• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 宇宙戦艦ティラミス

    宇宙戦艦ティラミス

    宇宙戦艦ティラミス
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    宇宙暦0156年、地球連邦政府と【メトゥスの民】との抗争は激化していた。そんな戦況を打開する為、一人の青年が戦場に降り立った。彼の名は、スバル・イチノセ。宇宙戦艦【ティラミス】の眉目秀麗・成績優秀な若き天才エースパイロットである。・・・でも彼はなんかちょっと残念だった。

    エピソード

    • FLY IN SPACE/NAKED DANCE

      FLY IN SPACE/NAKED DANCE

      【コックピット】…そこは串カツの二度漬けが許される自分だけの聖域。これは引きこもり系イケメンエースパイロット「スバル・イチノセ」の熱き戦いの物語である。「デュランダル出撃!」

    • MY CUTE PUPPY/DO NOT DISTURB

      MY CUTE PUPPY/DO NOT DISTURB

      宇宙チワワを拾ったスバルは、「チビ」と名づけて、コックピット内でこっそり飼い始める。しかし、まさかの進化を遂げ続ける「チビ」にスバルは苦渋の決断を下す。「そんな目で見るなよ…」

    • BLUENESS/THE LAST VOLUME

      BLUENESS/THE LAST VOLUME

      宇宙チワワを拾ったスバルは、「チビ」と名づけて、コックピット内でこっそり飼い始める。しかし、まさかの進化を遂げ続ける「チビ」にスバルは苦渋の決断を下す。「そんな目で見るなよ…」

    • STAND IN THE UNIVERSE/I'M NOT ALONE

      STAND IN THE UNIVERSE/I'M NOT ALONE

      【尿意】それは不意にやって来てスバルを恐怖のどん底へと誘った。冷たいものを取りすぎた自分を責めるも時すでに遅く。スバルの限界はもうすぐそこまで来ていた。「完全に終わった…」

    • DRIFTING WITHOUT SIDE DISHES

      DRIFTING WITHOUT SIDE DISHES

      おかず、まさかその重要性に気づく日が来るとは夢にも思わなかった。広大な宇宙で一人白米に取り囲まれたスバルがとった決死の行動とは!

    • HOLY NIGHT SCRAMBLE/DIM MEMORY

      HOLY NIGHT SCRAMBLE/DIM MEMORY

      艦長の元で、ティラミスクルー達は一丸となって士気を高めていた。その一方、スバルは別のことで高まっていた。幼い頃からスバルが憧れていた浮かれた聖夜に繰り広げられる出来事とは…。

    • LOST MEMORY/TRAGEDY IN THE LIQUID ROOM

      LOST MEMORY/TRAGEDY IN THE LIQUID ROOM

      遂にティラミスクルー達の理不尽さに愛想がつき、戦艦を下りる決意をしたスバルだが、長年会っていなかった兄と思わぬ再会果たす。宇宙に選ばれし兄弟の運命の歯車が今動き出す!「兄さん俺はまだーー」

    • SMALL SCRATCH/HELLO MR.ROBOT

      SMALL SCRATCH/HELLO MR.ROBOT

      些細なことが原因で次第にすれ違うスバルとイスズ。宇宙規模の兄弟喧嘩が今…始まる!?「やはり俺たちは戦う運命にあるようだな、スバル…」

    • RETURN OF THE ACE PILOT/A FRIEND OF MINE

      RETURN OF THE ACE PILOT/A FRIEND OF MINE

      スバルが宇宙戦艦ティラミスに戻ると、彼の部屋には、アシストボット「パッカー」の姿が!突如現れたパッカーの策略で、スバルは窮地に追い込まれる。それでも俺はやってない!!

    • BLACK IMPULSE/SUBARU, THE SPEED KING

      BLACK IMPULSE/SUBARU, THE SPEED KING

      黒き肌をもつスバルと瓜二つの青年が突如現れた。果たしてオリジナルはどちらか…。黒い悪魔がスバルの背後に迫り来る。「見つけたぞ…俺のコピー」

    • NON-FICTION/REUNION WITH CHIBI

      NON-FICTION/REUNION WITH CHIBI

      宇宙戦艦ティラミスのエースパイロット「スバル・イチノセ」。地球を守ると言う重い使命を一人背負う青年の日常に完全密着。成長、葛藤そして心の内に迫る。衝撃のドキュメンタリー番組をお届け。

    • MAN'S WORLD

      MAN'S WORLD

      スバル専用機デュランダルに激しく疲弊の色が見え始める。愛機の設計者との想い出が蘇る。スバルにとってコックピットが聖域となった理由(わけ)が今明かされる。

    • ATMOSPHERIC REENTRY/TO EARTH

      ATMOSPHERIC REENTRY/TO EARTH

      激化する戦闘によって、大気圏宙域まで押しやられたティラミス。戦場へと向かったスバルの前にイスズが立ちはだかる。兄弟たちの運命はーーー…

    • EX#1 GOOD NIGHT SUBARU

      EX#1 GOOD NIGHT SUBARU

      宇宙移民組織「メトゥスの民」のイスズ・イチノセ大佐は生き別れの弟・スバルとの信頼関係を築くべく、自ら敵地「宇宙戦艦ティラミス」に潜入していた。久しぶりに再会した弟はかなり面倒くさい男に成長していた…。

    • EX#2 SENTO

      EX#2 SENTO

      艦内のシャワーが故障したため、銭湯「小宇宙(コスモ)の湯」を訪れたティラミスクルー達。裸の付き合いをしなければいけないという絶体絶命の状況で、スバルは親友「陰毛」と奇跡の再会を果たす。しかし彼は、スバルの「陰毛」ではなくて…。

    • EX#3 0203

      EX#3 0203

      宇宙暦0157年、節分の日。スバルは恵方巻きをくわえながら、今年の恵方である「南南東のやや右」を探していた。だがスバルの予想もしなかったトラブルが次々と襲いかかって…。果たしてスバルは無事恵方巻きを食べきることができるのだろうか。

    スタッフ

    • 3DCGディレクター

      白井賢一
    • アニメーション制作

      GONZO
    • キャラクターデザイン

      横山愛
    • くらげバンチ

      新潮社
    • シリーズ構成

      佐藤裕
    • メカデザイン

      杉村友和
    • モニターグラフィックス

      南條楊輔
    • 原作

      宮川サトシ
    • 掲載誌

      くらげバンチ
    • 撮影監督

      林コージロー
    • 監督

      博史池畠
    • 編集

      廣瀬清志
    • 美術監督

      若松栄司
    • 色彩設計

      歌川律子
    • 製作

      「宇宙戦艦ティラミス」製作委員会
    • 音楽

      石毛駿平
    • 音楽制作

      日本コロムビア
    • 音響制作

      スタジオマウス
    • 音響監督

      郷文裕貴
    • くらげバンチ

      新潮社

    キャスト

    • イスズ・イチノセ

      櫻井孝宏
    • ヴェンチュリー・ルロワ

      土師孝也
    • ヴォルガー・ハマー

      諏訪部順一
    • シゲルコ・ホンダ

      新井里美
    • スバル・イチノセ

      石川界人
    • スバルB

      江口拓也
    • ソウイチロウ・イチノセ

      小山力也
    • ナレーション

      大塚明夫
    • パッカー

      桃井はるこ
    • マイバッハ・ヴィルヘルム

      杉田智和
    • リージュ・ルロワ

      遠藤綾
    • 陰毛

      中田譲治

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    神霊狩/GHOST HOUND

    神霊狩/GHOST HOUND

    この世界<現世>(うつしよ)には、電脳が発達するより遙か昔より、違う世界が重なっている。<幽世>(かくりよ)へ自由に行き来する事が出来る様になった少年たちは、その世界<幽世>を冒険する事を通して、そこが、<現世>、そして自分たちの脳の中とも繋がっている事を発見していく――。ホラー・ファンタジーであり、SF。スピリチュアリズム的であり、物理哲学的。未知世界の冒険であり、脳の探求でもある。しかし何より、このシリーズは、少年記を描くものである。日本の原風景の様な、地方の小さな町を舞台に、等身大の少年達をリアリスティックな視点で見つめ、彼らの驚きや恐怖、そしてわくわくする様な感覚をヴィヴィッドに描いていく。

    2007年

    邪神ちゃんドロップキック【世紀末編】

    邪神ちゃんドロップキック【世紀末編】

    宇宙からの飛来物により廃墟と化した神保町は「ゆりねキングダム」として、花園ゆりねに支配されていた。この町を統べる花園ゆりねを討つため、星に導かれて南に向かう邪神ちゃん。訪れた先は自然豊かな阿蘇山脈のふもとにある高森町だった。高森町で身につけた新たな必殺技を用い、邪神ちゃんはついにゆりねを倒すことができるのか?!色んな意味で話題騒然、シリーズ最新作!

    2023年

    Fairy gone フェアリーゴーン

    Fairy gone フェアリーゴーン

    かつて妖精は、“兵器”だった―。この世界には、動物に憑依することで不思議な力を宿す妖精が存在していた。妖精が憑依した動物の臓器を摘出し、人間に移植することで、妖精を分身として出現させ、兵器として扱えるようになる。妖精を戦争の道具として自在に操る兵士たち、彼らは『妖精兵』と呼ばれた。だが、長きにわたる戦争が終結すると、彼らはその役目を果たし、行き場を失ってしまう。あるものは政府に、あるものはマフィアに、あるものはテロリストに、それぞれの生きる道を選択していった。戦争から9年の歳月が経つ。未だ不安定な政治情勢の中、戦争によって受けた傷や過去を持つ犯罪者が現れ、復讐のためテロを起こすようになっていた。主人公の少女マーリヤは、ある事件に関わった事から妖精に関連する事件を捜査・鎮圧する違法妖精取締機関『ドロテア』に入隊することとなる。これは、無秩序な戦後に抗い、それぞれの正義を求め戦う『妖精兵』たちの物語―。

    2019年

    おそ松さん

    おそ松さん

    あの6つ子が、帰ってくる!!予測不能のギャグコメディ、再び!赤塚不二夫生誕80周年を記念して制作・放送されたTVアニメ「おそ松さん」第1期は、赤塚不二夫の名作ギャグ漫画「おそ松くん」を原作とし、2015年10月から翌年3月までテレビ東京系列にて放送。クズでニートな大人に成長した6つ子を主人公として一話完結で描く、笑えて、泣けて、ほっこりも出来る、予測不能なギャグコメディで、放送開始直後から、たちまち話題に。2016年度の流行語大賞にノミネートされるなど、社会現象ともいえる大ヒットを記録しました。2017年10月から放送開始される第2期でも第1期を手がけたスタッフ・キャスト陣が再集結。鮮烈な記録を残した6つ子が、さらにパワーアップして帰ってきます!暴走する6つ子伝説は、もはや誰にも止められない…!?

    2017年

    宇宙をかける少女

    宇宙をかける少女

    軌道暦311年。宇宙開発に名を轟かせる獅子堂財団、獅子堂五姉妹の三女「秋葉」は、性格が悪く、利己的で、悪口ばかり言っている人工知能搭載型(ブレイン)コロニー「レオパルド」と出会った。秋葉に対しても横柄で、召使いのように扱おうとすることに反発を覚える秋葉。しかし、レオパルドにはある目的があった…。※各話の初公開日は本作品の第1話の放送開始日となります。

    2009年

    マクロス7

    マクロス7

    西暦2045年。リン・ミンメイの歌により宇宙戦争を終結させてから35年の時が流れた。新マクロス級の7番艦(マクロス7)は移民惑星を求め、7年前地球を旅立ち宇宙旅行を続ける。その船団内では100万人の人々が平和に暮らしていた。しかし、そんなある日、突如としてマクロス艦の前衛艦が奇襲を受ける。一方、マクロス・シティ内の公園に設置された野外ステージでは、ロックバンドのライブが行われていた。そのグループの名は「ファイアー・ボンバー」。ボーカル&ギターは破天荒で情熱的な熱気バサラ。ボーカル&ベースはマックスとミリアの7番目の娘、ミレーヌ。キーボード&リーダーに飄々としたレイ。ドラムに寡黙なゼントラン女性、ビヒーダ。ライブが盛り上がりを見せた最中、敵の戦闘部隊がマクロス本艦にまで攻め込んできた。果たしてなぞの船団の目的は、そして正体は…100万の市民の運命を載せ巨大戦艦マクロスは、やがて恐るべき戦いの渦に呑み込まれてゆく……

    1994年

    宇宙戦艦ティラミスII

    宇宙戦艦ティラミスII

    人類が生活領域と欲望を宇宙まで拡大した時代、自由を求めた人々が宇宙へ流れ住むようになり、彼らの叡智は文明を育み、いつしか地球を脅かす存在へと変貌していった。宇宙暦0157年、戦場で再会した生き別れの兄弟は、重力という名の運命に導かれ母なる大地・地球へと降り立った。大気圏突入時の衝撃を受け、犠牲となったスバルの愛機・デュランダル。残骸と成り果てたその姿に宇宙戦艦【ティラミス】のエースパイロットであるスバルの悲しみの声が響き渡った。――咽び泣くスバルだったが、突如彼の体に異変が…!!コックピットにひきこもってばかりいた彼にコックピット禁断症状が現れたのだった…。

    2018年

    タユタマ -Kiss on my Deity-

    タユタマ -Kiss on my Deity-

    恋する乙女の神通力ラブストーリー明治時代から続く名門女子学部「フローレス」と、近年創設された男女共学の一般学部「スライトリー」が共存する「創聖学院」。そこに通う「泉戸裕理」は、学院で出土した遺跡で500年にわたる封印から解放された「太転依(たゆたい)」と呼ばれるその土地を守護する存在に出逢う。その際、太転依の1人である「綺久羅美守毘売(きくらみかみのひめ)」より、自らの化成である少女「ましろ」を託される。500年越しの悲願である、人間と太転依の共存を実現させるために--

    2009年

    Peeping Life 桃屋×Peeping Life ご縁ですよ! II

    Peeping Life 桃屋×Peeping Life ご縁ですよ! II

    半笑い脱力系の即興芝居とCGアニメーションを融合させた、ムダ使いCGアニメ・ショートコメディー。人々の日常会話のワンシーンの中で、偶然に生まれる間や意味のないしぐさなどを切り取ったショートアドリブストーリー。今作はあの桃屋の人気商品を擬人化! ”白飯くん”は”ラー油ちゃん”など多くの素敵な女性にアプローチするも、なかなか一筋縄ではいかず…

    2013年

    CAT'S♥EYE

    CAT'S♥EYE

    喫茶店『キャッツ・アイ』を経営する美人三姉妹、泪・瞳・愛。彼女たちの父は、幻の天才画家・ミケール=ハインツである。その父が失踪した手ががりを求め、彼女たちは怪盗キャッツ・アイとなり、父の残した作品を盗み続けた。また、瞳の恋人で、キャッツを追う刑事・俊夫との駆引きを織り交ぜながら、美しき女猫たちは、華麗な盗みをはたらき続ける。

    1983年

    ZOMBIE-LOAN

    ZOMBIE-LOAN

    気弱で友達にも言いたいことが言えない少女、紀多みちるは、ある日同級生、赤月知佳・橘思徒と偶然知り合いになる。奇跡的に大事故から生還したという二人の少年は、学校でも有名だ。ところがみちるは偶然にも二人の首に死者のリングがあるのを見てしまう。みちるが今まで必死に隠してきた「死者の目」の力に気がついた知佳と思徒は、みちるに自分たちの正体を教える。自分たちは本当は死んでいる―。命のローンを組んで生き返るためにゾンビ退治をしているのだと―。仲間になるのを拒むみちる。だが、運命は容赦なく回り出す―。

    2007年

    Midnight Crazy Trail

    Midnight Crazy Trail

    「あにめたまご2018作品」真夜中の“ゴミ捨て屋” 稼業に励むシャウト&クランチのコンビ。そんなある日、魔女として立派な花嫁になるために、人間界で1年間修業すべくロンドンの街に降り立った16 歳の少女マキナがふたりを探しあて、“魔法の書”を捨てさせようと懇願。実は彼女、魔女をやめて普通の女の子になりたがっているのだが、そのためには魔法の媒介となる魔法の書が邪魔なのだ。しかし実際のところ、この本、簡単に捨てられるシロモノではなく……。

    2018年

    Fate/kaleid liner Prisma☆Illya プリズマ☆ファンタズム

    Fate/kaleid liner Prisma☆Illya プリズマ☆ファンタズム

    プリズマ☆イリヤ オールキャスト総出演のドタバタギャグコメディがここに開幕!「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」シリーズのキャラクターが平行世界の垣根を越えて大集合!原作ひろやまひろし監修による完全新作オリジナルエピソード。少女たちのもう一つの物語が描かれるー。

    2019年

    星界の戦旗II

    星界の戦旗II

    「星界の戦旗」の続編。熾烈をきわめた“アプティック”での戦いで、艦を失ったラフィールは、軍から再び突撃艦を与えられ新たな任務につく。それは、敵国“人類統合体”の犯罪者を集めた流刑の星、占領惑星“ロブナスII”の臨時統治であった。しかし、“領主副代行”という役割で地上に降りたジントは犯罪者たちの反乱に巻き込まれ、捕らわれの身となってしまう。銃を突きつけられるジントの姿を目の当たりに見せられたラフィールは激しく動揺する。しかし、敵軍の迫る中、断腸の思いでジントと別れ、ロブナスIIからの避難船を連れて所属艦隊へ戻る。惑星退避から三週間後、再びロブナスIIへと戻ったラフィールの前に現れたのは…。

    2001年

    Yes! プリキュア5GoGo!

    Yes! プリキュア5GoGo!

    ナイトメアとの戦いも終わり、ココとナッツとミルクは、故郷のパルミエ王国を復活させるために元の世界へと帰っていった。プリキュアの力も手放し、普通の女の子としての日々を送っていたのぞみは、遠く離れたココへ、届くあてのない手紙を書いていた…。そんな彼女の前に、自分なら手紙を届けられるという不思議な男の子が現れる。彼が渡してくれたのは、バラの紋章をあしらった心当たりのない手紙。封を切ると、中からはバラの花びらが飛び出し、フローラと名乗る不思議な女性が姿を現した。彼女はキュアローズガーデンという別世界から、のぞみに助けを求める。のぞみは快く引き受け、男の子に詳しい事情を聞こうとするが、そこに一人の男が現れる。どうやら、手紙が形を変えたローズパクトを狙っているらしい。もう一度、プリキュアに変身する時が来た。美しく華麗なる戦いが、再び幕を開ける!

    2008年

    賢者の弟子を名乗る賢者

    賢者の弟子を名乗る賢者

    無限の可能性が広がるVRMMO-RPG『アーク・アースオンライン』。プレイヤーによって建国されたアルカイト王国の九賢者が一人、 威厳あふれる老齢の召喚術士ダンブルフもまたプレイヤーの一人だった。 ある日、彼は世界の異変に気づく。ゲームでは無かった味覚や臭覚が生まれ、ログアウトもできない。 さらに、 NPCが実に人間くさい反応を見せる。 ―それはゲームが紛れもない現実となった証であった。 しかもこの世界では、30年もの月日が経っているというのだ。そして何ということか、ダンブルフは諸事情により 幼くも美しい少女の姿になっていた!急変した世界の謎を解き明かすため、 ダンブルフは賢者の弟子ミラを名乗り旅立つのであった。 冒険の果てに待ち受けているものとは――。

    2021年

    PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版

    PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版

    1時間番組に再編集して新規カットも追加した編集版。人間の心の在り方、その個人の魂そのものを判定する基準として取り扱われるようになるこの計測値を人々は「PSYCHO-PASS(サイコパス)」の俗称で呼び慣わした。犯罪に関する数値も“犯罪係数”として計測され、犯罪者はその数値によって裁かれる。治安維持にあたる刑事たちは常に、犯人を捕まえる実動部隊となる“執行官”と、執行官を監視・指揮する“監視官”のチームで活動する。公安局刑事課一係のメンバーが立ち向かうものの先にあるのは…。

    2014年

    ブレーメン4 地獄の中の天使たち

    ブレーメン4 地獄の中の天使たち

    激しい戦略戦争が繰り広がられている時代。人間からはぐれたりした、ネコ、イヌ、ロバ、ニワトリの4匹が互いに寄り添い歩くうち、ひょんな事から戦争に巻き込まれた平和使節の宇宙人を助ける。そのお礼にもらった変身機を使って4匹は人間に変身し、都に向かうが、思わぬことから侵略者へのレジスタンス運動に加わり、狂気の独裁者ブレスト大佐と戦うことに…。

    1981年

    エア・ギア

    エア・ギア

    「エア・トレック」を駆り、バトル・システム“パーツ・ウォウ”で戦いを繰り広げる 暴風族と呼ばれるA・Tライダー達。 イッキはチーム「小烏丸」を率いてパーツ・ウォウに参戦する。 バトルを通して出逢い、そして成長してゆく少年たち。 過酷なバトルの数々は観るものの血を滾らせる。 ストリートを火花と共に切り裂く「エア・トレック」、 しかし次の瞬間、 静寂を身にまとい虚空で点となるライダー。 静と動、スピードと重量、「エア・ギア」のアクションからは一瞬たりとも目が離せない。 倒れても「エア・トレック」を離さない仲間たち。 「エア・ギア」には友情をして“頂点を目指す”カタルシスが溢れている。

    2006年

    キャシャーン

    キャシャーン

    アンドロ軍団が世界を支配する暗黒の時代。いつか伝説の救世主が降臨すると信じる人々の前に、鉄の悪魔に戦いを挑む男・キャシャーンが現れる。タツノコヒーローを新たに描くリメイクオリジナルビデオアニメシリーズ第一弾。

    1993年

    anilog_logo

    © anilog.jp