• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. H2

    H2

    H2
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    中学時代、同じ学校の野球部で大活躍した国見比呂と橘英雄。しかし、国見比呂は天才的なピッチング能力を持ちながらも腕の故障から野球を断念し、野球部のない千川高校に入学。千川高校の野球愛好会を野球部へと昇格させるべく奔走する。そんな中、大の野球嫌いの校長から野球部設立への条件として提示されたこと、それは、親友・橘英雄が活躍する高校野球の名門で甲子園予選大会準優勝校の明和第一高等学校との練習試合に勝利する事だった。“H”のイニシャルの男子2人の間で揺れる比呂の幼馴染の雨宮ひかりと、千川高校野球愛好会の女子マネージャー・古賀春華。イニシャル“H”の女子2人も絡んで微妙な関係が進んでいく2組の“H”。高校野球を舞台に4人の“H”をめぐるさわやかな青春ストーリー。

    エピソード

    • 青春=野球ですか

      青春=野球ですか

      ピッチャーを断念した国見比呂、バッターとして期待される橘英雄の高校生活が始まった。

    • めざせ両国国技館

      めざせ両国国技館

      サッカー部に入部して新スタートの比呂、野球愛好会のマネージャーを始めた古賀春華。

    • おいおいサッカー部

      おいおいサッカー部

      サッカー部が野球愛好会と野球試合をすることに。比呂はキャッチャー役を引き受けた。

    • 野球だけは別だった

      野球だけは別だった

      野球愛好会はサッカー部相手に苦戦。一生懸命な彼らに比呂はさりげなくアドバイス。

    • 入会届が必要ですか?

      入会届が必要ですか?

      比呂は、野球試合の途中でサッカー部を退部。野田敦と共に野球愛好会に入会した。

    • これが国見比呂だ!

      これが国見比呂だ!

      比呂と敦、中学地区大会での二年連続優勝バッテリーが復活、試合の流れは愛好会に。

    • 愛好会、やめますか?

      愛好会、やめますか?

      投げ続けると三ヶ月で肘が壊れると宣告されていた比呂。一日限りのつもりで入会したが・・・

    • ガラスのヒジだってさ

      ガラスのヒジだってさ

      春華は比呂に野球愛好会のコーチを頼んだが、比呂はわがままな自分より敦の方を推薦する。

    • 神様が見たかったんだろ

      神様が見たかったんだろ

      比呂と敦は誤診されてたことが分かった。二人は大好きな野球の練習を再び始めた。

    • いやな展開だな…

      いやな展開だな…

      野球愛好会を野球部へ昇格させようと努力する比呂。野球嫌いの校長が出してきた条件は・・・

    • 打倒!明和第一

      打倒!明和第一

      英雄の明和第一と対決することになった野球愛好会。勝てば野球部に昇格、負ければ解散。

    • クジ運ないのかな

      クジ運ないのかな

      明和第一との試合に向け、真夏の練習に励む野球愛好会。プールに誘うひかりだったが・・・

    • 友達ならわかるよね

      友達ならわかるよね

      比呂と敦は、明和第一野球部の練習に潜入し敵情を探った。戦力に木根を加えなければ・・・

    • 二軍が出てきたぜ

      二軍が出てきたぜ

      野球部へ昇格か、解散か。運命の試合当日がやってきた。しかし、現れたのは二軍だった。

    • けっこうカッコいいだろ

      けっこうカッコいいだろ

      余裕の明和第一だったが、本気をだした比呂の実力に、英雄が打席に登場し両者対決!

    • 今度はハズレじゃないわよ

      今度はハズレじゃないわよ

      早くも始まった比呂と英雄の真剣勝負。その様子をベンチで見守る春華とひかり。

    • 比呂負傷!?どうする野球愛好会

      比呂負傷!?どうする野球愛好会

      同点で迎えた最終回。再び比呂と英雄の対決が白熱。この練習試合に延長はない。

    • 熱戦九回裏!バッターは国見…

      熱戦九回裏!バッターは国見…

      2点差を追って九回裏、千川の攻撃。打順は足の痛みをこらえる比呂にまわってきた。

    • 大逆転!千川野球部誕生?

      大逆転!千川野球部誕生?

      最後のバッターは敦。しかし誤審によりアウト。試合終了・・・、だが校長はわかっていた。

    • 追跡!比呂VS春華

      追跡!比呂VS春華

      野球部への昇格を認められた愛好会メンバー。春華は比呂の足の負傷を心配していた。

    • 春華とひかりと比呂の海

      春華とひかりと比呂の海

      怪我を心配する春華は、比呂を病院へ強引に連れて行く。帰り道、二人は海に立ち寄った。

    • 代打デート・帰れない二人

      代打デート・帰れない二人

      親友の英雄からひかりと代打デートを頼まれた比呂。意識するはずもないのだが。

    • 眠れないよ…二人だけの夜

      眠れないよ…二人だけの夜

      比呂とひかりは、思わぬアクシデントの連続で、終電に乗り遅れ、二人で一泊することに・・・

    • それぞれの夏・花火のように

      それぞれの夏・花火のように

      初めての異性との外泊に、眠れない夜を過ごした比呂とひかり。暑い夏が流れていった。

    • 監督決定!私が古賀富士夫です

      監督決定!私が古賀富士夫です

      夏休みが終わり、部活動本格化。野球部監督として就任したのは春華の兄・富士夫だった。

    • サヨナラ先輩!涙の壮行試合

      サヨナラ先輩!涙の壮行試合

      愛好会を創った先輩たちも、もうすぐ引退。彼らの為に壮行試合をすることになった。

    • ヒデちゃん幻のホームラン

      ヒデちゃん幻のホームラン

      英雄の幼友達という怪しげな男が出現。比呂とひかりが一泊したことが英雄に知れて・・・

    • 記念試合!危ない奴らがやって来た

      記念試合!危ない奴らがやって来た

      千川高校野球部のグラウンドが完成!記念試合の相手は、暴力チームと呼ばれる飛竜西。

    • ひかりピンチ!周二の罠!?

      ひかりピンチ!周二の罠!?

      ひかりは英雄の頼みで、彼の幼友達の佐川周二とデートさせられることに。どうして?

    • ひかりのウソ 比呂の涙

      ひかりのウソ 比呂の涙

      比呂は、ひかりと周二のデートを見張ろうとしていた。しかし二人を見失ってしまい・・・

    • 新たなる好敵手(ライバル)!栄京・広田

      新たなる好敵手(ライバル)!栄京・広田

      高校野球秋季大会決勝戦、明和vs栄京。英雄の対戦相手、栄京には広田勝利がいた。

    • 天才・橘 気迫のバッターボックス

      天才・橘 気迫のバッターボックス

      予告三振をしておきながら、英雄に死球を投じてきた広田。英雄は腕を負傷してしまう。

    • 千川祭 歓迎!栄京学園さま

      千川祭 歓迎!栄京学園さま

      千川高校文化祭で野球部は栄京高校と試合することに。試合は栄京が申し入れたものだった。

    • 真剣勝負は嫌いじゃないさ

      真剣勝負は嫌いじゃないさ

      栄京の城山監督には、比呂をスカウトした過去があった。比呂は釣り逃がした魚なのか?

    • 予告三振しろってか?

      予告三振しろってか?

      広田が三者三球連続三振で打ち取るならば、比呂も同じく九球でガチンコ勝負に出た。

    • 俺のスコアブックは3対1さ

      俺のスコアブックは3対1さ

      広田にホームランを打たれた比呂。古賀監督は妹の春華相手に試合分析を語った。

    • クシュン!ダンボールの中の待ちぼうけ

      クシュン!ダンボールの中の待ちぼうけ

      試合は完敗したが、文化祭はこれから。比呂は春華をフォークダンスに誘った。

    • 初デート!これからもよろしく

      初デート!これからもよろしく

      フォークダンスの約束をすっぽかしたお詫びに、比呂は春華と遊園地で初デート。

    • 心のギブスがとれてねえぞ

      心のギブスがとれてねえぞ

      腕の傷も癒えかけた英雄だったが、恋人ひかりとの仲はぎこちない感じ。比呂は心配して・・・

    • いつまでも変わらない夢

      いつまでも変わらない夢

      小学校の頃から、ひかりはスポーツ記者になりたかった。今でもその夢は変わらない。

    • 夏への誓い ここからスタート!

      夏への誓い ここからスタート!

      英雄の明和第一が春の選抜甲子園に出場決定!比呂たちも甲子園を目指してスタート!

    スタッフ

    • アニメーション制作

      葦プロダクション
    • キャラクターデザイン

      平田智浩
    • シリーズ構成

      桶谷顕
    • デザインワークス

      高木弘樹
    • 制作

      東宝
    • 原作

      あだち充
    • 撮影監督

      杉浦充
    • 監督

      うえだひでひと
    • 編集

      正木直幸
    • 美術監督

      海野よしみ
    • 色彩設定

      河端静子
    • 連載誌

      週刊少年サンデー(小学館)
    • 週刊少年サンデー

      小学館
    • 音楽

      岩代太郎
    • 音響監督

      松浦良

    キャスト

    • 佐川テツ

      岩永哲哉
    • 佐川周二

      檜山修之
    • 古賀富士夫

      松本保典
    • 古賀春華

      鈴木真仁
    • 国見太郎

      三ツ矢雄二
    • 国見比呂

      古本新之輔
    • 広田勝利

      子安武人
    • 木根竜太郎

      竹中伸一
    • 柳守道

      伊崎寿克
    • 橘英雄

      宮本充
    • 野田敦

      津田健次郎
    • 雨宮ひかり

      今村恵子
    • 雨宮高明

      飛田展男

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ぼさにまる

    ぼさにまる

    “ぼさぼさ”だっていいじゃない 家族に愛されて生活している動物たち。 そんな動物たちにも、普段は見せない素の自分が出る瞬間がある。ぼさぼさ姿で、思った事を喋りはじめる動物たち“ぼさにまる”。ある日突然姿が変わった新米“ぼさうさ”のさくら。 マイペースなベテラン“ぼさねこ”のキャシー。 せっかちな性格の“ぼさはむすたー”の蘭。思わず“ぼさる”自分に動揺する「さくら」だったが、「キャシー」や「蘭」と過ごしいく中で、 次第にそんな自分を受け入れ始め…。「さくら」を中心に繰り広げられる、日常ぼさぼさストーリー。

    2023年

    Z/X Code reunion

    Z/X Code reunion

    5つ異世界の門が開き、ゼクスと呼ばれるモノたちが世界に現れて数年。当初は争っていた人類やゼクス達との関係も安定を見せ始める。主人公各務原あづみは5つある異世界の1つ、「青の世界」より自らの病の治療の代償にリゲルと呼ばれるゼクスをパートナーとし、とある学園への入学を命じられる。その入学当日、学園は世界を滅ぼそうとする存在「イネルマ」との戦いに突入する。戦いの混乱の中、あづみは偶然学園が対イネルマ用として建設していたドライブシャフトで4人の生徒と出会い、彼女たちと協力して「イネルマ」と戦うも、ピンチに陥った彼女たちを救ったのは学園の生徒会チームであった。即席チームとして誕生した彼女たちは正式なチームとして学園の仲間たちと共に「イネルマ」との戦いに身を投じていく。

    2019年

    DIABOLIK LOVERS

    DIABOLIK LOVERS

    美しく、咲き乱れる薔薇の香りの中、少女は己の運命を知る。運命の糸に導かれるように、少女は彼らと出会う。「オマエの初めては、オレ様がすべて奪ってやるよ」「ねえ。僕のこと嫌いですか? もっと知りたいですか?」「痛いの? 可哀想に……じゃあもっと痛くするね、ビッチちゃん」「あんたが、この家に来た理由がわかった。極上品だな……この血は…」「人間など、単なる血の器にすぎません」「オレに関わるな! それ以上近づいたら、ぶっ壊してやる!」彼らは血と欲望に餓えたヴァンパイア……。彼女の中で何かが狂い始め、何かが目覚めてゆく。もう、どこへも逃れることは出来ない……。

    2013年

    オルタンシア・サーガ

    オルタンシア・サーガ

    イエペタス半島に700年の歴史を誇る大国――オルタンシア王国 その豊穣な土地を狙う周辺国によって幾度となく侵略の脅威に晒され続けるも、王国に仕える二大公国―― オリヴィエ公国とカメリア公国が剣と盾となり、長きに渡って戦禍を免れてきた。 しかし、聖王暦767年12月5日。 オルタンシア王国に対し、カメリア公国が突如反旗を翻す。 カメリア公国の反逆、そして反乱と時を同じくして 現れるようになった魔物によって、オルタンシア王国に混迷の時代が訪れようとしていた・・・・・・ 戦乱の世で、様々な運命に翻弄されていく騎士たち。 悲劇から始まった宿命の継承と戦いが、動き出す。

    2021年

    チャージマン研!

    チャージマン研!

    ご存じ、「チャージマン研!」の登場です。「怒り新党」「ZIP!」でも話題になったチャー研です。毎話、爆笑必死のエピソードです。お楽しみに。チャージングGO!

    1974年

    機動戦士ガンダムNT[ナラティブ]

    機動戦士ガンダムNT[ナラティブ]

    U.C.0093、シャア・アズナブルとアムロ・レイの因縁に決着が付けられた『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』をひとつのターニングポイントとして、宇宙世紀 “次の100年”を魅力的に描くためにサンライズが中心となって立ち上げられた一大プロジェクトです。 U.C.0096『機動戦士ガンダムUC』、そしてU.C.0097『機動戦士ガンダムNT』――。『UC NexT 0100』の出発点となるこれら2作品を皮切りに、これまでアニメーションとしては『機動戦士ガンダムF91』(U.C.0123)、『機動戦士Vガンダム』(U.C.0153)以外では描かれてこなかった宇宙世紀の歴史を、アニメはもちろん、コミックや小説、ゲームなど様々なメディアを用いて改めて開拓、展開していく内容です。 2018年11月30日に公開される『NT』を先駆けとして、2019年にはU.C.0090年代後半を描いた作品、さらにはその先のU.C.0100年代を描いた作品を準備中です。『機動戦士ガンダム』の放送から40周年となる2019年を来年に控え、SFロボットアニメを牽引してきた『ガンダム』シリーズの未来を照らしていきます。

    2018年

    劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~

    劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~

    黄前久美子は中学3年の吹奏楽コンクールで見た高坂麗奈の涙を忘れられないままでいた。 高校に進学した久美子は加藤葉月、川島緑輝に誘われて吹奏楽部に入部するが、 肝心な吹奏楽部の演奏はお世辞にも上手とは言えなくて……。 しかし、吹奏楽部に新しい顧問・滝昇がやって来たことによって状況は一変する。 滝のスパルタ指導に反発しつつも、少しずつ上手くなっていく様子に自信を持つ部員たち。 久美子も少しずつではあるが、麗奈との距離を縮めていった。 サンライズフェスティバル、コンクールメンバーを決めるオーディション……。 数々の試練を乗り越えた吹奏楽部は吹奏楽コンクール京都府大会に臨む――。

    2016年

    迷家‐マヨイガ‐

    迷家‐マヨイガ‐

    興味本位で参加した胡散臭いバスツアーで合流した若き30人の男女。ツアーの目的地は納鳴村(ななきむら)と呼ばれる存在が定かではない幻の村『納鳴村』では現世でのシガラミに縛られないユートピアの様な暮らしができる……と都市伝説のように囁かれていた。現実の世界に絶望している…退屈な日常を抜け出したい…人生をやり直したい…それぞれの思惑や心の傷を抱えた30人を乗せ、バスは山奥深くへと導かれてゆく…そして30人が行き着いたのは、朽ちつつも微かに生活の匂いが残る無人の集落だった…30人につきつけられる『納鳴村』の真実とは?1話たりとも見逃せない!謎が謎を呼ぶスリリングな展開 閉鎖された村での人間模様と主人公の心の葛藤を描く、前代未聞の群像アニメが幕を開ける!

    2016年

    カードキャプターさくら

    カードキャプターさくら

    木之本桜は、体育が得意な小学4年生。ある日、さくらが学校から帰ると、誰もいないはずの地下の書庫に何者かの気配がしました。さくらが下におりてみると、そこには1冊の金色に光る本がありました。中には、カードが入っていましたが、そこに書かれた文字を読み上げたとたん、激しい風が起こって、カードがバラバラに飛び散ってしまいました。残された本の中から、ケルベロスと名のる奇妙な生き物があらわれ、本に収められていたクロウカードの封印が解かれるとき、この世に災いが起こると言います。そしてケルベロスはさくらに封印(ふういん)の鍵を与え、カードを捕獲(ほかく)するカードキャプターになるよう命じます。その夜から、さくらは魔法を使って、実体化したカードに立ち向かうのですが・・・。さくらは、カードを全部もとにもどせるのでしょうか?

    1998年

    ヒートガイジェイ

    ヒートガイジェイ

    遠い遠い未来…。とある惑星に7つの巨大な都市があった。各都市間の交流は基本的に遮断され、都市ごとに独立した国家形態を呈している。7つの都市以外の地上に生活圏はなく、大勢の人間が都市の中で群れるように生活していた。その中でも異色の、周囲が海に取り囲まれている人工都市“ジュド”舞台に、青年・ダイスケとその相棒のアンドロイドであるジェイが様々な事件に挑む!

    2002年

    立花館To Lieあんぐる

    立花館To Lieあんぐる

    ラッキースケベでハーレムな漫画の主人公が、女の子だった!?高校進学に合わせて、6年ぶりに帰ってきた田舎の街。お洒落なデザイナーズマンション風の寮“橘館”から優雅に登校…と思ったら、手違いでボロアパート“立花館”に入居するハメになった夏乃はなび。立花館では入居初日から謎の全裸の美少女に遭遇したり、年上お姉さんの恥ずかしいトコロをうっかり目撃してしまったり、なぜかつっかかってくる幼馴染みの恥ずかしいトコロを凝視してしまったり。…って、全然「ラッキー♪」なんか思ってないんだからっ!

    2018年

    映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-

    映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-

    水とふれあい、水を感じることに特別な思いを持つ七瀬遙。 小学生時代最後に出場した大会でのメドレーリレーで、 橘真琴、葉月渚、松岡凛とともに、遙は「見たことのない景色」にたどり着いた―――。 そして桜が満開の春。 遙は真琴とともに岩鳶中学校へ進学。新たな生活が始まろうとしていた。 水泳部に入部することになった遙と真琴は、椎名旭、桐嶋郁弥と4人で メドレーリレーのチームを組んで試合を目指すことになってしまう。 考え方も目的もバラバラな4人。そして彼らにはそれぞれに抱えた悩みがあった。 そんな中でリレーの練習を重ねるも、上手くいかないままで……。 「チーム」となるために必要なこととは何か。 過去のメドレーリレーに心が囚われたままの遙が新たな場所で何を思うのか―――。 彼らが少しずつ互いを知り、 水泳を通じて新たな思いに気づいていく姿を描く[映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-]。 少年たちのみずみずしい青春、水泳にかける彼らの未来が今、始まる。

    2015年

    魔法つかいプリキュア!

    魔法つかいプリキュア!

    津成木第一中学校に通う主人公・朝日奈みらいは、もうすぐ中学2年生になる女の子。春休み中の十六夜月が輝く夜、みらいは無動作に飛行して落下した紫色の物体を目にする。翌日みらいは大事にしているくまのぬいぐるみ・モフルンを連れ昨日の物体の捜索に桜並木の遊歩道へ出掛ける。そこでモフルンをうっかり落としてしまい「落ちたわよ、ダメよ気をつけなきゃ」と上からの声にみらいが見上げると、そこには魔法のほうきで浮遊する少女がいた。彼女は魔法つかいのリコと名乗り「魔法の宝石リンクルストーン・エメラルドを探しに魔法界から人間界(魔法界ではナシマホウ界と呼称)へやってきた」と説明する。その時だった、同じくリンクルストーン・エメラルドを手に入れ世界侵略を企む闇の魔法つかいドクロクシー配下のバッティと怪物ヨクバールが現れる。みらいとリコは襲撃に遭うが、2人の持っていたペンダントがリンクルストーン・ダイヤへと変化し「伝説の魔法つかい」である魔法つかいプリキュアに変身。敵と対峙することになる。みらいは「奇跡」の力でキュアミラクルへ、リコは「魔法」の力でキュアマジカルへと覚醒しバッティらを退却させる。またその力でモフルンが言葉を話せるようになり、さらに魔法が察知できるようになる。

    2016年

    SLAM DUNK

    SLAM DUNK

    桜木花道は、中学校三年間で50人もの女子生徒にふられ続けた悲しい男。50人目の女子生徒に「私、バスケット部の小田君が好きなの」と言われたショックが尾を引いて、湘北高校へ入学してからも“バスケット”という言葉に異常に反応し、立ち直れない状態だった。そんなある日のこと、廊下で一人の美少女から声をかけられる。「バスケットはお好きですか?」その女生徒・晴子がモロに自分の好みであったため、花道は何のためらいもなく「大好きです!!」と答えてしまう。いつか憧れの晴子と一緒に登下校する日を夢見て、花道はバスケットのトレーニングを始める。しかし、晴子にはバスケ部のルーキー流川楓に憧れていたのだった。その事実を知った直後、バスケット部の練習中のボールが偶然花道の顔面に…怒る花道は猛然とバスケット部員たちに襲いかかるのだった。そこにバスケット部キャプテンの赤木が登場、花道はこよなくバスケットを愛する赤木の面前でバスケ部のことを「玉入れ遊び部」と侮辱し、赤木を怒らせてしまい、バスケットで赤木と勝負することになる。果たして初心者・花道はこの無謀な勝負に勝てるのか!?同じ部に所属するスーパールーキー流川の存在、絶大な存在感を誇るキャプテン赤木に触発されながら成長を続ける桜木花道は必見。また晴子や洋平を中心とする桜木軍団など登場人物も個性豊かにストーリーを盛り上げる!天才・仙道をはじめとする陵南、神奈川NO.1プレイヤー牧率いるインターハイ常連の海南、藤真を擁し、抜群の高さを武器にする翔陽など強豪校のライバルたちに初心者・桜木花道が立ち向かう。果たして強豪ひしめく神奈川県で湘北高校は勝ち進んでいくことができるのか?そして湘北キャプテン・赤木の全国制覇の夢はかなうのか?自称・“天才”の桜木花道の戦いが今始る!!

    1994年

    おにぱん!

    おにぱん!

    「鬼は悪者」 そんなイメージはもう古い。今では人間ともすっかり仲良し。 —…昔々のヤンチャのせいで、誤解されたりいじられたりすることもあるけれど。これは、人間と鬼が共に生きる世界で、 3人の鬼っ子が鬼のイメージアップのために奮闘する物語。鬼ヶ島から東京の中学校に転入、そして… 時に人助け、時に町おこし、時に学校行事へ飛び込み、時には…アイドル活動!?キーアイテムは、鬼族に伝わるぱんつ ―…その名も「おにぱん!」 どんな能力が秘められているのか、それともいないのか!?さらには桃太郎や一寸法師の子孫も登場して…!?大忙しの鬼っ子たち、たまに失敗して落ち込むこともあるけれど、 今日もめげずにひたむきに頑張ります!

    2022年

    映画くまのがっこう パティシエ・ジャッキーとおひさまのスイーツ

    映画くまのがっこう パティシエ・ジャッキーとおひさまのスイーツ

    みんなのスイーツをひとりで食べてしまったジャッキー。おにいちゃんたちに怒られて、とびだした先で出会ったのは見習いパティシエの女の子、ミンディでした。スイーツが大好きなジャッキーは、ミンディのおばあちゃんがパティシエをやっているスイーツ屋さん、「スイーツランド」でミンディといっしょにパティシエの修行をすることに。しかし、この「スイーツランド」を村の村長が乗っ取ろうと企んでいて…原作に登場するキャラクターはもちろん、個性ゆたかな映画オリジナルキャラクターたちがくりひろげる、あったかで、ちょっぴりせつない物語。

    2017年

    ねこに転生したおじさん

    ねこに転生したおじさん

    ごく普通のサラリーマンだったのに、ある日突然、ねこに転生してしまったおじさん。 人間の言葉も話せなくなり道端で困っていると、そこへ通りかかったのは、 おじさんが勤めている会社の社長だった。厳しい性格で知られていた社長だったが、 可愛らしいねこ(正体はおじさん)を目にしたとたん、態度が一変し…!?正体がバレないようふるまうおじさんと、 ねこに「プンちゃん」と名付けて溺愛する社長の、愉快でシュールなハッピーライフがスタート!

    2024年

    ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない

    ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない

    悟天、トランクスとミスター・サタンの娘、ビーデルは6つのドラゴンボールを集め、あと残り一個を探しに大氷河が広がるナタデ村に向かう。一方、7年前惑星ベジータで悟空との戦いに敗れた伝説の超サイヤ人ブロリーが大氷河の万年雪から復活していた。悟天とトランクスの“気”がブロリーの眠りを目覚めさせたのだ!怖いもの知らずの悟天とトランクスはブロリーに戦いを挑むが全く歯が立たない。そこに悟飯が登場するがブロリーのパワーに圧倒されていると、ドラゴンボールが不思議な輝きを発し、光の中から何とあの悟空が!?

    1994年

    万能文化猫娘

    万能文化猫娘

    高田裕三原作による人気同名コミックの2度目のアニメ化。2013年、真似木市に生活するマッドサイエンティスト・夏目久作によって作られた万能猫脳アンドロボット・ヌクヌクは、真なる人間の仲間入りをするため、人間の通う学校でフツーに暮らすことに……そこで出会う、一癖も二癖もあるクラスメイトの中で学生生活をスタートさせるのであった。そんなヌクヌクに迫る、世界征服を企むヘル・ミシマ率いる謎の覆面秘密結社ブラックインダストリィの魔の手。更に、最大の敵エスパー少女隊や、地球に迫り来る巨大惑星など、地球滅亡の危機までもがヌクヌクに襲いかかる。果たしてヌクヌクは、ヘル・ミシマの陰謀を阻止し、果ては地球を救うことができるのであろうか!? 今日もまた、ミシマの作ったお騒がせ巨大メカから町や家族、友人を守るため、ヌクヌクは戦うのだ。

    1998年

    機動新世紀ガンダムX

    機動新世紀ガンダムX

    宇宙革命軍と地球連邦軍の戦争による核の冬から環境の回復が見られるようになった15年後の地球。戦災孤児のガロード・ランは、ニュータイプの少女ティファ・アディールの導きで「ガンダムX」を入手する。彼女を守ろうとフリーデンに同乗したガロードは、仲間と共にニュータイプに関する戦闘や困難を乗り越えていく…。

    1996年

    anilog_logo

    © anilog.jp