• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 僕の妹は「大阪おかん」

    僕の妹は「大阪おかん」

    僕の妹は「大阪おかん」
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    家庭の都合で離れて暮らしていた妹・浪花(なみか)と10年ぶりに一緒に住むこととなった京介(きょうすけ)。小さな頃の面影を偲び再会を期待する京介の前に現れたのは・・・色々な意味で変わってしまった妹だった。ラノベ風キャラクターと新味のギャグが融合した、新感覚☆関西ツンデレストーリー。

    エピソード

    • 第1話~第6話「ある朝、大阪おかんの妹ができまして」/「妹が大阪おかんなんですけど!」/「俺の妹がこんなに大阪おかんなわけがない」/「大阪おかんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」/「大阪おかんホーム」/「最近、妹のようすがちょっと大阪おかんなんだが。」

      第1話~第6話「ある朝、大阪おかんの妹ができまして」/「妹が大阪おかんなんですけど!」/「俺の妹がこんなに大阪おかんなわけがない」/「大阪おかんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」/「大阪おかんホーム」/「最近、妹のようすがちょっと大阪おかんなんだが。」

      第1話 東京の人は気取った言い方ばっかりするんやなぁ~。お兄ちゃん、「肉まん」とか「アイスコーヒー」なんかゆうてたら、いつまでたってもモテへんで~!!/第2話 お兄ちゃん、まさかお好み焼きは“ギュウギュウ歯派”ちゃうよな・・・?えっ、嘘やん、信じられへん・・・。もう貸して!ウチやるわ!/第3話 楓いよいよ登場やな!ほんま待ちくたびれたで!あ、楓めっちゃええ手帳使ってるやん!楓にぴったりやし、めっちゃかわいい!・・・で、それなんぼ?/第4話 男に一番求めるもん?そんなん決まってるやん。オモロさや!当たり前やん!えっ、ウチち付き合いたいん?んー、考えときますね。/第5話 「バース・掛布・岡田のバックスクリーン3連続ホームラン。愕然とする、ピッチャー槙原と、ただただ見送るしかなかったセンター・クロマティ。最高やわ!」「いや、だからお前生まれてねーだろ」/第6話 テレビのインタビュー!?もう映さんといてえや~。よう言わんわ~。今日買ったもん?この花柄のカットソーとチェックのニットやで!めっちゃかわいいやろ~?もう~カメラ近すぎて~。敵わんな~もう~。

    • 第7話~第12話「この中に1人、大阪おかんがいる!」/「あるいは現在進行形のおかん」/「大阪おかんな妹と受難な俺」/「妹は大阪おかんの女神ちゃん」/「最近の大阪おかんブームはどうやら俺のおかげらしいですよ」/「浪花はん@がんばらない」

      第7話~第12話「この中に1人、大阪おかんがいる!」/「あるいは現在進行形のおかん」/「大阪おかんな妹と受難な俺」/「妹は大阪おかんの女神ちゃん」/「最近の大阪おかんブームはどうやら俺のおかげらしいですよ」/「浪花はん@がんばらない」

      第7話 派手な服ばっか選んでると思うやろ?ちゃうねんお兄ちゃん。値段が安ないと意味ないねん。値段と派手さの運命的な出会い・・・それが最高のマリアージュやで!/第8話 保健室の先生、お見合いうまくいかんかったんや。うちのお兄ちゃんで良ければ結婚したったらええのに。あれ、楓なんでそんなにあわててるん?/第9話 お兄ちゃん、うちの体操服間違えたやろ?ぴっちぴちやったやろ?もちろん替えのブラも付けたよな?めっちゃオイシイやん!・・・えっ、着んかったん!?ネタにせえへんでどうすんねん!さてはお兄ちゃん、くんかくんかしただけやな・・・?/第10話 えっ、あの人芸能人!?いつも見てますぅ~ほんまあの番組おもろすぎるわ!あれ、あれやて!そうそれそれそれ!応援してんで~。握手してください~。ほなな~。で、誰やったけあの人。/第11話 お兄ちゃん、このオムライスしょっぱいで。こんな味付けやったらお客さんに出されへんやろ。な?でも・・・お兄ちゃんの真面目に働く姿見て、涙出てきたわ・・・。だからしょっぱいんやろか・・・。/第12話 「うちも高校入学して友達できるかドキドキやったわ。お兄ちゃんは頼りになれへんしな!」「ちょっよ待ってーや!俺だって浪花の為に頑張ってんねんで!」「お兄ちゃん。エセ関西弁、うちめっちゃ腹立つねんけど。」「えっ、ほんまに!・・・あっ」「ほらまたやん!」

    • 俺の妹がこんなに大阪おかんなわけがない

      俺の妹がこんなに大阪おかんなわけがない

    • 大阪おかんだけど愛さえあれば関係ないよねっ

      大阪おかんだけど愛さえあれば関係ないよねっ

    • 大阪おかんホーム

      大阪おかんホーム

    • 最近、妹のようすがちょっと大阪おかんなんだが。

      最近、妹のようすがちょっと大阪おかんなんだが。

    • この中に1人、大阪おかんがいる!

      この中に1人、大阪おかんがいる!

    • あるいは現在進行形の大阪おかん

      あるいは現在進行形の大阪おかん

    • 大阪おかんな妹と受難な俺

      大阪おかんな妹と受難な俺

    • 妹は大阪おかんの女神ちゃん

      妹は大阪おかんの女神ちゃん

    • 最近の大阪おかんブームはどうやら俺のおかげらしいですよ

      最近の大阪おかんブームはどうやら俺のおかげらしいですよ

    • 浪花はん@がんばらない

      浪花はん@がんばらない

    • 「ある朝、大阪おかんの妹ができまして」/「妹が大阪おかんなんですけど!」/「俺の妹がこんなに大阪おかんなわけがない」/「大阪おかんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」/「大阪おかんホーム」/「最近、妹のようすがちょっと大阪おかんなんだが。」

      「ある朝、大阪おかんの妹ができまして」/「妹が大阪おかんなんですけど!」/「俺の妹がこんなに大阪おかんなわけがない」/「大阪おかんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」/「大阪おかんホーム」/「最近、妹のようすがちょっと大阪おかんなんだが。」

      第1話 東京の人は気取った言い方ばっかりするんやなぁ~。お兄ちゃん、「肉まん」とか「アイスコーヒー」なんかゆうてたら、いつまでたってもモテへんで~!!/第2話 お兄ちゃん、まさかお好み焼きは“ギュウギュウ歯派”ちゃうよな・・・?えっ、嘘やん、信じられへん・・・。もう貸して!ウチやるわ!/第3話 楓いよいよ登場やな!ほんま待ちくたびれたで!あ、楓めっちゃええ手帳使ってるやん!楓にぴったりやし、めっちゃかわいい!・・・で、それなんぼ?/第4話 男に一番求めるもん?そんなん決まってるやん。オモロさや!当たり前やん!えっ、ウチち付き合いたいん?んー、考えときますね。/第5話 「バース・掛布・岡田のバックスクリーン3連続ホームラン。愕然とする、ピッチャー槙原と、ただただ見送るしかなかったセンター・クロマティ。最高やわ!」「いや、だからお前生まれてねーだろ」/第6話 テレビのインタビュー!?もう映さんといてえや~。よう言わんわ~。今日買ったもん?この花柄のカットソーとチェックのニットやで!めっちゃかわいいやろ~?もう~カメラ近すぎて~。敵わんな~もう~。

    • 「この中に1人、大阪おかんがいる!」/「あるいは現在進行形のおかん」/「大阪おかんな妹と受難な俺」/「妹は大阪おかんの女神ちゃん」/「最近の大阪おかんブームはどうやら俺のおかげらしいですよ」/「浪花はん@がんばらない」

      「この中に1人、大阪おかんがいる!」/「あるいは現在進行形のおかん」/「大阪おかんな妹と受難な俺」/「妹は大阪おかんの女神ちゃん」/「最近の大阪おかんブームはどうやら俺のおかげらしいですよ」/「浪花はん@がんばらない」

      第7話 派手な服ばっか選んでると思うやろ?ちゃうねんお兄ちゃん。値段が安ないと意味ないねん。値段と派手さの運命的な出会い・・・それが最高のマリアージュやで!/第8話 保健室の先生、お見合いうまくいかんかったんや。うちのお兄ちゃんで良ければ結婚したったらええのに。あれ、楓なんでそんなにあわててるん?/第9話 お兄ちゃん、うちの体操服間違えたやろ?ぴっちぴちやったやろ?もちろん替えのブラも付けたよな?めっちゃオイシイやん!・・・えっ、着んかったん!?ネタにせえへんでどうすんねん!さてはお兄ちゃん、くんかくんかしただけやな・・・?/第10話 えっ、あの人芸能人!?いつも見てますぅ~ほんまあの番組おもろすぎるわ!あれ、あれやて!そうそれそれそれ!応援してんで~。握手してください~。ほなな~。で、誰やったけあの人。/第11話 お兄ちゃん、このオムライスしょっぱいで。こんな味付けやったらお客さんに出されへんやろ。な?でも・・・お兄ちゃんの真面目に働く姿見て、涙出てきたわ・・・。だからしょっぱいんやろか・・・。/第12話 「うちも高校入学して友達できるかドキドキやったわ。お兄ちゃんは頼りになれへんしな!」「ちょっよ待ってーや!俺だって浪花の為に頑張ってんねんで!」「お兄ちゃん。エセ関西弁、うちめっちゃ腹立つねんけど。」「えっ、ほんまに!・・・あっ」「ほらまたやん!」

    • 「ある朝、大阪おかんの妹ができまして」

      「ある朝、大阪おかんの妹ができまして」

      東京の人は気取った言い方ばっかりするんやなぁ~。お兄ちゃん、「肉まん」とか「アイスコーヒー」なんかゆうてたら、いつまでたってもモテへんで~!!

    • 「妹が大阪おかんなんですけど!」

      「妹が大阪おかんなんですけど!」

      お兄ちゃん、まさかお好み焼きは“ギュウギュウ歯派”ちゃうよな・・・?えっ、嘘やん、信じられへん・・・。もう貸して!ウチやるわ!

    • 「俺の妹がこんなに大阪おかんなわけがない」

      「俺の妹がこんなに大阪おかんなわけがない」

      楓いよいよ登場やな!ほんま待ちくたびれたで!あ、楓めっちゃええ手帳使ってるやん!楓にぴったりやし、めっちゃかわいい!・・・で、それなんぼ?

    • 「大阪おかんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」

      「大阪おかんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」

      男に一番求めるもん?そんなん決まってるやん。オモロさや!当たり前やん!えっ、ウチち付き合いたいん?んー、考えときますね。

    • 「大阪おかんホーム」

      「大阪おかんホーム」

      「バース・掛布・岡田のバックスクリーン3連続ホームラン。愕然とする、ピッチャー槙原と、ただただ見送るしかなかったセンター・クロマティ。最高やわ!」「いや、だからお前生まれてねーだろ」

    • 「最近、妹のようすがちょっと大阪おかんなんだが。」

      「最近、妹のようすがちょっと大阪おかんなんだが。」

      テレビのインタビュー!?もう映さんといてえや~。よう言わんわ~。今日買ったもん?この花柄のカットソーとチェックのニットやで!めっちゃかわいいやろ~?もう~カメラ近すぎて~。敵わんな~もう~。

    • 「この中に1人、大阪おかんがいる!」

      「この中に1人、大阪おかんがいる!」

      派手な服ばっか選んでると思うやろ?ちゃうねんお兄ちゃん。値段が安ないと意味ないねん。値段と派手さの運命的な出会い・・・それが最高のマリアージュやで!

    • 「あるいは現在進行形のおかん」

      「あるいは現在進行形のおかん」

      保健室の先生、お見合いうまくいかんかったんや。うちのお兄ちゃんで良ければ結婚したったらええのに。あれ、楓なんでそんなにあわててるん?

    • 「大阪おかんな妹と受難な俺」

      「大阪おかんな妹と受難な俺」

      お兄ちゃん、うちの体操服間違えたやろ?ぴっちぴちやったやろ?もちろん替えのブラも付けたよな?めっちゃオイシイやん!・・・えっ、着んかったん!?ネタにせえへんでどうすんねん!さてはお兄ちゃん、くんかくんかしただけやな・・・?

    • 「妹は大阪おかんの女神ちゃん」

      「妹は大阪おかんの女神ちゃん」

      えっ、あの人芸能人!?いつも見てますぅ~ほんまあの番組おもろすぎるわ!あれ、あれやて!そうそれそれそれ!応援してんで~。握手してください~。ほなな~。で、誰やったけあの人。

    • 「最近の大阪おかんブームはどうやら俺のおかげらしいですよ」

      「最近の大阪おかんブームはどうやら俺のおかげらしいですよ」

      お兄ちゃん、このオムライスしょっぱいで。こんな味付けやったらお客さんに出されへんやろ。な?でも・・・お兄ちゃんの真面目に働く姿見て、涙出てきたわ・・・。だからしょっぱいんやろか・・・。

    • 「浪花はん@がんばらない」

      「浪花はん@がんばらない」

      「うちも高校入学して友達できるかドキドキやったわ。お兄ちゃんは頼りになれへんしな!」「ちょっよ待ってーや!俺だって浪花の為に頑張ってんねんで!」「お兄ちゃん。エセ関西弁、うちめっちゃ腹立つねんけど。」「えっ、ほんまに!・・・あっ」「ほらまたやん!」

    スタッフ

    • 『僕の妹は「大阪おかん」』製作委員会

      BS朝日 TBSサービス グロービジョン ストロベリー・ミーツ ピクチュアズ 中経出版 日本出版販売 東宝
    • アニメーション制作

      キャラクション
    • キャラクターデザイン

      pikomaro
    • キャラクター原案

      菅原そうた
    • 制作

      ストロベリー・ミーツ ピクチュアズ
    • 動画

      山本雄三、ポエ山、カワカミヤスコ、フジツカ
    • 原作

      都市生活研究プロジェクト[大阪チーム](中経出版「大阪おかんルール」「大阪ルール」)
    • 演出・脚本

      石舘光太郎
    • 美術

      甲元隆則、山田美伸、山本知佳
    • 美術制作

      RON2STUDIO
    • 製作

      『僕の妹は「大阪おかん」』製作委員会(東宝、BS朝日、TBSサービス、中経出版、ストロベリー·ミーツ ピクチュアズ、グロービジョン、日本出版販売)
    • 音楽

      井上純一
    • 音響制作

      グロービジョン
    • 音響効果

      徳永義明
    • 『僕の妹は「大阪おかん」』製作委員会

      東宝

    キャスト

    • 京介

      白石涼子
    • 楓

      井口裕香
    • 浪花

      阿澄佳奈

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    とある科学の超電磁砲T

    とある科学の超電磁砲T

    総人口230万人を数える、東京西部に広がる巨大な都市。その人口の約八割を学生が占めることから、「学園都市」と呼ばれているその都市では、世界の法則を捻じ曲げて超常現象を起こす力――超能力の開発が行われていた。特殊な授業カリキュラムを受け、能力を得た学生たちは、定期的な『身体検査(システムスキャン)』によって、『無能力(レベル0)』から『超能力(レベル5)』の6段階に評価されている。その頂点に立ち、最強と謳われるのが、7人の『超能力者』たちである。そのひとり、御坂美琴。電気を自在に操る『電撃使い(エレクトロマスター)』最上位の能力者にして、『超電磁砲(レールガン)』の異名を持つ彼女は、名門お嬢さま学校・常盤台中学に通う14歳の女子中学生。後輩で『風紀委員(ジャッジメント)』の白井黒子。その同僚でお嬢様に憧れる初春飾利と、都市伝説好きな彼女の友人、佐天涙子。そんな仲間たちとの、平和で平凡で、ちょっぴり変わった学園都市的日常生活に、年に一度の一大イベントが迫っていた。『大覇星祭』。7日間にわたって開催され、能力者たちが学校単位で激戦を繰り広げる巨大な体育祭。期間中は学園都市の一部が一般に開放され、全世界に向けてその様子が中継されるにぎやかなイベントを前に、誰もが気分を高揚させていた。その華やかな舞台の裏側で蠢くものには、まったく気づくこともなく――。

    2020年

    プレイタの傷

    プレイタの傷

    友さえいれば、青春は続く。 俺たちは同じ道を駆け抜けていく。 そして俺たちは、家族になる。

    2021年

    ルー=ガルー

    ルー=ガルー

    物語の舞台は近未来。生活の全てを完全管理された社会システムに守られた子供たち。食料はすべて人工のものに変わり、人々はリアルコンタクト(直接出会うこと)を避け、モニタと呼ばれる携帯端末に依存し、他者とのコミュニケーションが希薄になる中、リアルコンタクトに積極的な少女たちがいた。そんな彼女たちがこの物語の主人公。少女ばかりを狙う連続殺人事件を契機に、彼女たちは閉鎖された世界へと立ち向かっていく。

    2010年

    劇場版 名探偵ホームズ ミセス・ハドソン人質事件の巻/ドーバー海峡の大空中戦の巻

    劇場版 名探偵ホームズ ミセス・ハドソン人質事件の巻/ドーバー海峡の大空中戦の巻

    コナン・ドイルの有名推理小説に一味加えてアニメ化。霧の都ロンドンのベーカー街にいるのは、パイプがトレードマークの、その名も高き名探偵ホームズ。助手のワトソンとともに、難解な事件を明晰な頭脳で推理・解決する。悪の天才科学者モリアーティ教授やスコットランドヤードのレストレード警部といった原作でもお馴染みのキャラも大活躍。推理劇の魅力にアクションやコメディの要素も加わり、楽しく斬新な作品に仕上がっている。登場人物が全て犬に擬人化され、その表情もかなりユニークな「名探偵ホームズ」テレビシリーズのうち、宮崎駿監督作品を抜粋した特別編集版第二弾。

    1986年

    タユタマ -Kiss on my Deity-

    タユタマ -Kiss on my Deity-

    恋する乙女の神通力ラブストーリー明治時代から続く名門女子学部「フローレス」と、近年創設された男女共学の一般学部「スライトリー」が共存する「創聖学院」。そこに通う「泉戸裕理」は、学院で出土した遺跡で500年にわたる封印から解放された「太転依(たゆたい)」と呼ばれるその土地を守護する存在に出逢う。その際、太転依の1人である「綺久羅美守毘売(きくらみかみのひめ)」より、自らの化成である少女「ましろ」を託される。500年越しの悲願である、人間と太転依の共存を実現させるために--

    2009年

    乙女はお姉さまに恋してる 三つのきら星 The Animation

    乙女はお姉さまに恋してる 三つのきら星 The Animation

    「この学園に在籍する、僕の『娘』を護ってほしい」 世界をまたにかけた企業グループである尽星コーポレーション。 創業者一族の娘として生まれた風早織女(おりひめ)ーー その身辺をひそかに護衛する、主人公「結城 密」に言い渡された職務だった。 職務遂行の中、対象となる織女、正樹美鈴衣らと触れ合うも 学院に通う密にとって、自身最大の秘密がバレてしまう。 性別がバレても対応を変えない織女と美鈴衣は密との逢瀬を求める…。 それに応えるべく密は…。

    2022年

    はぐれ勇者の鬼畜美学

    はぐれ勇者の鬼畜美学

    異世界から帰還した若者を保護する国際教育機関「BABEL」。剣と魔法の世界「アレイザード」から現実世界に戻った<鳳沢暁月>は歴史上初の、魔王を倒した「真の勇者」として「BABEL」に衝撃を持って迎えられる。しかも、その傍らには自らが倒した魔王に託されたその娘<ミュウ>を従えて-----男らしくて自由奔放、女好きでフェミニストな主人公・暁月が、異世界から連れてきたヒロインや現実世界で待ちうける美少女たちと、ちょっとHな学園生活を送りながら、学園内の権力闘争や生徒会メンバーたちとのバトルに巻き込まれる。

    2012年

    プロメア

    プロメア

    全世界の半分が焼失したその未曽有の事態の引き金となったのは、 突然変異で誕生した炎を操る人種〈バーニッシュ〉の出現だった。 あれから30年――攻撃的な一部の面々が〈マッドバーニッシュ〉を名乗り、再び世界に襲いかかる。 対バーニッシュ用の高機動救命消防隊〈バーニングレスキュー〉の燃える火消し魂を持つ新人隊員・ガロと 〈マッドバーニッシュ〉のリーダー・リオ。 熱き魂がぶつかりあう、二人の戦いの結末は――。

    2019年

    僕は友達が少ないNEXT

    僕は友達が少ないNEXT

    隣人部――そこでは『友達作り』を目的に、友達がいない残念な少年少女たちが残念な活動を繰り広げている。夏の終わりに三日月夜空に関するちょっとした事件が起きたものの、それからも隣人部では相変わらずの日々が続いていた。おかしなシスターや生徒会役員といった新しい顔ぶれも登場し、ますます賑やかになっていく羽瀬川小鷹の日常。みんなで遊園地に行ったりゲームをしたり誕生日パーティーをしたり、リア充スクールライフの代表イベントである『学園祭』にも果敢に挑戦するなか、隣人部内の人間関係にも大きな変化がおとずれる……。残念系青春ラブコメディ、NEXTステージ開幕!!

    2013年

    劇場版 魔法少女まどか☆マギカ  [前編] 始まりの物語

    劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語

    TVシリーズを新たに再編集した劇場版三部作の前編。大好きな家族がいて、親友がいて、時には笑い、時には泣く、そんなどこにでもある日常。見滝原中学校に通う普通の中学二年生、鹿目まどかも、そんな日常の中で暮らす一人。ある日、彼女に不思議な出会いが訪れる。この出会いは偶然なのか、必然なのか、彼女はまだ知らない…。

    2012年

    新白雪姫伝説プリーティア

    新白雪姫伝説プリーティア

    実の母親を亡くし、少女小説家崩れの父親と2人で貧乏暮らしをしていた女子高生・淡雪姫乃。彼女の生活は、父が彼の熱狂的ファンの大富豪未亡人と再婚することで一変。だが、義母の連れ子姉妹と姫乃の相性は最悪。姫乃はまるで「シンデレラ」さながらの境遇に。――。それでも前向きに生きる彼女の前に、ある日7人の美少年が現れる。彼らは、この世界に満ち、あらゆるものを生かしているエネルギー「リーフェ」の存在が危うくなった時に現れる妖精「リーフェナイツ」だった。彼らは 災妃(さいひ)フェンリルのためにリーフェが奪われつつあり、世界に危機が迫っていると言い、姫乃に協力を仰ぐ。災妃フェンリルを食い止めるのが唯一可能なのは、ナイトたちとリーフェを通いあわせ、新たなリーフェを生み出すことのできる姫君「プリーティア」。そう、姫乃はそのプリーティアだった!!

    2001年

    地獄少女 宵伽

    地獄少女 宵伽

    午前0時にだけアクセスできる「地獄通信」。ここに晴らせぬ怨みを書き込むと、地獄少女が現れて憎い相手を地獄に落としてくれる……。若者たちの間で広がった都市伝説のような噂だったが、実は本当の事だったのだ。少女の名前は、閻魔あい。依頼主の怨みの感情に共鳴した時、彼女は地獄少女として標的となった人間を地獄へと送り流す。……だがそこには伝説には語られていない、少女との契約が存在した。「人を呪わば穴二つ。相手を地獄に送る代わりに、あなたの魂も死後地獄に行く事になるわ、それでもいいの?」そして、ある時閻魔あいの前に、謎の少女・ミチルが姿を現すようになる。自分が誰なのか、なぜここにいるのかを思い出せない様子のミチルに、あいは語りかける。彼女は一体何者なのか?その秘められた過去を紐解いてゆく――。

    2017年

    D・N・ANGEL

    D・N・ANGEL

    14歳の誕生日に大助は、初恋の梨紗に告白するが玉砕。しかしその夜、梨紗のことを強く思うと大助の体に異変が…。好きな女の子への恋愛感情が高まると、恋愛遺伝子の副作用で“伝説の大怪盗”ダークに変身してしまう体質となったのだ。大助の普通の中学生&数々の美術品を華麗に盗んでいく大怪盗の二重生活が始まった!

    2003年

    HIGH CARD

    HIGH CARD

    ストリートを根城に気ままに暮らしていたフィンは 恩のある孤児院が資金難で閉鎖の危機に陥っていることを知り 一攫千金を狙ってカジノヘ乗り出す。 しかし、そこで待っていたのは ツキをほしいままにする男が持ったカードを巡って繰り広げられる 銃撃戦にカーチェイス、悪夢のような修羅騒ぎだった。 やがて、フィンは知ることとなる。 世界の秩序を守るも混乱に陥れるも、意のまま。 選ばれし者に人知を超えた異能力を与える 52枚の《エスクプレイングカード》の存在を。 そして、幼い頃から肌身離さず 大切にしていた〝相棒〟に秘められた力を――。 高級自動車メーカー・ピノクルに勤務する表の顔を持ちながら 真には、フォーランド国王直々に 王国中に四散してしまったといわれるカードを回収する 任務を命じられたプレイヤー集団《ハイカード》。 その第5のメンバーとしてスカウトされたフィンは イカした仲間たちとともに、危険なミッションに当たる。 「必要なのはマナーと気品、そして命を張れる覚悟。それだけです」 対するは、悪名高きマフィア・クロンダイクファミリーと ピノクルを打ち負かすことに執念を燃やすライバルメーカーのフーズフー。 大義、欲望、復讐を抱き、カードに魅せられたプレイヤーたちが すべてを賭ける狂騒争奪戦が、今、幕を上げる!

    2023年

    capeta

    capeta

    幼い時に母を亡くした平 勝平太(たいらかっぺいた・通称カペタ)は、仕事が忙しい父に対して気丈にふるまうものの、退屈な日々を過ごす小学 4 年生。カペタの唯一のあこがれといえばかっこいいクルマ……。そんなある日、父は仕事先で捨てられていた材料を持ち帰り手製のレーシングカートを完成させカペタに与えた。早速走らせにいったサーキットで、実はそのカートはフレームが曲がったままのまっすぐに走らないシロモノであることにカペタたちは気づく。しかしすさまじい熱意と知力で、カペタはそのカートを乗りこなし普通に走ることに成功する。それどころか同じサーキットを走っていた極めて速そうなカートに迫り、抜き去らんとするほどの快走を見せた。そのカートに乗っていたのは、東日本ジュニアカート王者・源 奈臣。そして、奈臣とカペタの走りを見守っていた奈臣の母親・源 奈々子は、カペタに公式のカートレースへの参戦を勧める。 父親手製のカートで自身初の公式レース参戦を決意したカペタ。公式戦という未知の領域で、その走りの資質をさらに研ぎすましてゆく…。

    2005年

    100万の命の上に俺は立っている 第2シーズン

    100万の命の上に俺は立っている 第2シーズン

    合理的で単独行動が好きな中学3年生四谷友助は、 ある日ゲームじみた異世界に転送された―。 すでに転送されていたクラスメイトの新堂衣宇、箱崎紅末とともに 3人目のプレイヤーとなった彼は、命を懸けたクエストに挑むことに。 感情論を排してすべての要素をフラットに、 時には仲間の命すら駒として扱う冷酷な四谷。 襲い来る魔物、厄介な事件、そして暗躍する強敵からパーティの全滅を防ぎ、 このゲームをクリアすることができるのか?

    2021年

    けものフレンズ

    けものフレンズ

    この世界のどこかにつくられた超巨大総合動物園「ジャパリパーク」。そこでは神秘の物質「サンドスター」の力で、動物たちが次々とヒトの姿をした「アニマルガール」へと変身――!訪れた人々と賑やかに楽しむようになりました。しかし、時は流れ……。ある日、パークに困った様子の迷子の姿が。帰路を目指すための旅路が始まるかと思いきや、アニマルガールたちも加わって、大冒険になっちゃった!?

    2017年

    KING OF PRISM -PRIDE the HERO-

    KING OF PRISM -PRIDE the HERO-

    Over The Rainbowのライブで見たプリズムショーに憧れ、エーデルローズに入学した一条シン。そこでは7人の新入生たちが、未来のプリズムスタァになるべく学んでいた。しかし、法月仁が率いるシュワルツローズの陰謀は、エーデルローズを解散の危機へ追い込む。エーデルローズを救うために無期限活動休止したOver The Rainbow。コウジは巨額の負債を返すためにハリウッドでの映画音楽制作に、カヅキはストリート系としての自らの原点を見つめ直し、ヒロは己を高めるため特訓に打ち込む。それぞれの場所でプリズムスタァとしての自分と向き合うメンバーたち。先輩から後輩へと手渡されるバトン。あらためて問われる、仲間との絆。波乱の中プリズムキングカップが、いよいよ開幕。これまで誰も見たことのない、プリズムジャンプの息もつかせぬ応酬。キング・オブ・プリズムの王冠は、いったい誰の頭上に輝くのか。新たな歴史が、いまここに刻まれる!「俺たちが目指すのは勝者じゃない。」

    2017年

    発明BOYカニパン

    発明BOYカニパン

    人間とロボト(思考型ロボット)がのんびり共生する人口惑星・シャラク星。少年カニパンは「発明家免許」をもらうため、相棒のロボト(思考型ロボットのこと):キッドと共にモンシロ町にやってきました。一人前の発明家になるためには様々な発明品を作り、人の役にたたなければなりません。カニパンとキッドは、楽しい仲間たちと日々大奮闘!

    1998年

    戦国魔神ゴーショーグン

    戦国魔神ゴーショーグン

    舞台は近未来の地球。物理学博士の真田博士は、超エネルギー・ビムラーの開発に成功。だが、ビムラーを狙う悪の秘密組織ドクーガにより殺されてしまう。生前この事態を予想していた真田博士は、息子であるケン太の脳波とコンピューターが3年後に同調するようセットし、ビムラーの秘密をそこに隠しておいた。親友のサバラスは、博士の残したスーパーロボット・ゴーショーグンに乗り込む3人のパイロット、北条真吾、レミー島田、キリー・ギャグレーを集めグッドサンダーチームを立ち上げ、ケン太とビムラーの秘密を狙うドクーガと戦いに臨む!

    1981年

    anilog_logo

    © anilog.jp