• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. おしえて魔法のペンデュラム~リルリルフェアリル~

    おしえて魔法のペンデュラム~リルリルフェアリル~

    おしえて魔法のペンデュラム~リルリルフェアリル~
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ねぇ、フェアリルって知ってる?フェアリルは羽根のついた小さな妖精たち。フラワーフェアリルのりっぷやトゥインクルフェアリルのスピカ、その他にも虫の妖精・人魚の妖精・きのこの妖精…たくさんのフェアリルたちがリトルフェアリルで暮らしているの。そこでは、花のお茶会やナイトパーティ、きらめく流れ星大会など、毎日が楽しいことでいっぱい!昔から「魔法のペンデュラム」はリトルフェアリルへの入り口になっていて、フェアリルはみんなのことをこっそり見守ってくれているんだって。学校のこと、友達のこと、恋愛のこと、将来の夢…あなたがどうしても一人で解決出来ない悩みも、リトルフェアリルへ来れば何か変わるかもしれないよ。みんなも何かに悩んだら、「魔法のペンデュラム」を使ってりっぷやスピカを呼んでみて!もちろん魔法の呪文は「リルリルフェアリル~」!

    エピソード

    • 友達できるかな?

      友達できるかな?

      「人と話すことが苦手なありすは、転校したばかりでうまく友達が作れずにいた。ある帰り道、不思議な雰囲気の雑貨屋が目に入り、ありすはショーウィンドウに飾られた小物やアクセサリーに目を奪われお店へ入っていく。ふと1冊の本が気になり手をとると、その本はなんとフェアリルの世界へと繋がる魔法の本だった!」

    • ひとまえで話せない!

      ひとまえで話せない!

      「皆の前で作文を読むことになり、緊張でちゃんと出来るか不安なありす・・・。そんな中、魔法の呪文でフェアリルのりっぷを呼んでみると、またリトルフェアリルに連れて行ってくれることに。リトルフェアリルでは、スピカ達トゥインクルフェアリルは流れ星大会の準備で大忙しで、みんなに手伝ってほしいという。ありすにも司会を頼みたいというが・・・。」

    • 勉強なんてしたくない

      勉強なんてしたくない

      「苦手な数学の宿題に行き詰っていたありす。フェアリル達に苦手な勉強をする時、どうしているか聞きに行くと、りっぷやひまわりは好きなことだけやっていたいと言うが、スピカは流れ星を作るときにいっぱい勉強したし、分かってきたら楽しいと言う。そのとき、りんが新しい魔法薬の勉強をしているらしいと聞いたありすはりんにも聞きにいくことに。」

    • 好きって、どんなものかしら?

      好きって、どんなものかしら?

      「ありすは一人の男の子、光希が気になっていた。ある時、光希に助けてもらうことがあり、胸がドキドキし始める。胸のドキドキの正体が分からないありすは、リトルフェアリルに行き相談しようとする。ローズにそれは恋だと言われ、情熱的な恋を司る自分が恋のなんたるかを見せてくれるというが、ローズとジュリと喧嘩になってしまい・・・!?」

    • 雨の日ってたいくつ!

      雨の日ってたいくつ!

      「ありすは雨が毎日降っていてつまらなそうにしていた。面白いことを求めてリトルフェアリルにいくことにするありす。しかし、リトルフェアリルでも雨が降っていて気分が急激↓ダウン・・・。そこに、あめみ、あじさい、レインボーがやってくる。あめみは雨の日が嫌いなありすに、雨にはフェアリルやヒューマルを癒すパワーがあると言い、フェアリルマジックを見せてくれることに」

    • おしゃれになりたい!

      おしゃれになりたい!

      「班の発表会で光希とお出かけすることになったありす。ありすはおしゃれをして行きたいが、服が決まらずに困っていた。りっぷ達に相談しにいくと、すみれならありすに似合う服を選んでくれると言う。会いに行くと、その日はすみれのファッションショーが開かれる日だった!すみれに自分に似合う服を聞くと、それなら今日のショーでありすもモデルをしないかと誘われて・・・!?」

    • みんなと違うのは変なの?

      みんなと違うのは変なの?

      「ありすは友達と一緒にいるとき、違うものが好きだと言いたいのに、みんなの意見に流されてしまいがち・・・。りっぷやスピカ達に相談しようとすると、フードを被ったフェアリルのアンチューサが飛び出してきた!初めて会うフェアリルに不安なありすは恐る恐るついていくと、リトルフェアリルでナイトパーティーに参加することになり・・・。」

    • 素直になれなくて

      素直になれなくて

      「同じクラスの光希が気になっているありすは、何度も声をかけようとチャレンジするが、光希を前にすると怖気づいて固まってしまう・・・。リトルフェアリルに相談に行くと、りっぷもみんなに優しいドロップとの恋に悩んでいた。悩むりっぷを前にありすや他のフェアリル達はペンデュラムを使って占いをしてみようと提案する。」

    • 泣いちゃダメ!

      泣いちゃダメ!

      「ありすの姉のマリエは優等生でみんなの憧れの存在。自分はマリエとは正反対だと思っているありすは、光希や他の男子生徒がマリエのことを話しているのを聞き、中学生なのに泣きそうに・・・。そんな中リトルフェアリルに行くとタマネギのフェアリル、タマちゃんの泣き声が聞こえてきた!みんなでなんとか泣き止ませようとするが・・・。」

    • やりたくないことがあるの!

      やりたくないことがあるの!

      「体育祭でのダンスの発表の練習をするありすは、友人たちに比べ自分の運動神経の無さに落ち込んでしまう。ダンスが得意なフェアリルのひまわりに相談すると楽しむことが一番と言う。そして自分らしくダンスを楽しんでいるフェアリルを紹介すると言われついていくと、イケメンジョフェアリルたちが“イケメンジョダンス”を踊っていた!!」

    • 喧嘩しちゃった!

      喧嘩しちゃった!

      「友達のなぎさとケンカしてしまったありす。りっぷ達に相談に行くと、リトルフェアリルでは夏を楽しむサマーキャンプが行われていた。シャボン玉で海に入ったり、宝探しをしたりと、どんなに楽しい時間を過ごしていても、なぎさのことを思い出してしまうありす。そんな中、いつも仲の良いレンとホッパーもどうやらケンカしているようで・・・。」

    • かわいくなりたい!

      かわいくなりたい!

      「ファッション誌のモデルのようにかわいくなりたい・・・と悩むありすを、りっぷはきれいでいるためには努力を怠らないマーメイドフェアリルのあこやのもとに連れて行く。海の中にあるあこやの家のドレッサールームで、普段からあこやが行っているという“美しくなるための努力”をりっぷやありす達は教えてもらうことに!!」

    • 嫌いな食べ物があるの

      嫌いな食べ物があるの

      「お弁当の時間、ありすは嫌いなニンジンをよけているのを光希に見られてしまうが、つい「嫌いじゃない!」と言ってしまう。光希には嘘をつきたくないありすは、好き嫌いを克服するために、トマトやキャロット達ベジフェアリルに相談に行くことに!ベジフェアリルの畑でキャロットが育てたニンジンを使った料理を出され、ありすはすっかり固まってしまうが・・・」

    • 友達の恋、応援するよ!

      友達の恋、応援するよ!

      「プロキオンの仕事を手伝おうとするが、余計なお世話と言われ口ゲンカをしてしまったスピカ。その話を聞いたりっぷとありすは、ひょっとしたらプロキオンはスピカのことが好きなのでは?とスピカに伝える。思ってもなかったことを言われ、急にプロキオンを意識しだしてしまうスピカ。二人のためにりっぷがプロキオンのもとを訪れると・・・。」

    • 信じて欲しいの

      信じて欲しいの

      「友人のくるみとなぎさにフェアリルの存在を信じてもらえなかったありすはショックを受ける。相談を受けたアンチューサはヒューマルなんてそんなものだと冷たく言い放ち、りっぷたちを戸惑わせてしまう。ありすはアンチューサにヒューマルのことを信じてもらうために、アンチューサの言うことを何でも信じると言ってしまう。」

    • 好きなことだから

      好きなことだから

      「ありすは絵を書くことが大好きなのに、なかなか最後まで書き上げることができなかった。りっぷたちは二人でマンガを書いているすずとらんのところに一緒に行こうと提案する。アトリエに付くとそこにはすずとらんの新作を早く読みたいフェアリル達が集まっていた。今回の話のモデルになったみるるが最初に読むことができるはずだったが・・・」

    • 自分を解放して

      自分を解放して

      「学校でフェアリルの絵を書いていたありすは、光希に何を書いているか聞かれても、まだ自信を持って言うことができなかった。リトルフェアリルに行くと今日はフェアリルたちの将来の夢の発表会で、ありすも発表することに!スピカたちフェアリルの夢が順番に発表されていくが、りっぷはなかなか発表できずにいた・・・」

    • 深呼吸して

      深呼吸して

      「一か月後の合唱コンクールで、光希の指揮でピアノを伴奏することになったありすは早くも緊張してしまう。りっぷたちに相談すると、ちょうどリトルフェアリルでも感謝祭で合唱が行われるというので一緒に行くと、フェアリル達がショックを受けていた。音楽を奏でるという“メロディーフラワー”がアゲハたちのいたずらのせいで、花びらを閉じてしまっていた!」

    • 自信を持って!

      自信を持って!

      「学校で一番きれいと噂されている女の子と光希が話しているのを見てしまい、ありすは自分にはかなわないとため息をついてしまう。一方りっぷも優しくてみんなに好かれているドロップと自分が釣り合わないのでは…と悩んでいた。自分に自信を持てない二人を見て、ローズがフェアリルの特別なメイクをして二人を勇気づけることにしたが…」

    • 深まる絆

      深まる絆

      「母親のエマに将来のことなどを言われ、何も返せずモヤモヤするありす。リトルフェアリルに行くと、今日は月の美しい夜に選ばれたフェアリル達がフェアリルダンスをするムーンフェスティバルの日だった。トウィンクルフェアリルのスピカは張り切ってで練習をしようとするが、ウトウトしているりん見てつい怒ってしまう…」

    • あきらめないで

      あきらめないで

      「勇気を出してフェアリルの絵をコンクールに応募したありすだったが、入選できず落ち込んでしまう。りっぷたちに相談しようとすると、現れたのはスピカ一人で、りっぷが見つからないと言う。りっぷはある失敗をして落ち込んでしまった後、姿を消してしまったのだ。みんなでりっぷを探している間、そのりっぷはアゲハたちと一緒にいたのだが…。」

    • 時には立ち止まって

      時には立ち止まって

      「勉強や夢、恋のことなどでなんだか疲れてしまったありす。いつものようにペンデュラムに呪文を唱えたところ、りっぷもスピカも出てこないまま魔法の本に吸い込まれてしまった!リトルフェアリルでりっぷたちを探していると、風のフェアリルのウィンドが現れ、今日は“フェアリルホリデイ”のため、どのフェアリルもゆっくり休んで心や体を癒していると言う。」

    • きっと繋がっているから

      きっと繋がっているから

      「教室で不思議な光る玉を見つけ、思わずポケットに入れて持ち帰ってしまったありす。リトルフェアリルの景色をスケッチしたいと思い、りっぷたちフェアリルのそれぞれのお気に入りの場所を教えてもらう。リトルフェアリルの素敵な場所を回り、スピカに天の川で星くずについて教えてもらっていると、教室で拾った不思議な球が光りだして…。」

    • 想いを込めて

      想いを込めて

      「光希の誕生日に何かプレゼントしたいと考えたありすは、りっぷたちと一緒にマッシュシスターズに特別なお菓子の作り方を教えてもらうことに!それぞれの大好きな相手に喜んでもらえるように頑張って作っていると、アンチューサが“相手の気持ちを自分に振り向かせることができる”という不思議な魔法薬を用意して…。」

    • 夢に向かって!

      夢に向かって!

      「リトルフェアリルの絵本を描いたありす。りっぷたちに見せに行くと、フェアリルのことを描いた内容にみんな大喜び!ありすは「りっぷたちフェアリルに出会えたから、自分は変わることができた。いつか、自分の絵本で誰かを勇気づけたい」という夢を語る。それを聞いたフェアリルグーガとフェアリルセレネは…。」

    • 願いの叶う日まで

      願いの叶う日まで

      「フェアリルグーガとフェアリルセレネに、「自分の力で夢に向かっていく強さを身につけたありすは、もうリトルフェアリルに来ることはできない」と聞き、ショックを受けるりっぷたち。ありすも突然ペンデュラムが反応しなくなり、泣き出してしまう。最後にありすの側に行くことを許されたりっぷたちは、精一杯の気持ちをこめたプレゼントを用意することに!」

    スタッフ

    • アニメーション制作

      スタジオディーン
    • オリジナルデザイナー

      瀬谷愛
    • キャラクターデザイン

      山口仁七
    • サブキャラクターデザイン

      ぬるてま
    • シリーズ構成

      面出明美
    • 原作

      セガトイズ
    • 大門瞬

      SOUNDOT
    • 監修

      今中菜々
    • 監督

      前田地生
    • 美術監督

      西倉力
    • 色彩設計

      松本真司
    • 製作

      「おしえて魔法のペンデュラム~リルリルフェアリル~」製作委員会
    • 音楽

      大門瞬
    • 音楽制作

      インクストゥエンター
    • 音響監督

      山本浩司

    キャスト

    • スピカ

      小澤亜李
    • スミレ

      日高里菜
    • ひまわり

      内田彩
    • りっぷ

      花守ゆみり
    • りん

      佐藤聡美
    • ローズ

      楠田亜衣奈
    • 花園ありす

      岩井映美里

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    人造昆虫カブトボーグ VxV

    人造昆虫カブトボーグ VxV

    舞台は現代。「ボーグバトル」が大流行!全世界の大人から子供まで全ての人々が夢中になっています。すでに、ボーグバトルは遊びやホビーの領域を超え、スポーツとして成立しているのです。そんな中、主人公たちも当然、必死に、くそ真面目にカブトボーグに没頭しています。次々に襲いかかる挑戦者、ライバルとの闘いを勝ち抜き、主人公たちはどんどん成長して行きます!

    2006年

    コイ☆セント

    コイ☆セント

    時は2710年―。遷都2000年祭を迎える奈良。 歴史保存と観光化のため、文化財の建物を取り入れた超巨大ビルが並列して立ち並ぶ、そんな世界―。 高校2年生のシンイチは修学旅行で奈良を訪れていた。周囲はどこもシカ、シカ、シカ・・・。うんざりするシンイチだったが、その時、突如白いシカがシンイチのカバンを奪って逃げてしまう。奈良の街を激走する一人と一頭。そんなドタバタの中、何者かに追われている謎の美少女トトを知らないうちに助けてしまうのだった。ひょんなことから、二人は奈良の名所を巡りデートをすることに・・・。 しかし、その最中トトを追っていた連中がシンイチたちを見つけてしまう。二人と一頭の運命は!?

    2011年

    アイカツスターズ!

    アイカツスターズ!

    トップアイドルをめざしアイドル活動“アイカツ!”にはげむ少女たちのサクセスストーリー!アイドル学校である四ツ星学園。学園のトップスターである4人は“S4”と呼ばれ、アイカツ界で大活躍!新入生たちは、S4を目標に、アイドル活動にはげみます。きらめく「アイカツ!カード」にグリッター!自分らしく輝くためにセルフプロデュース!強く明るくまっすぐに!歌やダンスにファッションも!女の子の憧れを全部つめこんで、新しいアイカツが始まります。アイドルの一番星に向かって、夢へのスタート!!

    2016年

    KURAU Phantom Memory

    KURAU Phantom Memory

    西暦2100年。天箕博士は研究チームと共に原子衝突実験を行っていた。その時、突然実験装置から二つの光が放たれた。光は博士の娘クラウにぶつかり、彼女の体を分解させてしまうが、次の瞬間光は集まりクラウは元の姿を取り戻す。さまよっていたもうひとつの光も体内に飲み込んだクラウは、「私はリナクス」と言う。娘を返してくれと言う博士だったが、クラウに宿ったリナクスはその方法がわからないと言う。彼女の話から、博士はリナクスが対であることを知る。――それから10年。エージェントとして日々を送るクラウだったが、ある日クラウの中から一人の少女「クリスマス」が現れる。そして、リナクスをめぐるドラマが幕を開ける…。

    2004年

    ペンギン・ハイウェイ

    ペンギン・ハイウェイ

    小学四年生のアオヤマ君は、一日一日、世界について学び、学んだことをノートに記録している男の子。利口な上、毎日努力を怠らず勉強するので、「きっと将来は偉い人間になるだろう」と自分でも思っている。そんなアオヤマ君にとって、何より興味深いのは、通っている歯科医院の“お姉さん”。気さくで胸が大きくて、自由奔放でどこかミステリアス。アオヤマ君は、日々、お姉さんをめぐる研究も真面目に続けていた。夏休みを翌月に控えたある日、アオヤマ君の住む郊外の街にペンギンが出現する。街の人たちが騒然とする中、海のない住宅地に突如現れ、そして消えたペンギンたちは、いったいどこから来てどこへ行ったのか…。ペンギンヘの謎を解くべく【ペンギン・ハイウェイ】の研究をはじめたアオヤマ君は、お姉さんがふいに投げたコーラの缶がペンギンに変身するのを目撃する。ポカンとするアオヤマ君に、笑顔のお姉さんが言った。「この謎を解いてごらん。どうだ、君にはできるか?」 一方、アオヤマ君と研究仲間のウチダ君は、クラスメイトの ハマモトさんから森の奥にある草原に浮かんだ透明の大きな球体の存在を教えられる。ガキ大将のスズキ君たちに邪魔をされながらも、ペンギンと同時にその球体“海”の研究も進めていくアオヤマ君たち。やがてアオヤマ君は、“海”とペンギン、そしてお姉さんには何かつながりがあるのではないかと考えはじめる。

    2018年

    ふたつのスピカ

    ふたつのスピカ

    有人宇宙探査ロケット「獅子号(ししごう)」が市街地に墜落し、その事故に巻き込まれ母親を失った少女アスミは、ある日、獅子号のパイロットの幽霊“ライオンさん”に出会う。ライオンさんとの出会いはアスミのすべてを変えてゆく。ライオンさんが語る宇宙への想いは、いつしか幼いアスミに宇宙飛行士になりたいという夢を芽生えさせる。どんなにつまずいたって、宇宙は私の夢だから…。

    2003年

    八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ

    八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ

    東京育ちの高校生、陣界斗(じんかいと)が転校した先の名古屋で出会ったのは方言丸出しの女子高生「八十亀最中」(やとがめもなか)だった。 ネコのような風貌と露骨な名古屋弁を操る八十亀ちゃんは全然懐いてくれず…。 かわいい八十亀ちゃんを観察し、名古屋の地位を向上させる、大人気局地コメディ!!

    2021年

    這いよれ!ニャル子さんW

    這いよれ!ニャル子さんW

    高校生の少年、八坂真尋の前に突然現れた銀髪碧眼の美少女は、自らをクトゥルー神話に登場する邪神・ニャルラトホテプと名乗り、しかも宇宙人であることを告白。そこから始まるニャル子と真尋を中心とした、邪神(宇宙人)と地球人が入り乱れて巻き起こるトラブルだらけの日々…。2012年、日本列島を揺るがした怒涛のハイテンション混沌ラブコメディが、よりカオティックになってカムバック!!世界よ! これも日本のクトゥルーだ!

    2013年

    タトゥーン★マスター

    タトゥーン★マスター

    ケンカは強いが女は嫌い、特技といったら家事全般…。そんな硬派野郎(笑)日比野火々雄へ、紋様族の族長ニマの刃が光る! 「これであたしたちは夫婦だよ、ヒビオ!」押し掛け女房気取りでなつくニマ、ウザいヒビオ。だが、そんなラブコメにたちまち波乱の渦が続出! 戦国時代の武弓術を操る委員長、藤松の横恋慕! 兄を亡き者にされた恨みと迫るハイドラの理不尽! そして、掟を破った姉を追い詰めるニケの正義! バトルの果てに待つのは…、やっぱりあま〜いラブコメなのか!?

    1996年

    かしまし〜ガール・ミーツ・ガール〜

    かしまし〜ガール・ミーツ・ガール〜

    心優しい少年・大佛はずむは鹿縞高校の二年生。ある日、幼なじみのとまりや親友の明日太に励まされ、以前から片思いしていたやす菜に告白したはずむだが、見事に断られてしまう。傷心を癒すため、やす菜と出会った鹿縞山に向かうはずむ。しかしそこで宇宙船の落下に巻き込まれ、宇宙人の手で一命は取り留めるものの、肉体再生時の手違いで性別が反転、つまり女の子になってしまう! その日から、はずむ、やす菜、とまりの複雑な関係が始まるのだった。

    2006年

    遊戯王デュエルモンスターズGX

    遊戯王デュエルモンスターズGX

    優秀なデュエリストを育てるための学園、デュエルアカデミアを舞台に誰よりもデュエルを愛し、カードに宿る精霊を見ることができるという不思議な力を持つ主人公 遊城十代が様々なライバルと激突。デュエルを通して、アカデミアで発生する数々の難事件を解決していく。

    2004年

    伝説の勇者の伝説

    伝説の勇者の伝説

    相反する二人が出会った。呪われた者として忌み嫌われ、生きる意味を見失っている『複写眼』保持者、ライナ・リュート。王家の血を引きながら、母が平民であるがゆえに蔑まれてきた、シオン・アスタール。二人は出合い、そしてこの腐った国を変えたいと、望んだ。そして革命の末、ローランド帝国王に即位したシオンは、ライナに彼が獄中で書いたレポートを元に、その鍵となる『勇者の遺物』探しを命じ、剣の一族であるエリス家の娘、フェリス・エリスをお目付け役として同行させる。超絶面倒くさがりで万年無気力のライナと、超絶美人で傍若無人なだんご至上主義のフェリス、どこから見ても相性の悪い二人だが、各国を跨いで『勇者の遺物』を捜す旅の中で次第にお互いを無二の相棒として認め合っていく。ローランド帝国で二人の動向を見守るシオンもまた、いまだ残る貴族との内部確執、そして他国との争いの予感に王として苦悩しつつも奮闘していく。だが徐々に、二人の思いはすれ違っていく。ライナたちがかつて夢見た『みんなが笑って、昼寝だけしていればいいような世界』を作ることができるのだろうか……?

    2010年

    超次元ゲイム ネプテューヌ ~ねぷねぷだらけの感謝祭 (フェスティバル)~

    超次元ゲイム ネプテューヌ ~ねぷねぷだらけの感謝祭 (フェスティバル)~

    今日はプラネテューヌの仮装祭り! しかし準備の追い込み作業で、主宰のネプテューヌは満身創痍気味。そんな時、以前なつやすみ山で出会ったもう一人のネプテューヌ(おっきい方)がこの次元にやってきたという報せが入る。準備で手が離せないネプテューヌを残し、迎えに行くネプギアたちだったが、部屋へ戻ってくるとそこには真っ白く燃え尽きてしまったネプテューヌが……!!

    2022年

    5億年ボタン【公式】~菅原そうたのショートショート~

    5億年ボタン【公式】~菅原そうたのショートショート~

    あの「5億年ボタン」が原作者によりついにTVアニメ化!一瞬で100万円が手に入るボタンを巡る飛び交う思考実験。ボタンを押したその先に待ち受ける衝撃の結末とは!?

    2022年

    球詠

    球詠

    埼玉県、新越谷高校。この春入学した武田詠深 (たけだ・よみ) は、そこで幼なじみの山崎珠姫 (やまざき・たまき) に再会する。中学時代、受け止められるキャッチャーがいないために鋭く変化する「魔球」を投げられず、野球への気持ちをあきらめかけていた詠深。だが、強豪チームで実力を磨いていた珠姫は、詠深の変化球を受け止めることができた。幼い頃の約束を果たし、再びめぐり逢った二人は、クラスメイトの川口姉妹や仲間たちと共に停部中の野球部を復活させる。目指すは全国! 新生・新越谷高校野球部の挑戦がここから始まる―。

    2020年

    耐え子の日常

    耐え子の日常

    Instagramフォロワー数 37万人、Twitterフォロワー数 15万人を誇る話題作「耐え子の日常」。耐えて耐えて耐えまくるOL、辛抱耐え子の日常を描くSNS漫画が「ジワる」と共感を呼び、瞬く間に超人気アカウントに。昨年5月には発売された初のコミック書籍が発売後1週間で即重版決定。そんな大人気漫画の「耐え子の日常」がついにアニメになって登場!耐え子の漫画の世界観を軽快なテンポで送るショートアニメ!原作でも人気の耐え子の友人「朝美」役には「BanG Dream! 」の戸山香澄役などで知られる人気声優の愛美、「カードファイト!! ヴァンガード 新右衛門編」の新田新右衛門役を演じる森嶋秀太のほか、遠野ひかる、紡木吏佐らが出演。漫画での耐えっぷりをそのままに豪華キャストによるアニメ化が実現しました。

    2019年

    どうにかなる日々

    どうにかなる日々

    元恋人の結婚式、 男子校の先生と生徒、 心と身体の変化を迎える思春期の幼馴染。 誰が相手でも、どんな形でも、全ての恋と生き方には同等の価値がある。 そして、不器用に誰かを想った日々は、きっといつか愛しい思い出になる。 そんな“誰かの恋”を優しく見守り、温かく描くオムニバスショートストーリー集。

    2020年

    BLEACH

    BLEACH

    幽霊が見える以外は普通の高校生、黒崎一護が死神・朽木ルキアと出会い、死神の力を譲渡されたことで死神代行として空座町にいる虚(ホロウ)退治を請け負うことに……死神の力を手にした一護は死神の世界・尸魂界(ソウル・ソサエティ)の動乱に巻き込まれ、熾烈な戦いの中劇的な成長を遂げていくのであった。

    2004年

    アイカツ! 〜ねらわれた魔法のアイカツ!カード〜

    アイカツ! 〜ねらわれた魔法のアイカツ!カード〜

    スターライトクイーンになったあかりをメインに、いちごが映画を撮る事に! 1枚のアイカツ!カードを巡ってドタバタストーリー。最後は25人のアイドルステージも!

    2016年

    賢者の弟子を名乗る賢者

    賢者の弟子を名乗る賢者

    無限の可能性が広がるVRMMO-RPG『アーク・アースオンライン』。プレイヤーによって建国されたアルカイト王国の九賢者が一人、 威厳あふれる老齢の召喚術士ダンブルフもまたプレイヤーの一人だった。 ある日、彼は世界の異変に気づく。ゲームでは無かった味覚や臭覚が生まれ、ログアウトもできない。 さらに、 NPCが実に人間くさい反応を見せる。 ―それはゲームが紛れもない現実となった証であった。 しかもこの世界では、30年もの月日が経っているというのだ。そして何ということか、ダンブルフは諸事情により 幼くも美しい少女の姿になっていた!急変した世界の謎を解き明かすため、 ダンブルフは賢者の弟子ミラを名乗り旅立つのであった。 冒険の果てに待ち受けているものとは――。

    2021年

    anilog_logo

    © anilog.jp