• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. H2

    H2

    H2
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    中学時代、同じ学校の野球部で大活躍した国見比呂と橘英雄。しかし、国見比呂は天才的なピッチング能力を持ちながらも腕の故障から野球を断念し、野球部のない千川高校に入学。千川高校の野球愛好会を野球部へと昇格させるべく奔走する。そんな中、大の野球嫌いの校長から野球部設立への条件として提示されたこと、それは、親友・橘英雄が活躍する高校野球の名門で甲子園予選大会準優勝校の明和第一高等学校との練習試合に勝利する事だった。“H”のイニシャルの男子2人の間で揺れる比呂の幼馴染の雨宮ひかりと、千川高校野球愛好会の女子マネージャー・古賀春華。イニシャル“H”の女子2人も絡んで微妙な関係が進んでいく2組の“H”。高校野球を舞台に4人の“H”をめぐるさわやかな青春ストーリー。

    エピソード

    • 青春=野球ですか

      青春=野球ですか

      ピッチャーを断念した国見比呂、バッターとして期待される橘英雄の高校生活が始まった。

    • めざせ両国国技館

      めざせ両国国技館

      サッカー部に入部して新スタートの比呂、野球愛好会のマネージャーを始めた古賀春華。

    • おいおいサッカー部

      おいおいサッカー部

      サッカー部が野球愛好会と野球試合をすることに。比呂はキャッチャー役を引き受けた。

    • 野球だけは別だった

      野球だけは別だった

      野球愛好会はサッカー部相手に苦戦。一生懸命な彼らに比呂はさりげなくアドバイス。

    • 入会届が必要ですか?

      入会届が必要ですか?

      比呂は、野球試合の途中でサッカー部を退部。野田敦と共に野球愛好会に入会した。

    • これが国見比呂だ!

      これが国見比呂だ!

      比呂と敦、中学地区大会での二年連続優勝バッテリーが復活、試合の流れは愛好会に。

    • 愛好会、やめますか?

      愛好会、やめますか?

      投げ続けると三ヶ月で肘が壊れると宣告されていた比呂。一日限りのつもりで入会したが・・・

    • ガラスのヒジだってさ

      ガラスのヒジだってさ

      春華は比呂に野球愛好会のコーチを頼んだが、比呂はわがままな自分より敦の方を推薦する。

    • 神様が見たかったんだろ

      神様が見たかったんだろ

      比呂と敦は誤診されてたことが分かった。二人は大好きな野球の練習を再び始めた。

    • いやな展開だな…

      いやな展開だな…

      野球愛好会を野球部へ昇格させようと努力する比呂。野球嫌いの校長が出してきた条件は・・・

    • 打倒!明和第一

      打倒!明和第一

      英雄の明和第一と対決することになった野球愛好会。勝てば野球部に昇格、負ければ解散。

    • クジ運ないのかな

      クジ運ないのかな

      明和第一との試合に向け、真夏の練習に励む野球愛好会。プールに誘うひかりだったが・・・

    • 友達ならわかるよね

      友達ならわかるよね

      比呂と敦は、明和第一野球部の練習に潜入し敵情を探った。戦力に木根を加えなければ・・・

    • 二軍が出てきたぜ

      二軍が出てきたぜ

      野球部へ昇格か、解散か。運命の試合当日がやってきた。しかし、現れたのは二軍だった。

    • けっこうカッコいいだろ

      けっこうカッコいいだろ

      余裕の明和第一だったが、本気をだした比呂の実力に、英雄が打席に登場し両者対決!

    • 今度はハズレじゃないわよ

      今度はハズレじゃないわよ

      早くも始まった比呂と英雄の真剣勝負。その様子をベンチで見守る春華とひかり。

    • 比呂負傷!?どうする野球愛好会

      比呂負傷!?どうする野球愛好会

      同点で迎えた最終回。再び比呂と英雄の対決が白熱。この練習試合に延長はない。

    • 熱戦九回裏!バッターは国見…

      熱戦九回裏!バッターは国見…

      2点差を追って九回裏、千川の攻撃。打順は足の痛みをこらえる比呂にまわってきた。

    • 大逆転!千川野球部誕生?

      大逆転!千川野球部誕生?

      最後のバッターは敦。しかし誤審によりアウト。試合終了・・・、だが校長はわかっていた。

    • 追跡!比呂VS春華

      追跡!比呂VS春華

      野球部への昇格を認められた愛好会メンバー。春華は比呂の足の負傷を心配していた。

    • 春華とひかりと比呂の海

      春華とひかりと比呂の海

      怪我を心配する春華は、比呂を病院へ強引に連れて行く。帰り道、二人は海に立ち寄った。

    • 代打デート・帰れない二人

      代打デート・帰れない二人

      親友の英雄からひかりと代打デートを頼まれた比呂。意識するはずもないのだが。

    • 眠れないよ…二人だけの夜

      眠れないよ…二人だけの夜

      比呂とひかりは、思わぬアクシデントの連続で、終電に乗り遅れ、二人で一泊することに・・・

    • それぞれの夏・花火のように

      それぞれの夏・花火のように

      初めての異性との外泊に、眠れない夜を過ごした比呂とひかり。暑い夏が流れていった。

    • 監督決定!私が古賀富士夫です

      監督決定!私が古賀富士夫です

      夏休みが終わり、部活動本格化。野球部監督として就任したのは春華の兄・富士夫だった。

    • サヨナラ先輩!涙の壮行試合

      サヨナラ先輩!涙の壮行試合

      愛好会を創った先輩たちも、もうすぐ引退。彼らの為に壮行試合をすることになった。

    • ヒデちゃん幻のホームラン

      ヒデちゃん幻のホームラン

      英雄の幼友達という怪しげな男が出現。比呂とひかりが一泊したことが英雄に知れて・・・

    • 記念試合!危ない奴らがやって来た

      記念試合!危ない奴らがやって来た

      千川高校野球部のグラウンドが完成!記念試合の相手は、暴力チームと呼ばれる飛竜西。

    • ひかりピンチ!周二の罠!?

      ひかりピンチ!周二の罠!?

      ひかりは英雄の頼みで、彼の幼友達の佐川周二とデートさせられることに。どうして?

    • ひかりのウソ 比呂の涙

      ひかりのウソ 比呂の涙

      比呂は、ひかりと周二のデートを見張ろうとしていた。しかし二人を見失ってしまい・・・

    • 新たなる好敵手(ライバル)!栄京・広田

      新たなる好敵手(ライバル)!栄京・広田

      高校野球秋季大会決勝戦、明和vs栄京。英雄の対戦相手、栄京には広田勝利がいた。

    • 天才・橘 気迫のバッターボックス

      天才・橘 気迫のバッターボックス

      予告三振をしておきながら、英雄に死球を投じてきた広田。英雄は腕を負傷してしまう。

    • 千川祭 歓迎!栄京学園さま

      千川祭 歓迎!栄京学園さま

      千川高校文化祭で野球部は栄京高校と試合することに。試合は栄京が申し入れたものだった。

    • 真剣勝負は嫌いじゃないさ

      真剣勝負は嫌いじゃないさ

      栄京の城山監督には、比呂をスカウトした過去があった。比呂は釣り逃がした魚なのか?

    • 予告三振しろってか?

      予告三振しろってか?

      広田が三者三球連続三振で打ち取るならば、比呂も同じく九球でガチンコ勝負に出た。

    • 俺のスコアブックは3対1さ

      俺のスコアブックは3対1さ

      広田にホームランを打たれた比呂。古賀監督は妹の春華相手に試合分析を語った。

    • クシュン!ダンボールの中の待ちぼうけ

      クシュン!ダンボールの中の待ちぼうけ

      試合は完敗したが、文化祭はこれから。比呂は春華をフォークダンスに誘った。

    • 初デート!これからもよろしく

      初デート!これからもよろしく

      フォークダンスの約束をすっぽかしたお詫びに、比呂は春華と遊園地で初デート。

    • 心のギブスがとれてねえぞ

      心のギブスがとれてねえぞ

      腕の傷も癒えかけた英雄だったが、恋人ひかりとの仲はぎこちない感じ。比呂は心配して・・・

    • いつまでも変わらない夢

      いつまでも変わらない夢

      小学校の頃から、ひかりはスポーツ記者になりたかった。今でもその夢は変わらない。

    • 夏への誓い ここからスタート!

      夏への誓い ここからスタート!

      英雄の明和第一が春の選抜甲子園に出場決定!比呂たちも甲子園を目指してスタート!

    スタッフ

    • アニメーション制作

      葦プロダクション
    • キャラクターデザイン

      平田智浩
    • シリーズ構成

      桶谷顕
    • デザインワークス

      高木弘樹
    • 制作

      東宝
    • 原作

      あだち充
    • 撮影監督

      杉浦充
    • 監督

      うえだひでひと
    • 編集

      正木直幸
    • 美術監督

      海野よしみ
    • 色彩設定

      河端静子
    • 連載誌

      週刊少年サンデー(小学館)
    • 週刊少年サンデー

      小学館
    • 音楽

      岩代太郎
    • 音響監督

      松浦良

    キャスト

    • 佐川テツ

      岩永哲哉
    • 佐川周二

      檜山修之
    • 古賀富士夫

      松本保典
    • 古賀春華

      鈴木真仁
    • 国見太郎

      三ツ矢雄二
    • 国見比呂

      古本新之輔
    • 広田勝利

      子安武人
    • 木根竜太郎

      竹中伸一
    • 柳守道

      伊崎寿克
    • 橘英雄

      宮本充
    • 野田敦

      津田健次郎
    • 雨宮ひかり

      今村恵子
    • 雨宮高明

      飛田展男

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    大雪海のカイナ

    大雪海のカイナ

    拡がり続ける「雪海」により、大地が消えかけた異世界――。人々は巨木「軌道樹」の根元や頂から広がる「天膜」の上でかろうじて暮らしていた。天膜の少年カイナと、地上の少女リリハが出会うとき、滅びかけた世界を変える物語が、始まる――。

    2023年

    この男子、石化に悩んでます。

    この男子、石化に悩んでます。

    多くの乙女たちの共感と涙を誘ってきた、新進気鋭のアニメ作家・山本蒼美が贈る『この男。』シリーズ第4弾! 第1弾『この男子、宇宙人と戦えます。』、第2弾『この男子、人魚ひろいました。』、第3弾『この男子、悪人と呼ばれます。』とオリジナル作品を発表し続けてきた山本蒼美監督が、 TVシリーズの監督を経て描く待望オリジナルアニメーション第4弾。 ストレスを感じると身体が石化してしまう症状に悩んでいる男子高校生と、鉱石や水晶など石が好きな男性地学教師による切ない恋模様を描いた本作。 シリーズを通して描いてきた痛々しくも美しい青春ストーリーはそのままに、シリーズ最高峰ともいえる乙女心ふるわせるドキドキな展開にご期待ください!

    2014年

    SHOW BY ROCK!!#

    SHOW BY ROCK!!#

    シアンが去った後、平和な日々が続いていたMIDICITY。だが、音楽を殲滅しすべてを支配しようとする「闇の女王」の出現により、かつてない最大の危機が迫っていた。――――― 一方、現実世界に戻ったシアンこと聖川詩杏は、学校の音楽活動でグダグダと悩んでいた。ふとした瞬間、MIDICITYでの楽しかった日々を思い出す詩杏。そんな彼女の元に、得体の知れない何者かが迫る。シアン達の運命やいかに!?―――――

    2016年

    ばなにゃ ふしぎななかまたち

    ばなにゃ ふしぎななかまたち

    世界には私たちの知らない不思議な生き物がまだまだたくさんいます。ある星で1匹の不思議な生き物が誕生しました。その名は「ばなにゃ」。彼らはどんな星で生まれ、どんな生活をしているのでしょう? そして、もし彼らが地球に来ることを夢見ていたとしたら…

    2019年

    超神姫ダンガイザー3

    超神姫ダンガイザー3

    旧沖縄の洋上に建造された近未采都市・ネオ香港。その裏側に、独目の生体ネットワークを持つ秘密組織があった、その名は”ゴーマ”。地のD.D、風のディーネ、火のサーファイア、そして水のピクシス。彼らゴーマ四天王は、ダンガイザーの復活阻止を画策していた。シンディ、麗華、そして陽菜。3人のエタ一ナル・マザリアの覚醒により甦ったダンガイザー。ゴーマの刺客・チュードルクードとの壮絶なバトルに炎上するネオ香港。だが、覚醒したばかりの陽菜は、この闘いの恐怖と、その意昧を理解していなかった……。

    1999年

    剣風伝奇ベルセルク

    剣風伝奇ベルセルク

    主人公・ガッツの生い立ちから幼年期、そして親友でありのちに終生の敵となるグリフィスとの出会い、さらに蝕とよばれる天地異変を経てガッツが復讐の旅に出るまでのいわゆる「黄金時代」と呼ばれる部分が描かれたもの。

    1997年

    魔法使いの嫁 星待つひと:前篇

    魔法使いの嫁 星待つひと:前篇

    羽鳥チセ15歳。身寄りも、生きる術も、希望も何一つ持たぬ彼女を金で買ったのはヒト為らざる魔法使い・エリアスだった。彼に『弟子』兼『花嫁』として招き入れられたチセは戸惑いつつも、停まっていた時を動かし始めてゆく……。そんなゆっくりと、しかし着実に時を育む、穏やかな或る日――。倫敦のアンジェリカより届いた書籍を整理しようとするチセが見つけたのは、日本語で描かれたひとつの本。それは幼き日、その身に重すぎる荷を背負い、孤独を抱える少女が縁とした特別な絵本で……。茨の魔法使いと出逢う以前――チセに訪れた一片(ひとひら)の前日譚。羽鳥チセ8歳。そう、これは、わたしのものがたり。

    2016年

    LOVELESS

    LOVELESS

    「サクリファイス」と「戦闘機」。同じ名前、同じ魂を持つ存在――。戦闘機は言葉(スペル)を駆使して戦い、サクリファイスはダメージを引き受ける。立夏は兄・清明から、彼の本当の名前を聞かされる。「BELOVED―愛されし者」。その美しい名前を聞いてから1週間後に、清明は謎の死を遂げる…。

    2005年

    美少女戦士セーラームーン

    美少女戦士セーラームーン

    月野うさぎは、ちょっぴりドジで泣き虫な14歳の女の子でふつうの中学2年生。ある日黒ネコのルナから自分が月の戦士‘セーラームーン’だと告げられる。ほかのセーラー戦士とともに月のプリンセスを探して欲しいというのだ。うさぎは月の戦士セーラームーンとなって、街の人々からエナジーを奪うダークキングダムの妖魔と戦うことになった。はじめは慣れない戦いに苦戦するセーラームーン。しかしセーラームーンのそばには4人のセーラー戦士たち-水野亜美、火野レイ、木野まこと、そして愛野美奈子-が集まってくる。はたして月のプリンセスとは誰か、セーラームーンを見守るかのような謎の紳士タキシード仮面の目的は!? セーラー戦士とダークキングダムの戦いの行方は!? それらはやがて、うさぎを過酷な運命へと導いていくのだった。

    1992年

    ToHeart2

    ToHeart2

    「季節は春・・・徐々に芽吹き始めたさくらの木々に、季節の移り変わりを感じながら日々が過ぎていく・・・卒業式での別れはとても悲しいけど、これから訪れる新しい出会いに胸躍らせる・・・そして、同じ学校に通えることを、本当に楽しみにしていたんだからね、タカくん!」

    2005年

    少女革命ウテナ

    少女革命ウテナ

    凛々しく素敵な男装の少女・天上ウテナは、生徒会副会長の西園寺と決闘することになってしまった。誘われるままに「決闘の森」に足を踏み入れたウテナを待っていたのは、見たこともない不思議な世界。そして、西園寺に寄り添う「薔薇の花嫁」と呼ばれる少女・姫宮アンシー。「世界を革命する力」をめぐる物語が始まる!

    1997年

    とある科学の超電磁砲S

    とある科学の超電磁砲S

    総人口二三〇万人を数える、東京都西部に広がる巨大な都市。その人口の約八割を学生が占めることから、「学園都市」と呼ばれているその都市では、世界の法則を捻じ曲げて超常現象を起こす力――超能力の開発が行われていた。 特殊な授業(カリキュラム)を受け、能力を得た学生たちは、定期的な『身体検査(システムスキャン)』によって、『無能力(レベル0)』から『超能力(レベル5)』の6段階に評価されている。その頂点に立ち、最強と謳われるのが、七人の『超能力者』たちである。そのひとり、御坂美琴。電気を自在に操る『電撃使い(エレクトロマスター)』最上位の能力者にして、『超電磁砲(レールガン)』の異名を持つ彼女は、名門お嬢さま学校・常盤台中学に通う14歳の女子中学生。後輩で『風紀委員(ジャッジメント)』の白井黒子。その同僚でお嬢様に憧れる初春飾利と、都市伝説好きな彼女の友人、佐天涙子。そんな仲間たちと、平和で平凡で、ちょっぴり変わった学園都市的日常生活を送っていた美琴に、突然の学園都市の『闇』が迫る――。

    2013年

    パンダーゼット THE ROBONIMATION

    パンダーゼット THE ROBONIMATION

    キッズステーションで放送されたショートアニメ。全編に渡って流れる音楽に合わせて、ロボニマルたちが大活躍。セリフは字幕で表現している。世界征服を企むワルニマル帝国の総統スカルパンダーは、未知のエネルギー「スーパーP-Z」を手に入れ世界を我が手にしようとワルニマル四天王を使い襲いかかってきた。パンダーゼットのパイロットとなったパン・タロンは、ワルニマル帝国を倒すために立ち上がる!!

    2004年

    普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。

    普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。

    宇佐美奈々子は地方の田舎都市・流川市に住む高校1年生。高校生活にも慣れはじめた頃、市営プールがリニューアルオープンするので、仲良しの友達たちと遊びにいく約束をする。せっかくなので、新しい水着で遊びに行きたいっ!と、母親におねだりするも、けんもほろろに断られてしまう。そんなある日、市役所に勤める叔父の太田がアルバイト話を持ち掛けてくる。簡単なイベントの手伝いという太田の言葉を信じて、これで水着を買える!と嬉々としてアルバイトを引き受ける奈々子だったのだが、その裏では奈々子が想像もつかない計画が進行していた。

    2014年

    劇場版 はいからさんが通る 前編 ~紅緒、花の17歳~

    劇場版 はいからさんが通る 前編 ~紅緒、花の17歳~

    時は大正。女学校に通う17歳の花村紅緒は、いつも明るくケンカっ早いところのあるじゃじゃ馬娘。親友の環とともに楽しい女学校生活を送り、恋も結婚相手も自分で選びたいと思っている。そんなはいから娘が出会ったのは、笑い上戸な青年将校、伊集院忍少尉。実は彼が祖父母の時代から決められていた許婚であることを知った紅緒は、それに反発。愛のない結婚を阻止しようと奮闘して騒動を巻き起こすが、少しずつ少尉に心惹かれていく。

    2017年

    変態王子と笑わない猫。

    変態王子と笑わない猫。

    「-先輩は、どうしようもない変態さんです」横寺陽人は頭の中身が煩悩まみれな高校二年生。ひょんなことで“笑わない猫像”に祈ったら、心に思ったことがいつでもどこでも垂れ流しになってしまった!そんな人生の大ピンチを救ってくれたのは、クールでキュートな無表情娘、筒隠月子 「頭の先から尻尾の終わりまで撫でまわしたくなる感じの子だなあ」「変態さんですね」「ち、違っ、褒め言葉の一種だよ!?」「裁判沙汰の多そうな変態さんですね」「!!??」とにもかくにも猫像のせいで失われた本音と建前を取り戻す、爽やか変態×冷ややか少女の青春迷走ストーリーがいまはじまる!

    2013年

    B: The Beginning

    B: The Beginning

    王立警察の天才捜査官キース・フリックは捜査の最前線へ復帰し、連続殺人鬼"キラーB"を追う。謎の少年、黒羽は彼の味方か? それとも追い続けてきた因縁の相手か?

    2018年

    ピカイア!!

    ピカイア!!

    すこし未来。人間が住めなくなった地球は六度目の大絶滅を迎えたとさえ言われていた。そんな地球再生の鍵ロスト・コードを探すため、ヴィンスとハナを調査員としてテスター・ピカイアとともに進められていた『カンブリア・プロジェクト』。新たな調査員としてウェンディを加え、調査範囲をカンブリア紀からデボン紀など他の古生代にも拡げた『次元調査プロジェクト』として再始動した。バイオミメティクス・スーツも大幅にパワーアップされ、新たな次元調査に挑む彼らの前に謎のバイオミメティクス・スーツがロスト・コードを狙って立ちはだかる!太古の海から、太古の陸へと拡がる大冒険。海中の古代生物に加えて、陸上や空中を移動する古代生物が新登場。バイオミメティクスを駆使して、迫り来る困難を乗り越え『進化』の可能性を見極めろ!

    2017年

    ルパンしゃんしぇい

    ルパンしゃんしぇい

    今回ルパン三世が手を組んだのは……なんと『秘密結社 鷹の爪』などで知られるアニメ界のヒットメーカーFROGMAN。もちろん、おなじみのルパン一家が登場するのではあるが……。果たして、どんなルパンワールドが展開するのか!? オムニバス形式で贈る、新感覚ルパン、参上!

    2012年

    おそ松さん おうまでこばなし

    おそ松さん おうまでこばなし

    古き良き昭和の時代――。日本中を沸かせた名作ギャグ漫画「おそ松くん」。そしてその昭和の最後を華々しく飾った前作アニメ。それから時は流れ、現代。街並みも、ライフスタイルも変わった今、あの6つ子たちも、ひそかに成長を遂げて帰ってきた! あの頃と同じ家に住み、大人になってもマイペースに生きる、おそ松達。はたして、イヤミやチビ太、トト子にハタ坊、ダヨーン、デカパンなど個性豊かなキャラクター達の現在の姿は…?! 赤塚不二夫生誕80周年という記念の年にTVアニメ「おそ松さん」としてよみがえる伝説的作品。その約束された問題作が、今再び幕を開ける!

    2016年

    anilog_logo

    © anilog.jp