった部長のもとを訪れたのは不良少年とその友達、そして箏の天才少女だった。それぞれの箏の音が紡ぐ青春学園物語――

    2019年

    無責任ギャラクシー☆タイラー

    無責任ギャラクシー☆タイラー

    少年は、少女に出会う。そして冒険が始まる。 遥か未来からさらに遥か未来。汎銀河共和国は衰退し、群雄割拠した帝国群も滅び、全銀河に散らばった人々はみな、平和な世界でその日暮らしをしていた。球天体外壁部でゴミ拾いをしていた少年バンジョーは、なんとなく助けたボロ宇宙船の中で氷漬けになっていた少女と出会う。少女を狙う悪漢、にわかに活気づく全銀河。その少女こそ、宇宙の命運を決めるカギとなるゴザ 168 世その人であった。艱難辛苦を乗り越えて、二人は銀河共和国の復興に向けて旅立つ……のだが、なかなかうまくはいかないのだった。 大丈夫大丈夫、のんびり気楽に行こうよ! 無責任ギャラクシーコメディの幕が上がる!

    2017年

    秘密結社 鷹の爪 カウントダウン

    秘密結社 鷹の爪 カウントダウン

    あいも変わらず貧乏で、団員たちのモチベーションもいまいち上がらない、ベンチャー秘密結社・鷹の爪団。あの手この手で世界征服のための資金稼ぎに奔走する毎日を過ごしていた。総統の子を身ごもった大家さん、恋をする吉田くん、自信をなくしたデラックスファイター、おなじみの面々がドタバタを繰り広げる中、鷹の爪団は今度こそ世界を征服することができるのか!?

    2009年

    焼肉店センゴク

    焼肉店センゴク

    心優しいが極度に気が小さい主人公のモップが、近所の焼肉店「センゴク」で人生初のバイトを始める。個性豊かな仲間と共に奮闘しながら成長する、焼肉系ハートフルギャグ4コママンガ待望のアニメ化

    2017年

    ご注文はうさぎですか?

    ご注文はうさぎですか?

    この春から高校に通うべく新しい街にやってきたココア。道に迷って偶然に喫茶ラビットハウスに入るが、実は、そこが彼女が住み込むことになっていた喫茶店だった。ちっちゃくてクールなチノ、軍人気質なリゼ、おっとり和風な千夜、気品あふれる庶民派シャロと全方位的なかわいさの登場人物に、チノの同級生マヤ&メグ、常連客の青山ブルーマウンテン先生も加わってラビットハウスは今日もすべてがかわいい!

    2014年

    名探偵コナン 天国へのカウントダウン

    名探偵コナン 天国へのカウントダウン

    コナンら少年探偵団は、西多摩市にある完成間近の日本一高い双子 (ツインタワー) のビルに立ち寄った。最先端のハイテクビルには、その建設にからんで暗躍した怪しい面々が集っていた…。そして、ビル内で第一の殺人事件が起こった! その近くで、コナンは信じられないものを目撃する。黒のポルシェ356A―。《黒の組織》がここに!? さらに灰原哀が密かに何者かとコンタクトを取り始め…。

    2001年

    蟲師

    蟲師

    「蟲」それは動物でも植物でもない、生命の原生体。本来棲む世を隔てたヒトと蟲とが重なる時、人智を超えた妖しき現象がうまれ、ヒトは初めてその存在を知る。すべての生命は、他をおびやかすために在るのではない。ただ、それぞれが在るように在るだけ―。

    2005年

    神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON

    神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON

    ダンナーベースを出て3ヵ月、杏奈はボロアパートでの1人暮らしを続けていた。大量発生した擬態獣との戦いは、ゴオ&ミラの活躍によって終息を迎えつつあった。そんな中、擬態獣の出現によりゴーダンナーは危機的状況に。果たして杏奈はゴーダンナーの危機を救えるのか?封印から目覚めたロボットが今動き出す!!

    2004年

    ふしぎの海のナディア

    ふしぎの海のナディア

    時は、1889年。花の都パリでは、万国博覧会が華やかに開催されていた。世界中の科学や文化の粋が集まったそのイベントに、人々は来たるべき20世紀、科学万能の時代の到来を予感し、夢見ていた…。そんな科学の進歩は地球を急激に狭くしつつあったが、まだまだ未知なるロマンと冒険があふれた時代でもあった。そんな中、世界中の海で謎の巨大生物“海獣”が出没し人々を恐怖に陥れていた。その海獣によって父親が行方不明になってしまった発明好きの少年・ジャンは、万国博覧会の会場で謎の少女・ナディアに出会う。ナディアに一目ぼれしたジャンは、ひょんなことからナディアとともに冒険へと旅立つことに―。彼らを待ちうける運命とはいったい?

    1990年

    ラーゼフォン

    ラーゼフォン

    21世紀初頭の東京。母子で暮らす高校生・神名綾人は、模試会場に向かう途中に突如上空に現れた謎の航空部隊の攻撃に遭遇した。破壊された街で、綾人は自分の描いた絵に酷似した風景の中で、不思議な少女・美嶋玲香に出逢う。玲香に導かれるようにして地下鉄に乗り、神殿にたどりついた綾人は、卵から巨大な人型の存在「ラーゼフォン」が出現する瞬間にめぐりあわせた。「真実を見せる」その言葉に従って、謎の女性・紫東遙とVTOLで東京を脱出しようと試みた綾人は、玲香に導かれてラーゼフォンに同調、体内へと入っていく。ついに目覚めのときがきた。超兵器ドーレムを粉砕したラーゼフォンは、そのまま東京から飛び去っていった。外から故郷を見た綾人は、そこに巨大な木星のような「TOKYO JUPITER」を目撃する。謎の存在MUに占拠された首都は、不思議な膜に閉鎖され、住民は偽りの生活をさせられていた。しかも外部には、12年も先の時間が流れていたのだった…。東京を支配する「青い血」の人間とは何者か?綾人とラーゼフォンには、どんな関係があるのか?そして真実の世界で、綾人を待ち受ける運命は何か?

    2002年

    魔法のプリンセス ミンキーモモ

    魔法のプリンセス ミンキーモモ

    昔は地上に存在していた魔法の国フェナリナーサ、しかし人々が夢と希望を失って行くにつれて地上を離れて行ってしまった。王様はそれがさびしくてなりません。そこで、娘の“ミンキーモモ”を地球へ送り出したのです。地上でモモが人々に夢を与えることにより、王宮の王冠にハッピーティアと呼ばれる宝石が一つはまり、それが12個そろえばフェナリナーサは地上に戻って来る事が出来るのです。フェナリナーサのプリンセス・ミンキーモモが人々に夢と希望を与えるため、シンドブック、モチャー、ピピルと共に、大人になる魔法を使って夢を叶えてゆきます。

    1982年

    遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS

    遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS

    千年パズルを完成させたことにより、≪闇遊戯≫という、もう1人の人格を呼び覚ました武藤遊戯。海馬コーポレーションの社長にして決闘者(デュエリスト)の頂点に君臨する海馬瀬人や、仲間たちと数々の死闘を繰り広げたが、過去との因縁により、もう1人の自分との闘いを余儀なくされ、遊戯と闇遊戯はついに決別し、別々の道へ旅立つこととなった――。そうして、闇遊戯との最後の決闘を終えて、日常を取り戻したかに見えた遊戯たち。その前に現れた謎の少年≪藍神(あいがみ)≫。そして、世界中で次々と起こる謎の失踪事件。ただひたすら千年パズルを探し求める海馬。すべてのピースが合わさるとき、再び決闘(デュエル)の幕が切って落とされる!

    2016年

    anilog_logo

    © anilog.jp