• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. H2

    H2

    H2
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    中学時代、同じ学校の野球部で大活躍した国見比呂と橘英雄。しかし、国見比呂は天才的なピッチング能力を持ちながらも腕の故障から野球を断念し、野球部のない千川高校に入学。千川高校の野球愛好会を野球部へと昇格させるべく奔走する。そんな中、大の野球嫌いの校長から野球部設立への条件として提示されたこと、それは、親友・橘英雄が活躍する高校野球の名門で甲子園予選大会準優勝校の明和第一高等学校との練習試合に勝利する事だった。“H”のイニシャルの男子2人の間で揺れる比呂の幼馴染の雨宮ひかりと、千川高校野球愛好会の女子マネージャー・古賀春華。イニシャル“H”の女子2人も絡んで微妙な関係が進んでいく2組の“H”。高校野球を舞台に4人の“H”をめぐるさわやかな青春ストーリー。

    エピソード

    • 青春=野球ですか

      青春=野球ですか

      ピッチャーを断念した国見比呂、バッターとして期待される橘英雄の高校生活が始まった。

    • めざせ両国国技館

      めざせ両国国技館

      サッカー部に入部して新スタートの比呂、野球愛好会のマネージャーを始めた古賀春華。

    • おいおいサッカー部

      おいおいサッカー部

      サッカー部が野球愛好会と野球試合をすることに。比呂はキャッチャー役を引き受けた。

    • 野球だけは別だった

      野球だけは別だった

      野球愛好会はサッカー部相手に苦戦。一生懸命な彼らに比呂はさりげなくアドバイス。

    • 入会届が必要ですか?

      入会届が必要ですか?

      比呂は、野球試合の途中でサッカー部を退部。野田敦と共に野球愛好会に入会した。

    • これが国見比呂だ!

      これが国見比呂だ!

      比呂と敦、中学地区大会での二年連続優勝バッテリーが復活、試合の流れは愛好会に。

    • 愛好会、やめますか?

      愛好会、やめますか?

      投げ続けると三ヶ月で肘が壊れると宣告されていた比呂。一日限りのつもりで入会したが・・・

    • ガラスのヒジだってさ

      ガラスのヒジだってさ

      春華は比呂に野球愛好会のコーチを頼んだが、比呂はわがままな自分より敦の方を推薦する。

    • 神様が見たかったんだろ

      神様が見たかったんだろ

      比呂と敦は誤診されてたことが分かった。二人は大好きな野球の練習を再び始めた。

    • いやな展開だな…

      いやな展開だな…

      野球愛好会を野球部へ昇格させようと努力する比呂。野球嫌いの校長が出してきた条件は・・・

    • 打倒!明和第一

      打倒!明和第一

      英雄の明和第一と対決することになった野球愛好会。勝てば野球部に昇格、負ければ解散。

    • クジ運ないのかな

      クジ運ないのかな

      明和第一との試合に向け、真夏の練習に励む野球愛好会。プールに誘うひかりだったが・・・

    • 友達ならわかるよね

      友達ならわかるよね

      比呂と敦は、明和第一野球部の練習に潜入し敵情を探った。戦力に木根を加えなければ・・・

    • 二軍が出てきたぜ

      二軍が出てきたぜ

      野球部へ昇格か、解散か。運命の試合当日がやってきた。しかし、現れたのは二軍だった。

    • けっこうカッコいいだろ

      けっこうカッコいいだろ

      余裕の明和第一だったが、本気をだした比呂の実力に、英雄が打席に登場し両者対決!

    • 今度はハズレじゃないわよ

      今度はハズレじゃないわよ

      早くも始まった比呂と英雄の真剣勝負。その様子をベンチで見守る春華とひかり。

    • 比呂負傷!?どうする野球愛好会

      比呂負傷!?どうする野球愛好会

      同点で迎えた最終回。再び比呂と英雄の対決が白熱。この練習試合に延長はない。

    • 熱戦九回裏!バッターは国見…

      熱戦九回裏!バッターは国見…

      2点差を追って九回裏、千川の攻撃。打順は足の痛みをこらえる比呂にまわってきた。

    • 大逆転!千川野球部誕生?

      大逆転!千川野球部誕生?

      最後のバッターは敦。しかし誤審によりアウト。試合終了・・・、だが校長はわかっていた。

    • 追跡!比呂VS春華

      追跡!比呂VS春華

      野球部への昇格を認められた愛好会メンバー。春華は比呂の足の負傷を心配していた。

    • 春華とひかりと比呂の海

      春華とひかりと比呂の海

      怪我を心配する春華は、比呂を病院へ強引に連れて行く。帰り道、二人は海に立ち寄った。

    • 代打デート・帰れない二人

      代打デート・帰れない二人

      親友の英雄からひかりと代打デートを頼まれた比呂。意識するはずもないのだが。

    • 眠れないよ…二人だけの夜

      眠れないよ…二人だけの夜

      比呂とひかりは、思わぬアクシデントの連続で、終電に乗り遅れ、二人で一泊することに・・・

    • それぞれの夏・花火のように

      それぞれの夏・花火のように

      初めての異性との外泊に、眠れない夜を過ごした比呂とひかり。暑い夏が流れていった。

    • 監督決定!私が古賀富士夫です

      監督決定!私が古賀富士夫です

      夏休みが終わり、部活動本格化。野球部監督として就任したのは春華の兄・富士夫だった。

    • サヨナラ先輩!涙の壮行試合

      サヨナラ先輩!涙の壮行試合

      愛好会を創った先輩たちも、もうすぐ引退。彼らの為に壮行試合をすることになった。

    • ヒデちゃん幻のホームラン

      ヒデちゃん幻のホームラン

      英雄の幼友達という怪しげな男が出現。比呂とひかりが一泊したことが英雄に知れて・・・

    • 記念試合!危ない奴らがやって来た

      記念試合!危ない奴らがやって来た

      千川高校野球部のグラウンドが完成!記念試合の相手は、暴力チームと呼ばれる飛竜西。

    • ひかりピンチ!周二の罠!?

      ひかりピンチ!周二の罠!?

      ひかりは英雄の頼みで、彼の幼友達の佐川周二とデートさせられることに。どうして?

    • ひかりのウソ 比呂の涙

      ひかりのウソ 比呂の涙

      比呂は、ひかりと周二のデートを見張ろうとしていた。しかし二人を見失ってしまい・・・

    • 新たなる好敵手(ライバル)!栄京・広田

      新たなる好敵手(ライバル)!栄京・広田

      高校野球秋季大会決勝戦、明和vs栄京。英雄の対戦相手、栄京には広田勝利がいた。

    • 天才・橘 気迫のバッターボックス

      天才・橘 気迫のバッターボックス

      予告三振をしておきながら、英雄に死球を投じてきた広田。英雄は腕を負傷してしまう。

    • 千川祭 歓迎!栄京学園さま

      千川祭 歓迎!栄京学園さま

      千川高校文化祭で野球部は栄京高校と試合することに。試合は栄京が申し入れたものだった。

    • 真剣勝負は嫌いじゃないさ

      真剣勝負は嫌いじゃないさ

      栄京の城山監督には、比呂をスカウトした過去があった。比呂は釣り逃がした魚なのか?

    • 予告三振しろってか?

      予告三振しろってか?

      広田が三者三球連続三振で打ち取るならば、比呂も同じく九球でガチンコ勝負に出た。

    • 俺のスコアブックは3対1さ

      俺のスコアブックは3対1さ

      広田にホームランを打たれた比呂。古賀監督は妹の春華相手に試合分析を語った。

    • クシュン!ダンボールの中の待ちぼうけ

      クシュン!ダンボールの中の待ちぼうけ

      試合は完敗したが、文化祭はこれから。比呂は春華をフォークダンスに誘った。

    • 初デート!これからもよろしく

      初デート!これからもよろしく

      フォークダンスの約束をすっぽかしたお詫びに、比呂は春華と遊園地で初デート。

    • 心のギブスがとれてねえぞ

      心のギブスがとれてねえぞ

      腕の傷も癒えかけた英雄だったが、恋人ひかりとの仲はぎこちない感じ。比呂は心配して・・・

    • いつまでも変わらない夢

      いつまでも変わらない夢

      小学校の頃から、ひかりはスポーツ記者になりたかった。今でもその夢は変わらない。

    • 夏への誓い ここからスタート!

      夏への誓い ここからスタート!

      英雄の明和第一が春の選抜甲子園に出場決定!比呂たちも甲子園を目指してスタート!

    スタッフ

    • アニメーション制作

      葦プロダクション
    • キャラクターデザイン

      平田智浩
    • シリーズ構成

      桶谷顕
    • デザインワークス

      高木弘樹
    • 制作

      東宝
    • 原作

      あだち充
    • 撮影監督

      杉浦充
    • 監督

      うえだひでひと
    • 編集

      正木直幸
    • 美術監督

      海野よしみ
    • 色彩設定

      河端静子
    • 連載誌

      週刊少年サンデー(小学館)
    • 週刊少年サンデー

      小学館
    • 音楽

      岩代太郎
    • 音響監督

      松浦良

    キャスト

    • 佐川テツ

      岩永哲哉
    • 佐川周二

      檜山修之
    • 古賀富士夫

      松本保典
    • 古賀春華

      鈴木真仁
    • 国見太郎

      三ツ矢雄二
    • 国見比呂

      古本新之輔
    • 広田勝利

      子安武人
    • 木根竜太郎

      竹中伸一
    • 柳守道

      伊崎寿克
    • 橘英雄

      宮本充
    • 野田敦

      津田健次郎
    • 雨宮ひかり

      今村恵子
    • 雨宮高明

      飛田展男

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    咎狗の血

    咎狗の血

    2005年2月、女性向けゲームメーカー「Nitro+CHiRAL」から発売された『咎狗の血』は、それまでのBLゲームには無い硬質な世界観と真正面から人間の愛憎を描いた作品として話題を集めた。 兄ブランドであるニトロプラスが得意とする容赦のないストーリーテリングをBLに取り込んだ物語は、今なお名作と呼び声高い。 2008年には、新規シナリオを追加したPS2版が発売され、ゲームのセールスは、PC版とあわせて9万本以上を記録。また、『咎狗』の世界はゲームだけに留まることなく、CDドラマやノベル、グッズと多彩に展開。現在連載中のコミック版も好評を博すなど、ロングラン・ヒットをとげた本作は、今も多くのファンを魅了しつづけている。 その『咎狗の血』が発売5周年を迎える2010年、ついにテレビアニメ化されることになった。 アクション作品に定評のある監督・紺野直幸がシリーズ構成・高橋ナツコとタッグを組み、トシマの街で開催される死のバトルゲーム、そして生死の狭間で交差する男たちの心を描く。 第三次世界大戦直後の荒廃したニホンに生まれ育った主人公・アキラは、容赦なく降り注ぐ運命にどう立ち向かうのか。 2010年、血と狂気に彩られた物語が再び幕を開ける……!

    2010年

    レッドバロン

    レッドバロン

    大ロボット同士による格闘技『メタルファイト』。紅拳はその格闘王を目指すべく旅をする少年だ。旅の途中、紅拳は冴場翔子という少女と、彼女の作り上げたメタルファイター・レッドバロンの危機を救う。彼女たちを襲ったのは、世界最強のロボットを手中に収めようとする悪の組織カイザーの鉄面党だった。紅拳とレッドバロンは互いを最高のパートナーとし、メタルファイトで新チャンピオンとなる。しかし今度は、そんな彼らにカイザーの魔の手が伸びるのだった。

    1994年

    大自然の魔獣 バギ

    大自然の魔獣 バギ

    美女?野獣か?妖しの新生物バギと日本人ハンター・リョウが織りなす、数奇な運命の物語。

    1984年

    ドグラ・マグラ

    ドグラ・マグラ

    物語は「私」が病室で目覚めるところから始まる。「私」には一切の記憶がなく、また自分の顔にも見覚えがない。隣の病室では美女が眠っており、医者によると自分のいいなずけらしい。「私」の過去の記憶、そして過去に起こったらしい事件を巡り二人の医師、若林と正木は滔々と語り始めるのだった。「胎児の夢」とは、「狂人の解放治療」とは?

    2012年

    あまえないでよっ!!

    あまえないでよっ!!

    里中逸剛は一人前の僧になるため、賽円寺に修行に出される。そこでは厳しい修行と、6人の尼僧たちが待っていた。同年代の尼僧たちに囲まれて暮らすという、傍から見れば恵まれた日々を送る逸剛。しかし実際は、個性的な尼僧たちのパシリ扱い。祈祷術でも今ひとつ彼女たちにかなわない。 そんな逸剛でも、他を圧倒するほどの法力を覚醒させることがあった。その覚醒の条件とは「煩悩」であった。

    2005年

    陽だまりの樹

    陽だまりの樹

    主人公の一人、手塚良庵(後の良仙)は実在の人物であり、日本医学上小石川に種痘所を創設した人物として名を残しています。そして彼は手塚治虫氏本人の曽祖父でもあります。物語は、剣の才能に恵まれ正義感が強く直情型の下級武士・伊武谷万二郎と、ちゃらんぽらんな性格で女好きだが医師として情熱に富み、優れた技術を持つ手塚良庵の二人が、幕末という日本史上最もドラマチックな時代を背景に、時には恋敵となり、時には友情を結び、また時代の強風に揉まれながらも、人間として成長していく様を丁寧に描写しています。

    2000年

    HAPPY☆LESSON

    HAPPY☆LESSON

    学校では先生、家ではママ。しかもそれが5人っ!!キュートで個性的なママ達の魅力にもうメロメロ!

    2001年

    エグミレガシー

    エグミレガシー

    "エンドオブザワールド"は誰の手に……!?とある海にぷっかりと浮かぶ『エグー島』。 この島の唯一の娯楽は歌姫"エンドオブザワールド"。 村人たちは日々、彼女の歌声に酔いしれていた。 しかし、そんなのどかな時間は一瞬で壊れる。 ―歌姫の失踪― この事件以来、島は『怒り』「疑心」『不安』で溢れてしまう。そして、それぞれの思惑が動き始める……。"エンドオブザワールド"を巡る、ペロペロ大戦争! その運命を握るのは……、伝説の遺産『エグミレガシー』

    2024年

    カレーの国のコバ~ル

    カレーの国のコバ~ル

    カレー王国の王子コバ~ルは、王子なのに庶民と同じ学校に通っています。王子だからといって特別扱いはされません。特別扱いどころか、先生に怒られたり、廊下に立たされたり、シェフにお使いを頼まれたり、片思いの女の子にからかわれたり、「王子って、こんなんでいいの?」と、悩める青春街道まっしぐら!

    2004年

    闇芝居 (11期)

    闇芝居 (11期)

    身の回りの怪奇な都市伝説をテーマに、現代では珍しくなった“紙芝居”をデジタル表現で見せる昭和テイスト満載の新感覚ホラーショートアニメシリーズ。

    2023年

    がんばれ!!タブチくん!! 激闘ペナントレース

    がんばれ!!タブチくん!! 激闘ペナントレース

    熾烈な戦いを続けるペナントレース。だが、絶不調のタブチのおかげでライオンズは連敗続きだ。ヤスダが履歴書を持って球場にやってきたり、ドカベンの言葉に刺激を受けたノムラが急にハッスルしたりと、タブチの影も薄くなりがち。困りはてたネモト監督とツツミオーナーは、タブチの魅力を訴えようと“タブチデー”を企画するが…。

    1980年

    うぇいくあっぷがーるZOO!

    うぇいくあっぷがーるZOO!

    ここは仙台のはずれにある小さな動物園“うぇいくあっぷがーるZOO”。この動物園は現在存亡の危機に瀕していた。園長の丹下は飼育員松田に、新しい動物ユニットの発掘を命ずる。集められた7匹の猛獣たちの活躍によって動物園を復活させることは可能か?うぇいくあっぷがーるZOO!の明日はどっちだ!?

    2014年

    魔法のエンジェル スイートミント

    魔法のエンジェル スイートミント

    12歳の誕生日を迎えた魔法の国のプリンセス・ミントは、王家のしきたりで、“魔法のエンジェル”として修行に旅立つことになりました。人間界に住むパパのお姉さん・ハーブおばさんのお店「しあわせショップ」で過ごすことになったミントは、人々に本当の幸せを届けてゆくのでした。食いしん坊のお供・ワッフルを連れて、不思議な力を秘めた魔法のステッキとブレスレットで変身し、人間界の困っている人達に幸せの種をまき、魔法の国の虹色の谷に咲く花の色を取り戻す為、幸せのトッピングをふりまきます。

    1990年

    COPPELION

    COPPELION

    井上智徳原作の近未来を舞台としたSFアクション。時は西暦20XX年- 旧首都の姿は、昔の繁栄など見る影もなく荒廃していた。突如起こった事故の影響である。当時、住民の約90%が惨劇に見舞われた。あれから数十年・・・ 3人の少女が旧首都に降り立つ。彼女たちは一見、ごく普通の制服姿の高校生。だが実は、それこそが異常な光景なのである。なぜなら、この汚染された街で防護服を身に着けず生きられる人間など存在しないからだ。彼女たちの名はコッペリオン。汚染耐性を体内に有する人工的に生み出された人間である。陸上自衛隊第三師団特殊部隊に所属し、旧首都に残る人々を救出することが彼女たちの任務だ。廃墟となった旧首都を舞台に、“生命”をかけた物語が今はじまる・・・

    2013年

    アンデッドアンラック

    アンデッドアンラック

    くるよ、不運が。 いいね!最高だ!!触れた人々に不幸な事故をもたらす不運“アンラック”な少女・風子。 その特異な体質から一度は死を覚悟した風子の前に、絶対に死ねない不死の体を持つ“アンデッド”のアンディが現れる。 彼は風子の力で“本当の死”を得るため、彼女と行動を共にすることに。 しかし、アンディと風子のような異能の力を持つ【否定者】を狙う謎の組織“ユニオン”が2人の前に現れる。これは、二人が最高の死を見つけるお話。

    2023年

    MAJOR 3rd season

    MAJOR 3rd season

    第3シリーズは、海堂高校をやめた吾郎が、野球部のない聖秀高校に編入するところから始まります。吾郎は「打倒、海堂!」実現のため、少ない男子生徒を誘い、新しく野球部を作ろうとします。ところがクラスメートの藤井、田代たちは、誰ひとり野球なんて興味ナシ! そこで吾郎が考えた、野球部に入ってもらうための方法とは? 苦労の末、野球部新設は学校に認められ、吾郎と7人の男子全員が形の上では野球部のメンバーに。しかし今度は、野球部の顧問・山田先生がチームに次々と試練を課します。その試練とは、いったい何か?? ―そして吾郎3年生の春、新入生・大河が9人目のメンバーとして野球部に入部。聖秀ナインは、吾郎にとって最後となる夏の大会を目指します……。 もちろん、同じ高校のソフト部でがんばる清水や、吾郎の両親・茂野と桃子は、自分が選んだ道をまっすぐ進む吾郎の姿を、いつも見守っています。 果たして吾郎と聖秀ナインは、厳しい神奈川予選を勝ち上がり、かつての仲間・寿也や眉村を擁する史上最強の海堂高校を倒すことができるのか!? 吾郎の大きな挑戦が、今、始まります!

    2007年

    ラストエグザイル ‐銀翼のファム‐ Over The Wishes

    ラストエグザイル ‐銀翼のファム‐ Over The Wishes

    数百年前、この惑星の環境は極度に悪化した。人類は、移民船「エグザイル」に乗って宇宙に逃れたが、宇宙への避難がかなわず地上に残された人々もいた。やがて惑星の環境は再生し、宇宙に住まう人々は母星への帰還を開始。それにより土地を奪われ、またしても過酷な環境での生活を余儀なくされた地上の人々は、帰還民からの土地奪還を目指して軍事国家・アデス連邦を建国。帰還国家群の殲滅戦を開始した。

    2016年

    円盤皇女ワるきゅーレ 星霊節の花嫁

    円盤皇女ワるきゅーレ 星霊節の花嫁

    ほんの少しだけ未来。マンガみたいな宇宙船や宇宙人はもう珍しくもなんとも無くて、街をそぞろ歩く人々も、あきらかに地球人だけではありません。円盤が突き立ったままの銭湯と神社を除けば、ごくごく普通のごくごく平凡な、とある羽衣町で…

    2005年

    86―エイティシックス―

    86―エイティシックス―

    ギアーデ帝国が開発した 完全自立無人戦闘兵器〈レギオン〉の侵攻に対応すべく、 その隣国であるサンマグノリア共和国が開発した無人戦闘兵器〈ジャガーノート〉。 だが、無人機とは名ばかりであり、そこには“人”として認められていない者たち―― エイティシックス――が搭乗し、道具のように扱われていたのである。

    2021年

    ルパン三世 THE FIRST

    ルパン三世 THE FIRST

    ヒロインが可愛いかった。

    2019年

    anilog_logo

    © anilog.jp